!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585382475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-Op/G)
2020/04/28(火) 20:49:30.78ID:LLfQ6hD20622名無し三等兵 (ワッチョイ 7316-LS63)
2020/06/20(土) 23:01:00.44ID:ZeD4SWiR0 睦月型一等駆逐艦のQF4.7inch naval gun Mk.IV 120oL45艦砲の仰角33度で射高はどれくらいなのだろう。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 0e82-LS63)
2020/06/20(土) 23:25:47.86ID:FVhzILVE0 B2 Centauroの120mmL45滑空砲の搭載型は仰角の絶妙匙加減もあるのだろうが
アリエテ主力戦車より破壊力抜群なシロモノだというのにぶっ放してよくぞ
射撃反動でひっくり返らないものだと思う。
アリエテ主力戦車より破壊力抜群なシロモノだというのにぶっ放してよくぞ
射撃反動でひっくり返らないものだと思う。
624名無し三等兵 (スッップ Sdba-f3e5)
2020/06/20(土) 23:38:45.39ID:Fj4XqjXcd625名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/21(日) 02:17:49.17ID:0IYQ1Tsl0 シリア辺りで125mm戦車砲乗せたハイラックスとかメタルマックスな物作ってくれんかな。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9afd-4qWe)
2020/06/21(日) 09:16:08.87ID:1ZbSbJl/0627名無し三等兵 (スップ Sdba-ayCS)
2020/06/21(日) 10:05:56.79ID:1lmVMNERd 76mm砲クラスは16式の105mm砲があるからいらないでしょ
速射できる機関砲が必要で76mm砲で速射したら搭載弾薬が足らなくなりそうだ
20mm砲から40mm砲くらいまでかなー
速射できる機関砲が必要で76mm砲で速射したら搭載弾薬が足らなくなりそうだ
20mm砲から40mm砲くらいまでかなー
628名無し三等兵 (ワッチョイ b363-IXeA)
2020/06/21(日) 10:41:57.62ID:W8+R2ibb0 護衛艦に搭載してる76mm砲を装甲車に乗せればいいんじゃね?
629名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-iQU9)
2020/06/21(日) 11:07:42.61ID:1IuICFmlp もうそれはやってる
https://i.imgur.com/bLxpqeM.jpg
https://i.imgur.com/bLxpqeM.jpg
630名無し三等兵 (ワッチョイ b393-6sgX)
2020/06/21(日) 11:36:08.55ID:J0zIOF4c0 こんなのがお好き?
https://i.imgur.com/eJKd9uB.jpg
https://i.imgur.com/eJKd9uB.jpg
631名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9knN)
2020/06/21(日) 12:25:31.61ID:jAwbvsPea その発想は無かった
632名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/21(日) 12:26:15.09ID:e08gberK0 105mm砲、35mm機関銃、12.7mm機関銃に統一して25mm等は廃止の方向に
35mmは暫定的運用で40mmCTA砲にガラパゴス化させる
国際標準よりも敵装甲車を撃破することを優先する
ガラパゴス化のリスクを担保する為に16式MCVを大量配備
16式MCV・装輪装甲車・装輪偵察車には12.7mmを3丁標準搭載する
35mmは暫定的運用で40mmCTA砲にガラパゴス化させる
国際標準よりも敵装甲車を撃破することを優先する
ガラパゴス化のリスクを担保する為に16式MCVを大量配備
16式MCV・装輪装甲車・装輪偵察車には12.7mmを3丁標準搭載する
634名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/21(日) 15:10:34.39ID:e08gberK0 30mmでは最新の装甲車を撃破出来ないの分かってるのに陸自が30mm機関砲を大量導入するのは何故?
