民○党ですがアベノマスクです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/29(水) 11:30:11.86ID:NzxWzG8A
保健所にも繋がりません(σ゚∀゚)σエークセレント!

目散る前スレ
民○党類ですがスターリンにされた人図鑑です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588068282/

ワッチョイ
民○党類ですが黒電話に繋がりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588085106/

IP
民○党ですが機動防御です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2020/12/16(水) 20:04:29.95ID:TW44CKC/
トヨタとホンダ、シェルと共同で水素燃料供給インフラを拡張…米国
https://response.jp/article/2020/12/15/341324.html

おおっとこれはテスラが大ピンチ
2020/12/16(水) 20:05:41.96ID:TW44CKC/
トヨタ、新型「ミライ」の燃料電池システム 7割のコスト削減
https://www.netdenjd.com/articles/-/242461

つまりテスラは大ピンチ
ギガファクトリーがギガごみの山に
2020/12/16(水) 20:07:52.13ID:TW44CKC/
「水素」がランキング1位、国策追い風に大化けモードの関連株を輩出<注目テーマ>
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202012150462

政治圧力でEVをゴリ押しする連中がいるならこっちも同じことをやり返すのみよ
水素は高いって?
平気平気、規制と補助金で大量生産すれば値段は下がる(棒
2020/12/16(水) 20:08:51.92ID:TW44CKC/
水素燃料航空機のゼロアビア、アマゾンやシェルが出資
https://jp.reuters.com/article/airlines-zeroavia-funding-idJPKBN28Q0OS
2020/12/16(水) 20:10:44.62ID:TW44CKC/
川重、豪鉄鉱石大手などと「グリーン水素」供給網構築
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1458O0U0A211C2000000

高温ガス炉由来の水素も扱ってくれていいのよ
そういやガス冷却炉は豪でも建設しやすそうだな
2020/12/16(水) 20:11:37.18ID:TW44CKC/
焦点:中南米に中国「浸透」、バイデン次期政権は巻き返せるか
https://www.reuters.com/article/biden-latam-china-idJPKBN28P0JW

>>597みたいなこと言ってる連中に何が期待できるんだ?
2020/12/17(木) 06:53:42.32ID:F7pa6za8
次期戦闘機、英とも部品協力 米とは相互運用研究
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE15BGN0V11C20A2000000?unlock=1
>米国に加え英国とも協力する。一部部品の研究費を日英で分担し、両国で量産して戦闘機配備までの費用を低減する。
>米国とは戦闘機同士の情報を相互連携する研究に着手する。
>英国との協力はエンジンや高機能レーダーなどを想定する。英国側はBAEシステムズやロールス・ロイスなどが関心を示す。
>英国は次期戦闘機「テンペスト」の開発を進める。共同研究した部品を搭載すれば、日英双方がコストを削れる。

C-2/P-1方式の無理のない共通化ええな
いよいよ計画が具体化してきて反日は憤死する流れだ
2020/12/17(木) 09:37:08.28ID:pLpGgxr3
「言葉失う」と喜びのJAXA はやぶさ2のカプセルに大量の試料
https://www.afpbb.com/articles/-/3321536

よかったのぅ、よかったのぅ
2020/12/17(木) 09:44:47.59ID:pLpGgxr3
造船事業再編を国が支援へ 海運会社も優遇、国際競争力向上狙う
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/201215/bsm2012150552001-s1.htm
>新制度では、造船事業者が資本提携や買収などの事業再編、共同での設計・営業、生産体制見直しといった基盤整備計画を策定。
>国が認定すれば、資金繰り支援や税負担軽減、技術開発の助成を受けられるようにする。
>一方、海運会社に対しては、温室効果ガスの排出を含め環境への負荷が小さいなど、要件を満たした船舶の購入プランを国が認定する制度を新設する。
>対象の会社は、保有船舶にかかる固定資産税を軽減。購入先は基盤整備計画を国から認定されている造船所に限定する。

遂に始まったか
日本政府の支援無しでさえ今治に生産性で勝てなくて自国政府の財政支援漬け
になるところまで追い込まれてる中韓造船メーカーはこれで滅びるかもしれないな
西側経済の動脈である船舶から独裁国家を排除できるのは良いことだ
2020/12/17(木) 09:48:14.27ID:pLpGgxr3
「学術会議の独立性が破壊される」 自民PTの提言に会員や研究者から批判噴出
https://www.tokyo-np.co.jp/article/74721
>自民党プロジェクトチーム(PT)は日本学術会議を政府から独立した独立行政法人や特殊法人などに移行させるのが望ましいとする提言を
> 11日に井上信治科学技術担当相に提出したが、会員や研究者らからは批判が噴き出している。(望月衣塑子)

独立したら独立性が破壊される
うん、分からん
2020/12/17(木) 10:20:51.20ID:pLpGgxr3
石破派ナンバー2の山本氏、派閥を休会「重くなった」
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201216/plt2012160047-s1.html

無能をトップに苦労人を続けるのがいいかげん嫌になったか
2020/12/17(木) 12:05:40.37ID:pLpGgxr3
台湾のTPP参加を牽制 中国報道官
https://www.sankei.com/world/news/201216/wor2012160018-n1.html

ああ、なるほど
つまり入れろとゴネる中国相手に不毛な加盟資格論争を延々と続けなくても
向こうから勝手に入るのを止めるように仕向ける手段を日本は持っているのね
やっぱ賢いわ日本政府は
2020/12/17(木) 14:25:16.69ID:UfRZ9WmM
一般道でも自動運転 三菱電機、AI使わない独自技術
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK086Y50Y0A201C2000000

