【XF9-1】F-3を語るスレ154【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-qrP3 [36.11.224.11 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:20:01.44ID:AaZC1AW9M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ153【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588650654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/21(木) 02:39:00.02ID:2XHr3j9o0
>>901
乙乙

>>903
当然、紙おむつでしょう。大人用の。
2020/05/21(木) 03:01:12.82ID:7D5jx/Ye0
アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解

というニュースが流れた
共同通信だと

ありとあらゆる分野でこういうのがあるんですかね?
2020/05/21(木) 03:15:51.25ID:VEz0W2000
>>905
本日の一部の報道について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2020/esg/esg.pdf

こんなのもあったな、賭麻雀できなくなって情報とれなくなったんかね?
2020/05/21(木) 05:45:10.86ID:I9YXzwGR0
>>901 スレ立てどうもありがとう。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/21(木) 06:07:21.48ID:+A2eSS/u0
>>888

F-3は年代的にあんまり影響ないのでは?
2020/05/21(木) 06:26:05.51ID:TMB3ZvOm0
>>887
鉛筆と違うのは知ってるぞ!

重工と電機は・・・スマソ
2020/05/21(木) 06:47:12.61ID:7cdtHrvQ0
F-35「ライトニングII」戦闘機がフロリダで墜落 人的損害はなし アメリカ空軍
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a92d3f72785a3ccf8db9c4e2cc5f0fa96e01210

最近墜落し過ぎだろアメリカの戦闘機
F-22とF-35の2トップがこれではこれから先が心もとないのだが
2020/05/21(木) 07:14:11.08ID:80+6huYM0
次期戦闘機のイメージ以来なんの情報もなし 中華掲示板にも漏れてない新しい情報なし
日本の情報遮断も進歩したよなあ 褒めてない    しかしヤキモキするなあおいら優良納税者だぜえ
2020/05/21(木) 07:33:42.63ID:Bze/OrJD0
>>905,906
大新聞や通信社だからって報道機関が信用できないのは、このスレの住民なら常識だと思っていたが。
単独一社だけの報道だと、虚報を疑って然るべき。
913名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-hN1W [106.130.136.15])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:56:34.24ID:Ks4fldZma
>>906
マジなら名誉毀損で損害賠償請求できる案件じゃないの?
2020/05/21(木) 08:11:49.04ID:Ta/KMX460
マスゴミがまじでゴミになってきやがった。
シャレになってねえ。
2020/05/21(木) 08:34:57.84ID:670mSDCg0
いや元からだろ
2020/05/21(木) 09:00:13.09ID:PXjx8FbTd
>>910
一機2000億円のB-2も墜落しているので気にするな!
2020/05/21(木) 09:53:04.44ID:7D5jx/Ye0
>>912
勝手に共同開発と報じられ24〜36時間後に防衛省「そんなことは言ってない」の繰り返しw

マスコミが同じ手法を医療でも経済でもあらゆる分野でやらかすようになるか
2020/05/21(木) 10:18:16.00ID:tRJcGBqu0
マスゴミの中の人も俺たちと同じアホな日本人が大方だろ、そりゃここと同じで底辺にしかなりようがない…昔も今も。 
違いはインターネットがあって情報がマスゴミから一方通行でなくなっただけのこと…
2020/05/21(木) 10:27:33.97ID:QH7rxSJu0
儲かればいいみたいな感じで江戸時代の瓦版売りから何も変わってない感じがする。
920名無し三等兵 (スップ Sdc2-QcVn [1.75.9.222])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:47:32.30ID:tvXv4wAzd
>>850
フェイクニュースに騙されちゃったみたいね


