!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 45【65式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589165576
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-4KSb)
2020/05/28(木) 23:13:20.78ID:AyxKvcFp02名無し三等兵 (ワッチョイ 2b69-4KSb)
2020/05/28(木) 23:14:44.73ID:AyxKvcFp0 初めてスレを立てたから何か不都合があったらすまんね
3名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/05/28(木) 23:33:57.42ID:mqc8ICYV0 前スレ
417Fはバレル無しの値段だから安いよ
バレルはフランスが製造する
417Fはバレル無しの値段だから安いよ
バレルはフランスが製造する
4名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-rs7n)
2020/05/29(金) 01:09:10.71ID:MIbPYvng0 おお、20式入ったか
5名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-9OPo)
2020/05/29(金) 06:25:42.43ID:SQ3czf/00 20式のダットサイトどうなるんだろ
89式用照準補助具のマウントリングを取り替えて装着するのかな
89式用照準補助具のマウントリングを取り替えて装着するのかな
6名無し三等兵 (ワッチョイ b107-4KSb)
2020/05/29(金) 06:34:30.62ID:JwCRKnuM0 それにしても20と89で銃身長が90mmも違うと、
燃焼速度調整するのに弾薬は完全に別々だろうな。
89でを20に入れたら初速低下しそうだし、20のを89に入れたら89の銃身に悪そうだし。
燃焼速度調整するのに弾薬は完全に別々だろうな。
89でを20に入れたら初速低下しそうだし、20のを89に入れたら89の銃身に悪そうだし。
7名無し三等兵 (ワッチョイ f101-7ZAR)
2020/05/29(金) 08:15:04.32ID:uik5D0b60 いちょつ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-0ATG)
2020/05/29(金) 09:00:24.38ID:7IDStSev0 私が空自で64式小銃の使用継続を主張した理由
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60653
警備用だから単発のボルトアクション式でええやろとか、かなりどんよりした論張ってる人もいるがな
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60653
警備用だから単発のボルトアクション式でええやろとか、かなりどんよりした論張ってる人もいるがな
9名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-YgG0)
2020/05/29(金) 09:03:58.20ID:JarkDt0r0 警備用ならショットガンだろ
ベネリM4採用して
ベネリM4採用して
11名無し三等兵
2020/05/29(金) 12:44:48.59ID:U1EQImvv0 >>8
空自警備がゲリコマとやり合ったら速攻返り討ち、陸自が警備に間に合う基地なら空自基地警備はろくな戦力にならんので38式でも何でも良いってのは数多もスミキンも共通認識なんだな
空自警備がゲリコマとやり合ったら速攻返り討ち、陸自が警備に間に合う基地なら空自基地警備はろくな戦力にならんので38式でも何でも良いってのは数多もスミキンも共通認識なんだな
12名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/29(金) 13:11:03.74ID:j5ZKzu/S0 マイナスの方向に割り切って変な達観してるのが、空自警備なんつーのはどこまでも眠たい奴等だな
どれだけ陸自普通科が空自海自の割を食ってきたと思ってるんだよ
何なら辞めちまえ その分の人員と人件費を陸自に寄越せ
まだ陸自の方がまともな警備出来るよ
簡単に飛行場奪われては凄まじい代償払ってきた日本軍の反省をまるで分かっていない面々の考えなんか、聞くに値しないよ
え、何様だって?
主権者たる国民ですよ。国民の意識で敗北主義者をクビにして陸自から出向者なり迎えた方がマシ
何なら教育を南アフリカやアメリカの軍事会社に投げた方がまだマシなレベルで酷い
空自はどうやら歩兵戦闘に関してまるで素人だね
こういう開き直り方は見ていて呆れ返る
どれだけ陸自普通科が空自海自の割を食ってきたと思ってるんだよ
何なら辞めちまえ その分の人員と人件費を陸自に寄越せ
まだ陸自の方がまともな警備出来るよ
簡単に飛行場奪われては凄まじい代償払ってきた日本軍の反省をまるで分かっていない面々の考えなんか、聞くに値しないよ
え、何様だって?
主権者たる国民ですよ。国民の意識で敗北主義者をクビにして陸自から出向者なり迎えた方がマシ
何なら教育を南アフリカやアメリカの軍事会社に投げた方がまだマシなレベルで酷い
空自はどうやら歩兵戦闘に関してまるで素人だね
こういう開き直り方は見ていて呆れ返る
14名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/29(金) 13:16:39.92ID:j5ZKzu/S0 まぁ、うちの練度じゃアレですって白状するだけならまだ良い
そっから開き直ってね、改善の姿勢も見せない・うちはこのままだから○○するしかない
みたいな考えはどーなのよ。
給料ちゃんと出してらやってるんだから、職務放棄すんなよ
え、上から?
当たり前だろ 元は誰が金出してると思ってるんだよ。少ない給料からお国の為に献上した大切な税金だぞ
あくまで二流を自負し続けるつもりならクビだクビ
そっから開き直ってね、改善の姿勢も見せない・うちはこのままだから○○するしかない
みたいな考えはどーなのよ。
給料ちゃんと出してらやってるんだから、職務放棄すんなよ
え、上から?
当たり前だろ 元は誰が金出してると思ってるんだよ。少ない給料からお国の為に献上した大切な税金だぞ
あくまで二流を自負し続けるつもりならクビだクビ
15名無し三等兵 (ワッチョイ 51d1-upCQ)
2020/05/29(金) 13:21:15.65ID:OrtkTIjL0 何でも良いとか拗らせるとハリネズミの如く武装した兵と全裸待機どっちが怖いかもわからなくなるのです
16名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-rs7n)
2020/05/29(金) 13:30:44.94ID:MIbPYvng0 銃を持ってる素人は素手の達人より何百倍も恐ろしい
17名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-3Jta)
2020/05/29(金) 13:47:21.29ID:ZV4NRXe8p まぁ89納入しない事で浮いた金は何処に消えたんだろうなぁ
18名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-jz51)
2020/05/29(金) 15:24:10.74ID:B0glkk/u019名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-3Jta)
2020/05/29(金) 15:31:12.91ID:ZV4NRXe8p20名無し三等兵 (ワッチョイ 51d1-upCQ)
2020/05/29(金) 15:33:37.85ID:OrtkTIjL0 左奥の人がレイルホロサイトブースターもりもりやね
21名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-jz51)
2020/05/29(金) 15:36:00.06ID:B0glkk/u022名無し三等兵 (ワッチョイ 51d1-upCQ)
2020/05/29(金) 15:43:47.43ID:OrtkTIjL024名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-ew7n)
2020/05/29(金) 15:59:22.69ID:v6MRLhza0 20式が待ちきれないんだろうな
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-67Of)
2020/05/29(金) 16:28:44.65ID:MJEPVrdu0 スリングをどこにつけるか問題。
26名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-rs7n)
2020/05/29(金) 16:45:14.94ID:MIbPYvng031名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-oGQv)
2020/05/29(金) 21:46:24.05ID:L1mf9lJYa 20式のオプションで一番早く納入されるのはは薬莢受けだろうな…
33名無し三等兵 (ワッチョイ a1e5-+GDy)
2020/05/29(金) 22:35:35.08ID:kVIXMdeB0 等倍にしたLPVOとダットサイトだとやっぱりダットの方がCQBでは使いやすいと思う
ダットの方が両目で照準しやすいし輝度も高いし影もできないし
89用のダットの調達数はそれなりに大きいから
ダット付きの20式も割と頻繁に見るかもね
ダットの方が両目で照準しやすいし輝度も高いし影もできないし
89用のダットの調達数はそれなりに大きいから
ダット付きの20式も割と頻繁に見るかもね
34名無し三等兵 (ワッチョイ 51d1-upCQ)
2020/05/29(金) 22:58:33.80ID:OrtkTIjL0 >>27
ボディーアーマーの膨らみはストックで対応するもんだろ常識的に考えて
ボディーアーマーの膨らみはストックで対応するもんだろ常識的に考えて
35名無し三等兵 (スッップ Sdb3-859K)
2020/05/29(金) 23:26:57.08ID:TkBHsm9Md >>12
アウトソーシングが妥当ではある
アウトソーシングが妥当ではある
36名無し三等兵 (ワッチョイ a1e5-+GDy)
2020/05/29(金) 23:31:03.78ID:kVIXMdeB0 単に構えてないだけなのに構えられないとか宣うメクラはスルーでおk
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-9OPo)
2020/05/30(土) 02:22:37.89ID:xv4slgqn038名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-rs7n)
2020/05/30(土) 02:30:47.45ID:ybiP92SK039名無し三等兵 (ワッチョイ f101-7ZAR)
2020/05/30(土) 09:47:41.35ID:o8q00G3f0 現場はよそと比べていろいろ欲しがるんだ
だから20式は改善点あったら素早く対応してあげて
だから20式は改善点あったら素早く対応してあげて
40名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/30(土) 11:50:07.17ID:IjQ3RICY0 20式は自衛隊もメーカーも結構気合入ってるっぽいし、案外しっかり対応されるんじゃね
ある意味水陸機動団絡みだから、これまでとは違う気はする
少なくとも戦車やヘリや火砲よりは重視されてそうだわ(いい加減コブラ後継どうすんだろ……)
ある意味水陸機動団絡みだから、これまでとは違う気はする
少なくとも戦車やヘリや火砲よりは重視されてそうだわ(いい加減コブラ後継どうすんだろ……)
42名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/05/30(土) 12:15:05.76ID:PCwKWCaO0 20式はハンドガードとかストック取り替える気マンマンだしね
43名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/05/30(土) 12:42:00.47ID:F/rnrreN0 ハンドガードとストックを木製ローズウッドにしてレトロな感じにするとか
44名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-+GDy)
2020/05/30(土) 18:21:52.26ID:mkS9esq+0 M-LOKカバーやレールを見ると不安に感じるのは
外した場合の保管はどうなるのか、失くしたらどうなるのかみたいな管理関係
89には負い紐や整備道具がセットで付属してたはずだけど
それらの管理は中隊費で買ったような非官品のダットよりも厳しかっただろうね?
負い紐はともかくレールカバーはいわば銃の部品だし
もし失くしたら銃の部品が失くなったのと同じ対応になるんじゃないか?
SFP9も、もし換装用グリップパネルが付属するなら、同じ問題が出てくる
外した場合の保管はどうなるのか、失くしたらどうなるのかみたいな管理関係
89には負い紐や整備道具がセットで付属してたはずだけど
それらの管理は中隊費で買ったような非官品のダットよりも厳しかっただろうね?
負い紐はともかくレールカバーはいわば銃の部品だし
もし失くしたら銃の部品が失くなったのと同じ対応になるんじゃないか?
SFP9も、もし換装用グリップパネルが付属するなら、同じ問題が出てくる
45名無し三等兵 (スププ Sdb3-rs7n)
2020/05/30(土) 19:02:14.04ID:a8UKqWdKd そういやグリップパネルも外れるのか
あれにもビニテ巻くかぁ?
VP9の箱出し動画だとグリップパネルは装着済み含め3セット付属してたが、軍用がどうかは分からん
あれにもビニテ巻くかぁ?
VP9の箱出し動画だとグリップパネルは装着済み含め3セット付属してたが、軍用がどうかは分からん
46名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-42bG)
2020/05/30(土) 19:57:07.51ID:XRsZa6ox0 外側に露出してるネジも多いし89以上にグルグル巻きにされる未来が見えるわ
47マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d34b-+GDy)
2020/05/30(土) 20:30:32.42ID:QJEIgugl048名無し三等兵 (ワッチョイ d963-hIRK)
2020/05/30(土) 20:53:52.21ID:SdRA6zUY0 むしろM-LOKに付けるレールやレールカバーは
隊員が自腹で購入した方が気軽に使えて良いかもな。
私物ならたとえなくしても部隊総出で探す必要も
ないからな。
隊員が自腹で購入した方が気軽に使えて良いかもな。
私物ならたとえなくしても部隊総出で探す必要も
ないからな。
49名無し三等兵 (スッップ Sdb3-LNiW)
2020/05/30(土) 20:57:56.54ID:iS7ArslYd 銃の構造部品でもないやつをそんなにシビアに管理するの?
それに、M-LOKのパーツなんてのは一般でも買える物だろうし、なくなったら購買から買えば良いのではと素人的には思う。
自衛隊特注ならまだしも日本国外でも市中に出回ってるものなら、隊員であっても初期装備以降は、申請で買えるようにするとか
柔軟になってほしい。
それに、M-LOKのパーツなんてのは一般でも買える物だろうし、なくなったら購買から買えば良いのではと素人的には思う。
自衛隊特注ならまだしも日本国外でも市中に出回ってるものなら、隊員であっても初期装備以降は、申請で買えるようにするとか
柔軟になってほしい。
50マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d34b-+GDy)
2020/05/30(土) 21:03:15.07ID:QJEIgugl051名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-+GDy)
2020/05/30(土) 21:07:59.64ID:7CeYOMMv0 官品だからな
消耗品扱いでもない限り管理がうるさそうだわ
消耗品扱いでもない限り管理がうるさそうだわ
52マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d34b-+GDy)
2020/05/30(土) 21:09:56.96ID:QJEIgugl053名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/30(土) 21:11:45.53ID:7mhDLQ090 なぁ、そんなにM-lokって固定甘いのか?
54名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-42bG)
2020/05/30(土) 21:14:10.95ID:XRsZa6ox0 64式のロッキングブロックとか「これ脱落する時は銃も持ってる人間もバラバラだろ…」みたいな所まで脱落防止するような組織だし
55名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-oGQv)
2020/05/30(土) 21:17:31.31ID:gtYkhESna だって失くしたら後ろ向きな仕事増えるんだもん
上司は事故に関する書類作成、処分の見当
同僚は捜索
本人は懲戒処分等、査定への影響力
上司は事故に関する書類作成、処分の見当
同僚は捜索
本人は懲戒処分等、査定への影響力
56名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-Rshq)
2020/05/30(土) 21:24:41.54ID:ZFjrOn/Fa59名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/05/30(土) 22:56:30.44ID:PCwKWCaO0 バレル固定用でしょ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/31(日) 01:55:29.71ID:n+1L0jRC0 側面のネジがバレル固定用では、というのはYoutuberでも指摘してる奴居たわ
SCARと似たような所にあるから多分、という事だけど3か所あるからやっぱり口径を3種類、
部品交換で変えられるんじゃね説を予想だと断りつつ提唱してたな
それが正しければ、やっぱり5.56oだけでなく6.8o(多分)や7.62oまでもを20式でカバーできるのかもしれん
本当にそうだとしたら素晴らしいもんだが
SCARと似たような所にあるから多分、という事だけど3か所あるからやっぱり口径を3種類、
部品交換で変えられるんじゃね説を予想だと断りつつ提唱してたな
それが正しければ、やっぱり5.56oだけでなく6.8o(多分)や7.62oまでもを20式でカバーできるのかもしれん
本当にそうだとしたら素晴らしいもんだが
61名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-rs7n)
2020/05/31(日) 02:11:04.48ID:GVcdmltx062名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-+GDy)
2020/05/31(日) 05:11:45.38ID:zF2DzSN/0 なんらかの銃身(異なる全長?)に交換できることは改善要求書に書いてあったし
銃の構造からして簡単な工具で銃身を外せるようになってるのはまず間違いない
銃の構造からして簡単な工具で銃身を外せるようになってるのはまず間違いない
63名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-+GDy)
2020/05/31(日) 05:15:12.95ID:zF2DzSN/0 海外の次世代小銃が用途の一つに想定している特殊部隊用途なら
.300BLKや7.62x39みたいな中間弾の需要はある
しかし一般部隊が使用する歩兵銃用途においては
自衛隊を含めて世界中が5.56で概ね満足していて
既存の中間弾薬が5.56を置き換えるような動きは皆無
なので新小銃も異なる口径への換装は要求されていない可能性はある
また単一モデル、同じアッパーでフルサイズの7.62やNGSW級弾薬への対応も
他の次世代小銃にはほぼないし(バリエーションとしてはあるが)
少なくとも自衛隊側は現時点では求めてないだろう
HOWA5.56という名称からしてSCAR-Hのようなキャパシティは無いと思う
.300BLKや7.62x39みたいな中間弾の需要はある
しかし一般部隊が使用する歩兵銃用途においては
自衛隊を含めて世界中が5.56で概ね満足していて
既存の中間弾薬が5.56を置き換えるような動きは皆無
なので新小銃も異なる口径への換装は要求されていない可能性はある
また単一モデル、同じアッパーでフルサイズの7.62やNGSW級弾薬への対応も
他の次世代小銃にはほぼないし(バリエーションとしてはあるが)
少なくとも自衛隊側は現時点では求めてないだろう
HOWA5.56という名称からしてSCAR-Hのようなキャパシティは無いと思う
64名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-+GDy)
2020/05/31(日) 05:27:48.13ID:zF2DzSN/0 ただ主要な中間弾薬は銃身の交換だけで使用できるから(少なくともARでは)
現時点では存在しなくても換装用の他口径銃身を作れば
対応することは(89を含めてどんな5.56小銃でも)可能なはずだが
現時点では存在しなくても換装用の他口径銃身を作れば
対応することは(89を含めてどんな5.56小銃でも)可能なはずだが
65名無し三等兵 (ワッチョイ b354-MqE4)
2020/05/31(日) 07:02:08.67ID:QO+Sd16u066名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-moxv)
2020/05/31(日) 10:28:13.09ID:qIzd5WtA0 5.56mm弾用に設計された小銃を7.62mm弾やNGSW用弾薬に流用するのは
M110の二の舞になるんじゃないかなあ・・・
M110の二の舞になるんじゃないかなあ・・・
67名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/31(日) 10:38:03.38ID:WJwzFAJB0 40mmランチャーはサーモバリック弾頭を直射で撃ち込めるのが利点
サーモバリックは既存の22mmアドオングレネードより威力が劣る分を補ってあまりある。小型FAEみたいなもんで、巨大な火球が範囲を爆破し焼夷する
ボディアーマーを装備していても衝撃波と酸欠は免れない
米軍はこれの威力を絶賛してる
ここ近年の弾頭の進化で環境が変わったというので、自衛隊の擲弾の変遷は説明が付く。
既存の小銃射撃と併せて、高威力の弾頭を如何に正確に撃ち込むかが今後の正規軍歩兵のトレンドになるやもしれん
サーモバリックは既存の22mmアドオングレネードより威力が劣る分を補ってあまりある。小型FAEみたいなもんで、巨大な火球が範囲を爆破し焼夷する
ボディアーマーを装備していても衝撃波と酸欠は免れない
米軍はこれの威力を絶賛してる
ここ近年の弾頭の進化で環境が変わったというので、自衛隊の擲弾の変遷は説明が付く。
既存の小銃射撃と併せて、高威力の弾頭を如何に正確に撃ち込むかが今後の正規軍歩兵のトレンドになるやもしれん
68名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/31(日) 10:43:16.00ID:WJwzFAJB0 誤字 22mmライフルグレネード
今後の普通科の戦闘力は擲弾を普及させられるかが左右する
むしろ、極端に言うが、錆対策の次に40mmグレネード発射の為に導入したといっても過言では無い
今後の普通科の戦闘力は擲弾を普及させられるかが左右する
むしろ、極端に言うが、錆対策の次に40mmグレネード発射の為に導入したといっても過言では無い
69名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-Rshq)
2020/05/31(日) 10:50:26.32ID:VcWpwebCa NGSWがポシャらずモノになって配備と運用が確率するまで
軽く10年以上はかかるから問題無い
軽く10年以上はかかるから問題無い
70名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-9gVz)
2020/05/31(日) 12:44:55.04ID:2nzRcCgnp ところで、兵站を無視して考えて欲しいのだが、現状で一番理想的な中間弾薬は何になる?
6.8mmSPCか、6.5mmクリードモアか。或いは6.5×47mmラプアか、.260レミントンになるのか。
案外と6mm PPCや、6.5mmグレンデル(6.5mmPPC)などのロシア系になるのか。
6.8mmSPCか、6.5mmクリードモアか。或いは6.5×47mmラプアか、.260レミントンになるのか。
案外と6mm PPCや、6.5mmグレンデル(6.5mmPPC)などのロシア系になるのか。
71名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-MqE4)
2020/05/31(日) 12:55:08.10ID:NgqoZGdhM >>70
何に使うかによるのでは?アサルトライフルに使いたいのか他の物と共通化したいのか
何に使うかによるのでは?アサルトライフルに使いたいのか他の物と共通化したいのか
72名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/05/31(日) 13:09:34.55ID:JKJLk2XPd 精度だけで言ったらダントツで6.5mmクリードモア
本来狙撃用との触れ込みの弾だからな 遠距離でも低伸するし
反動と銃の重さをどこまで妥協するかだな
本来狙撃用との触れ込みの弾だからな 遠距離でも低伸するし
反動と銃の重さをどこまで妥協するかだな
73名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/31(日) 13:11:07.90ID:n+1L0jRC0 >>69
一応米軍の具体的なタイムスケジュールでは、5年もかからずNGSWは決定するんじゃなかったか
そっから配備が始まれば。10年後ならデルタとかの特殊部隊や精鋭部隊には、ある程度普及してる頃
直ぐに弾薬入れ替えなんてならない(というか5.56oも長く残るだろうけど)が、それでも同盟国も無関心ではいられんと思うけどな
一応米軍の具体的なタイムスケジュールでは、5年もかからずNGSWは決定するんじゃなかったか
そっから配備が始まれば。10年後ならデルタとかの特殊部隊や精鋭部隊には、ある程度普及してる頃
直ぐに弾薬入れ替えなんてならない(というか5.56oも長く残るだろうけど)が、それでも同盟国も無関心ではいられんと思うけどな
74名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/05/31(日) 13:13:12.75ID:JKJLk2XPd 5.56mmの例から言えば諸外国への波及は15〜20年
75名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/05/31(日) 15:59:12.92ID:a8+coxtG076名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-+s9e)
2020/05/31(日) 19:54:45.29ID:W4JYmwwDr 米軍のこの類の計画はしょっちゅうポシャってるからなぁ…そんなもん気にして開発してたらロクなことにならんでしょ
77名無し三等兵 (スップ Sdf3-RNpV)
2020/05/31(日) 20:23:12.44ID:NwN4fjb4d 猟師でも薬莢なんか捨ててくのに自衛隊が頑なに薬莢受けにこだわる理由は何?
78名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/05/31(日) 20:39:33.91ID:Tr3rdRn70 支給した弾薬と同じ数の薬莢が返却されれば
弾薬が紛失していないor横流しされていない証明になるから
空砲としてリサイクルできるようになったとかいうニュースを最近見たけど
安全上、実包としてはリサイクルしてないはず
弾薬が紛失していないor横流しされていない証明になるから
空砲としてリサイクルできるようになったとかいうニュースを最近見たけど
安全上、実包としてはリサイクルしてないはず
79名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/31(日) 20:43:57.53ID:n+1L0jRC0 >>76
今回ばかりはマジなんじゃね?
具体的なスケジュール出してきたみたいだし、根底にあるのはアフガン・イラクでの5.56oに対する力不足の認識らしいし
何より冷戦終結後の30年間と、米中(露)対立が本格化してきたこれからとは具体的な切迫感が違うと思うわ
米軍は4軍全部が追い上げてきた対立勢力に対抗すべく次世代の形になろうとしてるし、対テロ戦争全盛の頃の感覚はそろそろ忘れた方がいいかもしれんぞ
今回ばかりはマジなんじゃね?
具体的なスケジュール出してきたみたいだし、根底にあるのはアフガン・イラクでの5.56oに対する力不足の認識らしいし
何より冷戦終結後の30年間と、米中(露)対立が本格化してきたこれからとは具体的な切迫感が違うと思うわ
米軍は4軍全部が追い上げてきた対立勢力に対抗すべく次世代の形になろうとしてるし、対テロ戦争全盛の頃の感覚はそろそろ忘れた方がいいかもしれんぞ
80名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/31(日) 20:45:46.88ID:icqXRTZ90 つまり薬莢だけ量産して弾薬横流しするビジネスを作れば完璧だ☆
81名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/05/31(日) 21:05:06.90ID:a8+coxtG0 >>78
やっぱり弾のケースレス化だなあ。銃が進歩してるんだから弾も進歩しないとな
やっぱり弾のケースレス化だなあ。銃が進歩してるんだから弾も進歩しないとな
82名無し三等兵 (ワッチョイ b354-MqE4)
2020/05/31(日) 21:10:49.89ID:QO+Sd16u084名無し三等兵 (ワッチョイ d963-hIRK)
2020/05/31(日) 21:24:11.66ID:fjuYCedo0 米軍は弾だけでなく小銃本体も新しい物に
換えたがってる。
M4も老朽化してるし、無理矢理
アップデートしようにも基本設計が1960年代
に作られたM16じゃ流石に限界がある。
米軍は2000年に本気でXM8を採用しようと
してたくらいだから今度こそは本気かもしれない。
換えたがってる。
M4も老朽化してるし、無理矢理
アップデートしようにも基本設計が1960年代
に作られたM16じゃ流石に限界がある。
米軍は2000年に本気でXM8を採用しようと
してたくらいだから今度こそは本気かもしれない。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/05/31(日) 21:26:42.47ID:Tr3rdRn70 銃砲店って薬莢だけとかサボットだけとか売ってるしハンドロードしてる人もたくさんいると思うけど
猟師って薬莢捨てるのが普通なのかな
薬莢以前に山にゴミ捨てるのは今どきは褒められたもんじゃないと思うけど
猟師って薬莢捨てるのが普通なのかな
薬莢以前に山にゴミ捨てるのは今どきは褒められたもんじゃないと思うけど
87名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/31(日) 21:59:41.43ID:n+1L0jRC0 >>86
ぶっちゃけ自衛隊の政治事情に近いものがある案件だから……
小は個人による銃砲火器系の規律違反への統制、
大はぶっちゃけ部隊単位による火器弾薬秘匿の防止だろう
創設そこそこの頃は、ちょっとの犯罪行為でも隊の存続に関わる危険性すらあった上に、
逆に自衛隊のクーデターも場合によっては夢物語でもなかった時代があった、その名残
ぶっちゃけ自衛隊の政治事情に近いものがある案件だから……
小は個人による銃砲火器系の規律違反への統制、
大はぶっちゃけ部隊単位による火器弾薬秘匿の防止だろう
創設そこそこの頃は、ちょっとの犯罪行為でも隊の存続に関わる危険性すらあった上に、
逆に自衛隊のクーデターも場合によっては夢物語でもなかった時代があった、その名残
89名無し三等兵 (ワッチョイ 93fd-MDw3)
2020/05/31(日) 22:13:10.31ID:n+1L0jRC0 >>88
まあ昭和30年代そこらならともかく、今時本気で自衛隊がクーデター起こすかもと思ってる奴も居らんだろうけどね
とはいえ創設から60年以上続いてきた事だし、止めようにも止め所が無いかも……何だかんだ現場努力で何とかしてしまっているし
正直改憲して日本陸軍なり国防陸軍なり陸上自衛軍なりになったとしても、何となく薬莢管理は残りそうな気はする?
まあ昭和30年代そこらならともかく、今時本気で自衛隊がクーデター起こすかもと思ってる奴も居らんだろうけどね
とはいえ創設から60年以上続いてきた事だし、止めようにも止め所が無いかも……何だかんだ現場努力で何とかしてしまっているし
正直改憲して日本陸軍なり国防陸軍なり陸上自衛軍なりになったとしても、何となく薬莢管理は残りそうな気はする?
90名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/05/31(日) 22:42:50.85ID:Tr3rdRn70 自衛隊は実包どころか小銃を何丁も紛失してるけど
幸い、それが組織の存続を揺るがすことはなかったし
短機関銃を配備してまともな小火器戦を訓練するようになってからは
警察側にも薬莢回収の問題は認知されてるはず
アフリカに恒久的基地を持ったり、空母を保有したりは勿論
自衛官の迷彩服通勤すら70年代以前は想像されていなかったそうで
当時に比べれば今の環境は幾分緩和されてるから
そう遠くない将来は回収廃止もありえるんじゃないかな
幸い、それが組織の存続を揺るがすことはなかったし
短機関銃を配備してまともな小火器戦を訓練するようになってからは
警察側にも薬莢回収の問題は認知されてるはず
アフリカに恒久的基地を持ったり、空母を保有したりは勿論
自衛官の迷彩服通勤すら70年代以前は想像されていなかったそうで
当時に比べれば今の環境は幾分緩和されてるから
そう遠くない将来は回収廃止もありえるんじゃないかな
91名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/05/31(日) 22:46:20.27ID:f4ja303W0 そもそもさぁ、君らさ、
弾薬かすめるってそれ、犯罪だかんな?
普通に横領・窃盗だし軍法会議で裁かれます。
弾薬かすめるってそれ、犯罪だかんな?
普通に横領・窃盗だし軍法会議で裁かれます。
92名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-oGQv)
2020/05/31(日) 22:58:13.39ID:XJopr1I6a 軍法会議は草
93名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-1BKT)
2020/05/31(日) 23:06:17.20ID:C66nzld70 >>80
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/529957
自衛官、那覇空港で実弾所持か 基地火薬庫の実弾紛失、代わりに模造弾
2020年2月3日 07:50
航空自衛隊与座岳分屯基地所属の20代の自衛官(空士)が、帰省のため1日に那覇空港から搭乗しようと手荷物検査を受けた際、バッグの中から拳銃の実弾らしき1発が見つかっていたことが2日分かった。
空自が基地内の火薬庫を調べたところ、実弾1発が紛失しており、代わりに使用済みの薬きょうや弾頭で模造したとみられる1発が混入していた。豊見城署や空自が自衛官から事情を聴いている。
航空自衛隊那覇基地によると、火薬庫から紛失していたのは9ミリの実弾。火薬庫には、点検時などに特定の人だけが立ち入りできるという。
自衛官は現在、空自の監視下にあるとみられる。空港で見つかった実弾らしきものと紛失した実弾が同一かどうかや、模造弾の混入に自衛官が関わっているかどうかについて、署や空自が調べている。
署は銃刀法違反などを視野に捜査を進めており、自衛官の認否などは捜査に支障があるとして明らかにしていない。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/529957
自衛官、那覇空港で実弾所持か 基地火薬庫の実弾紛失、代わりに模造弾
2020年2月3日 07:50
航空自衛隊与座岳分屯基地所属の20代の自衛官(空士)が、帰省のため1日に那覇空港から搭乗しようと手荷物検査を受けた際、バッグの中から拳銃の実弾らしき1発が見つかっていたことが2日分かった。
空自が基地内の火薬庫を調べたところ、実弾1発が紛失しており、代わりに使用済みの薬きょうや弾頭で模造したとみられる1発が混入していた。豊見城署や空自が自衛官から事情を聴いている。
航空自衛隊那覇基地によると、火薬庫から紛失していたのは9ミリの実弾。火薬庫には、点検時などに特定の人だけが立ち入りできるという。
自衛官は現在、空自の監視下にあるとみられる。空港で見つかった実弾らしきものと紛失した実弾が同一かどうかや、模造弾の混入に自衛官が関わっているかどうかについて、署や空自が調べている。
署は銃刀法違反などを視野に捜査を進めており、自衛官の認否などは捜査に支障があるとして明らかにしていない。
94名無し三等兵 (スップ Sdb3-RNpV)
2020/05/31(日) 23:33:13.67ID:NNDo5CX4d 田舎の山にきのこ採りとか行くと散弾銃の薬莢がよく捨てられている
ごく稀にライフルのもある
ごく稀にライフルのもある
95名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-1BKT)
2020/05/31(日) 23:52:17.44ID:C66nzld70 ゴミのポイ捨ては良くない
96名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:11:22.78ID:fX+j4+yJ0 捨てるってか自動銃だと飛んでって紛失する
97名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-Rshq)
2020/06/01(月) 01:51:57.21ID:ebMHpco0a 撃つのが面倒臭くなって山に弾捨てる爺ハンターなんかも居たりする
98名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/06/01(月) 04:04:11.27ID:2O1QGF540100名無し三等兵 (ワッチョイ 2b69-moxv)
2020/06/01(月) 07:03:41.55ID:gv5l3yUL0 >>89
実際はクーデターよりも、自衛隊内に浸透した極左暴力集団などの反社会勢力が武器弾薬の横流しをするのを防ぐ、
という意味合いの方が強かったが。
クーデターネタは、所詮は革命ごっこをやっていた連中が夢見たファンタジー自衛隊なのだ。
実際はクーデターよりも、自衛隊内に浸透した極左暴力集団などの反社会勢力が武器弾薬の横流しをするのを防ぐ、
という意味合いの方が強かったが。
クーデターネタは、所詮は革命ごっこをやっていた連中が夢見たファンタジー自衛隊なのだ。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-upCQ)
2020/06/01(月) 07:16:09.23ID:ktu8NMBG0 だからグアムまで演習に行って薬莢薬莢やってるのを見た時は死ぬほどげんなりした
あいつら脳の芯まで官僚主義に侵されたゾンビだと思ったね
あいつら脳の芯まで官僚主義に侵されたゾンビだと思ったね
103名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-upCQ)
2020/06/01(月) 07:36:06.25ID:ktu8NMBG0 意味不明
なにがどう「リスク管理」なのか自分でもわかってねえのと違うか
なにがどう「リスク管理」なのか自分でもわかってねえのと違うか
104名無し三等兵 (スップ Sdf3-baSa)
2020/06/01(月) 09:10:21.72ID:Y3wnVVldd 異常な薬莢集めしてる内はまともな軍隊ではない
105名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-5hFF)
2020/06/01(月) 09:48:09.43ID:QtzXyblYM そもそも自衛隊は軍隊ではないという建前
106名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-qLsX)
2020/06/01(月) 10:04:34.88ID:kDPsn16GM 鉄薬莢にして磁石コロコロした方が良いんじゃないかとマジで思う
107名無し三等兵 (スッップ Sdb3-LNiW)
2020/06/01(月) 10:45:57.29ID:iC0auqT+d >>74
この切り替えの進捗って戦争状態にあるかどうかでも変わって来るでしょう。5.56は、ベトナム戦争あったし。
いくら前線の兵士から要望があったとしても実際対テロ作戦なら5.56でもいけるというのが実状では。特殊部隊やらは、今までだって
銃の変更はあったし、先行というか特殊部隊のみの配置だって考えられるのでは。
この切り替えの進捗って戦争状態にあるかどうかでも変わって来るでしょう。5.56は、ベトナム戦争あったし。
いくら前線の兵士から要望があったとしても実際対テロ作戦なら5.56でもいけるというのが実状では。特殊部隊やらは、今までだって
銃の変更はあったし、先行というか特殊部隊のみの配置だって考えられるのでは。
108名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-3Jta)
2020/06/01(月) 11:50:43.70ID:vuZVUjbZp 本当に前線の要望なのか?
109名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-1hL6)
2020/06/01(月) 14:02:49.75ID:WfU+jpC50 >>100
自衛隊の幹部が数年ごとに異動があって数年間で幹部がごっそり入れ替わるのは反乱防止の為
自衛隊の幹部が数年ごとに異動があって数年間で幹部がごっそり入れ替わるのは反乱防止の為
110名無し三等兵 (ワッチョイ a1ac-gAV7)
2020/06/01(月) 14:47:35.90ID:PUZllcnz0 反乱ちゅーか軍閥化じゃろ
現地の利権と結びついて腐敗が始まる
現地の利権と結びついて腐敗が始まる
112名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/06/01(月) 15:37:11.01ID:SHLsWrm70 NGSWのSIG案のバイメタルカートリッジはスチール部が磁石にくっつくらしいから
試験してた高威力弾とやらもバイメタルにすればいくらかは紛失が防げるんじゃないの
試験してた高威力弾とやらもバイメタルにすればいくらかは紛失が防げるんじゃないの
113名無し三等兵 (ワッチョイ f101-Q0wB)
2020/06/01(月) 18:16:49.70ID:IhdT6BRb0 >>101
むしろ何故グアムに行ったら薬莢集めしなくても良いと思えるのか
むしろ何故グアムに行ったら薬莢集めしなくても良いと思えるのか
114名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/06/01(月) 18:19:05.74ID:Efm/LRHmd アイアンフィストとかでは普通に薬莢受け使わずに撃っていたりもするんで、その例から言えば必要無い
115名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-oGQv)
2020/06/01(月) 18:39:33.90ID:GfORaiF8a 別に国内の射場でも付けない時あるわ
山の中と違って探しやすいし
山の中と違って探しやすいし
116名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-p+cH)
2020/06/01(月) 20:58:35.22ID:MHtU6scrM イラクでも薬莢拾いしてたの?
117名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-1hL6)
2020/06/01(月) 21:39:57.53ID:WfU+jpC50118名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/01(月) 21:51:59.90ID:18OGS5Nl0 小銃弾のサイズで燃え切る樹脂がまだないかららしいけど
五年くらい前にドイツと共同研究するかもとかいうニュースが
あったと思うけど、その後どうなったのかな
五年くらい前にドイツと共同研究するかもとかいうニュースが
あったと思うけど、その後どうなったのかな
119名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-gjhq)
2020/06/01(月) 22:32:57.12ID:FKcWpRAWa G11の復活だ
120名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-IBec)
2020/06/01(月) 22:39:39.61ID:lGRAky5u0 ケースレス弾を実現するほど素材技術が発展したら、もっと軽い薬莢を作るとこに落ち着くんじゃないの?
ケースレス弾でも排莢機構は必要なんだし
戦車砲弾が半ケースレスなのは、狭苦しい車内じゃ薬莢が切実なレベルで邪魔になるからだろ
歩兵にそういう事情はないと思うけどな
ケースレス弾でも排莢機構は必要なんだし
戦車砲弾が半ケースレスなのは、狭苦しい車内じゃ薬莢が切実なレベルで邪魔になるからだろ
歩兵にそういう事情はないと思うけどな
121名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/01(月) 22:44:31.39ID:18OGS5Nl0 金属薬莢だと薬室圧力に限界があるから
ライフルで限界まで圧力上げてくかはわかんないけど
ライフルで限界まで圧力上げてくかはわかんないけど
122名無し三等兵 (スップ Sdf3-RNpV)
2020/06/01(月) 22:58:02.51ID:vDr3onz0d ショットガンみたいにプラスチックにすればよい
捨てても環境に優しい樹脂とか使って
捨てても環境に優しい樹脂とか使って
123名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/01(月) 23:08:53.24ID:18OGS5Nl0 燃えるプラスチック → 燃焼薬莢
燃えないプラスチック → 樹脂薬莢(しばしばテレスコピック)
燃えないプラスチック → 樹脂薬莢(しばしばテレスコピック)
125名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-q6QF)
2020/06/01(月) 23:18:24.33ID:Ut5Og2Ts0 排熱媒体としての意味合いは当面なくせないだろうからな、薬莢…
126名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-vr5I)
2020/06/02(火) 00:16:31.51ID:jAkvvvmld 歩兵の持つ小銃の優劣がどの程度戦局に寄与するんだろ
どの国も似たり寄ったりだけど、アメリカの新小銃はゲームチェンジャーになるのかしら
どの国も似たり寄ったりだけど、アメリカの新小銃はゲームチェンジャーになるのかしら
127名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/02(火) 00:20:23.29ID:f4I1feI30 プレート貫通を狙ってるけどゲームチェンジャーにはならんでしょ
どの道、遠い敵は砲で撃つ
どの道、遠い敵は砲で撃つ
128名無し三等兵 (ワッチョイ c1f0-Eaxu)
2020/06/02(火) 03:48:56.19ID:+bfdbA5B0 口径 : 5.56mm
129名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-moxv)
2020/06/02(火) 05:13:12.17ID:6KYjJ//J0 所詮人が狙って撃つ小銃だぞ?
