民○党ですがアベノマスクです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/29(水) 11:30:11.86ID:NzxWzG8A
保健所にも繋がりません(σ゚∀゚)σエークセレント!

目散る前スレ
民○党類ですがスターリンにされた人図鑑です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588068282/

ワッチョイ
民○党類ですが黒電話に繋がりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588085106/

IP
民○党ですが機動防御です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/01/05(火) 13:43:07.24ID:3FKgrH59
ソフトウエアが自動車産業を変える!トヨタは自己変革でテスラと勝負
https://newswitch.jp/p/25361
>OS開発激化 “車両のスマホ化”進む
>車両の全体制御を行う車向けOS(基本ソフト)が中央管理し、スマートフォンのようにソフトで機能を更新する「OTA(オーバー・ジ・エア)」が今後の主流。
>車におけるソフトの価値が高まり、買い替えサイクルが長期化するハードの価値は低下する。

車は十年乗れるけど十年使えるスマホなんて聞いたことねぇよ
もっと言うと携帯がスマホ化して買い替えサイクルが長期化したなんて話も聞いたことない
2021/01/05(火) 17:51:26.43ID:NEipKdG6
ソフトが進化するといずれハードの性能がついていけなくなるからな
ソフトの進化が速くなれば当然ハードの陳腐化も早まる
2021/01/05(火) 19:05:25.40ID:bHu65oHk
岸防衛相「自衛隊は万全の態勢整える」 緊急事態宣言発令で
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210105/plt2101050008-s1.html

一瞬大陸方面の怪しい動きに備えるためだったのかと思ったわ
2021/01/05(火) 22:48:50.87ID:vR1Qmpf5
>>718
むしろソフトウェア提供者がOSアップデート打ち切るまであるからなぁ
以後セキュリティパッチは配信されませんのでウィルスに感染したくなければ買い替えてね、っていう

車がスマホ化するから買い替えサイクルが伸びるとかどの口が言うてんねんって思う
2021/01/06(水) 09:42:57.75ID:9pK3JXAS
>>710
コオロギ煎餅を無印で買って食べたけど、
高いえび煎だったという感想でしかなかった。

結局安く供給できなきゃ意味ないんだろうなあ。
2021/01/06(水) 09:47:43.33ID:9pK3JXAS
>>716
所詮少女像は日本に対するマウントツールでしか無いんだよなあ。韓国人にとって。
まあ根拠の消え失せた像の効力は無いどころか
日本人に対する誹謗中傷であり挑発になってるが。
2021/01/06(水) 10:51:25.87ID:haU2uX/k
日本とメキシコ、TPP拡大へ協力 外相会談で確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE051AF0V00C21A1000000

中南米ではブラジルも防衛にTPPにと日本との連携を強めてるよな
2021/01/06(水) 10:52:32.02ID:haU2uX/k
ついに出そう! 待望の「Xperia Pro 5G」がソニーの公式サイトで登場間近に
https://www.gizmodo.jp/2021/01/xperia-pro-5g-coming-soon.html

おほ
2021/01/06(水) 12:16:37.03ID:haU2uX/k
>>720
そもそもスマホの時代がソフトの時代だなんてのは所詮アメリカだけを見た場合の話で
実際にはiphone以降はアメリカの特ア優遇策を受けて中韓の工業生産力が急激に伸張したハード優遇の時代だからね
理屈ではそれでもアメリカがOSやプラットフォームを握ることで覇権を維持できるはずだったけど
GAFAの行動を見るかぎりむしろプラットフォーマーはハード生産者である中国の下僕として振る舞っているように見える
2021/01/06(水) 12:22:24.52ID:haU2uX/k
トランプがいまだ「敗北宣言」をしない「シンプルな理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79037?page=3
>その報道でNHKは「次期大統領就任が1か月後に迫る中でも選挙結果を争う姿勢を変えない異例の事態なだけに、大統領の動向に関心が集まっています」と指摘している。
>しかし本当の「異例の事態」は、トランプ陣営の「不正投票は陰謀論ではなく事実である」「今回の大統領選挙は大規模な不正行為がなければトランプ氏の大勝利であった」との主張を「まったく根拠がない」として、
>不正選挙が行われたとする内部告発者の告発や各州における裁判・公聴会の動きなどをまともに取材・報道しようとしない主流メディアや大手IT企業が運営するSNSの対応であろう。

犯罪を告発する奴がいるから信用が失われるんだ!というのは別に珍しい発想じゃないし、リベラルには特に根強い
ゴーンが逮捕されたときも不正を行ったゴーンよりむしろ日産の内部告発者を叩く連中が大半だっただろう
彼らには善悪の判断能力がないし、社会の自浄作用を促すよりも”お友達”の体面を保つことの方が大事なんだよ
2021/01/06(水) 13:48:10.47ID:haU2uX/k
ロボティクス型への“乗り換え”も増える、パワードアシストスーツの市場展望
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2101/05/news032.html
>パッシブタイプの最大の利点は安価に導入できる点だ。その一方で、現場での「動き回りやすさ」が必ずしも考慮されていない製品が少なくない。
>例えば、バネを使用したタイプは押し込んだばねの反発力を利用して着用者をアシストする。
>こうした仕組みは一箇所にとどまって作業する内は良くアシストしてくれるが、実際の物流現場のように、短時間で何度も同じ動作が要求される場面では、ばねの反発力がかえって邪魔になってうまく補助の機能を果たせない。
>バネの力を弱めればその分動きやすくなるものの、今度はアシスト力が不足してしまう。
>一方で、センサーを搭載した当社製品は、着用者の体の動きを邪魔せずにアシストする。
>着用者の動作をセンシングして、荷上げ時や荷下げ時など腰が停止したタイミングで電源を一度切る。
>作業を再開したら自動的に体の動きを追従してサポートする。持ち上げて、運んで、下ろす。
>こうした一連の体の動きを邪魔しない点が評価されて、パッシブタイプを導入したものの実用面に不満がある企業からの“乗り換え”相談が増えている格好だ。

