民○党類ですがさよならと書いたハッシュタグ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/24(日) 21:18:56.02ID:e9T8mzNXa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あわれ爆発四散したよ〜♪(σ゚∀゚)σエークセレント!

台本はないけど進行は早い前スレ
民○党類ですが気の緩みです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590302266/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/25(月) 09:01:38.53ID:ZBIwtyrj0
>>609
そんなワケ無いでしょ、解除が早過ぎた!アベガーってなるぜ、間違い無く
どちらにせよ再宣言になったら多くの人の心が折れて結局支持率にヒビ入れると思う
2020/05/25(月) 09:01:40.89ID:qIYXy0jQa
政権を担える野党が無いからラ党は大丈夫って向きもあるけど、そこまで楽観は出来ないかなぁ

次の手として政権交代出来ると皆に誤認させる野党を作りあげるのよ
我が党類は流石に無理筋だから、必然的に維新が中心の連立かねぇ
2020/05/25(月) 09:03:14.88ID:wR0VMswc0
>>547
なんでラブホって、部屋にパチスロがあるんでしょうかね
2020/05/25(月) 09:03:43.07ID:6KxxkZTHa
まぁ、次は盆を挟むように緊急事態宣言で帰省を防ぐのだろう
2020/05/25(月) 09:04:00.18ID:iJHFSIvOd
>>624
精算機は実は両替機だったんですよ!
2020/05/25(月) 09:04:23.09ID:D3wUwtkP0
防衛省、自衛隊のドローン配備拡充 今年度末201機体制、災害救助に活用
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00558763?isReadConfirmed=true

防衛省は自衛隊での飛行ロボット(ドローン)の配備機数を、2020年度末までに計201機体制に引き上げる。
18年度末時点では同13機で、それとの比較だと約15倍の大幅増になる。ドローンはヘリコプターや航空機より
低い高度を飛べるため上空から鮮明な画像データを撮影でき、行方不明者捜索や災害救助活動などに有効活用できる。
小型で静音なので敵軍やゲリラに察知されにくい利点もあり、戦力化を急ぐ。

自衛隊のドローン配備数が大幅に増えたのは、18年9月に発生した北海道胆振東部地震がきっかけ。
人が入り込めない山奥や広いエリアを短時間で撮影できる利点が評価され「導入機運が高まった」(同省)。
最近では17日の北海道函館市恵山での行方不明者捜索、20日の宮城県加美町船形山における行方不明者捜索に、
陸上自衛隊のドローンが相次いで出動している。

19年の防衛白書は、人員が進入困難な箇所や方向から地上部隊がドローンを飛ばし、救助を待つ人がどこにいるかなどの
情報を迅速に提供したと明記。陸上自衛隊の各基地にドローンを1、2機ずつ配備する体制が進んでいる。
陸上自衛隊東部方面総監部は、ドローン団体の日本UAS産業振興協議会(東京都文京区)と災害時協定を結んでいる。
調達ドローンは大半が小型機種で、価格も数十万円のものが多いという。世界のドローン市場は中国が過半シェアを握っているが、
プラント施設や要人の暗殺など軍事用にも有効なことから、安全保障のため国産を使う傾向が各国とも高まっており、
同省のドローンも全機が国産だという。


有料記事だが、なるほど、先の総火演でドローンでの空撮が多用された訳だ。
記事の内容だと国産民生品を自衛隊仕様にし、おそらくは野外通信システムと連接して画像情報を共有するといった感じかな。
2020/05/25(月) 09:05:51.38ID:4x1Sm5dr0
>>622
日本人その程度の情弱ならば、3/22の三連休で緩んで漏らしたまま戻りません。
思いのほか復元力と順応力が高いのです。
2020/05/25(月) 09:06:10.23ID:ollRHQeA0
咳をするやつは体温、咳、体動センサとGPS付き首輪をつけて自宅隔離だ
外したり自宅住所から離れればブザーが鳴り当局に通報され、情報公開される
すぐに戻らなければ自粛警察にネギトロにされ、戻っても家ごとファイヤー

