今月の航空ファンにこんな記事があった。

●「わが国主導」か「国際共同開発」か―空自次期戦闘機の開発形態

ざっと読んでみたところ、概ね今までの流れを追っている内容で、
「国際協力」と「共同開発」が混同されている、という指摘も載っていた。

結論として、日米での共同開発は潰えた、日英共同開発も望みは薄い、
ということで、あとは米国企業との交渉でどの程度の協力が得られるか、
担当者に期待したい、とのこと。

あとは来年度予算でどの程度の金額を盛り込めるかだな。
例年、8月末くらいまでには概算要求額を決めていたはず。