しかも25mmだの30mmだの35mmだの弾薬がバラバラ
しかも25mmだの30mmだの35mmだの弾薬がバラバラ
635名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-5OlV)
2020/06/21(日) 15:16:23.58ID:71TLAHuYr どの装甲車
後、アメリカが30 mm導入するのは
後、アメリカが30 mm導入するのは
636名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-LulA)
2020/06/21(日) 15:16:54.15ID:675ypBXj0637名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-xgl4)
2020/06/21(日) 15:22:33.23ID:PAP0zCuM0 >>634
理由は、APCやIFVの車載火器は対歩兵用であって、対装甲車用ではないから
対装甲車戦闘なら、随伴する戦車/MCVなり、下車歩兵の軽MATなり、後方の対戦車陣地で控えてる中MPMなりが担当する
敵歩兵の携行火器をアウトレンジできて、かつ安価・軽量・搭載弾数に優れた火砲が車載火器に選ばれるのは当然のこと
理由は、APCやIFVの車載火器は対歩兵用であって、対装甲車用ではないから
対装甲車戦闘なら、随伴する戦車/MCVなり、下車歩兵の軽MATなり、後方の対戦車陣地で控えてる中MPMなりが担当する
敵歩兵の携行火器をアウトレンジできて、かつ安価・軽量・搭載弾数に優れた火砲が車載火器に選ばれるのは当然のこと
638名無し三等兵 (ワッチョイ da71-IXeA)
2020/06/21(日) 15:43:10.89ID:HyxJ1Tly0 戦車を狙うMAT歩兵を排除するのが目的やからな
640名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/21(日) 16:56:16.64ID:0IYQ1Tsl0 >>634
想定される仮想敵ってものを考えよう。
仮想敵に大量の戦車や重IFVが想定されるなら40mmを積んだK21になる。
仮想敵が殆ど歩兵で、IFVは戦車やATM、航空攻撃で吹き飛ばせばいいと考えるなら25mmのM2ブラッドレーになる。
一方日本で想定される仮想敵に「大量の重IFVを上陸させる能力」はない。
大口径化すれば威力以外の能力は低下するので、
対重装甲車両ならATMあるのに、そこまでして大口径化するメリットありますかって話になる。
弾薬の統一に関してもそう、任務毎の最適性を犠牲にしてまで弾薬統一するメリットがありますかと言う話。
揚陸してきた中国のIFVを吹き飛ばすのには、MCVって専門車両が居るしな。
想定される仮想敵ってものを考えよう。
仮想敵に大量の戦車や重IFVが想定されるなら40mmを積んだK21になる。
仮想敵が殆ど歩兵で、IFVは戦車やATM、航空攻撃で吹き飛ばせばいいと考えるなら25mmのM2ブラッドレーになる。
一方日本で想定される仮想敵に「大量の重IFVを上陸させる能力」はない。
大口径化すれば威力以外の能力は低下するので、
対重装甲車両ならATMあるのに、そこまでして大口径化するメリットありますかって話になる。
弾薬の統一に関してもそう、任務毎の最適性を犠牲にしてまで弾薬統一するメリットがありますかと言う話。
揚陸してきた中国のIFVを吹き飛ばすのには、MCVって専門車両が居るしな。
641名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-5OlV)
2020/06/21(日) 17:19:23.09ID:71TLAHuYr >>640
25mmじゃエアバースト弾使えんだろ。
30mnと違って
The 30 mm chain gun can fire Mk310 Programmable Air Burst Munition rounds
to attack targets in defilade.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mk44_Bushmaster_II
25mmじゃエアバースト弾使えんだろ。
30mnと違って
The 30 mm chain gun can fire Mk310 Programmable Air Burst Munition rounds
to attack targets in defilade.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mk44_Bushmaster_II
642名無し三等兵 (ワッチョイ 7316-LS63)
2020/06/21(日) 18:08:53.31ID:kkUanA3u0 16式の105mmL52ライフル砲なら射高25000mまで届いて
交戦相手国軍強襲揚陸部隊の航空支援のうちジェット戦闘機は
成層圏高度でも対空砲火にビビるし山の端からにじり寄って来る
戦闘ヘリコプターと果敢にぶん殴り合えるし空挺ヘリボーン阻止も
楽々可能だとか取り回し便利のスグレモノなんだろ。
まさか天下のミツビシとあろうものが這い摺り回るPaKとか勧めて
そんなみみっちくショッ垂れ染みたシロモノでボッタクリしている
わけじゃあるまいし。
交戦相手国軍強襲揚陸部隊の航空支援のうちジェット戦闘機は
成層圏高度でも対空砲火にビビるし山の端からにじり寄って来る
戦闘ヘリコプターと果敢にぶん殴り合えるし空挺ヘリボーン阻止も
楽々可能だとか取り回し便利のスグレモノなんだろ。
まさか天下のミツビシとあろうものが這い摺り回るPaKとか勧めて
そんなみみっちくショッ垂れ染みたシロモノでボッタクリしている
わけじゃあるまいし。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/21(日) 18:12:26.12ID:0IYQ1Tsl0644名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-5OlV)
2020/06/21(日) 18:21:30.59ID:71TLAHuYr あーすまん、
でも25mmは流石に時代遅れじゃない?
まあF-35と弾共有出来るけど
でも25mmは流石に時代遅れじゃない?
