軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/24(金) 21:04:00.41ID:xLyT1U1u0
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581524499/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく

■リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/

■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/

■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1558605454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/09(土) 23:46:47.66ID:oX3MP5DUp
当時の基準では普通だったんだが
2020/05/10(日) 00:05:39.94ID:lrNGzHZ90
92Fはしっがりグリップさせる為にわざと大ぶりに設計したという話などころかで見た
2020/05/10(日) 01:03:20.59ID:jL25bF7E0
>>123
むしろベレッタ92もどんな弾でも食える印象なんだがな
2020/05/10(日) 01:13:13.36ID:Wd8o3lGa0
どんな弾でも食えるけど、強装弾はかんべんなw
2020/05/10(日) 04:23:18.79ID:jkS8kjJ+0
A1以降のモデルは+Pもドンと来いみたいにベレッタ社は謳ってるけど、実はそうでもないのか?
129名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-sigL)
垢版 |
2020/05/10(日) 04:34:06.22ID:J/6pdbYXa
USP 1119ドル 11万9370円
USPc 1029ドル 10万9769円
VP9 849ドル  9万0567円

USP高えよ!!
逆に最近型で弾数も多くアンダーレールも共通化されて軽量なVP9 がなんでこんな安いんだ!?
2020/05/10(日) 05:54:30.81ID:qhM8eetv0
>>129
ハンマー式はコストがかかるからじゃ?
2020/05/10(日) 06:26:40.88ID:eI/HzjF50
>>123
P226なら弱装弾だとジャムりまくるよ
>>128
今の92FSなら+Pでもさほど問題ないよ
とはいえP226ほど堅牢ではないけどね
2020/05/10(日) 07:46:31.92ID:lrNGzHZ90
SFP9の自衛隊提示価格は8万円だしな
2020/05/10(日) 08:21:56.59ID:4x4ChbA2a
H&K「ハンマー式ならUSPじゃなくて新しいP30買え!」
2020/05/10(日) 08:22:11.59ID:uHL4RUNv0
SFP9と比べてAPXの何がダメだったのか皆目見当も付かない。
2020/05/10(日) 08:27:37.84ID:lrNGzHZ90
>>134
デザイン
2020/05/10(日) 08:47:49.27ID:4x4ChbA2a
>>134
ストライカーディアクティベーションボタンにガッカリした記憶が。今一歩詰めが甘い感じ(個人の感想
2020/05/10(日) 08:54:05.43ID:lrNGzHZ90
ちょうど良いところに道楽に比較があった
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/cqbguam/vp9.html
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/cqbguam/images/06/02.jpg
2020/05/10(日) 11:03:30.22ID:jL25bF7E0
>>127
しかし本国だと9mm×21な辺りやっぱ熱処理が不十分だったって話なんだよなぁ
2020/05/10(日) 14:21:04.17ID:Or3mXdJsH
あれは軍用弾薬を民間で使うとよろしくない、って理由
140名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-sigL)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:42:19.03ID:88eX2Ue40
>>133
いやならUSPラインナップにのこすなよ
P30だけ残せば良いのに