GPS足環は最初期の韓国だったかな(スマホアプリになったようだが)
家ごとファイヤーは岩手以外の事例が無かったかも
自粛警察がネギトロは中国であった

海外に学べ
2020/05/25(月) 09:06:49.93ID:A/IxvIbb0
>>621
あの頃に時間が戻って、我々はあの時点から7週間後の未来を見て来たってだけだね
この7週間での経験をきっちり生かして感染抑制に努めるだけで良い、そうすれば感染者を0人に出来なくても
感染率が1.0人を下回っていれば自然と沈静化する
2020/05/25(月) 09:07:15.27ID:7r7Btno80
>>577
フィート(足)換算に換えんと
2020/05/25(月) 09:08:51.15ID:KrGlJSIg0
>>628
問題は、今でもなお情報ソースのメインがTVと新聞なことかな
結局マスコミに踊らされる構図は変わってないのよ
ネット中心になるかと思ってたが浸透が遅い

これはマスコミが中心記事を有料化して囲い込みに走ってるのも理由だろう
ネット上で得られるニュースは一昔前よりむしろ減っている
2020/05/25(月) 09:09:28.05ID:7oYIVptA0
>>629
咳の頻度は?

俺喉弱くて一年中ケホケホしてるんだが
2020/05/25(月) 09:09:39.76ID:D3wUwtkP0
>>622
そうなると「経済がー」「過剰対応がー」と今になって騒いでいる連中の梯子が外される事になって、
その手の輩の信用が失われる事になるので、それはそれで悪くない。
2020/05/25(月) 09:10:40.71ID:ZBIwtyrj0
>>628
私はその程度の情弱だと思うし、今できている我慢がこれ以上月単位でできる方には賭けないなぁ
2020/05/25(月) 09:11:30.69ID:wR0VMswc0
>>626
はい?
2020/05/25(月) 09:12:24.07ID:ollRHQeA0
>>633
診断書を常時持ち歩かなければ、自粛警察にネギトロにされる
診断書を出そうとポケットに手を入れてもネギトロにされる

TVの言っている「海外に学べ」はよい具合にディストピア
2020/05/25(月) 09:12:43.87ID:awk7KRb00

https://pbs.twimg.com/media/EYx5gH4UEAIV1Lr.jpg
2020/05/25(月) 09:15:17.38ID:tfdLhR1J0
>>581
ま、我が党系がR4やエダノンが頭の内はラ党安泰ですな
2020/05/25(月) 09:15:55.60ID:5pfQlrCt0
>>614
ナダはメインでも追加でもなく主人公の強化イベントを起こすためのゲストヒロイン枠だったからな…
2020/05/25(月) 09:21:03.11ID:awk7KRb00
>>634
そんなことはスルーされるから、ダメージは政権側に来るだけだぞ。
2020/05/25(月) 09:22:06.01ID:U7+icyeV0
◇悲報!東京の超過死亡は起きていなかった!_◇

インフルエンザ関連死亡迅速把握システムについてのQ&A
国立感染症研究所 感染症疫学センター
(2020年5月24日掲載)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/9627-jinsoku-qa.html
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/inf_rpd/jinsoku-qa-fig.png
2020/05/25(月) 09:22:15.67ID:OJcosQZcM
送別会
歓迎会
忘年会
新年会
これが、所謂普通の人へ広く感染を広げる原因
だから、これらが行われなければ
それほど、心配することじゃない
2020/05/25(月) 09:23:33.89ID:7oYIVptA0
>>638
こy
2020/05/25(月) 09:23:57.86ID:tfdLhR1J0
>>643
あと、外から来るのと
2020/05/25(月) 09:24:07.89ID:awk7KRb00
今やるべきは憲法なんかじゃなくて消費税廃止なので、任期中に廃止してもらいたいところ。

