民〇党類ですが調整型独裁者です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/16(土) 16:52:04.18ID:ymWgIU9P0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

何を言ってるのか分からねーが言ってる本人たちも多分分かってない(σ゚∀゚)σエークセレント!

まだまだ墜ちない前スレ
民〇党類ですが桶屋カーニバルです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589560826/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/16(土) 19:42:09.88ID:VVji/32K0
>>355
選ぶ余裕が出てきただけ善き哉善き哉
アルコールジェルにも種類があるのねぇ
ティッシュ等で手指を拭き取るタイプということに買ってから気づいたでござる
2020/05/16(土) 19:42:30.98ID:fB1j+Nkk0
勝ち組と言われてた国がどんどん死んでいく・・・・・BRICSだっけwもう残ってるのインドくらいでは。
パヨクは30年代には日本を圧倒するといって日本終了とよろこんでたが
2020/05/16(土) 19:43:21.64ID:8EqIJ1bL0
>>359
ドイツや米国は十兆円以上資金積み上げてるそうなんで本邦も同じ位積み上げてほしいの
日銀の株式毎日2000億買い取りって今も続いてるんだっけ?
2020/05/16(土) 19:43:34.26ID:x79UyKzI0
>>362
製造装置の陳腐化の前に、メンテナンス部品や原材料の供給が止まるのは確実なのだ。
2020/05/16(土) 19:43:35.59ID:TMJx87Yca
消毒用アルコールとか自治体で配ってんじゃないの?
もらってきたけど
2020/05/16(土) 19:43:38.62ID:QIQGhSyo0
零戦関係は正直ガジェット程度の物で本質は他人には理解できないしされようとも思わない自分のエゴイズムという最も醜い部分を貫いた男と女の話みたいな認識>風立ちぬ
2020/05/16(土) 19:44:06.99ID:fdJtUa+k0
>>351
化学製品っぽい味なのか・・
2020/05/16(土) 19:45:06.08ID:ldOFOg39M
ホワイト国云々言ってたけどサムスン封じ込めとかなったら3ヶ月でフッ化水素なくて止まるだろう

世界の半導体産業は日米蘭無視してできないんだよね
2020/05/16(土) 19:45:17.18ID:VVji/32K0
>>364
ウイルスも みんなでかかれば 怖くない

インドの感染者数がアジア最多に 感染拡大続く懸念も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200516/k10012433141000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
>インドで新型コロナウイルスへの感染が確認された人は8万5000人を上回り、中国を抜いてアジアで最も多くなりました。
2020/05/16(土) 19:45:34.92ID:fB1j+Nkk0
どうせデカボトルのウィスキーもくそまずくて飲めたものでないので高濃度アルコールと割り切った安ウォッカのほうがいいと思う
2020/05/16(土) 19:46:06.44ID:II1ceDsE0
>>370
ASMLも死んでくれないかな……
2020/05/16(土) 19:46:43.37ID:1NYYup5K0
>>369
我が大学サークルでは罰ゲームとして愛用されていた電気ブラン
2020/05/16(土) 19:47:06.97ID:fB1j+Nkk0
>>371もう強きモノが生き残ると言ってしまえインド
2020/05/16(土) 19:47:12.54ID:un9aTtPA0
>>371
閉鎖するタイミングが一番重要なんかなあ?
インドはロックダウンが早すぎたんか?
2020/05/16(土) 19:47:30.79ID:fdJtUa+k0
>>357
党員や軍部でも、それなりの割合を占めている気が・・・>対外硬派
まぁ、成長期の国家・組織に良くある話ではあるんだけどね
(中国の場合、19世紀・20世紀の「屈辱」があるから、余計に激化しやすいと思う)


なんか、どんどん1930年代の日本、あるいは1910年代のドイツみたいになっているね
2020/05/16(土) 19:47:47.46ID:NxN5BXDm0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000014-famitsu-game
ひぐらし無料配信
期間はワクチンが完成するまで
2020/05/16(土) 19:48:11.16ID:wljZCh5g0
>>372
使い道はあるのだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147887.jpg
2020/05/16(土) 19:48:33.00ID:RnTxoTcW0
>>367
タコの街だと、次亜塩素酸水配布だったなー