てかVP9 などこれメインでH&K行くつもりならハンマー式は全滅か
ポリマーでグロックコピーばっかりで詰まらんな
2020/05/10(日) 15:47:26.65ID:JtTufTE10
>>134
値段
2020/05/10(日) 16:02:38.15ID:J0gv4W3Na
ドイツ本社でUSPが販売終了eosにならないのはドイツ軍が使い続けてるからでしょな。
USの場合はGLOCK GEN3と同じ理由でしょう。本社でeosなP2000も売られてるし
https://www.oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search?make=151014
2020/05/10(日) 17:32:38.19ID:qhM8eetv0
スペックはともかくAPXはデザインがベレッタらしくないので好きになれない
2020/05/10(日) 17:42:31.06ID:8hBwaQdt0
ruger american competitionとかどうですかね。
2020/05/10(日) 17:50:34.11ID:qhM8eetv0
ルガーのオートって写真で見るといい感じたけど、実物を手に取ると鋳物特有のボコボコが削り取りきれてないから好きになれない
146名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-I44C)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:26:01.71ID:AHdbi80X0
SFP9 グロック APXの中じゃ
SFP9の見た目が一番好きだわ。
性能は知らんが自衛隊には似合わない
タクティコーなデザインが良い。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 179b-sigL)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:31:47.79ID:88eX2Ue40
どうせ桜のマークと「ポリマーけん銃」の刻印が入るだ
見た目は諦めろ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-I44C)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:40:09.82ID:AHdbi80X0
>>147
今回はライセンス生産ではなく、H&Kから
輸入するらしいからそれはないんじゃね。
2020/05/10(日) 20:42:02.20ID:lrNGzHZ90
>>148
コロナが蔓延してる現状の欧州から輸入出来るのかね?
2020/05/10(日) 20:45:31.52ID:88eX2Ue40
そもそも名前はどうするんだよ?
11ミリから9ミリでVP9は違うとすればダブルカラム、アンダーレール、ポリマーだけだろ
ポリマー式けん銃か?
輸入するにせよ刻印はするだろ。国が軍隊の装備品として何万も買うのに市販品相当は当てないだろ
2020/05/10(日) 20:48:12.45ID:vVeW3VbG0
特注すれば桜マーク入りも造ってもらえるね
P220って「アルミ拳銃」って名前だっけ?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-I44C)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:51:17.88ID:AHdbi80X0
名前は普通に商品名のSFP9じゃね。
H&K社がわざわざ日本語で刻印なんてしてく
れないと思うぞ。
米国みたいに国内に子会社があってそこで
生産するなら別だが。
2020/05/10(日) 21:41:02.97ID:/dKOv5hg0
>>148
警察拳銃みたく日本でプライム通して、そこで入れるんじゃね?
2020/05/10(日) 21:46:11.56ID:XLf/Q1zY0
警察のM360J SAKURAのようにミネベアミツミで刻印を入れて日本人向けのグリップとバックストラップやランヤードリングを付けるのでは
2020/05/10(日) 21:46:14.20ID:7690CXT50
「5.56mm機関銃MINIMI」みたく
「9mmけん銃SPF」になるのかな?
2020/05/11(月) 02:03:48.46ID:MLCrHlkJ0
SPFってなんぞ?
ストライカーファイアピストルでSFPなのはイジリようがないだろ
2020/05/11(月) 19:01:45.99ID:1iVGd2MHa
>>152
大量購入なら融通効くだろ
それにトライアルのときにそれぐらい言ってるだろ
2020/05/11(月) 19:06:43.62ID:kkZMmMmi0
年間数百丁程度の調達じゃ、必要数がそろう前に新しいのが出て廃盤になったりしないかしら
2020/05/11(月) 19:41:14.25ID:Y5azpMW20
いっそUSPとUSPcをドイツ軍に倣って導入する手もあったか?
VP9ならベレッタだろう
2020/05/11(月) 22:27:53.60ID:/1Ndib6ya
>>158
9mm拳銃の調達が約30年間。輸入だと絶対無理でしょな。段階的にライセンス国産に移行するんじゃなかろうか
2020/05/11(月) 22:53:29.21ID:UG6fUfava
またミネビアかよ
勘弁してくれよ
ぼったくり
2020/05/12(火) 00:28:33.73ID:V5MVPEPiH
ほう、ミネビアなんてとこが前にもなんかしたことがあるのか
初耳だな
2020/05/12(火) 05:04:27.46ID:1dUHbG7P0
220のラ国先がミネビア。
2020/05/12(火) 05:44:24.58ID:YSQ19tjQ0
>>162
タイプミスにいちいち嫌味言ってどーすんの?
2020/05/12(火) 09:03:31.35ID:V5MVPEPiH
みねびあ!みねびあああ!! ぼったくりいいい!!!
とか言うわりに自分のタイポにはユルユルと

