陸自装輪装甲戦闘車両103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/28(火) 20:49:30.78ID:LLfQ6hD20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。


▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585382475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/04(土) 12:29:12.53ID:6V6QXUk6M
偵察型の偵察用センサーがデカイな
あの位置だと砲身が引っかかるのでは
2020/07/04(土) 12:33:15.06ID:ikmKkvPRa
>>719
MBTの主砲じゃあるまいし、想定してる戦闘で十分な火力があればいいと思うけどね
必要があるならもっと高火力の車両を持ってくればいいだけじゃない?
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-2nY2)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:59:32.63ID:SC6QjSBr0
>>716  すまん 26t以下か

大の火力太郎さん
>機動装甲車が全備重量23トンになり装輪装甲車改では存在した軽量型が削除され代わりに兵站支援型と救急型がinしてきたの

つまりあれか?
軽量型が削除ってのは 軽装輪装甲車の後継がデカくなるって軽量型と被る感じになったって事?
2020/07/04(土) 12:59:57.89ID:keKsMzGS0
>90式なんて弾薬セレクターが2つだから
https://pbs.twimg.com/media/DUeCIQ9VwAAsfqO.jpg:orig#.jpg
http://olivier.carneau.free.fr/photoengins/jgsdf/Type89_18.jpg
2020/07/04(土) 13:06:16.54ID:2fPCQdvvp
>>723
お隣の40mmAPFSDS使うFVは第二世代MBTまでは正面から撃破できるそうで
FV相手なら30mmのAPFSDSでも十分撃破できそう
2020/07/04(土) 13:10:37.29ID:vDBi0+lfd
>>722
35mmは話が少し変わってくる そもそも規格自体が古くてAPFSDS弾とか良い弾が無い
一部の国がCIWSに使ってるから対空砲弾はAHEAD弾など新しいものがあるけど対装甲向けが在来型のAPDS弾で
35mm用APFSDS弾は新規に開発するしかない 35mmAPDS弾の貫通力は30mmAPFSDS弾よりも劣る
新規に35mm用APFSDS弾の開発込みなら新しい装甲車に引き続きエリコン35mmを採用する判断もあるが
それがないなら30mm砲で正解かな
2020/07/04(土) 15:02:30.34ID:kKz0mGcTd
https://i.imgur.com/Fg3lzpE.jpg
https://i.imgur.com/krvkiGK.jpg

共通戦術装輪(歩兵戦闘車型)と機動装甲車の三面図だけど機動装甲車は前の部分を機動戦闘車と共通化して費用を抑える為に盛って無いとか推測されてたけど共通戦術装輪(歩兵戦闘車型)は普通に前の部分を盛ってるな
何で機動装甲車は前の部分を盛らないで段差にしてるんだろう?
2020/07/04(土) 16:13:15.32ID:SUc1OI+ud
>>730
自分で書いてるじゃん
安くするためだろ
特にデメリットが無きゃ原型の16式と可能な限り同じラインにするさ
2020/07/04(土) 16:23:19.76ID:RTk98qjnM
>>731
安くするなら歩兵戦闘車も盛るだろって話だろ
2020/07/04(土) 16:43:44.53ID:A/ViGl1F0
まあ言うて車体側はかなり違う訳で、言う程そっくりそのまま共通でもないんだろうな

