民○党類ですが 真偽は別とします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/28(木) 15:02:53.96ID:Tb+7y5r/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがサザエさんRPGです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590585448/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/28(木) 17:58:54.10ID:LAefLk+PM
>>184
響鬼あたりの頃から仮面ライダーとオロナミンCのタイアップがあり
ライダー版特殊CMが流されていて主演ライダーは必ず、近年はサブライダーも出演していたが、
今年は初めて女性がライダー俳優としてCMに出演した。
2020/05/28(木) 17:59:02.39ID:NfjO88LA0
>>186
その剛体は振動すらせーへんのけ?

_(゚¬。 _ するなら、振動でエネルギーが逃げるな
2020/05/28(木) 17:59:13.70ID:XUaYZSw90
>>193
よっぽどヒマじゃないと正義の味方なんで出来ないから(´・ω・`)

G3とかドライブとかの国家権力ライダーの方がまだ可能性がある。
2020/05/28(木) 18:00:01.80ID:cmQIx70T0
イオンモールが全国で再開か…
2020/05/28(木) 18:00:11.85ID:wksBj5VP0
>>203
振動しないよ。絶対空間固定タイプ。だから熱は逃げない
2020/05/28(木) 18:00:59.11ID:tjMapTiR0
>>201
昔そうする必要があって、そのまま来た。変えなきゃいけない強い理由がない。
ということでなんとなくそのまんまになっております。

キーボードの配列も、昔そうだったから、そのまんまです。
必要があるなら、そのうち自然と変わるでしょう。
変えたいのなら、行動しましょう。
2020/05/28(木) 18:01:05.57ID:LAefLk+PM
>>204
ペガサスに薄給もらいながら戦ったヒーローもいるんですよ
そのくらいの事で国家的な組織を設立しないでください
2020/05/28(木) 18:01:29.21ID:UQuIT9EC0
>>1

韓国、再び外出自粛呼び掛け
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052800877&;g=int
>韓国政府は28日、ソウルを含む首都圏で集団感染が発生し、
>感染が再び広がる恐れがあるとして、6月14日まで可能な限り外出を自粛するよう呼び掛けた。

ありま (;・∀・)
2020/05/28(木) 18:01:37.49ID:GXEWGXX2d
>>200
まあ、係長に偽装したごっこさんとか、実際エライ人だしな。
2020/05/28(木) 18:01:57.96ID:KI+Wmflqd
絶対空間も絶対時間もその存在が証明出来ていない
2020/05/28(木) 18:02:02.49ID:XUaYZSw90
つか、二個はまぁわかるとして、三個は却下なん?そういう場合は4個?偶数じゃないとダメなん?>三点リーダー
2020/05/28(木) 18:02:20.84ID:7PCQAaJn0
別に三点リーダーの使い方なんて通じればいいだろう…
ローカルルールどころか死にかけてる文化を死守してまでマウント取りたい?

面白ければいいんだよ
2020/05/28(木) 18:02:32.59ID:wksBj5VP0
>>209
防疫成功カンコックを見習えの人は自粛せよ!にシフトするかな。
2020/05/28(木) 18:02:37.74ID:0AJQUaA4d
やはり斡旋していたか…
https://i.imgur.com/IR0KrdN.jpg
2020/05/28(木) 18:02:37.89ID:cmQIx70T0
都立学校の夏休みが2週間に短縮

夏休みなんかいらないだろ
2020/05/28(木) 18:02:58.97ID:bUGfumx00
>>194
C90までの慣習みたいなもんである
2020/05/28(木) 18:03:04.91ID:fvgyE4rda
>>204
現役自衛官の仮面ライダーがいまだ仮面ライダーG-4しかいない件