給付も10万といわず、あと100万のせるべき。
2020/05/25(月) 09:24:41.14ID:KrGlJSIg0
>>642
起きてなかったというのはちょっと語弊があるだろう
まったくゼロとは思わない
でも日本の精度は外国よりずっと良くて、取りこぼしは遙かに少ないとは確信してる
感染死者の少なくとも8割以上はきちんと把握できてるんじゃね?
2020/05/25(月) 09:25:34.12ID:KrGlJSIg0
>>643
いわゆる冠婚葬祭だべ
しかしポストコロナの時代、こういうのが激変するかと思うと寂しくはあるな・・・
2020/05/25(月) 09:25:51.03ID:awk7KRb00
在チョンが葬儀のために帰国できなかったか特別対応を求めるとか言って、
そんな個人の事情なんか汲んでおれんわな。
2020/05/25(月) 09:26:03.38ID:iJHFSIvOd
なんとかなってもらわないと切実に困るんだけどねぇ
早く金が回ってアベガーが落ち着いてくれれば良いのだが
このままアベガーの大合唱が続くと政権は揺るがなくとも政策の効果が出にくくなるからな……
2020/05/25(月) 09:26:20.23ID:SCckyGCB0
ヒョウガキ「ほ〜らっ♡負けちゃえっ♡(全球凍結)」
大半の生物「うぅっ……(絶滅)」
一部の生物「は?負けねえ……(カンブリア大爆発で巻き返しを図る)」
2020/05/25(月) 09:27:46.77ID:+/bYvlFv0
>>627
日本製ドローンなんてあったんだ…
どこが作ってるんだろ
2020/05/25(月) 09:27:48.62ID:X4j/aalz0
早く自粛解除にしてくれないと在宅生活を快適にするための出費が増えすぎて困る

>>642
流行性感染症のくせに今シーズンの打率恥ずかしくないの?
2020/05/25(月) 09:28:08.49ID:awk7KRb00
>>648
そのために自殺していた人が助かるのでね。
2020/05/25(月) 09:28:11.54ID:ollRHQeA0
韓国は特別在留許可持ちの長期居住外国人が出国する場合、事前に再入国願いを出さなければ再入国させないと言ってるな
実際にどう運用してるかは不明だが
2020/05/25(月) 09:29:35.92ID:awk7KRb00
>>650
カネを回すにはもう直接配るしかないのだ、ヘリコプターマネーだ。
2020/05/25(月) 09:29:36.82ID:uH6XawaCr
玉川がデマに基づく誹謗中傷は厳罰に!デマに基づく誹謗中傷が多いんだよなぁ!だってさ。
2020/05/25(月) 09:29:39.94ID:OJcosQZcM
ブライダル業界の人には、申し訳ないが
結婚コストが低下することは
未婚率の解消につながると思う
2020/05/25(月) 09:29:59.99ID:KrGlJSIg0
>>649
逆だ
個別に対応すると一応言っている
ただその対応に柔軟性が乏しいのは事実
2020/05/25(月) 09:30:06.03ID:6+iETDWE0
>>657
乾いた笑いさえ出ない
2020/05/25(月) 09:30:31.88ID:4x1Sm5dr0
今の韓国には1945年に日本国籍から韓国登録に仕分けられ、人生の末期まで罰ゲームという存在がまだ28万人(0.55%)ほど生き残っているのです。
菩薩の日本政府は彼らの惨めな境遇を哀れんで、アレな国を戦後70年間も特別に優遇していました。無駄だったけど。

このたび旧日本国籍者の減ったところへチャンコロナ武漢肺炎の流行です。
高齢者を狙い撃つ疫病により日本と韓国との縁が桁違いに薄まる事に期待します。

戦後産まれの反日グックに便宜を図る必要など無いのだよ。
2020/05/25(月) 09:31:17.39ID:Aoz2oG/1p
風俗に行かずにおうちで嫁や彼女と致せと言うのか
2020/05/25(月) 09:32:19.17ID:KrGlJSIg0
>>661
いやこの件は朝鮮人に限らんのよ
中国人はもちろんだがベトナム人やフィリピン人なんかも同じ目に遭ってる
というよりほとんどの外国人が、だな
一旦出国したら再入国が非常に難しい

で、しわ寄せは彼らに労働力を頼っていた一次生産者たる農林水産業や製造業にもろに来てる
2020/05/25(月) 09:33:04.41ID:iJHFSIvOd
>>657
えええ……
クソリプ祭りはどうかと思うけど
別にデマに基づいてたわけでは…
2020/05/25(月) 09:34:03.26ID:uH6XawaCr
玉川はデマどうのでなく左翼やマスゴミに不利な真実はデマ扱いして弾圧したいのだろう。最低でも萎縮させたい。
2020/05/25(月) 09:34:26.72ID:4x1Sm5dr0
>>663
それが何か問題でも有るのか?