しかし噂の次世代装輪AFVシリーズ>>730まで具体的に話が進んでると思うと感慨深くも楽しみでもあり早く見てみたい一方で、
あえて個人的な感性で言わせてもらうが、歩兵戦闘車型がなんかカッコ悪いように思える
車体に対して砲塔が小さいのと、妙に前寄りにあるからっぽいんだが、もうちょっとピラーニャ系くらいのバランスになってくれると嬉しいのだった
2020/07/04(土) 16:46:50.48ID:RTk98qjnM
>>733
歩兵戦闘車の方はいいデザインだと思うがなぁ
全部の段差はない方が垢抜けてる
2020/07/04(土) 16:54:39.64ID:A/ViGl1F0
>>734
個人的にはむしろ兵員輸送型の段差デザインは好きよ、シャープだし
まあ一番大切なのは、とうとう装輪とはいえ全国の陸自に現代的なIFV・APCが配備されるかもという所
空海は結構な頻度で第一線級を維持してるけど、陸は戦車や砲、ミサイル以外は物持ちが良いという名のド貧乏だからな
73式は装軌枠としてまたも除外かもしれんが、80年代型の装輪系車両は96式もろともいい加減入れ替えるべきだわ
2020/07/04(土) 17:03:34.69ID:RTk98qjnM
>>735
全国に配備ってのは夢見すぎでは、、(笑)年に一桁後半の調達数位だろうな
2020/07/04(土) 17:11:27.38ID:Rgzyl9k6a
>>730
兵員室の高さが違うからでない?
機動装甲車=2440o
歩兵戦闘車=2270o
2020/07/04(土) 17:13:06.33ID:RTk98qjnM
>>737
自分も最初そう思ったが、明らかに前部の傾斜が違うんだよね
739名無し三等兵 (スププ Sdaa-kVpw)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:43:11.91ID:RMTZJn+0d
偵察車の偵察機材が砲塔上じゃないのはなんで
2020/07/04(土) 18:08:35.28ID:z5yFSUQlM
>>739
伸縮部が入らないからでは?
2020/07/04(土) 19:53:48.57ID:vDBi0+lfd
兵員輸送型でも12.7mmRWSはつかないんだね
軽装甲機動車でも採用されなかったし海自向けのDDしらぬいと3900トン型のRWSになってしまったね
2020/07/04(土) 20:14:23.88ID:E2zo4qWM0
伸びるんやで
https://i.imgur.com/MJdhL4x.jpg
743名無し三等兵 (スップ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:19.96ID:kKz0mGcTd
>>741
陸自は国内で使う分にはRWSなぞ不要、海外派遣時のオプションで十分って考えてるのかな?個人的には昨今のAPCの重武装化に合わせてJSWの20mm 機関砲を積んで欲しかったんだけどね
共通戦術装輪の歩兵戦闘型が無人砲塔に30mm機関砲と同軸機銃だけでATM無し、360度旋回式の光学センサーも無しとかいう歩兵戦闘車っていうより強力なAPCみたいな性格になってるからこっちを安価に抑えてなるべく増やしたい考えでもあるのかな?
あとRWSが軽装甲機動車に載らなかったけど軽装甲機動車ももうじき寿命だから載せるとしたら後継の小型装甲車じゃないかな?まあ陸自はRWSの費用対効果を疑問視してる節がありそうだから今の調子だと載せないだろうなあと思うけど
JSWの20mm 機関砲載せて欲しいんだけどね
2020/07/04(土) 20:52:39.81ID:dPrFZucOD
なるほど

https://twitter.com/THABOS47747375/status/1279260792609619968
THA BOS
@THABOS47747375

16式機動戦闘車
共通戦術装輪車(歩兵戦闘型)
共通戦術装輪車(偵察戦闘型)
機動装甲車
https://pbs.twimg.com/media/EcDY5MuUcAAkGOc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcDY5qbUcAABN-L?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcDY6ANU8AAZyoh?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcDY6THVcAEl9QS?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/04(土) 21:10:11.32ID:F9MJwhJf0
機動戦闘車ベースだと、前面の角度がそうなるのか。なるほど。
746名無し三等兵 (ラクッペペ MMc6-kVpw)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:25.45ID:3F3feRROM
伸縮するところに、機銃とatmでも載せたらいいのに
2020/07/04(土) 23:20:06.18ID:xezFzFES0
よく見るとIFV型とRCV型でも前面の角度が微妙に違う絵になってるな
RCV型の方がターレットリング位置が低くて砲塔下にスペースがある
有人砲塔だからかな
2020/07/04(土) 23:54:20.58ID:ov5tKlrT0
車体全面の角度的にはIFV>RCV=MAV>MCVって感じかね

