民〇党類ですが調整型独裁者です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/16(土) 16:52:04.18ID:ymWgIU9P0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

何を言ってるのか分からねーが言ってる本人たちも多分分かってない(σ゚∀゚)σエークセレント!

まだまだ墜ちない前スレ
民〇党類ですが桶屋カーニバルです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589560826/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/16(土) 19:10:39.41ID:DJCwkRvP0
>>277
ファーウェイ問題は5Gを筆頭に、既に「大国同士の覇権問題」になりつつありますからねー
これはもう、ちょっとやそっとでは解決できませんわ。
2020/05/16(土) 19:11:32.67ID:J+J5k6nca
>>277
何仕込むかわからんとこは噛ませたくないさそりゃあ
2020/05/16(土) 19:11:32.85ID:iLbzqmVm0
ツングースカみたいな強力な弾丸投射能力とミサイル運用能力を持つ車両来るかな。こないだろうな
2020/05/16(土) 19:11:33.95ID:7ygRrea20
やっぱり77度は欲しいよなぁ
2020/05/16(土) 19:11:38.36ID:fdJtUa+k0
マスクや消毒液、第三波に備えて個人・法人ともに買いだめに走るだろうか、暫く供給は不安定なんだろうな
あとは、秋以降の供給が途絶える事の内容に望む・・・(特に医療機関)
2020/05/16(土) 19:12:15.60ID:ykwUo/3S0
>>277
ファーウェイの次期スマホは国産率が急激に上がったらしい
叩かれて国内投資が進んだパターン

日米的には結構ヤバいよ
2020/05/16(土) 19:12:26.11ID:fB1j+Nkk0
>>258サマーウォーズは駄作だろ。
2020/05/16(土) 19:13:31.27ID:1NYYup5K0
長期化が確定的なのだからインフラレベルで強化されるんじゃない科ねえ
もう設備投資してもペイできる算段付くだろ?
2020/05/16(土) 19:13:50.91ID:7ygRrea20
>>287
買っておくしかないで
特にシナが不穏だから
買いたいと思ったら買っておくことニダ
2020/05/16(土) 19:14:07.80ID:RnTxoTcW0
>>269
それ何mmの弾から積める? VTと大差ねぇべ
で、そんなの積めるプラットホームを全歩兵中隊に付けることが出来るか、制限無く撃てることが出来るか、そんな話

(゜ω。)
2020/05/16(土) 19:14:28.38ID:fB1j+Nkk0
>>281めちゃくちゃ面白いよあれ。戦いばかりでなく日常やよそのキャラとの絡みもいっぱいやったし
。艦これもああいう風にすればよかった。
2020/05/16(土) 19:14:49.13ID:ldOFOg39M
>>288
やばいというか、そんなもの買うわけにはいかんじゃろ
スマホヲタは未だに中国製スマホ推しが続いてるが
2020/05/16(土) 19:15:12.27ID:fdJtUa+k0
>>283
覇権と言う面もあるけど、それ以上に価値観の違いが鮮明になって、妥協が出来なくなりつつある状況かなと
国家政体・運営の面で、米中共に相容れぬ事が無いとハッキリと世界が認識した感じはする

正直言って、「初動を誤ってしまい申し訳ない」と中国が一言謝罪を発すれば済む気もするんだけど
今の中国共産統治を揺るがす事になるので、絶対にないだろうな
2020/05/16(土) 19:15:55.18ID:ldOFOg39M
名作とは思わないがあれを駄作というのは贅沢すぎるかな
ドラ超
2020/05/16(土) 19:16:00.83ID:ymWgIU9P0
>>294
安い割に品質が良いのは確かですからなぁ (ヽ'ω`)
しかしもうそういう次元の話ではないのだ
2020/05/16(土) 19:16:09.41ID:ykwUo/3S0
>>242
紅の豚はちゃんとエンタメできてたし

それより千と千尋が賞に強いのがわからん
なんかメッセージ性を感じるというのはわかるけど、
まとまりが無くて完成度低い作品でしょ
2020/05/16(土) 19:16:43.36ID:iLbzqmVm0
25ミリイコライザーの弾があるのじゃ。陸物にも活用できたらいいな。
2020/05/16(土) 19:17:10.18ID:nN2FHTWZ0
>>286
物に使うなら77~81%だけど
手指消毒なら65~90%で効果変わらんみたいよ
度数よりしっかり揉み込むことのが大事
2020/05/16(土) 19:17:51.76ID:QIQGhSyo0
>>290
当分は景気も悪くなるだろうし値段と信頼性の天秤がそう上手い事後者に傾くかしらん
2020/05/16(土) 19:17:58.20ID:RnTxoTcW0
>>273
何で対処するかによるー
民生品に毛が生えたようなドローン相手に対空砲弾使うと(ry