ヘリコプターで輸送され、ミサイルで戦う仮面ライダー(キックしない)
後に出演者が泥酔して交番にライダーキックしたと報じられた
2020/05/28(木) 18:03:13.78ID:tjMapTiR0
>>212
逆に言うとなんとなく今までやっている標準をあえて破らなきゃいけない理由ってありますか?
疑問に思うだけでその標準を変えようとしないことに疑問はありませんか?
2020/05/28(木) 18:03:15.45ID:XUaYZSw90
>>208
安月給の上にさらに正義の味方までやらせるんかってあいつら文句言ってたじゃん…w
2020/05/28(木) 18:03:25.20ID:5QUMLvWda
>>189
なおヒント
https://i.imgur.com/B8l0RWO.jpg
2020/05/28(木) 18:03:32.63ID:LOTzvyXGa
>>1乙で
2020/05/28(木) 18:04:08.83ID:7PCQAaJn0
今どきならブロガーとかフリーランスのエンジニアとかあるのでは?
2020/05/28(木) 18:04:40.69ID:GIcdTcLz0
>>170
なるほど。古い時代の活版印刷における技術的な制約が始まりで、そのまま何となく使われ続けて慣習化したわけだ。納得。
2020/05/28(木) 18:04:46.27ID:tjMapTiR0
疑問符はなぜ「?」なのか、違う記号でもよいのでは。

と聞かれて、それは今まで使っていたのだから、としか回答できない人が標準に口をだすのは疑問に思いませんか。
つまりそういう事なのです。
2020/05/28(木) 18:04:57.58ID:EUN3eSuZ0
>>170
俗説はいいけど、現物を見たいね。
リーダーは目次用だからいくつも並べるのがめんどくせえ。2個セットで作っちゃえ!
なら、現物の活字があるはずだが、そこまで調べる人がいないのかなあ?
2020/05/28(木) 18:05:03.14ID:oRWSOxxY0
>>207
まあ場所によるだろうね
相手が保守的な集団なら必要だろうし、そうでないのならいらない
正直ウリには実用性があるわけじゃないし手間もかかるしマナー講師の親類にしか思えんが
しかしキーボードの配列は一般的な物でも滅茶苦茶変わってるぞ
2020/05/28(木) 18:05:14.18ID:XUaYZSw90
>>219
いや、まったく。

4個じゃなくて3個並べたい時もあるじゃん?欲しい間の問題で。
2020/05/28(木) 18:05:38.94ID:qLRgrdFy0
>>103
白将軍の人生は、映画化出来るよな。
長く語り継いであげたいものなのに。
結末が親日派の売国奴とは、あまりにも無情。(´;ω;`)ブワッ
2020/05/28(木) 18:06:30.95ID:oRWSOxxY0
>疑問に思うだけでその標準を変えようとしないことに疑問はありませんか?

多くの人が疑問に思って使わないから一般的じゃないんじゃないかな…
2020/05/28(木) 18:06:33.75ID:7PCQAaJn0
ネットでの選挙活動解禁して
リアルでの選挙運動を制限してほしい…
うるさいんだよ
何言ってるか聞き取れないしアベガーとかよろしくとかしか言ってないし
うるさいし

騒音規制してくれんもんか…
ネットで主義主張見れたら楽なのに
2020/05/28(木) 18:07:29.70ID:tjMapTiR0
>>230
標準と一般は違います
2020/05/28(木) 18:07:31.60ID:EUN3eSuZ0
>>218
仮面ライダー公務員。
仮面ライダー財務省が来たら怪人と一緒にボコろうと誓う。
2020/05/28(木) 18:07:33.26ID:cmQIx70T0
50人ぐらいのベンチャー会社がテレワークやってみたら
社長さんが「月500万円で借りているオフィスいらないんじゃね?」
と気が付いたそうな
2020/05/28(木) 18:08:11.93ID:GXEWGXX2d
>>229
金大中も邦画にしたんだし、
「思うようなストーリー」で邦画にしたらいいのよ。
2020/05/28(木) 18:09:10.87ID:tjMapTiR0
まあぶっちゃけ二個続けなくても通じるっちゃ通じるので良いのですが、そういう人はヤーポンも広い心で受け入れてください
2020/05/28(木) 18:09:17.45ID:wksBj5VP0
>>234
規模が小さいほどテレワーク向きかもな
2020/05/28(木) 18:09:32.49ID:cmQIx70T0
https://togetter.com/li/1526865
自宅で仕事の会議をしていたときに妻がそっと渡してきたメモがこちらです
https://pbs.twimg.com/media/EZELgtLU0AIhl5W.jpg