(゜ω。)
2020/05/16(土) 19:49:14.32ID:VVji/32K0
>>376
インドは単純に人口密度と衛生環境なんじゃねえかな
上下水道がどれだけ普及してるやら
2020/05/16(土) 19:49:50.18ID:eJu/cOLHr
アブさんはとにかく甘ったるい香りがする、
そのくせ甘いわけじゃなく辛い酒なので
飲んでて混乱してくる
2020/05/16(土) 19:49:54.56ID:0gZWsxCo0
>>370
えー、韓国は日本が規制した製品の国産化は完了したって自慢してたぞー
その後にだから輸出規制を撤回しろという謎の要求が続くけどw
2020/05/16(土) 19:50:02.80ID:7p8/CAPU0
>>378
竜騎士禿はひぐらし一発屋になっちゃったよね(´・ω・`)
2020/05/16(土) 19:50:12.99ID:2nmz/C+K0
>>377
勝てる戦争なぜやらぬ
2020/05/16(土) 19:51:14.02ID:fdJtUa+k0
>>382
悪酔いしそう・・・

ベルエポックのストロングゼロ?
2020/05/16(土) 19:51:38.85ID:2nmz/C+K0
>>384
1人で作ってあんだけ稼げば上等でしょ
2020/05/16(土) 19:51:52.48ID:fdJtUa+k0
>>385
その場合、南西諸島〜九州が最前線になりそうなんですけど
2020/05/16(土) 19:51:55.31ID:fB1j+Nkk0
精神が自立する前から反日教育を受けてた世代が上を占めるようになったら中国はおしまいだろうな。
2020/05/16(土) 19:52:28.97ID:NxN5BXDm0
>>384
うみねこでやらかさなかったらどうなっていたか
2020/05/16(土) 19:52:30.97ID:ldOFOg39M
>>383
やる必要がある事は分かってるだろうから実験室レベルならできたのかもしれないけどね
2020/05/16(土) 19:52:42.35ID:1NYYup5K0
>>266
アレ、MXでアニメブームを勃興したキーマンが日テレに移った結果らしい、一時期を境にBS日テレでアニメ集めまくったの
BS11でアニメ担当のPがぼやいとった
2020/05/16(土) 19:53:25.79ID:2nmz/C+K0
>>388
先に台湾と南沙じゃないかな
2020/05/16(土) 19:54:30.48ID:fB1j+Nkk0
というか高度10メートルで飛んでくる対艦ミサイルを波のクラッター処理できないからとらえることできない
中国が日本に開戦したら残酷ショーになるのでは?今度超音速で飛ぶ射程400キロのミサイルが出てくる
んだぜ?
2020/05/16(土) 19:54:46.26ID:nN2FHTWZ0
>>367
>>380
貰えるなら医薬品か指定医薬部外品のエタノールがいいな
2020/05/16(土) 19:54:51.70ID:fdJtUa+k0
>>389
世界に冠たる中国とか、陽の当たる場所へ!みたいな自尊心をお持ちの世代が主流になったら、ヤバいだろうな
つか、そういう層が既に中堅以下を占めている気がするが(今の60代以下は、経済成長と共に生き、もっと若い世代は経済大国で生まれ育った)
2020/05/16(土) 19:55:27.37ID:8HeJR34Y0
>>393
そういえば台湾には現在、金門島という島があったりする…まだ確保しているのだ
2020/05/16(土) 19:55:29.08ID:fdJtUa+k0
お中元・お歳暮に、消毒用アルコールorマスク
ありだな
2020/05/16(土) 19:56:01.78ID:8EqIJ1bL0
>>395
ウヲトカではいかんのか?
地元の酒造メーカー折角作ってくれたのだから数本買ったが梅酒以外は何が良いだろ?
2020/05/16(土) 19:57:21.72ID:nN2FHTWZ0
>>399
美味しければウェルカムばっちこーい!だ
2020/05/16(土) 19:57:25.39ID:ldOFOg39M
>>392
そんな事情があったのか
ヴァイスシュヴァルツ劇場とか1クールだけやってたけど他のやつもやればいいのに
艦これとか
2020/05/16(土) 19:57:39.62ID:QIQGhSyo0
>>393
日本の影響無しに海へ出られるルート構築と日本の輸送ルートの片方を締め上げられる事考えたら南沙の方が優先度高いのかなぁ
2020/05/16(土) 19:57:43.92ID:r0ACqTMj0
>>348
実は中国の出生率は日本より低い。
2020年代に中国の人口は減り始める。
https://i.imgur.com/UqDAqiZ.jpg
2020/05/16(土) 19:57:50.43ID:2nmz/C+K0
>>397
金門島は馬政権が中国に解放して一大観光地になっていたから浸透されまくっているのでわ
2020/05/16(土) 19:58:24.60ID:II1ceDsE0
>>378
ひぐらしのコンシューマ版ってこんな絵柄だったか?
2020/05/16(土) 19:59:34.35ID:7gIQioTl0
>>374
ゴメン、電気ブラン、個人的に大好きです
2020/05/16(土) 19:59:46.04ID:uXoC4Vq10
アニメはラピュタ、続き物マンガはナウシカかな。
2020/05/16(土) 20:00:08.09ID:8HeJR34Y0
>>404
今、守備隊何人規模くらいだったっけかね…?
2020/05/16(土) 20:00:15.93ID:2nmz/C+K0
>>384
尾田栄一郎は一発屋
2020/05/16(土) 20:00:19.76ID:O5C7xmcNa
>>314
何もかも中途半端であった。謎の艦これアニメ。
尤も元になるゲームも中途半端で売っていた最中だったので、割り切って史実再現するとユーザー却って減ったかもな。
2020/05/16(土) 20:00:58.41ID:uXoC4Vq10
>>390
だんだんわがままになっていってエンタメができなくなった感じ