(゜ω。) 交戦規定で安全確認して安全ゾーン設定とか要るんよ
2020/05/16(土) 19:18:01.28ID:ykwUo/3S0
>>294
部品が作れるってことは
スマホ以外も作れるってことだから

ヨーロッパはアメリカ無視して中国製買うだろうし、
アフリカ中東の後進国は何も気にせず中国製行くやろ
2020/05/16(土) 19:18:04.50ID:iLbzqmVm0
(結構破壊神ビルス好きである。)
2020/05/16(土) 19:18:17.03ID:DJCwkRvP0
>>297
ハードウェア的には品質のよいパーツを組み合わせて、そこそこの価格で販売されても、
Androidのアップデートが今後も保証されるのかとか、
そもそもGoogle Playがちゃんと動作するのか等など、
中国以外で使用するのは、ソフトウェアの面での不安が大きいですな。
2020/05/16(土) 19:18:20.88ID:7ygRrea20
>>300
ほぉ、情報サンクス!
2020/05/16(土) 19:18:39.62ID:fB1j+Nkk0
>>298駿はあの周辺から作品がだんだんと散漫になってた印象がある。風立ちぬとか何が何やら出し。
2020/05/16(土) 19:18:48.49ID:fdJtUa+k0
>>288
だからこそ今のうちに叩き潰そうともしているんだろうが>アメリカ

ただ、それが何時まで続くかなとも思う>国内投資・国内市場の成長
どっちにみち、2016年以前に戻る事は無さそうなので、世界中で新しい国際秩序に向けた経済活動が再編されるのだろうけど
2020/05/16(土) 19:19:29.10ID:DJCwkRvP0
>>302
一方、フランス軍ではドローン対策に訓練されたタカを導入するのであった・・・
#鷹匠だ!
2020/05/16(土) 19:19:35.88ID:iLbzqmVm0
>>305
グッグル先生が介在しない赤いドロイドに赤いグッグルストアまで用意する方向じゃなかったっけ?
2020/05/16(土) 19:20:14.15ID:ykwUo/3S0
>>307
風立ちぬは個人的には好きなんだけど
邦画とかヨーロッパ映画ぽく作ってエンタメ下に見てる態度は
鼻につくw
2020/05/16(土) 19:20:58.81ID:fdJtUa+k0
まぁ、かといって日米が完全に中国市場から手を引く訳では無いと思う
良くも悪くも、パワーバランスによる19世紀的外交が続く可能性が高いかも?
2020/05/16(土) 19:21:08.65ID:CdblcrRKd
>>279
80越えのアブサン大量にあるんでいざとなったら使おうとは思っているが
いざとなると勿体なくて使えそうにない気がしてる…
2020/05/16(土) 19:21:45.04ID:wljZCh5g0
>>293
どうせ深夜番組なんだから、泣ける艦これ一本に絞って、やってほしかったなぁ。

たとえばこんなやつとか。

【第12回MMD杯本選遅刻組】海月の夢
https://nico.ms/sm22943227


基本的に太平洋戦争は負け戦なのですから、数々のエピソードに涙が止まらない状態してしまえば良かったのです。(´;ω;`)ブワッ
2020/05/16(土) 19:22:02.19ID:ReZ6CcuN0
中国が洒落にならないこと始めた

中国軍、台湾・東沙諸島の奪取演習を計画
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00060542-jbpressz-cn
【JBpress】
>東沙諸島は、広い意味で台湾海峡の南の出入り口、あるいは南シナ海の北端の中央部に位置していると言えよう。東シナ海から台湾海峡を経て南シナ海に至るシーレーンは、東沙諸島の東西両側を通過する。
 また、太平洋からバシー海峡ないしはルソン海峡を経て南シナ海に至るシーレーンは、東沙諸島の東側を通過しており、東沙諸島は両シーレーンを扼する要衝を占めている。