何を指してAIと言ってるのか今ひとつはっきりしなかったが
どうもニューラルネットワークを使ってないという意味らしい?
機械判断のたびに大量の行列計算をしたり車にでかいGPU載せたりしないで済むなら
相当なブレイクスルーになる気がするけどどうなのかな
2020/12/17(木) 14:57:49.13ID:HxUdR1id
トヨタ パッソ 次期型に115馬力の「Evo」モデルも!? 登場は2021年春か
https://response.jp/article/2020/12/16/341342.html

新型パッソ意外と格好いいなこれ
小さいシエンタみたいになっとる
2020/12/17(木) 15:16:01.96ID:HxUdR1id
レクサス新型EV、2021年登場 最新電動技術「DIRECT4」搭載
https://slashgear.jp/cars/15991/
>このコンセプトには4つの電気モーターがホイールに内蔵されています。
>これにより、FF、AWD、RWDを自動的に、あるいはドライバーの意思で自由に切り替えることができ、「レクサス・ドライビング・シグネチャー」を飛躍的に向上させることができます。
>意外なことに、DIRECT4はEVだけに使われるものではありません。
>渡邊氏は、「ハイブリッドの場合は、リアに電子アクスルやeアクスルを使うことができます。
>これにより、フロントとリアで電気的な駆動力を出すことができるようになり、ハイブリッドにもDIRECT4を適用できるようになりました」と語ります。
>さらに、モーターは1本のドライブシャフトで車輪に直結されており、遅延なく作動します。
>ステアリング、ブレーキ、加速に瞬時に反応し、優れたハンドリングや高い直進性を実現するとのこと。

おいおいインホイールモーターでハイブリッドにも適用するってマジかよ
これテスラが憤死するわ…
2020/12/18(金) 12:07:49.17ID:h+y49EW9
新型イージス艦2隻整備 ミサイル防衛、地上配備代替で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE178W40X11C20A2000000

ふーむ


>代替策の新型イージス艦は地上配備と違い定期点検や悪天候の影響を受けるため、単独では24時間体制での運用が困難になる。
>防衛省は整備中を含む8隻の既存のイージス艦と組み合わせて運用し、情勢の変化に応じて最適な海域に配備することで常時監視をめざすと説明している。

まぁそうよな
2020/12/18(金) 12:09:25.69ID:h+y49EW9
六ヶ所村の再処理工場 2023年度からプルトニウム取り出しへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768171000.html

おお、素晴らしい
反日勢力の妨害にも負けず、よくぞここまで漕ぎつけたもんだ
関係者の努力に拍手を
2020/12/18(金) 12:11:14.60ID:h+y49EW9
NTTドコモ、5Gを1000円値下げ 容量も無制限に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ17BT90X11C20A2000000

もう通信料ではなくデータで稼ぐビジネスモデルに転換して
回線契約はそのデータを集めるための手段と割り切ったんだろうな
2020/12/18(金) 12:13:52.55ID:h+y49EW9
米議会予算局、財政赤字削減のためF-35導入中止やF-22退役を提案
https://grandfleet.info/us-related/cbo-proposes-to-stop-introducing-f-35-and-retire-f-22/

下院外溝委員会に続いてこれはやばいな
なんというか、特ア汚染が
2020/12/18(金) 18:01:13.16ID:jHaQXUTQ
「日本は規制が厳しいから自動運転で遅れている」はむしろ正反対である
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201218/bsa2012181457002-n1.htm

日本はクリーンディーゼル作らないから環境車でドイツに遅れていれる
→むしろ正反対である

日本はHVばかり作ってるからEVで遅れている
→むしろ正反対である

日本は規制が厳しいから自動運転で遅れている
→むしろ正反対である

反日ルサンチマンがぶるぶる震えながら発狂
2020/12/18(金) 18:04:00.35ID:jHaQXUTQ
ロボット施工が進む建設業界、次の開発競争軸は何?
https://newswitch.jp/p/25083

日本はAIが遅れている
→むしろ正反対である

ぶるぶる…ぶるぶる…ぶる…
2020/12/19(土) 03:42:33.75ID:B1s1fXn4
EUはグローバルパワーエリートがめちゃくちゃやってるって

https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1606972274094.jpg
2020/12/19(土) 03:52:31.81ID:B1s1fXn4
昨今、自民党や維新を叩けば意識高い系みたいな風潮の世の中で
誌面で堂々と我が党を叩いていたこの漫画はすごい

https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1606983891293.jpg

まあ肉屋が牧場経営者なら、飼われている豚は肉屋を支持するだろう
2020/12/20(日) 09:16:09.23ID:6u2POQbU
別に牧場経営者でなくても最終需要がなくなったら家畜はほぼ絶滅するからな
少数が野生化して生き残れるかもしれんがどの道自然界には今人間が飼っているような
莫大な頭数を食わせていけるだけの余裕はない
2020/12/20(日) 09:22:34.63ID:6u2POQbU
肉屋を支持する豚はおかしいだから肉屋を殺せ、とか言ってる奴らは
その後豚さんたちをどう食わせていくつもりなんですか?と
そんなことは何も考えていないのである
2020/12/20(日) 13:30:28.76ID:6u2POQbU
日本の次世代ステルス戦闘機・長距離巡航ミサイルの独自開発を受けて韓国に広がる波紋・・・「韓国の首に刀が入る。国防力が強くなければ。第二の真珠湾事件。」
https://2logch.com/articles/日本の次世代ステルス戦闘機・長距離巡航ミサイ.html
2020/12/20(日) 14:02:15.83ID:6u2POQbU
「マツダ」が「レクサス」や「ホンダ」を押さえて全米1位の自動車ブランドに選出! 消費者の心を掴んだ理由とは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0f32c5a64f31ab1062ad564a95087b9588b1b239/