130名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/02(火) 09:32:13.40ID:f4I1feI30 NGSWがおもしろ小銃選手権みたいになってるうちは
次の弾丸は見えてこないでしょ
弾が決まっても銃は正式採用まで揉め続けると思う
次の弾丸は見えてこないでしょ
弾が決まっても銃は正式採用まで揉め続けると思う
131名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/06/02(火) 09:51:57.58ID:fOpMOlh3d >>130
SIG案はまとも 純粋に口径変更して戦闘力アップを図ったものだし
他の2社が尖り過ぎなんだよね
でもそれが候補って事は弾を変えるついでに丸々一新しちゃおうとか変な欲をかいてる もちろん陸軍も
SIG案はまとも 純粋に口径変更して戦闘力アップを図ったものだし
他の2社が尖り過ぎなんだよね
でもそれが候補って事は弾を変えるついでに丸々一新しちゃおうとか変な欲をかいてる もちろん陸軍も
132名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-Rshq)
2020/06/02(火) 10:13:36.74ID:g5GLaOq2a SIG案は普通過ぎて要求しているプレートを撃ち抜く威力出せるの?と思っちゃう
ケースヘッドをSUS材にするだけで3割軽量化とかも疑問
ケースヘッドをSUS材にするだけで3割軽量化とかも疑問
133名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-1hL6)
2020/06/02(火) 10:18:41.08ID:3spGeTUM0 三八式実包は世界に130年も先駆けて6.5mmを採用してたんだよな
134名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-gj05)
2020/06/02(火) 10:26:54.61ID:Ah1dtAyZr うわ頭わるぅ
135名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-ov+9)
2020/06/02(火) 12:50:23.18ID:H8GsWtWJM >>132
SIG案は7.62mmと違いが出るか微妙な勝負ぽいですな
SIG案は7.62mmと違いが出るか微妙な勝負ぽいですな
136名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/06/02(火) 13:27:04.83ID:fOpMOlh3d ベルト給弾化でM249も代替できるだけの耐久力持ってる時点でSIG案も十分異端だよ
欲をかかない方がいいかと
欲をかかない方がいいかと
137名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/06/02(火) 16:24:09.03ID:SQrNoa7l0 >>126
7.62NATOでも至近距離かつ徹甲弾使えばレベルIII+を抜けるので
より高初速、小口径のNGSWは
一定距離でレベルIIIの防弾プレートやECHを抜けるかもしれない
しかし米軍はレベルIVのESAPIを15年前から配備してるんで
対人に関してはゲームチェンジャーってほどではない
BTRの側面装甲は7.62徹甲弾で抜けると聞く
歩兵の標準型小銃たるNGSWが同じ火力を発揮するようになるなら
対機械化歩兵に限っていえば、若干ゲームチェンジャー間はある
7.62NATOでも至近距離かつ徹甲弾使えばレベルIII+を抜けるので
より高初速、小口径のNGSWは
一定距離でレベルIIIの防弾プレートやECHを抜けるかもしれない
しかし米軍はレベルIVのESAPIを15年前から配備してるんで
対人に関してはゲームチェンジャーってほどではない
BTRの側面装甲は7.62徹甲弾で抜けると聞く
歩兵の標準型小銃たるNGSWが同じ火力を発揮するようになるなら
対機械化歩兵に限っていえば、若干ゲームチェンジャー間はある
138名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-IBec)
2020/06/02(火) 20:29:33.19ID:ANwlmP86d https://www.guns.com/news/2020/06/02/sig-sauer-ships-next-generation-squad-weapon-prototypes-to-army
遂に試作品の納入だ
今更だが、SIGのNGSWって槓桿が2系統あるんだな
仮に実用化されるとなったらどっちか無くなりそうな気がするが
遂に試作品の納入だ
今更だが、SIGのNGSWって槓桿が2系統あるんだな
仮に実用化されるとなったらどっちか無くなりそうな気がするが
139名無し三等兵 (ワッチョイ 51d1-upCQ)
2020/06/02(火) 20:57:54.39ID:twKdOwUv0 小銃案はまんまCSASSコンペ落ちしたMCX-MRだな
140名無し三等兵 (スップ Sdb3-VESM)
2020/06/02(火) 21:17:35.07ID:fOpMOlh3d やっぱりSIG案が一番まとも
変な欲をかくな
テキストロン案は薬室の上下メカの上下に分太いし信頼性も不安
ジェネラルダイナミクス案はブルパップだし
変な欲をかくな
テキストロン案は薬室の上下メカの上下に分太いし信頼性も不安
ジェネラルダイナミクス案はブルパップだし
141名無し三等兵 (スッップ Sdb3-RNpV)
2020/06/02(火) 21:37:11.09ID:LtKbXEZCd GD社が採用されたらブルパップが再評価されるな
142名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-IBec)
2020/06/02(火) 21:37:15.90ID:+EH9b7LsF テキストロンはともかくGD案は真っ当だと思うぞ
取り回しを極力悪化させずに今までよりデカい弾を撃とうってなら、ブルパップというのは自然な発想だろう
SIG案はよほど軽く作れない限りフロントヘビーは避けられない
取り回しを極力悪化させずに今までよりデカい弾を撃とうってなら、ブルパップというのは自然な発想だろう
SIG案はよほど軽く作れない限りフロントヘビーは避けられない
143名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-42bG)
2020/06/02(火) 21:44:09.89ID:lkr82Hk90 長射程指向のNGSWにバレル長稼げるブルパップは相性良いと思うがGD案は今時のタクティコー重視の時代にフォワードイジェクトでも無い只のブルパップってのはやる気あんのかって思うわ
テキストロン案も上下動するチャンバーで後座長ゼロ+排莢方向の自由度高いんだからブルパップ向きの構造だと思うが通常スタイル
SIG案が一番手堅いよなって思う
テキストロン案も上下動するチャンバーで後座長ゼロ+排莢方向の自由度高いんだからブルパップ向きの構造だと思うが通常スタイル
SIG案が一番手堅いよなって思う
144名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-Rshq)
2020/06/02(火) 21:46:17.15ID:g5GLaOq2a GD案はベレッタが担当なのでARX-160と同じボタン押して即排莢方向の切り替えが出来る模様
あと切り替えない場合でも前方に蹴り出すので顔面直撃にはならないっぽい
あと切り替えない場合でも前方に蹴り出すので顔面直撃にはならないっぽい
145名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-+GDy)
2020/06/02(火) 21:51:58.22ID:SQrNoa7l0 NGSWが採用されれば、向こう30年は使われるわけだから
SIG案だった場合はAR10のエルゴがAK共々100年近く使われ続けることがほぼ決定するわけだ
SIG案だった場合はAR10のエルゴがAK共々100年近く使われ続けることがほぼ決定するわけだ
146名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-IBec)
2020/06/02(火) 22:02:38.93ID:ANwlmP86d もたもたスイッチングしてないでさっさとぶっ殺せってのが今時のCQBでしょ
147名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-IBec)
2020/06/02(火) 22:04:58.75ID:ANwlmP86d >>145
SIG案が採用されてもARの槓桿は消えるんじゃないか
槓桿が二系統もあっても無駄にでっぱり増やすだけだし、オープンボルトのLMGはサイド式一択
そしたら小銃の方もそっちに合わせることになるかと
SIG案が採用されてもARの槓桿は消えるんじゃないか
槓桿が二系統もあっても無駄にでっぱり増やすだけだし、オープンボルトのLMGはサイド式一択
そしたら小銃の方もそっちに合わせることになるかと
148名無し三等兵 (ワッチョイ d963-3QTq)
2020/06/02(火) 22:29:52.15ID:f4I1feI30 NGSWは口径だけじゃなくてジュール量が大きく増えるから、
バレル伸ばさないとコントロール大変って事でブルパップ提案らしい
Sigのは無難な作りだけどリコイルすごいかも
バレル伸ばさないとコントロール大変って事でブルパップ提案らしい
Sigのは無難な作りだけどリコイルすごいかも
149名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-VESM)
2020/06/02(火) 23:10:54.70ID:Cd6VEHVD0 SIGのハイブリッド薬莢で遥かに高威力にできるそうなので従来の6.8mm弾を大きく凌ぐ性能だろうから、あまり意味無いんでは?
下手すりゃ弾が軽くなったバトルライフル並みのMEなるかも知れんし
下手すりゃ弾が軽くなったバトルライフル並みのMEなるかも知れんし
150名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-fFvp)
2020/06/03(水) 00:00:17.47ID:TK+Ywv/6M >>142
ブルパックで強力な弾を発射して、射手の耳への影響は大丈夫なのかしら
ブルパックで強力な弾を発射して、射手の耳への影響は大丈夫なのかしら
151名無し三等兵 (ワッチョイ c668-jGn8)
2020/06/03(水) 00:08:35.57ID:JDL48F350152名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-IZJI)
2020/06/03(水) 00:41:48.24ID:77ARa0gk0 SIG案って見た所12〜13インチ程度の銃身長に見えるけどこれで求める遠射性能出そうと思ったらかなりの高圧になって銃身命数ヤバそうな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-xUwL)
2020/06/03(水) 03:57:54.48ID:bgmYPuWz0 GD案はベレッタなのか。
十中八九シグだろうが、ワンチャンありそうな気がしてきた。
十中八九シグだろうが、ワンチャンありそうな気がしてきた。
154名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-Ubpn)
2020/06/03(水) 07:30:49.67ID:5Qcgo1vua グラフ特集 新小銃「20式5.56ミリ小銃」
新拳銃「SFP9」2020年6月1日
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202006/200601/20060101.html
>正面から見た新小銃。フォアグリップ下の「脚」の形状がよくわかる。
>上部の光学スコープも「付属品」として逐次配備される予定だ
これだとスコープは官給品だそうだがさて
新拳銃「SFP9」2020年6月1日
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202006/200601/20060101.html
>正面から見た新小銃。フォアグリップ下の「脚」の形状がよくわかる。
>上部の光学スコープも「付属品」として逐次配備される予定だ
これだとスコープは官給品だそうだがさて
155名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-6uKm)
2020/06/03(水) 07:54:53.44ID:f3MaKZCc0 コッキングレバーに指ぶつけて怪我する隊員が続出しそう
156名無し三等兵 (ワッチョイ cafd-nxLJ)
2020/06/03(水) 08:25:26.86ID:ntZtKqgK0157名無し三等兵 (ワッチョイ a963-+B54)
2020/06/03(水) 09:12:15.93ID:l8LytPsi0 NGSWのSig案の閉鎖方式はボルトじゃなくなってるね
コレットチャックみたいな構造
コレットチャックみたいな構造
158名無し三等兵 (アウアウクー MMad-0r7o)
2020/06/03(水) 12:19:18.29ID:1lE0XSETM 結局NGSWはどの案もゲテモノって事か
159名無し三等兵 (ワッチョイ a963-K9ci)
2020/06/03(水) 12:29:33.46ID:I5MEtFLB0 ゲテモノと思われるような技術革新がある
銃じゃないと莫大な予算をかけてM4を更新
する理由付けにならない。
しかも一度採用されれば、向こう何十年使う
事になるわけだから現在進行形のトレンドだけ
を意識した小銃じゃ米軍は納得しないでしょ。
銃じゃないと莫大な予算をかけてM4を更新
する理由付けにならない。
しかも一度採用されれば、向こう何十年使う
事になるわけだから現在進行形のトレンドだけ
を意識した小銃じゃ米軍は納得しないでしょ。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-8l/J)
2020/06/03(水) 12:39:55.93ID:wtmq8lW+0 >>159
その意味ではテキストロン案ベースでGDを参考にしたブルパップになると見てるけどな、テキストロン案は将来的にはケースレスCTAを目指すんでないかね
その意味ではテキストロン案ベースでGDを参考にしたブルパップになると見てるけどな、テキストロン案は将来的にはケースレスCTAを目指すんでないかね
161名無し三等兵 (オッペケ Sred-IaPH)
2020/06/03(水) 12:41:05.14ID:89PCqnudr 20式で陸自初のアドオン式グレネードランチャー採用なんだっけ?
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-XZvl)
2020/06/03(水) 15:24:58.22ID:/vU4pYXga163名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-jG9V)
2020/06/03(水) 18:07:11.35ID:Ld6oRS1+0 真面目な話。どうしてライフルグレネードなんて採用したのかが謎。
しかもどう考えても飛距離不足な5.56mmで・・・・。
装備体型が世界から20年ぐらい遅れてたよ。
しかもどう考えても飛距離不足な5.56mmで・・・・。
装備体型が世界から20年ぐらい遅れてたよ。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/03(水) 18:26:11.42ID:6QEeL3Vt0 公式には不発率が理由らいしいけど本当の理由はコストかもしれない
89導入に際して、当時の陸自が擲弾を廃止するつもりだったかどうかは知らないけど
40mmを試験してるから何かしらの擲弾は維持するつもりだったんじゃないかな
なら、試験の結果40mmが不可としたなら直ちに代替案が検討、採用されるはずだけど
89用の小銃擲弾はなぜか00年代になってから開発が始まってる
つまりその10年の間は小銃擲弾すら導入するカネがなかったってことだよな
89導入に際して、当時の陸自が擲弾を廃止するつもりだったかどうかは知らないけど
40mmを試験してるから何かしらの擲弾は維持するつもりだったんじゃないかな
なら、試験の結果40mmが不可としたなら直ちに代替案が検討、採用されるはずだけど
89用の小銃擲弾はなぜか00年代になってから開発が始まってる
つまりその10年の間は小銃擲弾すら導入するカネがなかったってことだよな
165名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/03(水) 18:29:06.91ID:6QEeL3Vt0 あるいは陸自は対戦車基地外なので
小銃手にすら一定の対装甲能力をもたせるために
40mmHEDPよりも貫徹力の高いライフルグレネードを選んだ、ってのもひょっとしたらあるかも
小銃手にすら一定の対装甲能力をもたせるために
40mmHEDPよりも貫徹力の高いライフルグレネードを選んだ、ってのもひょっとしたらあるかも
166名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-INBt)
2020/06/03(水) 18:34:19.24ID:PWOpXYuX0 40mmグレネードはベトナムで大々的に投入されて以来何十年も使われ続けて来たモノなのに
今になって導入するとその当時に導入を見送った先輩方の顔を潰すのかテメーは?となるからだ
今になって導入するとその当時に導入を見送った先輩方の顔を潰すのかテメーは?となるからだ
167名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-INBt)
2020/06/03(水) 19:19:07.52ID:HEf/u8oZ0 40mmグレじゃ小隊一斉射撃の火力大幅ダウンじゃん
168名無し三等兵 (ワッチョイ 1532-woQN)
2020/06/03(水) 19:19:44.35ID:81BDmMpv0 訓練で不発弾出したら、後がめんどくせー。ってだけでしょ。
使うのが精鋭部隊で米国の射撃場を使えるならば、なんの問題もない。
使うのが精鋭部隊で米国の射撃場を使えるならば、なんの問題もない。
169名無し三等兵 (ワッチョイ beda-McwR)
2020/06/03(水) 19:22:03.80ID:lJ+XqRYR0 小銃擲弾と40mmは併用できるやん
排他的関係じゃあないやろ、性質も違うし
排他的関係じゃあないやろ、性質も違うし
170名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-Ubpn)
2020/06/03(水) 19:42:57.73ID:gnF5ZS0Pa ライフルグレネードは水機団が嫌がったんかな
弾重いし
弾重いし
171名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-jGn8)
2020/06/03(水) 19:43:33.65ID:7HUPHjA5p まぁ40mmグレネード要らない勢赤っ恥かな
172名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/03(水) 19:46:40.95ID:6QEeL3Vt0 ・64用に保有してたM31擲弾を撃てるように89を設計(改修)しなかったのはなぜなのか
・40mmが不可ならなぜ89用の小銃擲弾をすぐに開発しなかったのか
・96式用に自爆機能付きの40mmを国産したのに、なぜそれを小銃用に応用しなかったのか
という疑問はどうしても残るので、不発率だけが原因ってことはまずない
・40mmが不可ならなぜ89用の小銃擲弾をすぐに開発しなかったのか
・96式用に自爆機能付きの40mmを国産したのに、なぜそれを小銃用に応用しなかったのか
という疑問はどうしても残るので、不発率だけが原因ってことはまずない
173名無し三等兵 (スププ Sdea-fFvp)
2020/06/03(水) 19:47:04.12ID:9bkll6kod なんでm302を採用せんかったんだろ
174名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-7hTT)
2020/06/03(水) 19:51:21.03ID:Ld6oRS1+0175名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/03(水) 19:53:40.52ID:6QEeL3Vt0 仮定の話だが
あとから40mmを配備することは既定路線だったので、89はM31が撃てないように設計されたが
冷戦終結の影響で小銃更新すらままならなくなり40mmは一旦白紙化された
その後、擲弾銃が不要で安上がりな小銃擲弾に方針転換したが
90年代は出費が多く開発は00年代までずれ込んだ
もしくは89採用に際し陸自は、「擲弾火力は無反動砲で替えが効く」
あるいは「M31は対戦車用に保有していたが戦車性能の向上により陳腐化した」
といったような理由で小銃小隊から擲弾を廃止した
06式はそれを見直した結果であり、小銃擲弾としたのはやはりコストが主な理由
といったところじゃなかろうか
あとから40mmを配備することは既定路線だったので、89はM31が撃てないように設計されたが
冷戦終結の影響で小銃更新すらままならなくなり40mmは一旦白紙化された
その後、擲弾銃が不要で安上がりな小銃擲弾に方針転換したが
90年代は出費が多く開発は00年代までずれ込んだ
もしくは89採用に際し陸自は、「擲弾火力は無反動砲で替えが効く」
あるいは「M31は対戦車用に保有していたが戦車性能の向上により陳腐化した」
といったような理由で小銃小隊から擲弾を廃止した
06式はそれを見直した結果であり、小銃擲弾としたのはやはりコストが主な理由
といったところじゃなかろうか
176名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-INBt)
2020/06/03(水) 20:08:44.98ID:HEf/u8oZ0 低進弾道の40mmと高弾道のてき弾の射角の違いによる効果範囲なんて語るまでもないと思ってんだけどKYTNみたいの多いな
米陸軍も弾道による狙いにくさと不発率の高さを問題視してる
https://i.imgur.com/3jEchkF.jpg
MK19ですら不発率やばくて演習場の処理費用で問題になった
米陸軍も弾道による狙いにくさと不発率の高さを問題視してる
https://i.imgur.com/3jEchkF.jpg
MK19ですら不発率やばくて演習場の処理費用で問題になった
177名無し三等兵 (ワッチョイ beda-McwR)
2020/06/03(水) 20:09:58.88ID:lJ+XqRYR0 逆にその低弾道だから狙いやすいこともあるし、使い分けろってことやな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-OlzI)
2020/06/03(水) 20:39:13.60ID:Ld6oRS1+0 >>175
俺もコストが陸自の建前的理由だとは思うんだが、安物買いの銭喰いじゃね?
ライフルグレネードって当てるにはかなり練度が要求される気がするんだけど。しかも小隊全員に。
少数の隊員にグレネードランチャー配備して、少数の隊員の練度維持させた方が安いだろうし、確実じゃないか?
俺もコストが陸自の建前的理由だとは思うんだが、安物買いの銭喰いじゃね?
ライフルグレネードって当てるにはかなり練度が要求される気がするんだけど。しかも小隊全員に。
少数の隊員にグレネードランチャー配備して、少数の隊員の練度維持させた方が安いだろうし、確実じゃないか?
179名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-IZJI)
2020/06/03(水) 20:51:40.15ID:77ARa0gk0 40mmグレネードとは比較にならない弾頭設計の自由度と弾さえ渡せば誰でもグレネーダーってのはそれはそれで魅力的だと思うがそれを自衛隊が生かしてるとは思えんからなぁ
職場に元普通科の人居るんだけど擲弾とか撃ったこと無いって言うし
職場に元普通科の人居るんだけど擲弾とか撃ったこと無いって言うし
180名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-f6iC)
2020/06/03(水) 21:14:33.55ID:aLSWJmMQ0 コマンドモーターが優秀過ぎてライフルグレネード割りを食ってしまうのもあるんだよなぁ
つまり擲弾筒だ
つまり擲弾筒だ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/03(水) 21:59:24.55ID:6QEeL3Vt0 >>178
陸自が志向する小銃擲弾の運用は一斉射撃と聞く
この場合、擲弾使用を判断する指揮官が距離の目測を行い
射手たちは命ぜられた距離に応じた姿勢で目標に向かって撃つだけ、という段取りだと思う
だから命中率は主には指揮官の目測にかかってるいるので訓練コストは小さく済む
あくまでも理論上は
陸自が志向する小銃擲弾の運用は一斉射撃と聞く
この場合、擲弾使用を判断する指揮官が距離の目測を行い
射手たちは命ぜられた距離に応じた姿勢で目標に向かって撃つだけ、という段取りだと思う
だから命中率は主には指揮官の目測にかかってるいるので訓練コストは小さく済む
あくまでも理論上は
182名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-jGn8)
2020/06/03(水) 22:01:47.79ID:7HUPHjA5p 実戦向けではないな
183名無し三等兵 (ガラプー KK39-eUbQ)
2020/06/03(水) 22:47:11.75ID:FNyX4jPlK 目標近くに何発か着弾出来たら上出来だよな…
184名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-rOTK)
2020/06/03(水) 23:01:15.22ID:+l+S9qmb0 ようやくレイルシステムの小銃になったんだし、付け外しが比較的容易で携行する弾薬もかさ張らない、アドオングレランに気持ちが傾くのは当然だよな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-OlzI)
2020/06/03(水) 23:16:48.22ID:Ld6oRS1+0 ただ、此処まで書いて俺がグレネードランチャー派みたいな感じになってしまってるけど、
カールグスタフM4が7kg切ったと聞いた時点で俺は無反動砲派に鞍替えしてんだよな・・・。
マジで陸自の装備体系の見直しって遅過ぎると思う。
カールグスタフM4が7kg切ったと聞いた時点で俺は無反動砲派に鞍替えしてんだよな・・・。
マジで陸自の装備体系の見直しって遅過ぎると思う。
186マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-Alfg)
2020/06/03(水) 23:21:54.62ID:QVkbJunC0187名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-rOTK)
2020/06/03(水) 23:23:01.99ID:+l+S9qmb0 小銃兵が持つアドオングレランと分隊で携行する無反動砲、どっちか選べじゃなくてどっちも必要だろう
グレランあるから手榴弾はいらないよねって言われてるようなもんだ
グレランあるから手榴弾はいらないよねって言われてるようなもんだ
188名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-McwR)
2020/06/03(水) 23:24:29.29ID:sARNaufWa そりゃお空と海に獲られた陸のこれまた残りカスみたいなお金でチマチマやってますし……
189名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-fFvp)
2020/06/03(水) 23:43:00.55ID:UTmc1SB4M 陸自の編成は機関銃火力が薄すぎるような気がする
89式や20式は遠距離でもm27並みの集弾性能を発揮出来るのかしら
89式や20式は遠距離でもm27並みの集弾性能を発揮出来るのかしら
190名無し三等兵 (ワッチョイ a963-+B54)
2020/06/04(木) 00:02:52.36ID:qCpLOTAz0 40mmグレネードとライフルグレネードは両方持ってりゃいいけど
アドオンは止めて、独立したグレネードピストルにして欲しかったなあ
銃が重くなって邪魔ってことで
米軍はグレネードピストル腰に下げる方式に変えてる
アドオンは止めて、独立したグレネードピストルにして欲しかったなあ
銃が重くなって邪魔ってことで
米軍はグレネードピストル腰に下げる方式に変えてる
191名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-INBt)
2020/06/04(木) 00:09:16.27ID:lF8UMFXD0 7.62mm級小銃弾の機関銃が歩兵に無いのは世界でも唯一自衛隊だけのような気がする
よう考えると異様なハナシだ
よう考えると異様なハナシだ
192名無し三等兵 (ワッチョイ a963-K9ci)
2020/06/04(木) 00:17:15.56ID:kqo6h/ci0 >>190
米軍がグレネードランチャーを単体で
使うことが多いのはM320が重くて、銃の下に
付けると持ちにくいデザインだから。
自衛隊の採用した GLX160A1は軽量で
小銃につけても保持しやすいデザインだし
ストックとグリップつければスタンドアローン
でも使える。
米軍がグレネードランチャーを単体で
使うことが多いのはM320が重くて、銃の下に
付けると持ちにくいデザインだから。
自衛隊の採用した GLX160A1は軽量で
小銃につけても保持しやすいデザインだし
ストックとグリップつければスタンドアローン
でも使える。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-mtIm)
2020/06/04(木) 00:19:11.93ID:cO1X7Ipt0 住友「ご注文で?」
194名無し三等兵 (アウアウイー Saad-XYsX)
2020/06/04(木) 00:19:40.15ID:6hxpRoZLa 84mmがあるじゃん。歩兵であれば有効射程が1kmもあるから、ある程度は汎用機銃の代替になるよ。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-OlzI)
2020/06/04(木) 00:49:10.53ID:5vlgUXtl0 >>194
機銃の代わりっていうか、時限信管で空中炸発させてやればグスタフだけで制圧できるよな。
22mとかショボいし、40mmでもそんなもんかだけど、
やっぱ84mmは威力が段違いで、デカいのは正義って感じだわ。
装甲車両にも戦車クラスじゃ無い限り十分な威力あるから汎用性抜群だし、何より命中率が高いのが良いな。
機銃の代わりっていうか、時限信管で空中炸発させてやればグスタフだけで制圧できるよな。
22mとかショボいし、40mmでもそんなもんかだけど、
やっぱ84mmは威力が段違いで、デカいのは正義って感じだわ。
装甲車両にも戦車クラスじゃ無い限り十分な威力あるから汎用性抜群だし、何より命中率が高いのが良いな。
197名無し三等兵 (スッップ Sdea-6uKm)
2020/06/04(木) 01:53:14.08ID:Tt3hEsfId じゃあ全員ロケットランチャー持たせれば良いな
馬鹿かな
馬鹿かな
198名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-p76p)
2020/06/04(木) 02:12:54.15ID:24U/fe1G0 22mmが弾頭直径だと思ってる奴に「馬鹿かな?」なんて聞くまでもなかろ
200名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-Alfg)
2020/06/04(木) 02:41:12.88ID:9wHk24ss0 基本的には擲弾の仕事は無反動砲でもできるけど
擲弾に比べると反撃を受けやすかったり機動性や即応性に難があったりと制約がある
なにより相手の機甲戦力によっては曳火射撃可能なHE弾を携行する余裕が無い、ということもありえる
全員ロケットランチャーじゃないが、それなりの数のHE弾を携行する必要があるんで
それなら射手が固定されず制約も少ない小銃擲弾を選ぶのも一つの手だと思う
擲弾に比べると反撃を受けやすかったり機動性や即応性に難があったりと制約がある
なにより相手の機甲戦力によっては曳火射撃可能なHE弾を携行する余裕が無い、ということもありえる
全員ロケットランチャーじゃないが、それなりの数のHE弾を携行する必要があるんで
それなら射手が固定されず制約も少ない小銃擲弾を選ぶのも一つの手だと思う
201名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-OlzI)
2020/06/04(木) 04:14:52.23ID:5vlgUXtl0202名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/04(木) 05:22:32.82ID:cAB5zmuw0 >>201
敵機甲戦力を考えたら目一杯HEATを持って行きたくなるので時限信管付きHEを持って行く余裕はないってことだろ
敵機甲戦力を考えたら目一杯HEATを持って行きたくなるので時限信管付きHEを持って行く余裕はないってことだろ
203名無し三等兵 (ガラプー KK39-eUbQ)
2020/06/04(木) 08:07:08.07ID:3aPTa+OGK カールグスタフやめて手榴弾感覚でM72LAMを1人1〜2本持たせた方が良くね?
204名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-f6iC)
2020/06/04(木) 08:18:32.39ID:Z9kEP3LJ0 かつての歩兵砲並の破壊力を持つカールグスタフは捨て難い
カールグスタフM4にバージョンアップして普及を図った方が好ましい
カールグスタフM4にバージョンアップして普及を図った方が好ましい
206名無し三等兵 (スッップ Sdea-jl/g)
2020/06/04(木) 10:02:38.41ID:yI87fKVQd 重擲弾持たせた方がまし
207名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-XYsX)
2020/06/04(木) 10:06:45.59ID:apXLn0cAp M72の射程は900mとも1000mとも言われているが、実はこれ最大射程のことで、有効射程はもっと短く、車両などであれば200m〜300mになる。
歩兵などへの榴弾として使うから、至近弾でありさえすれば良いとしても、カールグスタフには大幅に落ちる。ロシア製のように、時限信管が無いだけ。
歩兵などへの榴弾として使うから、至近弾でありさえすれば良いとしても、カールグスタフには大幅に落ちる。ロシア製のように、時限信管が無いだけ。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-fxdy)
2020/06/04(木) 10:38:20.89ID:Ye22wwfl0 今こそ国産OICWだな!
210名無し三等兵 (スプッッ Sdca-f6iC)
2020/06/04(木) 12:09:59.53ID:W8lRQ43sd LAMの後継にカールグスタフm4お願いします
211名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-fFvp)
2020/06/04(木) 12:27:38.89ID:4rKPOqSoM m3の調達止まっているけど、m2を全て更新するつもりはないのかしら
212名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-f6iC)
2020/06/04(木) 12:40:47.11ID:Z9kEP3LJ0 清谷が、陸幕がM4の存在を知らなかったとは思えないって言ってたな。
実際のところ本当にライセンスありきでM3を導入したのだろうか?
M2の時の様に、当面は輸入で後から国産化でも良かった筈だし、それすら目処が立たないほど豊和の手に余ったという事なのか?
実際のところ本当にライセンスありきでM3を導入したのだろうか?
M2の時の様に、当面は輸入で後から国産化でも良かった筈だし、それすら目処が立たないほど豊和の手に余ったという事なのか?
213名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-rOTK)
2020/06/04(木) 13:26:09.00ID:Pi6nal2v0 M4は砲身の複合材の組成に関して、ライセンス生産契約が結べなかったんじゃないか?
チタンと炭素繊維の複合構造とか、普通に機密性高そうだし
チタンと炭素繊維の複合構造とか、普通に機密性高そうだし
215名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-yGJS)
2020/06/04(木) 16:19:56.33ID:8ZgMdzpH0 竹槍でいいのよ
216名無し三等兵 (アウアウクー MMad-0r7o)
2020/06/04(木) 17:30:49.87ID:0/GWkCqUM 投擲速度が第一宇宙速度オーバーの竹槍か
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7938-PYg0)
2020/06/05(金) 17:56:57.95ID:D1rx8KYb0 ライフルグレネード は障害物破壊として残り続けて
グレネードランチャーは誘導擲弾に順当進化するのを待っている状態じゃないかな
新規のイタリア製グレランは19式自走砲のような概念開発が主目的であり、物理的技術開発は別で進行していると思う
>>216
槍かはわからんが、レールガン開発でセラミック弾にするという話を聞いたことがある
その形がもしかしたら槍のような形状になるかも?
それと国民にも自宅防衛として槍や銃剣なんか提供されるかもね。銃器は治安悪化の恐れがある
グレネードランチャーは誘導擲弾に順当進化するのを待っている状態じゃないかな
新規のイタリア製グレランは19式自走砲のような概念開発が主目的であり、物理的技術開発は別で進行していると思う
>>216
槍かはわからんが、レールガン開発でセラミック弾にするという話を聞いたことがある
その形がもしかしたら槍のような形状になるかも?
それと国民にも自宅防衛として槍や銃剣なんか提供されるかもね。銃器は治安悪化の恐れがある
218名無し三等兵 (ガラプー KK55-eUbQ)
2020/06/05(金) 22:04:07.35ID:fzpIFNF7K220名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-Alfg)
2020/06/06(土) 01:28:02.24ID:qArMH9ti0 擲弾銃って発射音が特徴的だから、問題視する意見があったとどこかで聞いた
そんなせいかロシアじゃ微音擲弾銃も作られたそうだけど
素材が発達すれば擲弾銃としてのクロスボウはWW1以来復権するかもしれんな
そんなせいかロシアじゃ微音擲弾銃も作られたそうだけど
素材が発達すれば擲弾銃としてのクロスボウはWW1以来復権するかもしれんな
221名無し三等兵 (ワッチョイ 7938-PYg0)
2020/06/06(土) 02:06:39.95ID:JrfsLHQE0 今後20年が中国の最盛期であり、戦争準備の体制を行政が順次構築していっているように見える
外人以上は自己保存の避難義務、危険物所持不可能、盾や傘などで代用でもするのかな?
永住者以上は自宅防衛として、原始的な刃物や矢投擲装備が可能
国民以上は所属組織(会社等)の防衛として、回転式拳銃や散弾銃、手動式ライフル
予備役以上は郷土防衛として5mm小銃配布
のような警察が撤退した後でも治安を維持する武装が必要になると思う
特に日本の公務員は総動員令で最低でも5mm小銃を扱う教育環境が前提になり、それに適した銃も用意することになる場合
公務員がおよそ300万人、民間警備会社等の予備役がおよそ150万人で
300~500万丁ぐらいいるんだろうか?
外人以上は自己保存の避難義務、危険物所持不可能、盾や傘などで代用でもするのかな?
永住者以上は自宅防衛として、原始的な刃物や矢投擲装備が可能
国民以上は所属組織(会社等)の防衛として、回転式拳銃や散弾銃、手動式ライフル
予備役以上は郷土防衛として5mm小銃配布
のような警察が撤退した後でも治安を維持する武装が必要になると思う
特に日本の公務員は総動員令で最低でも5mm小銃を扱う教育環境が前提になり、それに適した銃も用意することになる場合
公務員がおよそ300万人、民間警備会社等の予備役がおよそ150万人で
300~500万丁ぐらいいるんだろうか?
222名無し三等兵 (ワッチョイ 85c9-9Se4)
2020/06/06(土) 02:13:36.32ID:KKTAI3Wf0 まともに訓練受けないと発砲率がだだ下がりになるんでないか
223名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-Alfg)
2020/06/06(土) 02:20:39.87ID:qArMH9ti0 マジレスすると前大戦における本土決戦では連合軍100万人に対し
日本は国民義勇隊2800万人+2,300万人の陸軍だから
3000万丁以上の何かしらの小火器は必要になる
当時は国民簡易小銃として拳銃弾を使用する簡易小銃や
黒色火薬で鉄の棒を撃つマスケット銃が考案されたが
今だと3Dプリンタで製造するトイレットペーパーみたいな樹脂製滑降銃身のの5.56mm単発小銃とかになるんだろうか
日本は国民義勇隊2800万人+2,300万人の陸軍だから
3000万丁以上の何かしらの小火器は必要になる
当時は国民簡易小銃として拳銃弾を使用する簡易小銃や
黒色火薬で鉄の棒を撃つマスケット銃が考案されたが
今だと3Dプリンタで製造するトイレットペーパーみたいな樹脂製滑降銃身のの5.56mm単発小銃とかになるんだろうか
224名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/06(土) 04:00:24.20ID:guUAPZz00 たまに湧くよね、絶望の本土戦に憧れてる奴
225名無し三等兵 (ワッチョイ 8669-uikQ)
2020/06/06(土) 06:29:12.06ID:UCrZXu9Z0 時代遅れのサヨクにありがちな国民総ゲリラ戦思想だな。
226名無し三等兵
2020/06/06(土) 08:07:38.25ID:6SGSSjQG0 旧軍じゃあるまいし海空戦力喪失したらさっさと降伏しとけ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-rOTK)
2020/06/06(土) 08:15:29.44ID:gJsXR4PE0 仮想敵が仮想敵だからな、義勇兵はどう扱われるか・・・降伏しても敗戦国の民がどう扱われるか・・・
難しいところではある
難しいところではある
229名無し三等兵 (ワッチョイ 15d8-PAAJ)
2020/06/06(土) 09:27:06.31ID:8+4AUtE40 お花畑サヨクは非武装で中国に降伏すれば平和的に終わると思ってるよな
実際は戦略的に重要な地理の日本をアメリカが手放す訳ないから日本を戦場に中国とアメリカが戦争するんだけど
実際は戦略的に重要な地理の日本をアメリカが手放す訳ないから日本を戦場に中国とアメリカが戦争するんだけど
230名無し三等兵 (スッップ Sdea-aqoT)
2020/06/06(土) 12:19:45.29ID:KzonyHzid 本土を攻められたら訳でもなく空爆と海上封鎖だけで降伏した極東の腑抜け国家みたいな真似はせずナチスみたいにパンツァーファウストだけ持たせた国民突撃隊を組織して最期の一兵となるまで戦わせるべきだよな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/06(土) 13:55:14.13ID:guUAPZz00 海空完全喪失したらさすがに降伏するっきゃないね
陸自が粘るのは航空機運用能力が回復し戦力を再集結させるための時間稼ぎのためであり、復活の見込みがないならどうしようも無い
陸自が粘るのは航空機運用能力が回復し戦力を再集結させるための時間稼ぎのためであり、復活の見込みがないならどうしようも無い
232名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-AoXK)
2020/06/06(土) 14:22:33.97ID:4JRzlEQ40 本気ならわざわざ海上空中で戦わんでも陸にいる間にぶっ壊す方が百倍楽だよ。陸警隊も基地警備隊もクソショボでしょ。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 0a25-RCge)
2020/06/06(土) 14:25:52.69ID:DRycVo770 というか太平洋戦争末期の日本って、海空戦力のみならず地上戦力についても予想される米軍上陸部隊に全く及ばない状態だったと思うが
見掛け上の兵力(単なる人間の頭数)じゃなくて火力等の実質的戦力の面で評価すれば
見掛け上の兵力(単なる人間の頭数)じゃなくて火力等の実質的戦力の面で評価すれば
234名無し三等兵 (ワッチョイ 2df0-Jcqs)
2020/06/06(土) 15:27:39.37ID:x297WR/S0 本土決戦君は旧軍を舐めるな
火器も竹槍も甘え、カラテを学びなさい
本物の日本人なら一人でも素手で完全武装の米軍を十人殺せる
https://i.imgur.com/VmklLoE.jpg
海外で日本人の代表といえばニンジャ
今も昔もニンジャはカラテを極めた奴が上を行く。
火器も竹槍も甘え、カラテを学びなさい
本物の日本人なら一人でも素手で完全武装の米軍を十人殺せる
https://i.imgur.com/VmklLoE.jpg
海外で日本人の代表といえばニンジャ
今も昔もニンジャはカラテを極めた奴が上を行く。
235名無し三等兵 (ワッチョイ 7938-PYg0)
2020/06/06(土) 15:55:48.42ID:JrfsLHQE0 占領された地域国民以下は武装解除でもいいが、予備役以上の官側は撤退させ最後まで戦う意思を持たせなければならないでしょう
5mm小銃という大量配布において重武装な装備は正規軍相手というよりかは
国内にいる反乱者からの攻撃を自衛するために必要になると思われる
この反乱者は、外人・永住者・帰化人・主義信奉者といったものだけでなく
100年近くも、外国の価値観に対して協力した者達が
憲法改正を境に粛清される可能性があり、その危機感から乱心しだす者を含めた場合だ
国内100万〜500万人ほどの暴徒を想定しなければ国策を練れない環境がくるとして
その銃は拳銃以上の高性能、カービンよりも軽量、膨大な数を無駄にしない性能を考えると
Magpul PDRのような銃が適当だと思う
5mm小銃という大量配布において重武装な装備は正規軍相手というよりかは
国内にいる反乱者からの攻撃を自衛するために必要になると思われる
この反乱者は、外人・永住者・帰化人・主義信奉者といったものだけでなく
100年近くも、外国の価値観に対して協力した者達が
憲法改正を境に粛清される可能性があり、その危機感から乱心しだす者を含めた場合だ
国内100万〜500万人ほどの暴徒を想定しなければ国策を練れない環境がくるとして
その銃は拳銃以上の高性能、カービンよりも軽量、膨大な数を無駄にしない性能を考えると
Magpul PDRのような銃が適当だと思う
236名無し三等兵 (スッップ Sdea-6uKm)
2020/06/06(土) 16:17:48.18ID:Jf04rrS2d ってことで話を戻そうか
237名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-PYg0)
2020/06/06(土) 16:28:26.22ID:Q6W3Xrzy0 戻すもへったくれも基地外の妄想は単にスルーっしょ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-Alfg)
2020/06/06(土) 16:53:30.90ID:qArMH9ti0 ミリブロが20式小銃の記事書かなかったのはなんでだろ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9f-slBo)
2020/06/06(土) 17:48:37.25ID:5UcTaHMc0 ミリブロの運営変わってからTwitterの投稿やリツイート減ったよな
241名無し三等兵 (ワッチョイ c668-uikQ)
2020/06/06(土) 20:38:52.89ID:7jODRbfB0 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36919821
妙にしっかり研究してるのがあれだな
妙にしっかり研究してるのがあれだな
243名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/06(土) 22:18:42.35ID:guUAPZz00 よくよく考えると兵器の問題が全部詳らかに公開される韓国って大した国だな
244名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/06(土) 22:30:28.12ID:Pv5XNi4F0 飽和あんな自社ビル建てる金があるならもっと安く作らせれば良かった
245名無し三等兵 (ワッチョイ 0a25-RCge)
2020/06/06(土) 22:36:38.43ID:DRycVo770 酷い年だと年産2000挺行かないような発注の仕方する官側が悪いよ
K2だってそんな売り方したら似たような値段になるだろうに
K2だってそんな売り方したら似たような値段になるだろうに
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-Alfg)
2020/06/06(土) 22:37:42.99ID:qArMH9ti0 輸出実績が少ないのに価格が問題視されてない小銃は海外にいくらでもある
総生産数100万丁に対し数万丁しか輸出実績がないK2がまさにそう
だから89が高価になった事と日本が武器輸出できなかった事はさして関係しないはず
メーカーの言い値、中抜き、癒着みたいな陰謀論を無視するなら
ひとえに原因は調達ペースの遅さ、調達方式の非効率さに尽きると思う
総生産数100万丁に対し数万丁しか輸出実績がないK2がまさにそう
だから89が高価になった事と日本が武器輸出できなかった事はさして関係しないはず
メーカーの言い値、中抜き、癒着みたいな陰謀論を無視するなら
ひとえに原因は調達ペースの遅さ、調達方式の非効率さに尽きると思う
247名無し三等兵 (ワッチョイ 6983-jl/g)
2020/06/06(土) 22:43:41.74ID:BcitQGhB0 日本はOICWなんかに時間と金ドブに捨てなくてよかったね
248名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-tKM1)
2020/06/06(土) 22:45:03.30ID:R5a7zAwq0 工廠を復活じゃ
249名無し三等兵 (ワッチョイ 15ba-Lbxp)
2020/06/06(土) 22:50:05.70ID:WKKJbO5F0250名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-INBt)
2020/06/06(土) 23:19:50.17ID:MZsJWUvg0 >以前に、ある有力防衛産業の顧問室を訪ねたことがある。暗めの照明の広い部屋に、
>コの字型に並んだ机で、歴代の各幕僚長や方面総監、自衛艦隊司令官、航空の
>総隊司令たちが座っていた。何をしているのかといえば、新聞を読んだり、手紙をかいたり、
>雑談をしてお茶を飲んでいた。要するに、何もしていないのだ。
>顧問室はドアを開けると、左右に部屋が分かれ、右の部屋には若い事務職員(男女)がいて
>オフィース風であった。女性職員の方から左の顧問室に案内された。
>顧問室はやや暗い大部屋でコの字型に机が並んでいた。机は20以上はあったような気がする。
>そのコの字の中に応接セットが置かれていた。私はK氏と向き合って応接セットに座った。
>その時の周囲の異様な光景は忘れられない。顧問室に出勤していた人は半数ぐらいではなかったか。
>各自が新聞を読んだり、お茶を飲みながら雑談したり、手紙(原稿?)を書いている人がいた。
>驚いたのはその顔ぶれである。元陸幕長、元空幕長、元海幕長、元統幕長などが何人も
>いたからである。短期とはいえ自衛官の経験がある私が、その方々の前で座って話すことなど
>考えられない元高官ばかりであった。
>コの字型に並んだ机で、歴代の各幕僚長や方面総監、自衛艦隊司令官、航空の
>総隊司令たちが座っていた。何をしているのかといえば、新聞を読んだり、手紙をかいたり、
>雑談をしてお茶を飲んでいた。要するに、何もしていないのだ。
>顧問室はドアを開けると、左右に部屋が分かれ、右の部屋には若い事務職員(男女)がいて
>オフィース風であった。女性職員の方から左の顧問室に案内された。
>顧問室はやや暗い大部屋でコの字型に机が並んでいた。机は20以上はあったような気がする。
>そのコの字の中に応接セットが置かれていた。私はK氏と向き合って応接セットに座った。
>その時の周囲の異様な光景は忘れられない。顧問室に出勤していた人は半数ぐらいではなかったか。
>各自が新聞を読んだり、お茶を飲みながら雑談したり、手紙(原稿?)を書いている人がいた。
>驚いたのはその顔ぶれである。元陸幕長、元空幕長、元海幕長、元統幕長などが何人も
>いたからである。短期とはいえ自衛官の経験がある私が、その方々の前で座って話すことなど
>考えられない元高官ばかりであった。
251名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-RIMl)
2020/06/06(土) 23:29:28.81ID:B5m82STq0 これを機にボウガンも装備に
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-LfAG)
2020/06/07(日) 07:08:24.55ID:rS34tJKza 装備を狙うんだよ装備を
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0abb-0R1A)
2020/06/07(日) 14:55:00.73ID:/0kBQe+R0255名無し三等兵 (スフッ Sdea-UxKZ)
2020/06/07(日) 15:11:56.55ID:bB/ALpcvd なおどこが間違ってるのかは指摘できない模様
256名無し三等兵 (ワッチョイ a9e5-Alfg)
2020/06/07(日) 16:07:47.40ID:/0yF/I7N0 少なくとも輸出云々は間違ってる
257名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-jGn8)
2020/06/07(日) 16:45:35.93ID:VzsLmPq4p 具体的にどうぞ
258名無し三等兵 (ワッチョイ 6983-jl/g)
2020/06/07(日) 16:57:57.59ID:QzfMGGJX0 輸出出来ましたか…?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-Alfg)
2020/06/07(日) 18:29:41.14ID:5aDWmmdO0 出来ませんでした・・・(小声)
260名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-HK9X)
2020/06/07(日) 18:33:18.44ID:3ERA71mia 今後も積極的に模索してまいります。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-AoXK)
2020/06/07(日) 18:39:24.57ID:UCrGnLYf0 やっぱりコンバットプルーフって大事ね…
262名無し三等兵 (ワッチョイ 8a71-uikQ)
2020/06/07(日) 20:54:38.94ID:aWWmk+ey0 朝鮮や中国の違法漁船とやり合ってる海保の巡視船や中距離弾道ミサイルの探知経験がアメリカに次ぐ世界二位の防空レーダーはじゃんじゃん売れてるものな
263名無し三等兵 (オッペケ Sred-CBZ0)
2020/06/07(日) 21:21:14.03ID:p1fs5Q05r じゃんじゃん売れてる(巡視船はODAでの供与)(レーダー輸出は1件のみ、コロナで頓挫の可能性)
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-Eo5N)
2020/06/07(日) 21:30:31.30ID:sy2bgiU70 なんでODAでの輸出はノーカンみたいな論調があるんだろ
265名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/07(日) 21:54:26.06ID:UkAYjpRN0266名無し三等兵 (ワッチョイ 8a71-uikQ)
2020/06/07(日) 22:05:17.46ID:aWWmk+ey0267名無し三等兵 (アウアウイー Saad-XYsX)
2020/06/07(日) 22:09:03.43ID:M7o0xNj1a そもそも韓国の輸出だってODAみたいなもんだろ。違いといえば、完全な国策ダンピングで、回収の見込みが無いくらいなもんだ。
268名無し三等兵 (スップ Sdca-6uKm)
2020/06/07(日) 22:16:25.20ID:+3RKvaq8d 君らのライバルは韓国か
そうか
そうか
269名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:16:54.23ID:1jk9yJOgd 動画では後半小銃関係ないやらかしまで言われてるな。でもこれは日本でも散々言われてきたことをそのままペーストしただけで、まぁつってもちゃんと言葉の壁越えてここまでリサーチしてきたのは褒めるが
国産火器含め、防衛産業上の問題は確かに概ね的を得ている。まぁそこまで間違ったことは言ってない。
だが韓国に言われるのだけは承服できん。防弾チョッキだか何だか忘れたが偽物掴まされたった話じゃねーか。
国産火器含め、防衛産業上の問題は確かに概ね的を得ている。まぁそこまで間違ったことは言ってない。
だが韓国に言われるのだけは承服できん。防弾チョッキだか何だか忘れたが偽物掴まされたった話じゃねーか。
270名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:18:35.77ID:1jk9yJOgd あとウンコみたいな品質のオイルを偽造して納入したり。
韓国にだけは言われたくねぇ!ニダ
韓国にだけは言われたくねぇ!ニダ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 22:19:16.93ID:Fo4xMBT80 じゃあお前らは一生L85A1を笑い物にしないんだな?