逆もありそうだな
2020/05/28(木) 18:09:48.94ID:oRWSOxxY0
>>232
標準というのならまずしっかりとした仕様書を作ろう?
240名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-oOfV)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:10:16.24ID:N7vMtYbTa
アレルギーで熱出した(´;ω;`)ううこんな状態では医者行けない
2020/05/28(木) 18:10:27.26ID:0Wx3D0I/0
NHKは懲りずにオリザ推しか
2020/05/28(木) 18:10:29.40ID:GXEWGXX2d
>>239
日替わりでも?
2020/05/28(木) 18:10:40.11ID:tjMapTiR0
>>239
ならヤーポンやインチネジが混ざっていても優しく受け入れてくださいね
2020/05/28(木) 18:11:13.43ID:CAAbrsho0
出版するときに、直せばいいだけだろ?
意味が変わらないなら
簡単やん
2020/05/28(木) 18:11:20.92ID:GXEWGXX2d
>>240
発熱外来に電話して良い。
2020/05/28(木) 18:12:13.12ID:61Incc8za
とはいえ最初っからテレワークは難易度高いから初期教育はちゃんとしたオフィスって感じにはなるのかもな
2020/05/28(木) 18:12:53.06ID:oRWSOxxY0
>>243
例えばネジなら何が標準なのかが計量法とかJIS規格でまず決められてるというのが前提としてあるんだけど、あなたの言ってるそれにそういうものはありますか?
ないのならそれはただの小さな閉じた集団内での価値観の押しつけでしかないですよ
2020/05/28(木) 18:12:58.92ID:61Incc8za
ホル文不足で熱?
2020/05/28(木) 18:13:00.17ID:LAefLk+PM
>>244
編集がそういうのもやるべきなんだろうが、
すでに営業職のような仕事しかする気なくなってるんじゃないか
応募作品から書式間違えない即戦力だけ抽出して売る。
2020/05/28(木) 18:13:00.96ID:tjMapTiR0
>>244
改ページが変わったりするんで、その辺の折り返しで効果狙ってたりするとドボンする
2020/05/28(木) 18:13:10.78ID:bUGfumx00
実際の所JIS規格に規定しとくべき
2020/05/28(木) 18:13:47.04ID:CAAbrsho0
単純に50人分の席を用意すると
月500万行くのか
場所どこだか知らないけどw
2020/05/28(木) 18:13:56.71ID:tjMapTiR0
>>247
いや、一応二個が標準ってなってるのに、一個でええやんて独自基準を押し付けるならヤーポンも受け入れて上げようよって簡単な話ですよ
2020/05/28(木) 18:14:24.06ID:d8s+yZZE0
https://pbs.twimg.com/media/B9HraRxCAAAATQj.jpg

3個だと上手く行かないのがお分かりだろうか。
2020/05/28(木) 18:14:33.45ID:SUkVbLtK0
>>216
教員的には夏休みとかは
過密な日常業務サイクルを立て直す貴重なインターバルなんや・・・
2020/05/28(木) 18:14:50.65ID:rzVJgK1Ed
>>31
サクラダイトじゃないか
コードギアスの
2020/05/28(木) 18:14:58.51ID:7PCQAaJn0
新宿や渋谷のたっかいところででっかいオフィス構える必要あるのかね
郊外で便利なところに構えた方が良いのでは?
2020/05/28(木) 18:15:39.14ID:LAefLk+PM
うるせえSI単位系使え
2020/05/28(木) 18:15:58.87ID:EUN3eSuZ0
>>254
遊星歯車を知らないデザイナーがいけないのだ。
2020/05/28(木) 18:16:07.11ID:oRWSOxxY0
>>253
ウリがいいと思ってるだけであなたはいつまでも二個警察やってていいと思いますよ
なってるってなんだよ…規格として存在するのなら正当性があるかもしれないけどそれってただのローカルルールだろ
今は出版する以外にも発表する場所はいくらでもあるし、そういう小説に対してその記法は正当ではないとか言う権利ないでしょ
2020/05/28(木) 18:16:27.97ID:GIcdTcLz0
作法やマナーはある種の生き物であり、”業界標準”なんて常に変化し続けることが当たり前なのだな。
三点リーダにせよ何にせよ、その決まりを誰もが守らなくなり、誰からも忘れ去られた時にそのマナーは死ぬのだ。

なのでまぁ、二つ連ねのローカルマナーが生きるか死ぬかは成り行き任せでも別に良いんでないかな?あんま長生きできそうにない感じだけど…。
2020/05/28(木) 18:16:39.52ID:tjMapTiR0
>>258
なんだとインチネジアタックを食らうのだ!