おや?
ヒュンダイはいったいどこに…?
2020/12/21(月) 12:08:24.84ID:sJusJa3M
男性刺殺…自称ベトナム国籍の男逮捕 川崎|NNNニュース
https://www.news24.jp/nnn/news91eu8lgmlpzet0b0ak.html

朝鮮人が今度はベトナム人になりすまし始めた可能性もあるでな、そのへんのことはきっちり調べてやってくれよ>自称国籍
どうも最近はマスコミが中国人朝鮮人への矛先をベトナム人に逸らせようとヘイトキャンペーンを貼ってる臭いのよな
犯罪件数が多いのは実際そのとおりなんだけど邪な意図を伴う差別をマスコミが行おうとしているなら見過ごすわけにはいかんのよな
2020/12/21(月) 12:11:46.38ID:sJusJa3M
NEC、インドのチェンナイとアンダマン・ニコバル諸島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1296230.html

大商いだったな
この調子で世界の通信網から特アを排除してくれや


光海底ケーブルとは NECなど3社で敷設シェア9割
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO62023970Z20C20A7EA2000
2020/12/21(月) 12:13:11.93ID:sJusJa3M
トヨタなどがネオジム使用量5割減の磁石部材開発、中国依存リスク減らす
https://newswitch.jp/p/25114

ヒュンダイには間違っても使わせるなよ
薄汚い寄生虫詐欺国家は企業も含めて国際社会の利益から排斥されなくてはならん
2020/12/21(月) 12:16:45.14ID:sJusJa3M
日ブラジルが防衛協力 中国けん制、15日に覚書署名へ:時事ドットコム - 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121400599&;g=int
>両国の防衛協力は、中南米にも影響力を強める中国へのけん制の一環。
>日本筋は、時事通信の取材に「『自由で開かれたインド太平洋』実現に向け、南米の大国であるブラジルの協力も得たい」と指摘した。
>中国はブラジルの最大貿易相手国だが、同国の右派ボルソナロ大統領は対中強硬姿勢をあらわにし始めている。
>ブラジル筋は「中国が(防衛協力をめぐり)ブラジル側に接触を強めつつあった」と明かし、日本との防衛協力の重要性を強調した。

アメリカの裏庭で影響力を高める中国に対抗する役割も日本になったらさすがに草
まぁTPPが既に半分そうなんだが(アジアオセアニアだけでなく南北アメリカ大陸も包含する協定だからな)
2020/12/21(月) 12:20:35.58ID:sJusJa3M
福島洋上発電を全撤去 地元からは恨み節「高い勉強代」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201218/bsd2012180600005-n1.htm

こう言っちゃなんだが詐欺師に騙されやすい奴には共通した特徴があるんじゃないかね?
勉強というならまずはそこから学んでいかんと結局また別の詐欺にカモられるだけだぞ


民主党政権さんが原発を爆破し600億円で作った福島洋上風力発電、全撤去へ ...
https://null/test/read.cgi/news/1608402703/
2020/12/21(月) 12:23:57.88ID:sJusJa3M
武器を使わない"南北戦争"再発か テキサス州共和党が「新南部連合」結成を呼びかけ
https://www.fnn.jp/articles/amp/119248

勝てるといいな、次は
まぁかつてと違って旧大陸(中国)があからさまに介入してるあたり
再発と言うには若干情勢が食い違っているが
2020/12/21(月) 12:26:45.11ID:sJusJa3M
台湾 対艦ミサイル搭載できる巡視船を配備
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012759241000.html

単純に有事の戦力を増強するという目的もそうなんだけど
中国の工作で軍の忠誠が怪しくなったときに代わりに使える
戦力を確保しておきたいという目論見もあるのかもしれないな
2020/12/21(月) 12:28:54.40ID:sJusJa3M
中国リチウム大手、約2000億円の融資焦げ付き
海外大型買収のツケ、返済期限延長も前途多難
https://toyokeizai.net/articles/-/394119

結局EVもHVも全部日本に取られる未来
2020/12/21(月) 17:42:07.80ID:gq3t5vXa
国産の長射程巡航ミサイル開発、政府が正式表明…射程約1000km
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201218-OYT1T50249/

これが何を意味するかというと、
我が国は指先ひとつで韓国をこの世から消し飛ばせるようになるということだ
2020/12/21(月) 17:47:09.86ID:4HP3f4xC
首相、尖閣警備へ「大型巡視船整備したい」 関係閣僚会議で強調
https://www.sankei.com/politics/news/201221/plt2012210004-n1.html

尖閣ひとつに限らず、大型巡視船の警察力は
中国朝鮮韓国のようなゴロツキ劣等国群からアジアの秩序を守る
防衛力の要だからとても重要よね
2020/12/21(月) 21:40:25.91ID:uMXWZl5E
>>647
撤去作業に地元企業をつかうのか、入札で安い価格を提示した他県の企業を受け入れるのか

前者ならともかく後者だとなあ
2020/12/22(火) 06:12:37.40ID:ELuv/eIU
>>653
原発が爆発したから自然エネルギーだ!みたいに当てつけじみた政治アピールに飛びつくからこうなるねん
エネルギーだどうだではなく単純に地元の技術力で持続可能な公共事業を選んでおけば何も難しいことはなかった
2020/12/22(火) 08:58:53.71ID:4U2bbrW1
なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78191

文革
2020/12/22(火) 12:21:54.77ID:Jc9AnX16
池袋暴走、車の欠陥?「ブレーキ踏んで加速した」上級国民の主張はありえるのか
https://kuruma-news.jp/post/326883