https://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2020/esg/esg.pdf
本日の一部の報道について
本日、当社からの情報流出に関する一部の報道がありましたが、当社から発表したものではあ
りません。
当社は、2020 年 2 月 10 日に発表したとおり、防衛省の指定した注意情報がサイバー攻撃で流
出した可能性について、防衛省に報告しておりますが、それ以降、新たな情報流出の可能性は確
認されておりません。
現在も、防衛省の調査に協力しております。
今後も、防衛省にご指導をいただきながら、情報の保全を徹底してまいります。
2020/05/21(木) 10:48:36.11ID:tPe5wefVd
なぜ同じネタで何度も再放送するのかってね
2020/05/21(木) 10:50:49.57ID:r7Gih43G0
メルコが接待マージャンやってないからだろう
2020/05/21(木) 10:55:50.93ID:ek60o0zZM
>>920
フェイクニュースねぇ
頭の中がホントにお花畑なんだな(笑)
2020/05/21(木) 11:03:34.44ID:bSwgvQQza
>>923
タケ類のブーイモクンは所詮女の尻以上の事は判らないから仕方ないよなw
2020/05/21(木) 11:17:43.68ID:ek60o0zZM
>>924
> 当社は、2020 年 2 月 10 日に発表したとおり、防衛省の指定した注意情報がサイバー攻撃で流
> 出した可能性について、防衛省に報告しておりますが、それ以降、新たな情報流出の可能性は確
> 認されておりません。

防衛関連データが流出していること自体否定していない記事なんだよね
日本語で書いてある記事が理解出来ないってどうなの?(笑)
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:24:46.98ID:+A2eSS/u0
産経新聞の次期戦闘機の記事は
記者が国際協力を共同開発という意味で捉えたみたいだね
記事の中で国際協力(共同開発)と書いていたから
おそらく記者は国際協力と共同開発のニュアンスの違いを理解してなかったのだろう
典型的な海外企業が関われば共同開発なんだという認識

それくらいなら防衛省も訂正なんてイチイチしないのだろうが
それを英国を排除して米国との共同開発だみたいな書き方をするから訂正される
もともと日本が独自開発機とした時点で米英の関与なんて限定的だし
インターオペラビリティに関することは米国との協力なのはわかってたのだから
英国を排除したみたいな書き方をするから訂正されてしまう
2020/05/21(木) 11:29:10.21ID:Ta/KMX460
流出した事を  確定
流出した可能性について 確定してない

ww
2020/05/21(木) 11:29:37.24ID:bSwgvQQza
>>925
続報に記載されたような事実は無いと書いてあるんだけどw

所詮女の尻追いかける以上の事は出来ないブーイモクンに読解なんか
期待してないよw
早いとこゲソダイに記事入れて来なよw
2020/05/21(木) 11:30:22.01ID:X9Ms40mA0
知っててブーイモ触る奴も同類だけどなもはや
930名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:34.99ID:IxsI0pcC0
次期戦闘機ってミサイルは今使っているみさ
931名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:57:35.08ID:IxsI0pcC0
次期戦闘機ってミサイルは今使っているみさ
2020/05/21(木) 12:00:29.00ID:WMZKtDdd0
みさ?
2020/05/21(木) 12:03:05.41ID:PXjx8FbTd
三沢の在日
934名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:32.97ID:IxsI0pcC0
>>930 >>931 誤送信した。
次期戦闘機ってミサイルは今使っているミサイル(国産外国産問わず)使えるようにするの?
特に、どのウェポンベイにどんなミサイルが何発ぐらい積めるようにするのか気になる。
色んな記事を見ても、ミサイル6発とか8発とか
数字だけで、短ミサイルなのか長(中)ミサイルなのか分からない。
2020/05/21(木) 12:45:40.16ID:AXT1B3PVM
>>928
> 続報に記載されたような事実は無いと書いてあるんだけどw

事実は「無い」なんて書いてないが
ホントに読めないとは(笑)
国産マンセー派ってのはアウアウアーしか成れない様になってるの?
2020/05/21(木) 12:51:37.92ID:tcl9i70T0
F-3もトイレ欲しいよね
並列複座が良いよね
オムツなんかしてたら戦力10%はダウンするよ
2020/05/21(木) 13:36:23.18ID:Ta/KMX460
G-セルフはパイロットシートと便器が合体してたな。
2020/05/21(木) 13:45:10.27ID:/zFVOrlqa
>>934
全部はしないんじゃないの?
使わなくなる物もあるだろうし