パワードスーツも日本が軍民問わず世界で一番進んでる分野のひとつだな
広義の意味で空調服もそこに含まれる
移民を大量に受け入れた国(欧州)や労働力が極度に余ってるせいで
雇用を維持するために生産性の向上が犠牲にされる国(中国)は置いていかれがちになる分野だ
2021/01/06(水) 13:51:31.53ID:haU2uX/k
熊谷組とNECが“ローカル5G”活用で、VR遠隔操作の無人化施工に成功
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/06/news037.html
>実験では、建設機械の映像をVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)に表示すると同時に、操縦席が取り付けられたモーションベースで、建機の傾きや振動などの動きを再現した。
>映像に加え、建機の動きも、ローカル5Gを活用して高品質かつリアルタイムに伝送することで、傾斜地で運用する場合でも、実際の搭乗操作に近い感覚で遠隔操作することが可能になる。

https://image.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/06/is202000106nec01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/bt/articles/2101/06/l_is202000106nec00.jpg

すげぇなぁ、これ(´・ω・`)
陸自の地雷処理車や戦車をこれで操作したら絶対強いやん
こういう民間の巨大な技術的バックグラウンドが軍だけで
全てを整えなくてもいい国として日本の近い将来の強力な
戦力増倍要素になっていくんだろうな
2021/01/07(木) 08:12:18.76ID:LGHnrBBo
自動運転ウェイモ独走 事故47件公表の背景
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK2527O0V21C20A2000000

日本が世界で最初にレベル3実用化したのを見て怒りにぶるぶる震えながら慌ててイキり始める記事
2021/01/07(木) 14:28:39.67ID:d3c0ORUJ
「暴力は勝利しない」 ペンス副大統領らが議会占拠を非難
https://www.sankei.com/smp/world/news/210107/wor2101070033-s1.html

あれだけ愉快げにアラブの春を激賞していたんだから
この「アメリカの春」も称賛したらいいのに
時と場所とでころころ基準を変えるのは何だかなぁ
2021/01/07(木) 14:31:02.71ID:d3c0ORUJ
ホンダの中国新車販売、過去最高に 昨年、コロナ禍回復進む
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210106/mcb2101061703023-n1.htm
>中国では、政府の販売支援策を受けて自動車市場の回復が進んでいる。
>各国メーカーが中国市場の開拓に力を入れているが、その中でもブランドイメージが良好な日系の好調が目立っている。

中国政府がEVを諦めてHV優遇に転じたし、世界で唯一
消費者を騙さない本物のハイブリッドを生産している国だからね
そりゃ売れるだろうさ
ドイツ人はアテが外れたな
2021/01/07(木) 14:32:20.44ID:d3c0ORUJ
ソニー、AppleにLiDAR用新世代SPADイメージセンサーを提供か?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/06/news043.html

ARデバイスに続いて大商いだな
車載も捗りそう
2021/01/07(木) 14:37:14.70ID:d3c0ORUJ
二酸化炭素をジェット燃料に変換、新たな研究結果が示す「炭素循環型経済」の可能性
https://wired.jp/2020/12/24/could-carbon-dioxide-be-turned-into-jet-fuel/
>二酸化炭素をジェット燃料に変換する新たな手法を、このほど英国の研究チームが公表した。
>まだ量産に向けた課題はあるが、既存の手法より消費電力もコストも少なくて済むことが特徴という。
>量産が実現すれば「炭素循環型経済」の実現に向けた重要な技術になる可能性がありそうだ。
>シャオは製鉄所やセメント工場、石炭燃焼式の発電所の隣にジェット燃料プラントを設置し、余分なCO2を回収して燃料を製造することを想定している。
>大気からCO2を吸い取る「直接空気回収」と呼ばれる方法も使える可能性がある。
>利用できる触媒は地球上にふんだんにあり、また高付加価値の化学物質を合成するほかの方法よりも手間が少なくて済むと、シャオらは論文で説明している。

二酸化炭素でジェット燃料 東芝や出光が実用化検討
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201202/bsd2012021703013-n1.htm
>東芝エネルギーシステムズ(川崎市)や出光興産などは2日、発電所や工場などで出る二酸化炭素(CO2)を再利用して飛行機のジェット燃料を作るカーボンリサイクル技術の実用化に向けた検討を始めると発表した。
>CO2を分離回収し、電気分解して一酸化炭素(CO)を作る東芝の技術を活用する。
>COと水素を合成した有機材料を出光興産がジェット燃料に調合し、全日本空輸が利用する計画。実用化時期は未定としている。

こいつらが成功すれば自動車も炭素循環コストを抑えるためのハイブリッドだけを残してEVはお役御免かねぇ
時代の仇花
2021/01/07(木) 17:01:23.92ID:CDXMjZyD
>>733
金属空気電池が実用化量産された場合は少なくとも空気手に入る環境ではEVで占められるとは思うがまだ先のようだからなあ
2021/01/07(木) 17:12:21.53ID:pZijfxAj
TwitterとFacebook、トランプ氏のアカウントを凍結
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070Y30X00C21A1000000

