!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584624261
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産191号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc5-4KSb [220.254.1.143])
2020/05/30(土) 16:17:03.78ID:6jPU2B+T0549名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/06(日) 22:56:39.03ID:yiH/NeyA0 >>547
流石に2度も墜落事故起こした機体を放置したら組織そのものの存在意義を問われる
流石に2度も墜落事故起こした機体を放置したら組織そのものの存在意義を問われる
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4b14-XrX+ [153.188.94.244])
2020/09/07(月) 00:00:02.67ID:A4MVRzmu0 >>548
アメリカ、つまり国家が使う飛行機と言ってるんだけど?実際三菱がそれで現地法人で現地スタッフが交渉しなきゃMU−2用の部品を買えなかったし
機体が売れなかったと言うんだからそうなんだろ?
そりゃ個人所有のセスナクラスなら何でもいいんだろうけど、ビジネスジェット以上になれば顧客は公共機関か大企業がほとんどだからねェ
公共事業でしょ普通に考えて、民間企業には関係ないと言っても大手航空会社が認可してる省庁の意向に逆らえると思う?
アメリカ、つまり国家が使う飛行機と言ってるんだけど?実際三菱がそれで現地法人で現地スタッフが交渉しなきゃMU−2用の部品を買えなかったし
機体が売れなかったと言うんだからそうなんだろ?
そりゃ個人所有のセスナクラスなら何でもいいんだろうけど、ビジネスジェット以上になれば顧客は公共機関か大企業がほとんどだからねェ
公共事業でしょ普通に考えて、民間企業には関係ないと言っても大手航空会社が認可してる省庁の意向に逆らえると思う?
551名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-RWxE [126.182.210.175])
2020/09/07(月) 00:18:07.05ID:+Xnw/4gpp 売り買い以前の、車検の話しをしてるのに……
552名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/07(月) 00:25:26.22ID:/UkUO2dw0553名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-RWxE [126.182.210.175])
2020/09/07(月) 00:49:05.91ID:+Xnw/4gpp もう、この馬鹿は放っておけ。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-ALHH [14.12.147.224])
2020/09/07(月) 04:44:28.37ID:ceEeqagb0 実力はあったけど陰謀で負けたって思うと精神的に楽なんだろう、精神的麻薬だけど
556名無し三等兵 (ワッチョイ d563-zPgg [180.57.219.170])
2020/09/07(月) 06:01:45.32ID:QrtaGcGp0 >>547
癒着を懸念したエチオピア当局が737MAXの事故調査をフランス航空事故調査局に依頼しているので今回なあなあで済ませるとFAAの信用がなくなる
https://www.aviationwire.jp/archives/168227
癒着を懸念したエチオピア当局が737MAXの事故調査をフランス航空事故調査局に依頼しているので今回なあなあで済ませるとFAAの信用がなくなる
https://www.aviationwire.jp/archives/168227
557名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.122.153])
2020/09/07(月) 07:36:15.27ID:dXbamW7aa 常連だから審査が甘かったのは普通にある事だろう
組織といえ人間がやってる事
新参者や脇役には厳しいのもね
逆にアメリカだから完璧なんだという盲信はどこから来るんだ
組織といえ人間がやってる事
新参者や脇役には厳しいのもね
逆にアメリカだから完璧なんだという盲信はどこから来るんだ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-AC8N [163.58.158.11])
2020/09/07(月) 08:42:52.42ID:BjL45ItP0 リージョナルジェットは、