俺は笑い物にしたいし、だから韓国から笑い物にされても構わない
俺は笑い物にしたいし、だから韓国から笑い物にされても構わない
273マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-Alfg)
2020/06/07(日) 22:22:00.32ID:hgmXFo8M0 いろんな国が自国製の小銃を装備しているのが格好いいし面白いんだよ〜〜
274名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:23:34.99ID:1jk9yJOgd >>271
いやいやA1はいくらなんでも89式より下だから見下すのは構わんだろ
問題なのは、A2以降も見下してる面々が居て、それが何様なんだという話で。
自国の方がやべぇ状況なカテゴリで、自分を棚に上げて言うのは反対な人も多いよ。特に小火器ではその傾向が強いし。
分を弁えない批判が良くないんだよ。
いやいやA1はいくらなんでも89式より下だから見下すのは構わんだろ
問題なのは、A2以降も見下してる面々が居て、それが何様なんだという話で。
自国の方がやべぇ状況なカテゴリで、自分を棚に上げて言うのは反対な人も多いよ。特に小火器ではその傾向が強いし。
分を弁えない批判が良くないんだよ。
275名無し三等兵 (オッペケ Sred-CBZ0)
2020/06/07(日) 22:26:08.30ID:p1fs5Q05r 少なくとも89式が韓国のK2に勝ってる部分って1つも無いよな
276名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 22:26:26.60ID:Fo4xMBT80277名無し三等兵 (アウアウイー Saad-XYsX)
2020/06/07(日) 22:26:39.04ID:M7o0xNj1a 負けてる部分もないよ
278名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 22:27:06.29ID:Fo4xMBT80 あとODAは変換義務のない形式もあるんで
ジプチにはただでくれてやったよな
ジプチにはただでくれてやったよな
279名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:29:05.91ID:1jk9yJOgd あと、ブリは駆逐艦の稼働率低過ぎ問題でグダってるのも笑われてるだろ?
こんな感じで下を嗤うのは良いんだよ。護衛艦まともに動いてるしな。
ただ、例えば62式の頃の日本が、M60がジャムる話をプゲラしたりとか、そういうのが良くねぇんだよ。
こんな感じで下を嗤うのは良いんだよ。護衛艦まともに動いてるしな。
ただ、例えば62式の頃の日本が、M60がジャムる話をプゲラしたりとか、そういうのが良くねぇんだよ。
281名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:30:59.88ID:1jk9yJOgd283名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:33:52.56ID:1jk9yJOgd >>280
??
ダブスタの意味が分からん。
英国の駆逐艦も、A1も、日本よりやばい所を、はじめて笑うことが出来る。
分を弁えろと、一貫しているのだが。
カタパルト付き原子力空母を作っていない日本で、フォード級のグダグダを笑ったりしないだろ?
向こうも、日本には言われたくないと思っているだろう。
??
ダブスタの意味が分からん。
英国の駆逐艦も、A1も、日本よりやばい所を、はじめて笑うことが出来る。
分を弁えろと、一貫しているのだが。
カタパルト付き原子力空母を作っていない日本で、フォード級のグダグダを笑ったりしないだろ?
向こうも、日本には言われたくないと思っているだろう。
285名無し三等兵 (オッペケ Sred-CBZ0)
2020/06/07(日) 22:35:14.48ID:p1fs5Q05r286名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 22:36:46.94ID:Fo4xMBT80 専守防衛の自衛隊にとっては小銃より機関銃の方がよほど問題なのだが理解できんのか…
陸上自衛隊の機関銃が62式であったことは、英国の小銃がL85A1であったことよりも遥かに大きな問題なのだが
陸上自衛隊の機関銃が62式であったことは、英国の小銃がL85A1であったことよりも遥かに大きな問題なのだが
288名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:45:20.33ID:1jk9yJOgd >>286
承服しかねる。小銃は軍歩兵の根幹。火器の故障はその兵士の命に関わる。
だが小銃がゴミとあらば分隊のうち多くの兵員が危険に晒される。
機関銃一丁に槍よりも、全員がまっとうに動く突撃銃を持っていた方がマシだ。
承服しかねる。小銃は軍歩兵の根幹。火器の故障はその兵士の命に関わる。
だが小銃がゴミとあらば分隊のうち多くの兵員が危険に晒される。
機関銃一丁に槍よりも、全員がまっとうに動く突撃銃を持っていた方がマシだ。
289名無し三等兵 (オッペケ Sred-CBZ0)
2020/06/07(日) 22:47:59.78ID:p1fs5Q05r290名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 22:50:44.72ID:Fo4xMBT80291名無し三等兵 (ワッチョイ a9e5-Alfg)
2020/06/07(日) 22:51:35.37ID:/0yF/I7N0 89の長所
・高級機能である三点バーストと二脚を備える
・量産向きのプレス成形レシーバー
・右据銃や寝撃ちに最適化されたエルゴノミクス
・制退器の効果により反動が小さい
・ダストカバーを備える
・短い全長は昨今の非正規戦に適しており、M855A1などを使用すれば射程も補える
・自衛隊が調達する場合、調達性が担保されており若干の雇用創出と経済効果も付随する
K2の長所
・切替レバーがまとも
・弾倉挿入孔にフレアがある
・左据銃でも支障がほとんどない
・標準で折畳銃床を備える
・作動性に有利があり単純な構造のロングストロークピストン
・輸出実績と実戦経験がある
・価格が安い
・高級機能である三点バーストと二脚を備える
・量産向きのプレス成形レシーバー
・右据銃や寝撃ちに最適化されたエルゴノミクス
・制退器の効果により反動が小さい
・ダストカバーを備える
・短い全長は昨今の非正規戦に適しており、M855A1などを使用すれば射程も補える
・自衛隊が調達する場合、調達性が担保されており若干の雇用創出と経済効果も付随する
K2の長所
・切替レバーがまとも
・弾倉挿入孔にフレアがある
・左据銃でも支障がほとんどない
・標準で折畳銃床を備える
・作動性に有利があり単純な構造のロングストロークピストン
・輸出実績と実戦経験がある
・価格が安い
292名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:52:13.01ID:1jk9yJOgd 特にアジアの錯綜した地形では、個々の小銃の故障は致命的な危険を晒すだろう。
ジャングルの多いベトナムや、国土の大半が山林地帯の日本じゃ、ちゃんとした機関銃を頂戴しても、その代わりにブリテンのL85A1みたいな信頼性の小銃になるならよっぽど個々の小銃がマシな方が良い。
A1のころのブリテンを嗤うのはそこまで問題があるとは思えない。
でも、何事も度が過ぎると問題だよ。
韓国軍のはちょっと怖いベクトルの「それ」だから人のことを言っている場合じゃない。
ヘルメットがオモチャ?だったんだっけか?
これはいかんだろ。命にかかわる。
分を弁える範囲なら問題無いよ。件の動画は89式批判じゃなくて、後半の日本の防衛産業全般の批判がメインとなっている。それであるならば、まず自国の心配をしろよと。
ジャングルの多いベトナムや、国土の大半が山林地帯の日本じゃ、ちゃんとした機関銃を頂戴しても、その代わりにブリテンのL85A1みたいな信頼性の小銃になるならよっぽど個々の小銃がマシな方が良い。
A1のころのブリテンを嗤うのはそこまで問題があるとは思えない。
でも、何事も度が過ぎると問題だよ。
韓国軍のはちょっと怖いベクトルの「それ」だから人のことを言っている場合じゃない。
ヘルメットがオモチャ?だったんだっけか?
これはいかんだろ。命にかかわる。
分を弁える範囲なら問題無いよ。件の動画は89式批判じゃなくて、後半の日本の防衛産業全般の批判がメインとなっている。それであるならば、まず自国の心配をしろよと。
293名無し三等兵 (ワッチョイ a9e5-Alfg)
2020/06/07(日) 22:54:51.98ID:/0yF/I7N0 UDTSealのレプリカヘルメットのことを言ってるなら
それが再現してた本物のFASTヘルメットも防弾機能が無いバンプヘルメットだったよ
まぁ虎の子のUDTがレプリカ使うのは問題だけど
陸自のヘリクルーもレプリカのFAST使ってる311の写真がなかったっけか
それが再現してた本物のFASTヘルメットも防弾機能が無いバンプヘルメットだったよ
まぁ虎の子のUDTがレプリカ使うのは問題だけど
陸自のヘリクルーもレプリカのFAST使ってる311の写真がなかったっけか
294名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 22:58:40.20ID:1jk9yJOgd >>290
大袈裟過ぎるしそんな極端に考えても意味無いよ
分隊に配備された軽機関銃は又の名を分隊支援火器と呼び、その目的が務まりさえすれば良いんだ。
それこそ東側なんてバレル延伸しただけのAKだぞ。
軍の顔でもある小銃が槍の方がよっっっぽど問題です。
機関銃以上に沽券に関わる問題。
大袈裟過ぎるしそんな極端に考えても意味無いよ
分隊に配備された軽機関銃は又の名を分隊支援火器と呼び、その目的が務まりさえすれば良いんだ。
それこそ東側なんてバレル延伸しただけのAKだぞ。
軍の顔でもある小銃が槍の方がよっっっぽど問題です。
機関銃以上に沽券に関わる問題。
295名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-HK9X)
2020/06/07(日) 23:00:25.93ID:3ERA71mia まーたいつのも着地点のないレスバかよ
296名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 23:01:53.83ID:1jk9yJOgd >>294の意味は、目的が先にあって道具はそれを達成するために付随するというもの。
つまり、機関銃がある事そのものが目的にすり替わってはならない。
分隊支援が務まりさえすれば良いのだから、他の方法でやれば良い。
一方で歩兵銃一つ一つは流石に替えがきかん。
もし今すぐにでも自衛隊の住友製機関銃をFNまたはH&Kのものと交換してやるからボルトアクション使えと選択迫られたとしたら、間違いなく首を横に振るだろう。
つまり、機関銃がある事そのものが目的にすり替わってはならない。
分隊支援が務まりさえすれば良いのだから、他の方法でやれば良い。
一方で歩兵銃一つ一つは流石に替えがきかん。
もし今すぐにでも自衛隊の住友製機関銃をFNまたはH&Kのものと交換してやるからボルトアクション使えと選択迫られたとしたら、間違いなく首を横に振るだろう。
298名無し三等兵 (オッペケ Sred-AoXK)
2020/06/07(日) 23:03:18.04ID:BKs6fuTKr とりあえず住友の機関銃はどんだけこき下ろしてもOKってことで良いの?
299名無し三等兵 (ワッチョイ a9e5-Alfg)
2020/06/07(日) 23:03:45.81ID:/0yF/I7N0 >>257
>246でも言ってるけど89が高価なのは武器輸出の制限が理由ではない
K2だって大して輸出されてないが価格は問題になってない
そういう軍用銃は海外にいくらでもある
また、2脚に関しては標準装備する小銃は海外にいくつかある
海兵隊が標準化しようとしてるM27も多くは2脚が付いてる
もし不要ならCRRみたいに外して使うこともできる
64みたいに基本外せないならともかく、
2脚の標準装備を欠点に数えるほどのコンセンサスはこの業界にはない
>246でも言ってるけど89が高価なのは武器輸出の制限が理由ではない
K2だって大して輸出されてないが価格は問題になってない
そういう軍用銃は海外にいくらでもある
また、2脚に関しては標準装備する小銃は海外にいくつかある
海兵隊が標準化しようとしてるM27も多くは2脚が付いてる
もし不要ならCRRみたいに外して使うこともできる
64みたいに基本外せないならともかく、
2脚の標準装備を欠点に数えるほどのコンセンサスはこの業界にはない
300マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-Alfg)
2020/06/07(日) 23:04:18.04ID:hgmXFo8M0 無闇矢鱈日本製を貶す気はないものの、
FN社がもうライセンス契約してくれないんじゃないか、
住友重工業が生産するなら仮にH&KやSIGでも断られるんじゃないかって想像はする
FN社がもうライセンス契約してくれないんじゃないか、
住友重工業が生産するなら仮にH&KやSIGでも断られるんじゃないかって想像はする
301名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/07(日) 23:06:58.04ID:1jk9yJOgd >>297
レスバ脳コメント二度目
レスバが目的なら相手しないよ
ソ連の分隊支援火器はバレル延伸しただけ
この様に機関銃の替えはきかんでもないが、小銃がクソなのは逆立ちしても無理
RPKシリーズの一言で説明付くだろ。62式も問題だし、それはそれでこの議論は結論見えてるだろ
どっちがブリテンよりマシかなんて争っても意味が無い。A1馬鹿にしたけりゃ自由にやれば良いし、俺は個人的にA2以降は明らかにブーメラン返ってくるので反対ってだけ。
レスバ脳コメント二度目
レスバが目的なら相手しないよ
ソ連の分隊支援火器はバレル延伸しただけ
この様に機関銃の替えはきかんでもないが、小銃がクソなのは逆立ちしても無理
RPKシリーズの一言で説明付くだろ。62式も問題だし、それはそれでこの議論は結論見えてるだろ
どっちがブリテンよりマシかなんて争っても意味が無い。A1馬鹿にしたけりゃ自由にやれば良いし、俺は個人的にA2以降は明らかにブーメラン返ってくるので反対ってだけ。
305名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 23:14:02.97ID:Fo4xMBT80 >>303
あの動画は「印象論でありがちなツッコミをするやつ」と「冷静に分析してツッコミ返しするやつ」に分かれてるんだよ
そんで「二脚なんてバカじゃねーの?」「いやいや日本のドクトリンならアリなんだよ」というやりとりになってるの
あの動画が批判してるのはセレクターと値段だ
あの動画は「印象論でありがちなツッコミをするやつ」と「冷静に分析してツッコミ返しするやつ」に分かれてるんだよ
そんで「二脚なんてバカじゃねーの?」「いやいや日本のドクトリンならアリなんだよ」というやりとりになってるの
あの動画が批判してるのはセレクターと値段だ
306名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/07(日) 23:14:22.06ID:Fo4xMBT80 被ってしまったな
まぁわかってもらえたならいい
まぁわかってもらえたならいい
307名無し三等兵
2020/06/07(日) 23:20:12.71ID:xyPZtRo20308名無し三等兵 (ワッチョイ 6983-jl/g)
2020/06/07(日) 23:42:03.67ID:QzfMGGJX0 因みに豊和の狩猟ライフルはノーカン
309名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/08(月) 00:48:35.45ID:yTgEG48x0311名無し三等兵 (ワッチョイ c102-Rw0O)
2020/06/08(月) 07:24:39.99ID:2gwLo3Bd0 >>298
住友は機関銃以外に5000件以上やらかしてるからこき下ろしてもええで
住友は機関銃以外に5000件以上やらかしてるからこき下ろしてもええで
313名無し三等兵 (ササクッテロレ Sped-XYsX)
2020/06/08(月) 12:49:06.83ID:vj7Dwq8xp しつこくブリテンを持ち出すのはどうよ?
314名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9f-slBo)
2020/06/08(月) 14:10:55.49ID:OJxVdaMu0 日本の問題より他国の問題の方が酷いから笑っても良いという感性が理解できないんだが...
315名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/08(月) 14:34:42.43ID:/wy/3Vwzd 批判して良いよと肯定的に言ってるのが趣旨じゃなくて、「自国の方が酷い状況で他国を笑うな」って話だろ
分を弁える範囲においては個々人の自由
なんか批判しやすい様に読み替える論法多くね?
分を弁える範囲においては個々人の自由
なんか批判しやすい様に読み替える論法多くね?
316名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/08(月) 14:42:41.98ID:/wy/3Vwzd つーか>>301でもう結論出ただろ、終わった生産性の無いレスバを蒸し返してどうするんだ
下ならやって良いよというか、相手をちゃんと選ぶなら反対はしないし笑たきゃ勝手にどうぞって意味
俺個人としては分を弁えない批判に反対してるだけだ。
大事なのは相手を選ぶ事だよ
下ならやって良いよというか、相手をちゃんと選ぶなら反対はしないし笑たきゃ勝手にどうぞって意味
俺個人としては分を弁えない批判に反対してるだけだ。
大事なのは相手を選ぶ事だよ
317名無し三等兵 (オッペケ Sred-AoXK)
2020/06/08(月) 16:29:45.87ID:bVOoPemqr 20式がフルフラットレールにM-LOK、調整機能盛り盛りのストックで同じ値段だから余計に89式が高く思える。逆になんで同価格に出来たんだ?機関部流用した訳でもあるまいし。
318名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/08(月) 16:46:33.04ID:/wy/3Vwzd319名無し三等兵 (スップ Sdca-f6iC)
2020/06/08(月) 16:48:49.34ID:/wy/3Vwzd 数年前っつーか2017だか2018年ぐらいだから本当に最近だな
5年も10年も前の話じゃないから、突然89式よりも「買いな商品」に見えても変な話では無い気がするが。
5年も10年も前の話じゃないから、突然89式よりも「買いな商品」に見えても変な話では無い気がするが。
320名無し三等兵 (スップ Sdca-kYsq)
2020/06/08(月) 17:04:53.42ID:kbLZeYckd なんか安くて耐久性が不安だな
321名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-jG9V)
2020/06/08(月) 17:21:10.97ID:YgRVNibC0 マガジンその他輸入の方が安かったんじゃねーかな
322名無し三等兵 (ワッチョイ caad-hKbA)
2020/06/08(月) 17:45:29.24ID:TEZ+Tk+a0 >>317
89式には備わっていた、機械的に複雑そうなな3点バースト機構を省いて、
セレクターをアタレに戻したからでは?
それにしても令和2年度予算で3千丁調達ということは、量産品が
配備されているのを、一般国民が目にできるのは今年中は無理?
それと、なぜ令和02式の呼び方の方が良いな。
89式には備わっていた、機械的に複雑そうなな3点バースト機構を省いて、
セレクターをアタレに戻したからでは?
それにしても令和2年度予算で3千丁調達ということは、量産品が
配備されているのを、一般国民が目にできるのは今年中は無理?
それと、なぜ令和02式の呼び方の方が良いな。
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/08(月) 18:44:09.89ID:ocgTZ4280 「ほかにいい銃がないんだから高くても作るしかないじゃん」という言い訳が使えなくなったからだろ
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2020/06/08(月) 20:24:32.30ID:dBWpI3ke0 批判は自由だが「ダメダメダメニポンダメーーーとか言えるオレかっけえええええ!!!」が透けて見えると引く
325名無し三等兵 (ワッチョイ c668-uikQ)
2020/06/08(月) 20:53:43.91ID:MuveUx810 批判する奴を批判する俺かっけえええ!ってのもね
326名無し三等兵 (スップ Sdca-kYsq)
2020/06/08(月) 22:34:41.43ID:ZzH8CZlpd 実際ニポンの兵器特に銃器はダメなのは伝統
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/08(月) 23:36:10.71ID:ocgTZ4280 ダメダメダメニポンダメーーー
328名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/08(月) 23:36:24.87ID:ocgTZ4280 どう? 格好いい?
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-Alfg)
2020/06/08(月) 23:37:49.70ID:BxHWD4qb0 M16のバーストメカってものすごく単純で部品点数は2つぐらいしか変わらないよな
330名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-f6iC)
2020/06/08(月) 23:39:05.92ID:iJQOMF1z0 20式に付けるレーザーサイトは可視と不可視のレーザーがでるタイプを作るのかね
IRイルミネーターは大量買いしたって言うインフォースがIR機能があるから付けないかも
IRイルミネーターは大量買いしたって言うインフォースがIR機能があるから付けないかも
331名無し三等兵 (ワッチョイ caad-hKbA)
2020/06/08(月) 23:46:39.62ID:TEZ+Tk+a0332名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-INBt)
2020/06/09(火) 02:29:08.74ID:v82pQbJt0 >>326
飛行機や船はスゴイのにより原始的な銃器がダメなのは不思議である
飛行機や船はスゴイのにより原始的な銃器がダメなのは不思議である
333名無し三等兵 (ワッチョイ 15ba-Lbxp)
2020/06/09(火) 03:24:54.12ID:Hwadgqj10334名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-UxKZ)
2020/06/09(火) 07:15:16.17ID:V76Nd4nw0 飛行機もそんな凄かないよ
335名無し三等兵
2020/06/09(火) 08:24:44.75ID:4TBFVG2S0 お船さんも良く言えば保守的、悪く言えば時代遅れ感が
336名無し三等兵 (スッップ Sdea-aqoT)
2020/06/09(火) 09:21:20.07ID:0C4vaOPWd 一流の宇宙ロケットや兵器を作れるのにマトモな乗用車や家電を作れない国もあるからな
337名無し三等兵 (スッップ Sdea-kYsq)
2020/06/09(火) 09:23:10.22ID:nw1Bhb3Qd ニポンって一流のものはあまりなくて2流が沢山あるイメージ
339名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Yp1d)
2020/06/09(火) 10:56:59.69ID:tIZbQaiG0 草
340名無し三等兵 (ワッチョイ c102-Rw0O)
2020/06/09(火) 12:33:50.40ID:QIYxlpL00 戦後の国産小火器について語るスレです
341名無し三等兵 (ワッチョイ 6a6f-PYg0)
2020/06/09(火) 12:45:45.12ID:9FTY+OM00 ここで一流を持ち出すと「下請けは海外! ガラパゴス! 値段、高杉! 談合uuuuu!!!」とか言い出す、に100ペリカ
342名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-jGn8)
2020/06/09(火) 13:12:45.78ID:B4bLX7vzp その芸風飽きないねぇ
343名無し三等兵 (ワッチョイ 151a-Jcqs)
2020/06/09(火) 13:48:21.70ID:9rUg2aTT0 すでに小銃を除けば海外製やラ国になった
なおラ国さえ強度不足の模様
なおラ国さえ強度不足の模様
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8669-uikQ)
2020/06/09(火) 23:37:03.87ID:hhk5A2gE0 >>318
生産能力の拡充を図ったそうだから、製造設備も更新されて生産性が上がったんだろう。
生産能力の拡充を図ったそうだから、製造設備も更新されて生産性が上がったんだろう。
345名無し三等兵 (アウアウクー MM87-UTsw)
2020/06/11(木) 13:50:19.77ID:ivaQ88LwM 何で銃の値段が下がったんだ系の話はデフレの一言で説明できるだろ
官需工事の人件費を1989年と2020年で比較すると
多分一人工で2倍近く違うぜよ
官需工事の人件費を1989年と2020年で比較すると
多分一人工で2倍近く違うぜよ
346名無し三等兵 (スップ Sd1f-ViG+)
2020/06/11(木) 14:27:45.80ID:gpExKYcjd 日本が貧乏になったから
347名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-/PpC)
2020/06/11(木) 15:02:41.17ID:Ekzjxul2M これからは輸入銃の値段が上がるだろうし国産してて良かったな
348名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/11(木) 15:06:41.06ID:2zn6y+s40 多少なら変わるが、そこまで言うほどの劇的な変化を期待しても無駄だと思うぞ…
351名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/11(木) 17:34:59.54ID:IXizTJq10 ギリギリ世界水準ってとこで武器になる程安かないでしょ
352名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-B54A)
2020/06/12(金) 01:38:45.11ID:AmpjX9oc0 この30年で工作機械のレベル(生産力や精度)は格段にあがったし
エンプラの原価はともかく生産コストは下がったからねぇ
89式時代の生産技術と現代の生産技術じゃかなり違うからねぇ
当時の豊和の最新の製造ラインの生産力とコストは
今の技術力ある町工場の生産力とコストじゃ後者の方が格段に上
ってくらい違うからねぇ
工作機械が主力事業の豊和が最新の生産設備で製造ラインつくってるなら
89式よりも安いコストで20式を納品できるってのも普通に納得いくわな
地味にプラスなのは豊和がレールやMロックなどのハンドガードつくるラインできてることだわな
エンプラの原価はともかく生産コストは下がったからねぇ
89式時代の生産技術と現代の生産技術じゃかなり違うからねぇ
当時の豊和の最新の製造ラインの生産力とコストは
今の技術力ある町工場の生産力とコストじゃ後者の方が格段に上
ってくらい違うからねぇ
工作機械が主力事業の豊和が最新の生産設備で製造ラインつくってるなら
89式よりも安いコストで20式を納品できるってのも普通に納得いくわな
地味にプラスなのは豊和がレールやMロックなどのハンドガードつくるラインできてることだわな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-EVMN)
2020/06/12(金) 02:00:31.84ID:93YBU87Y0 価格には何かしらのマジックも含んでるんじゃないの?
少なくとも単価28万円にLPVOの分は含まれてないはず
なのに新小銃は正式な仕様として「89よりも長い射程を持つ」とされてる
でもその射程はLPVO使用が前提のはず
これではまるで暗視装置がオプションなのに全天候型と銘打ってるようなもんだ
グリップポッドみたいな他のアクセサリや弾倉も28万円に含んでるかどうか・・・・・・
少なくとも単価28万円にLPVOの分は含まれてないはず
なのに新小銃は正式な仕様として「89よりも長い射程を持つ」とされてる
でもその射程はLPVO使用が前提のはず
これではまるで暗視装置がオプションなのに全天候型と銘打ってるようなもんだ
グリップポッドみたいな他のアクセサリや弾倉も28万円に含んでるかどうか・・・・・・
354名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/12(金) 02:44:35.92ID:8dO+IepH0 射程が増したってのはなんかの間違いだよ
あの発表の通りなら銃身まで伸縮しちまうからな
あの発表の通りなら銃身まで伸縮しちまうからな
355名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-EVMN)
2020/06/12(金) 02:57:14.54ID:93YBU87Y0 普通、有効射程は「○%以上の確率で命中が期待できる限界距離」ってな具合で決まるから
命中率が向上するスコープが付いてれば射程も向上する
銃身長に関しては、不確定だけどあの長さの銃身を使う以上は
M855A1のような新弾薬で初速を補うだろうというのが大方の予想(それでも89より初速が低下するはずだが)
命中率が向上するスコープが付いてれば射程も向上する
銃身長に関しては、不確定だけどあの長さの銃身を使う以上は
M855A1のような新弾薬で初速を補うだろうというのが大方の予想(それでも89より初速が低下するはずだが)
356名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-EVMN)
2020/06/12(金) 03:00:22.36ID:93YBU87Y0 メディアのいう射程に関しては自衛隊側に不正確な説明があったのかもしれない
ただ以前の資料では「優れた火力性能」と公式に明言してる
この火力性能が何を指すのかは分からない
殺傷力や貫通力、持続発射速度のことかもしれないし
命中率やそれに付随する射程距離を指しているのかもしれない
ただ以前の資料では「優れた火力性能」と公式に明言してる
この火力性能が何を指すのかは分からない
殺傷力や貫通力、持続発射速度のことかもしれないし
命中率やそれに付随する射程距離を指しているのかもしれない
357名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-FDn8)
2020/06/12(金) 05:51:12.53ID:vU9uEoaY0 普通に高火力弾で13インチなのにM27みたいにやけに重いし、ヘヴィーバレルじゃないの
358名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/12(金) 07:38:07.91ID:THEKrBsi0 ホントに、高威力弾で説明付くだろと何度言えば
359名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-Ohv6)
2020/06/12(金) 07:46:21.82ID:fYUlrC8Z0 どうせ特殊部隊だけなんだから、タングステン弾ぐらい持たせよう。
360名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:03:13.04ID:x+QsW9iu0 高威力弾て要するに速燃性装薬に重量弾頭の組み合わせだろ?
反動と精度の悪化は免れないな
銃身機関部の寿命も相当短くなるだろう
反動と精度の悪化は免れないな
銃身機関部の寿命も相当短くなるだろう
361名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/12(金) 10:14:41.23ID:THEKrBsi0 別にM855A1とかは弾頭大して重くないぞ
早く燃え尽きてくれた方がマズルから噴出するブラストの勢いが少ないし
寿命は悪化するだろうが反動がというのは眉唾だな
銃の質量自体は変わってないし、銃身短縮で多少慣性モーメントが減った程度だろ
早く燃え尽きてくれた方がマズルから噴出するブラストの勢いが少ないし
寿命は悪化するだろうが反動がというのは眉唾だな
銃の質量自体は変わってないし、銃身短縮で多少慣性モーメントが減った程度だろ
362名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/12(金) 10:22:36.04ID:THEKrBsi0 因みに速燃性の弾薬の方が反動少ないってのは実銃レビュー動画でも言ってるね
https://youtu.be/WV7Hx6RMXj8
「緩燃性火薬は使わない、リコイル大きいから」
「.270の経験から言ったら、4350なんかで酷い目にあってる。で、どんどん速燃性速燃性って事になってえ、じゃあ筒先要らないんじゃないかと」
https://youtu.be/WV7Hx6RMXj8
「緩燃性火薬は使わない、リコイル大きいから」
「.270の経験から言ったら、4350なんかで酷い目にあってる。で、どんどん速燃性速燃性って事になってえ、じゃあ筒先要らないんじゃないかと」
363名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/12(金) 10:38:25.09ID:8dO+IepH0 弾も変えようってならなんかしら発表をしておくべきところだがな
秘密主義()はなんとかならんのか
秘密主義()はなんとかならんのか
364名無し三等兵 (ワッチョイ 03de-Pw7w)
2020/06/12(金) 12:02:10.10ID:nkFMo4JH0 >>353
昔は定年した将官を天下りで受け入れとけばやりたい放題だったのが最近は世間の目が厳しくなったのと、武器輸出三原則解禁と引き換えに、小銃も外国製採用と言うケースも出てきたのでボッタクリ価格を手直ししたんだろ
銃の製造工程なんていまさら直す所無いだろう
昔は定年した将官を天下りで受け入れとけばやりたい放題だったのが最近は世間の目が厳しくなったのと、武器輸出三原則解禁と引き換えに、小銃も外国製採用と言うケースも出てきたのでボッタクリ価格を手直ししたんだろ
銃の製造工程なんていまさら直す所無いだろう
365名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2020/06/12(金) 15:31:00.76ID:ZaIuwRVC0 じゅうしんが、みじかいのに、いいことなんか、あるわけ、ないっっっ
とか叫んでる奴はM4用に弾薬最適化した米軍に蜂の巣にされてこいとしか
とか叫んでる奴はM4用に弾薬最適化した米軍に蜂の巣にされてこいとしか
366名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/12(金) 16:16:09.07ID:THEKrBsi0 まぁまぁ、もちつけ
輩もそこまでは言ってないやろ…
輩もそこまでは言ってないやろ…
367名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/12(金) 18:23:03.94ID:8dO+IepH0 最適化(銃の寿命は縮む)
368名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-fvS2)
2020/06/12(金) 18:44:40.20ID:THEKrBsi0 現行M4の銃身命数、なんぼだっけ?、って思ってググってたらカールグスタフの方M4の方のM4が出てきて、チタンとか使って単価上がってるのに砲身命数捨ててるんだってな。
なるほど自衛隊が採用しない理由は、軽くなったけど割に合わないって事なのか
なるほど自衛隊が採用しない理由は、軽くなったけど割に合わないって事なのか
369名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/12(金) 21:28:10.49ID:ioyyba4t0 >>358
高威力弾がどういうものなのかまだ分からないが
仮にM855A1に準ずるものとしたら
しかしそれでも20式の13インチ銃身では89式よりも初速は低くなる
弾道性能は低下しているのに「火力性能は優れてる」といってる
弾丸に対アーマー性能や阻止能向上を盛り込んでるのかもしれないが
やはりスコープ込みでの射程延長を指して「火力向上」と言ってるんだと俺は思うね
高威力弾がどういうものなのかまだ分からないが
仮にM855A1に準ずるものとしたら
しかしそれでも20式の13インチ銃身では89式よりも初速は低くなる
弾道性能は低下しているのに「火力性能は優れてる」といってる
弾丸に対アーマー性能や阻止能向上を盛り込んでるのかもしれないが
やはりスコープ込みでの射程延長を指して「火力向上」と言ってるんだと俺は思うね
370名無し三等兵 (オッペケ Sr87-VUfS)
2020/06/12(金) 21:53:29.01ID:x4QYmAtAr フリーフロートのヘビーバレルにしてピッチ替えてマッチ弾使えば短銃身化を補って余りあるのでは?
371名無し三等兵 (スッップ Sd1f-ViG+)
2020/06/12(金) 21:55:59.57ID:8pEZ4cd8d 銃身が伸縮するとかいってる時点で信憑性ないわ
広報が適当に書いたのか自衛隊のレベルがこれなのか
広報が適当に書いたのか自衛隊のレベルがこれなのか
372名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/12(金) 23:16:37.99ID:ioyyba4t0 複数のソースが射程が伸びてるって言ってるが
銃身が伸縮って言ってるのは産経だけじゃないかな
これも短縮のご表記だと思うが
銃身が伸縮って言ってるのは産経だけじゃないかな
これも短縮のご表記だと思うが
373名無し三等兵 (スッップ Sd1f-TWBv)
2020/06/12(金) 23:40:34.61ID:xPs0Yzukd 銃身と銃床の間違いじゃね?
374名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/12(金) 23:51:15.12ID:ioyyba4t0 該当の記事だと銃床に訂正されてるから銃床の間違いだな
375名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-BxIp)
2020/06/13(土) 00:28:19.58ID:6SpjmBQf0 昔みたいにタイとかブラジルが採用してくれないかなー
革命しちゃうアイルランド軍は駄目だが
革命しちゃうアイルランド軍は駄目だが
376名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/13(土) 01:16:58.88ID:qO/B0Fp80 銃床も伸縮はしないけどな
SATマガジンチャンネルによればお披露目当日に配られた資料に銃身が伸縮すると書いてあったそうな
SATマガジンチャンネルによればお披露目当日に配られた資料に銃身が伸縮すると書いてあったそうな
377名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-tD/8)
2020/06/13(土) 07:17:02.54ID:/yb7DPvc0379名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 09:21:30.13ID:UHH2deWE0 小銃で銃身が伸縮って、何そのビックリドッキリメカ?
違う長さのバレルと付け替えられるって話ではなく?
ぶっちゃけ、射程が伸びたという話は光学照準器の標準搭載で狙える有効射程が伸びたってだけの事だと思ってるわ
銃身の伸縮?といい、なんか20式の発表まわりは物理的におかしい話が多いというか、資料書いた広報担当か記者が文系だったのかというか
違う長さのバレルと付け替えられるって話ではなく?
