民○党類ですが宣言解除です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/25(月) 21:31:19.55ID:jsnKVjL/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
緊急?非常?どっちだったっけか。(σ゚∀゚)σエークセレント!

エダノンは民進党に帰りたい前スレ
民○党類ですが立憲安住は動かない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590379719/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/25(月) 23:07:48.63ID:rBlr1Cs30
>>99
既に「手遅れ」な状態で、人工呼吸器を装着している可能性も。
2020/05/25(月) 23:08:07.34ID:LrwoBKcR0
>>120
人工呼吸器付ける時点で既に手遅れになってるって事かねえ
2020/05/25(月) 23:08:33.56ID:jYzVY8o10
>>99
犬用とか何も考えずに繋いだからじゃないかしら
2020/05/25(月) 23:08:39.69ID:+/bYvlFv0
Twitterで七色にライトアップされた都庁やレインボーブリッジを指して
「ゲーミング都庁」「ゲーミングレインボーブリッジ」って書いてる奴がいてクスッと来てる
2020/05/25(月) 23:08:58.37ID:rBlr1Cs30
東京都、映画館は来月には再開かな。

さて、HF3はいつ公開されるであろうか。
2020/05/25(月) 23:09:00.64ID:/Eq0acEJ0
>>112
結構うまかった覚えが

薬味が一杯出てきて、好きなのを次々試せるので、結構飽きない
鳥そぼろが特に旨かった
2020/05/25(月) 23:09:08.10ID:Pvclc/s00
>>120
人工呼吸器って扱いを誤ると短時間で肺を破壊出来ると聞いたことがある
送り込む空気量間違えたらもうアウトだよねあれ
しかし足りなくてもダメだし、血中酸素濃度監視しながらペースも考えなきゃいけないし
日本はよく運用したなって思う
2020/05/25(月) 23:09:09.76ID:HVQliF8aa
>>113
水と蛇口付きポリタンクの配給も要るのですね…
2020/05/25(月) 23:09:12.60ID:REZu76nP0
>>119
百合子はエロいからな…
2020/05/25(月) 23:09:21.59ID:jYzVY8o10
>>122
シャボネットやのう
2020/05/25(月) 23:09:35.74ID:rBlr1Cs30
日本の場合、たしかECMOからの生還率が50%くらいだったか。
2020/05/25(月) 23:10:07.48ID:HVQliF8aa
>>128
スイマセンでした。ちゃんと実在したんですね m( )m
2020/05/25(月) 23:10:11.13ID:OEn3BVL8M
>>129
そう考えると「管理人員が絶望的に足りてない」でFAじゃないか
2020/05/25(月) 23:10:52.12ID:/Eq0acEJ0
>>122
アルボース石鹸やな
あれ、濃縮して売ってるんよ
希釈し過ぎてるのかもしれんね

ttp://www.arbos.co.jp/items/amenities/a-tearai/sekkeneki.html
2020/05/25(月) 23:11:32.28ID:Pvclc/s00
>>122
公衆施設の手洗い場で一番「うわあ」と思うのは、蛇口の水が出る位置がどう考えても「流水で界面活性剤を洗い流すとき、洗面台に手があたる」設計が多い点
あれ顔を洗うための設計だから、真ん中辺まで蛇口もってきてないんだよな
2020/05/25(月) 23:11:36.77ID:rBlr1Cs30
もし仮に、人工呼吸器すら満足に扱える人員が少ないのであれば、
いくらICUの病床を増やしても「糠に釘」状態ではないのか?>NY
2020/05/25(月) 23:11:44.79ID:HVQliF8aa
>>127
夏までには公開だと良いんですが、やはり桜の季節にあのラストシーンを観たかった

いやそれだと来年までお預けになっちゃうからやはり今年観たいですが
2020/05/25(月) 23:11:49.42ID:LhnfvbaV0
>>129
結構人工呼吸器の管理って難しいのよね
特にARDSになっちゃうと肺胞も弱ってるし水浸しだし
集中治療専門医とか呼吸器専門医じゃないとつらみ
2020/05/25(月) 23:13:07.97ID:rBlr1Cs30
夜のクラスターふたたび、か。>飲食店の深夜営業再開
2020/05/25(月) 23:13:09.28ID:LrwoBKcR0
>>139
最近の園芸品種だと春秋二回花咲くんだけどな桜
2020/05/25(月) 23:13:14.47ID:OEn3BVL8M
>>138
実作業者を促成教育して患者の状態の管理をするのをプロがやるようにするんじゃないか。
まあNY州はそれで足りるわけがない状況だったんだが。
2020/05/25(月) 23:14:24.36ID:Pvclc/s00
>>135
まさに医療崩壊ってやつだよね
物量アメリカも、人はすぐに用意できないという当たり前の結果でもあるな
2020/05/25(月) 23:16:09.26ID:CI/tqJes0
>1 乙
>>35
偉い作家様になるとポチっとする前に世間一般にどう受け取られるか遂行したりしないのかな、かな?
2020/05/25(月) 23:17:09.32ID:jYzVY8o10
ハンカチで手を拭くことになる場面も多いので、手洗いは汚れ落としと
割り切ってハンカチで手を拭いた後にアルコール消毒もやるぜよ
2020/05/25(月) 23:17:15.58ID:OEn3BVL8M
>>145
遊びでやってるつもりなのでしょう
推敲するのは仕事なので
2020/05/25(月) 23:17:47.18ID:LoQG+q0v0
顕在化しないと対策打てないんだよな。
打つ手打つ手全てが遅いそうなのでな!
2020/05/25(月) 23:17:49.69ID:3YKqxLd1a
>>85
会社でのたばこ休憩と昼食と夕食のタイミングで皆が離籍する。
2020/05/25(月) 23:17:51.66ID:g1/SnV4G0
超電磁砲Tの続きは7月放送らしい
2020/05/25(月) 23:17:57.64ID:+/bYvlFv0
鉄道駅とかそもそもトイレに石鹸ないしね
高速のSA/PAや道の駅のトイレには基本的にあるから、
昔からどうしても移動には車を使いたくなる
昨今の情勢で駅にも石鹸が置かれるようになるんだろうか
数も利用客も桁違いだから無理か…
2020/05/25(月) 23:20:08.44ID:HVQliF8aa
>>151
改札にアルコール置くようになったくらいなんだから、
それに比べれば石鹸は安いのでは…
2020/05/25(月) 23:20:09.91ID:REZu76nP0
(妙だな…ですが民はトイレに行っても手を洗わない人間が多かったはず…)
2020/05/25(月) 23:20:10.30ID:CI/tqJes0
>>65 >>49
この戦法って、オリジナルはWHOちゃうのって気がするんですが・・・
https://i.imgur.com/Hh9uEib.jpg

おまけ
https://pbs.twimg.com/media/ELvnDfJUUAEMo1i.jpg
2020/05/25(月) 23:20:34.86ID:kLYtIA6X0
>>132>>136
業務用だとその2つがメジャーなんですかね
https://family.saraya.com/products/sv/index.html
自動で泡で出てくるのはいいよね

サラヤでもこのタイプは特に使いやすくて好きだわ
https://pro.saraya.com/products/41881.html
ここ2年で東武が急激に採用してすごく快適
2020/05/25(月) 23:20:50.21ID:xybyqqUX0
実際問題「国境なき記者団」はジャーナリストへの一般人による論難で日本の
順位を大幅に下げているので、「なんとかしろ」という要請はあるんだろうな
2020/05/25(月) 23:21:05.10ID:HVQliF8aa
>>142
おお。
…でも円盤売るスケジュール考えると秋公開は無さそうか
2020/05/25(月) 23:22:04.04ID:Pvclc/s00
>>140
酸素吸入と人工呼吸器を混同されたりとか、まあいろいろ人工呼吸器についてそんな簡単なもんじゃないってのは理解されづらいよね
あれ全自動じゃねえから! ていうとこから理解されてない
2020/05/25(月) 23:22:14.00ID:2Qz/uiRE0
>もう日本は眼中にない…対コロナ勝利で韓国の「先進国意識」が確立?

キムカン大先生の新作
永遠の十年後だとか少しでも矛盾を突かれるとオリックスの話題に逃げるとか
2020/05/25(月) 23:22:22.97ID:amRjkKkz0
>>109
太平洋の水を抜くとは…
2020/05/25(月) 23:22:35.83ID:g1/SnV4G0
国内感染者21人 13人死亡 新型コロナウイルス 25日22時時点
NHK 2020年5月25日 22時20分新型コロナウイルス

25日これまでに東京都で8人の感染が確認されるなど合わせて21人の感染が新たに発表されています。
また、東京都で8人が亡くなるなど合わせて13人の死亡が発表されました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め1万6632人、▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1万7344人です。
亡くなった人は▽国内で感染した人が851人、▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて864人です。
-------------------------------------------------------
日曜なのに40人を超えた昨日と違い、今日は約半分の21人。

それでも油断すると韓国みたいになりかねんのが悩ましいところ
2020/05/25(月) 23:22:47.23ID:rBlr1Cs30
>>152
うちの近所のスーパーでは、入り口におく消毒用アルコールの在庫が付きてしまった模様。
2020/05/25(月) 23:23:18.48ID:PswtuZLj0
>>153
別の穴を洗ってるもんな
2020/05/25(月) 23:23:56.12ID:kLYtIA6X0
>>151
メトロと東武はあるだよ
>>152
3月はいろいろ末期戦感漂う張り紙してあったんですよ
「ペーパーや石けんすら補充できない可能性もあるから節約して使ってねと」
2020/05/25(月) 23:23:59.44ID:ylUGZtBu0
手を洗ってからトイレに行くのがですが民
2020/05/25(月) 23:24:09.93ID:HVQliF8aa
>>162
ウチの近所にもそういうの有りました
ダイソーみたいに最初から次亜塩素酸水とか使う店も増えてきましたね
2020/05/25(月) 23:24:15.94ID:rBlr1Cs30
>>160
「海の水、全部抜く。」

なんと壮大なスケール・・・
2020/05/25(月) 23:24:37.94ID:Pvclc/s00
新幹線の洗面台で、水が出てくるところと壁が近すぎるのに発狂する
手を触れないよう水を出そうとセンサーに近づけても出てこないし
2020/05/25(月) 23:25:00.61ID:LhnfvbaV0
>>158
全然全自動じゃ無いからなぁ
簡単な操作とか設定くらいなら研修医でも出来るようになるけど
あれ割りと職人芸なところもアルし…細かいところとかは熟練のICUドクターがいるかどうかで生存率に差が出そうです
2020/05/25(月) 23:25:16.11ID:CI/tqJes0
クラコロ何とかしてからおいでください( ;´・ω・`)  

【速報】韓国政府「日本の入国制限延長、残念...解除を促す」 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590416131/
2020/05/25(月) 23:26:01.04ID:QVOEaBhM0
>>167
ディスカバリーチャンネルならいとも簡単にやってくれるぞ
172名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-Hjq7)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:26:38.66ID:KLxVcCUT0
これは酷いw
https://twitter.com/San__ber/status/1261532407766806529
https://pbs.twimg.com/media/EYHdAXJU8AEgsNZ?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EYHdBX0UYAA6Yph?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EYHdB-1UcAcOruu?format=jpg&;name=4096x4096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/25(月) 23:26:52.00ID:jYzVY8o10
>>170
永遠に延長ニダ
ノービザ渡航は廃止で
2020/05/25(月) 23:26:52.07ID:/Eq0acEJ0
昨日買ってきたギターは中華製ということが判明したが、そんでもルックスはやっぱりいい
ワーロックは普通のギタースタンドに置けないので、廃材組み合わせてスタンド作ったが
ついつい手間をかけてしまい、オイルフィニッシュまでしてしまったが、やっぱりカッコいい

うっとり
2020/05/25(月) 23:27:04.30ID:kLYtIA6X0
>>170
いまは鎖国を解除する方が支持率に直結するから仕方ないネ
2020/05/25(月) 23:27:10.13ID:Pvclc/s00
>>167
俺も見習って、風呂の水、全部抜くってやってみた
つまり今日の風呂掃除当番はわたくしなのです
2020/05/25(月) 23:27:37.32ID:+/bYvlFv0
>>153
精神病抱えてると思しきですが民も多い気がするから、
潔癖症、あるいはもっと進んで強迫性障害になってる奴も結構いるんじゃないか
さらにコロナ禍でですが民のみならず日本全国で助長されてる気もする
2020/05/25(月) 23:27:45.85ID:LrwoBKcR0
>>146
ペーパータオル持ち歩いて拭いたら捨てるではいかんのか?
>>154
WHOはその頃とは中身別組織になってしまったのでな
2020/05/25(月) 23:28:02.62ID:51ao2P26d
>>14
久しぶりに見るこなたかわいい養いたい
2020/05/25(月) 23:29:39.53ID:HVQliF8aa
>>164
ああ、そういえばそうでした…
ハンドソープとティッシュ類の販売制限に遭遇したのはあれが初めてだ
2020/05/25(月) 23:30:02.52ID:g1/SnV4G0
>>159
>>もう日本は眼中にない…対コロナ勝利で韓国の「先進国意識」が確立?

仮に台湾並みに感染者ゼロの日が続いているのなら、コロナ対策で先進国面する資格も一応あったかも知れんけど、
実際には祝杯挙げた直後にホモクラスターのせいで感染連鎖チェーンコンボを起こしているし、今日なんか首都圏の
高校生多数が感染疑いで隔離されているのだから、完全制圧には程遠い状況です。

それにコロナ治療薬やワクチンの開発では日本や欧米諸国に対して明らかに後れを取っているのだから、その辺まで
キャッチアップしないと医療先進国とは呼べませんが。
2020/05/25(月) 23:30:07.16ID:+/bYvlFv0
>>164
最寄り路線がJRなもんで…
私鉄はあるところもあるのか
2020/05/25(月) 23:30:40.00ID:kLYtIA6X0
>>177
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
ひたすら手を洗うウリは正しかった
あれで診断が付くってそうとうハードル高いんだなと
2020/05/25(月) 23:31:44.87ID:jYzVY8o10
>>178
嵩張るやん
2020/05/25(月) 23:32:10.20ID:LoQG+q0v0
>>181
つか韓国ちゃんはまず現状の感染拡大認めないとなあ
2020/05/25(月) 23:34:19.48ID:oO8tJlf50
自分が見る時間帯にいないだけかもしれないが空気売り=サンなんか見てないな
今ごろすでに中洲を賑わせているのだろうか
2020/05/25(月) 23:34:27.66ID:REZu76nP0
>>184
ですが民はギターケースやベースケースを持ち歩いてることが多いので多少荷物が増えても問題ないのだ
2020/05/25(月) 23:35:04.59ID:cTFQrg85a
ふと思ったけど今頃障害者施設とかジゴクなのでは?
2020/05/25(月) 23:35:14.22ID:LhnfvbaV0
>>187
ギターもベースも持ってないしそれ以前に楽譜が読めない
2020/05/25(月) 23:35:35.29ID:LrwoBKcR0
>>187
中から強化服とかマシンガンとか出てくるのか……
2020/05/25(月) 23:35:55.89ID:Pvclc/s00
>>169
どういう状況なら挿管を行うかってフローと意思決定がもう難しいもんね
まず管理できる状況に持っていくのが大変なのに、それからも大変とかほんと心が休まる暇もない
2020/05/25(月) 23:36:11.78ID:yZW9MLHo0
>>161
現状、新規感染は落ち着いてるけど死者が割りと落ち着かんねえ…。
入院必要な数は一月前の1万オーバーから2千程度になってるけど
死者数は4末の400ちょっとから現状800超えなんで5月だけで400人亡くなってるし

いや、他国だと一日分程度の数なんだけどさ
2020/05/25(月) 23:36:26.98ID:/Eq0acEJ0
>>181
韓国ちゃんに事実に基づく客観的で冷静な認識を求めるなんて
血も涙もないケダモノニダ!

つうか、日本も2000年代には似たようなもんだったさ
最初に日立だったか、MADE IN JAPANのキャンペーン張ってたよ
それにシャープやHPが続いたんよね
そんで酷使様大量に発生させたんだから、韓国ちゃんはやっぱり日本の20年うしろを走ってるんよね
2020/05/25(月) 23:37:52.68ID:ECapaxTb0
スペインは外国人観光客を7月1日から受け入れだと
さすがに行きたがるのはあんまりいないと思うけど
2020/05/25(月) 23:38:22.73ID:LrwoBKcR0
>>192
高齢者施設や病院での高齢者の施設内感染が増えたからなあ、どうしても高齢者は亡くなり易いんでな仕方ない
600人代かと思ったが先ずは盆まで三桁で済んでほしいの
2020/05/25(月) 23:38:58.44ID:3YKqxLd1a
>>177
外から帰ってきたら鼻うがいと肘までジャブジャブするのは普通だと思っていた。
中華製のトナー粉が発がん性物質だから。
2020/05/25(月) 23:39:05.85ID:/Eq0acEJ0
>>189
楽譜は読めなくていいんよ
というかウリも読めない
2020/05/25(月) 23:39:10.83ID:0LMN9L4G0
>>193
日本は実際に2000年代に先進国たるを確立させたんだから当然では?
どこの先進国も似たようなもんでしょう
韓国の問題は先進国とは程遠い存在なのに先進国だと勘違いしてることで
2020/05/25(月) 23:39:57.64ID:oO8tJlf50
>>198
永遠に来ない10年後には日本に追いつき追い越すというストーリー……
2020/05/25(月) 23:40:09.66ID:+ngD0uuU0
場当たりと叩かれてる安倍政権の準備スゲーのよ。

前の新型インフルエンザの時の教訓(沖縄で検査に人が押し掛け医療崩壊しかけた等)をうけ
数年前に次の新型インフルエンザ対応シミュレーションを行ってるよ。

内閣官房のホームページ内にこんなんあるわ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/h25_kunren_kenshuu.html



探してきた人曰くざっくりまとめるとこんな感じだそうです。


「水際対策」は序盤の国内侵入モニタリングのためと割り切る

国内侵入後は症例集めをして危険性評価を急ぐ

教訓として、最も警戒すべきは医療崩壊であり、医療崩壊を防ぎつつ重症者の救命を最優先にする

患者数の増加自体は仕方がないので、流行の山を遅く、低くすることを目指すのだが、それは国民ひとりひとりの行動にかかっている



うお?!
新型コロナ対策数年前に立てた計画通りで大成功やん。スゲー!なのよな。
2020/05/25(月) 23:40:09.97ID:jYzVY8o10
>>193
アッセンブルドイントーキョージャパァンッ!
2020/05/25(月) 23:40:17.37ID:/Eq0acEJ0
そういえば引っ越しの際にギターどうするか
1万円で買ったギターのために2万円のハードケースまで買うのは馬鹿らしいし
アレ、作るとなると面倒だし
2020/05/25(月) 23:40:19.53ID:Pvclc/s00
韓国がホルホル開始したらそれは大崩壊の合図ってのは様式美であってチャメシ=インシデントでありますな
2020/05/25(月) 23:42:36.42ID:oO8tJlf50
>>200
安倍は気分で解除だのの判断を決めてるとか言ってるのがいたが
それいってる当人のほうが気分で一昨日や先週と正反対のことを言っていたり……
2020/05/25(月) 23:43:42.76ID:xlNxtlKC0
>>200
割とこの手の対応シミュレーション、紛争による化石燃料途絶や食糧生産低下、疫病とかで、
探すとこ探すと出てくる印象があるな
2020/05/25(月) 23:43:43.84ID:PswtuZLj0
>>200
菅直人「事前計画通りにやるなら誰だってできるだろ」
2020/05/25(月) 23:44:12.41ID:ZBIwtyrj0
>>200
コロナ防護の方はそこまで叩かれてねえよ
現政権が叩かれてるのは国と都道府県間の連携や財政支援などの正に政治家の領分の話
2020/05/25(月) 23:44:29.77ID:jYzVY8o10
>>204
基準を示せとか
経済ガーとか

散々騒いだから一応、基準つくって
概ね合致したから解除なのになぁ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-Hjq7)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:38.82ID:KLxVcCUT0
>>185
世界がK防疫を導入した結果、コロナの死者が蔓延したってはなし好きw
2020/05/25(月) 23:44:46.91ID:51ao2P26d
ギター弾きにはタブ譜は読めても普通の五線譜読めないって人間もいるとかいないとか?
2020/05/25(月) 23:45:08.27ID:kLYtIA6X0
>200
>3.映像 A(H7NX)編

><シナリオの特徴>
>?国内発生早期が1週間程度つづく。
>?東南アジア(在住の日本人、直行便多数)からの発生を想定。
>?若年者の他、社会人にも感染し、病原性は高い。
>?国内感染後のピークが早く、臨時の医療施設を設置。

おおぅ、準備って大切だな
2020/05/25(月) 23:45:19.49ID:jYzVY8o10
>>207
クニガークンニガー
2020/05/25(月) 23:45:46.71ID:mmOi3dl60
>>189
ギター弾きとベース弾きは基本的に楽譜が読めない
2020/05/25(月) 23:46:21.54ID:0LMN9L4G0
>>207
財政支援は割と手厚いし地方自治体との連携も悪くない
なにが問題なのかさっぱりだね
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-Hjq7)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:41.25ID:KLxVcCUT0
>>198
日本の先進国入りは90年代初頭だと思う。
2020/05/25(月) 23:48:07.22ID:/Eq0acEJ0
>>198
ちょっとウリと感じ方が違うんだね
ウリ的には、JAPAN AS No.1が出た1980年代後半に先進国の地位を確立したと思うんよ
(本自体は1979年に出てるけど)

で、2000年代前半は日本全体で元気がなくてさ、失われた10年を過ぎてみても
中国の資源囲い込みが現実的になってきて、製造業も全体的に元気がなくてさ
PCで言えばi815系の粗製乱造PCが溢れてて、安かろう悪かろうしか生き残れないんじゃないか
という暗い時代だったんだよ
2020/05/25(月) 23:48:13.28ID:jYzVY8o10
さて、主に首長がトンチキか民度が低いところがコロナでも苦労していると思うが
クニガー目線だと違うのだろうか
2020/05/25(月) 23:48:37.82ID:yHvoQC6y0
>>212
みかんたそもクンニいうようになっちまったか…
2020/05/25(月) 23:48:42.73ID:HVQliF8aa
>>214
なぜか唯一政府と真っ向から対立を選んだのが我が味噌県のウナギイヌ野郎orz
2020/05/25(月) 23:49:10.23ID:jYzVY8o10
>>218
パヨクねたですよ
2020/05/25(月) 23:49:55.45ID:mmOi3dl60
>>202
手で持っていけば良いのでは?
梱包したいならキッチンペーパーで包んでから新聞紙を重ね巻きしてエアキャップと一緒にダンボール詰めだ。
2020/05/25(月) 23:50:26.90ID:HVQliF8aa
>>217
まあ、ああ言ったからにはワッチョイ ca1c-Etrj 氏はちゃんと答えてくれるんでせう___________
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況