一方

>中国海軍は、三大艦隊の一つである南海艦隊司令部を広東省の堪江に置き、空母やSSBN(SLBM搭載原子力潜水艦)などの大規模な海軍戦力を海南島南部の三亜基地に配備している。
> 東沙諸島は、堪江や三亜基地に配備されている中国軍戦力が台湾や台湾南方のバシー海峡を経て太平洋へ向かうルート上にある。
そのため、同諸島は、中国軍が台湾侵攻や太平洋に進出し、また、西沙諸島の軍事基地および南沙諸島の軍事拠点群と相まって南シナ海(のシーレーン)を支配するため戦略的に極めて重要であり、同軍にとって東沙諸島を奪取する必要性が益々高まっているのだ。

その上で

>もし、中台両国間で同島を巡る武力紛争が生起した場合、「戦力集中競争」を左右する距離的な面、また、攻撃を仕かける側の主導性の面から見て、戦況は明らかに中国側に有利に傾くことになろう。
>中国軍が東沙島を占領すれば、南沙諸島で行ったように、環礁水域を一挙に埋め立てて基地を造成することは目に見えている。その広さは、約302平方キロ、東京ドームの約650倍となり、陸海空すべての部隊が展開できる一大軍事基地として重大な脅威源となる。


詳しくは本文読んでくれ
2020/05/16(土) 19:22:11.54ID:FE/m/Sfea
>>288
基礎研究が大した事無さそうだからなあ。
もって10年ぐらいじゃないか。
2020/05/16(土) 19:22:18.46ID:QIQGhSyo0
>>296
復活のF編までとザマス編の評価の渋さ=全体評価とするかそれ加味した上でそれ以外の各編の点数を足した総合点が合格ライン超えるかだと思う
2020/05/16(土) 19:22:27.63ID:8EqIJ1bL0
>>307
千尋で幼女は行き着いてしまった感があるのでそれ以降はやる気が出ないのだ、風たちぬとかキャラにやる気が無さ過ぎてなあ
2020/05/16(土) 19:22:31.10ID:ldOFOg39M
>>313
角砂糖に火を付けるのだ
それがアブサンの正しい使い方なのだ
2020/05/16(土) 19:23:58.46ID:fdJtUa+k0
アブサンって、そもそも美味しい?
珍しい酒とは聞くけど
2020/05/16(土) 19:25:39.44ID:ykwUo/3S0
>>276
アニメーター の正規雇用化が進んだことで
ベテランがスタジオ別に分散して
有力IPでもベテランの集中運用ができない状況らしい

皮肉な状況ですの

攻殻もエヴァも前のスタッフが集まらない
2020/05/16(土) 19:25:59.61ID:gTcFuxqU0
休業中の大磯プリンスの窓の灯り(このあいだまでは「ガンバロウ」)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147853.png

これ、西湘バイパスとか付近の道路からは見えないんだとか
少し離れたところにある東海大大磯病院の医療従事者へのメッセージらしい (´;ω;`)ブワッ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147858.png
2020/05/16(土) 19:26:07.44ID:nN2FHTWZ0
>>306
ごめん60-90%だった
https://i.imgur.com/pUd9NHw.jpg

オマケ
https://i.imgur.com/3s1UMua.jpg
2020/05/16(土) 19:26:08.36ID:RnTxoTcW0
ですがでマツキヨに消毒ジェルとか入荷してたというので行ってみたら
タコの街でもキチンと入荷してた。
マツキヨPBの310mlのヤツもあって、ライオンの携帯用20mlと一緒にお買い上げなのだった。

_(゚¬。 _ サンキューですが
2020/05/16(土) 19:26:44.96ID:d22DVMy70
>>320
この酒人気ないだろうな(俺が買い支えねば…)と思いながら飲む
おいちい
2020/05/16(土) 19:26:50.79ID:icuACyxG0
未来少年コナンのヒロイン・ラナちゃんは可愛いのだ
https://pbs.twimg.com/media/CtrvPIrVMAAitoH.jpg
2020/05/16(土) 19:26:55.05ID:TMJx87Yca
アメリカ・ニューヨークの地下鉄構内で、マスクの着用を拒否した22歳の母親が子どもの前で複数の警察官に拘束され、
波紋が広がっています。