まあF-35と弾共有出来るけど
645名無し三等兵 (スップ Sd5a-f3e5)
2020/06/21(日) 18:35:43.77ID:3CDPk2rpd 25mmの代替は30mmだよ
実際殆ど同じサイズにまとめる事が出来てる
とにかく軽量コンパクトなのがブッシュマスターU30mm機関砲
実際殆ど同じサイズにまとめる事が出来てる
とにかく軽量コンパクトなのがブッシュマスターU30mm機関砲
646名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/21(日) 18:54:25.46ID:0IYQ1Tsl0647名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-zJwV)
2020/06/21(日) 18:58:09.16ID:4fS6A507a 重IFVは高価で脅威度高いからATGM使えば良くないか
30mmとATGMを標準装備にすればヘリ含むMBT以外の地上の敵に互角以上に対処出来るだろ
30mmとATGMを標準装備にすればヘリ含むMBT以外の地上の敵に互角以上に対処出来るだろ
648名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/21(日) 19:07:15.22ID:e08gberK0 歩兵相手なら12.7mm機関銃で足りるし、歩兵は散兵だから戦闘車両毎に3丁標準搭載にすれば広範囲に抑圧できる
装甲車相手なら105mm砲で足りる
装甲車が重装甲化した今は25~35mmは中途半端だから、40mmCTA砲でまとめちゃった方が良いと思うなぁ
89FVが68台、87RCVが111台、87AWが52台の計231台
海自や保安庁の小型艦艇の兵装用途、大型艦の対空用途
かなり需要がある
装甲車相手なら105mm砲で足りる
装甲車が重装甲化した今は25~35mmは中途半端だから、40mmCTA砲でまとめちゃった方が良いと思うなぁ
89FVが68台、87RCVが111台、87AWが52台の計231台
海自や保安庁の小型艦艇の兵装用途、大型艦の対空用途
かなり需要がある
649名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-zJwV)
2020/06/21(日) 19:17:30.82ID:4fS6A507a 安定装置とfcsがある30mmのほうが確実に有効だと思うが
遮蔽物壊すのに50calじゃ足りないし
30mmの射程は長い
遮蔽物壊すのに50calじゃ足りないし
30mmの射程は長い
650名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/21(日) 19:45:20.18ID:e08gberK0 >>648
あと陸自のマイクロミサイルが40×500mmだから40mmCTA砲はランチャーに転用できる
あと陸自のマイクロミサイルが40×500mmだから40mmCTA砲はランチャーに転用できる
651名無し三等兵 (スップ Sdba-ayCS)
2020/06/21(日) 21:52:06.73ID:1lmVMNERd サイズが合ってればまったく別のミサイルだの砲弾が使えると思ってる連中はなんとかしてくれw
652名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/22(月) 07:31:32.47ID:EuSC9xGM0 40mmCTA砲は機関銃みたいな砲だから装填方法が違うのか
653名無し三等兵 (スププ Sdba-IYX1)
2020/06/22(月) 08:53:32.09ID:mElQaFS+d 16式の105ミリ砲って、榴弾積んで建物ごと敵兵を吹き飛ばすとかいう使い方は想定されとらんの?
654名無し三等兵 (スップ Sdba-ayCS)
2020/06/22(月) 09:16:53.37ID:Sqq3bUkLd >>648
40mmCTA砲のリスクを理解して欲しい
まだ何の実績も無い国産砲 信頼性が極めて怪しい
国産独自規格の砲弾ってのはそもそもほとんど作ってこなかったものだ
10式主砲は国産砲だが弾薬規格はラインメタルに合わせて作っているから互換性がある
ブッシュマスターが全世界で1万門以上量産されその大口径化と改良を繰り返し高性能化してるのに比べ
まだ数門を試作砲で作っただけの国産砲に自衛隊の未来を託すのはチャレンジでなく愚かといっていい
国産独自規格砲弾では40x56mmの96式40mm自動てき弾銃があるけど途中からM2重機関銃に置き換えられて新規調達されてない
それらが「弾の値段が法外に高い」のも当然としてそもそも信頼性に問題ありだ
40mmCTA砲のリスクを理解して欲しい
まだ何の実績も無い国産砲 信頼性が極めて怪しい
国産独自規格の砲弾ってのはそもそもほとんど作ってこなかったものだ
10式主砲は国産砲だが弾薬規格はラインメタルに合わせて作っているから互換性がある
ブッシュマスターが全世界で1万門以上量産されその大口径化と改良を繰り返し高性能化してるのに比べ
まだ数門を試作砲で作っただけの国産砲に自衛隊の未来を託すのはチャレンジでなく愚かといっていい
国産独自規格砲弾では40x56mmの96式40mm自動てき弾銃があるけど途中からM2重機関銃に置き換えられて新規調達されてない
それらが「弾の値段が法外に高い」のも当然としてそもそも信頼性に問題ありだ
655名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/22(月) 10:12:57.94ID:EuSC9xGM0656名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/22(月) 10:15:43.12ID:DqbzCHuF0657名無し三等兵 (ワッチョイ b690-BD9j)
2020/06/22(月) 15:06:04.31ID:hguf1F8U0 キヨタニの報道
キヨタニは分析と自論こそ変だけど、データに関しては信用できると聞いた
https://japan-indepth.jp/?p=41406
陸自では40ミリグレネードランチャーとして96式自動擲弾銃が採用されているが、AAV7では採用されなかった。
これは作動不良が多く、現在では殆ど調達されていない。事実上調達は中止されている。
また使用弾薬が我が国独自の40x56mmであり、NATO規格の40x53mmと異なるために米軍との相互運用性に欠けるからだろう。96式も今後Mk19で更新される可能性がある。
キヨタニは分析と自論こそ変だけど、データに関しては信用できると聞いた