すげぇな、全体主義国家みたいだ
2021/01/07(木) 17:15:29.53ID:mFpI+70Q
今まで民主国家のフリをすることで大衆に夢を見させてやっていたけど
調子乗ってエスタブリッシュ層をコケにしやがったんで
選挙は茶番で進行、気に入らない言論は弾圧、と本性剥き出しにし始めた感じかねぇ…

ひょっとしたら民主主義の砦ってはじめから日本以外に
存在しなかったのかもしれん
2021/01/07(木) 17:42:43.95ID:W/5GiodK
なんで「アメリカの春」を称賛するメディアがこんなに少ないのか
エジプトやシリアあたりの人が見たら疑問に思うだろうな
2021/01/07(木) 19:22:51.47ID:W/5GiodK
イラン「韓国船舶を拿捕したのは環境規制違反のためであり、外交的に対話する問題ではない」=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57570126.html

そりゃそうだわ
なんで朝鮮人って毎回そこを履き違えるんだろうな
知能が低いからか
2021/01/07(木) 21:40:32.48ID:Uw4sDJi2
>>730
>「暴力は勝利しない」

そうだ、彼らは暴力を用いた


米 連邦議会議事堂で銃で撃たれた女性が死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800841000.html

おそらく自分が何をしたのかも理解しちゃおるまいな

その点ツイッターやFBの知能の程度はまだ少しはマシみたいだ
即座に民衆に対するトランプの声を遮断しにかかったということは、
自分たちが殉教者を生み出してしまったことを理解しているということだろう

だがちょっとばかり動きが早すぎる
おそらく彼らは人民解放軍から治安戦に関するレクチャーを受けているんじゃないかと思う
たかがSNSの上でトランプの声を封じたところで何の意味もない
トランプはいつでも現実世界で集会を開いてそこで女性の死を悼むことができる
それに気づかないということは、連中の背後にいる人間の思想的バックグランドは
独裁国家のそれだということだ
2021/01/08(金) 08:29:38.17ID:pN4U8SJO
韓国海軍 新型フリゲート「キョンナム」就役 艦名は海軍基地のある場所に由来
https://trafficnews.jp/post/103525

しかしなんともみすぼらしい船だな
堂々たる体躯を誇るFFMを対峙したら泣き叫びながら小便を漏らしそう
2021/01/08(金) 08:50:08.64ID:pN4U8SJO
メルケル独首相、米議会乱入に「怒り」 トランプ氏に責任
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010701259&;g=int

おいおい「アメリカの春」をもっと応援してやれよ
民衆が動いたんだぞ?
二重基準いくない
2021/01/08(金) 08:56:34.01ID:sn68bLtY
こういうの見ると独裁国家が西側の唱える民主主義は敵国を混乱させるためのツールだと判断するのも無理ないかなって思う
中東の春やウクライナ革命をあれだけ持て囃して支援しておきながら
自分たちの本拠地で同じことが起きると激怒して暴力だと罵倒弾圧言論統制を始めるんだもんな

アラブの春のときメガSNSがその原動力になったことをどれだけ得意げに誇っていたか覚えてるか?
今連中がトランプにやってることと見比べてみると笑いがこみ上げてくるぜ?
2021/01/08(金) 12:07:30.64ID:808Kp0r6
中国「米は暴力的な香港デモを美化した」 米議事堂占拠で“二重基準”批判
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210108/mcb2101080719004-n1.htm

そりゃそうだ
なんで民主主義者の勇気ある行動を称賛した上で話し合って出ていってもらわなかったのか理解に苦しむ
エジプトやアラブの政治家もみんな同じ疑問を抱いているだろう
自分たちが今まで受けてきた仕打ちはなんだったのだ?

民主主義の鞭を振るう側は、自分が振るわれると醜悪な本性を向き出しにして激怒する
2021/01/08(金) 12:10:07.48ID:808Kp0r6
トランプ氏、破滅的終幕 暴力に訴え米史に汚点―支持者、議会乱入
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010701108&;g=int

馬鹿を言うな、汚点を残したのはトランプではない
「アメリカの春」を銃弾で鎮圧した者、口汚く罵倒した者全員が
民主主義者としての資格を失ったのだ
自分たちが数年前に書いた記事のことすら覚えて
いないような鳥頭でもなければ普通は分かるだろう
2021/01/08(金) 12:11:29.33ID:808Kp0r6
メルケル独首相、米議会乱入に「怒り」 トランプ氏に責任
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010701259&;g=int

おいおいお前自分ウクライナに対して何やったよ
体面以外何もないんだからもうちょっと自分が他人からどう見えるか考えろ
2021/01/08(金) 12:13:25.06ID:808Kp0r6
トランプ氏に強まる免職や弾劾の圧力、米議会への暴徒乱入で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-07/QMKZSNT0G1KY01

中東で起きるときそれは「春」と呼ばれる
アメリカで起きるときそれは「暴徒」と呼ばれる
特に平素リベラルを吹聴していたメディア、政治家によって
2021/01/08(金) 12:17:57.00ID:808Kp0r6
バイデン氏、議会乱入者は「国内テロリスト」
https://www.afpbb.com/articles/-/3325156