武漢肺炎ウィルスで世界中のGDPが落ちているのだから、ガイジンの人員整理は好都合。
2020/05/25(月) 09:36:34.59ID:KSaDnzxy0
>>657
真っ先に本人が逮捕されるんじゃねえの
2020/05/25(月) 09:37:05.07ID:D3wUwtkP0
>>641
モリカケサクラと同じパターンに陥るだけだろう。
扇動も単発なら効果はあるが、外れが続くと結局大衆の方も飽きて扇動に乗らなくなってくるので。
2020/05/25(月) 09:37:06.24ID:81Vpjxria
>>655
うちと同じなんだ
2020/05/25(月) 09:37:47.90ID:OJcosQZcM
テラスハウスが、テスラハウスに見える
2020/05/25(月) 09:37:54.56ID:7oYIVptA0
>>658
式あげる金ないから籍入れないなんてある?

ぼった価格なのは知ってるけど
2020/05/25(月) 09:38:26.06ID:q3+SHs5d0
貧困調査官の前川氏、立件我が党から出馬を懇願されるも拒否したそうな。
つか、もちっとマシな候補探せよ。

都知事選、野党の擁立難航 コロナ禍背景に「不戦敗」も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052400168&;g=pol
>候補者選びは本命不在だ。立憲は今年3月、前川喜平元文部科学事務次官(65)に
>出馬を打診したものの、前川氏は固辞。一時、待望論があったれいわ新選組の山本太郎
>代表(45)は4月末、「小池氏の圧勝だろう。なかなか難しい」と述べ、二の足を
>踏んだ。共産党が宇都宮健児元日弁連会長(73)を推すとの見方があるが、立憲、国民
>両党は革新色が強過ぎるとみて消極的だ。


ここ数年、酷い視聴率しか取れてなかったから、これ幸いとコロナを理由に中断しただけ
じゃないんかのぉ。

フジ系「27時間テレビ」中止、34年目で初 コロナ禍で苦渋の決断
https://www.sanspo.com/geino/news/20200525/geo20052505000007-n1.html
2020/05/25(月) 09:39:27.28ID:yYOb+hBN0
ほのかなうんこ臭がすると思ったらやはりうんこタンクが居たんだけど
2020/05/25(月) 09:39:37.44ID:awk7KRb00
>>668
水素水やアムウェイに騙される奴は、絶滅しないンですよ。
2020/05/25(月) 09:41:36.33ID:D3wUwtkP0
>>663
そもそも世界中の国が厳しい入国制限をかけているので、現状では当然なのでは?
で、何時までもそういう訳にはいかないので、政府は流行の状態に合わせて条件付きで
段階的に緩和する方向に調整を始めている訳だし。
2020/05/25(月) 09:42:11.98ID:fFl4Wry10
>>670
テラワロス(死語
2020/05/25(月) 09:43:02.20ID:DOHl974Wa
>>672
コロナを幸いに時代錯誤な伝統を断ちきっていくスタイルはありですな
不要不急な会議と飲み会がなくなってわりと心穏やかな日々である^^
2020/05/25(月) 09:43:28.66ID:Mxt2l95nM
今日も患者が少ないな
2020/05/25(月) 09:43:41.79ID:D3wUwtkP0
>>674
選挙や支持率に殆ど影響がないなら切り捨てても構わない層だなあ。
つか、そういう層って結局現状の野党支持者と被るのでは?
2020/05/25(月) 09:43:53.99ID:GSG60tpqa
ダメだ、胃の辺りがなんか熱い

>>585
つまみと酒のセンスが問われるやつだ

>>651
シベリアトラップ「へー」(P-T境界)
2020/05/25(月) 09:45:40.30ID:5GhnEEnh0
>>663
テレビなんかでその話題見て疑問に思ってたんだけど、韓国や台湾などの外国ではほいほい再入国できるの?
2020/05/25(月) 09:46:29.16ID:OJcosQZcM
>>671
お金は、人を冷静にさせる
結婚が、勢いであるならば
見積は、安いに限るw
2020/05/25(月) 09:47:37.93ID:X4j/aalz0
>>670
「ここがあの交流ヘナチン野郎のハウスだな」
「これから毎日テスラハウスに丸い物体を投げ込んでやろうぜ!」
2020/05/25(月) 09:47:42.68ID:g1/SnV4G0
>>472
>アベガーの人たちに言わせると、