F-3の仕様に関しては、そもそも決まってないから誰もわからないよ
2020/05/21(木) 14:11:33.60ID:OlJZQjDtd
>>936
携帯食用の電子レンジも機内に備え付けて欲しいねw
2020/05/21(木) 14:15:50.82ID:7D5jx/Ye0
並列複座のF-3Nとかいうのでも作るのか
あるいはP/F-3になるか
2020/05/21(木) 14:23:01.82ID:Ev+LQelba
>>934
保守的な予想で
BVRAAM x6 (JNAAM or AAM-4B)
SRAAM x2

これ以下はF-35Aとかち合うからないと思う
米国産兵装統合するかは不明
2020/05/21(木) 15:06:35.61ID:2esLpfnm0
>>910
第三次世界大戦におけるスピットファイアとハリケーンの立ち位置に居るというのに大丈夫かいな
2020/05/21(木) 15:46:03.39ID:sbb60W6Ap
兵装に関して言うと国産弾からJNAAM/AAM-4C?(ちょっと前に上がってたAAM-4系の
性能向上計画から仮に命名)
とAAM-5系は内定と見て良い。弾薬の互換性確保の観点からAIM-120C-7とAIM-9Xも内定。
JNAAM同世代弾のAIM-260も恐らく入れると思う。
対地兵装としてはJDAM系とSDBが内定。GCS-1も恐らく内定。

対艦ミサイルは今後かなり種類増えそうなんでちと特定しきれん
2020/05/21(木) 15:47:54.66ID:X9Ms40mA0
ASM-3改(仮称)が来るとは明言されてなかったか?2は要らんかな
2020/05/21(木) 17:42:39.85ID:dPlN/FFw0
・専門知識は素人レベル
・やたらと党派性にこだわる。
・あらかじめ決まったストーリーを描き、それにそぐわないことは無視する(検察がこう叩かれてるけどマスコミこそこれの権化)
2020/05/21(木) 20:37:49.29ID:7cdtHrvQ0
>>920
報道発表はうちの発表ではない
2/10以降は情報流出は確認されてない

内容をかいつまむとこういうことかね
2020/05/21(木) 21:14:29.97ID:uJcH3qeFM
>>946
情報流出は無い、と書いてあると理解しちゃう人も居るんだよ
ホントに不思議だねぇ
2020/05/21(木) 21:31:42.08ID:QS/l8hNE0
注意情報の流出の可能性というのは流出していない可能性もあるということだからな


>>941
BVRAAM x10 (JNAAM or AAM-4B)
SRAAM x2

でいいのだわ
2020/05/21(木) 21:33:40.97ID:QS/l8hNE0
>>943
ステルスモードでスーパークルーズしてFB-22並みのSDBばら撒いて欲しいわ
MRAAMをたくさん積めればその分SDB搭載量も著しく増えるので敵にとって対空対地双方で恐怖の奇襲となる
2020/05/21(木) 21:59:17.44ID:ZEX1xLeex
なおFB-22は飛行していない模様…
2020/05/21(木) 22:20:52.04ID:7cdtHrvQ0
2/10以降の情報流出を確認していないってことはそれより前に流出があったことを否定してるわけではないのね
2020/05/21(木) 22:23:14.71ID:LvAaqkyg0
その時の発表で装備庁から貰った注意情報流れた可能性があるって言ってるし
今回の記事もその再放送なだけよ
2020/05/21(木) 22:28:21.58ID:1yBc2xQK0
>>945
>・専門知識は素人レベル
おいおい、プロがこんなスレに居てどうするよw
「全く関係ない仕事に携わっているけどオレ様の知識はプロレベル」と思っているとしたら、それはそれで笑えるけどww
2020/05/21(木) 22:52:12.23ID:TBeTR//t0
「私はプロだ!」と言う奴に限って無知の言い訳をしている。
2020/05/21(木) 23:08:09.49ID:3iHSSeZd0
まだ進展なさそうだな
2020/05/22(金) 01:41:01.68ID:5/w7zFP70
今までのいずも空母化やXF9-1やF-3の国産開発を見れば、静かな時は水面下で着々と進めている時だよね
2030年代どころかあと1年2年で試作機が格納庫から現れても驚かない
2020/05/22(金) 02:15:25.33ID:2zWQKSfUr
量産可能になるまでに紛争が起きないこと祈るのみだな
F-3どんなに高性能な戦闘機でもこの2〜3年で開戦してしまったら絶対に間に合わないだろうし
2020/05/22(金) 02:29:27.25ID:ERvQPvPF0
米中の冷戦が始まってるみたいだし、数年の繰り上げは有りそうな気が…
2020/05/22(金) 03:03:28.07ID:5/w7zFP70
>>958
もう冷戦どころかとっくにWW3前夜でしょ
2020/05/22(金) 05:55:42.28ID:NYTxPQsDd
>>959
下手したら今年中に中共が魚釣島を米軍が基地建設する前に不法占拠するかもね
961名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:36:48.15ID:vQrpJ1ug0
>>956