いやあ、まるで親方日の丸の天下り企業みたいだねえ
2020/05/12(火) 10:19:20.53ID:1dUHbG7P0
ミネベアっていうんだな。
俺も今まで知らなかったよw
2020/05/12(火) 11:54:14.65ID:UdOJt1TL0
元はベアリング作ってたんだっけ?
2020/05/12(火) 12:34:25.26ID:1dUHbG7P0
南部銃器の末裔じゃなかったのか。
2020/05/12(火) 12:44:17.10ID:UdOJt1TL0
>>168
それはミネベアに吸収合併された側。
2020/05/12(火) 13:32:56.16ID:/t89JKlO0
パナビアトーネードみたいでカッコいいじゃんw
2020/05/12(火) 15:15:53.16ID:l3Jl76hL0
しかし昔ながらの金属材拳銃はともかく、
ベアリング製造が本業のミネベアはポリマーフレーム拳銃をラ国できるのか?
172名無し三等兵 (ワッチョイ 66ad-Nc3O)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:46:04.87ID:szdFlM+f0
ミネベアは語呂が悪いからミネルバに改名しよう
2020/05/12(火) 16:38:09.83ID:Lq1p7cBVM
なんで頑なに国産にこだわるんかねぇ…
さっさ輸入しろ

どーーーーーせ、国防は米帝に任せちゃってるやん
2020/05/12(火) 16:39:27.08ID:UdOJt1TL0
こっちはまだ現役で装備してるのに本家で生産終了したら部品供給も滞るだろ。
2020/05/13(水) 06:10:32.65ID:eAOosvyz0
>>174
軍用品はパーツ供給契約もするよ
2020/05/13(水) 08:57:09.07ID:e5wY+s/9a
小火器にも貼ったけどこっちにも
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1260112167749074944?s=19
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org648219.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/13(水) 08:59:38.67ID:GEiGjuSed
>>176
問題はこいつが軍事関係では飛ばしで有名な竹という事
2020/05/13(水) 09:19:58.09ID:zdRq1igq0
〇〇式とかって名前は使うの止めたって聞いたけどや
2020/05/13(水) 10:46:17.16ID:v1VOBbMQa
キュウミリはさほど抵抗ないけど
エスエフピーキュウだとイヤンな感じw
2020/05/13(水) 11:02:32.23ID:RC9bYQ/I0
何がどう「高性能」なのか説明の無い「高性能」も忘れないであげて。
まあ、財務省対策なんだろうけど。
2020/05/13(水) 12:15:29.27ID:P+wlRyY60
アームズの別冊ムック本で「グロックじゃなくSFP9に決まってよかった」的な事が書かれてたから、
SFP9はかなりいいんでしょう
自衛隊は泥の中に漬けたりしないから
2020/05/13(水) 15:36:36.39ID:4ENqINp+0
>>178
制式化は廃止されたが16式、19式みたいな○○式という命名方法は慣例として残ったらしい
やろうと思えばHOWA 5.56でも豊和3代目小銃でも名付けられる
2020/05/13(水) 15:46:22.91ID:RC9bYQ/I0
若干スレチだが、例の新カービンって情報少な過ぎるよね。
SCARとかHK416のいいとこ取りしてるって声もあるようだが、判断材料無さ過ぎだろって。
2020/05/13(水) 16:04:44.88ID:c5tfej5+a
SFPきゅーちゃんもサムセイフティの有無、パドルリリースかプッシュボタンか、17rdか15rdか、TRトリガーかSFトリガーかそれ以外かとかわからんす
2020/05/13(水) 16:15:12.22ID:RC9bYQ/I0
ベースとなる現品の有無は大違いでしょ。
2020/05/14(木) 07:58:31.21ID:GiCgF5LK0
陸自のSFP9は輸入だって
2020/05/14(木) 14:47:14.89ID:ixxKZs4c0
警察拳銃みたく国内業者通さないんだ。
2020/05/14(木) 21:50:14.28ID:ps+2yGZX0
よしピストルカービンは国産n
189名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eXSY)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:49:11.56ID:xMUoxf0lM
どうせコロナで延期だよ
SFP9なんて不要不急な拳銃より海は軽空母、空はステルス機、陸はカービン銃優先でいい
コッキングインジケーターなんて陸自内でいじめやパワハラやモラハラに使われるだけ
2020/05/15(金) 14:08:12.01ID:LvMdtHo10
一番虐めが酷いのは海自だそうだ
特に水上艦艇が最悪。
逆に潜水艦はアットホームな雰囲気なんだそうだよ
2020/05/15(金) 14:15:25.26ID:qSL4zcYj0
>>190
潜水艦ってしょうもない内輪揉めが起こったら全員生きて帰れないまであるからな。
2020/05/15(金) 18:13:24.11ID:vLJvyTvr0
アーっってな事は無いよねw
2020/05/15(金) 21:55:30.96ID:IbowRiGe0
代わりに潜水艦乗組員は家に帰っても風呂に入って綺麗にするまで家族が対面してくれなかったりする悲しみが