RCVの偵察マストは近接戦闘車向けの試作品よりゴツそう
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/sankou/22jigo-10-3kinnsetusenntousya.pdf
RCVの偵察マスト横のドーム状のものは衛星通信アンテナやろか?
749名無し三等兵 (アークセー Sx23-NvPn)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:08:57.74ID:lvEzGxBfx
30oが確定とかマジかよ。
ATMすら無い上に、30oの豆鉄砲とか何がしたいんだよ。
米軍の次期装軌FV候補は何れも大口径化するのに、陸自でその役割の装輪戦闘車が30oとか、未来が見えてないとしか思えんな。
また、安物買いの銭失いか。
2020/07/05(日) 00:13:44.93ID:OqC0uZT30
むしろ偵察車がフェネックみたいに小型高機動化方向に行かなかったのが驚きだね
2020/07/05(日) 00:14:22.97ID:ThSbHuFM0
火砲は105mmで同じだろ?
2020/07/05(日) 00:20:52.30ID:fS1aWjdC0
>>749
焦るな、30mmは35mmより威力が上だ
2020/07/05(日) 00:22:28.33ID:g3ROHV2ap
弾種も語らずに単に30mmが豆鉄砲理論も意味不明だし
そもそも16MCVの存在忘れてそう
105mm砲で倒せなくて大口径の機関砲とやらで撃破できる相手とは何ぞや
2020/07/05(日) 00:30:51.87ID:qZ9miWif0
105mmは装甲車を確実に撃破出来るけど砲弾は50発程度
要するに装甲車撃破能力と弾数のトレードオフ関係がある中で105mmと12.7mmの中間をどう考えて選択するか
2020/07/05(日) 00:33:03.58ID:r945YE4Md
https://i.imgur.com/OfbKVJu.jpg
無人砲塔ってそもそも砲塔バスケット自体が存在しないんだな

>>749
最近APCに30mm機関砲と同軸機銃と光学センサーがセットになった無人砲塔積んで歩兵戦闘車(重APC)としてるのがちらほら見られるけど方向としてはそっちの方向なんだろうね
恐らく対戦車戦闘、重装甲車に対する戦闘は考慮しないでMCVと中多に任せる方向なんだろう
オタクとしては大口径機関砲にATMをガン積みしたロシアのような歩兵戦闘車を見てみたかったけどそんな事したら89式の二の舞いでまともに数が揃えられなくなるんだろうね
2020/07/05(日) 00:38:40.36ID:lvEzGxBfx
>>752
今より上でも20年後通じるか?って、話

>>753
40oや50oと比べたら豆鉄砲だよ。
敵は、他国の装軌FV。
米軍と違って、装軌を十分な数、本土に配備されないだろうからな、装輪で対抗しないと成らない。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-EJAe)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:44:18.90ID:WbuVQs8k0
>>756
30mmでも何両買えるか分からんのに40だの50だの言ってどうする?
おもちゃじゃないんだよ
2020/07/05(日) 00:53:15.15ID:lvEzGxBfx
>>757
輸入ならともかく、ライセンス生産するなら大して変わらんだろ。
2020/07/05(日) 01:26:46.93ID:fS1aWjdC0
>>756
どうせターゲットはAPC以下だ、そのなかで最大威力が伸びるんだから充分通じるよ
重装甲のがきたらMCVよべばええ
2020/07/05(日) 01:28:38.46ID:r945YE4Md
注目すべきは30mmか40mmか50mmかじゃなくてATMの有無だろう
ATMを装備してないという事は戦車やATMを積んだIFVなんかと正面からやり合う気は無いんだと推測できる
そうなると撃破したいと考えてる目標は歩兵、トラック等のソフトスキン車両、4輪や8輪の装甲車、APC辺りまでだろう
そして機関砲が30mmの理由だがまず第一にアメリカで大々的に採用してるから弾薬共通性の面で圧倒的に有利だだから、そして上記の目標なら撃破するのに40mmとか50mmなんていらない、40mmとかは弾薬が馬鹿デカくなるから弾薬搭載量が著しく低下して継戦能力が落ちる、大方こんなところだと思われ
2020/07/05(日) 03:18:38.01ID:ThSbHuFM0
>>756
装軌式が敵?
装輪じゃ40〜以上の機関砲積むのは
今の所皆無だからな
2020/07/05(日) 04:45:05.72ID:1nmiCU/U0
装輪と装軌のIFVで口径統一しないの?
2020/07/05(日) 07:09:22.18ID:WyD5rSXtx
>>759
MCVも戦車も何時でも呼べると限らんし、何より数が少なすぎるんだよ。
戦車なんで、日本全土で300両しか無いんだぞ。

>>760
にしても、エアバースト弾も使わない方針らしいし、何をしたいのかサッパリだね。
こういう言い方は某アホ軍事ジャーナリストみたいで嫌だが、米軍とお揃いの玩具が欲しかっただけじゃねぇの?と。
戦車の数が300しか無い日本と大量に有るアメリカの事情を考慮したのかと。
あと、40oでもCTAなら弾の容積が小さいから継戦能力もそう悪くならないよ。