軽空母導入論は80年代からあった
戦闘機用ターボファンエンジンもF3エンジンから考えても40年以上の年月
どちらかというと冷戦期に始めた研究成果が今実現してる感じかな
2020/05/22(金) 06:41:48.74ID:8pEhntWD0
>>960
それはない
中国がやってるのは南シナ海の手口だから、まず日本の巡視船を島周辺から排除しないといけない
2020/05/22(金) 06:42:38.18ID:MChKgM+Ir
コロナや麻雀の雑音でH2B打ち上げ成功を見逃してしまった!
2020/05/22(金) 07:12:54.72ID:NrpA4krH0
>>957
というか就役しても機体事態の作戦能力実装や、パイロット込みの戦闘兵器・部隊としての戦力化には相当の時間が掛かるので、
それらひっくるめてF‐3が実戦力になるのは、予定通りに2035年頃に就役だとしても、更に追加で5年以上かかって、今から20数年後とかやぞ
少なくとも予定から伸びる事はあっても、短くなることはまずありえない
2020/05/22(金) 07:20:39.77ID:Wk3inpQ00
納期短くするとろくなことないから、まあ慎重に行くやろなあ
2020/05/22(金) 07:52:15.11ID:CAmoodygM
>>956
今から概念設計やるって言ってるのに、試作機が1、2年で出来る訳無いだろ、、
そんな事を考えつく頭の方が驚くわ
2020/05/22(金) 08:35:13.65ID:uefo+7jwa
F2後継開発、「日本主導」をどうしても譲れない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00060566-jbpressz-pol
>(数多 久遠:小説家・軍事評論家)
2020/05/22(金) 09:34:18.23ID:OoCl/e8Ua
F-15Eの後継って視点は珍しいな
ただ、米空軍が打ち出した短期で機体開発をすると言う方針を本気でやるなら、その内の一機にF-3が混ざる可能性も無きにしもあらずか
2020/05/22(金) 09:55:16.90ID:pOMCnHcB0
F-3への移行を早めるとかあったとしてもそれは2035年以降の代替速度の話だろうしね
開発経験が少ないんだからどちらかと言えば開発スケジュールに余裕を取るだろう
中国相手にはF-35があるんだから空自としては問題ない、海自はがんばれって感じ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:19:27.85ID:vQrpJ1ug0
>>967

比較的まともな話しですね
2020/05/22(金) 10:38:28.46ID:AymEvwUnp
>>967の心神というパワーワードとF-15Eの後継を日米共同開発というポエムを見て目眩がw

方向性は人それぞれだけどやはりライターは自分の夢を語りたいんだな
2020/05/22(金) 11:13:36.67ID:tg8QfEjHa
>>971
夢云々なら所詮このスレだって同じだろ
少なくともあっちは匿名じゃないぞ
2020/05/22(金) 11:15:37.00ID:AymEvwUnp
>>972
金貰ってここと同じレベルの夢をメディアで披露するなんて楽な商売だな
もう少し貰った対価に見合う努力をしようと思わないのかな
974名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:18:39.50ID:vQrpJ1ug0
中国製機を導入しろとか言い出す人の話よりはまともでしょ(笑)