そろそろスレチかw
194名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eXSY)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:35:43.85ID:wQ7DY5a2M
そもそも潜水艦の中にけん銃は持ち込むのか?
艦長室の金庫の中にあるくらいじゃねーの
海保の臨検やイージス艦とかあの手の海賊やゲリラ対策は小銃が搭載されてるのはあるがけん銃は士官だけじゃね
2020/05/16(土) 00:11:22.46ID:XXEyhshg0
かなり前だけど、テレビの「自衛隊潜入」番組で潜水艦の武器庫を開けた時、64式とP220が並んで納めされていた。
2020/05/16(土) 00:52:53.01ID:PZNOkXAP0
航路的に海賊関係無い南極観測船ですら64式揃ってる。
89式じゃないのが悲しいが。
2020/05/16(土) 01:16:39.95ID:6PTzSgWe0
もう船沈められた後陸戦で使うくらいしか用途がなさそう
大戦中の海軍とか艦砲を外してなんとか戦おうとしてたしね…
2020/05/16(土) 02:57:57.59ID:biYO1vfo0
>>196
一応自衛艦だしね
それに南極はどこの国の統治下にもない大陸なので他国の基地や船籍不明の船舶からの襲撃があったら自衛しないとならないし
2020/05/16(土) 06:26:40.86ID:/POPTOM8d
遭難者救助でも小銃使うんだがなぁ。
寄ってくるフカ避けに。
2020/05/16(土) 07:13:02.73ID:kqm3xcK60
臨検は軍艦の義務だろw
2020/05/16(土) 07:52:02.33ID:hq+impd90
そういえば米軍は索発射銃としてM14を使ってるけど、海自とか海保って何を使ってるんだろう?64式?
2020/05/16(土) 09:06:10.12ID:PZNOkXAP0
新式カービンが普及したら、そっちのお古の89式を彼等に回してやってくれよ。マジで。
2020/05/16(土) 10:38:26.18ID:s8yN76ZP0
海自の救命索発射機なら、ここの写真の下の方(9/11)に載ってるな
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/cooperate/soukai/