ぶっちゃけ、射程が伸びたという話は光学照準器の標準搭載で狙える有効射程が伸びたってだけの事だと思ってるわ
銃身の伸縮?といい、なんか20式の発表まわりは物理的におかしい話が多いというか、資料書いた広報担当か記者が文系だったのかというか
380名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/13(土) 10:13:19.38ID:zgUcbaTcd だから「銃床」の誤植で説明が付くでしょ
常識で考えて、本気で銃身が伸縮するなんて思って発表してる訳ないだろ流石に
常識で考えて、本気で銃身が伸縮するなんて思って発表してる訳ないだろ流石に
381名無し三等兵 (スップ Sd1f-ViG+)
2020/06/13(土) 10:26:57.46ID:AarDD9Oyd スコープ乗せて射程が向上とか言っちゃってるし銃に詳しくない人が書いたんだろう
382名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/13(土) 10:53:15.74ID:Z7j7eSAC0 キヨって基礎知識はあるよなそういえば
日本のライターだと基礎知識すらガバガバな人多いからなぁ…
日本のライターだと基礎知識すらガバガバな人多いからなぁ…
383名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-qI+5)
2020/06/13(土) 11:00:40.85ID:mKWqbTrg0384名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/13(土) 11:06:52.99ID:zgUcbaTcd 小火器スレ的には、新小銃やめてP90やMP7買えと言った事の方が大問題やろ
しかもその口で弾薬の別系統が非効率的とか叩いてるからな
流石にここまで酷いとは思わなかったし、情報屋としてなら有用とか言ってしまった事を消し去りたいよ
しかもその口で弾薬の別系統が非効率的とか叩いてるからな
流石にここまで酷いとは思わなかったし、情報屋としてなら有用とか言ってしまった事を消し去りたいよ
387名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 14:13:57.95ID:UHH2deWE0 >>383
射程と有効射程をごっちゃにしちゃってるし銃に詳しくない人が書いたんだろう
射程と有効射程をごっちゃにしちゃってるし銃に詳しくない人が書いたんだろう
388名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/13(土) 16:39:32.78ID:HIdro/E50 昔、記事を見た記憶があるんだけど今キヨって軍事研究で書いてないよね?
キヨは追い出されたの?
ボルトアクションの文谷すら書いてるのに
キヨは追い出されたの?
ボルトアクションの文谷すら書いてるのに
389名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iJ5z)
2020/06/13(土) 17:24:31.10ID:QHvF7YlKr お前ら他所でやれ
390名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 17:29:52.44ID:UHH2deWE0 >>384
いくら何でも嘘やろと思ってググったら本当に言ってて吹いた
陸自の新小銃の話なんだから、百歩譲ってもせめてアサルトライフルの対抗馬だせよと
流石に酷すぎるし文章的にも投げやりなんで、流石にネタとしてわかっててあえて言ってんだろうけど、
東洋経済オンラインの読者層だとそれ読んで「やはり自衛隊は〜」とかいうオッサンもいるのだろうか
というか本当に何でP90とMP7?
ケチ付けたいならSCARやHK416を輸入しろっていうだけで完全に無理もなく十二分だろうに(やっぱり極端な意見としての、ある種の炎上的なパフォーマンスか?)
いくら何でも嘘やろと思ってググったら本当に言ってて吹いた
陸自の新小銃の話なんだから、百歩譲ってもせめてアサルトライフルの対抗馬だせよと
流石に酷すぎるし文章的にも投げやりなんで、流石にネタとしてわかっててあえて言ってんだろうけど、
東洋経済オンラインの読者層だとそれ読んで「やはり自衛隊は〜」とかいうオッサンもいるのだろうか
というか本当に何でP90とMP7?
ケチ付けたいならSCARやHK416を輸入しろっていうだけで完全に無理もなく十二分だろうに(やっぱり極端な意見としての、ある種の炎上的なパフォーマンスか?)
391名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 17:56:15.94ID:mXrkU6Ba0 まあMP7ならキヨの戯言の中ではマシな部類じゃないかな
指揮官や戦車乗員の自衛用なら、それほど数撃つ訳じゃないから別弾薬でも補給上の弊害は少ない
それにしても小銃の予算とバーターにするものではないが(比較するなら9mm機関けん銃あたりの筈)
指揮官や戦車乗員の自衛用なら、それほど数撃つ訳じゃないから別弾薬でも補給上の弊害は少ない
それにしても小銃の予算とバーターにするものではないが(比較するなら9mm機関けん銃あたりの筈)
392名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-6Bey)
2020/06/13(土) 18:04:55.27ID:hsv7XYGx0 ただ専用弾PDWを導入しろって言ってるんじゃなくて、弾薬規格の並立による混乱を叩くのと同じ口での話だからね、アレ
首尾一貫した主張すらできんのかと(ry
挙げ句その次の記事で、ツッコミ入れてたツイ垢を晒してたし(その記事もまたツッコミ所満載だったのはまた別の話)
首尾一貫した主張すらできんのかと(ry
挙げ句その次の記事で、ツッコミ入れてたツイ垢を晒してたし(その記事もまたツッコミ所満載だったのはまた別の話)
393名無し三等兵
2020/06/13(土) 18:14:28.61ID:l9xz4SlG0 ボルトアクションの文谷と言うが他の元幹部も基地警備なんて役に立たない小銃なんか何でも良い書くくらいだし割と海空自共通認識なんじゃね
394名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 18:25:10.70ID:mXrkU6Ba0 海自には90年代までトンプソン残ってたんだっけ?
今になってわざわざボルトアクション買うのは余計に金かかるにしても、海空は当分64式のままだろうな
何せ64は無駄に命数が多い上に年間射撃弾数も陸普通科あたりと比べれば相当少ないはずだから
今になってわざわざボルトアクション買うのは余計に金かかるにしても、海空は当分64式のままだろうな
何せ64は無駄に命数が多い上に年間射撃弾数も陸普通科あたりと比べれば相当少ないはずだから
395名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/13(土) 18:36:26.56ID:HIdro/E50 >>393
少なくとも陸自では一時期は対ゲリコマが重視されてて
共同訓練等を行う空海の基地警備には陸自の価値観も影響したはず
またフォークランドでは航空基地がコマンド攻撃で甚大な被害を受けてるし
文谷みたいな門外漢の外野はともかく、幹部を含めて当事者達はなるべく良い小銃を欲してると思う
少なくとも陸自では一時期は対ゲリコマが重視されてて
共同訓練等を行う空海の基地警備には陸自の価値観も影響したはず
またフォークランドでは航空基地がコマンド攻撃で甚大な被害を受けてるし
文谷みたいな門外漢の外野はともかく、幹部を含めて当事者達はなるべく良い小銃を欲してると思う
396名無し三等兵 (ワッチョイ b338-qI+5)
2020/06/13(土) 19:01:02.71ID:MN1GW+Re0 基地警備なら
自爆突撃車両対策としての大口径ライフル
侵入した相手に対しては拳銃ではなくPDWというのはわからなくもない
自爆突撃車両対策としての大口径ライフル
侵入した相手に対しては拳銃ではなくPDWというのはわからなくもない
397名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:03:51.04ID:TXMTmqMt0 >>395
そのゲリコマ対策を強く意識した結果が今の基地警備軽視論の元幹部連中なんじゃねーの?
ろくに訓練時間も取れないし陸自の対抗部隊相手にマトモな抵抗も出来ない惨状を見続けてこの先も予算的訓練時間的改善の兆しが見られないからこそ基地警備陸自頼り論者が海空に出てくるんだろ?
そのゲリコマ対策を強く意識した結果が今の基地警備軽視論の元幹部連中なんじゃねーの?
ろくに訓練時間も取れないし陸自の対抗部隊相手にマトモな抵抗も出来ない惨状を見続けてこの先も予算的訓練時間的改善の兆しが見られないからこそ基地警備陸自頼り論者が海空に出てくるんだろ?
398名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/13(土) 19:13:11.44ID:HIdro/E50399名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/13(土) 19:36:42.42ID:HIdro/E50 >>397
空海自じゃまともな基地警備ができないから陸自に任せるってのは消極的過ぎると思うし
彼らにだってセクショナリズムはある
少なくともボルトアクション持たせても自動小銃持たせても
コマンド部隊による被害は変わらないみたいな価値観は部内外を問わず異端だろう
特に空自は在日米軍の価値観に影響されてもいるはずだし
空海自じゃまともな基地警備ができないから陸自に任せるってのは消極的過ぎると思うし
彼らにだってセクショナリズムはある
少なくともボルトアクション持たせても自動小銃持たせても
コマンド部隊による被害は変わらないみたいな価値観は部内外を問わず異端だろう
特に空自は在日米軍の価値観に影響されてもいるはずだし
400名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 19:46:10.43ID:mXrkU6Ba0 随分前に2ch軍板で聞いたヨタ話で、演習で空挺団が百里基地を壊滅させたとか、
海自幹部を名乗るコテが基地警備ごとき雑用に艦艇運用の専門家たる海自隊員を使うなと主張してたこととかあったな
海自幹部を名乗るコテが基地警備ごとき雑用に艦艇運用の専門家たる海自隊員を使うなと主張してたこととかあったな
401名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/13(土) 19:55:15.20ID:HIdro/E50 対抗部隊の空挺が模造品の手榴弾を基地内のデスクの上に置いていったって話も聞いたことがある
402名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:56:15.37ID:oAhkK/AO0 >>399
不人気も良い所な部署だし陸自に投げられるなら出来るだけ多くを投げつけたいって奴の方が多いんじゃないだろうか?
不遇も不遇で対抗訓練する度に負け癖付けられてそれでいて予算は増えないし戦闘訓練も大してしないし3自各特殊部隊みたいに志ある隊員が志願する部署でもないし
少なくとも予算が最優先的に割当られて華々しく各国エリートパイロット達とも交流する戦闘機パイロット組や艦乗り1筋30年我々こそ精強な帝国海軍の血を引く艦隊なり!みたいにプライド有頂天な連中とは全く違う価値観持ってそうだけど
不人気も良い所な部署だし陸自に投げられるなら出来るだけ多くを投げつけたいって奴の方が多いんじゃないだろうか?
不遇も不遇で対抗訓練する度に負け癖付けられてそれでいて予算は増えないし戦闘訓練も大してしないし3自各特殊部隊みたいに志ある隊員が志願する部署でもないし
少なくとも予算が最優先的に割当られて華々しく各国エリートパイロット達とも交流する戦闘機パイロット組や艦乗り1筋30年我々こそ精強な帝国海軍の血を引く艦隊なり!みたいにプライド有頂天な連中とは全く違う価値観持ってそうだけど
403名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/13(土) 19:56:30.05ID:Z7j7eSAC0404名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-brlD)
2020/06/13(土) 20:06:45.75ID:d9lACmhn0 URL貼れないけど、「改自衛隊で奏でた交響曲」ってブログぼ「【幕僚編完】統合演習終了!浮上する海自の課題!」で、
海自の統合演習後の課題として基地警備体制があがり、対策として「陸警隊に89式自動小銃配備」「市街地戦闘訓練の徹底」というのが上がってるよ
小銃の話題とは離れるけど、統合演習の一連の記事は結構見所満載よ
海自の統合演習後の課題として基地警備体制があがり、対策として「陸警隊に89式自動小銃配備」「市街地戦闘訓練の徹底」というのが上がってるよ
小銃の話題とは離れるけど、統合演習の一連の記事は結構見所満載よ
405名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Y6vB)
2020/06/13(土) 20:15:56.61ID:fISsNyUPa >>402
秘密やけど半数以上は艦からドロップアウトしたのを押し付けられてる
ドロップアウトした無能は門番として頭数にとりあえず入れて
残りの特修科出た志あるやつと初曹終わったばかりの若手の射撃員と射管員でなんとか警備能力維持してる感じや
秘密やけど半数以上は艦からドロップアウトしたのを押し付けられてる
ドロップアウトした無能は門番として頭数にとりあえず入れて
残りの特修科出た志あるやつと初曹終わったばかりの若手の射撃員と射管員でなんとか警備能力維持してる感じや
406名無し三等兵 (ワッチョイ f383-fnQr)
2020/06/13(土) 20:29:58.70ID:zAlo61go0 ぶっちゃけ基地警備に装甲車欲しいよね
407名無し三等兵 (オッペケ Sr87-VUfS)
2020/06/13(土) 20:31:30.82ID:z56/vQxIr 海自の一般公開、近場の呉にちょくちょく行ってるけど、警備に関してはマジでお察しだな
まず基地の目の前にマンション立ってるし
まず基地の目の前にマンション立ってるし
408名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 20:40:11.08ID:mXrkU6Ba0 呉の潜水艦桟橋とか、RPGぐらいなら外から撃ちこめそうなロケーションではある
撃沈はできなくても耐圧殻に穴開けてしばらく使えなくするぐらいはできるんじゃないだろうか
重火器ほどは国内に持ち込むのも移動するのも難易度高くないし
撃沈はできなくても耐圧殻に穴開けてしばらく使えなくするぐらいはできるんじゃないだろうか
重火器ほどは国内に持ち込むのも移動するのも難易度高くないし
409名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:40:18.14ID:oAhkK/AO0410名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-brlD)
2020/06/13(土) 20:44:32.49ID:d9lACmhn0 そういえば去年の横須賀一般公開でなぜか16式が来てたな
411名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 20:47:28.69ID:UHH2deWE0 >>407
その辺はもう敗戦からの半世紀が悪いとしか言えんな
最近もコロナと自粛の関係で強制力がない、非常事態条項がうんぬんとあったが、それと似た系譜の話だ
とはいえ今更基地周辺の私有地を買いまくって更地に、というのも現実的ではないし、できる事をするしかないな
空海の警備隊は色々問題もあるのかもしれんが、やっぱり自前で部隊を持てる方がいいのは確かなんだよな
会社とかでもそうだが、自社でやれる能力があるのと、無いから外注しないと絶対無理とではやっぱり色々な勝手が違ってくる
とはいえ装備の充実、特に装甲車なんかは本来もっと配備しとくべきでもあるんだろうけども……16式なら確かに手ごろ感はあるのか?
それでも維持が大変そうではあるが
その辺はもう敗戦からの半世紀が悪いとしか言えんな
最近もコロナと自粛の関係で強制力がない、非常事態条項がうんぬんとあったが、それと似た系譜の話だ
とはいえ今更基地周辺の私有地を買いまくって更地に、というのも現実的ではないし、できる事をするしかないな
空海の警備隊は色々問題もあるのかもしれんが、やっぱり自前で部隊を持てる方がいいのは確かなんだよな
会社とかでもそうだが、自社でやれる能力があるのと、無いから外注しないと絶対無理とではやっぱり色々な勝手が違ってくる
とはいえ装備の充実、特に装甲車なんかは本来もっと配備しとくべきでもあるんだろうけども……16式なら確かに手ごろ感はあるのか?
それでも維持が大変そうではあるが
412名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 20:53:26.78ID:mXrkU6Ba0 16MCVは陸自機甲科&三菱重工のタッグが作ったガチ仕様のAFVなので、全油気圧サスだったりして全然運用の簡単なAFVではない気が
AFV運用の門外漢である海空基地警備隊としては、96WAPCあたりか米海兵からLAV-25でも貰ってくる方がマトモに使いこなせるような
AFV運用の門外漢である海空基地警備隊としては、96WAPCあたりか米海兵からLAV-25でも貰ってくる方がマトモに使いこなせるような
413名無し三等兵 (ガラプー KK47-M0au)
2020/06/13(土) 20:56:48.05ID:8x2dgA76K 基地の警備なら軽装甲機動車にM2重機載っけてP90やMP7でも持たせとけば良いような気がする
414名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Y6vB)
2020/06/13(土) 21:28:28.94ID:fISsNyUPa 現状の装備だと陸自が来るまでは業務隊のトラックとバスでバリケード作って64式で耐えるしかない
415名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/13(土) 21:31:33.98ID:zgUcbaTcd ボルトアクションじゃ150m以内の近接戦闘でSMGにすら撃ち負けかねん
416名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/13(土) 21:33:51.78ID:Z7j7eSAC0 重機入れると射程が長すぎて訓練が面倒になりそう
417名無し三等兵 (スッップ Sd1f-ViG+)
2020/06/13(土) 21:50:48.02ID:A3CQShMdd 警備はmp7でいいんだよ
418名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 22:24:06.79ID:UHH2deWE0 考えてみればPDWってカテゴリ自体、当初はそういう用途枠だったものな
気が付けば特殊部隊の突入装備が本業見たくなってたけど……
ただ弾薬もそのために特殊な奴を揃えなきゃならなくなるのはどうだろうか?
気が付けば特殊部隊の突入装備が本業見たくなってたけど……
ただ弾薬もそのために特殊な奴を揃えなきゃならなくなるのはどうだろうか?
419名無し三等兵
2020/06/13(土) 22:31:58.98ID:oAhkK/AO0 そもそも制圧射撃掛けられる程の弾支給されないし警備隊
420名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-VHrD)
2020/06/13(土) 23:13:16.49ID:Voewwjk40 太平洋戦争で飛行場陥落からの奪取行動で多大の犠牲払う羽目になるのザラだったしなんとか敵空挺やゲリコマやテロリストに占領されるザマは避けたいもんだな
421名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/13(土) 23:15:05.71ID:Z7j7eSAC0 それにしても銃が64なのはともかく弾すらないのはなんでなんだろ?
このスレじゃ十発くらいしか貰えないって言われてびびったけども、実弾の管理自体が面倒だからね…
このスレじゃ十発くらいしか貰えないって言われてびびったけども、実弾の管理自体が面倒だからね…
422名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/13(土) 23:26:21.40ID:zgUcbaTcd >>421
自衛隊OBだけど護衛艦の命名は中国様に配慮せよって人だから、それも眉唾なんじゃねぇの
自衛隊員だから国防意識あるとは限らん
むしろ日本陸軍なんか志位和夫の父親や村山富市など早々たる面子を輩出してきた訳で…
自衛隊出身のあっち側の人というので納得すれば良いんじゃないの?
自衛隊OBだけど護衛艦の命名は中国様に配慮せよって人だから、それも眉唾なんじゃねぇの
自衛隊員だから国防意識あるとは限らん
むしろ日本陸軍なんか志位和夫の父親や村山富市など早々たる面子を輩出してきた訳で…
自衛隊出身のあっち側の人というので納得すれば良いんじゃないの?
423名無し三等兵 (スププ Sd1f-74Gj)
2020/06/13(土) 23:35:36.74ID:5jLufxzbd 警備をugvに任すことは技術的にまだ無理なのかなぁ
424名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/13(土) 23:38:17.89ID:Z7j7eSAC0425名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/13(土) 23:41:01.24ID:UHH2deWE0 自衛官の国防意識に関しては色々言われることもあるが、別に最初から燃えてなくても自衛隊生活の中でそういう意識や自覚が醸成されていけばいいんだよな
元自の本や寄稿読んでると、偉い人や実力者でも入隊の時は深い思いは無かったという人が多い(311の時の陸幕長とか)
もちろんそういう思いがあって頑張ってくれるのもいいんだけど、そういう意識だけが強くてもなかなか難しいし、過ぎると旧日本軍みたいなことにも繋がるので、まあほどほどにだよな
あのアメリカ軍だって、アメリカン・スナイパーのクリス・カイルみたいに国に尽くしたいって30代からSEALsに入る化物エリートもそりゃいるが、
ほとんどは永住権や学費の為に兵隊になったり将校資格とるんだから、民主国家の軍隊は将兵に対して過度の愛国心を入隊動機に過剰に求めないもんだよ
(その辺は共産圏・全体主義国家の方が遥かにキツイ。それこそ北朝鮮とか)
元自の本や寄稿読んでると、偉い人や実力者でも入隊の時は深い思いは無かったという人が多い(311の時の陸幕長とか)
もちろんそういう思いがあって頑張ってくれるのもいいんだけど、そういう意識だけが強くてもなかなか難しいし、過ぎると旧日本軍みたいなことにも繋がるので、まあほどほどにだよな
あのアメリカ軍だって、アメリカン・スナイパーのクリス・カイルみたいに国に尽くしたいって30代からSEALsに入る化物エリートもそりゃいるが、
ほとんどは永住権や学費の為に兵隊になったり将校資格とるんだから、民主国家の軍隊は将兵に対して過度の愛国心を入隊動機に過剰に求めないもんだよ
(その辺は共産圏・全体主義国家の方が遥かにキツイ。それこそ北朝鮮とか)
426名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87)
2020/06/13(土) 23:47:31.22ID:mXrkU6Ba0 >>422
陸軍軍人だったのは志位の親父じゃなくて祖父と伯父だし、その伯父がアカになったのはシベリア抑留後のこと
村山に至っては陸士出ですらなく徴兵で入った乙幹の下士官だ
そういえば元祖ルーピーこと近衛文麿が上奏文で陸軍はアカの巣窟だなんてほざいてたなあ
陸軍軍人だったのは志位の親父じゃなくて祖父と伯父だし、その伯父がアカになったのはシベリア抑留後のこと
村山に至っては陸士出ですらなく徴兵で入った乙幹の下士官だ
そういえば元祖ルーピーこと近衛文麿が上奏文で陸軍はアカの巣窟だなんてほざいてたなあ
427名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/13(土) 23:57:11.70ID:zgUcbaTcd >>424
いや文谷のツイートとか見れば分かるけど完全にあっち系扱いだからまにうけんなよと忠告してやったまでだが
ごく少数とは言え自衛隊にも、勿論陸軍にも居たぐらいだからね…
先ずは文谷の言ってる事の裏を取ろうぜ
いや文谷のツイートとか見れば分かるけど完全にあっち系扱いだからまにうけんなよと忠告してやったまでだが
ごく少数とは言え自衛隊にも、勿論陸軍にも居たぐらいだからね…
先ずは文谷の言ってる事の裏を取ろうぜ
428名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 00:04:52.51ID:lRy9ySqfd ごめん、意味分からんとか言われて逆にこっちが意味分からんのだが…
文谷はこういう奴かもしれんから直ぐ信用するな、ってそんなに拗れる話か?
少なくとも護衛艦の命名で海自に吠えてた時点で俺はそっち系と判断しただけの事
俺の書き込みに何か深い意味が隠されているのかとか変に考え過ぎなくて良いし、言った通りのシンプルな話なんだが…
文谷はこういう奴かもしれんから直ぐ信用するな、ってそんなに拗れる話か?
少なくとも護衛艦の命名で海自に吠えてた時点で俺はそっち系と判断しただけの事
俺の書き込みに何か深い意味が隠されているのかとか変に考え過ぎなくて良いし、言った通りのシンプルな話なんだが…
429名無し三等兵
2020/06/14(日) 00:09:31.73ID:FDj5qTXl0 他の幹部OBも弾なんかねぇよ言ってたしろくに弾持たされないのはホントだろ
10発かどうかはさておき
10発かどうかはさておき
430名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-PGVZ)
2020/06/14(日) 00:10:37.00ID:33hXAoZ50 元々空自には62式機関銃やM1919A4
は配備されていなかったんでしたっけ?
BARとcal50があるから・・
は配備されていなかったんでしたっけ?
BARとcal50があるから・・
431名無し三等兵
2020/06/14(日) 00:16:15.10ID:L0socdxT0 10発てホントかなぁ?ってレスの返答にイキナリ艦名がとか国防意識がとか言われたらそりゃは?となるわな
432名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 00:23:37.42ID:lRy9ySqfd うーん、発信元は文谷だから言ってる事を直ぐ信用するのはやめとけって話であって、変に拗れる話でも無いんだが…
文谷がどういう考えの人間かはストレートに表した例だろ
これに吠える方が過剰な反応じゃね?
文谷がどういう考えの人間かはストレートに表した例だろ
これに吠える方が過剰な反応じゃね?
433名無し三等兵
2020/06/14(日) 00:33:05.27ID:FDj5qTXl0 そもそも文谷から出たネタだって知らなくて言ってるんじゃないのか
434名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 00:37:34.04ID:lRy9ySqfd じゃあ尚更言っとくべきだろ
何も喧嘩腰にならんでええやん
「なぜなんだろう?」の前に海自基地警備が殆ど弾待たされないというその前提にまず眉に唾付けて見とけ
何も喧嘩腰にならんでええやん
「なぜなんだろう?」の前に海自基地警備が殆ど弾待たされないというその前提にまず眉に唾付けて見とけ
435名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-VUfS)
2020/06/14(日) 00:38:42.88ID:9YOi34Cf0 >>432
だからその話の元ネタは文谷って奴だからあんま信用出来んよって最初に書いてあげるべきだろ、いきなり文谷の悪行並べても意味わからんと思うぞ、あんたコミュ能力低過ぎかよ
だからその話の元ネタは文谷って奴だからあんま信用出来んよって最初に書いてあげるべきだろ、いきなり文谷の悪行並べても意味わからんと思うぞ、あんたコミュ能力低過ぎかよ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Pw7w)
2020/06/14(日) 00:46:05.47ID:yXJ1qqkV0 >>421
自衛隊の弾の消費量はほとんどゼロなので7.62ミリの弱装弾はいっぱい余ってると思うよ
自衛隊の弾の消費量はほとんどゼロなので7.62ミリの弱装弾はいっぱい余ってると思うよ
437名無し三等兵
2020/06/14(日) 00:46:56.17ID:L0socdxT0 言うほど喧嘩腰か?
それに警備がマトモな弾持たされないのは他の元自も言ってるし眉唾では無いんじゃね
それに警備がマトモな弾持たされないのは他の元自も言ってるし眉唾では無いんじゃね
438名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/14(日) 00:51:32.68ID:ASwWRzNs0 >>427
いやあ信用できないのはいいんだけど、そもそもその人は実際何発弾が配られてるのかバラしたら防衛上問題が出ると言ってあえて伏せてる
だからこのスレで適当に2マガジンくらいしかないんかなって言ったらそんなにもらえるわけないだろ十発くらいだと怒られた……
んで弾数については裏をとるも何も最初から言ってない
海自はいちいちジャーナリストに言われるまでもなく艦名の政治的配慮くらいやってる
第一その名前はやめろという文脈ですら言ってない、これで国防意識を疑うなら牟田口笑えないレベル
https://www.google.com/amp/s/japan-indepth.jp/%3fp=39767&amp
>27DDGを「よしの」と名付けるのは難しい。中国は「いずも」「かが」に加えて「よしの」の3連荘に日本の悪意あるいは敵意を疑うからだ。その意味では間に「あかぎ」を挟むべきかもしれない。
いやあ信用できないのはいいんだけど、そもそもその人は実際何発弾が配られてるのかバラしたら防衛上問題が出ると言ってあえて伏せてる
だからこのスレで適当に2マガジンくらいしかないんかなって言ったらそんなにもらえるわけないだろ十発くらいだと怒られた……
んで弾数については裏をとるも何も最初から言ってない
海自はいちいちジャーナリストに言われるまでもなく艦名の政治的配慮くらいやってる
第一その名前はやめろという文脈ですら言ってない、これで国防意識を疑うなら牟田口笑えないレベル
https://www.google.com/amp/s/japan-indepth.jp/%3fp=39767&amp
>27DDGを「よしの」と名付けるのは難しい。中国は「いずも」「かが」に加えて「よしの」の3連荘に日本の悪意あるいは敵意を疑うからだ。その意味では間に「あかぎ」を挟むべきかもしれない。
439名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 00:59:13.82ID:lRy9ySqfd >>435->>438
あーそうだね親切では無かったかもね
文谷氏の事は既にご存知の様なので、後はこういう輩だよと書けば十分伝わると思ったんだけど
意味不明!!、って急に姿勢強められたからそれをして喧嘩腰と言わせてもらったよ
んでもって護衛艦の命名に吠えてた記事はこちら
https://www.google.co.jp/amp/s/japan-indepth.jp/%3fp=21067&amp
あーそうだね親切では無かったかもね
文谷氏の事は既にご存知の様なので、後はこういう輩だよと書けば十分伝わると思ったんだけど
意味不明!!、って急に姿勢強められたからそれをして喧嘩腰と言わせてもらったよ
んでもって護衛艦の命名に吠えてた記事はこちら
https://www.google.co.jp/amp/s/japan-indepth.jp/%3fp=21067&amp
440名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 01:14:09.72ID:lRy9ySqfd まぁ、この程度じゃパンチよえーかな。
https://japan-indepth.jp/?p=40295
文谷先生の大胆な提案を見よ
役立たずの陸自半減かつ、南シナ海での中国の優位とチベット等「国内問題」(←そもそも人権が絡むと国内関係無いってのは先進国の共通認識ですがねぇ…)に干渉するな、あとは尖閣で中国に形ばかりの譲歩(何を??)をすれば日本の防衛は良くなるとの提案です。
もう十分だろ?
https://japan-indepth.jp/?p=40295
文谷先生の大胆な提案を見よ
役立たずの陸自半減かつ、南シナ海での中国の優位とチベット等「国内問題」(←そもそも人権が絡むと国内関係無いってのは先進国の共通認識ですがねぇ…)に干渉するな、あとは尖閣で中国に形ばかりの譲歩(何を??)をすれば日本の防衛は良くなるとの提案です。
もう十分だろ?
441名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/14(日) 01:16:21.92ID:WjQMPXRp0 何を言いあっとるんだお前ら……
442名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-VUfS)
2020/06/14(日) 01:18:40.21ID:9YOi34Cf0 >>440
ムキになるのもいいけど頭冷やしてせめて火器の話に戻してくださいな、ロキソニン出しときますのでー
ムキになるのもいいけど頭冷やしてせめて火器の話に戻してくださいな、ロキソニン出しときますのでー
443名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/14(日) 01:20:52.34ID:ASwWRzNs0 >>439
怒ってるわけじゃなく本当に理解不能だったんだからしょうがないだろ
このスレで聞いたと前置きしたことをその記事の話に置き換えられた理由が分からないし
仮に反軍意識あるならなんで警備の不利を指摘しなければならないのかと
著者が信用できないのって言いたいのは勿論いいんだけども
ただ別に左翼だったら国防を蔑ろにするわけでもないというか旧陸軍の左翼や元共産主義国の国防意識は逆に凄い
良し悪しはともかく愛国的な軍人の方が善意の叛乱起こすよね
あとそっちの記事は見てなかったけど、それも普通の手続きだと思うよ
防衛省や自民党にしたって他の理由ならまだしも海自の思慮不足で戦争起きたらたまったもんじゃないだろうし、
そもそも日本では関東軍のイメージが悪すぎるせいで未だに自衛隊に対して偏見があるけど普通軍人は戦争嫌いだからな
どちらかというとチェイニーみたいな変な政治家がトラブル起こしがち
怒ってるわけじゃなく本当に理解不能だったんだからしょうがないだろ
このスレで聞いたと前置きしたことをその記事の話に置き換えられた理由が分からないし
仮に反軍意識あるならなんで警備の不利を指摘しなければならないのかと
著者が信用できないのって言いたいのは勿論いいんだけども
ただ別に左翼だったら国防を蔑ろにするわけでもないというか旧陸軍の左翼や元共産主義国の国防意識は逆に凄い
良し悪しはともかく愛国的な軍人の方が善意の叛乱起こすよね
あとそっちの記事は見てなかったけど、それも普通の手続きだと思うよ
防衛省や自民党にしたって他の理由ならまだしも海自の思慮不足で戦争起きたらたまったもんじゃないだろうし、
そもそも日本では関東軍のイメージが悪すぎるせいで未だに自衛隊に対して偏見があるけど普通軍人は戦争嫌いだからな
どちらかというとチェイニーみたいな変な政治家がトラブル起こしがち
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-TWBv)
2020/06/14(日) 01:21:23.32ID:IldM52Hx0 警衛隊の詳細は秘密だからはっきりしたところはわからないよね〜
衞所に撮影禁止と大きい張り紙してるところもあるくらいだしね
兵士がみんな狂信的な愛国者や血に餓えた戦闘狂というイメージを持たれてることはあるけど、
どこの国もそういうわけじゃないよね
衞所に撮影禁止と大きい張り紙してるところもあるくらいだしね
兵士がみんな狂信的な愛国者や血に餓えた戦闘狂というイメージを持たれてることはあるけど、
どこの国もそういうわけじゃないよね
445名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 01:29:28.99ID:lRy9ySqfd >>443-444
いやいや軍人は右に出るのもアウトだし左に出るのも普通にアウトだろ どっち方面でも話にならんよ
弾が殆ど支給されないってのは文谷というライターが言った内容であって信用に足るには甚だ足りない、これでこの話終わりで良いじゃん
反軍意識持って自衛隊批判してる人も、心から憂いて批判してる人も両方いる
反軍意識を否定する根拠にはならん
他にも中国製戦闘機買えって(半分本気で)言ってる人の言う事をすぐ信じろと言う方が俺には無理だし、今回もそれは変わらないね
いやいや軍人は右に出るのもアウトだし左に出るのも普通にアウトだろ どっち方面でも話にならんよ
弾が殆ど支給されないってのは文谷というライターが言った内容であって信用に足るには甚だ足りない、これでこの話終わりで良いじゃん
反軍意識持って自衛隊批判してる人も、心から憂いて批判してる人も両方いる
反軍意識を否定する根拠にはならん
他にも中国製戦闘機買えって(半分本気で)言ってる人の言う事をすぐ信じろと言う方が俺には無理だし、今回もそれは変わらないね
446名無し三等兵 (スッップ Sd1f-fvS2)
2020/06/14(日) 01:35:43.15ID:lRy9ySqfd 特に文谷はボルトアクションで良いとか中国製戦闘機で良いとか陸自は役立たずだから半減で良いとか、清谷と違って殆ど減らす方面でしか提案してない
たとえば、TwitterでF-35購入に反対してる中で所謂あっち系の人が自衛隊の装備を本気で憂いて言っているとでも思っているのか?
自衛隊はとにかく数が多いからそう言う人も稀にいるから注意しとけよ、で済むよ
仮にだが共産党(公安マークされてる)支持したって勿論政治信教の自由は認められるわけで
自衛官/OBが全員国防の見方とは限らない
たとえば、TwitterでF-35購入に反対してる中で所謂あっち系の人が自衛隊の装備を本気で憂いて言っているとでも思っているのか?
自衛隊はとにかく数が多いからそう言う人も稀にいるから注意しとけよ、で済むよ
仮にだが共産党(公安マークされてる)支持したって勿論政治信教の自由は認められるわけで
自衛官/OBが全員国防の見方とは限らない
447名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-HvvA)
2020/06/14(日) 05:19:41.16ID:AsIxCBgd0 大丈夫。俺はあんたの言ってることは至極当たり前で理解できるし同意する
448名無し三等兵
2020/06/14(日) 10:35:45.92ID:7uICF+9G0 文谷の信頼度は置いとくにしても弾がろくに支給されないは信憑性ある
450名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iJ5z)
2020/06/14(日) 20:16:13.33ID:sgQN3eTYr ライター叩きスレで煮詰まって蟲毒になった奴はこうなる
451名無し三等兵
2020/06/14(日) 20:45:21.30ID:xd64j/hA0 基地警備の低練度装備貧弱話は複数の元幹部から聞こえてくるが空自海自基地警備が精強で装備潤沢な話はついぞ聞いた事が無い
452名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-oPEb)
2020/06/14(日) 22:28:25.49ID:220spIXhd ちなみに、国内の基地警備でテロ事案が発生した際、真っ先に駆けつけるのは自衛隊の他基地からの応援なの?
それとも、国内事案だと警察が先に当たるんですかね?
それとも、国内事案だと警察が先に当たるんですかね?
453名無し三等兵 (ガラプー KK67-M0au)
2020/06/14(日) 23:23:28.63ID:Yp7Z0k8MK 陸自の部隊減らして空海の基地警備に回せないのかね?
455名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-74Gj)
2020/06/15(月) 00:02:06.35ID:g7NNj2RiM 退役する74式なんかを基地警備に使うとか無理なんかなぁ
456名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-EVMN)
2020/06/15(月) 00:37:59.83ID:jdFm2uWm0 >>452
自衛隊法には装備や施設を守るためなら武器を使用できると書いてあるので
自衛隊の他の基地も出動命令がなくても即座に応援を送り出すことはできると思う
ただ警察への通報も同時に行われるので銃対やSATもすぐに飛んでくると思う
どっちが先に着くかは分からないけど、敵が迫撃砲やロケット弾等を使用している場合は
警察力では対処できないとして警察は後方支援に徹するかもしれない
自衛隊法には装備や施設を守るためなら武器を使用できると書いてあるので
自衛隊の他の基地も出動命令がなくても即座に応援を送り出すことはできると思う
ただ警察への通報も同時に行われるので銃対やSATもすぐに飛んでくると思う
どっちが先に着くかは分からないけど、敵が迫撃砲やロケット弾等を使用している場合は
警察力では対処できないとして警察は後方支援に徹するかもしれない
457名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-BxIp)
2020/06/15(月) 01:07:15.57ID:xmwczAg20 もう自衛隊OBばかりの警備会社作らせてそこに基地警備の業務委託でもさせたら?
459名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-qafm)
2020/06/15(月) 09:14:27.88ID:OGcPdJwk0 自衛官だって馬鹿じゃないので、ここで書かれるような話は部内で散々やってきた訳で
それでも採用されてない、変わってないのは無理か難しいか時期尚早かだけど、無い袖は振れんという事だろ
あと自衛隊施設がゲリコマの襲撃可能性大、なんて情勢にまで進んだなら、現実的に警察じゃなく自衛隊対応案件
警察は民間の重要施設なんかを主に担当することになるだろうし、ぶっちゃけ自衛隊にガチで挑んでくる装備と練度の敵部隊相手だと、応援に来られても逆に困るだろ
日本警察警備部は世界的にも精強な実力組織だけど所詮警察、SATや機動隊は軍隊相手にドンパチするような事は想定してないしされてない
それでも採用されてない、変わってないのは無理か難しいか時期尚早かだけど、無い袖は振れんという事だろ
あと自衛隊施設がゲリコマの襲撃可能性大、なんて情勢にまで進んだなら、現実的に警察じゃなく自衛隊対応案件
警察は民間の重要施設なんかを主に担当することになるだろうし、ぶっちゃけ自衛隊にガチで挑んでくる装備と練度の敵部隊相手だと、応援に来られても逆に困るだろ
日本警察警備部は世界的にも精強な実力組織だけど所詮警察、SATや機動隊は軍隊相手にドンパチするような事は想定してないしされてない
460名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-s/3j)
2020/06/15(月) 11:11:05.60ID:1My+6lHN0 軍人にまともな思考を期待すんなよ
9割5分のセクショナリズムに5分の愛国心を添えたのが連中なんだから
アメリカもそういう傾向あるが、相当数の死人が出てからでなきゃ、軍隊なんて変わりはしない
9割5分のセクショナリズムに5分の愛国心を添えたのが連中なんだから
アメリカもそういう傾向あるが、相当数の死人が出てからでなきゃ、軍隊なんて変わりはしない
461名無し三等兵 (ワッチョイ 03de-Pw7w)
2020/06/15(月) 11:58:44.95ID:RpwMizzg0463名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2020/06/15(月) 14:06:17.95ID:FUbeen2Z0 表面しか見ないで吠えては変な方向をザワザワさせる元中の人のモンタニちゃんはどうすれば
464名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-6Bey)
2020/06/15(月) 16:36:00.54ID:TPQrizis0 >>462
なるほど、本質を語れないからモンタニは出世もできず部下もいなかったんだな
なるほど、本質を語れないからモンタニは出世もできず部下もいなかったんだな
465名無し三等兵 (ワッチョイ 8f84-BNwG)
2020/06/15(月) 16:55:53.78ID:ZkTA3dmt0 俺のマグナムはまだ改良の余地があると、思う
466名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-fBAy)
2020/06/16(火) 17:52:57.83ID:00OFSpkq0 皮むけ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-HJRx)
2020/06/18(木) 10:33:28.41ID:BijrCL0Z0 そのフル皮ジャケット.22ショート弾しまえよ
468名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-OUZL)
2020/06/18(木) 11:02:58.63ID:NOBoeXMu0 20ミリ炸裂弾の俺様が来ましたよ
469名無し三等兵
2020/06/18(木) 13:37:44.61ID:b/gKnXEa0 炸裂ポークビッツ
470名無し三等兵 (ワッチョイ be84-wz85)
2020/06/18(木) 15:41:36.82ID:7xvjvHF10 俺の股間のブツは、レールガンと呼ばれている
471名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-BD9j)
2020/06/18(木) 20:04:35.54ID:Tsc9p+ls0 小口径で発射速度が高い銃?
472名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-OUZL)
2020/06/19(金) 00:57:52.94ID:8OcUXcoA0 あっという間
473名無し三等兵 (スップ Sd5a-rnV4)
2020/06/20(土) 14:35:24.90ID:qnBVMumad 劣化スカーのパクり版を見てこの国はもう駄目だなと察した
474名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-7NwC)
2020/06/20(土) 15:03:16.44ID:LEKDU9+6p そうは言うがな
新しい小銃って何処もあんなんやで
新しい小銃って何処もあんなんやで
475名無し三等兵 (スッップ Sdba-f3e5)
2020/06/20(土) 15:33:13.64ID:Fj4XqjXcd かまちょに見えるんだが気のせい?