あとF-22ベース案をお買い得とか記事に書いてしまった人とか
練習機のT-7Aをボーイングを排除して改造して戦闘機にしろとか
頭が痛くなるようなことを書いてる文章よりは比較的まともでしょう(笑)
2020/05/22(金) 11:23:07.09ID:jk3MgjRZr
>>967
AMRAAMの輸出が許可された件は単にF-35に搭載するからという事だろう
日本に限らずNATO以外の多くの国に輸出されている事からAAM-4を潰す為とは到底考えられない
2020/05/22(金) 11:23:50.26ID:9oyChpkp0
>>909
ビーバーと霧ヶ峰
2020/05/22(金) 11:28:29.60ID:gdOtJ2pD0
F-35にはAAM-4が積めないのでやむを得ずAMRAAMを購入
所謂セット販売だな
米国製以外のウェポンを排除する目的ももちろんある
2020/05/22(金) 11:42:31.87ID:OoCl/e8Ua
>>975
その辺りは僻み入ってる気がするな
F-2開発もそうだけど、アメリカの横やりが気にくわないのはわかるが、当時ではアメリカ無しじゃ完成してなかっただろうし
アメリカが援助はしてくれるけど口出しをしないなんて、逆のパターンを考えればあり得ないってのはわかるだろうに
2020/05/22(金) 11:58:18.57ID:9oyChpkp0
>>978
もし日本にAAM-4が無ければ売ってくれなかっただろうね
2020/05/22(金) 12:10:05.36ID:uUMKqVEs0
>>979
F-35売った時点で、自動的にAIM-120も付いてくるよ
今F-35が使える視程外AAMはAIM-120だけなんだし(イスラエル専用仕様なら、機外でダービーが運用可能みたいだが)
2020/05/22(金) 12:13:01.09ID:nyKf7nUT0
>>971
全体的にピント外れというか、2〜3周くらいは回遅れの駄文なんだよなあ。

この記事を3年前に書いていたならば、まあそこそこ説得力があったかもしれんが、
中期防の「国際協力を視野に、わが国主導の開発に早期に着手する」を
「国際共同開発」と話を捻じ曲げて語っている時点で論外だろう。

財政的な理由で開発が困難という決め付けにも根拠がまるで無いし。
2020/05/22(金) 12:30:04.47ID:sAWt0BKs0
AIM-120を売ってくれない国にはアメリカ製戦闘機は全機種売却不可だろう
2020/05/22(金) 12:51:28.63ID:quhOEuFK0
訓練機を改良した軽戦闘機とか中華の無人機に叩き落とされそう
2020/05/22(金) 13:19:32.87ID:ZlJkXg240
>>956
無理だろ
985名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:19:52.09ID:vQrpJ1ug0
>>981

政府間合弁事業の共同開発と単に海外企業が関わるだけの協業との差がわからん人は何を言っても無駄

出資を伴わないというのは基本的に海外政府・企業には発言権が基本的にはない
外国機ベースの機体の場合は原型機を開発したのは海外だから発言権が生じる(原型機開発には海外政府が出資してる)
F-16ベースのF-2と日本独自設計のF-3は海外企業が関わっても全く非なる開発形態

この話しをしても理解できる人はあんまりいない
タケキヨブンあたりよりは比較的まともと読んて゛あげるしかない
2020/05/22(金) 13:28:53.97ID:mePGW0wzM
>>985
> 出資を伴わないというのは基本的に海外政府・企業には発言権が基本的にはない
> 外国機ベースの機体の場合は原型機を開発したのは海外だから発言権が生じる(原型機開発には海外政府が出資してる

そんなもん契約次第だが
987名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:31:40.43ID:vQrpJ1ug0
2行すら読めない人には理解は求めていない
2020/05/22(金) 13:32:38.07ID:OoCl/e8Ua
>>985
戦闘機開発でメーカーだけ関わってメーカーが所属する国が関わらないとか流石にあり得ないだろ
見かけ上は別にして、実質的には変わるのは発言権の大小だけだよ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:43:03.11ID:vQrpJ1ug0
>>988