https://japan-indepth.jp/?p=41406
陸自では40ミリグレネードランチャーとして96式自動擲弾銃が採用されているが、AAV7では採用されなかった。
これは作動不良が多く、現在では殆ど調達されていない。事実上調達は中止されている。
また使用弾薬が我が国独自の40x56mmであり、NATO規格の40x53mmと異なるために米軍との相互運用性に欠けるからだろう。96式も今後Mk19で更新される可能性がある。
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/22(月) 15:40:28.36ID:DqbzCHuF0659名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/22(月) 16:06:10.12ID:EuSC9xGM0 M16対空自走砲(ミートチョッパー)
もともとは簡易対空砲で作られ朝鮮戦争で地上戦に転用されたみたいだけど
12.7mmの正しい運用方法だと思う
16MCVやFVやRCVには3丁標準搭載すべき
もともとは簡易対空砲で作られ朝鮮戦争で地上戦に転用されたみたいだけど
12.7mmの正しい運用方法だと思う
16MCVやFVやRCVには3丁標準搭載すべき
660名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/22(月) 16:11:52.33ID:EuSC9xGM0 96式自動てき弾銃も1両に3丁載せれば良かったのに
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9b0d-LS63)
2020/06/22(月) 19:52:42.58ID:quv4goZ80 wiki受け売りだと96式40mm自動擲弾銃の銃弾寸法はまちまちだな。
wiki日本語版 40x53
wiki英語版 40x56
wiki日本語版 40x53
wiki英語版 40x56
662名無し三等兵 (ワッチョイ db63-IXeA)
2020/06/22(月) 20:28:05.33ID:FRyB/m6N0663名無し三等兵 (ワッチョイ b668-2gwT)
2020/06/22(月) 20:28:59.38ID:u1Wtue3N0 40mm自動てき弾銃用試験弾(2020年06月19日公示)
MK19用国産弾をダイキンが作るみたいだね
MK19用国産弾をダイキンが作るみたいだね
665名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-IYX1)
2020/06/22(月) 21:04:16.05ID:fvxOfr95M アドオン式グレネードの弾も国産するのかしら
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9bae-LS63)
2020/06/22(月) 21:08:28.32ID:M/KtlZO30 噴進擲弾だがRPG7のようなロケットモーターアシスト方式とは違う
日本独自の砲口までに後部推進剤室ごと燃え尽きる方式のはなしだよ。
96式 対人対戦装甲擲弾 40x112
ホ301 甲砲弾 40x129
バースト精密射撃より弾幕形成投射量ありきの飽和攻撃面制圧の用途だと
割り切るなら40x29を鹵獲しても何とかそのまま使えそう。
日本独自の砲口までに後部推進剤室ごと燃え尽きる方式のはなしだよ。
96式 対人対戦装甲擲弾 40x112
ホ301 甲砲弾 40x129
バースト精密射撃より弾幕形成投射量ありきの飽和攻撃面制圧の用途だと
割り切るなら40x29を鹵獲しても何とかそのまま使えそう。
667名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-xgl4)
2020/06/22(月) 21:49:34.74ID:y4h29Znq0668名無し三等兵 (ワッチョイ 0eca-LS63)
2020/06/22(月) 21:59:10.79ID:v4hgfFDg0669名無し三等兵 (ワッチョイ 3b94-BD9j)
2020/06/22(月) 23:28:50.45ID:vnghtkeq0670名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Yeof)
2020/06/22(月) 23:50:14.51ID:EuSC9xGM0 集中運用すると良いんだよ
てき弾銃も12.7mm機関銃も1両に3丁づつ搭載すべき
てき弾銃も12.7mm機関銃も1両に3丁づつ搭載すべき
671名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-LS63)
2020/06/23(火) 00:03:05.22ID:HGjX4DZj0 https://defence-blog.com/news/army/german-army-taps-rheinmetall-for-4000-military-trucks.html
19式と同じタイプのトラックがドイツ軍に4000台納入だとか
19式と同じタイプのトラックがドイツ軍に4000台納入だとか
672名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/23(火) 01:23:40.78ID:QS5R8Dm10 >>671
パリダカに参加してんだから、日本もこういうの作ればいいのに
パリダカに参加してんだから、日本もこういうの作ればいいのに
673名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-XB6T)
2020/06/23(火) 02:15:11.09ID:C7Xx9Dhb0 あるよ
いすゞ FMTV
で検索
微妙な代物が出てくる
いすゞ FMTV
で検索
微妙な代物が出てくる
674名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/23(火) 08:02:35.68ID:vsoZGLgE0 現有の96式装輪装甲車に
12.7mm機関銃か96式自動てき弾銃を3丁づつ載せれば、
前面500~1500mに対する面的制圧力が上がって
安上がりに相当な戦力アップになる
自動てき弾銃に信頼性が無いなら、ニトリの品質補償に頼んで1万回動作試験とかすればいい
12.7mm機関銃か96式自動てき弾銃を3丁づつ載せれば、
前面500~1500mに対する面的制圧力が上がって
安上がりに相当な戦力アップになる
自動てき弾銃に信頼性が無いなら、ニトリの品質補償に頼んで1万回動作試験とかすればいい