>>761
装軌FVが本土に配備されるなら必要ないが、装輪だけだろうからな。
2020/07/05(日) 07:12:44.04ID:ThSbHuFM0
>>763
米軍とお揃い?
大凡世界のトレンドに沿ってると言いたいのかな
2020/07/05(日) 07:19:00.46ID:ThSbHuFM0
>>763
あと、ブッシュマスターの30x173mmは
40x180mmまでアップグレード出来る事
、は知ってるよね

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mk44_Bushmaster_II
2020/07/05(日) 07:28:05.01ID:WyD5rSXtx
>>764
周辺国のロシアや韓国、中国は無視?
米軍と同じ火砲では不味いと言ってるんだが……。

>>765
考慮してるなら、最初から40oCTAを積むだろう。
2020/07/05(日) 07:30:50.51ID:ThSbHuFM0
>>766
アメリカもアップグレード可能だし
…ならDENEL GT4でも入れるか?

それとも中途半端な大威力化を実現した
馬鹿半島に付き合ってほしいのかと。
(ロシアの57mmやっこは105 mmで退治!)
2020/07/05(日) 07:40:00.10ID:WyD5rSXtx
>>767
韓国は馬鹿だけど、韓国陸軍を馬鹿にするのはどうかと。
少なくとも数は脅威だし、防衛費も大幅増強させてる。
2020/07/05(日) 07:42:07.14ID:ThSbHuFM0
>>768
韓国軍をパカにするな!ですと?
その、海渡らん敵相手に40mm
整備してんのかと
※ちなみに対空自走砲は30mm(
2020/07/05(日) 07:46:23.24ID:WyD5rSXtx
>>769
中国と共同して来る可能性が有る。
脅威だよ。
2020/07/05(日) 07:49:33.05ID:ThSbHuFM0
>>770
弾道弾(滑空弾?)で殲滅しましょ?
韓国は。

あ、専守防衛は是非とも国是(な縛り)
として守って欲しい!にか?
2020/07/05(日) 07:54:05.41ID:ThSbHuFM0
いやさ…
敵と成った大韓民国の集積地とか経済基盤そのものとか
黙って見過ごすとでも思ったの?
>>770
2020/07/05(日) 07:58:12.73ID:qZ9miWif0
韓国には

イプシロンに1.5tの鉄か劣化ウランを載せてロフテッド軌道で打ち込む

鳥取あたりにイプシロン数基の格納サイロを作る
5年に1基づつ増やす

DDXか地上レーダーで射撃管制をする

で対処
2020/07/05(日) 07:59:52.21ID:ThSbHuFM0
ステルス戦闘爆撃機、これから沢山買うやろ?
アメリカさん、小型核を開発してるイヤッホウ?
2020/07/05(日) 08:00:22.39ID:WyD5rSXtx
>>772
いや、流石に日本から先制攻撃は無理だろう。
侵攻の事前察知も、相手は演習を繰り返したりするだろうし難しい。
2020/07/05(日) 08:02:31.76ID:ThSbHuFM0
>>775
何で無理なの?
文句言うの韓国か中国位だろうに


で、アメリカ人はきたコリアンの
核の脅威を除去出来るなら韓国人が
百万人位死んでもオッケーだし👍
2020/07/05(日) 08:07:20.57ID:ThSbHuFM0
>>775
あ、最後は文字化けしちまったかか(サムズアップ

これね。
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/06/26/asia-pacific/one-third-americans-back-nuclear-strike-north-korea-even-killed-million-civilians-survey-shows/
正直、朝鮮半島が直でがっしう国の
脅威になっちまったんでアメリカ人の
見方は変わってきている。
そして、彼らにノースとサウスの区別が
付いてると思ってる?w
2020/07/05(日) 08:14:45.87ID:qZ9miWif0
>>773

鳥取イプシロン発射基地構想

鳥取にイプシロン用サイロ5基建設し、毎年1基づつイプシロンを収める
弾頭は載せ替え可能に改良する
平時は北朝鮮のロフテッド軌道迎撃弾頭
戦時は報復用鉄か劣化ウラン弾頭
5年経過したら防衛省が軍事衛星打ち上げ用に使用する

イプシロンを5年寝かせて安全保障の保険を掛ける
2020/07/05(日) 08:38:29.94ID:F5JsQHu/0
やっぱ水上も含めて航続距離600km以上の装甲車必須だわ
輸送艦からじゃなく本土から直接離島奪還に動けるし
2020/07/05(日) 09:30:22.19ID:/eM/dL4S0
>>763
安心せえ、砲塔を備えた装甲車なんてどう考えてもMCV以下の調達数、良くて100両の大台じゃ
しかしMCVはもう既に150両近く調達してる、大量にあるから安心しろ
何したいのかサッパリなのは、単純に自衛隊の方針を受け入れる度量がそっちにないだけじゃ