経済性の為に椅子やら何やらケチるわ、
燃料タンク容量も最低にするわ、
胴体・翼の強度を最低限ギリギリまで削るわ、
という設計方針だから、審査でケチが付きやすいのは仕方ない。
蛇足ながら、MRJの1つ前のリージョナル機YS-11は、YS=輸送機が基本設計で、各部の強度が過剰杉で経済性も悪く海外販売実績がメタメタに落ちた。
(オランダのフォッカーF27に負けた。)
YS-11>ジェット化>YS-33(中止)>川重に移る>C-1開発>>C-2に挑む という経緯を持つ。
経済性の為に椅子やら何やらケチるわ、
燃料タンク容量も最低にするわ、
胴体・翼の強度を最低限ギリギリまで削るわ、
という設計方針だから、審査でケチが付きやすいのは仕方ない。
蛇足ながら、MRJの1つ前のリージョナル機YS-11は、YS=輸送機が基本設計で、各部の強度が過剰杉で経済性も悪く海外販売実績がメタメタに落ちた。
(オランダのフォッカーF27に負けた。)
YS-11>ジェット化>YS-33(中止)>川重に移る>C-1開発>>C-2に挑む という経緯を持つ。
559名無し三等兵 (アークセー Sx81-XrX+ [126.213.11.242])
2020/09/07(月) 15:47:04.18ID:iOL6aoHMx >>558
YS-11は良い機体だったといってよい
名機といわれる機体は強度に余裕があるものが多いからね
実際海外の中小エアラインではあちこちツギハギ補修を繰り返しても強度が保持できる頑丈さが評価されて長く使われたし
シンプルで運用しやすい機体として評判はよかった
ただ日本航空機製造という日本の国内メーカーの寄せ集め企業が製造・販売をしたので
お互いに自社の利益優先になり短期に投資回収に走った為に180機あまりで製造中止になった
当時はやっとアメリカ等海外での運用実績ができてさあこれから!ってところで中止になったのは残念
販売を続ければ1000機以上のベストセラーとまではいかないが成功した機体として歴史に残れただろう
ちなみにFAAの認可がとれなくて苦労したのはMRJと同じだが、当時は戦後すぐでアメリカの情報なんて全く入ってこなかった時代だったので
仕方ないと思うが、MRJで全く同じ過ちを繰り返しているのはバカかと思う
MRJでは当然、早い段階でFAAとの交渉や調査など十分な準備をしてると思ったら
FAAに通らなくなってからあわてて外人のコンサルタントを入れるとか泥縄でしかないなあ
YS-11は良い機体だったといってよい
名機といわれる機体は強度に余裕があるものが多いからね
実際海外の中小エアラインではあちこちツギハギ補修を繰り返しても強度が保持できる頑丈さが評価されて長く使われたし
シンプルで運用しやすい機体として評判はよかった
ただ日本航空機製造という日本の国内メーカーの寄せ集め企業が製造・販売をしたので
お互いに自社の利益優先になり短期に投資回収に走った為に180機あまりで製造中止になった
当時はやっとアメリカ等海外での運用実績ができてさあこれから!ってところで中止になったのは残念
販売を続ければ1000機以上のベストセラーとまではいかないが成功した機体として歴史に残れただろう
ちなみにFAAの認可がとれなくて苦労したのはMRJと同じだが、当時は戦後すぐでアメリカの情報なんて全く入ってこなかった時代だったので
仕方ないと思うが、MRJで全く同じ過ちを繰り返しているのはバカかと思う
MRJでは当然、早い段階でFAAとの交渉や調査など十分な準備をしてると思ったら
FAAに通らなくなってからあわてて外人のコンサルタントを入れるとか泥縄でしかないなあ
560名無し三等兵 (アークセー Sx81-XrX+ [126.213.11.242])
2020/09/07(月) 15:49:39.68ID:iOL6aoHMx >>559
オランダのフォッカーF27に負けたのは全日空が買ってあげるといってたのが開発が遅れてF27になった件だね
飛行機の性能で負けたわけじゃない。海外の販売で言えば先に書いたように「これから」って時に中止したから
サイズ的に一回り大きいYS11のほうが、旅客数が毎年増えていった当時の状況からすると有利だったのはあきらか
オランダのフォッカーF27に負けたのは全日空が買ってあげるといってたのが開発が遅れてF27になった件だね
飛行機の性能で負けたわけじゃない。海外の販売で言えば先に書いたように「これから」って時に中止したから
サイズ的に一回り大きいYS11のほうが、旅客数が毎年増えていった当時の状況からすると有利だったのはあきらか
561名無し三等兵 (アークセー Sx81-XrX+ [126.213.11.242])
2020/09/07(月) 15:53:16.21ID:iOL6aoHMx 旅客機が成功するか失敗するかは、サイス(客数)によることが多い
A380とB787みたいに、近未来の旅客数や運行形態(ハブ化か直行か)を正しく予見した飛行機が成功する
飛行機の性能よりはコンセプトが正しいかどうかの勝負になる