いいかげん上級なんてものが本当に存在するなら裁判すら行われてないし
ゴーンだってレバノンに逃亡してないってことを理解しようや皆さん
ゴーンが逮捕された時はなぜか想像上の上級そのものであるゴーンよりも
上級の首を取った検察叩き一色だったが(笑)
2020/12/22(火) 12:24:17.45ID:Jc9AnX16
トヨタ自動車が描く、自動運転車の普及への道のり
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2012/22/news016.html

日独のエコカー戦争がドイツディーゼルの日本ハイブリッドに対する完全敗北に終わったように
自動運転も結局中米欧が日本に負ける展開になりそう
2020/12/22(火) 12:28:45.86ID:Jc9AnX16
呉母港の護衛艦「かが」改修に203億円 2021年度政府予算案
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=711226&;comment_sub_id=0&category_id=256
>改修は定期整備と合わせて実施し、期間は14ヶ月程度

定期修理も毎回だいたい一年ぐらいだからやっぱ甲板改修工事を並行してやっても
そこまで期間が伸びるわけじゃないんだな
仮にひゅうがの船体延長工事をした場合は何ヶ月ぐらいなんだろう
2020/12/22(火) 12:31:17.10ID:Jc9AnX16
韓国でトヨタとレクサスが販売を伸ばす「反日」文在寅政権がプッシュ
https://news.livedoor.com/article/detail/19413590/

欧州メーカーや韓国製のなんちゃってハイブリッドな粗悪品とは違う「本物の」ハイブリッドだからね
ごっつぁんです
まぁ猫の額みたいなショボい市場だけど
2020/12/22(火) 12:34:55.45ID:Jc9AnX16
AMERICAS
Equipped With Microwave Weapons, This Fighter Jet Could Pose The Biggest Threat To Chinese Air Force
https://eurasiantimes.com/equipped-with-microwave-weapons-this-fighter-jet-could-pose-the-biggest-threat-to-chinese-air-force/

先の紛争で対ドローン兵器を地上に配備してもドローンはその射程外からミサイル撃ってアウトレンジするだけ、
というごくごく当たり前の戦訓が得られたからね
ドローンを超える機動力を持つ対ドローン兵器搭載戦闘機が最良の次の対抗手段よ
(最良は巡航ミサイルで格納庫ごと吹き飛ばすこと)
2020/12/22(火) 16:11:43.42ID:DcflIguC
>>651
>>660
新イージス戦艦2隻とFMF-AAW9隻に国産巡航ミサイル満載して中国朝鮮沿岸に突撃させようず
2020/12/22(火) 17:33:14.09ID:FASAQPK1
ナゴルノカラバフ紛争再燃 緩む国際秩序にほくそ笑むロシア
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21632

緩まされてるのはお前の秩序やぞ?>ロシア
2020/12/22(火) 17:35:27.00ID:FASAQPK1
米テスラ株が急反落、S&P500採用初日 過大評価の声も
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-tesla-idJPKBN28V23F

過大評価って言うとなんか価値自体はあるみたいな印象になってくるから不思議だ
日本語って難しいな
2020/12/22(火) 17:44:20.04ID:FASAQPK1
トヨタが自動運転EV「e-Palette」の開発加速、2020年代前半に実用化へ
https://news.mynavi.jp/article/20201222-e-palette/
>トヨタが開発している「e-Palette」。自動運転のEVで、ヒトやモノを載せて移動できるほか、移動店舗のような使い方も想定している
>e-Paletteの運行に向け、トヨタでは「AMMS」(Autonomous Mobility Management System)と「e-TAP」(e-Palette Task Assignment Platform)という2つのシステムを開発した。
>AMMSは「究極の“ジャスト・イン・タイムモビリティ”」を目指し、必要な時に、必要な場所へ、必要な台数だけe-Paletteを配車するシステムだ。

江戸時代の長屋みたいに小売が向こうから食い物とか雑貨とか売りに来て
生活するだけなら長屋から出る必要がないみたいな暮らしになるのやろな
スーパーや個人商店ともガンガン提携してモビリティプラットフォームを拡大していくと思われる
2020/12/22(火) 17:47:13.12ID:FASAQPK1
マツダのロータリー搭載EV、航続距離が焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB1592W0V11C20A2000000

PHVでは?>ロータリー搭載EV
2020/12/22(火) 17:54:52.19ID:FASAQPK1
半導体大手は戦々恐々、独自開発に傾く巨大IT企業
https://jp.wsj.com/articles/SB11992263964396323570104587173984253801896

要するに巨大IT企業はコモディティ化が良いことだなんて全く思っていないわけだ
自分たちの製品をシェアさせる気もさらさらない
自分たちに利益があるうちは声高に自由貿易を主張し、
技術を奪い終えると競合を締め出し始めると言うと
どことなく独裁中国を連想させる行動原理ではあるな?
まぁある意味当たり前なのか
2020/12/22(火) 18:47:49.95ID:e+7XR9L3
米海軍、新人パイロットに課していた空母着艦訓練の廃止を検討
https://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-considers-abolishing-aircraft-carrier-landing-training-imposed-on-new-pilots/
>米海軍は「アレスティングワイヤーによる着艦に対応しなくてよい」という謎仕様の次期訓練機プログラムを今年5月に始動させて多くの人が首を傾げたが、ようやく謎の全貌が判明した。

ってことはやっぱBTXをほとんどそのまま採用なのかねぇ
2020/12/23(水) 08:52:36.66ID:WqWb3Dy1
草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問
これは「人民裁判」同然ではないか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78575?page=2