エンタメの引き出しの枯渇をわがままで埋めたと言うべきか。
2020/05/16(土) 20:01:08.89ID:fB1j+Nkk0
>>403中国の男は早漏ですごいらしい。一分持たない。だから子供増やそうとしたらすぐに増える。
中国女かわいそう・・・・
2020/05/16(土) 20:01:14.67ID:oSzNNqIL0
電気ブランは好きだが悪酔いする
だが、偽電気ブランは、そんなことはない
選ぶなら後者だ
2020/05/16(土) 20:01:34.53ID:e1EtiK/s0
アベガーが前川を聖人扱いしてると言うけど、天下りですら正当化するのか。

955 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/05/16(土) 19:27:03.74 ID:aRvnzAFH
某ブログ見てて、「前川助平が違法天下りを国会で認めた」ってツッコミうけて
>違法天下りは彼が率先して実行したものではなく、以前からあった旧弊が表沙汰になったその時に、たまたま責任者をしていたから
>形式的に責任を取っただけのことです。
とデマ扱いする奴がいた…
あばたもえくぼ、とは言うけど悪性腫瘍すら美点と言い出すようなキ印ってやっぱり存在したんだ…
2020/05/16(土) 20:02:07.39ID:VRsK12WMa
艦これで史実再現なんかしたって喜ぶのは末期戦ヲタだけ(具体例:このスレ)定期
2020/05/16(土) 20:03:15.55ID:VVji/32K0
>>413
翌日残るよねぇ
2020/05/16(土) 20:03:23.89ID:fdJtUa+k0
言うほど、末期戦好きいるかな?