加齢で頭ボケちゃってるせいか他の政治家よりもだいぶ踏み込んだ過激な発言してるな
ほとんど独裁者だぞ
まぁ元々スターウォーズの共和制末期の暗黒卿みたいな見てくれと政治姿勢の持ち主ではあったけど

万雷の拍手とともに
自由は死んだ
2021/01/08(金) 12:19:16.65ID:808Kp0r6
バイデン次期米大統領、BLMだったら警察の対応は違っていた 議会襲撃で
https://www.bbc.com/japanese/video-55582813
>ドナルド・トランプ米大統領の主に白人の支持者たちが6日午後、連邦議会の議事堂に大挙して襲撃した事件を受けて、ジョー・バイデン次期大統領は7日、
>議会を襲ったのが白人の暴徒ではなく、「Black Lives Matter(黒人の命も大事だ、BLM)」のデモ参加者だったら、事態はまったく違うものになっていたはずだと述べた。

ほんとそうですよね、うふふ(政治的失笑
2021/01/08(金) 12:21:47.90ID:808Kp0r6
トランプ氏のアカ凍結は「検閲」、メキシコ大統領がSNS各社を非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3325157
>ロペスオブラドール氏は記者会見で、「検閲はよくない。ツイッター(Twitter)やフェイスブック(Facebook)が誰かを検閲し、メッセージを送る権利を剥奪するのはよくない。同意できない、容認できない」と語った。
>さらに、投稿内容が有害かどうかを判断するのは企業ではなく国家の責任だと指摘。ソーシャルメディアでは自由な自己表現が認められるべきだと訴えた。
>ロペスオブラドール氏は議会乱入については、「米国民が解決すべき問題」とだけ述べた。

正論オブ正論オブ正論
困ったな、ヨーロッパやアメリカの指導者よりもよほど民主主義者だぞ、彼は
まぁTPPの中米における中核的参加国がそうなのは日本にとっては心強いけど
2021/01/08(金) 12:23:53.78ID:808Kp0r6
グーグル従業員が労組 米IT大手で異例、アマゾンでも結成の動き
https://www.sankei.com/world/news/210105/wor2101050004-n1.html
>組合の代表者は米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、グーグルが当初、「邪悪になるな」との企業理念を掲げていたにもかかわらず、「会社のリーダーたちが幾度となく利益を優先してきた」と批判した。

邪悪
まぁたぶん中国や人民解放軍のことではないんだろうな
2021/01/08(金) 12:27:00.88ID:808Kp0r6
高度150mからの落下でも大丈夫、「水素燃料電池ドローン」用の高圧容器ができた!
ドローンワークスとJFEコンテイナー
https://newswitch.jp/p/25407

ドローンは水素社会の強力な推進者になる
飛行体では重たいバッテリーよりも圧倒的に有利だからだ
そしてドローンや空飛ぶクルマに物量で上回られるにつれて
コストメリットにより電池自動車も燃料電池自動車への転換を余儀なくされていく
2021/01/08(金) 12:29:24.99ID:oGYdpV63
落ちて来られる方は大丈夫じゃないわ、ばーか。
2021/01/08(金) 12:50:16.36ID:hV8u6nNS
>>752
イカロスが空から落ちた時から変わらず人が作った飛行機は落ちるのだ
落ちた時水素が漏れて爆発や出火しないのは大きな差かと、落ちた時の保険とか法律整備とかも必要だけどな
2021/01/09(土) 12:41:04.86ID:PyhrAkl2
Twitter、トランプ米大統領のアカウントを永久停止
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090JG0Z00C21A1000000

やべぇな、まるで第三世界の崩壊国家のお手本みたいに次々と悪手打ってるぞこいつら(´・ω・`;)
2021/01/09(土) 12:51:30.09ID:Wzu7uL9k
やっぱ背後にいるのは人民解放軍か少なくともそれに極めて近い思考様式を持つ人間なのかのぅ
”頭を落とせば胴体は動きを止めるはずだ”、ってんな戦略個々人が自由意志で参加している大衆運動に通じるはずがないだろうに
単に怒れる民衆に最低限の統制と箍を嵌めることのできる奴すらいなくなるってだけやがな
2021/01/09(土) 13:24:47.13ID:cqGOYGa6
今頃安倍総理…おっと元総理は大忙しだろうな
あちこちから情報を集めまくってるに違いない
2021/01/09(土) 13:25:53.16ID:MffjSWs9
>>756
安倍ちゃんだけじゃないぞ
今の日本には任期を残して地位を退いた人間は二人いる
2021/01/09(土) 13:39:34.02ID:cqGOYGa6
>>757
…なるほど陛下か
なんとも豪華な布陣だなこりゃ
2021/01/09(土) 15:03:17.30ID:yGQEm3XA
>>743
>米国の議事堂占拠で死者が出ていることについても「香港の警察は非常に抑制的かつプロで、デモ参加者に一人の死者も出なかった」と主張した。