ゴーンが逮捕されたときは推定無罪なのに逮捕した日本は後進国だとか
告発した日産をむしろお前の方が本当は悪い奴なんだろうと叩きまくってた
はずなんだがおかしいなはて…?
2020/12/23(水) 08:55:55.42ID:WqWb3Dy1
軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF22B1E0S0A221C2000000

スズキもマイルドハイブリッド止めてトヨタのハイブリッド技術導入を本格化するんだっけ?
ハイブリッドが当たり前の世の中になったら”ハイブリッド”と名乗るだけでは特別感を出せなくなって
純粋な燃費勝負に変わるからストロング以外のなんちゃってハイブリッドは消えていくかもね
欧州メーカーの燃費悪化ハイブリッドは尚更
2020/12/23(水) 12:04:00.64ID:aN/9h+0C
激売れもなぜ姉妹車SUVで明暗? 「ライズ」と「ロッキー」 要因はSUVラインナップ?
https://kuruma-news.jp/post/327266

ダイハツ版のフロントマスクがゲッターロボみたいで微妙にダサイからでは
2020/12/23(水) 12:06:10.60ID:aN/9h+0C
ホンダジェットが採用で話題の「層流翼」。JAXAが挑む次世代航空機
https://newswitch.jp/p/25191

コロナで引き合い増えてるらしいな
まぁ中小企業の経営者からしたら自分がうっかり感染したらそれで致命傷になりかねないんだから
プライベートジェットに乗りたくもなる
2020/12/23(水) 12:09:40.90ID:aN/9h+0C
投資額は1000億円! 三洋化成とAPBが全樹脂電池の新工場設立へ
https://newswitch.jp/p/25186

次世代電池開発競争は早くも日本勢が独走体制、中韓は周回遅れどころかスタートすらできていない状態か
まぁ政府の電動化推進もこのへんのキーテクノロジーの実用化を待っていたというのはあるんだろうな
2020/12/23(水) 12:14:56.76ID:aN/9h+0C
水性塗料の乾燥時間を3割削減、トヨタの“カイゼン”が止まらない
https://newswitch.jp/index.php/p/25177

次々と変革の速度を速める日本の自動車産業
一方韓国は沈没


韓国の双竜自動車が更生手続き 準大手、資金難
https://www.tokyo-np.co.jp/article/75750
2020/12/23(水) 14:49:28.24ID:7MNVk4oz
そのまま溺死させろ
2020/12/23(水) 17:58:58.59ID:KDE0r6Kb
「脱ガソリン車」が世界で加速 EV?HV?エコな電動車はどれ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76017

日常使いを超えるレベルでバッテリー載せると製造時の排出量が増えるんで
普段の買い物や通勤を一日賄える程度のバッテリーを載せて
たまにそれ以上動くときはガソリンを入れて高燃費の内燃機関自動車として運用される
PHVが最適解なんだわ結局

全固体や全樹脂が車載化完了したらその程度のバッテリーを載せる
重量、サイズが数分の1になるんでさらに燃費が高まる

究極的にはガソリンを水素やアンモニアに代替すれば全くCO2排出しなくなるな
2020/12/23(水) 20:43:15.46ID:3v2F527v
ゴーン容疑者逃亡で弁護士事務所捜索は違法 国に賠償求め提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012780641000.html

おう、弁護士ども草津の件でもリベラルに訴訟してくれ
女町議が町長をレイプで告発したのは違法だってな
推定無罪の権利
不当な政治的陰謀から無実の町長を守れ
2020/12/23(水) 20:46:30.39ID:DECnyTxC
>>676
彼らは彼らの頭の中にだけ存在する性差/人種別ヒエラルキーに従って
ヒエラルキー上位の者に下位が逆らうのは犯罪だと主張してるだけやから…


草津元町議リコール「男性支配浮き彫り」 欧米メディア
https://www.asahi.com/articles/ASNDL3DYBNDKUTIL060.html
2020/12/24(木) 10:01:28.07ID:RGFbECHW
SUVブーム続く!? トヨタ「シエンタクロスオーバー」に賛否両論! いまだ残る「そもそも…」の声
https://kuruma-news.jp/post/328433

欲しいのはミニバンをSUV風にした車ではなくSUVをミニバン風にした車だった
イノーバをもうちょっとライトにしたような感じの


次のブームはミニバン+SUV!? トヨタがグローバル展開するミニバンINNOVA(イノーバ)に注目
https://autoc-one.jp/toyota/voxy/special-5009426/
2020/12/24(木) 10:47:04.86ID:RGFbECHW
「ヒロアカ」×「NARUTO」実現!岸本斉史先生が描くULTRAフォーマンセルポスターがつく「ジャンプGIGA 」発売決定
https://nijimen.net/topics/136431

これたぶん本当はサム8でやりたかったんだろうなぁ
2020/12/24(木) 16:42:55.86ID:kAvKQ4yz
素敵なクリスマスの贈り物になったな


韓国人「日本のはやぶさ2の快挙を見て思ったこと…韓国はいずれ植民地化されるであろうwwww」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57510378.html
2020/12/25(金) 08:58:23.78ID:8rEtYL1P
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の試料 JAXA、写真公開
https://www.afpbb.com/articles/-/3323227

けっこうでかそうな粒がぎっしり詰まってんなおい
2020/12/25(金) 17:20:16.94ID:A+1IQy6q
ダムド、新型ハスラー用ボディキットの予約受注開始…「ニューレトロ軽SUV」を提案
https://response.jp/article/2020/12/25/341643.html