輩は偶に沸くからスルーで良いんじゃない
輩は偶に沸くからスルーで良いんじゃない
476名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 15:42:41.64ID:oRXEYAoP0 89みたいにガラパゴるのもアレだが
新小銃の特徴といえばM-LOKと銃床の機能制限、左右非対称なスライド止め
13インチ銃身、分離式被筒、マグポーチに入るPMAGぐらいしかない
国産を支持してるからこそ、分かりやすい独創性が欲しかった
現行のSCARには無い大きな強みのようなものが
新小銃の特徴といえばM-LOKと銃床の機能制限、左右非対称なスライド止め
13インチ銃身、分離式被筒、マグポーチに入るPMAGぐらいしかない
国産を支持してるからこそ、分かりやすい独創性が欲しかった
現行のSCARには無い大きな強みのようなものが
477名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-dIav)
2020/06/20(土) 16:19:54.86ID:PLJjnSJ0r 20式は悪い部分無いだろ
日本独自の仕様(笑)とかが無く現代的な小銃
日本に限らずどこの国も最近の小銃は似通う
日本独自の仕様(笑)とかが無く現代的な小銃
日本に限らずどこの国も最近の小銃は似通う
478名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-YhFF)
2020/06/20(土) 16:30:33.80ID:T5pQ7y6a0 一時期のアサルトライフルが個性的すぎただけで本来そんなもんといえる
479名無し三等兵 (スプッッ Sdba-R+oP)
2020/06/20(土) 16:36:26.61ID:cRRI6Zsvd 自前で作ることが大事なんだから独創性とかは別にいらんだろ
日本人が使いこなせないようなものじゃなければ
日本人が使いこなせないようなものじゃなければ
480名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:38:05.10ID:waB7VdpL0 じゃあ弱点は値段だけか
481名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 16:39:28.69ID:oRXEYAoP0 APC556みたいにSCARと大差無い小銃もあるけど
ACRやARX、CARMEL、BREN2、HK433、MSBSなんかの他の次世代小銃は
チャーハンや排莢方向を簡単にスイッチできたり
ボルトストップが簡単に人差し指で操作できたり
チャーハンが非往復式だったりと、機能面で既存のSCARに対して明確な利点を持っていたりする
ACRやARX、CARMEL、BREN2、HK433、MSBSなんかの他の次世代小銃は
チャーハンや排莢方向を簡単にスイッチできたり
ボルトストップが簡単に人差し指で操作できたり
チャーハンが非往復式だったりと、機能面で既存のSCARに対して明確な利点を持っていたりする
482名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 16:40:19.87ID:oRXEYAoP0 >>479
それだとSCARのラ国をコスト面でしか否定できない
20のチャーハンが非往復式なら文句は無かったんだがそうでもなさそうだし
右方スライド止めが人差し指では操作しづらそうなのもあって
次世代小銃の潮流においては利点と呼べるほどの明確な特徴はあまり無いように感じる
歩兵銃用途に限定するならスライド式ストックは利点といえば利点だが
それだとSCARのラ国をコスト面でしか否定できない
20のチャーハンが非往復式なら文句は無かったんだがそうでもなさそうだし
右方スライド止めが人差し指では操作しづらそうなのもあって
次世代小銃の潮流においては利点と呼べるほどの明確な特徴はあまり無いように感じる
歩兵銃用途に限定するならスライド式ストックは利点といえば利点だが
483名無し三等兵 (スップ Sd5a-rnV4)
2020/06/20(土) 17:05:50.67ID:TRO24W+Kd チャーハンがガチャガチャ動くのは致命的だな
親指に絆創膏を巻いた隊員が散見されそう
親指に絆創膏を巻いた隊員が散見されそう
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-UzPu)
2020/06/20(土) 17:26:00.41ID:ZkKYFwX+0 取り外し可能なハンドガード、アンビなボルト
リリース機能、全体的にシェイプされたボディ。
20式はSCARに影響を受けつつも後発に作られた
だけあって利点もあるだろ。
そして何よりほぼ同質の機能でコストが安いの
は兵器にとってこれ以上ない利点だよ。
リリース機能、全体的にシェイプされたボディ。
20式はSCARに影響を受けつつも後発に作られた
だけあって利点もあるだろ。
そして何よりほぼ同質の機能でコストが安いの
は兵器にとってこれ以上ない利点だよ。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-UzPu)
2020/06/20(土) 17:33:00.97ID:ZkKYFwX+0486名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-B2eB)
2020/06/20(土) 17:54:17.75ID:GCbLfzqga 20式は特徴はないですが錆びにくいので両用戦に向いてます
それでいいじゃないか
それでいいじゃないか
487名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 17:58:45.57ID:oRXEYAoP0 薬莢受けを取り付けた場合の操作性を考慮した結果かもしれないが
20のスライド止めは次世代小銃の中ではかなり独特で
左方はSCARや89と同じAR式なのに
右方は拳銃のような独特なレバー式になってる
アンビダクションなのに左右で操作が異なるのはまだいいとして
左右両面特に左方のスライド止めの位置が高く
他の次世代小銃のように左据銃時に人差し指で素早く操作するには難がある
似たような位置にあるAPC556と比較しても操作性は劣るかもしれない
20のスライド止めは次世代小銃の中ではかなり独特で
左方はSCARや89と同じAR式なのに
右方は拳銃のような独特なレバー式になってる
アンビダクションなのに左右で操作が異なるのはまだいいとして
左右両面特に左方のスライド止めの位置が高く
他の次世代小銃のように左据銃時に人差し指で素早く操作するには難がある
似たような位置にあるAPC556と比較しても操作性は劣るかもしれない
488名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 18:00:01.58ID:oRXEYAoP0 まぁSCARには右方ボルトストップ自体が無いがな
489名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-UzPu)
2020/06/20(土) 18:11:39.84ID:ZkKYFwX+0 HK416のようなAR-15タイプでアンビボルト
リリース機能がついているやつは20式と同じよう
に右側はレバー式だし、あれ実際操作すれば分かる
けど別に使いにくくないよ。
まぁ強いていうなら右左で操作感が統一されてない
事くらいかな。
リリース機能がついているやつは20式と同じよう
に右側はレバー式だし、あれ実際操作すれば分かる
けど別に使いにくくないよ。
まぁ強いていうなら右左で操作感が統一されてない
事くらいかな。
490名無し三等兵 (ワッチョイ b668-2gwT)
2020/06/20(土) 18:41:28.29ID:51xyZvPh0 ボルトオープン時にスライドがチラッと見えるけどACR、BREN2、SCAR-SCみたいな複雑な構造じゃなくてシンプルでごっついボルトキャリアっぽいし連動式だろうな
動画見る限りボルト閉鎖時のGも強そうだし反動強いよ
動画見る限りボルト閉鎖時のGも強そうだし反動強いよ
491名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 18:48:48.40ID:oRXEYAoP0492名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-7NwC)
2020/06/20(土) 19:15:04.67ID:LEKDU9+6p えっ
493名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-WpNm)
2020/06/20(土) 20:12:52.92ID:cMFZOV+H0 槓桿は間違いなく照準器と干渉するよ
そのうち誰かが私物のサイトをぶっ壊して問題になるだろう
そのうち誰かが私物のサイトをぶっ壊して問題になるだろう
494名無し三等兵 (ワッチョイ b32e-xhYo)
2020/06/20(土) 20:43:24.18ID:yS3CxU8g0 **と比べてここがダメだから採用するな、て話になると世界の小銃は1種類になるわけなんだが
495名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-P6Pp)
2020/06/20(土) 21:03:33.58ID:PvOH+7Ov0 apc 556 、Bren2に操作系が近い(apc 556 はほぼ同一)ので
チャーハンも非連動なんじゃないかな
チャーハンも非連動なんじゃないかな
496名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/20(土) 22:11:03.32ID:oRXEYAoP0 非連動式: XCR-M、ACR、BREN2、XT105、CARMEL、MSBS、HK433、SCAR-SC
連動式: SCAR、APC556、ARX、AK-Alfa、AM-17、QBZ-191
おそらく非連動式: ART556、Zolfaqar
不明: NAR-556 SkeliX11、CMCR
調べた限りはこのような感じ。間違いがあったらすまん
QBZ-191が連動式なのは意外だった
連動式: SCAR、APC556、ARX、AK-Alfa、AM-17、QBZ-191
おそらく非連動式: ART556、Zolfaqar
不明: NAR-556 SkeliX11、CMCR
調べた限りはこのような感じ。間違いがあったらすまん
QBZ-191が連動式なのは意外だった
497名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-VNxU)
2020/06/20(土) 22:19:38.67ID:FdZKQkVB0 >>494
じっさい世界中の軍隊でAR系に収斂してしまいそうな勢いじゃないか
じっさい世界中の軍隊でAR系に収斂してしまいそうな勢いじゃないか
498名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad8-K0bQ)
2020/06/20(土) 22:24:31.30ID:RNQif2GF0 South Korea Selects DSAR-15PC Carbine for RoKA’s Special Warfare Command
The rifle has a short-stroke gas piston and an 11.5-inch barrel. Overall, the rifle is said
to be just under 30 inches long and weighs around 3kg,
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/06/18/south-korea-selects-dsar-15pc-carbine-for-rokas-special-warfare-command/
The rifle has a short-stroke gas piston and an 11.5-inch barrel. Overall, the rifle is said
to be just under 30 inches long and weighs around 3kg,
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/06/18/south-korea-selects-dsar-15pc-carbine-for-rokas-special-warfare-command/
500名無し三等兵 (スッップ Sdba-f3e5)
2020/06/20(土) 23:57:54.66ID:Fj4XqjXcd >>499
米軍のコンペで落選したFNアドバンスドカービンが非連動なだけでSCARは連動のままなんじゃないの?
米軍のコンペで落選したFNアドバンスドカービンが非連動なだけでSCARは連動のままなんじゃないの?
501名無し三等兵 (ワッチョイ e301-Ek25)
2020/06/20(土) 23:59:47.19ID:DwGqPoH60502名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-EPHQ)
2020/06/21(日) 01:20:38.97ID:JtOjtCOA0 >>498
HK416コピーのコピー品か
HK416のライセンス品のCAR816のライセンス品ってわけやけど
特殊部隊が使うんだから正規品買うか正規品ライセンスでええのにねぇ
またポッケないないしたいんだろうか
てかこの感じをみるにHK416は買うにしてもライセンスするにしても
普通にそこそこかかるんやろねぇ
20式がコストで勝ったのもみるに高いんやろねぇ
HK416コピーのコピー品か
HK416のライセンス品のCAR816のライセンス品ってわけやけど
特殊部隊が使うんだから正規品買うか正規品ライセンスでええのにねぇ
またポッケないないしたいんだろうか
てかこの感じをみるにHK416は買うにしてもライセンスするにしても
普通にそこそこかかるんやろねぇ
20式がコストで勝ったのもみるに高いんやろねぇ
504名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/21(日) 01:48:08.14ID:sBD7ASLS0505名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-WpNm)
2020/06/21(日) 02:38:58.15ID:lkRar47o0 CAR816ってHK416のライセンス品なの?
日本語資料しか見つからん
日本語資料しか見つからん
506名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-Iw33)
2020/06/21(日) 07:35:56.89ID:sxzWvAiK0 初歩的な疑問なんだが今の日本に他国と遜色ない自動小銃は作れるのか
507名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-+f2R)
2020/06/21(日) 07:49:40.89ID:R6QRQNm/r 見た目だけは真似できる
軽量化したりオプション品を同じようにつけることはできる
でもそこに魂はない
現場の人間の生の意見がないからだ
真に自衛隊と日本人に使いやすい銃はうまれないだろう
戦争のために洗練された道具の改良は禁忌だからだ
軽量化したりオプション品を同じようにつけることはできる
でもそこに魂はない
現場の人間の生の意見がないからだ
真に自衛隊と日本人に使いやすい銃はうまれないだろう
戦争のために洗練された道具の改良は禁忌だからだ
508名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-+f2R)
2020/06/21(日) 07:56:40.00ID:R6QRQNm/r 国が予算を出し
防衛省が仕様を決定し
自衛隊が配備・運用を計画して
下に与えるのが装備品
そこでおわり
その先はなく、改良することなく数十年使い続けることになる
防衛省が仕様を決定し
自衛隊が配備・運用を計画して
下に与えるのが装備品
そこでおわり
その先はなく、改良することなく数十年使い続けることになる
509名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-JWtY)
2020/06/21(日) 08:59:39.84ID:ofk35bZH0 20式が予想外にトレンド網羅した銃で価格も安いっていうんで、なかなかピリッとした批判が出来ないスレって感じ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-IXeA)
2020/06/21(日) 09:22:47.65ID:aOeJnc4Z0 悪いもんじゃなきゃ叩かないでしょ
それだけ今までが微妙だっただけ
それだけ今までが微妙だっただけ
511名無し三等兵
2020/06/21(日) 09:38:56.35ID:Cg5uVLUT0 調達価格だけは間違いなく高いよ
そこは擁護不能
改良に改良を重ねたHK416Fより高いてなんやねん
そこは擁護不能
改良に改良を重ねたHK416Fより高いてなんやねん
513名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-JWtY)
2020/06/21(日) 10:49:16.11ID:ofk35bZH0 他の候補より安いと選定理由を出してるのに、それでも高い高いというのがちょっとよくわからないんだよな
フランスと同条件で同数を調達できるわけではないだろう
しつこくHKやFNH相手に値下げ交渉すればフランス並の価格を出してきたってこと?
フランスと同条件で同数を調達できるわけではないだろう
しつこくHKやFNH相手に値下げ交渉すればフランス並の価格を出してきたってこと?
514名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-09pW)
2020/06/21(日) 10:55:32.93ID:h6CYuhhG0 今はは多少安い値段出してきても小銃の設計生産能力を失ったらボッタクリしてくるでしょ
515名無し三等兵 (スッップ Sdba-f3e5)
2020/06/21(日) 11:07:14.68ID:vE4HWB58d HK416Fは10万を3〜4億ユーロという話なのでユニットコストは40万円程度になります。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad8-K0bQ)
2020/06/21(日) 12:30:10.73ID:O2Umn0lF0 3.5kgは重すぎって言われてるだろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-WpNm)
2020/06/21(日) 12:49:20.23ID:lkRar47o0 能力無くしたところで銃メーカー同士で価格競争してるんだからぼったくられることはあり得ない
518名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-EPHQ)
2020/06/21(日) 14:30:52.12ID:JtOjtCOA0 >>505
厳密にはHK416のライセンス取得して
HK416にSIG516の要素合わせたのがCAR816
だから純正HK416ライセンスではないが
HK416のライセンス品としてほぼ扱われてる
HK416の改良品の一種だわね
でもってCAR816を南鮮はライセンス生産してる
CAR816とDSAR-15Pはほぼ同じだろうが
DSAR-15PC、つまりカービンタイプは南鮮独自のバリエーションかもねぇ
厳密にはHK416のライセンス取得して
HK416にSIG516の要素合わせたのがCAR816
だから純正HK416ライセンスではないが
HK416のライセンス品としてほぼ扱われてる
HK416の改良品の一種だわね
でもってCAR816を南鮮はライセンス生産してる
CAR816とDSAR-15Pはほぼ同じだろうが
DSAR-15PC、つまりカービンタイプは南鮮独自のバリエーションかもねぇ
519名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-WpNm)
2020/06/21(日) 15:17:02.80ID:lkRar47o0 じゃあライセンス品じゃねーじゃん
520名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-nOIO)
2020/06/21(日) 16:13:10.35ID:h4nrbZ6c0 ショートスコープ付きであのコストなら納得のコストでも勝ってるだったんだけどね…
521名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-EPHQ)
2020/06/21(日) 16:24:28.08ID:JtOjtCOA0523名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-P6Pp)
2020/06/21(日) 22:38:14.48ID:K0IlJfaB0 HK433は売る先が無いんじゃないかね
ハンドガード変えたHK416と差が少ない
ハンドガード変えたHK416と差が少ない
524名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-5gj4)
2020/06/21(日) 22:57:33.74ID:gH70JRk/0525名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad8-K0bQ)
2020/06/21(日) 23:10:30.84ID:O2Umn0lF0 欧州のブルパップの火を消すな
527名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-7NwC)
2020/06/22(月) 02:48:20.18ID:WFGxJUeBp アメリカ製のG36なら問題出ない辺り
ドイツ自身の製造業に問題あるのかもしれんね
ドイツ自身の製造業に問題あるのかもしれんね
528名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-EPHQ)
2020/06/22(月) 16:09:49.38ID:zW5Hycsp0 >>527
最近ドイツ国内の製造業は空洞化進んでるからなぁ
EU内の別の国で製造しまくってるからねぇ
特にポーランドはドイツの工場と化してるし
ドイツは自然エネルギー云々ほざいてるが
そのドイツメーカーの製品はフランス原発や
ポーランドの石炭火力発電のおかげでもあるし
ドイツ軍と同じでスカスカな状態ですからなぁ
最近ドイツ国内の製造業は空洞化進んでるからなぁ
EU内の別の国で製造しまくってるからねぇ
特にポーランドはドイツの工場と化してるし
ドイツは自然エネルギー云々ほざいてるが
そのドイツメーカーの製品はフランス原発や
ポーランドの石炭火力発電のおかげでもあるし
ドイツ軍と同じでスカスカな状態ですからなぁ
529名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-1/Nl)
2020/06/22(月) 21:56:35.33ID:cmnb63BV0530名無し三等兵 (スップ Sddf-OPOI)
2020/06/24(水) 06:11:07.42ID:eM/DMYYad 日本もブルパップを開発せよ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-kEVX)
2020/06/24(水) 06:21:00.37ID:WaLv6Wmt0 無駄
534名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/24(水) 10:56:02.88ID:96R8oEvr0 ブルバップって結局消滅しそうだな。なんでダメなのかねえ。耳元に機関部があると嫌とかかな
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/24(水) 10:59:33.37ID:96R8oEvr0 エアガンでも銃の重量バランスが悪いと使いにくいからそれが理由かなあ。
M4は普通のハンドガードだって右手でグリップ持つと前後のバランスが良いので片手で取り回しやすくで良いが
金属のレイルつけるとフロントヘビーになって下にグリップつけないと使いづらくなる
M4は普通のハンドガードだって右手でグリップ持つと前後のバランスが良いので片手で取り回しやすくで良いが
金属のレイルつけるとフロントヘビーになって下にグリップつけないと使いづらくなる
536名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-1w3O)
2020/06/24(水) 11:26:33.71ID:4PZO2Q+Y0 耳元に機関部は本能的にイヤだよやっぱり
L85の初期型とか生きた心地しなかったろうなあ
L85の初期型とか生きた心地しなかったろうなあ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-fWxm)
2020/06/24(水) 14:55:29.19ID:0ma6t4gz0 ブルバップは滅びぬ!何度でも蘇るさ!短全長長銃身こそ人類の夢だからだ!
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-tABK)
2020/06/24(水) 16:51:40.12ID:XRjzddkc0 好き嫌いではなくてどういう戦場を想定してるかだな
正直機動力優先ならブルパップは悪い選択肢ではないと思うよ
正直機動力優先ならブルパップは悪い選択肢ではないと思うよ
539名無し三等兵 (スップ Sd5f-PKxn)
2020/06/24(水) 17:57:54.75ID:C2uXv2Zdd NGSWでジェネラルダイナミクスのプルパップ案が採用されたら掌返してやるよ
それまではブルパップは不要って扱いは覆らん
それまではブルパップは不要って扱いは覆らん
540名無し三等兵 (スップ Sd5f-PKxn)
2020/06/24(水) 17:59:35.12ID:C2uXv2Zdd 誤変換 ブルパップな
糞みたいな変換精度だな これだからアップルは…
糞みたいな変換精度だな これだからアップルは…
541名無し三等兵 (ワッチョイ 0fda-Rn/o)
2020/06/24(水) 18:49:21.94ID:Kzzz5CI10 アメポチは一生AR使ってりゃいいよ
542名無し三等兵 (オッペケ Sra3-1w3O)
2020/06/24(水) 19:05:27.11ID:V4ub+kajr 5.56でそんなにバレル長要らんわってのが現代の基本的な考え方だからねえ。じゃあブルパップで切り詰めてみたらというと、20と同じ銃身長のX-95は確かに超コンパクトだけどアクセサリ付けるスペース無さ過ぎて現代戦のトレンドからは外れちゃうし。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-RSi0)
2020/06/24(水) 19:21:07.55ID:eQipUWR30 素人の俺が使うわけじゃないから、何でも良いよ
544名無し三等兵
2020/06/24(水) 20:05:44.87ID:A3niZ7ro0 現場の要求が短くしてCQBがトレンドだったのは90年代00年代イラクまででしょ
それ以降は14インチじゃ射程も精度も劣るし困ったもんだ、しかしCQBだってあるから野戦なら20インチ正義だがそれもなぁ…で困ってるのが今だろう
それ以降は14インチじゃ射程も精度も劣るし困ったもんだ、しかしCQBだってあるから野戦なら20インチ正義だがそれもなぁ…で困ってるのが今だろう
545名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-PKxn)
2020/06/24(水) 20:12:45.65ID:8wMRY1Yy0 Twitterや戦術スレとかでも言われた話だが、銃オタは装備をシステムとして見ない
銃だけで戦争する様に考えがちだから、やたらと長射程に拘る傾向がある
ミリオタの中でも底が浅いってね
銃だけで戦争する様に考えがちだから、やたらと長射程に拘る傾向がある
ミリオタの中でも底が浅いってね
546名無し三等兵
2020/06/24(水) 20:18:27.77ID:A3niZ7ro0 米軍は中東で機関銃とボディーアーマーの戦争してきたからそうなるのもしゃーない
陸自が参加したNTC訓練でも解説してたけど火砲も航空支援も来ない、使えない戦場で揉まれ過ぎた
陸自が参加したNTC訓練でも解説してたけど火砲も航空支援も来ない、使えない戦場で揉まれ過ぎた
547名無し三等兵 (ワッチョイ 0fda-Rn/o)
2020/06/24(水) 20:41:03.28ID:Kzzz5CI10548名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-Kuy/)
2020/06/24(水) 20:42:36.75ID:iix4s4kr0549名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-PKxn)
2020/06/24(水) 21:00:50.75ID:8wMRY1Yy0 >>548
ん?(笑)
そのロシア軍自慢の最新欠陥銃に米軍がビビった話か?
https://twitter.com/moscowmk23/status/1275435955562807296?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ん?(笑)
そのロシア軍自慢の最新欠陥銃に米軍がビビった話か?
https://twitter.com/moscowmk23/status/1275435955562807296?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3f25-H/v/)
2020/06/24(水) 21:13:18.39ID:T5icITX30 IFV化された小銃分隊なら、25mmやら7.62mmやらの支援を常時受けられるから全員カービンで良いという話もある
陸自普通科部隊の大部分はそんなもの無いので射程は欲しいだろうな
まだSS109が無くて米軍がM193使ってた頃は、有効射程が短いという理由で5.56mmに否定的だったと聞く
陸自普通科部隊の大部分はそんなもの無いので射程は欲しいだろうな
まだSS109が無くて米軍がM193使ってた頃は、有効射程が短いという理由で5.56mmに否定的だったと聞く
551名無し三等兵 (ワッチョイ 4f38-scAo)
2020/06/24(水) 21:58:14.36ID:+JxeX7Id0 >>545
銃は戦術よりか戦闘の類だろ
銃は戦術よりか戦闘の類だろ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/24(水) 22:13:48.53ID:gSA2jHDd0 アフガンじゃ主に野戦だったし米軍がM4を標準化したのはCQB重視じゃなくて軽量化が目的だよね?
でなきゃRCO照準器を標準化したりしないはずだし
仮に寸法が問題になるならMRAP内での取り回しの方が理由としては大きいんじゃないの
20式のあの13インチ銃身も、仮にあれが標準仕様ならやはり軽量化が目的でしょう
今でも89より長い90センチクラスかそれ以上の小銃でCQB訓練してる国は沢山あるし
もこの度は伸縮銃床を備えるのだから、寸法を理由にあえてM4より短くする道理もない
でなきゃRCO照準器を標準化したりしないはずだし
仮に寸法が問題になるならMRAP内での取り回しの方が理由としては大きいんじゃないの
20式のあの13インチ銃身も、仮にあれが標準仕様ならやはり軽量化が目的でしょう
今でも89より長い90センチクラスかそれ以上の小銃でCQB訓練してる国は沢山あるし
もこの度は伸縮銃床を備えるのだから、寸法を理由にあえてM4より短くする道理もない
553名無し三等兵 (ワッチョイ 8fa5-pPzt)
2020/06/24(水) 22:16:37.33ID:5RwY/GQy0 https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/ir_material_for_fiscal_ym1/73893/00.pdf
41ページ、やっぱり陸自向けPMAGは輸入?
D-60やtrijiconのACOGもあるのが興味深い。
41ページ、やっぱり陸自向けPMAGは輸入?
D-60やtrijiconのACOGもあるのが興味深い。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/24(水) 22:24:50.48ID:gSA2jHDd0 ACOGからしてPMAGもAASAMで使う89用だったり
あるいは防衛・”警備用"と書いてあるから警察、海保向けの可能性もあるかもしれない
D60はS向けだろうか
あるいは防衛・”警備用"と書いてあるから警察、海保向けの可能性もあるかもしれない
D60はS向けだろうか
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8fa5-pPzt)
2020/06/24(水) 22:28:25.52ID:5RwY/GQy0 https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/ir_material_for_fiscal_ym1/82514/00.pdf
こっちはさらに面白い。
42ページ
>>陸上自衛隊以外の自衛隊及び警備⾏政機関から新小銃の受注を獲得し、売上拡大を目指す
減音器・訓練器材などの新小銃関連製品の開発を促進し、売上拡大を目指す
海上自衛隊・海上保安庁より引合いを受領。以後、継続的な受注獲得を目指す
新小銃関連製品の開発試験等を進め、客先へのPRを開始予定
こっちはさらに面白い。
42ページ
>>陸上自衛隊以外の自衛隊及び警備⾏政機関から新小銃の受注を獲得し、売上拡大を目指す
減音器・訓練器材などの新小銃関連製品の開発を促進し、売上拡大を目指す
海上自衛隊・海上保安庁より引合いを受領。以後、継続的な受注獲得を目指す
新小銃関連製品の開発試験等を進め、客先へのPRを開始予定
556名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/24(水) 22:36:47.01ID:gSA2jHDd0 結局、現時点では軍用銃としてもスポーツ銃としても輸出は計画されてないのか
HOWA5.56なんて呼んでたから期待したのにな
>2021年度より陸上自衛隊へ販売開始予定
今年度予算で3000丁調達されてるけどこれはまだ試験用ってことかな
納入とかでなく「販売」って表現は防衛装備界隈では普通のこと?
なんかこれまでとは違う調達方式を連想させるんだが
HOWA5.56なんて呼んでたから期待したのにな
>2021年度より陸上自衛隊へ販売開始予定
今年度予算で3000丁調達されてるけどこれはまだ試験用ってことかな
納入とかでなく「販売」って表現は防衛装備界隈では普通のこと?
なんかこれまでとは違う調達方式を連想させるんだが
557名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-ADvk)
2020/06/24(水) 22:40:59.08ID:NuBZNyGh0 コンタクト取ってる海自海保
連絡取ってすらいない空自ェ
連絡取ってすらいない空自ェ
558名無し三等兵
2020/06/24(水) 22:47:00.34ID:DwbpFgZf0 国内の民間に卸せよなー
日本の銃規制もどうかしてるぜ
独立ピスだから腰うち出来る?
ピスグリだって出来るわバカじゃねーの?
日本の銃規制もどうかしてるぜ
独立ピスだから腰うち出来る?
ピスグリだって出来るわバカじゃねーの?
559名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-DVJW)
2020/06/24(水) 22:49:59.57ID:JB08UYot0 5月から導入した設備は銃身加工の設備だったのか
それはそうとホーワさん、Trijiconの正規代理店なのは前々から知ってたけど(元はセキュリコ)、MAGPULやSurefire製品も取り扱ってるんすね…
減音器や訓練器材ってのも気になる
それはそうとホーワさん、Trijiconの正規代理店なのは前々から知ってたけど(元はセキュリコ)、MAGPULやSurefire製品も取り扱ってるんすね…
減音器や訓練器材ってのも気になる
560名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-bxD1)
2020/06/25(木) 01:41:26.72ID:kdtivYBk0 ブルパップは狙撃用途なら地味に悪くはないんだけどね
マークスマンなら他の銃と長さを揃えつつ長射程化できる
普通の小銃の場合、そもそも射程はあまり関係ないからなあ…大事なのは支援火器の稼働であって
マークスマンなら他の銃と長さを揃えつつ長射程化できる
普通の小銃の場合、そもそも射程はあまり関係ないからなあ…大事なのは支援火器の稼働であって
562名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/25(木) 11:22:00.42ID:ItchU6XQ0563名無し三等兵 (ワッチョイ 4fad-itVq)
2020/06/25(木) 16:50:06.91ID:EtOt597E0 ブルパップがアレというより
AR-15がアクセサリてんこもりでそっちの発展に大きく寄与して
結果アクセサリ類前提の現代の小銃においては
AR-15ベースに物事が進むのは当然となるからなぁ
AR-15がアクセサリてんこもりでそっちの発展に大きく寄与して
結果アクセサリ類前提の現代の小銃においては
AR-15ベースに物事が進むのは当然となるからなぁ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/25(木) 19:51:47.11ID:ItchU6XQ0 将来、アーマー抜くのに20インチ超の銃身が必須〜みたいな状況になれば
ブルパップも再評価されるかもしれん
次々世代あたりの小銃で電子式撃発が普通になれば
ブルパップ特有の部品点数の増加やトリガープルの劣化は解消されるだろうし
統合照準器が普及すれば銃だけ出して撃つこともできるから、スイッチングも重視されなくなるはず
その場合不利といえば重量バランスと弾倉交換ぐらいになる
ブルパップも再評価されるかもしれん
次々世代あたりの小銃で電子式撃発が普通になれば
ブルパップ特有の部品点数の増加やトリガープルの劣化は解消されるだろうし
統合照準器が普及すれば銃だけ出して撃つこともできるから、スイッチングも重視されなくなるはず
その場合不利といえば重量バランスと弾倉交換ぐらいになる
565名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-bc0g)
2020/06/25(木) 20:00:50.34ID:DV/8JQyoM そんだけやってまだ不利な点残ってるんなら無理だな
消え行く運命だろ
消え行く運命だろ
566名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-RSi0)
2020/06/25(木) 20:22:43.41ID:JGxNlUmD0 まぁ、何でも良いかな
使わないし
使わないし
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-uT2B)
2020/06/25(木) 21:09:09.93ID:vINrgJlM0 新規で採用するとこや開発してるところあるから消えることはまずない。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9f-IDM0)
2020/06/26(金) 01:25:28.13ID:ieCWsSNz0 >>545
艦艇みたいにセンサー盛り盛りのFCSが実用化されればシステムと呼べる側面が出てくるんだろうけどまだまだ先だな
https://news.militaryblog.jp/web/efa/Shooters-at-ATG.html
艦艇みたいにセンサー盛り盛りのFCSが実用化されればシステムと呼べる側面が出てくるんだろうけどまだまだ先だな
https://news.militaryblog.jp/web/efa/Shooters-at-ATG.html
569名無し三等兵 (ワッチョイ 3ffd-c0lz)
2020/06/26(金) 09:08:28.80ID:YxO6cFyJ0 >>567
まあ消えはせずとも、勢力としてはWindowsに対するMacみたいなレベルだけどな
ブルパップ式が主流を取ろうと思ったら、既存のデザインよりもはっきり明確な利点や将来性が見えてこないとな
いやまあ見えてこないとも糞も世に出て何十年経ったねんって話だが、やっぱ原理的なデメリットと社会的なインフラのスタンダードをとうとう取れなったのが致命的
今ブルパップの組織は更新もブルパップだろうが、M4系列組使ってる所は大幅な転換訓練してまで買ってはくれない
まあ消えはせずとも、勢力としてはWindowsに対するMacみたいなレベルだけどな
ブルパップ式が主流を取ろうと思ったら、既存のデザインよりもはっきり明確な利点や将来性が見えてこないとな
いやまあ見えてこないとも糞も世に出て何十年経ったねんって話だが、やっぱ原理的なデメリットと社会的なインフラのスタンダードをとうとう取れなったのが致命的
今ブルパップの組織は更新もブルパップだろうが、M4系列組使ってる所は大幅な転換訓練してまで買ってはくれない
570名無し三等兵 (ワッチョイ 8fba-5fig)
2020/06/26(金) 09:33:52.12ID:bVZG3Cuy0 >>564
現場からブルパップが嫌われた一番の理由は重量バランスだと思うんだがな ソレを最後まで残しちゃ駄目だろ
ブルパップが生き残るのは 重心がグリップより前に出る長くて重い銃身なパレットとかな銃だけじゃないかな
現場からブルパップが嫌われた一番の理由は重量バランスだと思うんだがな ソレを最後まで残しちゃ駄目だろ
ブルパップが生き残るのは 重心がグリップより前に出る長くて重い銃身なパレットとかな銃だけじゃないかな
571名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-wMgy)
2020/06/26(金) 09:57:21.91ID:/HkirET00 海賊・不審船・武装漁船・違法操業漁船対策で
25ミリ単装機銃の再設計したほうがいい
エリコン20ミリでもいい
小銃も射程の長い7.62のほうがいいでしょ
狙撃銃の12.7もあると便利
水産庁の船も武装が必要
25ミリ単装機銃の再設計したほうがいい
エリコン20ミリでもいい
小銃も射程の長い7.62のほうがいいでしょ
狙撃銃の12.7もあると便利
水産庁の船も武装が必要
572名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-+Lje)
2020/06/26(金) 11:07:29.31ID:/UVhT1+e0 >>569
Windowsに対するMacなら4割近い(個人用)シェアが無いとな
Windowsに対するMacなら4割近い(個人用)シェアが無いとな
573名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-+Lje)
2020/06/26(金) 11:10:46.43ID:/UVhT1+e0 最近は会議の時なんてほとんどがMacAirなんでWindowsパソコン出すの恥ずかしいわ(笑)
574名無し三等兵 (ワッチョイ 3f25-H/v/)
2020/06/26(金) 11:20:56.60ID:De9c8m/T0 マカーとブルパップ推しのミリヲタって意識高い系情弱という点ではそっくりだな
576名無し三等兵
2020/06/26(金) 12:11:30.16ID:kDq+w4aB0 人と違う物大好きマンぼく、アメ車に乗ってマイナー銃を買い銃砲店を困らせる
577名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-bc0g)
2020/06/26(金) 12:18:17.17ID:vWTfNCreM578名無し三等兵 (スププ Sd5f-Rn/o)
2020/06/26(金) 12:22:24.21ID:2M6V6gScd580名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/26(金) 12:42:48.63ID:UYY7CbRK0 >>577
両者は影響力の強い国だけど
両者が使ってる銃は他所から参考にされるほどの傑作銃というわけでもない
ブルパップを使う国が次世代にブルパップを志向するというのは基本的に変わらないと思う
ブルパップとコンベンショナルの違いは本質的には些末な問題だし
「政治や調達性が影響せず」、「適切な候補が存在する限り」は慣れた方を選びたがるんでは
両者は影響力の強い国だけど
両者が使ってる銃は他所から参考にされるほどの傑作銃というわけでもない
ブルパップを使う国が次世代にブルパップを志向するというのは基本的に変わらないと思う
ブルパップとコンベンショナルの違いは本質的には些末な問題だし
「政治や調達性が影響せず」、「適切な候補が存在する限り」は慣れた方を選びたがるんでは
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3ffd-c0lz)
2020/06/26(金) 13:09:55.22ID:YxO6cFyJ0 結局、今更変えるのは転換訓練が手間過ぎるんだよな
多少異なる程度なら気合で良いだろうが、どうあがいても全く違う操作や使い勝手になる
一部部隊とか警察の特殊部隊、とかなら規模も知れてるからまだいいだろうけど、陸軍の歩兵用主力小銃となると数が多すぎる
この壁を突破しようと思ったら、よほど変更先が超高性能で次世代トレンドになるのが目に見えてるとか、政治的なもごもごとか、
あるいは有事になったのに手に入るのがそれしかないとか(建国当初のイスラエルかなんかか)
ぶっちゃけ米陸軍が昨今話題の新弾薬つかう次世代小銃コンペで、ブルパップの奴を選んだらワンチャン大逆転あるが、普通に選ばんだろうし
多少異なる程度なら気合で良いだろうが、どうあがいても全く違う操作や使い勝手になる
一部部隊とか警察の特殊部隊、とかなら規模も知れてるからまだいいだろうけど、陸軍の歩兵用主力小銃となると数が多すぎる
この壁を突破しようと思ったら、よほど変更先が超高性能で次世代トレンドになるのが目に見えてるとか、政治的なもごもごとか、
あるいは有事になったのに手に入るのがそれしかないとか(建国当初のイスラエルかなんかか)
ぶっちゃけ米陸軍が昨今話題の新弾薬つかう次世代小銃コンペで、ブルパップの奴を選んだらワンチャン大逆転あるが、普通に選ばんだろうし
582名無し三等兵 (スップ Sd5f-GTqP)
2020/06/26(金) 14:05:41.17ID:1fXEjUNhd 調達予定品目(弾火薬室)に5.56mm高圧試験弾ってのがあったけど、20式用かな?
583名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2020/06/26(金) 14:35:52.68ID:F8VALM010 マガジンチェンジや機関部の操作が本能的にやりづらい位置にあるからでは
全面戦争しか頭になかった時代は我慢せえですんだが90年以降歩兵とか
特に特殊部隊の発言力が大きくなった
全面戦争しか頭になかった時代は我慢せえですんだが90年以降歩兵とか
特に特殊部隊の発言力が大きくなった
584名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-+Lje)
2020/06/26(金) 14:37:24.78ID:/UVhT1+e0 マルイに訓練用の20式発注するかな
585名無し三等兵 (ワッチョイ 3f54-8caI)
2020/06/26(金) 18:41:28.85ID:UmpPlT6b0 >>582
恐らくそうなんじゃね?13インチ銃身なのはそれ前提なんだろなあ
恐らくそうなんじゃね?13インチ銃身なのはそれ前提なんだろなあ
588名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-ADvk)
2020/06/26(金) 20:13:33.03ID:zbVAXSFY0 高圧試験弾は89式納入時も毎年製造ロットから1丁抜き出して試験してるよ
高威力弾の事なら試験中じゃね?
高威力弾の事なら試験中じゃね?
589名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-Y5EN)
2020/06/27(土) 00:34:30.51ID:D/j8HbEo0590名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/27(土) 00:46:26.75ID:OG84dc4R0 キドセンがロールアウトした瞬間に
タミヤから精密モデルが出る不思議な現象()と同じでしょ
タミヤから精密モデルが出る不思議な現象()と同じでしょ
591名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-+Lje)
2020/06/27(土) 02:25:29.94ID:uA1OBc070 >>589
武器関連以外のストックやレイルは豊和工業から本物提供してもらう方が訓練用としては良いだろう
武器関連以外のストックやレイルは豊和工業から本物提供してもらう方が訓練用としては良いだろう
592名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-5fXH)
2020/06/27(土) 02:29:42.33ID:uA1OBc070593名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-5fXH)
2020/06/27(土) 02:41:16.61ID:S61+toTy0 確かにマルイはコスパ良いし自衛隊以外でも訓練に使われた実績があるけども
マルイが自衛隊以外のセキュリティ市場に意欲や関心を持ってるとは思えない
セキュリティ用の模擬銃は需要がそれなりに大きいし、銃器メーカー自身でエアガンを供給する例もあるので
メーカーを育てる、という観点では、実績も意欲もあるシステマとかに訓練用のエアガンを作らせた方が良いと思う
もしくは豊和自身で作ればいい
マルイが自衛隊以外のセキュリティ市場に意欲や関心を持ってるとは思えない
セキュリティ用の模擬銃は需要がそれなりに大きいし、銃器メーカー自身でエアガンを供給する例もあるので
メーカーを育てる、という観点では、実績も意欲もあるシステマとかに訓練用のエアガンを作らせた方が良いと思う
もしくは豊和自身で作ればいい
594名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-1w3O)
2020/06/27(土) 12:23:29.76ID:+qc8/2Eh0 トレポンは高過ぎてCQB訓練でガチャガチャやるのにはちょっとどうなのとは思う。
20式はあちこち民生品使ってるから再現は簡単そうだよね。
20式はあちこち民生品使ってるから再現は簡単そうだよね。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 4fad-itVq)
2020/06/27(土) 15:42:01.01ID:gjIq6flP0 >>556
正式名称決まるまでのもんだろ>HOWA5.56
AR-18(AR-180)の件があるから20式の販路を広げようとは思ってないよ
あるとすれば海外法執行機関への販売があるかどうかってとこよ
東南アジアの海上警察あたりとかな
対水、対塩がほかのものより高いなら興味は持たれるかもな
まぁ代替品はいくらでもあるから買わないだろうけどもね
3000丁は試験用じゃねーだろうよ
試験用でそんなに買わねーし
あと販売って表現にそこまで深い意味はない
正式名称決まるまでのもんだろ>HOWA5.56
AR-18(AR-180)の件があるから20式の販路を広げようとは思ってないよ
あるとすれば海外法執行機関への販売があるかどうかってとこよ
東南アジアの海上警察あたりとかな
対水、対塩がほかのものより高いなら興味は持たれるかもな
まぁ代替品はいくらでもあるから買わないだろうけどもね
3000丁は試験用じゃねーだろうよ
試験用でそんなに買わねーし
あと販売って表現にそこまで深い意味はない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/28(日) 00:41:18.74ID:DqLWm9Y90 20式の記事どうだった?
