>>838
予備機の根拠示せって…ちゃんと示したよね…。話聞いてないの?
飛行隊定数から漏れたら、それは全部予備機なんですけど…。
当時と比較しても、飛行隊定数は変わってないんですよ?

それに座席数に拘っているけれど、F-4のパイロットの育成はもう長らくやってないそうだし。
F-4パイロットを育成するために導入したT-1が退役したから、当たり前ではあるんだけども。

それに複座を重視してるけど、結局飛行隊の数は当時と同じなるので、稼動機は当時と同じです。
複座がいらないから、必要となるパイロットの数も減らしていいってだけですからね。
それに先に述べたように、偵察機はそもそも最初から数に入ってません。
あと、偵察機パイロットは戦闘をするわけじゃないので、戦闘機パイロットとしての資格を完全に保有してない方ばかりではないでしょうか?
戦闘機パイロットの中でも、資格が様々あり、その資格を有するものでなければ任務につけませんので。