ほぅ…
いいな、ほぅ
2020/12/27(日) 11:30:12.02ID:f/vMUaLh
《独自》「極超音速兵器」迎撃へ 防衛省が研究本格化
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201226/0001.html

米軍と協力しつつも本格的に独自の早期警戒衛星網構築するのね
それも単なる弾道ミサイル用以上の奴
2020/12/27(日) 17:07:32.62ID:f/vMUaLh
ほぅ

https://cgi.2chan.net/f/src/1608986471739.jpg
2020/12/27(日) 17:43:45.79ID:EYp43tcN
>>684
思った以上にストレートな解決策でワロタ
サイズそのままで射程延長がASM-3改だとすればサイズを長くして射程延長したのがASM-3Aということか
2020/12/27(日) 19:43:58.50ID:eRB4oGt3
カルロス・ゴーン被告、レバノン逃亡から1年
https://www.afpbb.com/articles/-/3321179

もう一年なのか
どうでも良すぎてもう皆だいぶ忘れてるよな
2020/12/27(日) 19:46:27.77ID:f/vMUaLh
コロナやら中国やらで大忙しで正直こんな小物に構ってる場合じゃない感あるからね
2020/12/28(月) 06:28:59.54ID:seHoEP7I
海外「アニメキャラは日本人なのに…」 なぜ白人のコスプレは許されて黒人は叩かれるのか?
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3674.html
https://blog-imgs-135.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/68478465.png

皮膚の色の差がより大きいからじゃね?
しかしこれはこれで意外とイケる…
2020/12/28(月) 08:32:40.02ID:1L32vpIX
三菱重工が水素製鉄設備 CO2排出ゼロ、21年に欧州で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ070HI0X01C20A2000000
>三菱重工業は石炭の代わりに水素を利用して鉄をつくる設備を欧州に建設する。
>二酸化炭素の排出を実質ゼロにする製鉄設備としては世界最大級となる実証プラントをオーストリアの鉄鋼大手と開発し、2021年にも稼働を始める。
>温暖化対策を成長戦略に据える欧州は水素製鉄の実用化を急いでいる。

水素を製造する高温ガス炉もポーランドで受注したし水素経済のサプライチェーンが整い出した感じ
2020/12/28(月) 12:10:30.23ID:Lk58btpC
NTT社長が「GAFAの監視社会」に見いだす勝機
https://toyokeizai.net/articles/-/399618
>(2018年に受注した最初の大型案件である)アメリカのラスベガス市でNTTが採用された理由が、
>(カメラやセンサーなどの)セキュリティソリューションで集められた街の中のデータについて「市が持つべきでしょう」と言ったことだ。
>市としてもデータは市のものであり、住民のものであるという考え方だった。
>実はここでもGAFAが広義の競争相手になっている。
>彼らにとって、データは自分のものであり、(広告などで稼ぐため)ビジネスモデルがまったく違う。
>入札時の競合は開示されてはいないが、競合企業はすべて「データをくれ」と言ったと聞かされた。(受注してから)2年経つが、結果的にラスベガスの中では仕事がどんどん増えている。
>――NTTとしては、データを持たなくてもシステム構築や運用に徹することが競争力につながると。
>そう思っている。グーグルの関連会社がカナダでスマートシティを進める話も結局流れてしまった。彼らはデータを何かに加工して売っている。
>さらにGAFAの強大化が問題になっている。(アメリカ政府のような)公権力が規制しようとするのは、個人のデータをすべて集めることに皆が恐怖を持っているからだ。
>われわれのようなビジネスモデルは、サイバー空間での「自由民主主義」なんですよ。これが本音。
>映画『ターミネーター』に出てくる「スカイネット」のような世界(特定の誰かが情報を握る監視社会)にさせないために、われわれが必要なんじゃないかと思っている。

GAFAとNTTの違いは独裁的な巨大企業に支配され彼らの奴隷となって生きるか
自由で民主的な社会の一員として生きるかの違いだってのはこのスレでも言われてましたな
そしてラスベガスは「自由」を選んだ
2020/12/28(月) 12:13:46.38ID:Lk58btpC
トヨタが「eパレット」実用前倒し!MaaS開発にアクセル全開
https://newswitch.jp/p/25202
>同車を活用した移動式の宅配ロッカーやアパレル店舗など、想定サービスの一端も示した。
>利用者の希望する時間・場所に車両が出向き、荷物の受け取りや買い物ができるなど、コロナに伴う接触リスクの回避や宅配ドライバー不足の解消が期待できる。

飲食のデリバリどころか到着したタイミングで作りたてみたいな移動屋台も作れそう
2020/12/28(月) 12:19:09.82ID:Lk58btpC
ガソリン車に+20万円で「軽ストロングHV」、ダイハツがコスト抑え普及目指す
https://newswitch.jp/p/25235
>ダイハツはトヨタ自動車の技術も活用し、HVやEVの開発を進めているが、投入時期は明らかにしていない。
>HVは21年度をめどに投入するが、EVは22年以降の投入になると見られる。
>ダイハツは軽自動車のトップメーカーとして、普及可能な価格帯でありながら環境性能も高いストロングHVを他社に先駆けて製品化し、軽の存在価値を高める。
>同社関係者も「顧客の求める価格帯を外すと普及できない」と見ており、20万円台という低水準の追加コストでHV対応を実現する方針だ。

ストロングハイブリッドのような高度なシステムをこの値段で提供できるのも
世界最大の電動車メーカーであるトヨタの圧倒的な物量とハイブリッドシステムの外販方針があったればこそだろうな
逆に欧州勢はいよいよ打つ手がなくなった
2020/12/28(月) 12:36:07.63ID:Lk58btpC
アップルなどの参入、トヨタより大きな課題−VWのディースCEO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-25/QLVMUDT0G1KZ01