676名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/23(火) 09:13:31.94ID:vsoZGLgE0 10km→120mm迫撃砲・16MCV曲射
5km→81mm迫撃砲・中多MPM
2km→96式自動てき弾銃・01式・16MCV直射
1km→12.7mm機関銃
0.5km→5.56mm機関銃・てき弾
96式装輪装甲車は防御力無いので、近接戦闘では攻勢的防御を志向し、12.7mm機関銃か自動てき弾銃を1両3丁標準搭載とすべし
5km→81mm迫撃砲・中多MPM
2km→96式自動てき弾銃・01式・16MCV直射
1km→12.7mm機関銃
0.5km→5.56mm機関銃・てき弾
96式装輪装甲車は防御力無いので、近接戦闘では攻勢的防御を志向し、12.7mm機関銃か自動てき弾銃を1両3丁標準搭載とすべし
677名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-5OlV)
2020/06/23(火) 09:46:56.29ID:ZMCAPI+90 「12.7mm機関銃か自動てき弾銃を1両3丁標準搭載」太郎か
678名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-stvR)
2020/06/23(火) 10:09:29.79ID:vv9eSW1f0 16式に曲射機能なんてあんの?
679名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-LS63)
2020/06/23(火) 10:27:23.06ID:VQqYJK5d0 やればできると思うけどわざわざ使うのは無駄だしやらんだろう
680名無し三等兵 (ワッチョイ b761-8ohN)
2020/06/23(火) 10:41:25.45ID:6sVLtORG0 WWIIだとドイツの突撃砲やアメリカのアサルトガン
冷戦時代はイスラエルのセンチュリオンとかが実戦で曲射してたはず
自走榴弾砲並みの面制圧力や射程・精度は望めないから代替手段だけど
16MCVについては↓の遣り取りを見る限り不可能ではないけど非現実的らしい
https://twitter.com/harapeko11/status/532170283537281024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
冷戦時代はイスラエルのセンチュリオンとかが実戦で曲射してたはず
自走榴弾砲並みの面制圧力や射程・精度は望めないから代替手段だけど
16MCVについては↓の遣り取りを見る限り不可能ではないけど非現実的らしい
https://twitter.com/harapeko11/status/532170283537281024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-iYu2)
2020/06/23(火) 10:53:23.49ID:h1wngFlu0 >>680
都市部での建築物への射撃とか歩兵が立てこもるトーチカへの射撃だろなするとしたら
都市部での建築物への射撃とか歩兵が立てこもるトーチカへの射撃だろなするとしたら
682名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/23(火) 11:47:27.89ID:vsoZGLgE0 空中には目標が無いから標定できないなら、
GPSや3次元ジャイロでモニター上に計算上な目標を仮想的に作り出す機能をつければ、16MCVでも曲射は可能
GPSや3次元ジャイロでモニター上に計算上な目標を仮想的に作り出す機能をつければ、16MCVでも曲射は可能
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1a42-BD9j)
2020/06/23(火) 14:02:29.93ID:zqUAgLqZ0 >戦車砲の曲射
最も使用されていたのは朝鮮戦争の後期という
塹壕戦の戦況と高地が多い地形がそれを可能にした
それらしい行動をしている写真も残された
https://i.pinimg.com/originals/79/3e/e8/793ee8f19e7dd26e9d1088866a6f6d04.jpg
最も使用されていたのは朝鮮戦争の後期という
塹壕戦の戦況と高地が多い地形がそれを可能にした
それらしい行動をしている写真も残された
https://i.pinimg.com/originals/79/3e/e8/793ee8f19e7dd26e9d1088866a6f6d04.jpg
684名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/23(火) 15:14:41.80ID:vsoZGLgE0 16MCVで10km先の敵に動揺を与えられるほど曲射が可能なら、
16MCVで曲射榴弾攻撃して移動し、敵の対迫レーダーを陽動し囮になる
数分後に主力120迫撃砲部隊が榴弾攻撃
16MCVは60km/hで敵陣に直進、10分で肉薄できる
1~2km先から随伴96WPCの自動てき弾銃で更に混乱をさせながら、16MCVの直射で敵装甲車群を撃破
敵敗残兵は狙撃とマイクロミサイルで順次掃討
16MCVで曲射榴弾攻撃して移動し、敵の対迫レーダーを陽動し囮になる
数分後に主力120迫撃砲部隊が榴弾攻撃
16MCVは60km/hで敵陣に直進、10分で肉薄できる
1~2km先から随伴96WPCの自動てき弾銃で更に混乱をさせながら、16MCVの直射で敵装甲車群を撃破
敵敗残兵は狙撃とマイクロミサイルで順次掃討
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-YhGq)
2020/06/23(火) 15:45:13.40ID:Q+eU28DB0 曲射かどうかは分からんけど、総火演で遠距離の対舟艇射撃してなかったっけ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 7683-OE2g)
2020/06/23(火) 17:44:41.17ID:v2sJTl640 コンソール上のマップタッチして自動照準
688名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-1/Nl)
2020/06/23(火) 18:54:27.10ID:QS5R8Dm10 ボルトアクション小銃だって間接射撃できるが、
大事な砲身寿命すり減らしてMCVに曲射させる必要あるか?