10年以上前、一部の軍オタで流行っただけな気がする>今考えれば
たまたまネット上とかでの発信力があった人もいたので流行った様に見えただけで
2020/05/16(土) 20:04:55.72ID:NxN5BXDm0
電気ブランといえば浅草の神谷バー
行ったことはない

>>411
かつて同人御三家と言われた連中でひぐらしだけ沈んでいったのはその引き出しの数だろうか…
2020/05/16(土) 20:05:09.70ID:2nmz/C+K0
>>408
wiki読んだ感じだと浸透されまくって沖縄みたいになっているっぽいな

>>2018年8月5日、中華人民共和国から水道水を供給する海底パイプラインの開通式典が挙行された。
>>これは、2019年8月に台湾で開催予定だった東アジアユースゲームズが中華人民共和国の圧力により中止となったことを受け、
>>式典を先送りするとした台湾政府の意向を地元政府が無視するものであった
>>これは2015年の金門県長による中華人民共和国への提案で建設されたものであり、
>>過去に親中的な金門県の県長や副県長は金門島への一国二制度の適用や導入を度々呼びかけてきた
2020/05/16(土) 20:05:19.33ID:1NYYup5K0
>>401
艦これアニメなんて無い、いいね?
2020/05/16(土) 20:05:38.53ID:oSzNNqIL0
礼号作戦ならいい見たいかな
全艦好みだから
2020/05/16(土) 20:06:04.97ID:un9aTtPA0
>>417
左による末期戦の呪いを解呪するには、エンターテイメントでちゃんと消化しないといけないのだ。
おっぱいプルンプルンも、いい作品であった。
2020/05/16(土) 20:06:12.47ID:x79UyKzI0
ここでほのぼのとした話題を

京産大の自戒と苦悩…9月20日まで部活動禁止「他大学と戦えるか不安も」
ttps://www.sankei.com/west/news/200516/wst2005160018-n1.html

新型コロナウイルスの感染拡大で、各大学の体育会運動部の活動が制限される中、
京都産業大の運動部が苦境に立たされている。大学側はクラスター(感染者集団)を
発生させた社会的責任を重く受け止め、課外活動の禁止期間を9月20日まで延長。
これ以上の感染者を出さないという強い決意を示した大学の措置に理解の声が上がる一方、
練習や実戦の機会がさらに遠のいた部員らは先行きの見えない現状に苦悩している。


再度クラスターを発生させた日には、世間から袋叩き間違い無しだからな。
2020/05/16(土) 20:06:26.68ID:uXoC4Vq10
主要キャラを絞ってメリハリを付けるのは正しいのですが。
2020/05/16(土) 20:06:32.82ID:2nmz/C+K0
>>402
途上国の軍隊蹴散らす方が難易度低そうだもんなぁ
ベトナム頑張れ
2020/05/16(土) 20:06:46.48ID:ldOFOg39M
>>420
鍵っ子に巨匠出崎の無駄遣いと言った時にも同じ事言われたよ
2020/05/16(土) 20:06:57.60ID:eJu/cOLHr
>>386
当時の貧乏画家や三文文士が愛飲していたと言う点で
お察しください。
ちなみにニガヨモギに幻覚作用があると言われていましたが
そもそもアルコール度数が高い酒なのでそっちの方がメインでしたと言う落ち。
2020/05/16(土) 20:07:21.95ID:8EqIJ1bL0
>>417
ガンパレとかマブラブとか流行ってた時が最盛期だったんかねえ?>末期戦マニア
2020/05/16(土) 20:07:59.70ID:NxN5BXDm0
さて、今日のアド街はアニメ漫画聖地特集ですよ
2020/05/16(土) 20:09:03.86ID:wljZCh5g0
末期戦と言えば、イグルー、ガンパレ、マヴラブ、ファフナーとかだな?(´;ω;`)ブワッ

作品としては成功してる部類ではなかろうか。(´・ω・`; )
2020/05/16(土) 20:09:24.85ID:lKgE/pzd0
イタリア、6月3日から観光再開 EU内の旅行者限定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051600390&;g=int
>イタリア政府は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた入国制限を一部緩和し、
>欧州連合(EU)加盟国を中心に移動の自由を認めている「シェンゲン圏」からの観光客らの受け入れを
>6月3日から再開する方針を明らかにした。
>伊紙コリエレ・デラ・セラ(電子版)が報じた。
 