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff9-vtvU)
2020/06/28(日) 09:35:15.04ID:dLfyY+5D0 民間にはフルオート合法な州にしか売らんじゃろ
手間かけてセミオンリーにしたところですぐまた改造されるのがオチ
そういった州はその後のことがまた面倒
手間かけてセミオンリーにしたところですぐまた改造されるのがオチ
そういった州はその後のことがまた面倒
599名無し三等兵
2020/06/28(日) 09:46:28.49ID:CRM1z2JB0 日本でも解禁しろよ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-NJGG)
2020/06/28(日) 10:38:59.41ID:muZO0nDU0 >>586
新小銃は豊和がおもちゃ分野でも意匠登録しているから、モデルカンメーカーが
勝手に商品化する事は出来んのだ。
ライセンス供与でモデルガンメーカーに作らせて、民生向けはメーカーが直接販売、
訓練機材としての電動ガンはOEM品として豊和が納入という形になるかもね。
新小銃は豊和がおもちゃ分野でも意匠登録しているから、モデルカンメーカーが
勝手に商品化する事は出来んのだ。
ライセンス供与でモデルガンメーカーに作らせて、民生向けはメーカーが直接販売、
訓練機材としての電動ガンはOEM品として豊和が納入という形になるかもね。
601名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-DVJW)
2020/06/28(日) 10:46:24.46ID:SjL+Hkl30 その20式銃おもちゃの中身はマルイのHK416
602名無し三等兵 (スッップ Sd5f-IDM0)
2020/06/28(日) 11:19:49.13ID:SVGiF7wld603名無し三等兵 (アウアウエー Sabf-yK/H)
2020/06/28(日) 12:07:32.56ID:qyKZzB0Va604名無し三等兵 (スプッッ Sde3-PKxn)
2020/06/28(日) 12:24:34.97ID:zOGa6OEAd 1万ドルもあったら民間向けM60(8000ドル)買えてお釣りも来ちゃうけどなぁ
605名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/28(日) 12:41:13.63ID:DqLWm9Y90606名無し三等兵
2020/06/28(日) 13:28:33.27ID:CRM1z2JB0 日本の軍用銃とかクッソレアだからマニアは殺到すると思うよ
高精度ライフルとかハイエンドスポーティング散弾銃は1万ドル超えの物も珍しくないし欧州高級ハンドメイド銃は10万20万ドルなんて物もあるし
高精度ライフルとかハイエンドスポーティング散弾銃は1万ドル超えの物も珍しくないし欧州高級ハンドメイド銃は10万20万ドルなんて物もあるし
607名無し三等兵 (オッペケ Sra3-1w3O)
2020/06/28(日) 13:55:27.39ID:+bIbbq8hr HOWAにそんなブランド力ある?生涯補償と精度補償付きのボルトアクションを700ドルで売る、コスパに優れた実用ブランドにプレミアなんか付かねえでしょ。自衛隊刻印打ったもんなら別かもしれんがそんなん売れるわけねえし。
608名無し三等兵
2020/06/28(日) 13:59:32.49ID:CRM1z2JB0 価値は希少性ありきだぞ
定期的に再販される様なら1500ドルでも怪しいわ
89式だって100丁限定で流されたらスゲー値段付くよ
性能だブランド力だじゃ全く値段つかない
定期的に再販される様なら1500ドルでも怪しいわ
89式だって100丁限定で流されたらスゲー値段付くよ
性能だブランド力だじゃ全く値段つかない
609名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-csn3)
2020/06/28(日) 14:06:59.96ID:3g2zFYxj0 廃棄する六四式を再整備して売ろう。
海外にも自衛隊装備ヲタがいるそうだから引き合いはあるだろうし
「今ならあのバネピン五本がおまけに付いて来る」
海外にも自衛隊装備ヲタがいるそうだから引き合いはあるだろうし
「今ならあのバネピン五本がおまけに付いて来る」
610名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-1w3O)
2020/06/28(日) 14:08:13.44ID:2Hk6bfM+0 >>608
まあ20式小銃ならね。ただHOWA5.56ならいくら限定したところで。
まあ20式小銃ならね。ただHOWA5.56ならいくら限定したところで。
611名無し三等兵 (スプッッ Sddf-OPOI)
2020/06/28(日) 14:12:01.55ID:rvw8Yri7d 日本もいろんな銃撃てる射撃場つくってや
612名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/28(日) 15:49:00.85ID:j87SVnvM0 >>605
安さに負けてAMの方買ったけどかなり力の入った特集で満足\(^o^)/
安さに負けてAMの方買ったけどかなり力の入った特集で満足\(^o^)/
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8fba-5fig)
2020/06/28(日) 17:47:33.49ID:WG2+ZqD60 >>612
パンッアーにドアップの写真が出てたわ、、解説よりドアップの写真やで
パンッアーにドアップの写真が出てたわ、、解説よりドアップの写真やで
614名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-5fXH)
2020/06/28(日) 20:00:11.04ID:8gkQWniu0 20式の件で4cahnにスレが立った時、89のパーツキット輸出して欲しいって人は結構いたよ
まぁもちろん希少だから需要があるわけだが
まぁもちろん希少だから需要があるわけだが
615名無し三等兵 (スップ Sd5f-mG+G)
2020/06/28(日) 20:15:16.28ID:7DbQ7gPOd 写真はアームズの方が良いけど考察は長いばっかりでGun誌の方が深い
ライターの背景の差がそのまま出てるね
ライターの背景の差がそのまま出てるね
616名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-5fXH)
2020/06/28(日) 20:35:20.76ID:8gkQWniu0 槓桿が往復式かどうか言及あった?
619名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/28(日) 21:51:11.26ID:DqLWm9Y90 チャーハンがレシプロケイトって書いてるのはgunの方
正式化発表の記者会見に出席した記者が書いてて、結構踏み込んでる
アームズの方はネットで有名なライターの記事で、
情報量は多いけど、会見出てないぶん調査は浅い
正式化発表の記者会見に出席した記者が書いてて、結構踏み込んでる
アームズの方はネットで有名なライターの記事で、
情報量は多いけど、会見出てないぶん調査は浅い
620名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/28(日) 21:56:02.10ID:DqLWm9Y90 ただ、gun誌の記者会見で応答してる防衛省の担当官も発言が怪しくて
HOWA 556の開発に自衛隊側が関与してないかのような応答になってる
実際には陸自が仕様を要求してたので、これはちょっとおかしい
HOWA 556の開発に自衛隊側が関与してないかのような応答になってる
実際には陸自が仕様を要求してたので、これはちょっとおかしい
621名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa3-tABK)
2020/06/28(日) 22:03:27.84ID:6F7NDS6Op それはしょうがない部分もあるなぁ
622名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-5fXH)
2020/06/28(日) 22:34:12.65ID:8gkQWniu0 SAT誌は7月1日だっけ
槓桿引いたりする動画はあそこのライターがうpしたものだよね
槓桿引いたりする動画はあそこのライターがうpしたものだよね
623名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/28(日) 23:14:10.85ID:j87SVnvM0624名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-5fXH)
2020/06/28(日) 23:53:47.94ID:8gkQWniu0 開発段階で試験用火器の調達や仕様に関わる情報は公開されてるし、別に関わってる体でもいいんじゃない?
たとえば戦闘機や装甲車の開発は海外に適当な候補がないという理由で行われるけど
それでも試作品ができたら海外製との比較はするでしょう?
たとえば戦闘機や装甲車の開発は海外に適当な候補がないという理由で行われるけど
それでも試作品ができたら海外製との比較はするでしょう?
625名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/29(月) 00:34:58.69ID:ohOrmZPa0626名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-+Lje)
2020/06/29(月) 00:37:51.38ID:ohOrmZPa0 >>615
そっか。新小銃なんて何十年に一度の事だしコロナ給付金も入ったから思い切ってGUN誌も買うかな
そっか。新小銃なんて何十年に一度の事だしコロナ給付金も入ったから思い切ってGUN誌も買うかな
627名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-Bk6D)
2020/06/29(月) 02:48:34.13ID:JH0LpLjR0 決算説明会資料
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/ir_material_for_fiscal_ym1/82514/00.pdf
>陸上自衛隊以外の自衛隊及び警備行政機関から新小銃の受注を獲得し、売上拡大を目指す
>減音器・訓練器材などの新小銃関連製品の開発を促進し、売上拡大を目指す
↓
>海上自衛隊・海上保安庁より引合いを受領。以後、継続的な受注獲得を目指す
>新小銃関連製品の開発試験等を進め、客先へのPRを開始予定
>新小銃の量産開始に際し、工場レイアウト変更等生産性改善を目指す
>新小銃用部品調達の効率化を目指しサプライヤーの見直しを実施
>防衛・警備用輸入商材分野の販売促進により収益力の向上を図る
>輸入商材の取扱製品の一例(小銃用弾倉、照準具他)
>開発期間は8年
>口径 5.56mm
>全長 851mm(銃床伸長時) 779mm(銃床短縮時)
>重さ 約3.5kg
>素材と表面処理の改善により耐腐食性が向上
2020年3月期 有価証券報告書
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/yuho_pdf/S100IVM3/00.pdf
>「20式5.56mm小銃」として2022年3月期から納入開始となる見込み
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/ir_material_for_fiscal_ym1/82514/00.pdf
>陸上自衛隊以外の自衛隊及び警備行政機関から新小銃の受注を獲得し、売上拡大を目指す
>減音器・訓練器材などの新小銃関連製品の開発を促進し、売上拡大を目指す
↓
>海上自衛隊・海上保安庁より引合いを受領。以後、継続的な受注獲得を目指す
>新小銃関連製品の開発試験等を進め、客先へのPRを開始予定
>新小銃の量産開始に際し、工場レイアウト変更等生産性改善を目指す
>新小銃用部品調達の効率化を目指しサプライヤーの見直しを実施
>防衛・警備用輸入商材分野の販売促進により収益力の向上を図る
>輸入商材の取扱製品の一例(小銃用弾倉、照準具他)
>開発期間は8年
>口径 5.56mm
>全長 851mm(銃床伸長時) 779mm(銃床短縮時)
>重さ 約3.5kg
>素材と表面処理の改善により耐腐食性が向上
2020年3月期 有価証券報告書
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/yuho_pdf/S100IVM3/00.pdf
>「20式5.56mm小銃」として2022年3月期から納入開始となる見込み
628名無し三等兵 (スップ Sd5f-OPOI)
2020/06/29(月) 03:09:33.11ID:gxjiLhNUd 撃つ度に親指を怪我する欠陥銃
629名無し三等兵 (スップ Sd5f-mG+G)
2020/06/29(月) 03:55:31.97ID:91ywy1Qld >>619
ガスシステム、作動機構の話が無いのが精々GBBまでしか触らないマニアの限界だなと
ガスシステム、作動機構の話が無いのが精々GBBまでしか触らないマニアの限界だなと
630名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9f-IDM0)
2020/06/29(月) 04:21:09.39ID:5rZyNQYX0 >>629
アメリカ在住のガンスミスSIHN氏でさえ直接取材して見てきたわけじゃないから仕方ない
アメリカ在住のガンスミスSIHN氏でさえ直接取材して見てきたわけじゃないから仕方ない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-NJGG)
2020/06/29(月) 08:57:01.82ID:RHPUDREk0 お披露目の担当者というだけでガンマニアの突っ込んだ質問にピンとこない部分が多々あったんだろう
633名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-vRAz)
2020/06/29(月) 09:03:33.93ID:fEsFgW9F0634名無し三等兵 (スップ Sddf-mG+G)
2020/06/29(月) 11:39:15.19ID:rnc6ATBed Gun誌の方は作動方式、ガスシステム、BUIS、NGSWとの絡みにも短いながら触れてるんだが
アームズの方はアメリカ在住のガンスミスであれかよ
なんだよモノリスティックレシーバーって
アームズの方はアメリカ在住のガンスミスであれかよ
なんだよモノリスティックレシーバーって
635名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-nvV6)
2020/07/01(水) 11:39:37.48ID:aq5q1/9I0637名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-zhPc)
2020/07/01(水) 12:31:53.04ID:tRnbLM800 >>635
89式は改修不可能って結論が出てる割には現代的なハンドガード付けてる隊員もいるし実情どうなってるんだろうな
89式は改修不可能って結論が出てる割には現代的なハンドガード付けてる隊員もいるし実情どうなってるんだろうな
638名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-zhPc)
2020/07/01(水) 12:33:00.19ID:tRnbLM800639名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-nvV6)
2020/07/01(水) 15:05:30.83ID:aq5q1/9I0 >>637
そもそも可能か不可能かで言ったら不可能なんてないでしょ
どこの国も大体は銃床と被筒交換して延命してるんだし
89式のアップデートを試験しててもやらないのは、やった所でコストに見合わないと判断されたからだろうし
https://i.imgur.com/HIzfRnI.jpg
そもそも可能か不可能かで言ったら不可能なんてないでしょ
どこの国も大体は銃床と被筒交換して延命してるんだし
89式のアップデートを試験しててもやらないのは、やった所でコストに見合わないと判断されたからだろうし
https://i.imgur.com/HIzfRnI.jpg
640名無し三等兵
2020/07/01(水) 15:20:46.56ID:EUqtqDmB0 日本の出来ると出来ないは信用しない方が良いぞ
F-2のデータリンクとかね
米国産不適合→国産機開発→米国産搭載
F-2のデータリンクとかね
米国産不適合→国産機開発→米国産搭載
641名無し三等兵 (オッペケ Sr23-ue+R)
2020/07/01(水) 23:39:08.94ID:8mUyqMjpr 北海道警察のSITが突入時に持ってたのM4かな?
https://img.youtube.com/vi/Ambz_lip55k/0.jpg
https://img.youtube.com/vi/Ambz_lip55k/0.jpg
642名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-Wiu6)
2020/07/01(水) 23:44:47.47ID:IpVvNRx30643名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-G1Cc)
2020/07/02(木) 05:08:39.71ID:hB/7prvS0644名無し三等兵
2020/07/02(木) 10:21:56.04ID:LPALV5Kr0 つーかさ
ここ20~30年でこの国も変わったよな
昭和は勿論平成中期くらいまでは容疑者が銃器で武装してんでもなきゃ銃器で対応とかしこたま叩かれただろ
ここ20~30年でこの国も変わったよな
昭和は勿論平成中期くらいまでは容疑者が銃器で武装してんでもなきゃ銃器で対応とかしこたま叩かれただろ
645名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-9D4e)
2020/07/02(木) 10:50:25.32ID:bK1JbSQ20 >>644
昭和のほうが銃器犯罪は多かったんだぞ
金嬉老事件 浅間山荘事件 ハイジャック シージャック 梅川の銀行立て籠もり、、射殺すれば人権派弁護士やらマスコミが警察を叩くし
国民に射殺するのが認められてからは 凶悪な銃器犯罪は減ったな、、ヤクザ同士の殺し合いは増えたが国民を震撼させた…とは言えんやろ
昭和のほうが銃器犯罪は多かったんだぞ
金嬉老事件 浅間山荘事件 ハイジャック シージャック 梅川の銀行立て籠もり、、射殺すれば人権派弁護士やらマスコミが警察を叩くし
国民に射殺するのが認められてからは 凶悪な銃器犯罪は減ったな、、ヤクザ同士の殺し合いは増えたが国民を震撼させた…とは言えんやろ
646名無し三等兵
2020/07/02(木) 10:56:26.02ID:1U6pCZhr0647名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-T3VS)
2020/07/02(木) 12:18:11.00ID:6NZYsVQw0 >>645
金嬉老は在日朝鮮だったので刑務所ではトラブルを避けるため、女囚用の房に特別待遇でテレビ付の個室を設けて出入り自由にしたために女囚との接触もあったらしい
当時の日本はまだまだ未開国だったんだよね
金嬉老は在日朝鮮だったので刑務所ではトラブルを避けるため、女囚用の房に特別待遇でテレビ付の個室を設けて出入り自由にしたために女囚との接触もあったらしい
当時の日本はまだまだ未開国だったんだよね
648名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-9D4e)
2020/07/02(木) 12:36:52.32ID:bK1JbSQ20 >>645
なにせ戦時中の武器を隠し持ってたし 銃刀法はユルユルだったし、米兵だって聖人じゃ無かったし
某元ヤクザな物書きが 現役時代に広島だかの抗争を手伝いに行ったら歓待された…理由はコルトガバを二丁持っていったかららしい もう一人はバズーカ砲を持っていってたとか、、帰りは飛行機だったとか…ガバガバ
なにせ戦時中の武器を隠し持ってたし 銃刀法はユルユルだったし、米兵だって聖人じゃ無かったし
某元ヤクザな物書きが 現役時代に広島だかの抗争を手伝いに行ったら歓待された…理由はコルトガバを二丁持っていったかららしい もう一人はバズーカ砲を持っていってたとか、、帰りは飛行機だったとか…ガバガバ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-Wiu6)
2020/07/02(木) 13:30:49.71ID:kuChEUHf0 日本の警察がFASTヘルメット系使ってるの初めてみたわ
650名無し三等兵 (オッペケ Sr23-9AwO)
2020/07/02(木) 13:31:10.31ID:oOh4WZhIr 昭和の頃とか平成初期なんてヤクザがヤクザを射殺する事件が今よりも遥かに多かったからな
昔は抗争による暴力団同士の殺人事件だと割引が効いて2人射殺しても20年そこらで出れた
けど今は厳しくなって1人射殺したら無期懲役
ヤクザだってそんな割に合わない事は出来るだけやりたくないから銃犯罪は確実に減ってる
昔は抗争による暴力団同士の殺人事件だと割引が効いて2人射殺しても20年そこらで出れた
けど今は厳しくなって1人射殺したら無期懲役
ヤクザだってそんな割に合わない事は出来るだけやりたくないから銃犯罪は確実に減ってる
651名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-T3VS)
2020/07/02(木) 14:49:20.71ID:6NZYsVQw0652名無し三等兵 (スッップ Sdaa-3Jm0)
2020/07/02(木) 23:07:22.82ID:tdtFMR0Td654名無し三等兵 (ワッチョイ cfad-iF2t)
2020/07/04(土) 18:14:58.71ID:tW99aXCo0655名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-VYkJ)
2020/07/04(土) 18:53:04.20ID:cMCokWo7a ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c4166a2f91e54e5e4303e0f432f5e636dc3d136
>イージス2隻増、陸自が補完 MD代替策、政府検討
>「イージス・アショア」の計画断念を受けたミサイル防衛(MD)の代替策として、海上自衛隊のイージス艦を2隻程度増やし、
>業務の一部を陸上自衛隊員に担わせる案を政府が検討していることが4日、分かった。
>基地の警備や営繕といった地上業務を中心に陸自隊員が補う案が浮上した。
これをやるなら海自も20式採用してもらわんとなあ
>イージス2隻増、陸自が補完 MD代替策、政府検討
>「イージス・アショア」の計画断念を受けたミサイル防衛(MD)の代替策として、海上自衛隊のイージス艦を2隻程度増やし、
>業務の一部を陸上自衛隊員に担わせる案を政府が検討していることが4日、分かった。
>基地の警備や営繕といった地上業務を中心に陸自隊員が補う案が浮上した。
これをやるなら海自も20式採用してもらわんとなあ
656名無し三等兵 (ワッチョイ 1ec1-WbKL)
2020/07/05(日) 11:13:01.00ID:D799m7Zh0658名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-G1Cc)
2020/07/07(火) 03:36:14.29ID:6wmKohsg0 >>657
ペッパーボールの名前で既に分かると思うが、要するに唐辛子成分がみっちり詰まったペイント弾だな
被弾すると痣や出血、当たり所によっては失明したり、過去には米国で死亡事件も起きてるから使用する際は注意が必要
ペッパーボールの名前で既に分かると思うが、要するに唐辛子成分がみっちり詰まったペイント弾だな
被弾すると痣や出血、当たり所によっては失明したり、過去には米国で死亡事件も起きてるから使用する際は注意が必要
659名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-FbHW)
2020/07/07(火) 06:09:30.24ID:yAXqO4uda 暴徒鎮圧弾みたいなもんか
660名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/07(火) 08:12:56.81ID:sIMGRNOr0 >>656
いろんな事情や向き不向きがあるし、そもそも艦艇戦力を維持するのに膨大なその他の維持体制が必要なのは当たり前
空自のパイロットは全体からすれば一部で、大半は整備はじめ航空機を維持運用する職種だが、パイロット以外をポンコツ呼ばわりする奴は普通いない
だいたい陸自だって直接戦闘職種なんて全体からすれば一部だろ
いろんな事情や向き不向きがあるし、そもそも艦艇戦力を維持するのに膨大なその他の維持体制が必要なのは当たり前
空自のパイロットは全体からすれば一部で、大半は整備はじめ航空機を維持運用する職種だが、パイロット以外をポンコツ呼ばわりする奴は普通いない
だいたい陸自だって直接戦闘職種なんて全体からすれば一部だろ
662名無し三等兵 (ガラプー KKdb-fUgm)
2020/07/07(火) 13:39:09.83ID:tC04qU0sK663名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-3Ruv)
2020/07/07(火) 15:45:54.87ID:FumJqe6ua 某所でupされてた74MGの割れた遊底とピストンの画像ご存知の方いませんか?
665名無し三等兵 (ワッチョイ 9ebb-+FPO)
2020/07/07(火) 20:00:40.09ID:27HnXEPP0 >>661
実際カプサイシン弾撃たれて口の中に入ったら痔になってもおかしくは無いなw
実際カプサイシン弾撃たれて口の中に入ったら痔になってもおかしくは無いなw
666名無し三等兵 (ワッチョイ 4a25-+Emp)
2020/07/07(火) 20:50:10.45ID:sNAEdfCu0 本場の湖南料理食べた次の日腹下した上にアナルが痛くなったことがある
667名無し三等兵 (ワッチョイ 0e84-16Rz)
2020/07/07(火) 22:15:06.96ID:H1Or41sm0 アハーン
668名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-5BZk)
2020/07/08(水) 00:48:32.32ID:WgJoOat10 スレチだが辛いもの好きはまぁ理解できるが
激辛好きの連中はケツの穴強いんやろなぁ
激辛好きの連中はケツの穴強いんやろなぁ
670名無し三等兵 (ワッチョイ cbc1-WnnW)
2020/07/09(木) 17:12:22.16ID:LDMSnh6K0 空自はどうすんの?
M1カービン?
M1カービン?
672名無し三等兵 (スプッッ Sd03-edot)
2020/07/09(木) 18:56:49.17ID:zsy2Oc0od >>660
空自の場合は飛行機から離れるほどヒエラルキーが低い
空自の場合は飛行機から離れるほどヒエラルキーが低い
673名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-N+U0)
2020/07/09(木) 19:36:18.57ID:Lxd64nkS0 AR-15は米空軍の警備銃として採用されたのが軍用の始まりだが。空軍で文句が出たって話は聞いたことがない。
(ジャングルの野戦に投入されたM16は話が全く別)
(ジャングルの野戦に投入されたM16は話が全く別)
674名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa1-u5L0)
2020/07/09(木) 19:44:58.92ID:iKycaTKWp 空自も要廃な64式は順次20式に変わるやろ
675名無し三等兵 (ワッチョイ ab84-PJiH)
2020/07/09(木) 20:12:36.98ID:a0cao1I70 無くてもええわ
677名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-fOYx)
2020/07/09(木) 23:54:21.82ID:nsDwh0gGa もうアメリカ様と全く同じに揃えとけばいいよ
678名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8IPq)
2020/07/10(金) 02:56:28.46ID:1SXgUyLZa 小銃、機関銃は現場サイドから不具合の声が起きても問題無しで済ますから・・・
住友の事案が良い例、官側で責任取った人いる?
量産確認試験、部隊実証試験の予算取ってまで行ってるのに・・・
お役人さまは誰も責任取ってない・・・
小火器の扱いなんてそんなもの
住友の事案が良い例、官側で責任取った人いる?
量産確認試験、部隊実証試験の予算取ってまで行ってるのに・・・
お役人さまは誰も責任取ってない・・・
小火器の扱いなんてそんなもの
679名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-fOYx)
2020/07/10(金) 03:24:33.52ID:3soEsbw6a 日本の場合国産銃は企業独占だし、一般市場には出ないからデータ取りにくいし普通の自衛官も年1000発程度しか撃たへんからなぁ
680名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-mXGD)
2020/07/10(金) 04:42:17.07ID:HjEdgUWc0 実際住友ミニミに62みたいな明らかな欠陥なんてあったの?
681名無し三等兵 (ワッチョイ cb69-ucCN)
2020/07/10(金) 06:28:22.87ID:ZpVAqqvL0 そもそも不正を行ったのはメーカーで、ユーザーである防衛省に責任問題云々はおかしな話。
精々、賠償請求と当該メーカーへの監査体制の強化、という程度の話にしかならんわな。
機械装置などは、検査基準からは外れているが実用上は全く問題ない、なんてケースは珍しくない。
結局のところ程度の問題なのだけど、軍ヲタには、基準値外れ=使い物にならない不良品、みたいな
0か1しかない1ビット思考の人間が多い。
精々、賠償請求と当該メーカーへの監査体制の強化、という程度の話にしかならんわな。
機械装置などは、検査基準からは外れているが実用上は全く問題ない、なんてケースは珍しくない。
結局のところ程度の問題なのだけど、軍ヲタには、基準値外れ=使い物にならない不良品、みたいな
0か1しかない1ビット思考の人間が多い。
682名無し三等兵 (オッペケ Sra1-QH/s)
2020/07/10(金) 08:32:52.73ID:4pAXC+etr 住友は見た目と値段が御立派なくせにマトモに動かないから叩かれてんですよ
683名無し三等兵 (スップ Sd03-c9t6)
2020/07/10(金) 08:45:24.16ID:wPLYSaLtd 62式より酷いって書き込みを見たな。
日特から住友へ買収されてから品質は落ちる一方だったらしい。
日特から住友へ買収されてから品質は落ちる一方だったらしい。
684名無し三等兵 (スップ Sd03-k70J)
2020/07/10(金) 08:48:00.65ID:LMKBL95zd わざとやってたと思う
685名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Y27N)
2020/07/10(金) 09:53:48.27ID:sYBDG96SM 艦艇部門無くなったのに
いまだに機関銃取り扱ってるのが不思議
さっさと止めないかしら?
コマツでさえ止めちゃったのに
いまだに機関銃取り扱ってるのが不思議
さっさと止めないかしら?
コマツでさえ止めちゃったのに
686名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-mXGD)
2020/07/10(金) 10:03:11.68ID:HjEdgUWc0 データ改ざん自体は擁護できないが、住友ミニミが具体的にどれほど悪かったかは俺らには知りえない
少なくとも間違いないのは、もし箸にも棒にもかからない代物だったら
20年間の運用期間のあいだに62並の評判になってるはずだということ
実際は噂以上の話は聞かない
>682とか>683みたいなキヨタニ以下のいい加減な情報ばかり
少なくとも間違いないのは、もし箸にも棒にもかからない代物だったら
20年間の運用期間のあいだに62並の評判になってるはずだということ
実際は噂以上の話は聞かない
>682とか>683みたいなキヨタニ以下のいい加減な情報ばかり
687名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Ogp5)
2020/07/10(金) 10:32:23.24ID:R3p6Ggl40 幻の自動小銃と言う64式を作った人の本読んだら、素晴らしい小銃って自画自賛してて現場の不満とか何も言って無かったけど、そういう人が作ってるんだから不具合改修は無理だろうなと思った
自分自身で自画自賛する人ってだいたい仕事できないからねえ(笑)
自分自身で自画自賛する人ってだいたい仕事できないからねえ(笑)
688名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/10(金) 10:50:06.50ID:jS7EiGQE0 あくまで不良品をそのまま納入しただけだから個体差の問題だろう
そのせいでか自衛官同士でも62式は使える使えないで喧嘩になってたのを見た気がする
そのせいでか自衛官同士でも62式は使える使えないで喧嘩になってたのを見た気がする
689名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Y27N)
2020/07/10(金) 10:59:03.29ID:sYBDG96SM 64式なんて、所詮小銃
74式が一番いいって、機関銃手が言ってたのは見たことがある
74式が一番いいって、機関銃手が言ってたのは見たことがある
692名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2020/07/10(金) 11:18:59.16ID:VUtTsiws0 元自の人が言うには64式は構えが甘いとジャムりまくるが
上手い人が撃てば快調らしいから日本製武器の伝統で
名人の技・微妙なコツを必要としたのだろうか
上手い人が撃てば快調らしいから日本製武器の伝統で
名人の技・微妙なコツを必要としたのだろうか
693名無し三等兵 (オッペケ Sra1-aeKo)
2020/07/10(金) 11:20:27.61ID:uk80Pqerr もう機関銃は輸入で良いよ
米国製もドイツ製もベルギー製も安くて高性能で拡張性もある
住友 コマツみたいなのを防衛産業に残す為に仕事を振る方が日本の安全保障にとって悪影響を及ぼす
米国製もドイツ製もベルギー製も安くて高性能で拡張性もある
住友 コマツみたいなのを防衛産業に残す為に仕事を振る方が日本の安全保障にとって悪影響を及ぼす
694名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-1B23)
2020/07/10(金) 11:33:04.25ID:i+Z4yp110 64式が一番軽いからなんじゃないの
重いと外乱の影響を受けにくくなるから
重いと外乱の影響を受けにくくなるから
695名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/10(金) 11:35:09.06ID:FlcheKwK0 GUNの20式特集を昨日読んでショックだったこと
マルチキャリバーじゃないんかーい
マルチキャリバーじゃないんかーい
696名無し三等兵 (スップ Sd03-c9t6)
2020/07/10(金) 11:49:24.72ID:wPLYSaLtd >>686
Twitterでウォルフガング・ゴッテンベルグさんが、日特の時代は機関銃の技術力あったけど、住友によって急速に失われていったと説明していたよ
Twitterでウォルフガング・ゴッテンベルグさんが、日特の時代は機関銃の技術力あったけど、住友によって急速に失われていったと説明していたよ
697名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-fOYx)
2020/07/10(金) 11:53:43.13ID:3soEsbw6a 正直戦争に行くとなったら実績のある米や露とかの小銃持っていきたい感
698名無し三等兵 (スップ Sd03-c9t6)
2020/07/10(金) 11:54:08.74ID:wPLYSaLtd 日特の時代は九七式自動砲やホ1やホ3、海軍の九九式二十粍機銃など生産していた実績があるし、説得力はそれなりにあると思うが?
そもそも62式の評判だって明白に分かれているのは今更言うまでもないだろ
ゴミという人もいるけど、故障しなかったし故障させる奴はヘタなだけだという人も居た訳で、結局貴方がいう62式の評判も「噂」の域を出ない
噂で語るしかない中でそれを分けるのは説得力だろう
そもそも62式の評判だって明白に分かれているのは今更言うまでもないだろ
ゴミという人もいるけど、故障しなかったし故障させる奴はヘタなだけだという人も居た訳で、結局貴方がいう62式の評判も「噂」の域を出ない
噂で語るしかない中でそれを分けるのは説得力だろう
699名無し三等兵 (ササクッテロル Spa1-YN4a)
2020/07/10(金) 12:36:22.79ID:Ko2SnLL4p 旧軍みたいなゴリ押しだな
700名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:48:05.69ID:FXO22Nfp0 アメリカですら他国の銃買うのにコンバットプルーフも民間需要による技術蓄積もろくに無い日本が国産に拘る理由よな
701名無し三等兵 (スッップ Sd43-V/Mv)
2020/07/10(金) 13:03:32.93ID:S5sgvMnZd ブローニングM2は武器庫に米軍のお下がりと国産の真新しいQCB仕様があったけどアメリカ製は快調で国産はジャムりまくりだったわ
当時は自衛隊あんまり撃たないし部品のアタリとか慣らしとかまだなんだろうと思ってたが
当時は自衛隊あんまり撃たないし部品のアタリとか慣らしとかまだなんだろうと思ってたが
702名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-kYYI)
2020/07/10(金) 13:34:37.96ID:OwSNmz5N0 実際は住友がゴミを出荷してただけなのよね
703名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-INEm)
2020/07/10(金) 13:45:09.43ID:lsUjEYnh0 まーた住友の就職落ちたプーが恨み言並べて勝った気になってんのか
704名無し三等兵 (ワッチョイ ab84-PJiH)
2020/07/10(金) 15:48:03.49ID:sr0aL3TT0 いかにも自分の体験談の様に語るのは滑稽
705名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Ogp5)
2020/07/10(金) 16:16:03.05ID:R3p6Ggl40 >>703
住友入社できるのは偏差値65以上の大学で優が半分位無いと無理
住友入社できるのは偏差値65以上の大学で優が半分位無いと無理
706名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Y27N)
2020/07/10(金) 16:55:52.73ID:sYBDG96SM どの銃も合格点?以上は、出せたけど
9mm機関けん銃だけは、不合格で
腕立てさせられたから
あの銃だけには、恨みがあるというのを見かけたことがある
9mm機関けん銃だけは、不合格で
腕立てさせられたから
あの銃だけには、恨みがあるというのを見かけたことがある
707名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/10(金) 19:25:55.72ID:FlcheKwK0 >>700
アメリカは最悪自前でも新規に小銃を作れる会社が複数あるが、日本は豊和が終わったら終わりだぞ
何でもそうだが、技術は捨てるのは一瞬だけど、取り戻すのは莫大な時間とコストがかかるか、最悪現実的に不可能となる
戦車は世界水準に追いつくまで約45年、戦闘機ではF-3が首尾よく行ったとしても80年以上
まして小銃なんて、それこそ一度国産能力が消失したらおそらく二度と手にすることはできない
事は国家百年の大計、それこそ人の一生の範疇ですら図り切れない領域なので、簡単に見切りをつけるのには慎重になるべきと思う
機関銃?
住友じゃもう手遅れだから輸入しよう
アメリカは最悪自前でも新規に小銃を作れる会社が複数あるが、日本は豊和が終わったら終わりだぞ
何でもそうだが、技術は捨てるのは一瞬だけど、取り戻すのは莫大な時間とコストがかかるか、最悪現実的に不可能となる
戦車は世界水準に追いつくまで約45年、戦闘機ではF-3が首尾よく行ったとしても80年以上
まして小銃なんて、それこそ一度国産能力が消失したらおそらく二度と手にすることはできない
事は国家百年の大計、それこそ人の一生の範疇ですら図り切れない領域なので、簡単に見切りをつけるのには慎重になるべきと思う
機関銃?
住友じゃもう手遅れだから輸入しよう
708名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-G2BY)
2020/07/10(金) 19:46:28.38ID:h7VRzLLs0 >>706
オープンボルトだからそんなに当たらないのは当然だしよく狙って撃つ銃じゃなかろうに……
オープンボルトだからそんなに当たらないのは当然だしよく狙って撃つ銃じゃなかろうに……
709名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tXBB)
2020/07/10(金) 20:13:17.62ID:6NLjf2Lya >>688
自衛隊に管理マニュアルが無いのが不調に拍車をかけた、なんて話も出てたね
自衛隊に管理マニュアルが無いのが不調に拍車をかけた、なんて話も出てたね
711名無し三等兵 (オッペケ Sra1-aeKo)
2020/07/10(金) 21:21:01.80ID:PkghmWQHr MP5じゃなくてパクリ元のUZIと比較すべきだろ
マジで9mm機関けん銃とかいうゴミよりそのままUZIを輸入した方が遥かに良かった
マジで9mm機関けん銃とかいうゴミよりそのままUZIを輸入した方が遥かに良かった
712マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ e34b-mXGD)
2020/07/10(金) 21:23:32.05ID:UYDpsOs30 拳銃と言い張るためにはサブマシンガンとして売られ使われた実績のある機種では不可だったという説
713名無し三等兵 (オッペケ Sra1-aeKo)
2020/07/10(金) 21:38:45.22ID:PkghmWQHr PKO絡みで拳銃扱いにしたかったからという噂があるけど本当かどうかは怪しい
そもそもミニUZIのパクリが1丁38万もするって異常過ぎるぞ
結局陸自にはわずか266丁しか調達しないとか本当にふざけた話
それなら普通にミニUZI輸入で良いだろ
当時おかしいから止めようという話にならなかったのは、血税を屁とも思っていなかったからなんだろうな
そもそもミニUZIのパクリが1丁38万もするって異常過ぎるぞ
結局陸自にはわずか266丁しか調達しないとか本当にふざけた話
それなら普通にミニUZI輸入で良いだろ
当時おかしいから止めようという話にならなかったのは、血税を屁とも思っていなかったからなんだろうな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/10(金) 21:49:41.69ID:jS7EiGQE0 何度も言われたけど小銃の下位互換のSMGより隠匿できる拳銃の方が基本的には面倒な扱いになる
実際PKOで拳銃は分隊長だけにしろというような意見もあったらしい
現代ではカービンが進歩しすぎてapc9kが採用されるくらいなんで、自衛隊の判断は逆に先進的
実際にできたのがアレってのが最悪なだけである
せめてなんでクローズドボルトにしなかったの?
実際PKOで拳銃は分隊長だけにしろというような意見もあったらしい
現代ではカービンが進歩しすぎてapc9kが採用されるくらいなんで、自衛隊の判断は逆に先進的
実際にできたのがアレってのが最悪なだけである
せめてなんでクローズドボルトにしなかったの?
715名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-Iv7N)
2020/07/10(金) 22:01:01.57ID:IgJ55f18M 機関拳銃持っていたら、指揮官だとすぐわかりそうだし、9ミリパラじゃ届かない遠方から狙撃されたりするおそれはないのかしら
716名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/10(金) 22:17:36.41ID:FlcheKwK0 >>713
むしろそれだけ今がまともになったという事だよ
なんせ当時は自衛隊が海を渡ることそのもので議論が起こる(起こされる)ような有様だったからな
そもそも銃を持って他国の土を部隊が踏む事の時点で是非を問われてたので、銃自体の性能や値段以前の問題だった
多数のPKOとイラク派遣を経て、今では仮にも武器を使って他国で邦人救助までできるようになったんだから、正に隔世の感だよ
むしろそれだけ今がまともになったという事だよ
なんせ当時は自衛隊が海を渡ることそのもので議論が起こる(起こされる)ような有様だったからな
そもそも銃を持って他国の土を部隊が踏む事の時点で是非を問われてたので、銃自体の性能や値段以前の問題だった
多数のPKOとイラク派遣を経て、今では仮にも武器を使って他国で邦人救助までできるようになったんだから、正に隔世の感だよ
717名無し三等兵 (ワッチョイ ab84-PJiH)
2020/07/10(金) 22:31:28.49ID:sr0aL3TT0 アナル拡張
719名無し三等兵 (スップ Sd03-c9t6)
2020/07/10(金) 22:58:13.16ID:wPLYSaLtd >>703
横だが「住友重機械工業」であって、所謂住友の御三家・新御三家とは違ってだいぶ格が下だからね…
「住友」とだけの表現からするにもっと世間一般で言う様な住友のイメージしてたら、済まんが間違いだぞ…
これも十分大企業ではあるが、まぁ院卒ならmarchクラスで十分入れる。
横だが「住友重機械工業」であって、所謂住友の御三家・新御三家とは違ってだいぶ格が下だからね…
「住友」とだけの表現からするにもっと世間一般で言う様な住友のイメージしてたら、済まんが間違いだぞ…
これも十分大企業ではあるが、まぁ院卒ならmarchクラスで十分入れる。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/10(金) 23:48:09.35ID:jS7EiGQE0721名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:18:43.09ID:shyTeVYb0 言うて弾込めたら3キロでしょ?