>「SNSでの個人への誹謗中傷は許されないが、
> 総理大臣に対する批判は国民の権利だ!」

でもそれを認めてしまうと、将来的にまた我が党類による政権交代が起きた場合には
ネトウヨによる左翼政権与党や総理大臣に対する徹底的な誹謗中傷や個人/人格攻撃も
正当な権利として認められ、それを規制する事は許されなくなるのですが。
2020/05/25(月) 09:48:32.86ID:KrGlJSIg0
>>681
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442511000.html
再入国自体は基本的にできる
ただその際の申請書類がめんどくさくなってる
2020/05/25(月) 09:49:22.27ID:kkyHugCYa
“安倍降ろし”の号砲 小池氏が都知事選後に自民党乗っ取りへ


「もはや安倍政権の命運は尽きた」。
コロナ対策で浮上した小池百合子・東京都知事が自民党の二階俊博・幹事長、石破茂氏との連携を見据えて動き出した。
視線の先にあるのは都知事再選後に仕掛ける“小池の乱”だ。

小池劇場が見せ場を迎えている。
緊急事態宣言以来、休業要請に応じた事業者への都独自の「休業協力金」の給付を決めたかと思うと、休業要請に応じないパチンコ店には施設の使用停止指示を発動する方針を示し、
客で混雑して感染リスクが高まっているスーパーには入店規制の方針を果断に打ち出している。
それに対して政府の対応は後手後手に回り、安倍晋三首相の優柔不断さが際立つばかりだ。

そうした中、小池氏の後見人として知られる自民党の二階幹事長が動いた。
公明党とタッグを組んで落ち目の安倍首相に国民1人10万円の現金給付を飲ませた一幕は、首相の指導力低下を強く印象付けた“二階クーデター”と呼ばれる。

この方針転換が行なわれた翌週の4月20日、自民党役員会でさらなる「総理の権威失墜」を見せつける“事件”が起きた。
自民党役員の1人が証言する。

「役員会では先に安倍総理が着席しているところに、数分遅れて二階幹事長が入ってきた。それも“遅れて申し訳ない”という素振りは全く見せず、いかにも待たせて当然とばかりに悠然と席に着いた。
総理の表情はマスクではっきりとはわからなかったが、さぞ悔しい思いをされたんじゃないか」

これが閣議であれば閣僚全員が起立して首相を迎え、座るまで待つ。しかし、役員会で二階氏の行動をたしなめる者は誰一人いなかったという。
この日を境に盤石に見えた安倍首相の政権基盤が一気に崩れ始めた。

役員会後に開かれた自民党の政務調査会や総務会では、これまで安倍批判ができなかったベテラン、若手から、
「閣議決定を変えるのは異例中の異例だ」
「こんなことでは選挙で戦えない」と不満が噴き出したのだ。二階側近議員が語る。

「二階さんはリーダーシップで小池氏に見劣りする安倍総理に見切りをつけた。危機に立ち向かうモチベーションを失っているからだ。
公明党・創価学会も同じ認識で総理の交代はやむを得ないとの考えに傾いている」
2020/05/25(月) 09:49:38.46ID:awk7KRb00
マジレスが高橋是清になられても困る、
早くバラマキをすべき。
2020/05/25(月) 09:51:43.84ID:3+Fp7B1Ba
20円が嬉々として貼り付けたからには、
アベ-2F不仲説は今回もガセ確定という事です
2020/05/25(月) 09:51:44.08ID:kkyHugCYa
安倍降ろし”のシナリオも整いつつあるという。

「内閣支持率が30%割れの事態になれば、まず公明党が連立離脱を突きつける。そうすれば自民党内から選挙に不安な若手議員たちが騒ぎ出して収拾がつかなくなる。
そこに二階さんが仲裁に入り、公明党との連立維持と引きかえに安倍総理に総辞職を進言する」(同前)
政権運営に自信を失っている安倍首相は受け入れるしかないとの読みだ。