発言権があるのは供与する技術や製品の許認可だけ
KFXやTFXでの米国の立場と同じ

ようは米国がF-3こういう仕様にしろとかいう権限はない
出資もしてないし自国で配備する予定もない戦闘機に発言権もないし発言もしない
気に入らなければ米国製の技術や製品の供与を認めないというだけ

F-2の場合はF-16を改造しないといけないので
原型機開発国として改造の許認可権を持ってるから口だしできる
2020/05/22(金) 13:43:23.00ID:mePGW0wzM
>>987
アウアウアーの分かっていない君が言うと笑えるね
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:47:37.71ID:vQrpJ1ug0
ちなみに国産FSX案はエンジンというネックがあったのが致命的
国産FSX案には口だしできないが米国の方針とは合わないのでエンジン供給をしないという手を使われた
今回の次期戦闘機は計画全体への出資も無ければエンジンみたいなネックもない
だから米国国防省は選定時からほとんど口だししてこなかった
部品単位で出資があったとして発言権は部品単位に限定されて計画全体への発言権はない
2020/05/22(金) 13:53:40.72ID:T1KJy4Nya
試作用のF404すら売らないとかいうのは流石にえげつない感じだったな
2020/05/22(金) 13:55:22.29ID:mePGW0wzM
分かっていない君は、いい加減に妄執の世界から抜け出して現実の世界に戻ったほうが良いね
出資とか部品単位だとか、まだ決まっていない物を語ってしまうのは頭の病気だぞ
主語が読めないのは単に知能が低いだけだろう
2020/05/22(金) 15:07:23.80ID:rbwwpjo9a
>>981
流石にそこまでボロカス言うほど駄目な記事じゃないだろ
あれか、少しでもマイナス方向のことを書いたらデマ垂れ流すクズ扱いか
2020/05/22(金) 15:23:51.38ID:oWY9Ty7Rd
>>994
>流石にそこまでボロカス言うほど駄目な記事じゃないだろ
まぁマトモかな。最後のF-15E後継の開発論は:
連続して出てくる、日米共同開発の報道は、実は防衛省内に
日米共同開発論者がいるのでは? と言う無理な推理の彼の持論なのでしょうね。
途中で「さて、ここからは、作家である私が想像力たくましく、推理した結果なのですが・・」などと一行挟んで欲しかったかな。
2020/05/22(金) 15:33:10.05ID:4uR8c6PV0
自国主導で技術を持っていくことが海外との交渉で有利に立つ側面があるのは否定しないけど、そのために開発したとかまで行くと言い過ぎかなとは思う
あくまでF-2の生産ラインや部品調達などで不利益を被った事例の反省などの方が上に立ってると思うし
997名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-crVl [111.239.190.104])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:13.70ID:T1KJy4Nya
アメリカ国内でも、F-22とPCAの間が空きすぎてポストギャップファイターが必要ではないかという論があり
それに対してLMとかNGが動いてるのはある(ボーイングはF/A-XXの空軍転用で応える予定)
そのなかで日本のF-3がちょうどその間にはまる見込みでメーカー自体が怪しい動きし始めてるのはある
2020/05/22(金) 15:50:56.76ID:Gqbjg9PV0
F135双発と既存技術だけでF-3以上楽勝だろ
2020/05/22(金) 15:56:50.97ID:SnOxP8+Ha
防衛省は日本主導を絶対譲らないだろ
河野大臣が共同開発と言った時も独自の否定会見出したくらいだし
LM寄りの族議員の横槍と暗闘してる気はするが
2020/05/22(金) 15:57:15.71ID:oWY9Ty7Rd
>>998
>F135双発と既存技術だけでF-3以上楽勝だろ
F-135双発で、F-35のウェアポンベイ、コックピットはF-35で
レーダーと電子戦はグロウラー。
ルックスは、YF-23ぽく、サイズはかなり大きめ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 37分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況