 警察官に対して声を荒げた後、子どもの手を引いて階段を上る母親。あごにマスクをしています。
マスクを正しく着けるよう注意されますが、手を払って抵抗すると複数の警察官に一気に取り囲まれました。
現地メディアによりますと、13日午後、ニューヨークの地下鉄構内でマスクの着用を拒んだ22歳の母親が
4、5人の警察官に拘束されました。新型コロナの感染が広がり、公共の場ではマスクが義務化されていますが、
小さな子どもの目の前で母親が逮捕されたことに批判の声が上がっています。
デブラシオ市長は今後、マスクを着けていない市民を逮捕しない方針を示したうえで、
「警察官の指示を無視するべきではない」と訴えました。

5/16(土) 16:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200516-00000020-ann-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200516-00000020-ann-000-thumb.jpg


義務化かー
2020/05/16(土) 19:27:26.23ID:CdblcrRKd
>>320
ルートビアとウォッカの両方が飲めるならイケるんじゃないかな?
2020/05/16(土) 19:28:31.57ID:nN2FHTWZ0
>>325
クセが強いのかな?
一度トライしてみたいもんだ
2020/05/16(土) 19:28:31.80ID:ymWgIU9P0
>>315
アメリカはもちろん、日台も黙っちゃいられないなこれは
しかし強硬策に出ざるを得ないほど中共政府も苦しいということなのか
2020/05/16(土) 19:29:15.03ID:un9aTtPA0
>>318
女将さんもフォロワーといえばフォロワーだしなあ。
あいつも幼女しか見えてねえ。
2020/05/16(土) 19:29:42.03ID:Janj80HVa
>>327
日本でも外人はマジでマスクしてないからな
鼻が邪魔なのか?
2020/05/16(土) 19:30:36.20ID:UJuzSWqL0
マスクをする人は女々ぞ(マッチョ感
2020/05/16(土) 19:30:52.81ID:x79UyKzI0
>>303
ただし先端分野での排除がジワジワ進んでいるから、自力で何処までキャッチアップできるか。

半導体分野だと、ASMLの製造装置の導入は米国に阻止されたし、TSMCへの生産委託も
いずれ不可能になる。
中国企業への投資も禁止されて、国際金融市場での資金調達も困難になりつつある訳で、
ある意味中国は時間との勝負になりつつあるのが現状だの。
2020/05/16(土) 19:30:56.90ID:fdJtUa+k0
>>325
>>328
クセがあるのか・・・・
機会があればチャレンジしてみたいが、家呑みしないから、店で呑むしかないな
2020/05/16(土) 19:30:57.94ID:CdblcrRKd
>>332
あっちは鼻が高過ぎて合ってないんじゃね?と思うことはある
我ら平たい顔族だしw
2020/05/16(土) 19:32:12.95ID:fB1j+Nkk0
>>318零戦を駄作機扱いしてくそぼろに言ってたやつが何であのアニメ作ったのかと。
お前が好きな同時期のイタリア機はあらゆる面で劣るだろうに。MC202でさえ零戦に
勝てたかどうか怪しい。こういうこと言われるからミリヲタが嫌いらしいけど
2020/05/16(土) 19:32:41.83ID:DJCwkRvP0
>>327
「マスク警察」か!

日本の自粛警察より強制力強そう。
2020/05/16(土) 19:33:12.86ID:8EqIJ1bL0
>>332
慣れてないのもあるしマスクするのは犯罪者か病気患者だったからなあ
>>327で市長謝ってたが謝らないでいいだろにな
2020/05/16(土) 19:33:23.74ID:RnTxoTcW0
>>334
その辺もあって、今回火遊びやり始めてんだろうなー

(゜ω。) と、思うのであった
2020/05/16(土) 19:33:36.55ID:VVji/32K0
先週エタノールが並んでいたのは偶然だったのか、買った翌日以降は見かけないのぅ
2020/05/16(土) 19:34:29.14ID:ldOFOg39M
>>335
理科の授業で「コロイド」って習ったと思うが、
アブサンはアルコール度数によってそのへんの状態が変わるという特徴がある。
バーテンさんに水割り頼むと透明なアブサンと透明な水をグラスに注いで
白く濁ったのを出してくれるかもしれないぞ
(まあどういうのみ方するのがメジャーなのかよくわからんけどさ)
2020/05/16(土) 19:34:32.23ID:wZnD89+ka
>>193
精子はつくられてから発射まで90日くらいかかる
発射されなければ一週間後に身体に吸収されるから