大事な砲身寿命すり減らしてMCVに曲射させる必要あるか?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 577c-VNxU)
2020/06/23(火) 19:37:47.99ID:p/x6mhjP0 3丁君には何かゲーム的な感覚を感じるのはわしだけだろうか...
690名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-Onf3)
2020/06/23(火) 20:39:58.67ID:vsoZGLgE0 普通科の120mm重迫撃砲部隊は手作業の陣地展開せざるを得ない弱点があるが、16MCVの曲射が陽動となってその弱点をカバーできる
マイクロミサイルを砲撃観測員が携帯すれば、16MCVの曲射や120mm重迫砲撃の混乱に紛れてマイクロミサイルで敵陣地の通信設備やレーダー設備の破壊もできる
マイクロミサイルは誰でも狙撃兵になれるマジックカード
12.7mmや自動てき弾銃を96WPCに3丁づつ載せれば、即応機動連隊の弱味が強味に変わって効果倍増
即応機動連隊が強そうな部隊に見えてくる
マイクロミサイルを砲撃観測員が携帯すれば、16MCVの曲射や120mm重迫砲撃の混乱に紛れてマイクロミサイルで敵陣地の通信設備やレーダー設備の破壊もできる
マイクロミサイルは誰でも狙撃兵になれるマジックカード
12.7mmや自動てき弾銃を96WPCに3丁づつ載せれば、即応機動連隊の弱味が強味に変わって効果倍増
即応機動連隊が強そうな部隊に見えてくる
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PWYy)
2020/06/23(火) 21:05:16.08ID:IJSqP0PD0 重装甲じゃないWAPCにそんな装備つけても
損耗が酷くなるだけだ
損耗が酷くなるだけだ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-BD9j)
2020/06/23(火) 21:59:01.19ID:0yC9qWOk0694名無し三等兵 (オッペケ Sra3-hC+5)
2020/06/24(水) 02:38:16.35ID:CLreat2cr >>689
むしろ、「ともあれカルタゴ滅ぶべし」みたいな偏執的なものを感じる。
むしろ、「ともあれカルタゴ滅ぶべし」みたいな偏執的なものを感じる。
695名無し三等兵 (スップ Sd5f-m57G)
2020/06/24(水) 03:25:29.24ID:83xekV5hd 当然のように使ってる「マイクロミサイル」って何のことだ?