そりゃ内燃機関ではもうトヨタとは勝負にならないとEVに逃げ込んだところに
規制に守られて安住できるはずだったそのニッチな狭いパイに次々と巨大IT企業が押し寄せてるわけだからねぇ
そもそも中国がEVを”自動車として”普及させることを諦めてHV優遇に転じたように
ハイブリッド:自動車
EV:家電
であって両者は同じ商品でもなければ実は直接的な競合関係にあるわけでもない
だからディーゼルゲートを機に自動車メーカーであることを諦めたドイツ勢とハイブリッドで圧倒的優位を持つ日本勢はある意味共存できるんだけど
日本車との自動車領域での生存競争に敗れて逃げ込んだ先のEV領域でドイツはこれから巨大ITと凄惨な殺し合いをすることになる
まぁトヨタも>>691みたいに家電領域に攻め込んできてるけどさ
見方を変えると自動車勢力の雄であるトヨタがVWを斥候(使い捨て?)にして地理や敵部隊の反応を確かめながら
これまでITの牙城(少なくとも将来そうなると見込まれていた)だった家電領域に進軍しつつあるという形やな
EV(家電)戦線を突破されたらもうそこからスマホや冷蔵庫までは同じ家電だから幾許もない
メディアの威勢のいいニュースだけ見てると一見ITが攻勢に出てるかのように見えるけど
IT側が一会戦負けたら一気に本拠地まで占領されかねないような危険な状況やぞこれは
2020/12/28(月) 12:39:58.51ID:Lk58btpC
加熱する「脱炭素」。川重の水素燃焼技術は航空機も視野に
https://newswitch.jp/p/25208

バッテリーじゃ飛行機やロケットは飛ばせんからね
いや飛行機までは何とかならなくもないけどでかく速くなるほど効率が悪化する
水素社会をいち早く築いた国家が航空宇宙における優位を確立できると言える
2020/12/28(月) 12:45:49.76ID:wJxmDLGx
>>693
ウーヴンシティとかある意味究極の家電じゃからのぅ…>トヨタが家電領域に侵攻中

しかしVWは使い捨ての斥候か…
まぁ実際構図はそのとおりなんだよな
2020/12/28(月) 17:25:12.87ID:4nAjBTLK
【トヨタ ハリアー 新型試乗】「勝ち残る車種」の強みと課題…渡辺陽一郎
https://response.jp/article/2020/12/27/341690.html

レクサスやC-HRみたいに緑系のカラバリ追加して
2020/12/29(火) 19:30:14.37ID:vFd+3gN+
日本、ウイグル弾圧を米英に提供
https://this.kiji.is/716395650573631488
>日本政府が独自に入手した、中国でイスラム教徒の少数民族ウイグル族が強制収容された根拠となる情報を昨年、出所を明らかにしない条件で米英両政府に提供していたことが、28日までに分かった。
>人権問題を巡っても中国政府への圧力を強めていた米国は、これらの情報を基にウイグル族を弾圧したとして中国への非難を展開していた。日米の関係筋が明らかにした。
>中国や北朝鮮の脅威拡大を念頭に、日本政府内には米英やカナダを含む英語圏5カ国の機密共有枠組み「ファイブ・アイズ」に参加すべきだとの声が出ているが、情報面での一体化が水面下で進展している実態が明らかになった。

……大韓航空機撃墜事件をソ連軍がやった証拠を掴んで冷戦期アメリカに提供したのも日本だよな?
どんだけこれまで周辺国の情報探ってたんだ?
2020/12/30(水) 08:16:44.45ID:XKNBBLbe
>>697
そりゃ「平和を愛する日本」なのに「短剣」を封じられてるからには、「外套」は必須ですわさ
伝統の紳士たち程、舌の枚数も持ち合わせは無いしね
2020/12/30(水) 09:18:10.05ID:9dYQEmrV
【悲報】韓国人「韓国初の宇宙ロケット「ヌリ号」が、来年10月に打ち上げ延期へ‥」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55351151.html

またか
2020/12/30(水) 09:20:18.96ID:9dYQEmrV
>韓国型ロケットヌリ号の打ち上げ後、2027年には静止軌道複合通信衛星「千里眼3号」が打ち上げられる。 静止軌道公共複合通信衛星の開発事業は今年6月に予備妥当性調査を通過、4118億ウォンを投じ、2027年の打ち上げを目標に開発に着手する。

しかも次が遅ぇ
試作ロケット打ち上げから次の実用型打ち上げまでに目標レベルでさえ6年も見積もらんといかんのかいな
2020/12/30(水) 09:26:44.65ID:9dYQEmrV
新型空母も「ワンオペ」か 不経済極まりない空母1隻体制をフランスがやめられないワケ
https://trafficnews.jp/post/102994

ケケ
本当なら英の二隻と合わせて三隻ローテ回せるはずだったんだけどEU離脱した今となってはどうなるかな
なんかドイツと欧州共通空母(どう見ても植民地から金巻き上げて自国産業に使おうって魂胆丸出し)なんて怪しいこと言ってた気もするけど
まぁ残った独仏伊で一隻ずつ大型空母運航してそれを象徴とする国家連合形成するのも面白いか
2020/12/30(水) 12:36:54.06ID:iDF4LF4V
>697
偶然知り得た情報とかいろいろあるんだろ。
あと、関係ないけどニンジャはいない!
イイネ?
2020/12/31(木) 17:44:36.63ID:THIoeYt9
何のために軌道監視衛星と妨害(意味深)衛星とデブリ(意味深)除去衛星打ち上げてると思ってんだ
2021/01/01(金) 10:05:57.82ID:7iyOqRiT
国産巡航ミサイル開発始まったからFFMも第二次調達からもうFMF-AAWライクな大型火力艦になるんだろか
2021/01/01(金) 20:25:18.44ID:uwh1eoQY
ミサイルが完成するか何かしないと搭載という話にはならないかと。
A-SAM積む予定だけどVLSはまだ積んでない現行みたいに。