ほんとこれ悪手だったわ
白人の命は問題じゃないと表明してしまった点でも二重の意味で悪手だわ
2021/01/09(土) 15:03:52.21ID:yGQEm3XA
>>745
このキチガイ女いいかげん誰かに現実について教えてもらった方がいいんじゃね
2021/01/09(土) 17:08:10.88ID:cqGOYGa6
「クーデター入門」を書いたルトワック御大は今のアメリカを見てどう思ってるんだろうな
2021/01/10(日) 06:33:13.97ID:HEFR2Riz
聯合ニュース 北朝鮮に近い海上で行方不明の韓国海軍幹部、遺体で発見 [01/09]
http://www.kokunanmonomousu.com/archives/83804006.html
2021/01/10(日) 09:29:27.98ID:HEFR2Riz
半導体で“日台連合”実現か?受託生産最大手のTSMC、つくばに開発センター新設へ
https://newswitch.jp/p/25410
>半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、2021年内にも茨城県つくば市に先端半導体製造の技術開発センターを新設する計画が分かった。
>日本の製造装置・素材メーカーと共同開発に乗り出す。また、北九州市を有力候補として25年をめどに工場建設を検討する。日本政府も支援する。
>第5世代通信(5G)や人工知能(AI)に使う先端半導体は米中貿易摩擦の主戦場であり、関連産業の強い日本の立地優位性が見直されつつある。

HVはクリーンディーゼルに敗北!→嘘
日本はEVで遅れている!→嘘
日本は自動運転で周回遅れ!→嘘
日本は5G・AIで米中の蚊帳の外!→嘘


うーん、これで何個目
2021/01/12(火) 01:30:24.89ID:c/LGE8Gg
民主党はダメだった! →?
2021/01/12(火) 10:36:33.94ID:SzXSL81D
メルケル独首相、Twitterを批判 意見表明の自由重要
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN113R30R10C21A1000000

コロコロコロコロ立場が変わる
2021/01/12(火) 10:39:16.11ID:s20gnjoh
>>765
君子豹変ですぞ___

まあメルケルも明日は我が身となったら大変だからな
2021/01/12(火) 10:45:25.85ID:SzXSL81D
さまざまな世論調査で「ムン・ジェインから離れる民心」が裏付けられる……ただし、支持者らは「法治主義などクソ食らえ!」と意気軒昂な模様
http://rakukan.net/article/479361002.html

いざとなったらまた北朝鮮に選挙結果書き換えてもらえばいいと思ってんじゃね?
デジタル先進国(笑)らしいから選挙への独裁国家の介入は先のアメリカ郵便投票より遥かに簡単さね
2021/01/12(火) 10:46:47.39ID:s20gnjoh
>>767
そんな面倒な事しなくてもムンムンは検察を解体して別の機関つくるそうだから野党候補を片っ端から豚箱に入れてしまうだけなんでないの?
2021/01/12(火) 11:36:09.98ID:joTm7lFi
>>764
民主党政権時代の日経平均株価の平均は8000円台だよバカ。
2021/01/12(火) 11:40:13.83ID:c/LGE8Gg
>>769
それを言うなら、2009年から見るべき。
自民党時代から9000円〜うろついている。
8000円台のことをいうのは悪意を感じる。
実際、民主党時代に株価が上がり出している。
2021/01/12(火) 12:04:13.03ID:SzXSL81D
>>733
原発使って大気中から二酸化炭素ガンガンに固着したら無敵じゃね?
2021/01/12(火) 12:54:54.15ID:+1qB3QVQ
「アップルカー」の衝撃 日本勢に備えはあるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06C0G0W1A100C2000000

WOVENシティの衝撃
アップル勢に備えはあるか
2021/01/12(火) 12:56:26.95ID:+1qB3QVQ
NEC、自動運転「レベル4」の公道実験 5G対応のバス運行
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news116.html

自動運転大国日本の衝撃
テスラに備えはあるか
2021/01/12(火) 14:17:00.78ID:joTm7lFi
>>770
そりゃ麻生政権の2009年にはリーマンショックがあったからねえ。
民主党時に騰がり始めたのは野ブタが安倍総理に解散宣言させられた時からだよw
その時のチャートはよく覚えてるわ。
2021/01/12(火) 14:18:04.64ID:joTm7lFi
おっと失礼。当時の野田総理が安倍自民党総裁に、だなw
2021/01/12(火) 14:19:09.38ID:s20gnjoh
>>774
そして世界各国と比較した場合では2010年から一人負けでもっと悲惨だったからな……
2021/01/12(火) 14:24:55.11ID:joTm7lFi
大体民主党政権の経済政策って
麻生政権の引継ぎ以外何があったの???
株価騰がるようなことしたかあ???

ああ太陽光発電関係株は騰がったなあ・・・・今では只のお荷物どころか
風で吹き飛ばされて他の公共物を破壊する悲惨なモノだが。
2021/01/12(火) 14:27:25.25ID:s20gnjoh
>>777
お荷物ならまだしも晴れてる時は過電流で雪が降ると発電不足なのだ
2021/01/12(火) 15:51:31.30ID:+1qB3QVQ
なぜ自然の荒ぶる日本列島で自然エネルギーを安定利用できると思ったのか
2021/01/12(火) 17:36:01.07ID:uxJc3DAu
米自動車販売:トヨタ9%増、日産19%減と明暗分ける−10〜12月 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-05/QMGY95DWLU6K01