もうこれ銃身24インチもある軽さ最優先のマウンテンライフルより重いぞ
もうこれ銃身24インチもある軽さ最優先のマウンテンライフルより重いぞ
723名無し三等兵 (ガラプー KKc9-rjTB)
2020/07/11(土) 00:26:12.60ID:JviTuiv5K 9mm機関拳銃なんかよりTMPを買い叩けば良かったんじゃね?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/11(土) 00:55:52.06ID:xn+8ZXCN0725名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tXBB)
2020/07/11(土) 00:58:02.57ID:CSctpkmua 目的は>707の通り技術維持も含まれてたんだろうけどミネベアも手遅れだった訳で……
現在だったらB&T USWやコレの影響を受けたピストルカービンキットなんて選択肢は有るね
今更PKO派遣用の銃なんて買わないだろうが
現在だったらB&T USWやコレの影響を受けたピストルカービンキットなんて選択肢は有るね
今更PKO派遣用の銃なんて買わないだろうが
726名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-5BZk)
2020/07/11(土) 01:59:00.27ID:xMO9n14J0 新中央がミネベアに買収された段階で
ミネベアは拳銃製造はもう乗り気じゃなかったからな
だから計画通りに拳銃製造事業から手を引いただけ
ミネベアは拳銃製造はもう乗り気じゃなかったからな
だから計画通りに拳銃製造事業から手を引いただけ
728名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-mXGD)
2020/07/11(土) 05:32:00.95ID:GtwLg+rQ0 切替レバーと弾倉挿入孔の仕様を決めたのは陸自だからメーカーに責任はないとして
そもそも89だって、ジャムるとかたわむとか噂レベルの悪評がネットに挙がることは、これまで何度もあった
悪評だけで判断するなら国産銃に限らず世界中の軍用銃が欠陥品ってことになる
そもそも89だって、ジャムるとかたわむとか噂レベルの悪評がネットに挙がることは、これまで何度もあった
悪評だけで判断するなら国産銃に限らず世界中の軍用銃が欠陥品ってことになる
729名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/11(土) 07:16:26.47ID:XW4h8My50 まあ使ってみて不具合や不満点が見つかるのはいいんだ
問題はそれを段階的に改修していくかで、64式や89式が色々言われるのはこの改修があまりなかったせい
と言っても、20式は改良の自由度の高さや現実情勢からして、89式までとは違って改修はある・できるんじゃないかと期待している
問題はそれを段階的に改修していくかで、64式や89式が色々言われるのはこの改修があまりなかったせい
と言っても、20式は改良の自由度の高さや現実情勢からして、89式までとは違って改修はある・できるんじゃないかと期待している
730名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Ogp5)
2020/07/11(土) 10:25:08.60ID:nYo92FMy0 >>729
日本の社会が変わって来ているからねえ。
30年前はお役所って凄い所だった。
仕事で挨拶に行くとき名刺を渡す順番を間違えると大変な事になるので誰が一番で〜って何度も覚えさせられた
能力主義とか成果主義とかとは別次元の世界だったからねえ
日本の社会が変わって来ているからねえ。
30年前はお役所って凄い所だった。
仕事で挨拶に行くとき名刺を渡す順番を間違えると大変な事になるので誰が一番で〜って何度も覚えさせられた
能力主義とか成果主義とかとは別次元の世界だったからねえ
731名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-WMZU)
2020/07/11(土) 10:32:21.04ID:6ntKSoNLa >>729
改修もロクな修理もしないからなぁ
64式で鉄帽で照門が倒れる!とか何もしないのにポロポロ落ちる!とか的に全く当たらない!とか有るけど、
よくよく話を聞いてみると製造からうん十年たってる上にガタガタになるまで毎日使い倒した銃だったりするし(米軍ならとっくの昔に廃銃になってるレベルを普通に使ってる)
常識的な使用年数だとそう言う不具合は無かったようなんだよね
多分これから89式も、何もしてないのに部品が落ちた!とか精度が悪すぎて全然当たらない!とか出て来るよ(というかツイッター見る限りではもう出てる)
改修もロクな修理もしないからなぁ
64式で鉄帽で照門が倒れる!とか何もしないのにポロポロ落ちる!とか的に全く当たらない!とか有るけど、
よくよく話を聞いてみると製造からうん十年たってる上にガタガタになるまで毎日使い倒した銃だったりするし(米軍ならとっくの昔に廃銃になってるレベルを普通に使ってる)
常識的な使用年数だとそう言う不具合は無かったようなんだよね
多分これから89式も、何もしてないのに部品が落ちた!とか精度が悪すぎて全然当たらない!とか出て来るよ(というかツイッター見る限りではもう出てる)
732名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-zpbv)
2020/07/11(土) 11:15:01.61ID:owVDrEiU0733名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8IPq)
2020/07/11(土) 16:26:03.48ID:cV621YIAa >>731
官側では毎年技術検査して故障の所要量見積もってるし
火器関して言えば整備実施規定で部品交換の規定(89Rは○○○発でフクザバネジク交換とか)
A、B整備(紙とシステムで残す)
補給統制本部のHP(防衛省内)で技術会報(故障、不具合例)等
毎年、点検あるし
ボロボロで放置すると突っ込まれるし(後送、部品請求、不用決定等、お役所だから決済してもらえないと先に進まない)
そもそも、米軍は教養もないヤンキーどもが実戦でアホな使い方すること前提
日本は年間数発程度で字の読める兵隊がちゃんと使うこと前提
比較すること自体が間違い。
官側では毎年技術検査して故障の所要量見積もってるし
火器関して言えば整備実施規定で部品交換の規定(89Rは○○○発でフクザバネジク交換とか)
A、B整備(紙とシステムで残す)
補給統制本部のHP(防衛省内)で技術会報(故障、不具合例)等
毎年、点検あるし
ボロボロで放置すると突っ込まれるし(後送、部品請求、不用決定等、お役所だから決済してもらえないと先に進まない)
そもそも、米軍は教養もないヤンキーどもが実戦でアホな使い方すること前提
日本は年間数発程度で字の読める兵隊がちゃんと使うこと前提
比較すること自体が間違い。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-zpbv)
2020/07/11(土) 16:28:30.42ID:owVDrEiU0 自衛隊員だって警察、消防に入れなかった馬鹿だろw
735名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8IPq)
2020/07/11(土) 16:28:36.79ID:cV621YIAa 64式も89式も海外輸出して外人に客観的にレビューして貰ったほうがいいと思う
国内兵器なんてパンドラの箱
国内兵器なんてパンドラの箱
739名無し三等兵 (ワッチョイ cbc1-WnnW)
2020/07/11(土) 19:14:31.59ID:LrEMx8+t0 豊和は海外のコンサルあたりに開発支援を受けたりはしないのだろうか
米や露には実地テストを繰り返して開発や運用上の助言をしてくれる所位あるだろ
経験豊かな特殊部隊あがりに安価にバトルプルーフと同等な事をしてもらえるんだからやってない方がおかしい
米や露には実地テストを繰り返して開発や運用上の助言をしてくれる所位あるだろ
経験豊かな特殊部隊あがりに安価にバトルプルーフと同等な事をしてもらえるんだからやってない方がおかしい
740名無し三等兵 (スプッッ Sd03-edot)
2020/07/11(土) 19:24:23.59ID:G7aWeyfSd741名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-k+PU)
2020/07/11(土) 19:43:37.87ID:Ei8TH4Uo0 新型
7.7ミリ
ベルト式・弾倉・対応
狙撃対応
ヘリ搭載可能
艦船搭載可能
あったほうがいい
7.7ミリ
ベルト式・弾倉・対応
狙撃対応
ヘリ搭載可能
艦船搭載可能
あったほうがいい
743名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-ucCN)
2020/07/11(土) 20:32:42.08ID:MP7+zV4p0 そんな連中にはステンでも持たせとけよ
744マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ e34b-mXGD)
2020/07/11(土) 21:21:00.32ID:fA+A7zjF0 安全保障上、現場の安全管理上、すべての兵士の基本的な装備になる小銃は、なるべく万人向け+フールプルーフが好ましい。
人員が不足して、「こいつで大丈夫なのか」という人間も雇い入れなければならなくなる状況になっても、安全に武器を使わせるためだ
世間で景気が良くなって民間の雇用が増えたり、戦争で兵士が大勢死亡して補充したり等、ありえるよね〜
世の中には、学がある人でもタクティカルでカッコいい仕事をしたいと思うことがあるかもしれないよね
それと、他の職業では、例えば、戦車や戦闘糧食は扱えないよね〜
人員が不足して、「こいつで大丈夫なのか」という人間も雇い入れなければならなくなる状況になっても、安全に武器を使わせるためだ
世間で景気が良くなって民間の雇用が増えたり、戦争で兵士が大勢死亡して補充したり等、ありえるよね〜
世の中には、学がある人でもタクティカルでカッコいい仕事をしたいと思うことがあるかもしれないよね
それと、他の職業では、例えば、戦車や戦闘糧食は扱えないよね〜
745マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ e34b-mXGD)
2020/07/11(土) 21:28:56.97ID:fA+A7zjF0 アメリカと同じ装備でいいじゃんという話も何十年も前から度々の度々言われているが、
種類自体が新しい装備だと秘密扱いでどこにも輸出しないかもしれないし、
(ガスマスクやアサルトライフルやNVG等、歩兵の装備でも出始めた頃は秘密だった)
もしSPIWやACRやOICWのような新型銃が完成し配備するようになってたらそうかもしれないし、
もしもこれからNGWSがモノになっても輸出しないかもしれない
アメリカは自動販売機じゃない。
スティンガーを輸入して使って(当時国産の小型SAMがなかったことも理由)、
数年後、少なくとも外見は似ている91式SAMを採用、という前例もあるよね〜
日本でアメリカと同じ銃を使うもしもワールドの場合は、
今64式小銃を装備している部隊はM14やM16A1、89式小銃のところはM16A2、9mm拳銃はベレッタM92F、対人狙撃銃はSR25
なーんてことになってたかもしれないねぇー
種類自体が新しい装備だと秘密扱いでどこにも輸出しないかもしれないし、
(ガスマスクやアサルトライフルやNVG等、歩兵の装備でも出始めた頃は秘密だった)
もしSPIWやACRやOICWのような新型銃が完成し配備するようになってたらそうかもしれないし、
もしもこれからNGWSがモノになっても輸出しないかもしれない
アメリカは自動販売機じゃない。
スティンガーを輸入して使って(当時国産の小型SAMがなかったことも理由)、
数年後、少なくとも外見は似ている91式SAMを採用、という前例もあるよね〜
日本でアメリカと同じ銃を使うもしもワールドの場合は、
今64式小銃を装備している部隊はM14やM16A1、89式小銃のところはM16A2、9mm拳銃はベレッタM92F、対人狙撃銃はSR25
なーんてことになってたかもしれないねぇー
746名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Ogp5)
2020/07/11(土) 22:30:02.23ID:nYo92FMy0 >>741
狙撃する時は、装弾で気が散らないように250発のベルト給弾だよな
狙撃する時は、装弾で気が散らないように250発のベルト給弾だよな
749名無し三等兵 (スップ Sd03-7n2a)
2020/07/12(日) 04:53:01.45ID:noVYoaGhd アサルトライフルなんてローテクの極み、最新型なんか逆に不安
750名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-eEvq)
2020/07/12(日) 09:19:03.36ID:62e6FVG50 米軍も新規採用検討中でしょう。あっちは、口径を変えようとしてるみたいだが。
751名無し三等兵 (ワッチョイ d501-WMZU)
2020/07/12(日) 11:47:07.30ID:aRWYjs800 >>733
その筈なんだけど64式の悪評って
「背負って歩いただけでバネピン・握把・被筒・銃床が脱落した!」とか
「俺の使ってた64式ライフリング無かったわw的に全く当たらん!」とか
「1発撃ったら照門、照星せいがパタンと倒れた」とかなんか明らかに廃銃一歩手前のボロ銃が混じってるんだよね
銃床がそう簡単に脱落するはずが無いし、ライフリングが無いなんて論外だし
ここまで書いて思ったけど、コレもしかして教育隊とかのボロの話なんだろうか?アソコの銃は基本的にヤバいという話を聞くし
その筈なんだけど64式の悪評って
「背負って歩いただけでバネピン・握把・被筒・銃床が脱落した!」とか
「俺の使ってた64式ライフリング無かったわw的に全く当たらん!」とか
「1発撃ったら照門、照星せいがパタンと倒れた」とかなんか明らかに廃銃一歩手前のボロ銃が混じってるんだよね
銃床がそう簡単に脱落するはずが無いし、ライフリングが無いなんて論外だし
ここまで書いて思ったけど、コレもしかして教育隊とかのボロの話なんだろうか?アソコの銃は基本的にヤバいという話を聞くし
752名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-mXGD)
2020/07/12(日) 11:52:50.81ID:gkZB2IPz0 64を採用した頃はSPIWが、89を採用した頃はACRやCAWSが米軍で試験されてたけど結局採用されなかった
その他OICWやポストイラク小銃、中間弾薬も、M27以外の殆ど全ての次世代小火器プログラムは
全面的に採用されることはなかった
しかも米陸軍以外の多くの軍隊が既存の小口径高速弾を維持したまま次世代小銃への更新してる
これまでの傾向や世界的な潮流を見る限りは、日本がNGSWに追随する必要は今のところ認められない
万が一近くNGSWが採用されたとしても、たとえば5.56は採用されてからNATO弾に制定されるまで20年かかってるので
日本が採用するのは2040年以降でも遅くはないはず
その他OICWやポストイラク小銃、中間弾薬も、M27以外の殆ど全ての次世代小火器プログラムは
全面的に採用されることはなかった
しかも米陸軍以外の多くの軍隊が既存の小口径高速弾を維持したまま次世代小銃への更新してる
これまでの傾向や世界的な潮流を見る限りは、日本がNGSWに追随する必要は今のところ認められない
万が一近くNGSWが採用されたとしても、たとえば5.56は採用されてからNATO弾に制定されるまで20年かかってるので
日本が採用するのは2040年以降でも遅くはないはず
753名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/12(日) 12:44:44.17ID:poAYR2750 ライフリングないとか半分危険な不良品だし有事のストック考えてももうちょっと何とかしないとやばそう
64なら古いのは仕方ないけど
64なら古いのは仕方ないけど
754名無し三等兵
2020/07/12(日) 13:33:19.27ID:iNw80fz10 イージス艦追加建造が検討されてるけどホント景気がイイねぇ
BMDとは言え、今から検討となるとバーク級フライトV姉妹艦になるかな?それなら1隻2500億円近くになるだろうがそれを2隻ポンッと建造検討とは…
陸の個人装備車両航空機の不景気はいったい…
BMDとは言え、今から検討となるとバーク級フライトV姉妹艦になるかな?それなら1隻2500億円近くになるだろうがそれを2隻ポンッと建造検討とは…
陸の個人装備車両航空機の不景気はいったい…
755名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2020/07/12(日) 13:40:06.35ID:qBFqvjII0 単なる飾りで要らない兵器だったということだよ
日本が中国相手にガチンコ勝負することになってそれが浮き彫りになっただけ
日本が中国相手にガチンコ勝負することになってそれが浮き彫りになっただけ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-ucCN)
2020/07/12(日) 13:52:42.31ID:sw+bk5hg0 小銃がコンパクトになったのも離島防衛のための機動性重視とは言うが
実際問題国土に侵入している工作員狩りのためな気がしてならない
実際問題国土に侵入している工作員狩りのためな気がしてならない
757名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 13:59:56.56ID:oAcic3xYd Twitterで話題になってたが今度車載用として採用するミニガンも減装弾だそうだ。
銃座に固定する機関銃に減装弾とか百害あって一利無し
弾も大して多くもない64式に必要な分を細々と作ってるだけで、7.62mm減装弾の生産自体が全く不経済
銃座に固定する機関銃に減装弾とか百害あって一利無し
弾も大して多くもない64式に必要な分を細々と作ってるだけで、7.62mm減装弾の生産自体が全く不経済
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-ucCN)
2020/07/12(日) 14:01:02.74ID:sw+bk5hg0 それって弾の在庫処分なんでね?
760名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 14:25:18.02ID:oAcic3xYd >>759
例えばコレとか。
https://twitter.com/jmaeod/status/1281488369172676610?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
例えばコレとか。
https://twitter.com/jmaeod/status/1281488369172676610?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
762名無し三等兵 (ガラプー KK99-rjTB)
2020/07/12(日) 14:48:28.71ID:fLSi7SN/K >>755
まあ、小銃と拳銃は空海でも使うし国内の拠点警備にも使うから更新はするだろうが、それ以外の陸自装備は後回しだろうな
というか、陸自は兵員輸送車の装甲化より戦車や戦闘車両ばっかり熱心なのは問題かと思うわ
まあ、小銃と拳銃は空海でも使うし国内の拠点警備にも使うから更新はするだろうが、それ以外の陸自装備は後回しだろうな
というか、陸自は兵員輸送車の装甲化より戦車や戦闘車両ばっかり熱心なのは問題かと思うわ
763名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-mXGD)
2020/07/12(日) 14:54:49.82ID:gkZB2IPz0 射撃試験に使うだけって解釈もできなくはないか?
764名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-hQN+)
2020/07/12(日) 15:18:01.98ID:IdjDCgE10 初心者にボロ回すってのが一番危険だなあ、、、
766名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/12(日) 17:01:02.77ID:poAYR2750 国内にある弾で使えるかどうか試験するのは当然だろ
しかし64式は長い目で見たら62式より微妙だったのかもな
しかし64式は長い目で見たら62式より微妙だったのかもな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 9b83-k70J)
2020/07/12(日) 17:40:31.31ID:MMxM9XFk0 故障おこしそう
768名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/12(日) 17:51:44.71ID:ESNq2lhU0 ミニガンは外部動力で動くから減装だろうが何だろうかお構い無しで動くはずだよ 装薬が入って無くても動くからな
因みにミニミと見違って5.56の減装弾??と焦っただわ
因みにミニミと見違って5.56の減装弾??と焦っただわ
769名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-WMZU)
2020/07/12(日) 18:21:41.32ID:IIUt7yWFa このミニガンの仕様書なんか変じゃ無い?
なんで普通弾のみで他に曳光弾だのなんだのが入っていないんだ…?
いくらなんでも全部ボールとかあり得ないような
わざわざ国産7.62mmを使える事!とあるから、その確認用という事なのだろうか
なんで普通弾のみで他に曳光弾だのなんだのが入っていないんだ…?
いくらなんでも全部ボールとかあり得ないような
わざわざ国産7.62mmを使える事!とあるから、その確認用という事なのだろうか
770名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 18:53:03.84ID:oAcic3xYd あー確かに減装弾は試験用で本来の実包使う予定とも取れるわな 早とちりやわ
そういや住友の試験用機関銃の調達も大火力リークスされてたな 去年の特許でもここで話題になってたけどやっぱり住友・H&K・FNのトライアルだとよ
あの時は否定的意見多かったけど、韓国のS&TはK2のトランスミッションの件からガチで信頼取り戻さないという事でK15機関銃とか積極的に連発試験も公開してる
住友もこうすれば良いと思う
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1260582617143009281/pu/img/hDkaZkOF8IPSmCiA?format=jpg&name=small
そういや住友の試験用機関銃の調達も大火力リークスされてたな 去年の特許でもここで話題になってたけどやっぱり住友・H&K・FNのトライアルだとよ
あの時は否定的意見多かったけど、韓国のS&TはK2のトランスミッションの件からガチで信頼取り戻さないという事でK15機関銃とか積極的に連発試験も公開してる
住友もこうすれば良いと思う
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1260582617143009281/pu/img/hDkaZkOF8IPSmCiA?format=jpg&name=small
771名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/12(日) 18:56:07.41ID:poAYR2750 多分弾道の試験
92式のあれだ
92式のあれだ
772名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 18:58:28.92ID:oAcic3xYd K15の800連発試験
https://twitter.com/ksg881/status/1279006279910846464?s=20
ミニミの700連発試験
https://youtu.be/BczhT1ByrXA
ミニミの方は消音器が破壊されなきゃまだ続けられたとも伺える
住友もこれ位出来ると証明すればいいと思う
あのままでは有権者に示しが付かないしな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ksg881/status/1279006279910846464?s=20
ミニミの700連発試験
https://youtu.be/BczhT1ByrXA
ミニミの方は消音器が破壊されなきゃまだ続けられたとも伺える
住友もこれ位出来ると証明すればいいと思う
あのままでは有権者に示しが付かないしな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
773名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-b6E6)
2020/07/12(日) 19:46:16.27ID:QroCDhHf0 >7.62mm減装弾
74車載機関銃を更新しないの弊害かな
しかし高価なミニガンを広く採用したのはアメリカ軍だけ
それに弾薬の消費速度は極めて高いので日本しか生産していない減装弾との相性は最悪じゃねぇ?
有事の際でアメリカからの弾薬供給を受けないと基本的に弾薬が足りない自衛隊がこのゲテモノを採用するメリットはあるのかね?
素直に7.62mmのGPMGを買うべきだ
74車載機関銃を更新しないの弊害かな
しかし高価なミニガンを広く採用したのはアメリカ軍だけ
それに弾薬の消費速度は極めて高いので日本しか生産していない減装弾との相性は最悪じゃねぇ?
有事の際でアメリカからの弾薬供給を受けないと基本的に弾薬が足りない自衛隊がこのゲテモノを採用するメリットはあるのかね?
素直に7.62mmのGPMGを買うべきだ
774名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tXBB)
2020/07/12(日) 19:58:16.71ID:f+P194opa どうせ車載なら50口径のGAU-19の方が良い気が……
775名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-Iv7N)
2020/07/12(日) 20:18:49.18ID:D+o+x7k3M 62式採用せずにfnmag採用しておけばよかったよね
陸自って機関銃は重視してないのかな
対戦車火力は充実しとる一方で、機関銃だとか小火器はバリエーションも少ないし、お寒い限り
ミニミ5000丁弱しかないとか少なすぎない?
陸自って機関銃は重視してないのかな
対戦車火力は充実しとる一方で、機関銃だとか小火器はバリエーションも少ないし、お寒い限り
ミニミ5000丁弱しかないとか少なすぎない?
776名無し三等兵
2020/07/12(日) 20:29:00.70ID:mJW3jlpd0 元研究員曰く
陸自の機関銃戦術は旧軍未満、配備数配備機種もウンコだと
陸自の機関銃戦術は旧軍未満、配備数配備機種もウンコだと
777名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2020/07/12(日) 20:34:17.39ID:qBFqvjII0 ミニガンはそんなに高くもない
おおむねM60機関銃の2倍ぐらいの納入価格だ
ランニングコストはどうか知らないが
おおむねM60機関銃の2倍ぐらいの納入価格だ
ランニングコストはどうか知らないが
779名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-YN4a)
2020/07/12(日) 20:50:22.59ID:PdpqDVUda >>775
面白いことに、陸自はカール・グスタフが大好きで、分隊支援火器は、概ねこれで代用するみたいだ(正式なドクトリンではないが、実態としては)。
面白いことに、陸自はカール・グスタフが大好きで、分隊支援火器は、概ねこれで代用するみたいだ(正式なドクトリンではないが、実態としては)。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-N+U0)
2020/07/12(日) 20:51:26.71ID:YimMpJfi0 >>775 枢軸国その3にライセンス生産権売ってくれたかな。
その1がFAL国産化申し入れた時には剣もホロロに断った事実があるし、その1&2はMG3を採用している。右へ習ったらどうですかって言われるのがオチじゃないかね。
その1がFAL国産化申し入れた時には剣もホロロに断った事実があるし、その1&2はMG3を採用している。右へ習ったらどうですかって言われるのがオチじゃないかね。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/12(日) 21:20:18.58ID:ESNq2lhU0 >>773
だからミニガンは減装弾のどころか無装薬弾でも何でも作動するんだぞ
だからミニガンは減装弾のどころか無装薬弾でも何でも作動するんだぞ
783名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 21:26:45.06ID:oAcic3xYd784名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 21:32:48.38ID:oAcic3xYd786名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-u0zF)
2020/07/12(日) 22:01:16.20ID:qdazkzPc0 >>780
何でわざわざ正気に返って62式落とすって前提にもなって自衛隊からゴミみたいな劣化ライセンスお願いされる前提なんだよw
これだから国産は甘えが染みついてる
まあ正気じゃねえからあんなことができちまったわけだが
既に性能が証明されてるM2ですら満足に作れなかった会社だぞ
強度不足で部品割れたり複座バネがへたって終わりだろ ミニミと結果は同じだろ
当時まともな機関銃揃えたかったら輸入しかない
何でわざわざ正気に返って62式落とすって前提にもなって自衛隊からゴミみたいな劣化ライセンスお願いされる前提なんだよw
これだから国産は甘えが染みついてる
まあ正気じゃねえからあんなことができちまったわけだが
既に性能が証明されてるM2ですら満足に作れなかった会社だぞ
強度不足で部品割れたり複座バネがへたって終わりだろ ミニミと結果は同じだろ
当時まともな機関銃揃えたかったら輸入しかない
787名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-N+U0)
2020/07/12(日) 22:12:57.12ID:YimMpJfi0 >>786 60年代初頭の話で、歩兵の機関銃を全数(FMSでなく)第三国から輸入? 1$=¥360の固定相場制だぞ、外貨がない。
輸入したほうが安くて高性能なのがいくらでもあるのが判り切ってる警察拳銃だって、あえて国産して外貨節約した時代だぞまだ。
輸入したほうが安くて高性能なのがいくらでもあるのが判り切ってる警察拳銃だって、あえて国産して外貨節約した時代だぞまだ。
788名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/12(日) 22:32:32.97ID:5LrPqJ6K0789名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-Iv7N)
2020/07/12(日) 22:39:45.97ID:kop//1h6M 韓国や台湾はちゃんとm60やfnmagを揃えられているのはなんで
790名無し三等兵
2020/07/12(日) 22:40:33.41ID:bEnE0+ot0 真面目に陸戦する気があるかどうか
791名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 22:41:57.50ID:oAcic3xYd >>787
FMSでもグローバルホークやAAV7の例を見るにそこは第三国だろうとアメリカだろうと糞低い円のレートが関わる以上大して変わらないんじゃないかな
むしろあの時代はドルが強過ぎたんじゃなかったけ アメリカから買う方がという感はある
FMSでもグローバルホークやAAV7の例を見るにそこは第三国だろうとアメリカだろうと糞低い円のレートが関わる以上大して変わらないんじゃないかな
むしろあの時代はドルが強過ぎたんじゃなかったけ アメリカから買う方がという感はある
792名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 22:42:40.17ID:oAcic3xYd ベルギーよりアメリカから買う方が高くなる感が、という意味ね
793名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 22:44:12.83ID:oAcic3xYd >>785
サンクス それは公式(雑誌等確認できる情報)か非公式か教えてもらえると助かる
サンクス それは公式(雑誌等確認できる情報)か非公式か教えてもらえると助かる
794大火力太郎 (ワッチョイ 75a5-ucCN)
2020/07/12(日) 22:54:17.18ID:iqrI+lLM0 2010年ぐらいの防衛装備生産基盤関連の資料で車載や機載も含めた機関銃・重機関銃の配備数が約1万だったあたりで、まあ…
796名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-Iv7N)
2020/07/12(日) 23:03:00.89ID:kop//1h6M ドイツ軍のMG5の発注数が12,733 セットだとか
797名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 23:07:22.43ID:oAcic3xYd798名無し三等兵 (スッップ Sd43-c9t6)
2020/07/12(日) 23:12:12.31ID:oAcic3xYd799名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-Iv7N)
2020/07/12(日) 23:19:29.98ID:Jl7C6I0HM フランス軍のGlock17の発注数が74,596丁
陸自のsfp9の調達予定総数が一万丁強だっけ?
陸自の小火器って定員ギリギリの調達だけで予備なんかはないのかしら?
陸自のsfp9の調達予定総数が一万丁強だっけ?
陸自の小火器って定員ギリギリの調達だけで予備なんかはないのかしら?
800名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/12(日) 23:28:20.10ID:ESNq2lhU0 >>799
だから輸入厨が「安いのを沢山買って倉庫に積んどけ」と言ってるんだよ
だから輸入厨が「安いのを沢山買って倉庫に積んどけ」と言ってるんだよ
801名無し三等兵 (ワッチョイ d501-WMZU)
2020/07/13(月) 00:07:46.73ID:3fJDGplA0 因みに62式開発当時の日本だと、m60は高度な合金鋼をつかってるのでライセンス生産出来なかったそうな
当時に輸入するといくら位になるんだろ?
1970年くらいにおけるm60ユニットコストは589ドルで、単純に360円をかけて212,040円(当時のトヨタカローラは44万円くらい)
国家公務員初任給36,000円で割ると大体6倍分くらい
これを現在の初任給186,700円を使って換算すると112万円くらいか
(因みに2000年度だとm60は48万円くらい、カローラは160万円くらい)
これに商社やらなんやらのコストをプラスすると…どうなんだろう…お得なのだろうか…?
当時に輸入するといくら位になるんだろ?
1970年くらいにおけるm60ユニットコストは589ドルで、単純に360円をかけて212,040円(当時のトヨタカローラは44万円くらい)
国家公務員初任給36,000円で割ると大体6倍分くらい
これを現在の初任給186,700円を使って換算すると112万円くらいか
(因みに2000年度だとm60は48万円くらい、カローラは160万円くらい)
これに商社やらなんやらのコストをプラスすると…どうなんだろう…お得なのだろうか…?
802名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/13(月) 00:34:32.14ID:P45n65dj0 >>801
半世紀経ってカローラは半値になったのか M60は2/3になった
半世紀経ってカローラは半値になったのか M60は2/3になった
803名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/13(月) 00:59:17.52ID:YFdb5Qqy0 不良品の納入さえなければ国産の方がよかっただろうな
命中率の数値をごまかしたのが問題とされて偽装が信頼性にどこまで影響したか明確じゃないが国産兵器に対する不信感も考えたら62は選択肢に持てない
マガジンを小銃と互換させて99式続投でいいんじゃない?
命中率の数値をごまかしたのが問題とされて偽装が信頼性にどこまで影響したか明確じゃないが国産兵器に対する不信感も考えたら62は選択肢に持てない
マガジンを小銃と互換させて99式続投でいいんじゃない?
804名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-u5L0)
2020/07/13(月) 01:16:06.72ID:+Y99VhQdp 99式とか物があればなぁ
805名無し三等兵 (アウアウイー Sa21-YN4a)
2020/07/13(月) 02:29:19.60ID:B5dUL/dQa M60だって、それなりに問題の多い機銃だからなぁ……信頼性では、FN MAGがベストだろ。重量がかなり嵩むけど。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-ucCN)
2020/07/13(月) 02:42:56.40ID:9iXyTS1f0 M60も今ではE6まであるな
米軍ではないけどトライアルを勝って採用した国もある
米軍ではないけどトライアルを勝って採用した国もある
807名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-6wWl)
2020/07/13(月) 02:44:39.20ID:kfcg8nkF0808名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-RMN7)
2020/07/13(月) 07:25:41.56ID:vWSeEMp40 >>776
旧陸軍は十一年式までダメダメだったとはいえ九六軽機や九二重機で効果的な運用できたのに戦後また戻っちゃったな
いくら迫撃砲や無反動砲駆使したって機関銃の制圧火力まで完全にカバーできる訳ないのに
旧陸軍は十一年式までダメダメだったとはいえ九六軽機や九二重機で効果的な運用できたのに戦後また戻っちゃったな
いくら迫撃砲や無反動砲駆使したって機関銃の制圧火力まで完全にカバーできる訳ないのに
809名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/13(月) 08:45:58.14ID:P45n65dj0 >>804
62式の開発時に99式を使う話も有ったそうな、99式は幅が狭くて上にベルト給弾の機構を載せたら不細工だと却下されたとか
モノ作り屋はチャンスがあれば新しいのを創りたい生き物だからなァ ソレで却下されたんだと思うな
不細工でも99式を使って機関部の幅を広く出来れば閂子の強度も上げられるから名銃で残ってたかも知れんのにナア
62式の開発時に99式を使う話も有ったそうな、99式は幅が狭くて上にベルト給弾の機構を載せたら不細工だと却下されたとか
モノ作り屋はチャンスがあれば新しいのを創りたい生き物だからなァ ソレで却下されたんだと思うな
不細工でも99式を使って機関部の幅を広く出来れば閂子の強度も上げられるから名銃で残ってたかも知れんのにナア
810名無し三等兵 (スフッ Sd43-Iv7N)
2020/07/13(月) 12:53:46.11ID:cB3lRW+8d 92式をベルト給弾にして使い続けて欲しかった
車載にも使えそうだし
車載にも使えそうだし
811名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7d-WqX1)
2020/07/13(月) 13:48:30.83ID:oyD+v+gb0 >810
92式の生産は日立工機や
99式軽機を生産していたミネベア(中央工業)に開発依頼せず
住友になった理由は多分99式20mm搭載機銃のベルト給弾化
(本国も米国も出来なかった)を完成させた実績からなのかな
92式の生産は日立工機や
99式軽機を生産していたミネベア(中央工業)に開発依頼せず
住友になった理由は多分99式20mm搭載機銃のベルト給弾化
(本国も米国も出来なかった)を完成させた実績からなのかな
812名無し三等兵 (スップ Sd43-c9t6)
2020/07/13(月) 13:56:27.53ID:yC0sXa0kd ベルトの弾送りの構造は保弾板とだいたい一緒
九二式重機を74式車載の代わりに当てるのなら良いだろう
九二式重機を74式車載の代わりに当てるのなら良いだろう
813名無し三等兵 (ワッチョイ 43d3-b6E6)
2020/07/13(月) 14:46:21.99ID:e3jesqR20 重量と時代的に九二式の比較対象はM2じゃねぇ?
ちなみに戦後でM1919を7.62x51mmに改造してそのまま使用していた国もあった
ちなみに戦後でM1919を7.62x51mmに改造してそのまま使用していた国もあった
814名無し三等兵 (スップ Sd43-c9t6)
2020/07/13(月) 15:57:47.11ID:yC0sXa0kd 74式車載 20kg 口径7.62mm
九二式 本体27kg 口径7.7mm
M2(陸戦用) 本体38kg 口径12.7mm
九二式 本体27kg 口径7.7mm
M2(陸戦用) 本体38kg 口径12.7mm
815名無し三等兵 (スップ Sd43-c9t6)
2020/07/13(月) 15:58:45.80ID:yC0sXa0kd 74式登場以前だと車載M1919の後継扱いやな
816名無し三等兵 (スップ Sd03-LRpg)
2020/07/13(月) 20:35:46.42ID:wdrLYyfTd M1919って何で廃れたの?
817名無し三等兵 (スップ Sd03-LRpg)
2020/07/13(月) 20:38:22.63ID:wdrLYyfTd 失礼、自己解決。
弾が3006だったのね。
弾が3006だったのね。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-hJdL)
2020/07/13(月) 22:08:12.17ID:rpY1jUaw0 そういえばYouTubeで中の人が作ったと
思われる61式戦車引退動画で
インタビューを受けていた陸曹が
1919A4を手にして「弾詰まりせずに撃てるいい銃だったなぁ」としみじみ語っていたのを思いだした
思われる61式戦車引退動画で
インタビューを受けていた陸曹が
1919A4を手にして「弾詰まりせずに撃てるいい銃だったなぁ」としみじみ語っていたのを思いだした
819名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-mXGD)
2020/07/14(火) 02:36:09.92ID:lLsF6eII0 どちらにせよ当時の.30-06弾は有事で十分持つほどの備蓄量は無かったと思うけど
たとえば7.62に改造した1919の信頼性ってどれぐらいのものだったんだろうか
たとえば7.62に改造した1919の信頼性ってどれぐらいのものだったんだろうか
820名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8IPq)
2020/07/14(火) 03:52:29.23ID:iIXAcd9Da821名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-mXGD)
2020/07/14(火) 05:05:15.48ID:lLsF6eII0 現代的な軽機運用やエルゴすら考慮せず、三脚使用前提で好き放題重くして作った100年前の鉄塊と
軽機前提の枠で作った銃やその派生型を比較するのは確かに”間違い”だな
軽機前提の枠で作った銃やその派生型を比較するのは確かに”間違い”だな
822名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2020/07/14(火) 05:20:43.88ID:pXF1NsJU0 車載・機載前提で好き放題に重くしても支障ない74式車載機銃がどうだったか
ま、アメリカも後継同軸機銃の開発には失敗しているので機関銃の設計とは
個人の才と無形のノウハウがモノを言う微妙な領域だったのだろうな
ま、アメリカも後継同軸機銃の開発には失敗しているので機関銃の設計とは
個人の才と無形のノウハウがモノを言う微妙な領域だったのだろうな
823名無し三等兵 (オッペケ Sra1-1VOL)
2020/07/14(火) 05:38:02.99ID:LNUz7pmzr 銃器の開発史を辿ると結論が概ね
「ジョン・ブローニングは神」
に行き着く疑惑
「ジョン・ブローニングは神」
に行き着く疑惑
824名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-pzXp)
2020/07/14(火) 06:05:29.21ID:/GVGPV6O0 実際銃としてはだいたいその辺で完成してそこからは使いやすさの問題だと思う
825名無し三等兵 (ワッチョイ a542-b6E6)
2020/07/14(火) 22:33:47.10ID:f6FJGczB0826名無し三等兵 (ワッチョイ 75ba-KSBM)
2020/07/14(火) 23:05:38.03ID:vJtX1hv80 >>825
銃身を太くすれば幾らでも重くなるよ 太くすれば長時間撃てるから車載重機向きやな
銃身を太くすれば幾らでも重くなるよ 太くすれば長時間撃てるから車載重機向きやな
827名無し三等兵 (スップ Sdfa-l+/r)
2020/07/15(水) 08:19:54.00ID:vSDDQy9Qd 戦車の連装機銃はベンチレーターで強制対流で冷却できるので実は軽くても構わんというね…
だからMAGとかMG3とかの汎用機関銃がよくあてがわれる
だからMAGとかMG3とかの汎用機関銃がよくあてがわれる
828名無し三等兵 (スップ Sdda-8wU3)
2020/07/15(水) 11:37:10.51ID:93e/SgULd つまり知見の差
829名無し三等兵 (ワッチョイ 01e0-Rd2M)
2020/07/15(水) 11:55:06.68ID:RfOVz1mk0 同軸機関銃はm2でもよかったんじゃあ
830名無し三等兵 (ワッチョイ daad-rk6O)
2020/07/15(水) 12:01:13.49ID:ZxuQ2uVN0 銃が嵩張るし、対人用としてはオーバースペックな分、積める弾の数も減る。蕎麦屋の出前にナナハンは要らんのよ。
831名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2020/07/15(水) 13:14:37.38ID:Dag1acZ60 AMX30だっけ、同軸に20mm積んでなかったか
あれは「副砲」的な意味なのかもしれんが
あれは「副砲」的な意味なのかもしれんが
832名無し三等兵 (ワッチョイ daad-rk6O)
2020/07/15(水) 13:37:54.25ID:ZxuQ2uVN0 あれは同軸より高角にして撃てる。対ヘリコプター用を考えたらしいから話の前提の仮想敵が違うよ。
英軍はセンチュリオンの試作型1-10号で20mm積んでみたら乗員から総スカン食らって、
Mk1-4では試作11号以降と同じ7.92mmBESA(3600発)Mk5以降はM1919(4200発)にした…核戦場だとなるべく中に積んでおきたいわな。
IDFが縮射銃として主砲防盾上方にM2を据えたのが、市街戦(と対ヘリコプター)でも有用だってんで最近米軍も取り入れてるが、これは後付で、容積食いな車内装備の対人自衛用じゃないからね。
英軍はセンチュリオンの試作型1-10号で20mm積んでみたら乗員から総スカン食らって、
Mk1-4では試作11号以降と同じ7.92mmBESA(3600発)Mk5以降はM1919(4200発)にした…核戦場だとなるべく中に積んでおきたいわな。
IDFが縮射銃として主砲防盾上方にM2を据えたのが、市街戦(と対ヘリコプター)でも有用だってんで最近米軍も取り入れてるが、これは後付で、容積食いな車内装備の対人自衛用じゃないからね。
833名無し三等兵 (ワッチョイ da02-caxi)
2020/07/15(水) 13:40:05.88ID:+kAgtrqC0 壁破壊なら主砲があるから強みが出ないよね
5.56だと少し頼りないけど
5.56だと少し頼りないけど
834名無し三等兵 (スッップ Sdfa-Ra3D)
2020/07/15(水) 15:07:22.12ID:OtCJeG9Cd ルクレールも同軸にM2だし大口径好きだな
835名無し三等兵 (ワッチョイ 0a74-1NR2)
2020/07/15(水) 15:39:11.73ID:assbUsE40 12.7mmや20mmが当たって砕けた破片が飛び散る効果は小銃では得られない
96式装輪装甲車に12.7mmか自動擲弾銃を3挺載せるとはそういうこと
96式装輪装甲車に12.7mmか自動擲弾銃を3挺載せるとはそういうこと
836名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-UCpE)
2020/07/15(水) 17:14:07.41ID:i66AtTmy0 >>829
>同軸m2
対人重視のイスラエルは実際やった
サイズの問題で車外装備になったが
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/9d95935caf1241e0b81644c6ef319e0162e2e1a3/i-img1200x900-1593959788dfyqwy664377.jpg
>>831
AMXの20mmは同軸じゃなくて車長用機銃
>同軸m2
対人重視のイスラエルは実際やった
サイズの問題で車外装備になったが
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/9d95935caf1241e0b81644c6ef319e0162e2e1a3/i-img1200x900-1593959788dfyqwy664377.jpg
>>831
AMXの20mmは同軸じゃなくて車長用機銃
837名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-CF2p)
2020/07/15(水) 17:45:05.06ID:u2FuAM3X0 >>836
AMX40なら20mmは同軸機銃だぞ 防盾の砲身横に付いているよ
ウィキさんにも……本車の主武装は口径120mmの滑腔砲であり、口径20mmのF2機関砲が同軸に搭載された。他に対空射撃用の7.62mm機銃1門を装備する……と書かれている
対空用に積んだのはMBT-70やな 厨二受けする搭載方法やわ
AMX40なら20mmは同軸機銃だぞ 防盾の砲身横に付いているよ
ウィキさんにも……本車の主武装は口径120mmの滑腔砲であり、口径20mmのF2機関砲が同軸に搭載された。他に対空射撃用の7.62mm機銃1門を装備する……と書かれている
対空用に積んだのはMBT-70やな 厨二受けする搭載方法やわ
838名無し三等兵 (ワッチョイ aa54-eubO)
2020/07/15(水) 18:10:14.93ID:YDW4KbcR0 >>834
アフリカでのテクニカルアタック対策とか市街地での対物貫通力期待とかだろなあ
アフリカでのテクニカルアタック対策とか市街地での対物貫通力期待とかだろなあ
839名無し三等兵 (スッップ Sdfa-lLjM)
2020/07/15(水) 18:54:49.65ID:3IxtlxgKd 逆にドイツなんかM2使ってないからレオ2は同軸も対空もMG3
840名無し三等兵 (ワッチョイ 01e0-Rd2M)
2020/07/15(水) 20:51:19.36ID:RfOVz1mk0 ハッチから身を乗り出してヘリコプターにm2を撃つなんて現実的なんだろか
841名無し三等兵 (ワッチョイ da02-aTVc)
2020/07/16(木) 00:26:42.53ID:PQ3lmXYW0 一両ならともかく複数台でやるからな
稜線からいきなり単騎で飛び出してくる対戦車ヘリを追い散らすにはいいんじゃない?