100日から半年は生はメッ
2020/05/16(土) 19:35:15.95ID:DJCwkRvP0
>>327
しかしまぁ、3〜4ヶ月くらい前までは、

「マスクなんて病人がするものでしょ?私はマスクなんてしないわ!」
「日本人はなんでみんなマスクしてるの?おかしいんじゃない?」

とか言ってたアメリカ人が、みんなマスクするようになるとはなぁ。
しかも法律で義務化されとる。

去年の段階で、「来年、ニューヨーカーはみんなマスクするようになるよ」
なんて呟いたら、各方面から鼻で笑われていたことは確定的に明らか。
2020/05/16(土) 19:35:17.55ID:8EqIJ1bL0
>>342
バットに吹きかけるのが正しい使い方では?
2020/05/16(土) 19:36:10.52ID:1NYYup5K0
>>321
本田雄いないんだよねぇ、今回
少し興醒めはしている
2020/05/16(土) 19:36:19.78ID:DJCwkRvP0
>>336
そういう人たちのために、大きめマスクなんてのもありましてね。
あるいは、ペーパータオルで自作しても良いかもしれない。
2020/05/16(土) 19:36:26.08ID:fdJtUa+k0
>>340
つか、中国首脳部が一番焦っているとは思う>時間が無い
最大10年位で成長の頭打ち・勢力圏の拡大限界が到達する
(米国等が本腰入れて対策すれば、もっと時間は無い)

故に、欧米・日本がコロナ対応に時間を採られている間に、獲れるものは今のうちに確保しておこう・・・みたいな魂胆かと
(積極的な対外政策が、国内・党内統治に役立つのは勿論だが)
2020/05/16(土) 19:37:12.51ID:DJCwkRvP0
>>345
あぶさんの打席は、常に酒臭いんだろうなと思うとった。
2020/05/16(土) 19:38:02.86ID:NxN5BXDm0
>>298
もののけ姫が最高傑作じゃないか?

>>337
なんだかんだ言って零戦愛してるようなオチだった
最後のシーンなんて感極まって勢いで描いたのがよく分かる
2020/05/16(土) 19:38:11.05ID:d22DVMy70
>>329
>>335
注がれたグラス見たら洗剤かなコレって思うだろうけど
飲んでみると洗剤だコレってなると思う
2020/05/16(土) 19:38:38.78ID:x79UyKzI0
>>340
半導体に関しては、現状だとサムスンを自陣営に引き込めるかどうか次第な感じ。
ただしそれに成功しても米国はサムスンごと潰しにくるだろうけど。
2020/05/16(土) 19:38:41.55ID:QIQGhSyo0
>>348
じゃあ最低限何やっとくべきかといってもその目標ラインも分からんからなぁ
そんなの分かるなんて大抵何十年も経ってからだけど
2020/05/16(土) 19:39:05.96ID:gTcFuxqU0
>>320
長く風評被害に遭ってたからねぇ>アブサン
2020/05/16(土) 19:39:18.78ID:7ygRrea20
>>341
やっぱり品薄感はまだまだ
一方でみんな品物選んでいるニダね
2020/05/16(土) 19:39:24.02ID:i1NrcWYd0
チェチェンにいるんだそうだ
ttp://karapaia.com/archives/52290802.html
ttps://www.instagram.com/p/B7B13pIoV-4/
ttps://www.instagram.com/p/B7Eat6Qoj8U/
2020/05/16(土) 19:39:40.04ID:DJCwkRvP0
>>348
キンペーちゃんが体外的にちっとても弱腰な対応し始めると
不満勢力たちがジワジワと足元を脅かしてくるのです。

公安や武警で握りつぶすにしても限界が。
2020/05/16(土) 19:39:40.57ID:eJu/cOLHr
意識他界系ならやはり
花の都パリーで文化人たちが愛飲したアブサンを飲むべきだろう。
2020/05/16(土) 19:41:13.99ID:x79UyKzI0
>>348
なのでこの混乱に乗じて弱った外国企業の買収に乗り出しているが、それがまた米中間の火種になっているのだ。
2020/05/16(土) 19:41:33.02ID:nN2FHTWZ0
>>350
弓と騎馬の描写は好きなんだけど説教臭くて俺はラピュタの方がいいな