戦車の量を云々してるが、90式は丸々合って10式も100両調達してる上に、ハイスピードで
MCV調達中だぞ、全然少なくねえわw
2020/07/05(日) 09:31:09.46ID:/eM/dL4S0
>>775
まだねっちり粘着の日本語おかしい狂人クンを相手にするなんて、君も変わってるねえw
2020/07/05(日) 09:32:49.18ID:ThSbHuFM0
>>781
装輪装甲車搭載の機関砲を何にするかなんて
優先順位低いだろうにね
2020/07/05(日) 09:40:06.42ID:qZ9miWif0
16MCVを最低400両大量調達すれば、40mmCTA機関砲を採用する冒険が出来ると思うんだよね
ある程度使い物になれば汎用性のある兵器だから陸海空あらゆる所で利用できるし
2020/07/05(日) 09:40:08.41ID:bbLH0OzL0
>>779
600qほど水上航行する装甲車にフル装備で詰め込まれた後でそのまま揚陸・戦闘する工程を体験してから同じことを言いましょうねー

なんか頭が変な奴が色々言ってるっぽいが、言うたら何だが機関砲30oでATMが無い重APCだろうが何だろうが、少なくとも今の陸自より良いんだから悪かないだろ
トラックや軽装甲車両が曲がりなりにもフルスペックの装輪APCに、APCや偵察装甲車が30o機関砲塔と2020年代水準のセンサーや電子装備を持ったIFVに少しでもなっていくなら願ったり叶ったり
どうせ陸自は現状では本土への敵性陸軍大部隊による着上陸侵攻なんて想定してないんだから、最初から大陸側のMBTや重IFVを主敵に考えちゃいないよ
2020/07/05(日) 09:45:19.90ID:ThSbHuFM0
>>783
いらねーよ40mmのCTA。
例えばイギリス等で大々的に
採用される訳でも無ければな。

海も、使わんだろ
2020/07/05(日) 10:12:35.53ID:/eM/dL4S0
>>783
対空火器に40mmCTA復活ならワンチャンあるかもしれんな、対車両とはまた求めるものが違うから
2020/07/05(日) 10:16:30.48ID:CSm6E1ynd
IFVは別に40mmにこだわる必要は無いと思う。
でも機動戦闘車には10式の120mmと共通化して欲しいな。チェンタウロ2の120mmの破壊力
https://twitter.com/puyokuma7/status/1272696443413819392?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/05(日) 10:21:06.66ID:ThSbHuFM0
>>787
それハッタリだろ
…HEAT-MPとは別に榴弾でも開発したのか?
2020/07/05(日) 10:24:31.52ID:qZ9miWif0
>>784
日本に上陸してくるのは歩兵で散兵だから
30mmは過剰な武器、12.7mm機関銃や40mm自動擲弾銃で充分
96式装輪装甲車に3丁づつ載せ打ちまくる
少数の装甲車が上陸しても16MCVで足りる
差し当たって装甲車に載せる近接戦闘火砲は何でもいい
だから40mm CTA機関砲をガラパゴスで発達させてみたい
2020/07/05(日) 10:24:37.44ID:/eM/dL4S0
>>787
盛大に揺れてるやんけぇ!
これくらいなら105mmでも出来る気はする、でもやっぱり大口径弾はすげえな
2020/07/05(日) 10:32:43.27ID:qZ9miWif0
16式機動戦闘車に必要なことは120mm砲よりも

大量配備
より高い仰角
色々な弾頭や砲発射ミサイル
電動化
静音化ステルス化

かな?
2020/07/05(日) 11:19:49.56ID:bbLH0OzL0
>>791
1番目はともかく、それ以下はモノが出来た今からじゃどうにもならんのでは
砲弾と言っても74式の代替と考えれば榴弾と対戦車用のAPFSDSがあれば現状でも十二分だろうし、
砲発射ミサイルに至ってはドクトリン的にも文化風土的にも日本の陸自が欲するとは思えん
その要求が組まれるとしたら、それこそ2,30年後に16式の後継AFVに対してじゃね
2020/07/05(日) 11:57:21.24ID:qZ9miWif0
陸上自衛隊普通科が持ち歩ける筒は