ゲームの世界ならいざ知らず現実の陸自装備にマイクロミサイルなんて存在しない
01式軽対戦車誘導弾のようなATMは対戦車向けなので対人狙撃なんかには使わない
なぞの新兵器を語ってるのか?w
ゲームの世界ならいざ知らず現実の陸自装備にマイクロミサイルなんて存在しない
01式軽対戦車誘導弾のようなATMは対戦車向けなので対人狙撃なんかには使わない
なぞの新兵器を語ってるのか?w
696名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-kLyW)
2020/06/24(水) 04:17:09.47ID:R/L1O1/o0 >>695
マイクロミサイルとは、現在防衛装備庁で研究開発中の火器コンセプトであります
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h26_res/r-sheet_add/26-0006.xls
https://pbs.twimg.com/media/EYTbmgNWAAM3OZz.jpg:orig
マイクロミサイルとは、現在防衛装備庁で研究開発中の火器コンセプトであります
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h26_res/r-sheet_add/26-0006.xls
https://pbs.twimg.com/media/EYTbmgNWAAM3OZz.jpg:orig
697名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-ZFuJ)
2020/06/24(水) 06:06:52.50ID:RKLLslYX0 マイクロポテトとマイクロミサイルの共通点は?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 3f74-o6Bl)
2020/06/24(水) 09:26:46.97ID:bS3VVf210 陸自はカネがないから、96WAPCとかは60年位使うべきだ
エンジンとシャシーだけは新品に交換する
エンジンは50PSアップして増加装甲の負荷に耐えられるようにする
96WAPCは全幅を両側+200mm増加装甲できる余地がある
エンジンとシャシーだけは新品に交換する
エンジンは50PSアップして増加装甲の負荷に耐えられるようにする
96WAPCは全幅を両側+200mm増加装甲できる余地がある
700名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-xIBr)
2020/06/25(木) 01:09:32.91ID:RPf35vMC0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701名無し三等兵 (スッップ Sd5f-FXEV)
2020/06/26(金) 21:57:04.99ID:zNj/fGXEd なるほどこりゃでかい
手前のシトロエンC6は全長4.9m
https://pbs.twimg.com/media/EbVbdikXgAIkpNk?format=jpg
https://twitter.com/jpg2t785/status/1276234919983767552
mssn65@jpg2t785
T-15重歩兵戦闘車、バケモノ級にデカい。
57mm砲とアターカATGM付いてるし世界最強の歩兵戦闘車で間違いない。
午前4:24 · 2020年6月26日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
手前のシトロエンC6は全長4.9m
https://pbs.twimg.com/media/EbVbdikXgAIkpNk?format=jpg
https://twitter.com/jpg2t785/status/1276234919983767552
mssn65@jpg2t785
T-15重歩兵戦闘車、バケモノ級にデカい。
57mm砲とアターカATGM付いてるし世界最強の歩兵戦闘車で間違いない。
午前4:24 · 2020年6月26日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
702名無し三等兵 (ワッチョイ 3f74-bHFN)
2020/06/27(土) 09:05:52.36ID:Sifpk6vY0 車両の前が傘みたいに開いてるのは、排気煙を隠す赤外線ステルス対策かね?
703名無し三等兵 (スフッ Sd5f-m57G)
2020/06/27(土) 12:57:12.42ID:ubOMvbCzd T-15の主武装は30mm機関砲だったけど57mm機関砲にアップグレードしたのか?
それとも30mm砲装備の車両と57mm砲装備の車両を混在で使うのかな?
それとも30mm砲装備の車両と57mm砲装備の車両を混在で使うのかな?
704名無し三等兵 (スップ Sd5f-FLb2)
2020/06/28(日) 12:54:59.44ID:XA70LzH7d 次は76mmあたりの砲を積んだ歩兵戦闘車が出来るな。
705名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-l3cY)
2020/06/28(日) 13:51:28.70ID:ZCfWhtXgp ルーイカットかPT-76か
706名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-pB7D)
2020/06/28(日) 18:19:09.92ID:lpZRfsFq0 >>701
日本もこうゆう強い装甲車を作って欲しい
日本もこうゆう強い装甲車を作って欲しい
707名無し三等兵 (オッペケ Sra3-hC+5)
2020/06/28(日) 19:03:12.61ID:G3QzUS2tr708名無し三等兵 (スフッ Sd5f-m57G)
2020/06/28(日) 21:02:48.49ID:9p9eMmxed 強い装甲車の位置づけが16式でしょ 105mm砲のっけてるんだから十分でしょ
戦車定数に入らないし
戦車定数に入らないし
709名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-l3cY)
2020/06/29(月) 07:35:46.44ID:4eb/bCc/p FVである以上105mm耐弾は厳しいからね
710名無し三等兵 (ワッチョイ 3f74-bHFN)
2020/06/29(月) 11:02:51.70ID:99lGUk380 50mm以上は装甲車なら撃破確実なので、弾数と破壊力のトレードオフかな
日本は圧倒的に火力不足だから榴弾も打てる105mmが正解だろうし
日本は圧倒的に火力不足だから榴弾も打てる105mmが正解だろうし