民間用専用品をそのまま使ってるみたいね。そりゃそうか。
2020/05/16(土) 11:29:44.04ID:PZNOkXAP0
消防とか海保と共通仕様じゃないの?
2020/05/16(土) 16:24:25.16ID:VtmQ0Nf30
月曜に自衛隊新小銃と新拳銃が初お披露目らしいけど、メディアはツイッターとかでその姿を
流してくれるのかな
2020/05/16(土) 16:34:58.15ID:PZNOkXAP0
果たして、SFP9の自衛隊仕様はカートリッジ何発なのか。
2020/05/16(土) 16:35:45.34ID:VtmQ0Nf30
拳銃に関しては心配してない
https://togetter.com/li/1440375
けど小銃はどうかな
外見だけで中身クソとかないかな
2020/05/16(土) 17:55:24.62ID:XX3PmkRUa
サムセイフティが付くか、プッシュボタンかパドルリリースか興味しんしん
2020/05/16(土) 17:56:41.07ID:XX3PmkRUa
あとあれだ、えすえふぴーナインなのかえすえふぴーキューなのかw
2020/05/16(土) 17:56:42.07ID:i1NrcWYd0
>>207
それは多分無い。中身89のままでも、89自体がかなり素性の良い小銃だから、
新型小銃が単に89にM-Lokが着いた89のコスメティックチェンジ版でも問題は無いよ。
2020/05/16(土) 20:28:59.50ID:VYGafrR20
>>210
新小銃は耐環境性にも力を入れたらしいから、中身がどう変わったのかは少し気になるな
2020/05/16(土) 20:30:00.31ID:VYGafrR20
ここは軍用拳銃を語るスレです()
2020/05/16(土) 20:47:47.60ID:i1NrcWYd0
ならSFP9自衛隊仕様を予想するか?
答え合わせは月曜日に出来るし。

予想
マガジンリリースはレバー式、
マニュアルセーフティは無し、
マイクロダットサイト取り付けマウント付きスライド
2020/05/16(土) 21:23:14.46ID:Al0qrl5ea
サムセイフティはつけると思うけどな。若しくは外見じゃわからないけどtrトリガー相当にするとか
2020/05/16(土) 21:59:46.08ID:mlDS7usad
マウント標準でつくのかね
付いたとしてもオプションが実質配備されませんになるだろうけど
2020/05/16(土) 22:04:52.85ID:hq+impd90
アンダーレールを利用してグリップバイポッドでもつけかねねぇw>陸自
2020/05/16(土) 22:16:54.98ID:biYO1vfo0
陸自は考えが保守的なのでマガジンリリースはボタン式で、安全には煩いのでサムセイフティーはついてるだろう
コストを理由に光学サイトのマウントひ付けない気がする
ピカティニー・レールはついてるなら仕方ないけど何もつけないよってスタンスだろうな
2020/05/16(土) 22:21:54.58ID:i1NrcWYd0
今のP220にはマニュアルセーフティ付いてないから付けないんじゃない?
マガジンリリースはボタン式だと不用意に押さない?
ダットのマウントは趣味w
2020/05/16(土) 22:54:39.35ID:jS5Qf+uI0
ピカティニー・レールがあってもウエポンライトを取り付けず、左手にライトを握るという運用もあるしね〜
マガジンキャッチはレバー式だと誤作動しにくく、また左右どちらで握っても同じように操作できるよね
220名無し三等兵 (スフッ Sdd7-io+n)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:06:03.71ID:7OxmCoUmd
せめて17発入りマガジン仕様にして欲しいな
2020/05/16(土) 23:30:40.95ID:VYGafrR20
SFP9に決まったから画像上げてもええやろ(ヤケクソ)
2年前にTwitterだか何処かでそれっぽい画像が流出した事があってね
https://i.imgur.com/jSKuZpc.jpg
フェイクだとかグロックが有力とか言われてたけど、まさか実際に採用されるとは思わなんだ…

ホルスターは試験用に調達したサファリの7360をそのまま採用するのかな
2020/05/16(土) 23:33:50.68ID:i1NrcWYd0
>>221
正直この仕様で採用されてたら言う事無い。
2020/05/17(日) 00:22:11.94ID:XnfXvrM4a
サムセイフティ無しでsfトリガーだとトリガープルがおよそ2kg〜2.5kg。sfp9はp320と同様フルコックsa
移動時とかはコンディション3,4でしょうけど米軍ですらコンディション1→0なのにj隊はいきなりコンディション0なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況