迫撃砲の120mmと81mm
携帯無反動砲の110mmと84mm
93式近SAMのランチャー
携帯SAMのランチャー
16MCVの105mm

93式は調達数が少ないので93式潰されたら使えなくなる
実用性運用性あるミサイル撃てる筒は105mmしか無い
大量配備したMCVで撃てるミサイルは抗堪性継戦性が高い
2020/07/05(日) 12:07:04.67ID:EJRLizH30
>>792
電動化とそれによる静音ステルス化に関しては今回の調達に試験用があるがそれには既存車両への換装も書かれているので装軌装輪両共通プラットフォームで採用されれば16式でも換装されるんでないかね
2020/07/05(日) 12:43:50.71ID:ZTFVm7+q0
>>786
まあ時間が足りねえというところやね。
2020/07/05(日) 12:50:07.83ID:EJRLizH30
>>795
機関砲に関しては換装容易なることってのが繰り返されて書かれてる位なので最初30mmだったとしてもそれをずっと使う訳ではなさそうだけどな、米軍に合わせて米国50mmCTAにするのか国産40mmCTAにするのかわからんけど
2020/07/05(日) 13:13:13.66ID:W1GhmvrEd
>>783
汎用性のある武器でいろんなところで使いたいから消耗品の弾薬の価格が重要
単発10万円を超えるような金の弾薬で面制圧は出来ない 戦車砲弾100万円は別に問題ないが機関砲弾に10万円を出すのは愚か
2020/07/05(日) 13:17:50.61ID:k8U0kvVx0
機動装甲車を横から見たあの妙な段差は何か深い意味があるの?なんか角度がダサい・・・
あと機動戦闘車とか共通戦術装輪はAPS付けたりしないのかな、ロシアとか頑張ってるじゃん

足りない数と質を練兵で補うみたいなのはいらない
スラローム走行射撃とかそんな見栄え重視より隊員の命重視で装甲マシマシで
迫もゲームみたいに画面に着弾予測地点を新兵でも楽に設定出来るような補助デバイスとかないのか
2020/07/05(日) 13:18:19.36ID:W1GhmvrEd
ちなみに海自CIWS向けに米国では劣化ウラン砲弾を使っていいて
日本が導入するときに劣化ウランは使えず変わりにタングステンで20mm弾を作ったとき1発7万円まで価格上昇した
携行弾1550発のCIWSでだ そんな「間違い」を陸自全体で犯すわけには行かない 国産40mmCTAは没が正しい
2020/07/05(日) 13:22:30.78ID:CSm6E1ynd
>>799
タングステン弾が間違いって…
劣化ウラン弾は原材料費が安くても加工コストがかかるからコストカットにはならないって散々言われたやろ
国内生産したからで全部説明付くだろ。
2020/07/05(日) 13:23:58.64ID:TEdEhvq0a
そういう意味じゃ105mm砲弾は経済的なのかもしれない
2020/07/05(日) 13:33:36.03ID:ZTFVm7+q0
じゃあ、定数なんて作ったやつを殴ろう。
数で勝負したほうが安いし、抗堪性もあるんだから。
2020/07/05(日) 13:36:27.71ID:qZ9miWif0
93式近SAMは携帯SAMに光波FCSを付けて車両に載せたもの
携帯SAMの直径80mm

携帯SAMにスペーサー付けて16MCVのFCSを利用できるように改良すれば93式近SAMシステムと同じになる
2020/07/05(日) 13:43:26.78ID:r945YE4Md
>>798
APSは研究施策がもう行われてるから必要があれば実用化されるだろう
装甲に関しては16式譲りの車筐に加え上面含めた増加装甲+ケージ装甲が設定されていてかなり力を入れてる事は間違い無いと思う