でもなんでやつら、油断すると紛れ込むん? そこほんと謎なんだけど。
2020/05/28(木) 18:16:56.08ID:Icd7H/xxa
全人代 香港安全法制、賛成2878票、反対1票の圧倒的多数で採択
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590653804/
帝国領侵攻時のトリューニヒトを思い出したのは自分だけではないと思う
2020/05/28(木) 18:17:31.63ID:oRWSOxxY0
si単位にしろヤーポンにしろちゃんとした規格があるけど、そもそも日本語にちゃんとした規格なんてないよね
265名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-oOfV)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:17:42.21ID:N7vMtYbTa
>>245
とりあえず脱水にならないように経口補水液飲んでアイス食べてやり過ごす(´;ω;`)
1時間ごとに発熱と血中酸素濃度をスマホで記録してるけど発熱以外は異常なしだから
2020/05/28(木) 18:17:56.00ID:CAAbrsho0
>>263
反対が必ず1票入るルールとか
ほんとかいな?
2020/05/28(木) 18:17:56.84ID:tjMapTiR0
>>260
いや、いま一応そうなんだからあえて破る必要ないでしょって簡単な話でさ
警察でもなんでもなく、一応そうなってて、あえて破る必要性がゼロなのに、どうして一個にしたがるのかがよくわからないわけで
2020/05/28(木) 18:18:42.93ID:cmQIx70T0
むかーし、ニコニコ動画にあった朝鮮戦争のフラッシュ

前半
https://www.youtube.com/watch?v=DGFKMKi-Cck
後半
https://www.youtube.com/watch?v=nmAmTKM38lk

前半の3:03にペク将軍が出てくる

「今までよくがんばってくれた。
 だが我々が多富洞を失えば大邱がもたず
 大邱を失えば釜山を失うことになる。
 そうなればもう我々の行くべき所は無い。
 だから死んでもここを守らなくてはならないのだ。
 しかも、はるばる地球の裏側から我々を助けに来てくれた米軍が必死に戦ってる。
 信頼してくれる米軍を見捨てることが出来ようか。
 今から突撃に行こう、私に続け!」
2020/05/28(木) 18:18:48.75ID:7PCQAaJn0
>>267
ここ見てる限りだと2個の方がマイノリティ
2020/05/28(木) 18:19:04.41ID:vw/lX2fn0
>>161
地元民に酒肴を献上させて雨宿り休憩の隙を狙ったと信じていたのに… orz
2020/05/28(木) 18:19:04.56ID:tjMapTiR0
どうしても二個打ちたくない人がいるみたいだけど、一個だけで打たなきゃ死ぬ病なの?
とりあえずそうしときゃいろいろな面倒回避できるんなら、やっといて損はないってだけなんだから、あえて反逆する意味もないでしょうが
2020/05/28(木) 18:19:30.70ID:GXEWGXX2d
>>258
旧JISですが、生きててよかですか?
2020/05/28(木) 18:19:37.29ID:GIcdTcLz0
>>262
奴らはヤーポン世界からの侵略者、その尖兵であり、虎視眈々と破壊活動の機を伺っているのだ。
くれぐれもご油断召されるな。奴らはどこにでも潜んでいる。
2020/05/28(木) 18:19:39.24ID:pNpcdDPpa
ヤードポンド法は、あなたの心の隙間を見つけて入り込んでくる。
2020/05/28(木) 18:19:42.84ID:oRWSOxxY0
>>267
二個より一個なら入力速度は倍だし、ルールが一つ減れば負担も減るじゃん
2020/05/28(木) 18:19:55.92ID:d8s+yZZE0
家に旋盤や3Dプリンターやパルスオキシメーターなどを備えているのがですが民の嗜み
2020/05/28(木) 18:20:40.13ID:tjMapTiR0
>>275
そんな小さなことの負担を躍起になってつぶしたところで、やっといて損はないに勝てる気がしませんが
2020/05/28(木) 18:21:02.45ID:bm6aKyjk0
>>229
でもそういう救われないEDはみんな好きだろ?
2020/05/28(木) 18:21:22.58ID:bUGfumx00
大体口語体で文章を書くのが間違いである!!
2020/05/28(木) 18:21:39.42ID:oRWSOxxY0
>>277
その負担は普段は目立たないかもしれないけど、
それが絶対とされればもし間違えて一つしかつけなかった時に無駄に指摘されて無駄な時間を使うでしょ
2020/05/28(木) 18:21:50.44ID:/coDJ2sW0
>>274
潰さなきゃ(計量法的使命感)
2020/05/28(木) 18:21:56.40ID:pNpcdDPpa
ノギスさえあればよい。ノギスは万能工具。
2020/05/28(木) 18:21:57.29ID:TwhSHtM20
>>270NHKで今川勢が略奪してるのに混ざって今川に近づいてやったという説も披露された。
2020/05/28(木) 18:22:05.06ID:EUN3eSuZ0
>>271
文芸か出版するならそっちのルールでいい。
だが、ここはネット上だ。
私がそれに従う上のメリットを教えてくれ。
2個繋ぎを使うたびに俺の口座に10ドル振り込んでくれるなら喜んで従おう。
2020/05/28(木) 18:22:11.21ID:GXEWGXX2d
>>278
シルミドロ
ミスト