稜線からいきなり単騎で飛び出してくる対戦車ヘリを追い散らすにはいいんじゃない?
842名無し三等兵 (ワッチョイ aa2d-Hf2G)
2020/07/16(木) 00:55:37.70ID:k9TLMs6+0 そもそも稜線から単機で複数の戦車に向かって来る攻撃ヘリが現実的じゃ無いな
最近じゃ戦車砲でも撃墜されかねんのに
最近じゃ戦車砲でも撃墜されかねんのに
843名無し三等兵 (ワッチョイ da02-aTVc)
2020/07/16(木) 01:00:39.66ID:PQ3lmXYW0 その戦術は普通に有効らしい(ちょっと撃ってすぐ稜線に逃げられるから)
それ対策で対空戦車みたいなものが開発されたんだが失敗作になってしまったという過去があったり
今は対空ミサイルが一番早いのかな?
それ対策で対空戦車みたいなものが開発されたんだが失敗作になってしまったという過去があったり
今は対空ミサイルが一番早いのかな?
844名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/16(木) 03:31:07.07ID:VVrMqW110 >>841
この前テレビでやってたヤキマ演習場のやつでは90戦車が固まってて瞬殺で航空攻撃で全滅してアメリカ軍から怒られてたぞ。固まってると良い攻撃目標になるって
この前テレビでやってたヤキマ演習場のやつでは90戦車が固まってて瞬殺で航空攻撃で全滅してアメリカ軍から怒られてたぞ。固まってると良い攻撃目標になるって
845名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-Niuy)
2020/07/16(木) 04:02:21.08ID:jm8D4F9z0 日本で訓練してるとそうなるのかな
小隊内で、数十あるいは百メートル単位で離れて展開とか早々しないのでは?
小隊内で、数十あるいは百メートル単位で離れて展開とか早々しないのでは?
846名無し三等兵 (スフッ Sdfa-mIjW)
2020/07/16(木) 06:36:33.53ID:wmIZEHQZd847名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-O1Lr)
2020/07/16(木) 07:14:45.71ID:3wT6pj2D0 レバノン進攻時にイスラエルの戦車が攻撃しかけてきたガゼルかなんかに
M2で反撃して撃退してなかったかな
まあ相手がアパッチとかだと無理だろうけど
M2で反撃して撃退してなかったかな
まあ相手がアパッチとかだと無理だろうけど
849名無し三等兵
2020/07/16(木) 09:53:14.33ID:uIx/4b+y0 ヘリからの航空攻撃でやられたのは偵察隊だな
850名無し三等兵 (ワッチョイ 01e0-Rd2M)
2020/07/16(木) 12:54:20.88ID:Lf+bc/t50 90や16のm2の位置だと余計対空目標は撃ちにくそうだけど
せめてrws化して、車内から撃てるようにしたらいいのに
せめてrws化して、車内から撃てるようにしたらいいのに
851名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/16(木) 13:00:19.73ID:NwUkxBuM0 >>850
90は車内から撃つんじゃない?設置してる位置的に手動で撃つのは無理では?
90は車内から撃つんじゃない?設置してる位置的に手動で撃つのは無理では?
852名無し三等兵 (ワッチョイ daad-dDBt)
2020/07/16(木) 19:20:06.86ID:IIVeKJnW0 62式を
改善して出すべき
改善して出すべき
853名無し三等兵
2020/07/16(木) 19:23:01.00ID:ltMz0aua0 F-1をベースにF-3開発するくらいの御乱心だろ
854名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-CF2p)
2020/07/16(木) 19:25:13.82ID:EGqW4dTn0 >>852
九九式にベルトフィーダーを付けたほうがマシやで 薬室の形状は違うが銃口エネルギーは同じだから大丈夫だ
九九式にベルトフィーダーを付けたほうがマシやで 薬室の形状は違うが銃口エネルギーは同じだから大丈夫だ
855名無し三等兵 (ワッチョイ ee83-Ra3D)
2020/07/16(木) 20:16:37.68ID:s6huA1Ln0 レールポン付けした99式
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7c-RCOB)
2020/07/16(木) 20:26:45.46ID:eUTXggiN0857名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-2vcz)
2020/07/17(金) 01:03:48.42ID:u1DKJvFd0 もう小銃はいざ他国と戦争一歩手前になったら東欧とかから安いのをまとめて買うとかでいいよ
ポーランドのベリルとか余ってるでしょ
ポーランドのベリルとか余ってるでしょ
858名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-+l+Z)
2020/07/17(金) 15:00:37.42ID:B/yoI8J8a 開戦一歩手前の状態で武器の輸入なんて出来るのか?
一番の仮想的である中国相手だったら、東シナ海すらも封鎖されて通過出来なさそう
一番の仮想的である中国相手だったら、東シナ海すらも封鎖されて通過出来なさそう
859名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2020/07/17(金) 15:33:58.77ID:jDFDE+Bi0 >>858
とはいえ開戦間際まで大日本帝国もアメリカからいろいろ買ってたしなー
とはいえ開戦間際まで大日本帝国もアメリカからいろいろ買ってたしなー
860名無し三等兵 (ワッチョイ c684-QyNj)
2020/07/17(金) 15:43:48.12ID:KVc2f8H30 コルトとブローニング人気が高かったからね…
861名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-WKKa)
2020/07/17(金) 16:03:32.96ID:eLPU5pON0 実際のところ現代の先進国同士の戦争って作りながら戦うをやるほど長引く気はしないんだよな
それに万が一そうなったとて日本の生産能力が間に合うかといえば心もとないし
それに万が一そうなったとて日本の生産能力が間に合うかといえば心もとないし
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-CF2p)
2020/07/17(金) 16:32:14.73ID:yvThVXmv0 >>861
心もとない、、ムリ 年間一万丁の納品とか言われてるんだろ 工員を確保出来て365日三交代で四倍の生産力になるとして 四万丁だから一日110丁 一ヶ月で三千丁、、素材が輸入出来ていたとしてだ
貨物機に50t載るとして 付属品を入れて十キロでも五千丁
米国にはARの眷属さんが800万丁も有るそうな 掻き集めれば十万丁位楽勝だろ
最初から多めに拵えて置いとくか、弾さへ合えば良いんだと割り切ってヤバくなったら掻き集めるか、、何方かだと思うがね
弾は絶対に不足するんだから掻き集める方が正解かな
心もとない、、ムリ 年間一万丁の納品とか言われてるんだろ 工員を確保出来て365日三交代で四倍の生産力になるとして 四万丁だから一日110丁 一ヶ月で三千丁、、素材が輸入出来ていたとしてだ
貨物機に50t載るとして 付属品を入れて十キロでも五千丁
米国にはARの眷属さんが800万丁も有るそうな 掻き集めれば十万丁位楽勝だろ
最初から多めに拵えて置いとくか、弾さへ合えば良いんだと割り切ってヤバくなったら掻き集めるか、、何方かだと思うがね
弾は絶対に不足するんだから掻き集める方が正解かな
863名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/17(金) 16:43:29.73ID:ci9an75G0 >>859
戦争が終ってから三菱がハミルトンにゼロ戦で使ったプロペラのライセンス料払いますって言ったんだよね
戦争が終ってから三菱がハミルトンにゼロ戦で使ったプロペラのライセンス料払いますって言ったんだよね
864名無し三等兵 (ワッチョイ da02-caxi)
2020/07/17(金) 17:38:11.81ID:VcHguua70 日本の小銃がぎりぎりなのは自衛隊自体が予備を持つことに興味がないのも現実
小火器なんかどうでもよくて飛行機揃えたいてのが本音でしょ
大半は使う機会自体無いからな
小火器なんかどうでもよくて飛行機揃えたいてのが本音でしょ
大半は使う機会自体無いからな
865名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-+l+Z)
2020/07/17(金) 17:43:14.19ID:B/yoI8J8a まあ小銃が足りない!よりも高等練習機が足りない!の方がヤバいもんな
今はブルーインパルスの機体からも引っ張ってきて、それでも全然足りないと大騒ぎやってるんだっけ
まあこっちの方に金使うよなぁ…
今はブルーインパルスの機体からも引っ張ってきて、それでも全然足りないと大騒ぎやってるんだっけ
まあこっちの方に金使うよなぁ…
866名無し三等兵 (ワッチョイ 1a01-R8z5)
2020/07/17(金) 18:32:14.12ID:4JH5frQW0 諸外国並みに7〜8年で更新するのかと思ったらまた30年かけるのか
867名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-Hf2G)
2020/07/17(金) 20:49:15.87ID:MsgRsOcuM 海外は普通に小銃使うけど日本じゃ実戦で使うときなんて相当ヤバイ時しかないからな
868名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/17(金) 20:51:17.11ID:ci9an75G0 >>864
昔、三矢計画っていう自衛隊が密かに有事の際は現役自衛官を幹部にして、兵士は徴兵で賄うって言う極秘研究がバレて大問題になってから員数以上の小銃は保管禁止になったんだよ
昔、三矢計画っていう自衛隊が密かに有事の際は現役自衛官を幹部にして、兵士は徴兵で賄うって言う極秘研究がバレて大問題になってから員数以上の小銃は保管禁止になったんだよ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5aa5-MN26)
2020/07/18(土) 17:37:02.68ID:QSd+rq740 小銃なんて国防に殆ど影響のない装備だし
カスみたいな威力と射程、命中率
他の兵器に比べて性能の伸びしろも無い
ミリオタがキャッキャするだけのオモチャ
カスみたいな威力と射程、命中率
他の兵器に比べて性能の伸びしろも無い
ミリオタがキャッキャするだけのオモチャ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-RCOB)
2020/07/18(土) 19:49:13.71ID:HhZ69A1a0 うん、おもしろいよ(ハナホジ
871名無し三等兵 (ワッチョイ da02-caxi)
2020/07/18(土) 20:42:35.20ID:98oR21150 でも空海戦力とは比べないとしても戦闘車両よりは歩兵火器充実させた方が?と思う
小銃はともかく対戦車兵器や機関銃は程度のいいのを
小銃はともかく対戦車兵器や機関銃は程度のいいのを
872名無し三等兵 (ワッチョイ aa2d-Hf2G)
2020/07/18(土) 21:21:24.56ID:xLRrdLKG0 戦闘車両も国内の生産基盤を維持する最低限しか作ってなくね?
873名無し三等兵 (スップ Sdfa-l+/r)
2020/07/18(土) 21:21:37.45ID:CsfSeLvPd >>871
日本で大規模部隊同士の機甲戦闘はもはや起き得なくなっているからな
それなら個人装備と兵員輸送車に注力した方が良い
新小銃も30年かけてチマチマ配備しますとか機関銃は相変わらず若干しか配備されませんとか小火器筆頭にお寒い状況だからねぇ
日本で大規模部隊同士の機甲戦闘はもはや起き得なくなっているからな
それなら個人装備と兵員輸送車に注力した方が良い
新小銃も30年かけてチマチマ配備しますとか機関銃は相変わらず若干しか配備されませんとか小火器筆頭にお寒い状況だからねぇ
874名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/18(土) 21:28:25.90ID:vSin2kyQ0 >>873
30年かけてチマチマ配備するのは仕事を途切れさせないためだよ
30年かけてチマチマ配備するのは仕事を途切れさせないためだよ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 1a25-QDOf)
2020/07/18(土) 21:54:26.16ID:LwNIdDqr0 旧軍だと平時編制の師団は戦時編制の半分の人員しか居ない上、戦時には常設師団と同数の特設師団を動員するから、
現役兵の分の小銃の更新が終わっても造兵廠の仕事は途切れない
しかもクリーニングロッドでマズルクラウンを傷つけまくってたせいで10年足らずで廃銃になってたからその更新分の需要もあった
現役兵の分の小銃の更新が終わっても造兵廠の仕事は途切れない
しかもクリーニングロッドでマズルクラウンを傷つけまくってたせいで10年足らずで廃銃になってたからその更新分の需要もあった
876名無し三等兵 (スップ Sdfa-l+/r)
2020/07/18(土) 21:58:52.98ID:CsfSeLvPd877マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7a4b-hHzd)
2020/07/18(土) 22:11:35.83ID:neNtyKvD0 小銃の良し悪しで、「T-72 VS M1戦車」「F-15 VS J-20」ほどの戦力差にはならないからね〜
歩兵の戦闘の勝ち負けは細かい事の積み重ねで分かれることが多い
(小銃をないがしろにしていいとは言ってない、むしろ小銃も軽視できない要素の一つ)
歩兵の戦闘の勝ち負けは細かい事の積み重ねで分かれることが多い
(小銃をないがしろにしていいとは言ってない、むしろ小銃も軽視できない要素の一つ)
878名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-f7Cg)
2020/07/18(土) 22:23:44.02ID:OoeV7LAsa 最初の10年で総員の半分(おおよそ前線の普通科)に配備して
残りの半分は20年かけてゆっくりと配備してラインを維持する
残りの半分は20年かけてゆっくりと配備してラインを維持する
879マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7a4b-hHzd)
2020/07/18(土) 22:28:42.77ID:neNtyKvD0 『外国』がアメリカだけという認識の人も多い。またはそこにプラス中国
880名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-KKRg)
2020/07/18(土) 22:31:24.81ID:MZrPm3X6a ヘボい銃だとAASMで赤っ恥かくからね
あの競技会は自衛隊にとって良い刺激になったと思う
あの競技会は自衛隊にとって良い刺激になったと思う
881名無し三等兵
2020/07/18(土) 22:55:44.67ID:lZwI5ChW0 てるてる「あの競技会でマジになってる陸自ピュア過ぎないですか?実態は競技会じゃないですよ」
882名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-YsWi)
2020/07/19(日) 06:11:46.13ID:yZexSWMy0 機関銃はもっと充足させる気無いのかな
一時期住重のマルチキャリバー機関銃の特許の話とかあったけどGPMG必要としてないんだろうか・・・
一時期住重のマルチキャリバー機関銃の特許の話とかあったけどGPMG必要としてないんだろうか・・・
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-Niuy)
2020/07/19(日) 06:30:46.71ID:btWx6x/q0 MINIMI、分隊支援火器も英米に倣ったほうがいいよな
884名無し三等兵 (ワッチョイ 1a25-QDOf)
2020/07/19(日) 09:07:37.58ID:G3TKmRzY0 MINIMIは小銃分隊あたり1挺だけだっけ?
GPMGも無いけど代わりに迫撃砲が多いので、米軍あたりと比べると対人火力は曲射志向なんだろうか
GPMGも無いけど代わりに迫撃砲が多いので、米軍あたりと比べると対人火力は曲射志向なんだろうか
885名無し三等兵 (ワッチョイ dad8-g7Z/)
2020/07/19(日) 16:54:04.68ID:VIA6l8+i0 これまた国際射撃大会とかで
インドネシア産の小銃(名前も知らん)に負けるんだよな
インドネシア産の小銃(名前も知らん)に負けるんだよな
887名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-mmB3)
2020/07/19(日) 18:01:28.84ID:NIxeyheCa 実弾での射撃回数少ないししゃーない
888名無し三等兵 (ワッチョイ 89da-Mqfh)
2020/07/19(日) 21:15:28.40ID:ZF1EXmmi0 個人装備スレが見当たらんからここに書かせて頂くけど
くま田さんFBに レール付いてる鉄帽写真
くま田さんFBに レール付いてる鉄帽写真
890名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-WKKa)
2020/07/19(日) 23:13:00.92ID:wRh8TnYb0 FASTヘルメットか。自衛隊はどっか使ってるんだっけ。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-R8z5)
2020/07/19(日) 23:19:52.36ID:XYlmX1eM0894名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-WKKa)
2020/07/20(月) 00:31:36.10ID:IRobbMZY0 >>891
だってー、機関銃とかバリバリ撃ちまくったら弾が勿体ないじゃん?
だってー、機関銃とかバリバリ撃ちまくったら弾が勿体ないじゃん?
895名無し三等兵 (ワッチョイ da02-caxi)
2020/07/20(月) 00:37:31.90ID:0xsGd2WT0 どうせ後方からの砲撃支援ができるかどうか困難というオチじゃないの
旧軍みたいな
旧軍みたいな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 6d7b-nnel)
2020/07/20(月) 03:06:26.28ID:HR1VPZFs0 イギリスは分隊支援のミニミ廃止するけどな
898名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-Niuy)
2020/07/20(月) 07:27:10.54ID:Xv1jIzGI0900名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 09:38:31.67ID:RdM6esKk0 護衛艦に
機銃が無いは驚いた
25ミリの機銃がないと不審船・武装漁船・海賊に対応不可
12.7では射程が短い
水産庁にも必須
機銃が無いは驚いた
25ミリの機銃がないと不審船・武装漁船・海賊に対応不可
12.7では射程が短い
水産庁にも必須
901名無し三等兵 (ササクッテロ Sp75-wQmL)
2020/07/20(月) 10:07:29.99ID:WmPTeqhkp 2基積んでる20mmは存在しないんですかね
903名無し三等兵 (ワッチョイ aede-/AuK)
2020/07/20(月) 11:29:22.07ID:lm2VeScB0905名無し三等兵 (オッペケ Sr75-oal0)
2020/07/20(月) 12:49:40.15ID:giFfKCeFr 護衛艦てもピンキリだろうに
906名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 13:13:58.22ID:RdM6esKk0 水産庁
北の漁船のAK47見て逃走
北の漁船のAK47見て逃走
907名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 13:14:58.23ID:RdM6esKk0 国産の新型12.7とは陳腐
908名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 13:15:38.53ID:RdM6esKk0 イージス艦より海防艦が必要
909名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 13:16:56.94ID:RdM6esKk0 もう昔の25ミリ単装機銃でいいよ
あれを20基搭載
あれを20基搭載
910名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-PDgx)
2020/07/20(月) 18:01:31.42ID:IHVErGLo0 40mm4連装だとゆーとろうが
前方に4基くらい指向できるようにしとけば漁船だのあっという間に逃げていく
前方に4基くらい指向できるようにしとけば漁船だのあっという間に逃げていく
912名無し三等兵 (ワッチョイ daad-97kB)
2020/07/20(月) 18:56:05.03ID:RdM6esKk0 海自に遠隔操作の機銃がなかったのはありえない
12.7を急遽2基積んだが
25ミリか20ミリを搭載するのが常識
12.7を急遽2基積んだが
25ミリか20ミリを搭載するのが常識
913名無し三等兵 (オッペケ Sr75-WKKa)
2020/07/20(月) 19:04:06.97ID:gYDa9WXfr どうせ交戦許可なんて出ねえんだから5.56だろうが7.62だろうが12.7や20だろうが関係ないでしょ
914名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-nnel)
2020/07/20(月) 19:31:19.73ID:xNpXvaEha915名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-WkW6)
2020/07/20(月) 23:12:24.59ID:yCHQEXSS0916名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Niuy)
2020/07/20(月) 23:37:57.32ID:tSS7MZtQd 22cmで機関砲???
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-CF2p)
2020/07/21(火) 01:12:22.29ID:EXoXVIkL0 >>915
公式ページでやらかすとはw
手動の20mmバルカン砲だよ…訂正して笑っておく
手動っても人力でハンドルをグルグル銃身グルグルババババーじゃ無いから
旧海軍の25mm単装機銃の様に俯仰旋回を直接演るヤツだよ 無茶苦茶な鉄砲だわ
公式ページでやらかすとはw
手動の20mmバルカン砲だよ…訂正して笑っておく
手動っても人力でハンドルをグルグル銃身グルグルババババーじゃ無いから
旧海軍の25mm単装機銃の様に俯仰旋回を直接演るヤツだよ 無茶苦茶な鉄砲だわ
919名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-Niuy)
2020/07/21(火) 01:53:53.71ID:KACVBh4o0 22cm砲wロケットランチャーならワンチャン載せられるか?w
920名無し三等兵 (スプッッ Sdda-8wU3)
2020/07/21(火) 02:57:25.79ID:rnWwvLFKd ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_71_8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2
8インチ(20.32cm)自動砲ってのはあったらしい
全力射撃を見てみたい
8インチ(20.32cm)自動砲ってのはあったらしい
全力射撃を見てみたい
924名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/22(水) 06:15:23.82ID:g8rkI0yAa >>851
ソレノイド付いてない、銃塔がそういう作りじゃない
ttps://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/type60mbt/entry-11659796308.html?amp_js_v=a3&_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15953649615601&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
ソレノイド付いてない、銃塔がそういう作りじゃない
ttps://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/type60mbt/entry-11659796308.html?amp_js_v=a3&_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15953649615601&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
925名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/22(水) 06:21:39.29ID:g8rkI0yAa926名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/22(水) 18:42:46.97ID:Bcz4wNk70 自衛隊って装備が糞
927名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/22(水) 20:08:40.18ID:5rk3ZI1F0 ふうん、よかったね
930名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-7E8e)
2020/07/23(木) 21:38:51.12ID:ZeLos31ap 青テープェ…
931名無し三等兵 (オッペケ Sr85-/Eog)
2020/07/23(木) 21:45:42.24ID:7ccvqq9Tr 個人装備があまりにもショボ過ぎる
発展途上国の軍隊レベルだろ
発展途上国の軍隊レベルだろ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-JPyJ)
2020/07/23(木) 21:57:14.30ID:M/zCDagB0 服装的に海の整備士か作業員なんだろうけどさ、64式に66式鉄帽というもの悲しさよ。いつの写真だよこれ。つーかまずサイトすら立ててなくねーか。
933名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-7E8e)
2020/07/23(木) 22:19:48.72ID:ZeLos31ap サイト立ててない時点でやる気なさ過ぎるやろ…
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-PPUz)
2020/07/23(木) 22:20:49.43ID:zF8HFU3D0 撃っても反動で倒れるかもしれないし…
935名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-GQi2)
2020/07/23(木) 22:23:44.65ID:MU7dte3Ea 呉教だってよ
どっちかとえば教官が私物使いまくりのほうが気になる
https://mobile.twitter.com/jmsdf_krh/status/1285921644158914561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どっちかとえば教官が私物使いまくりのほうが気になる
https://mobile.twitter.com/jmsdf_krh/status/1285921644158914561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
936マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 534b-fOmF)
2020/07/23(木) 22:24:55.96ID:j8gTbwoF0 昔、展示品の64触ったことあるけど(ただし妄想上の出来事)、さすがに反動で倒れるほどやわじゃなかったよ
助教(?)の帽子がCONDORにも目が行くね〜w
助教(?)の帽子がCONDORにも目が行くね〜w
937名無し三等兵
2020/07/23(木) 23:07:53.17ID:9/m9Ha2E0 ほう、流石元幹部が基地警備なんかボルト式ライフルでも変わんねーよw言うだけありますね…
938名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-7E8e)
2020/07/23(木) 23:30:35.81ID:ZeLos31ap 泣けてくるわ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 9325-DL4h)
2020/07/23(木) 23:43:39.24ID:UnvoUwIk0 照星・照門がすぐ倒れたりバネピンがすぐ抜けたりするのは陸の教育隊あたりで使い込まれて摩耗した個体だろ(それはそれで設計上問題なのだが)
しかしサイト立てないで訓練してるってのはなぁ・・・M2ブローニングとか旧軍小銃みたいに照尺倒しても近距離用の照門があるならともかく・・・
しかしサイト立てないで訓練してるってのはなぁ・・・M2ブローニングとか旧軍小銃みたいに照尺倒しても近距離用の照門があるならともかく・・・
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-PPUz)
2020/07/23(木) 23:58:25.59ID:zF8HFU3D0 というかわざわざ折り畳み式にするなら畳んでも狙えるように作ればよかったのに
ここまでぼろぼろにされるとは思わないにせよ即応性考えたら使えるは使えるんだから
旧軍にもあったものをって考えるとなんかなあ…
ここまでぼろぼろにされるとは思わないにせよ即応性考えたら使えるは使えるんだから
旧軍にもあったものをって考えるとなんかなあ…
941名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-7E8e)
2020/07/24(金) 00:24:52.95ID:VdWdcrplp 全部ボルトハンドルの位置が悪いのがあかんのや
942名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-jpTM)
2020/07/24(金) 05:47:42.32ID:i2LLMTYua そもそも何で畳めるんかね?あれ
943名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 09:12:00.19ID:j6fo45uV0 ボルトアクションの狙撃銃は
装填時に敵を見失うのに何で採用しているか分からない
64式の弱装弾を廃止して狙撃銃に改造しろ
M14でもいい
装填時に敵を見失うのに何で採用しているか分からない
64式の弱装弾を廃止して狙撃銃に改造しろ
M14でもいい
944名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-PPUz)
2020/07/24(金) 09:13:37.95ID:IGFZdKe60 そんなお金無いから64なんか使ってるのに気づいて
945名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 09:15:45.00ID:j6fo45uV0 62式も何で改良されないのか分からない
不具合はどの軽機関銃でも発生する
改良されてゆく物
弾倉・ベルト・狙撃・艦船・ヘリ
にマルチな銃にすべきである
不具合はどの軽機関銃でも発生する
改良されてゆく物
弾倉・ベルト・狙撃・艦船・ヘリ
にマルチな銃にすべきである
946名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 09:17:24.00ID:j6fo45uV0 イージス艦とF35はいらない
あれはアメリカのゴリ押し
時代は海防艦と軽爆撃機
あれはアメリカのゴリ押し
時代は海防艦と軽爆撃機
947名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 09:19:04.88ID:j6fo45uV0 日本海に違法操業している
中国と北朝鮮の1600隻の武装漁船対策も出来ない
中国と北朝鮮の1600隻の武装漁船対策も出来ない
948名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 09:19:54.75ID:j6fo45uV0 海上では5.56と弱装弾は使えない
949名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-Axo1)
2020/07/24(金) 09:54:38.02ID:zj9+82tN0 海防艦と軽爆撃機…ププッ
950マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 534b-fOmF)
2020/07/24(金) 10:12:37.77ID:psXp90Lh0 >>943
・訓練すれば敵の方を見ながらボルト操作はできるようになる
・ボルトアクションが命中精度が良いので、それの狙撃銃が作られ使われている
・一方、64式小銃は一発撃ちの命中精度が良くないと推測される理由が10個くらいある
>>945
・発表されてないところで一応改良されてはいるかもしれん
・一般的に用途に特化するほうがいいものになる、スーツと戦闘服を兼ねる被服は知る限りない
>>946
・イージス艦もF-35も防空に必要
・最近の戦闘機が相手だと、F-15やF-4では、夜中の原っぱでNVGとアサルトライフル装備した部隊相手に、裸眼とハンドガンで立ち向かうようなものになる
>>947
それは銃の問題ではない
>>948
海上では大砲やミサイルやでっかいマシンガンの出番ですね〜
・訓練すれば敵の方を見ながらボルト操作はできるようになる
・ボルトアクションが命中精度が良いので、それの狙撃銃が作られ使われている
・一方、64式小銃は一発撃ちの命中精度が良くないと推測される理由が10個くらいある
>>945
・発表されてないところで一応改良されてはいるかもしれん
・一般的に用途に特化するほうがいいものになる、スーツと戦闘服を兼ねる被服は知る限りない
>>946
・イージス艦もF-35も防空に必要
・最近の戦闘機が相手だと、F-15やF-4では、夜中の原っぱでNVGとアサルトライフル装備した部隊相手に、裸眼とハンドガンで立ち向かうようなものになる
>>947
それは銃の問題ではない
>>948
海上では大砲やミサイルやでっかいマシンガンの出番ですね〜
951名無し三等兵 (ワッチョイ 29ba-9Pkv)
2020/07/24(金) 10:39:59.19ID:JP6LSW/v0952名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/24(金) 12:04:47.50ID:qeLAr2hP0953名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-p9oO)
2020/07/24(金) 12:43:40.67ID:wyrHsw3wp >>951
侵攻型の戦闘爆撃機なんてカテゴリーは初めて聞いたよ、何か出典はあるのか?
侵攻型の戦闘爆撃機なんてカテゴリーは初めて聞いたよ、何か出典はあるのか?
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9325-DL4h)
2020/07/24(金) 13:28:01.81ID:Zd5ghuLK0 空対空戦闘に関してもDACTで4.5世代機を軒並み1:20とかのキルレシオでボコってるんだが・・・ >F-35
F-35の代わりにスパホとかタイフーンあたり調達してSu-57やJ-20相手に防空戦闘しろってか?
F-35の代わりにスパホとかタイフーンあたり調達してSu-57やJ-20相手に防空戦闘しろってか?
957名無し三等兵 (ワッチョイ 29ba-2J2R)
2020/07/24(金) 13:33:38.66ID:JP6LSW/v0 >>953
オイが勝手に作った項目だよ、防空戦には搭載量と運動性に富んだF15の方が何倍も有利なんだ
レーダー網を掻い潜って要地をピンポイントで潰す、、搭載量が少なく運動性に劣るステルス機としては一番の使い方なんだよ
日本がF35を大量に購入したのは 防衛方針を専守防衛から一歩踏み出した証拠だよ
オイが勝手に作った項目だよ、防空戦には搭載量と運動性に富んだF15の方が何倍も有利なんだ
レーダー網を掻い潜って要地をピンポイントで潰す、、搭載量が少なく運動性に劣るステルス機としては一番の使い方なんだよ
日本がF35を大量に購入したのは 防衛方針を専守防衛から一歩踏み出した証拠だよ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-jwIk)
2020/07/24(金) 13:38:33.16ID:7RF36RVa0 別に踏み出すつもりがなくても、他に選択肢なかったんだよナー<F-35
960名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-p9oO)
2020/07/24(金) 15:08:33.70ID:wyrHsw3wp お前にはガッカリだよ。馬鹿な自分定義なぞどうでも良いし、現代の戦闘機でドッグファイトなどナンセンス。何が機動力有利だ。分かってねぇじゃねぇか。
961名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-jwIk)
2020/07/24(金) 15:17:55.46ID:7RF36RVa0 自機が敵機のミサイルのNEZに入らないようにしつつ敵機を自機のそれに納める為、純粋にミサイルの有効射程を伸ばす為にも発射母機の機動性は依然重要なままだぞ、と
BVR-AAMの撃ち合いがチンタラ水平飛行して漫然とAAMをブッ放すだけだと思ったら大間違いだかんな
BVR-AAMの撃ち合いがチンタラ水平飛行して漫然とAAMをブッ放すだけだと思ったら大間違いだかんな
962名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-7E8e)
2020/07/24(金) 16:22:23.93ID:Kwm1slLb0 急にスレ違いで興奮する奴
964名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WQpp)
2020/07/24(金) 22:43:23.79ID:j6fo45uV0 テキサンの爆撃機でいい
A10もいいね
A10もいいね
965名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-QK5p)
2020/07/25(土) 09:16:33.47ID:gSuOebDq0 世の中、さぶマシンガンやフルオート、セミオートの小銃で武装してる軍団体や武装集団のほうが多いのに、そういうの相手にボルトアクション小銃で十分戦えると
言ってる旧日本軍の指揮官より頭ヤバいヤツがいるからなぁ....。
言ってる旧日本軍の指揮官より頭ヤバいヤツがいるからなぁ....。
966名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-GQi2)
2020/07/25(土) 10:13:03.86ID:n9ZwxQuka 立入検査隊は9mm拳銃だけなんだよなあ
先頭の隊員は9mm機関けん銃だけど
先頭の隊員は9mm機関けん銃だけど
967名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-VOKs)
2020/07/25(土) 10:16:04.77ID:CmDEH4Q6a さぶマシンガンって何か嫌な響きだなwww
968名無し三等兵 (ワッチョイ 13d8-tEBH)
2020/07/25(土) 11:17:23.36ID:g8d0ZxQZ0 9mm機関けん銃なら人質とかに当たっても、しょうがないよ、で済むもんな
969名無し三等兵
2020/07/25(土) 11:32:03.39ID:rUZER2/W0 あんなナリでも弾込めると3kgあるんだもんな
974名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Ar/h)
2020/07/25(土) 18:14:23.87ID:XxG9phdAd 誰が寒マシンガンの代わりに立ててやってくれ
俺は無理だった
俺は無理だった
975名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-RnSF)
2020/07/26(日) 00:22:39.20ID:q+lPhWWc0 今更小銃と言われてもね
976名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-jpTM)
2020/07/26(日) 07:46:57.32ID:m6q12iuca じゃあ本来の突撃銃に改称で
977名無し三等兵 (ワッチョイ 2b84-x2P5)
2020/07/26(日) 12:58:17.72ID:TW1Fl3wY0 俺の股間の突撃銃はいつでも準備万端!
979名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/26(日) 20:13:14.29ID:yirYjS1Da 国産火器も外国人に火を吹くまで撃たせたり泥水浸けて撃たせたりしないとダメやね
62式と64式もオークションで海外に売り払えば面白いのに
62式と64式もオークションで海外に売り払えば面白いのに
980名無し三等兵 (スプッッ Sd73-IJsh)
2020/07/26(日) 20:38:55.12ID:s08m7Lbtd 20式小銃って研究段階では防衛省って絡んでないんですかね?
もし、豊和工業が主体でやってるのなら、制式採用後にも自衛隊の意見を反映した改良型みたいなのを作ってほしい。
米軍とかでも採用前からテストをやってる割りに改良型を要求するし。
もし、豊和工業が主体でやってるのなら、制式採用後にも自衛隊の意見を反映した改良型みたいなのを作ってほしい。
米軍とかでも採用前からテストをやってる割りに改良型を要求するし。
981名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Ar/h)
2020/07/26(日) 21:06:50.76ID:O5dSwK2Zd あのコッキングレバーの配置は自衛隊の意思を汲んでるとは到底思えんな
スコープと干渉して操作性も悪いしマグウェル部分抑えつけたら(これが一番安定する)、指へし折られるし
スコープと干渉して操作性も悪いしマグウェル部分抑えつけたら(これが一番安定する)、指へし折られるし
982名無し三等兵 (ワッチョイ 2b84-x2P5)
2020/07/26(日) 21:36:39.16ID:TW1Fl3wY0 設計思想が古い銃
983名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/26(日) 21:42:20.54ID:uN8wTo7w0984名無し三等兵 (ワッチョイ 29ba-obLw)
2020/07/26(日) 22:06:02.23ID:WNluZouZ0 >>981
現場が 「指が折れるから採用反対 まだ89式のほうがマシだ」 とやれば良いんよ
現場が 「指が折れるから採用反対 まだ89式のほうがマシだ」 とやれば良いんよ
985名無し三等兵 (ワッチョイ 9325-DL4h)
2020/07/26(日) 22:08:03.31ID:4aF+URiU0 そういえば20式小銃って槓桿左側に付いてるのな
左ハンドルって何気に日本の軍用小銃で初か?
リロードは早いだろうが背負う時背中に当たって痛くないのかな(StG44とかG3も左ハンドルだけど)
左ハンドルって何気に日本の軍用小銃で初か?
リロードは早いだろうが背負う時背中に当たって痛くないのかな(StG44とかG3も左ハンドルだけど)
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-FdLM)
2020/07/26(日) 22:25:50.50ID:UsQsJx0R0 確かに撃ち方によっては地面にあたるけどさ、部品点数の削減とコスト削減には役立ってると思うよ
SCARのレシプロチャージングハンドルはSOCOMの要求だと聞いたことあるけど本当なのかね
個人的には薬莢受けとSCAR式バレル固定の為だけに存在する出っ張り両サイドレールの方が邪魔な気がするな
SCARのレシプロチャージングハンドルはSOCOMの要求だと聞いたことあるけど本当なのかね
個人的には薬莢受けとSCAR式バレル固定の為だけに存在する出っ張り両サイドレールの方が邪魔な気がするな
987名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-Th33)
2020/07/26(日) 22:59:34.05ID:/RbDOFOJM ar15系列の槓桿の位置って、ar15系列以外には見かけないけどなんでなんやろ
988名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-WQpp)
2020/07/27(月) 00:49:28.12ID:2NkHGgZ00 ぶっちゃけコストの問題があるからな……
SCARらライバルにしない為には、そいつらよりは安くしないといけないんで、ある程度は割り切ったのかもしれん
海自の護衛艦みたいに総合判断方式にすればコストだけを指標にしないで済むんだけどな
SCARらライバルにしない為には、そいつらよりは安くしないといけないんで、ある程度は割り切ったのかもしれん
海自の護衛艦みたいに総合判断方式にすればコストだけを指標にしないで済むんだけどな
989名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/27(月) 20:51:13.84ID:QX2m6g0ga990名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-5TCi)
2020/07/27(月) 21:21:08.39ID:6X/T5xdf0 試験用だろう
わざわざ一番安かったと釘を差してるのに「俺は信じないぞ! 20式はたぶん高い!」と主張するのも変な話だ
わざわざ一番安かったと釘を差してるのに「俺は信じないぞ! 20式はたぶん高い!」と主張するのも変な話だ
991名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-oJ29)
2020/07/27(月) 21:27:23.84ID:2NkHGgZ00 >>989
20式じゃなくHOWAの方なんだから当然だろ
量産どころかまだ正式化すらしてない開発検証用の超少数生産品と、世界的大ベストセラーの流通品とを比べて何がどう楽しいんだ?
それこそ正式量産モデルの20式と比べろって話で、正に比較した結果20式のが安かった(安くした)から決まったって事だろ
20式じゃなくHOWAの方なんだから当然だろ
量産どころかまだ正式化すらしてない開発検証用の超少数生産品と、世界的大ベストセラーの流通品とを比べて何がどう楽しいんだ?
それこそ正式量産モデルの20式と比べろって話で、正に比較した結果20式のが安かった(安くした)から決まったって事だろ
992名無し三等兵 (ワッチョイ 417d-QK5p)
2020/07/27(月) 21:35:08.03ID:HfrTF1lS0 スレに時々清谷らしきのが乱入してるっぽいな
993名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Ar/h)
2020/07/27(月) 21:37:29.65ID:KiBlvwyMd HK416、ノルウェーやフランス、米海兵隊が導入して今こそ安くて買い時だと思うんだけど、どんだけぼったくるつもりだったんだろう…
H&Kは…
H&Kは…
994名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-yHrq)
2020/07/27(月) 22:13:18.33ID:qX+XVK440 H&Kすらも利益出なくて潰れそうだから
あっちもボランティアで作ってる状態
あっちもボランティアで作ってる状態
995名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/27(月) 22:27:41.51ID:I1HmbZfA0996名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-oJ29)
2020/07/27(月) 22:56:11.49ID:2NkHGgZ00 いくら何でも5万は無いわ
ましてむっちゃ輸出しまくり売れまくりならまだわかるが、
当時の89式なんて国内の限られたユーザーしかないのに
ましてむっちゃ輸出しまくり売れまくりならまだわかるが、
当時の89式なんて国内の限られたユーザーしかないのに
997名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-rnej)
2020/07/27(月) 23:10:35.98ID:vrASz6S30 89式が出る前のGun誌K2自動小銃米国輸出品レポートで600$弱だった筈。
流石にそれよりは素で高いとは思うけど、生産ライン維持の代償で割高になってるのも事実ではあるだろう。
流石にそれよりは素で高いとは思うけど、生産ライン維持の代償で割高になってるのも事実ではあるだろう。
998名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-p9oO)
2020/07/27(月) 23:22:29.02ID:Eu7SaEXcp 前にも書いた事があるんだが、日本政府でH&Kを買い取れば良いんだよ。H&Kには強力なパトロンができ、日本は銃器製造のノウハウが手に入る。
999名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-oJ29)
2020/07/28(火) 17:57:15.96ID:9pMZletS0 もうAK47でいいよ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-J52m)
2020/07/28(火) 18:13:31.47ID:aUXztf3E0 それはない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 19時間 0分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 19時間 0分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 小泉防相、リハックで自衛隊待遇改善訴え「せめて個室やちゃんと動くエアコンを」「自衛隊はやせ我慢体質だった」 [963243619]