経営者の力量の違いだろうなぁ
豊田とゴーン、どこで差がついたのか
慢心、環境の違い…
2021/01/12(火) 17:38:32.34ID:uxJc3DAu
「原爆の火」消えては再点火していた 銘板改め再出発
https://www.asahi.com/articles/ASP1C6TZBNDCUOHB001.html
>新潟県十日町市でともされてきた「平和の火」が、「市民のこころの火」に名称を変えた。
>広島市に投下された原爆の火として受け継がれてきたが、何度も消え、再点火を繰り返していたことが判明。
>再びゆかりの火を運んでくるのも難しいため、平和を願う象徴として再出発することになった。
>火は、十日町市中心部にある越後妻有交流館キナーレ前の「平和の塔」でともされてきた。
>2003年、被爆直後の広島の火をともし続けてきた福岡県星野村(現八女市)から分火され、十日町に。
>原水爆禁止十日町市協議会が「星野村出身の男性が叔父を捜索中に残り火を持ち帰った」などとする由来を書いた銘板や塔を準備したという。
>だが、一昨年3月20日、火が消えているのを市民が発見。協議会が調べたところ、04年の中越地震の際も消え、再点火されていたことが分かった。
>火をともしてきた器具の安全装置が地震で作動したことが原因とみられる。中越地震以外にも何度か消え、そのたびに点火してきたという。

ワラ
所詮こんなもんですよ、反核運動なんて
2021/01/12(火) 17:41:04.54ID:uxJc3DAu
ツイッターのトランプ大統領アカウント閉鎖を独仏が批判
https://www.sankei.com/world/news/210112/wor2101120011-n1.html

いくらなんでも中国すぎた
2021/01/12(火) 17:43:24.30ID:uxJc3DAu
関越道の立ち往生で顕在化! 緊急時にEVに求められる「命を守るための基準」
https://bestcarweb.jp/feature/column/234183

そもそもテスラ車みたいなのが大喜びで出回ってる時点で
「命を守る」的な議論はEVには馴染まないんじゃね?

馬鹿な消費者の命なんかよりカンキョウが大事
もっと言えば、金持ちの金儲けの方が大事
それがEVってもんでしょ?
みんな分かってて乗ってるものだとばかり
2021/01/12(火) 17:44:26.33ID:s20gnjoh
>>783
環境を考えて薪ストーブを車内に積んで暖房すれば宜しい!
2021/01/12(火) 17:46:01.08ID:uxJc3DAu
寒波でLNG火力の供給追いつかず。今後の脱炭素路線にも影響?
https://newswitch.jp/p/25457

とっとと原発動かせばいいだけ
2021/01/12(火) 17:49:01.71ID:uxJc3DAu
充電してもしなくてもOKの電動車。三菱エクリプスクロスPHEVはこれからの主流に!?
https://zuuonline.com/archives/225196

急に充電設備のないマンションに引っ越すことになったとしても
問題なく使い続けることのできる柔軟性はPHVの長所だろね
ただでさえリセールパワーの乏しいEVを予定外の転勤で手放すとか泣けそうだし
2021/01/12(火) 17:50:17.45ID:uxJc3DAu
菅首相がビル・ゲイツ氏と電話会談 「誰の健康も取り残さない」
https://www.sankei.com/politics/news/210112/plt2101120006-n1.html

ゲイツって今GAFAに起きていることについて何を考えてるんだろ
2021/01/12(火) 17:54:11.86ID:uxJc3DAu
全米の州議会で武装抗議計画か 首都は「大規模な反乱」警告―FBI
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011200322&;g=int

独裁政治に怒った民衆が議会を占拠するってのは普通の国なら「革命」と呼ばれるべき現象だし
これまで何度も起きてきたことだからこれから何が起きるかについては想像もしやすいだろうね
特にアラブの春とかを称賛してきた向きには
2021/01/12(火) 18:17:52.26ID:2jn5d1CL
パナソニック、5K/HDRに対応する眼鏡型VRグラスを発表
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/039/4039861/
https://ascii.jp/img/2021/01/12/3142864/l/fa6c7f3cd182b513.jpg

これはほんとデザインの勝利だわ
2021/01/12(火) 18:44:44.40ID:2jn5d1CL
シュワルツェネッガーさん「全ては嘘から始まった」。議会襲撃とナチス重ねたヘイトスピーチが胸を打つ
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ffbc668c5b63642b6fcf934

さすが左翼
2021/01/12(火) 19:51:48.48ID:iCCkkd/1
スズキが初のホンダ越え! 国内2位躍進の裏に“軽だけじゃない”小型車作りの功
https://bestcarweb.jp/news/234410

スイフトやシエラはいいクルマだわ
トヨタと協業での電動化にも期待
2021/01/12(火) 19:57:27.51ID:s20gnjoh
>>791
新型ジムニーも好評だしなあ
2021/01/12(火) 20:48:45.80ID:iCCkkd/1
雪国でもある日本でEVは本当の本当に普及するのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/235087

やっぱPHVさいつよ?
2021/01/13(水) 08:45:10.10ID:StrCTrIk
中国社債デフォルト、さらに膨らむ公算大−昨年は過去最悪の3兆円超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-12/QMSQR2DWRGG101

となると実際の成長率はマイナス6%ぐらいかねぇ
2021/01/13(水) 09:12:14.52ID:K8z9B5PR
>>794
NHKのCCTVとか見ると面白いよなぁ
まるで超好景気のようなニュースばかり
2021/01/13(水) 12:41:06.20ID:dmjisd5l
米議会乱入者の中に五輪金メダリストの姿 報道 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3325919
>米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)と競泳情報ウェブサイトのSwimSwamは、議事堂へ侵入したドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の支持者の中に、ケラー氏がいたと報じた。
>まずは保守系ウェブサイトのタウンホール(Townhall)が、米国五輪代表のジャケットを着た身長2メートル近いケラー氏とおぼしき人物が映っている動画を公開し、ニューヨーク・タイムズが匿名の元チームメートとコーチ数人、SwimSwamが少なくとも競泳関係者12人にケラー氏だと確認を取った。
>ケラー氏が暴力行為に及んでいる映像はないが、ニューヨーク・タイムズは、ただその場にいるだけで不法侵入と治安びん乱の罪に問われる可能性があると指摘している。すでに削除された同氏のSNSアカウントには、トランプ大統領を支持する投稿もあったという。
>現在38歳のケラー氏は、2004年のアテネ五輪と2008年の北京五輪で、米競泳界のレジェンド、マイケル・フェルプス(Michael Phelps)氏らと共に男子4×200メートルリレーで金メダルを獲得した。他にも2000年シドニー五輪の同種目で銀メダル、シドニーとアテネの400メートル自由形で銅メダルを獲得した。