その点、P-1を旅客機っていうのは発想からして本末転倒としか言えない
近未来に要求される旅客機のサイズや客数、使用するエンジなどを予測して最適の飛行機を開発しないと勝てない
A380とB787みたいに、近未来の旅客数や運行形態(ハブ化か直行か)を正しく予見した飛行機が成功する
飛行機の性能よりはコンセプトが正しいかどうかの勝負になる
その点、P-1を旅客機っていうのは発想からして本末転倒としか言えない
近未来に要求される旅客機のサイズや客数、使用するエンジなどを予測して最適の飛行機を開発しないと勝てない
562名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Lyqo [163.49.206.255])
2020/09/07(月) 15:58:36.80ID:OlIvjSmDM A380が成功とは?
563名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 16:00:53.11ID:cqu9HZyF0 MSJが機体開発的に失敗したと言う汚客様の寝言に基づく代替案()だしまともに取り合うだけ無駄<P-1旅客機型
どうせ同じ所でつまづくし、もう直ぐ終わるテストをご破算にする理由がない
つか会社がそもそも違うのに誰が得するんだ
どうせ同じ所でつまづくし、もう直ぐ終わるテストをご破算にする理由がない
つか会社がそもそも違うのに誰が得するんだ
564名無し三等兵 (ワッチョイ d590-RKt+ [110.67.2.120])
2020/09/07(月) 16:12:38.76ID:91HudHvt0 A380が未来を正しく予見した飛行機…?
565名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 16:19:14.75ID:cqu9HZyF0 ハブスポークの超大型機A380vs直行の中型機787を対比して後者に軍配だろ?省略多いけど読み取れる範囲
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 16:23:48.24ID:fc6hjIe40 >>565
787も成功といわれてたがコロナで失速中だからな。ビジネスは難しい
787も成功といわれてたがコロナで失速中だからな。ビジネスは難しい
568名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 16:28:18.40ID:cqu9HZyF0569名無し三等兵 (スプッッ Sd03-S2tG [1.75.214.243])
2020/09/07(月) 17:57:19.48ID:tzrDqzLjd 787って成功なのかね。高コストのせいで、350に追い上げられてたけど。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-Q6Op [101.128.233.237])
2020/09/07(月) 18:12:54.24ID:gen4qKku0571名無し三等兵 (ワキゲー MMab-RWxE [219.100.29.79])
2020/09/07(月) 19:21:38.67ID:/hhnmFv2M そうか、もうあれから10年も経つんだなぁ……
572名無し三等兵 (スフッ Sd43-hVu1 [49.104.43.166])
2020/09/07(月) 19:29:32.37ID:tzKnrvFHd >>569
787-8/-9は当面の需要を満たした感
それに、787と350は微妙にクラスが被ってないからね
競合するのは777-200後継ぐらいかと
ダコタの工場の品質問題で、787シリーズ、ひいてはボーイング全体があぼんする予感がしてきたけども
787-8/-9は当面の需要を満たした感
それに、787と350は微妙にクラスが被ってないからね
競合するのは777-200後継ぐらいかと
ダコタの工場の品質問題で、787シリーズ、ひいてはボーイング全体があぼんする予感がしてきたけども
573名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/07(月) 19:33:44.60ID:/UkUO2dw0574名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-wh0G [61.124.56.249])
2020/09/07(月) 19:34:41.41ID:rst1dOjG0 米が潰さないだろ。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 4b14-XrX+ [153.188.94.244])
2020/09/07(月) 19:45:50.14ID:A4MVRzmu0 >>554
FAAは連邦運輸局下部組織、型式証明こそ公共事業なのに馬鹿なの?