>同紙によると、シェンゲン圏からの入国者に対しては、これまで義務付けていた14日間の隔離措置を撤廃。
>3月10日に全土で発動した移動制限も併せて解除される見通し。
 
>イタリアでは観光業が国内経済の約13%を占める。
>コンテ首相は夏のバカンス時期を前に入国制限を緩和し、
>新型コロナウイルス危機で落ち込んだ経済を活性化させたい考えだ。
>今月18日には商店の大半や、飲食店や美容院が営業を再開する。

ゾンビ映画あるあるパターン (;・∀・)
2020/05/16(土) 20:09:29.89ID:QIQGhSyo0
>>425
陸戦ならベトナムお得意のジャングルに引きずり込んで相手の失血死を誘う戦法が使えるだろうが今回取り合うのは海上がメインだから辛いだろうなぁ
海軍力なんてそれこそ銭の量が物を言うし札束の殴り合いに持ち込まれたらどうにもならん
2020/05/16(土) 20:10:04.50ID:r0ACqTMj0
9時からはNHKで日台共同製作ドラマの「路」が放送されるぞ。
台湾高速鉄道がテーマの作品。
2020/05/16(土) 20:10:39.18ID:8EqIJ1bL0
>>432
うみ自なりおか自なりがベトナムに駐留とか出てくるんかね
2020/05/16(土) 20:11:24.67ID:jpclbobr0
>>417
大好物ですが何か

犯罪者を寄せ集めた戦隊が膨れ上がっていつの間にか師団に昇格してたり
陛下に「これ阿南。銃剣一本すらないではないか」とか叱られてみたり
「ナチの制服を着て、お前らフランス人の面汚しだ」「閣下も米軍の軍服をお召しですな」とか
ウィットにとんだやりとりが災いしたり
2020/05/16(土) 20:11:45.58ID:nP+V0fu/d
電気ブランの話なのに、ゲルニカの磁力ビギンのほうが思い浮かんだんだぜ…
ttps://youtu.be/uKvvYJYHpR0
2020/05/16(土) 20:11:49.26ID:un9aTtPA0
>>432
それを避けるための一路一体で先に道路と拠点を作ってるんすよ
海ルートもあるよ。
2020/05/16(土) 20:11:57.05ID:oSzNNqIL0
感染拡大が、生活文化スタイルに起因するものならば
また、覚悟しないとダメなようだな
2020/05/16(土) 20:12:23.21ID:2nmz/C+K0
>>431
14日後

>>432
あの辺で戦争できる質の軍隊持っているのってベトナムくらいだからなぁ
2020/05/16(土) 20:12:26.80ID:fB1j+Nkk0
今度ですがのコテに自作のアニメと架空戦記の設定を披露させるか?この世のものとは思えないおぞましいものが。
2020/05/16(土) 20:13:11.23ID:8EqIJ1bL0
>>431
EU域内が一番危ないのでは……?
とりあえず日本人は受け入れないようなので安心したわ、また爆撃機が飛んできたらたまらんからな
2020/05/16(土) 20:13:16.98ID:uXoC4Vq10
>>428
それらの作品が楽しまれたってだけであって末期戦そのものが好まれたって
わけではないと思う

困難な状況にあって最善を尽くす人の美しさが肝なのであって、末期戦というのは
シチュエーションの一つにしか過ぎない。続けてやると食傷する。
一般論ですよ!
2020/05/16(土) 20:15:58.87ID:uXoC4Vq10
ガンパレは懐かしの富士見みたいなジュブナイルノベルの流れを感じるが
マブラヴの方は完全にロメロゾンビだな。