これですか?
2020/05/28(木) 18:22:29.24ID:tjMapTiR0
>>280
変換候補に登録するような知恵も無いようじゃ大量の文章書けないと思います
287名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-oOfV)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:22:30.96ID:N7vMtYbTa
>>276
パルスオキシメーター、ポータル心電測定持ってる…去年の夏頃に買ったもんがまさか役にたつとは思わなかった。
さすがに3Dプリンターは持ってない(゜∀。)
2020/05/28(木) 18:23:16.97ID:xwL9BbnQa
>>271
1個使いの文章をわざわざ探してきて槍玉にあげるムーヴ始めたのがあなたでは?
2020/05/28(木) 18:23:22.88ID:61Incc8za
出版上に必要なルールならちゃんと周知すべきなのでは?とは思うな。
2020/05/28(木) 18:23:39.23ID:tjMapTiR0
>>284
いやまあそういう文書書くならやっといて損は無いよって話で、こういうところで適当にやるときにもやれなんて言ってないわけですが
単にそういうのを知らなかったのを、なんだかよくわからない理由で否定したいってだけにしか見えませんよ
2020/05/28(木) 18:24:12.23ID:mXsrbYG/0
>>282
ナットだって締めらてこれは万能工具
2020/05/28(木) 18:24:12.75ID:vw/lX2fn0
>>165
夕方の混雑した電車内で立ったままワインの瓶をラッパ飲みしているOLを目撃したことのある自分的にはたいしたことないです
2020/05/28(木) 18:24:15.63ID:NfjO88LA0
>>251
一応、あるよ
JIS Z 8301

_(゚¬。 _
2020/05/28(木) 18:24:18.66ID:EUN3eSuZ0
あと明文化されてないルールを「知らないのー?w」とあざ笑う行為がだいっきらいだ。
俺は反骨の印として自由にやるよ。
2020/05/28(木) 18:24:52.63ID:7PCQAaJn0
少なくともここで「…」を使ってる人はだいたい一個なのに
逆に不自然だとは思いませんか
2020/05/28(木) 18:25:01.42ID:GXEWGXX2d
>>292
知り合いかも?
2020/05/28(木) 18:25:16.19ID:PQyoCC1f0
ルールがあるならルールに則った形に変換してくれるソフトを開発するほうが有意義である
2020/05/28(木) 18:25:32.46ID:tjMapTiR0
>>288
ちゃんとやるならやっといて損はないことで、別にやりたくなきゃそれでいいけど、知っといて損はないはずですが
ちゃんとやるつもりもないなら別にそれでいいんです
でもそれでちゃんとやってるつもりならダメですよと
2020/05/28(木) 18:26:45.40ID:UQx4E9BkM
日産、6712億円の最終赤字 2020年5月28日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360965

わーお
こりゃやばい
2020/05/28(木) 18:26:45.54ID:tjMapTiR0
>>294
知っといて損はない事をあざ笑われたって勘違いして否定するってみっともないですね
2020/05/28(木) 18:26:45.61ID:EUN3eSuZ0
>>297
一太郎くんは自動変換してくれそう。やさしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況