いいね、大阪より立派じゃんこいつ
2021/01/13(水) 12:46:32.36ID:dmjisd5l
フランスのゴーン被告事情聴取を延期、レバノンのコロナ規制で
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/210113/cpd2101130828002-n1.htm
>元日産自動車会長カルロス・ゴーン被告の弁護団は12日、逃亡先のレバノンで18日から予定されていたフランスの捜査当局による被告の事情聴取に関し、レバノンで新型コロナウイルス対策の規制が強化されるため、同当局と延期することで合意したと明らかにした。新たな日程は今後決めるという。
>当局は昨年7月に被告に出頭を要請したが、被告は移動中の身の安全が保証されないなどとして応じず、予審判事がレバノンに来れば聴取に応じるとしていた。

フランスの検察は犯罪者の使いパシリなのかね?
聴取に応じなければ裁判でこいつが不利になるだけなんだから放っておけばいいのに
2021/01/13(水) 12:49:28.25ID:dmjisd5l
いよいよ始まる「レベル3」!トヨタ・ホンダ・日産の自動運転最新動向
https://newswitch.jp/p/25470

日本が世界最初のレベル3認証発出の衝撃
IT勢に備えはあるか
2021/01/13(水) 12:55:03.03ID:dmjisd5l
沖縄に港を確保、法制度に道筋…2025年宇宙の旅へPDエアロスペースが開発加速
https://newswitch.jp/p/25474
>緒川社長は航空機や自動車のエンジン開発に従事。その後ジェットとロケットの切り替え式エンジンを東北大学大学院で着想し、07年にPDエアロスペースを創業した。
>単一エンジンで飛行機のように水平に離着陸し高度100キロメートルの宇宙に到達、機体は繰り返し使える。エンジンは12年に基本特許を取得、17年に実証に成功した。
>計画では操縦士2人を含む8人乗りの機体で高度110キロメートルに達し、5分間の無重力体験ができる。
>訓練を含め搭乗費は欧米他社より3割安い1500万―2000万円に設定する考え。25年に100人の利用を目指す。

うまく行ったら自衛隊で100機ぐらい買って宇宙往還爆撃機にしてもいいのよ?
有翼機は主翼分の重量で不利とは言われるがVTOL式よりも帰りに使う減速用の推進剤が
少なくて済むのでその点は有利だな
2021/01/13(水) 17:40:57.88ID:htmrDzOn
キヤノンCEO「カメラ業界の再編は終わった」
https://newswitch.jp/p/25473

今後はドローンに高性能なカメラを搭載することが増えてその需要が増えるかもだしな


ソニーがフルサイズミラーレス一眼αを搭載するドローン「AirPeak」発表
https://jp.techcrunch.com/2021/01/12/2021-01-11-sony-unveils-airpeak-its-camera-carrying-video-drone/
2021/01/13(水) 17:46:27.15ID:htmrDzOn
日本とは「未来志向で」「米朝、南北対話の大転換を」 韓国大統領が新年辞 慰安婦訴訟に触れず
https://www.sankei.com/world/news/210111/wor2101110012-n1.html

案の定”おばあさん”を見捨てたか
70年前に自国の少女が実際に20万人も性奴隷にされてても何もしなかった連中が
今更律儀に女を守る義務に目覚めるわけがないんだよなぁ
銅像にマフラーなんか巻いてても所詮ただのポーズよ
少女は見捨てるが銅像は一生懸命守る不思議な人たち
2021/01/13(水) 17:51:23.68ID:htmrDzOn
12月工作機械受注は前年比+8.7%、2カ月連続増
https://jp.reuters.com/article/dec-japan-machine-idJPKBN29I0P7

良いことです


国内工作機械、コロナ前水準に 21年、受注額1兆2千億円
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/462323
2021/01/13(水) 17:52:25.95ID:htmrDzOn
「中国スパイ集団」異例の摘発 ウイグル独立派対策で活動か―アフガン
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011100358&;g=int

処刑すりゃよかったのに
2021/01/13(水) 17:54:41.32ID:htmrDzOn
トランプ氏の制裁関税に耐えた中国−「簡単に勝てる」貿易戦争の誤算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-12/QMSGIJT0AFBG01

どっちやねーん


中国社債デフォルト、さらに膨らむ公算大−昨年は過去最悪の3兆円超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-12/QMSQR2DWRGG101
2021/01/13(水) 21:24:10.53ID:GXO4Z+JE
海外「日本が雪国だったとは!」 日本の尋常じゃない降雪量に外国人が衝撃
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3691.html
>日本は世界の豪雪都市ランキンでトップ3を独占するなど(1位:青森市 2位:札幌市 3位:富山市 8位:秋田市)、
>年間降雪量は世界でも有数なのですが、そういったイメージを持たない外国人は多いようで、映像には驚きの声が相次いで寄せられていました。
>なお、人口稠密地帯が豪雪地帯になっているのは、世界でも日本の日本海側だけなんだそうです。