◆自民党復党への道

安倍首相が途中退陣すると、自民党総裁選は再登板をめざす麻生太郎・副総理と、二階氏と反安倍勢力が担ぐ石破氏との戦いになる可能性が高い。
「党員投票を実施するなら石破、両院議員総会で決めるなら麻生が有利」(自民党ベテラン)

下馬評ではそう見られているが、政治ジャーナリスト・野上忠興氏はこう指摘する。
「反主流派には安倍政権下で長年干されてきた“怨念”が溜まっているから、総裁選でどちらが勝っても自民党は分裂状態で政権運営に苦しむ。
コロナの収束次第では年内の解散・総選挙もあり得る。その時は自民党の2つの勢力がバラバラに選挙を戦う分裂選挙になるかもしれない」

その時が小池氏の出番だ。7月の都知事選は自民党が候補者擁立を断念したことから小池圧勝が確実視されている。
その後、解散・総選挙となれば、小池氏は待ってましたと
「都知事ができることには限りがある。国政でコロナ対策の指揮を執る」と総選挙に出馬し、二階−石破陣営の「看板」として応援に全国を回る。

小池氏は前回総選挙で野党再編により希望の党を結成し、安倍自民に挑んだが敗れた。
今回は自民党の反主流派と組んで総理を目指す。それが第2の“小池の乱”のシナリオだ。

「前回の都議選でも小池氏は公明党と政策協定を結んで応援にも入った。
次の総選挙は公明党にとっても苦戦が予想されるため、小池人気が続いていれば連携して恩を売ることができる」(前出・野上氏)

そして総選挙に二階陣営が勝利すれば小池氏は自民党に復党し、石破氏の次の総理総裁候補だ。
奇しくも小池氏、二階氏、石破氏、そして公明党はかつて旧新進党で自民党と戦った同志でもある。
そのメンバーが安倍退陣後に自民党を“乗っ取る”日が来るのか──。

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/2_2_r_20200427_1587953622057983
2020/05/25(月) 09:52:16.11ID:6+iETDWE0
>>684
主張に普遍性というか対称性がないのは左右問わず駄目よね
2020/05/25(月) 09:52:49.18ID:KrGlJSIg0
>>688
小池がコロナで息を吹き返したのは事実だろう
だが彼女は国政、特にトップへの野心はなさそうにも思えるな
2020/05/25(月) 09:53:48.21ID:7oYIVptA0
>>682
見積もりを値段だけでみる奴は絶滅すべし・・・・
2020/05/25(月) 09:54:02.21ID:4x1Sm5dr0
2008-2009年の日本国民は野党マスゴミと市民活動家を装った労組専従に騙されて政権交代してしまったのが事実。

ところが2009年から11年が経過して、野党の活動家やサポーターも11年老いているのだ。これが致命的。

なお、野党も『SEALDs』『しばき隊』などとバカチョンを募って左翼勢力の劣化を遅らせようと努力していたのが5年前。結局は諦めたみたいだけど。
2020/05/25(月) 09:55:04.96ID:+ti5HkHRd
安倍おろししたいのはマスコミとパヨクだろうが
2020/05/25(月) 09:55:13.10ID:awk7KRb00
>>692
不当に安い見積もりを出す営業は滅びてヨイ

「次につながるから」
絶対につながらないのある。
2020/05/25(月) 09:56:57.27ID:3+Fp7B1Ba
>>691
都知事を終着点にする事でラ党との手打ちを実現したようにも見えますしね
2020/05/25(月) 10:00:03.02ID:g1/SnV4G0
>>691
でも前回の総選挙ではマスゴミが煽ったバブル人気で天下取り寸前まで持ち込むも、最悪のタイミングで
口にした「排除の論理」発言で全てをぶち壊してムードは一変し、安倍政権の9回裏逆転満塁ホームラン
サヨナラ勝ちを許しましたからな。