同じようなシチュエーションでもモササウルスとシャチくらい違う。
2020/05/16(土) 20:16:01.83ID:VRsK12WMa
>>432
とりあえず潜水艦6隻の戦力化が完了したら、また潜水艦の更なる増強って事になる予感
貧乏な方の海軍戦略って、本来それっきゃ無いし(本邦の某隣国を見ながら
2020/05/16(土) 20:16:13.18ID:TMJx87Yca
>>423
クラスター発生させた責任微塵も感じてなくてワロタ
2020/05/16(土) 20:16:14.44ID:i1NrcWYd0
>>440
令和時獄変というのがそのままだぞ、ホルスタインも出てくる
2020/05/16(土) 20:16:44.16ID:4tDuejML0
>>425
しかし中共はベトナム相手でもハノイ高地向けへ侵攻掛けたけど見事に大敗してるんだよなw
(中越紛争)

中越紛争の目的も、カンボジアに侵攻したベトナム人民軍の圧力を緩和してやる為に侵攻して
大敗する、という何ら目的を達成できなかった点で賞賛すべきところが何もないという。
(ベトナム自体はソ連装備でソ連式の指揮階梯を持つ、バリバリの東側の軍事システムだけに余計にイタイ)
2020/05/16(土) 20:17:02.67ID:wljZCh5g0
アニメ艦これはどうすれば成功していたのか?!

やっぱり、ほのぼの系日常回をやるべきだったのか?

ブッキーを主人公にしたのが駄目だったのか?

むー。(´・ω・`; )
2020/05/16(土) 20:17:34.11ID:bpl+t4sZ0
まず水上スケートをやめます
2020/05/16(土) 20:17:52.79ID:1NYYup5K0
>>433
NHKの土曜ドラマは本当に外れねえからなぁ
個人的にお勧めなのは鉄矢の怪演が光る刑事の現場2
2020/05/16(土) 20:18:03.89ID:TMJx87Yca
>>431
経済よりコロナが活発化するんですがそれは
2020/05/16(土) 20:18:41.43ID:e27+WJlP0
>>448
噎せ返るような硝煙と血煙漂う戦闘シーンが主体なら良かったのでは無いだろうか
2020/05/16(土) 20:19:17.15ID:E7wGjOv10
そもそもアニメ艦これが失敗したという認識が間違い
深夜アニメにしては十分な売り上げと新規提督の獲得に成功してる
2020/05/16(土) 20:19:36.86ID:PP4abEbE0
>>431
流石味方の足を引っ張ることにイタ公がかける情熱は違うな。
2020/05/16(土) 20:19:42.33ID:VRsK12WMa
空軍でもベトナムは周辺に頭一つ抜けてましたね確か

>>423
>部員らは先行きの見えない現状に苦悩

いやアンタら自身の責任でしょうが
2020/05/16(土) 20:20:12.95ID:oknbqmQ10
>>448
全員に眼鏡をかけて乳を盛る
2020/05/16(土) 20:20:33.35ID:i1NrcWYd0
>>452
キリコみたいになったぶっきーが見たいとな
2020/05/16(土) 20:20:37.29ID:VVji/32K0
>>433
あぶねえ、忘れてた
感謝感謝
2020/05/16(土) 20:20:52.74ID:O5C7xmcNa
>>421
13話の尺を考えたらやはりマリアナかレイテ沖かじゃないか。
沢山出せるという意味ではレイテ沖になるだろうな。
2020/05/16(土) 20:21:01.32ID:NxN5BXDm0
>>449
次にアルペジオを目指します
2020/05/16(土) 20:21:04.75ID:QIQGhSyo0
>>447
ただし今回は同じベトナムに喧嘩ふっかけるにしてもその目的も予想される手段も中越紛争とはまるっきり違う物になるだろうから楽観視はできない
2020/05/16(土) 20:21:32.62ID:VRsK12WMa
>>448
主人公は吹雪でええと思うんですが、
メインは初期艦5人を揃えるべきだったかと

メインは日常+訓練、実戦は途中一回と最終回に限って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況