>>351
100%洗剤じゃん!?
2020/05/16(土) 19:41:35.70ID:eJu/cOLHr
ちなみに当時のセグメントで言うと
ホッピーとかストロングゼロに相当する安酒だったらしいw
まぁ安酒だろうが文化は語れるが
2020/05/16(土) 19:41:40.43ID:II1ceDsE0
>>352
サムスンを引き入れても
半導体装置の新規導入が止まるから
今ある装置が陳腐化するまでしか意味ないんじゃないの?
2020/05/16(土) 19:42:09.88ID:VVji/32K0
>>355
選ぶ余裕が出てきただけ善き哉善き哉
アルコールジェルにも種類があるのねぇ
ティッシュ等で手指を拭き取るタイプということに買ってから気づいたでござる
2020/05/16(土) 19:42:30.98ID:fB1j+Nkk0
勝ち組と言われてた国がどんどん死んでいく・・・・・BRICSだっけwもう残ってるのインドくらいでは。
パヨクは30年代には日本を圧倒するといって日本終了とよろこんでたが
2020/05/16(土) 19:43:21.64ID:8EqIJ1bL0
>>359
ドイツや米国は十兆円以上資金積み上げてるそうなんで本邦も同じ位積み上げてほしいの
日銀の株式毎日2000億買い取りって今も続いてるんだっけ?
2020/05/16(土) 19:43:34.26ID:x79UyKzI0
>>362
製造装置の陳腐化の前に、メンテナンス部品や原材料の供給が止まるのは確実なのだ。
2020/05/16(土) 19:43:35.59ID:TMJx87Yca
消毒用アルコールとか自治体で配ってんじゃないの?
もらってきたけど
2020/05/16(土) 19:43:38.62ID:QIQGhSyo0
零戦関係は正直ガジェット程度の物で本質は他人には理解できないしされようとも思わない自分のエゴイズムという最も醜い部分を貫いた男と女の話みたいな認識>風立ちぬ
2020/05/16(土) 19:44:06.99ID:fdJtUa+k0
>>351
化学製品っぽい味なのか・・
2020/05/16(土) 19:45:06.08ID:ldOFOg39M
ホワイト国云々言ってたけどサムスン封じ込めとかなったら3ヶ月でフッ化水素なくて止まるだろう

世界の半導体産業は日米蘭無視してできないんだよね
2020/05/16(土) 19:45:17.18ID:VVji/32K0
>>364
ウイルスも みんなでかかれば 怖くない

インドの感染者数がアジア最多に 感染拡大続く懸念も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200516/k10012433141000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
>インドで新型コロナウイルスへの感染が確認された人は8万5000人を上回り、中国を抜いてアジアで最も多くなりました。
2020/05/16(土) 19:45:34.92ID:fB1j+Nkk0
どうせデカボトルのウィスキーもくそまずくて飲めたものでないので高濃度アルコールと割り切った安ウォッカのほうがいいと思う
2020/05/16(土) 19:46:06.44ID:II1ceDsE0
>>370
ASMLも死んでくれないかな……
2020/05/16(土) 19:46:43.37ID:1NYYup5K0
>>369
我が大学サークルでは罰ゲームとして愛用されていた電気ブラン
2020/05/16(土) 19:47:06.97ID:fB1j+Nkk0
>>371もう強きモノが生き残ると言ってしまえインド
2020/05/16(土) 19:47:12.54ID:un9aTtPA0
>>371
閉鎖するタイミングが一番重要なんかなあ?
インドはロックダウンが早すぎたんか?
2020/05/16(土) 19:47:30.79ID:fdJtUa+k0
>>357
党員や軍部でも、それなりの割合を占めている気が・・・>対外硬派
まぁ、成長期の国家・組織に良くある話ではあるんだけどね
(中国の場合、19世紀・20世紀の「屈辱」があるから、余計に激化しやすいと思う)


なんか、どんどん1930年代の日本、あるいは1910年代のドイツみたいになっているね
2020/05/16(土) 19:47:47.46ID:NxN5BXDm0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000014-famitsu-game
ひぐらし無料配信
期間はワクチンが完成するまで
2020/05/16(土) 19:48:11.16ID:wljZCh5g0
>>372
使い道はあるのだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147887.jpg
2020/05/16(土) 19:48:33.00ID:RnTxoTcW0
>>367
タコの街だと、次亜塩素酸水配布だったなー

(゜ω。)
2020/05/16(土) 19:49:14.32ID:VVji/32K0
>>376
インドは単純に人口密度と衛生環境なんじゃねえかな
上下水道がどれだけ普及してるやら
2020/05/16(土) 19:49:50.18ID:eJu/cOLHr
アブさんはとにかく甘ったるい香りがする、
そのくせ甘いわけじゃなく辛い酒なので
飲んでて混乱してくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況