おかげで一向にEVが有利になる見込みがない
早く大気から二酸化分離して好きなだけ石油燃やせるようにしようぜ
2021/01/14(木) 06:56:02.24ID:oPIVVZpB
韓国のコーロン生命科学、ICC訴訟で三菱田辺製薬に敗訴…約40億円支払うことに=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57593556.html

スカっとした
2021/01/14(木) 12:40:14.13ID:1u6vc1bG
アップルがソニーにLiDARの増産を依頼、iPhone 13の全モデルに搭載へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/39148

大商いっすな
2021/01/14(木) 12:43:10.19ID:1u6vc1bG
機械受注11月の国内民需は前月比+1.5%、予想外の2カ月連続増に
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2JO4L4
>プラスは2カ月連続で、前月比6.2%減とのロイター事前調査の予測に反して増加した。

GDPも期待できそう
2021/01/14(木) 12:51:45.71ID:1u6vc1bG
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因
https://toyokeizai.net/articles/-/402691

大きいのははやはり少子化と福祉だろう
失業率の低下、労働人口の減少と自動化が同時進行した日本に対して
少子化が遅れた中国は失業者で溢れていて余剰の労働力を造船や建設といったレガシーな産業で吸収する必要があり
日本が世界で最先端を走る産業のIoT化やAI化、5G、ロボット技術の導入が遅々として進まなかった
公共の福祉が存在せず、企業に人を雇わせることが唯一の福祉となっていたため生産性の向上が阻害されたと言える
シェア自転車を元の場所に戻すのも裏方の人力に頼っていた…頼れてしまっていたほど人間の値段が安い国では
↓のような仕事でさえ自動化できないんだわ


東急建設・石坂産業が開発する「廃棄物選別ロボット」がとにかくスゴい!
https://newswitch.jp/p/25433
2021/01/14(木) 12:58:34.17ID:1u6vc1bG
電磁波解析用ソフト搭載のデスクサイド型スーパーコンピュータを発売
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2101/12/news013.html
>アドバンスソフトとビジュアルテクノロジーは、NECのベクトルエンジンを組み込んだデスクサイド型スーパーコンピュータを発売した。

これけっこう評判いいらしいな>NECのベクトルエンジン
GPUカードみたいに扱えるベクトル演算装置って今までありそうでなかったし
2021/01/15(金) 10:58:39.31ID:T4JhP4FL

水素が天然ガス並みの値段とかバッテリー車に勝ち目ないのではこれ
極論水素ロータリーやレシプロエンジンでも経済性でEV上回っちゃうでしょ


414 名無し三等兵 (ワッチョイ 4654-dJ0I) sage 2021/01/15(金) 10:35:51.30 ID:PxRePLHG0
https://www.denkishimbun.com/archives/100798
高温ガス炉で水素製造、30年めどに技術開発/政府
New 2021/01/12 1面
◆天然ガス価格並み目指す
政府は2050年カーボンニュートラルに向け、高温ガス炉を活用した
水素製造の技術開発に注力する。今年、再稼働を見込む高温工学試験研究炉
「HTTR」などを活用し、30年をめどに水素製造の技術開発を進める。
「実質ゼロ」達成にはカーボンフリー水素が必要で、原子力技術を活用すれば大量、
安価に供給できる可能性がある。発電、産業用の熱供給と併用することで、
50年に天然ガス価格並み1ノルマル立方メートル当たり約12円のコストを目指す。
50年「実質ゼロ」達成には、あらゆる選択肢の追求が不可欠で、
政府は原子力分野でも革新的技術の開発を進める。経済産業省が昨年末に
政府の成長戦略会議で報告した「グリーン成長戦略」で、
原子力分野は「小型炉」「高温ガス炉」「核融合」の3本柱が掲げられた。
中でも高温ガス炉は既に研究開発炉が国内に存在し、日本が一定の
優位性を持つ分野として知られる。
2021/01/15(金) 10:59:35.66ID:T4JhP4FL
あと燃料代が相当部分を占めるロケットの打ち上げ費用も劇的に下がる
下手するとわざわざ再利用する必要がないぐらいになるかもしれん
2021/01/15(金) 12:37:35.85ID:T4JhP4FL
正義連、慰安婦合意は公式合意とした韓国政府に「失望を超えて怒り」批判=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57600374.html

ハハハ、草草
危険が迫ると女を見捨てて真っ先に逃げ出すのが韓国男
繰り返される歴史が、またひとつ証明されたな
2021/01/15(金) 12:38:49.80ID:T4JhP4FL
空母の守りは? 英国、統合電気推進を採用した45型駆逐艦の早期退役を計画
https://grandfleet.info/european-region/uk-plans-early-retirement-of-type-45-destroyer-with-integrated-electric-propulsion/

そこによくできた極東の弟子がおるじゃろ?

冗談はさておき大丈夫なんかなほんと
2021/01/15(金) 12:43:29.43ID:PxRePLHG
>>814
真面目な話日本に配備して米海兵隊のF-35B載せるか日英共同で護衛艦に警備してもらうかになるんでないの
QEとPOW二隻を横須賀と佐世保に配備するとかかね
2021/01/15(金) 14:52:15.34ID:WJOPKZtA
>>814
エゲレスの造船はもう駄目だな。
極東で造ってやろうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています