例えば古い自動車を修理するのにエンジンをそっくり交換しないと使えないと言われたらどうする?
余程クルマに愛着がないぎりは十数年も使ってる自動車でそこまでの費用をかけて修理することはない
残された使える年数と費用考えたら全くもって割が合わないから

それと同じでエンジンの一部の部品の交換で済む修理なら修理して使うかもしれないが
エンジンを丸ごと交換まで必要な場合はエンジン換装なんてやらんでしょう
T-4が使える残り時間考えたら全くの無駄な費用になってしまうから
使用年数が30年を越えた機体にそこまでの大改修をする価値はほとんど見いだせない

1番最初に考えられるのは初等練習機で代替できる担当範囲をT-4から初等練習機に移管する
これは今中期防期間で検討されるT-7後継機とも絡んでくるけどね
そうするとT-4の使用頻度を下げることが可能なのと最悪の場合は傷みが激しい機体は廃棄できる

それで何とかしのいでる間にT-4後継機の選定をやって早期に残りのT-4を更新する
どっちにしろT-4後継機の国内開発は完全に間に合わないので選外だろう