711名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-gVTX)
2020/06/29(月) 13:38:35.10ID:ZA2SDiwx0 「全固体電池」の影響も視野に入れた、
装輪装甲車両開発
装輪装甲車両開発
713名無し三等兵 (スフッ Sd5f-m57G)
2020/06/29(月) 18:10:40.40ID:qfD09GXad 16式は人力装てんなんで90式10式よりもむしろ弾薬の融通が利く
90式なんて弾薬セレクターが2つだから3種類目は砲手の人力装てんになる
16式に純粋な榴弾はとても使いやすいだろうね
90式なんて弾薬セレクターが2つだから3種類目は砲手の人力装てんになる
16式に純粋な榴弾はとても使いやすいだろうね
714名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-hgHY)
2020/06/29(月) 20:50:54.95ID:DkXfUs4Z0 粘着榴弾ってまだ残っているのかしら
715名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-aCfH)
2020/06/30(火) 01:38:20.13ID:qclnLgyS0 >>714
昨年のMCあくしずの萌えよ戦車学校の74式戦車の解説に拠るともう使用されていない様である
昨年のMCあくしずの萌えよ戦車学校の74式戦車の解説に拠るともう使用されていない様である
716名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-2nY2)
2020/07/04(土) 09:40:59.06ID:SC6QjSBr0 大火力太郎は出きる子
メンドくせーからそのままコピペさせて頂くけど
>共通戦術装輪車、仕様書から歩兵戦闘型は無人砲塔、偵察戦闘型は有人砲塔
>搭乗人員は歩兵戦闘型が3+8、偵察戦闘型が5。砲塔、車体ともに特殊鋼板等
>23t以下
>通信装置は偵察戦闘型の場合、衛星幹線通信システムを追加で搭載
>30o機関砲の使用予定弾種は装弾筒付翼安定徹甲弾と焼夷榴弾。エアバースト弾とかは新偵察警戒車の運用研究では言及あったけど今回は想定せず
>歩兵戦闘型と偵察戦闘型でシルエットはあまり変えない
>次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作
コピペしまくりさせて頂いた とにかく大火力太郎さんとこへGO
メンドくせーからそのままコピペさせて頂くけど
>共通戦術装輪車、仕様書から歩兵戦闘型は無人砲塔、偵察戦闘型は有人砲塔
>搭乗人員は歩兵戦闘型が3+8、偵察戦闘型が5。砲塔、車体ともに特殊鋼板等
>23t以下
>通信装置は偵察戦闘型の場合、衛星幹線通信システムを追加で搭載
>30o機関砲の使用予定弾種は装弾筒付翼安定徹甲弾と焼夷榴弾。エアバースト弾とかは新偵察警戒車の運用研究では言及あったけど今回は想定せず
>歩兵戦闘型と偵察戦闘型でシルエットはあまり変えない
>次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作
コピペしまくりさせて頂いた とにかく大火力太郎さんとこへGO
717名無し三等兵 (スッップ Sdaa-h0J+)
2020/07/04(土) 09:54:14.88ID:lgMKhJEMd 無人砲塔か…ストライカードラグーンと同じだな
装輪の兵員輸送車全部を装輪IFVにできれば理想なんだが…
装輪の兵員輸送車全部を装輪IFVにできれば理想なんだが…
718名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 10:59:38.01ID:mhRgcloC0 ロシアみたいに16MCVの105mmを57mmにして海自の砲弾と共通化とかできないのかな?
装甲車相手なら撃破確実だし砲弾数が倍になるし、砲弾が大きいから多様な種類の開発がしやすい
30mmじゃ撃破の確実性も低いし発展余地もないしカネの無駄だと思う
装甲車相手なら撃破確実だし砲弾数が倍になるし、砲弾が大きいから多様な種類の開発がしやすい
30mmじゃ撃破の確実性も低いし発展余地もないしカネの無駄だと思う
719名無し三等兵 (ワッチョイ 1a74-d1IC)
2020/07/04(土) 11:05:18.33ID:mhRgcloC0 陸上の兵器って爆弾はともかくとして、
基本は筒の中で爆発させたエネルギーを砲弾の運動エネルギーに変える仕組み
30mmの筒を選択することが合目的なのかどうか
個人的には40mm以上を選択しないと将来性は無いと思うな
基本は筒の中で爆発させたエネルギーを砲弾の運動エネルギーに変える仕組み
30mmの筒を選択することが合目的なのかどうか
個人的には40mm以上を選択しないと将来性は無いと思うな
720名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-VQSO)
2020/07/04(土) 11:55:06.23ID:LoBdx8OL0 韓国すごいな
装輪に30mm機関砲搭載した日本では未だ研究中の兵器実用化とは・・・
装輪に30mm機関砲搭載した日本では未だ研究中の兵器実用化とは・・・
721名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-3Qjd)
2020/07/04(土) 11:55:42.58ID:7GU2iwTtM >>719
> 陸上の兵器って爆弾はともかくとして、
>
> 基本は筒の中で爆発させたエネルギーを砲弾の運動エネルギーに変える仕組み
そらそうでしょうな
> 30mmの筒を選択することが合目的なのかどうか
> 個人的には40mm以上を選択しないと将来性は無いと思うな
対歩兵が主任務である以上、携行弾数も考慮しないとな
陸自の場合は金が無いからコストもな
> 陸上の兵器って爆弾はともかくとして、
>
> 基本は筒の中で爆発させたエネルギーを砲弾の運動エネルギーに変える仕組み
そらそうでしょうな
> 30mmの筒を選択することが合目的なのかどうか
> 個人的には40mm以上を選択しないと将来性は無いと思うな
対歩兵が主任務である以上、携行弾数も考慮しないとな
陸自の場合は金が無いからコストもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 維新「9条2項削除!国防軍!専守防衛から積極防衛へ!」→自民党ドン引き [834922174]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【緊急アンケート❗】みんなの好きな声優は❓【求参考画像】🏡
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