あとあれだけ射程長いと艦載しなきゃいけない意義もないし……
外洋作戦するならともかく近海なら本土から射程内になるわけで。
2021/01/04(月) 08:43:58.88ID:UVmDC7hI
ガソリン車禁止の真実(考察編)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/02/news007.html
>ここでひとつ筆者がとても気にしていることがある。昨20年の5月7日、経産省参与に水野弘道氏が就任した。
>省庁の人事なので、少なくとも1カ月くらい前には内示は出ているはずである。常識的に考えればその前に
>身元の確認はするだろう。

>そういう就任までの一連の手続きを終えていると思われる4月23日、水野氏は米テスラの社外取締役に就任し、
>現在に至っても2つの仕事を兼務している。この時系列についてはよく考えるべきだろう。仮に経産省参与に
>就任後だったら、問題視されるだろうし、身元確認時にすでにテスラの社外取締役だったら、果たして参与の
>内示は出ただろうか? かつてプロ野球界に激震を起こした「空白の一日」と、構図が酷似してはいないか?

で、こいつを中心とした連中が純ガソリン車の撤廃目標のヒアリングに過ぎなかった場を
あたかもEVシフトの協議の場だったかのように粉飾してゴミにリークしたと
事故死してもらうべきだな
2021/01/04(月) 09:27:36.09ID:UbOl8M1S
モノを売るのが政治頼みの連中は政治に頼り切ったドイツディーゼルがどうなったかもうちょっと学んだらいいのにな
まぁ当人たちの頭の中では首尾よくクリーンディーゼル詐欺からEV詐欺にシフトできたつもりなのかもしれんが
あの手の連中ってゴーンですら自分は勝利者のつもりでいるみたいだし(精神勝利中毒か?
2021/01/04(月) 09:32:18.20ID:DGOQHFb8
ゴーン妻「レバノンは日本より何十倍もいい!」
日本大使「え?あ、うん、そう?(首都で爆発」
ゴーン「日本の工作員が俺を殺しにくる!ヒッ、ヒッ、ヒギィ!!(痙攣」
マスゴミ「ゴーンは天才カリスマ経営者!馬鹿な日産の日本人どもは恩人を罠にハメたことを反省しろ!」

地獄かな?
2021/01/04(月) 12:03:48.73ID:sheAJ0pQ
観客がみんな(日本政府含め)白けてる中でそいつらだけが気づかずに舞台でバカ踊りを続けてるイメージ
2021/01/04(月) 12:04:25.62ID:KkfGUYcc
徳大ベンチャーが2億円の資金調達、食用コオロギ自動生産へ
https://newswitch.jp/p/25321

おいしそう
2021/01/04(月) 12:07:14.78ID:KkfGUYcc
JAXAが仕掛ける航空産業のイノベーション、異業種の力が源泉に
https://newswitch.jp/p/25317
>フィジビリティースタディーと3年間の共同研究開発を終え、現在実用化に向けた取り組みを進めるのは、中部大学工学部の橋本真一教授の研究グループだ。
>橋本教授らは航空機電動化の促進に向け固体酸化物形燃料電池(SOFC)の軽量化に取り組む。
>設計した材料でのSOFCを電動航空機に載せた場合を想定し燃費を試算。
>乗員10人程度のイタリア・テクナム社の小型航空機「テクナムP2012トラベラー」の燃費効率を倍増させられるという結果を得た。

まぁやっぱ機載考えるとバッテリーより水素等の方が重量効率的に有利よね
2021/01/04(月) 12:09:19.22ID:KkfGUYcc
スズキ「クロスビー」に採用された日立製ステレオカメラの検知機能力がスゴい!
https://newswitch.jp/p/25345
>独自の機械学習技術を活用して画像による教師データを取り込み、高精度な検知機能を実現した。

AI大国日本スゴイ
2021/01/04(月) 12:11:08.81ID:KkfGUYcc
中国製を引き離せ!脱炭素への有力な切り札「水素還元製鉄」
https://newswitch.jp/p/25316

それを考えるとポーランドで高温ガス炉を受注して一気にイギリスとの協力も拡大できたのは良かったなぁ
逆にポーランドで日本に負けた韓国は原子力も製鉄も没落する一途かもね
2021/01/04(月) 12:13:14.97ID:KkfGUYcc
日本のAI開発会社が、同一人物トラッキング技術で世界最高精度を達成
https://techable.jp/archives/144836

監視用に自衛隊でも使いたい技術ですね日本スゴイ
2021/01/05(火) 08:50:08.39ID:ZQsNsaEk
2020年 「Xperia 1 II」が私のベストバイ(石野純也)
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-bestbuy-2020-005125431.html

5もいいけど出先で文字打つ機会が多いならやっぱQWERTYキーボードの押しやすい1だろうなぁ


スマホで長文をガシガシ打ちたいならキーボード付きという手もアリ!
https://www.goodspress.jp/news/344122/

こういうのは逆に使いにくい
2021/01/05(火) 12:29:45.09ID:3FKgrH59
少女像が凍えないように…厳しい寒さ続く韓国で住民が見せた温もり
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57566088.html

その優しさを実際に性奴隷にされた少女たちに向けなかったのはなぜなのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況