あれで政権与党になるはずだった希望の党は瞬く間に雲散霧消し、小池の人望と政治手腕の底も徹底的に
割れてしまったのだから、今更マスゴミが担いでも前回のようなブームなど到底再現できないでしょう。
2020/05/25(月) 10:00:28.29ID:ZBIwtyrj0
>>691
野心はあるがコロナで年単位で針のむしろに立たされるのは確実なんだからやりたがらないわな
2020/05/25(月) 10:02:39.07ID:pIsPBPj30
小池は次も勝てるからね
安倍首相も都政自民より小池推してるっぽいし
2020/05/25(月) 10:03:00.25ID:ollRHQeA0
食い詰め芸人を鉄砲玉にしようとしてるよね<我が党類+共産党
中卒だったり偏差値38くらいのやつ

昔はヨシモトの売れない芸人を我が党類でまとめて買ってきて、地方選挙に突っ込んでた
最近、ヨシモトは売れない芸人を過疎地方自治体に労働力として売ってるな
そのまま定着させようという下放政策
2020/05/25(月) 10:04:37.31ID:4x1Sm5dr0
小池都知事が国政に色気を出すなら、
石破でなく、東京都議員連世話役の石原伸晃と連携して地盤を固めるだろうよ。
2012年の自民総裁選では、本命石原、対抗石破、大穴安倍だったのだから、石原軍団に賭けた方が勝機がある。
2020/05/25(月) 10:09:02.77ID:awk7KRb00
もともと国会議員だったのに、今さら戻りたいのか小池?

都知事であがりにしといたほうが、将来は太いのでは。
橋下が国会に進出しないようなもんで。
2020/05/25(月) 10:15:29.76ID:2Sdb40woF
>>693
そう考えると今回の騒動は、連中の最後っ屁なのか
2020/05/25(月) 10:15:43.74ID:ollRHQeA0
韓国はホモォクラスターのきっかけになったクラブ飲食業の入店者リストの電子化を検討中のようだ
氏名電話番号と紐付けされたスマホアプリでQRコード生成
店側がチェック=政府に送信 4週間保存 6月中旬から運用開始

ディストピアで大変よろしい
2020/05/25(月) 10:17:26.47ID:YQjSvMq50
>>695
そりゃつながるんじゃね
赤字でやってくれる会社なんて覚えもめでたいし
営業にとっては評価の基準がとってきた件数なんだから
また赤字で取ってくるだけのこと

利益は手を動かすやつが出せと社内の責任を分担したらそうなる
2020/05/25(月) 10:17:52.15ID:7oYIVptA0
>>702
百合子はフィクサーとしての才能なさそうだからなあ

ハシゲは出自もあって基盤が強いから
2020/05/25(月) 10:18:52.16ID:pIsPBPj30
国民番号で管理できるんじゃろ
紐付いてない情報が無いくらいに使ってるから

ネトゲのアカウントも紐付いててネカマ禁止らしいね
2020/05/25(月) 10:18:53.45ID:3+Fp7B1Ba
>>703
最後っ屁や悪あがきなら、もうちょっと華々しく出来なかったんでしょーかねえ
2020/05/25(月) 10:19:36.52ID:7oYIVptA0
>>705
結果、シルバーやら外国人使って補助金まみれになり仕事の質は下がり
赤字案件な仕事に溢れる
2020/05/25(月) 10:20:06.41ID:g1/SnV4G0
蓮舫氏、きゃりー応援 ネットでの攻撃「やめよう」
日刊スポーツ 5/25(月) 9:43配信

立憲民主党の蓮舫参院幹事長が、歌手きゃりーぱみゅぱみゅ(27)に対するネット上の攻撃をやめるよう呼びかけた。

きゃりーは、女子プロレス団体スターダムの看板選手、木村花さん(享年22)の訃報が流れた23日にツイッターで
「誹謗中傷を気にするななんて難しいよ。芸能人だって1人の人間だよ忘れないで」と訴えたが、これに対し、きゃりーが検察庁法改正案に抗議したことを持ち出し、
「首相を誹謗中傷しておいて、芸能人だって一人の人間だよ、って逃げるんですか」
「ここ数年で一番誹謗中傷を受けている人は安倍さんです。コロナ対策も先進国では優秀です。安倍さんにも優しい言葉をかけてあげてください」
「きゃりーさんも安倍総理と黒川氏を誹謗中傷しましたよね?」などといった批判が、少なからず寄せられていた。