https://i.imgur.com/p9N3PRJ.jpg
https://i.imgur.com/yjqCZMc.jpg
2020/07/05(日) 13:49:51.95ID:qZ9miWif0
>>799
1000発で7千万円
SeaRAMのミサイル1発1億円
AAM-5転用した国産RAMミサイルなら5千万円
2020/07/05(日) 15:51:11.08ID:qZ9miWif0
16MCVの1発は、砲口エネルギーにして12.7mm6丁の1分間連射に相当
96式装輪装甲車に3丁づつ載せれば6~8台で16MCV相当の衝撃力
2020/07/05(日) 15:52:50.59ID:rJcW3ihyM
天才現る
2020/07/05(日) 17:18:50.26ID:oJF3Io1X0
12.7mmは1分どころか10秒も連射できんだろ。
2020/07/05(日) 17:27:13.31ID:CSm6E1ynd
何かM2×3丁とかはこの前も言ってなかったか…?
砲発射ミサイルは輸出されて採用実績もあるイスラエルのLAHAT導入するか。
2020/07/05(日) 17:49:25.58ID:OqC0uZT30
M2とは言ってないからGAU-19かもしれない
2020/07/05(日) 18:15:27.48ID:qZ9miWif0
>>808
陸自の歩兵部隊にとって、導入前に比べると16MCVが如何に強力な装備品だったかということ

>>809
イスラエルのLAHAT良いなと思ったけど、音速超えてる携帯SAMに比較すると対戦車ミサイルだから音速以下なんだよね
歩兵部隊に対空兵器持ちたいから、スペーサー付携帯SAMを105mm砲で打ち出しの方がいいね
外部からデータ貰って16MCVの端末に入力すると弾道計算して砲が目標方向を向く、とかなればいい
オンラインでリアルタイム外部データが入れば追尾状態になる
2020/07/05(日) 18:18:25.60ID:rJcW3ihyM
>>811
> 陸自の歩兵部隊にとって、導入前に比べると16MCVが如何に強力な装備品だったかということ

いや、MCVは74の入れ替わりだからね?
2020/07/05(日) 18:32:20.95ID:ThSbHuFM0
このガン・ミサイル・コンプレックスで良いだろ


https://www.leonardodrs.com/media/11192/m10_im-shorad_info-sheet.jpg
30mmはアパッチのチェインガンだけど
SAM4本ATM日本で接近する敵航空及び陸上
脅威に対処出来る
2020/07/05(日) 18:35:31.92ID:qZ9miWif0
74式は末期にはそういう使われかたになったけど元々は主力戦車だから歩兵部隊の火力支援車両じゃない

同じ発想でF-2なんかも空自をお払い箱になったら30機くらいタダで貰ったらいい
自前の支援機部隊が創設されるかも
制空機のF-3増やすからF-35イラネとか
2020/07/05(日) 18:36:11.07ID:vqY6tb3Q0
>>812
昔とは戦術が変わったから、より早く随伴する歩兵部隊の機動砲としての
火力は爆上げだと思う
2020/07/05(日) 18:40:54.04ID:OqC0uZT30
機動砲システムもそんな風に持て囃されたな
2020/07/05(日) 18:45:58.90ID:YJxMc3JK0
スレ違(と言っても次スレ立ってない…)になるけど、MMPMベースでLAHATもどきな
砲口発射・ヘリ搭載兼用ATMがあればいいなぁ…
2020/07/05(日) 19:33:53.32ID:O+OB6oiLd
個々の能力はともかく揃えられる数はね
2020/07/05(日) 19:57:52.10ID:bbLH0OzL0
>>814
流石に現実性無さすぎるわ
陸自がそんなんやれるなら、とっくの昔に米陸軍はA-10自前で使ってるよ
米空軍に「じゃあやるよ」と言われても「いやいや」と受け取らんかったけどな
それでなくとも今後空海は金がいくらあっても足りない中で、陸も陸で0から戦闘攻撃機の運用なぞやってられるような余裕は無いわ
2020/07/05(日) 20:14:04.96ID:qZ9miWif0
A-10は専用機だけど、陸自支援機部隊は海自の練習艦が元護衛艦・空自の高等練習機が予備戦闘機なのと同じ
F-35が手に入らなくともT-4後継機作る時に派生型で陸自支援機を数に入れてもらえるかもしれない
F-2は手を挙げておいた方がいい
2020/07/05(日) 21:27:08.71ID:oJF3Io1X0
>>811
>806をそんなふうに取るやつはおらんやろ?

>96式装輪装甲車に3丁づつ載せれば6~8台で16MCV相当の衝撃力
どう読んでも96式に3丁載せろの主張に読めるぞw
822名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-xX0Z)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:30:25.99ID:8iBrN70W0
>>800
日本は工業技術力に劣っているから工業生産品のコスパが悪いんだろうな
今は日本の方が海外より人件費安くなってるのに
2020/07/06(月) 01:24:06.96ID:jW/qJ9jx0
小学生がわいてきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況