こうした出来事に、ツイッター上では「#きゃりーぱみゅぱみゅさんを応援します」のハッシュタグを付けてきゃりーを援護するユーザーが続出。
蓮舫氏も25日、ツイッターを更新し、同ハッシュタグとともに「やめよう 見えない世界での匿名の非難を」と呼びかけた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-25250073-nksports-soci

このエリタテトカゲ女も今まで散々ドヤ顔でネットリンチを扇動してきたくせに、こんな白々しい事を抜かしても説得力ゼロですが。
2020/05/25(月) 10:22:42.15ID:2Sdb40woF
>>710
つまりR4にとってマジレスは1人の人間ではないということだな。
2020/05/25(月) 10:22:54.38ID:KSaDnzxy0
          _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ 
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }      >>710  そもそも戦端を切ったのはきゃりー氏のように見えたが・・・?
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |   
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
2020/05/25(月) 10:23:36.13ID:KFU20vg10
50枚入りマスクをスタッフに配給しようと思って開けたら黒い点状のしみ(カビ?)付なのがちょこちょこと…
一応日本の会社が販売元だがどこ製かはどこにも書いてないな

ちゃんとしたルート経由のものなんだが、粗製乱造だからこういうこともあるか
2020/05/25(月) 10:23:52.62ID:OJcosQZcM
正論?論理的?感情を排した?ネット世界
楽しみではある
2020/05/25(月) 10:24:35.16ID:YQjSvMq50
>>709
一方優秀な成績だった営業はボーナスをもらうのである
ただ、「現場の無能」が責められるのである
2020/05/25(月) 10:25:46.81ID:adDYVO/DM
>>713
適合マークとか無いなら最悪、シナか半島のを輸入して詰め替えただけじゃねーの下さいそういう品が大手ドラッグストアから溢れて出回ってるらしいから
2020/05/25(月) 10:25:59.27ID:YQjSvMq50
>>713
これがあるかどうかできまるのだ
http://www.jhpia.or.jp/standard/mask/mask2.html
2020/05/25(月) 10:26:03.32ID:TAYuArisa
>>695
まあ次も安くさせられるからな…
2020/05/25(月) 10:27:58.26ID:D3wUwtkP0
【世界の論点】コロナ対策 日本再評価 米紙「奇妙な成功」 香港紙「称賛すべき規範意識の高さ」
ttps://www.sankei.com/column/news/200525/clm2005250003-n1.html

■米国 説明がつかない奇妙な成功
「日本の奇妙な成功 生半可なコロナウイルス対策が何であれ功を奏している」。米外交誌フォーリン・ポリシー(FP)電子版は14日、
この見出しの論評を掲載した。
論評は書き出しから刺激的だ。「コロナウイルスとの闘いで、日本はすべて間違ったことをしてきたように思えた。ウイルス検査を受けたのは
人口の0・185%にすぎず、ソーシャルディスタンス(社会的距離)の取り方も中途半端だ。国民の大多数も政府の対応に批判的である。
しかし、死亡率は世界最低(水準)で、医療崩壊も起こさずに感染者数は減少している。不可解だが、すべてが正しい方向に進んでいる
ように見えてしまう」
FPが日本の「成功」の論拠としているのは死者の少なさだ。感染者数は、検査数が少ないのであてにならないが、死者数は確かな「指標」
になるというわけである。14日時点での人口100万人当たりの死者数は、日本が5人、米国が258人、スペインが584人、欧州での
防疫の成功例として挙げられているドイツですら94人に上ると指摘。日本の少なさは「ほとんど奇跡的」と評した。


奇跡でも何でも無く、対策が的確で欧米よりも先手先手で手を打っていただけじゃろがと。
あちらさん、今頃になって「密集や密室を避けるのが感染防止に効果的なのでは?」とか言い出している程認識が遅れている始末。
日本じゃ3月にはもう常識になっていたぞと。
2020/05/25(月) 10:30:02.44ID:I8TqiCCm0
>>636
本当はホテルは受付で精算をせねばならない
だが部屋にゲームがあると両替機が必要だよね




という訳で「精算機能付き両替機」なんや!www
2020/05/25(月) 10:30:58.92ID:KFU20vg10
>>716,717
無いなw

一応公的なルートの配給品なんだが、ほんとに無いころの配給だったからなりふり構わず集めたのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。