FAAは連邦運輸局下部組織、型式証明こそ公共事業なのに馬鹿なの?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-Q6Op [113.197.163.195])
2020/09/07(月) 20:54:22.36ID:HobIAfqx0 >>575
型式証明は公共事業(キリッ
型式証明は公共事業(キリッ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-Q6Op [61.124.56.249])
2020/09/07(月) 21:38:29.35ID:rst1dOjG0 どこのスレも単発IDの変な煽り屋沸いてるな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/07(月) 22:39:10.67ID:OtiA8csF0 スレの趣旨に則って話を軌道修正するけど、川崎もP-1をそのまま民間機に転用するのは無理だろうというスタンスだったしな
P-1で培った技術が今後活かせればいいな、くらい
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/kaihatsukokuki/sonota/pdf/01/005-2.pdf
民間転用に積極的だったのはC-2の方で、このYCX計画がMSJの型式証明後に再始動するかどうか くらいかね
P-1で培った技術が今後活かせればいいな、くらい
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/kaihatsukokuki/sonota/pdf/01/005-2.pdf
民間転用に積極的だったのはC-2の方で、このYCX計画がMSJの型式証明後に再始動するかどうか くらいかね
579名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/07(月) 22:45:29.02ID:x/6AeiSi0 P-1の旅客機転用なんて一体何周遅れの話題なんだか・・・
航続距離と座席数のレンジが民間旅客機のトレンドから外れるとか、機体の8割が再設計になるとかで、
カワサキ自身が否定しているんだけどな。
それこそ「絶対にやらねえ」レベルでダメ出ししている。
航続距離と座席数のレンジが民間旅客機のトレンドから外れるとか、機体の8割が再設計になるとかで、
カワサキ自身が否定しているんだけどな。
それこそ「絶対にやらねえ」レベルでダメ出ししている。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-3X1E [117.104.40.239])
2020/09/07(月) 23:02:25.69ID:VEs8lgI60 >>578
C-2の民間貨物機化をやってからMRJを本格的にやっていたら日本の航空産業的には最善だった
C-2の民間貨物機化をやってからMRJを本格的にやっていたら日本の航空産業的には最善だった
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/07(月) 23:19:09.05ID:OtiA8csF0 C-2も2014年配備予定だったのが、2017年まで遅延したからね
翌2018年にYCX正式始動してたとしても、結局2020年現在じゃまだ型式証明取れてないと思うよ
翌2018年にYCX正式始動してたとしても、結局2020年現在じゃまだ型式証明取れてないと思うよ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-3X1E [117.104.40.239])
2020/09/07(月) 23:58:42.99ID:VEs8lgI60583名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/08(火) 00:00:37.25ID:ulRNWmoS0 >>581
新規機種なら遅延なしでも5年は見ないと駄目だな
新規機種なら遅延なしでも5年は見ないと駄目だな
584名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-NPno [27.139.96.220])
2020/09/08(火) 00:05:00.81ID:QXNKcvUA0 >>580
C-2民間貨物機のような売れないものを作ることこそ最悪だろ
C-2民間貨物機のような売れないものを作ることこそ最悪だろ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/08(火) 00:40:11.56ID:hpPYoUyy0586名無し三等兵 (スフッ Sd43-hVu1 [49.104.43.166])
2020/09/08(火) 00:42:38.47ID:UM9YuX1Od587名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-AC8N [163.58.158.11])
2020/09/08(火) 00:47:12.54ID:JiBagodx0 過去スレで話題になったけど、MRJの設計チームはC-2にも絡んている模様。
プライムのKHIの下でMHIが胴体設計。
試作した胴体は荷重を掛けると変形したので、そこからKHIが数年かけて修整をした。
そこらの経験値やノウハウも含めてMRJの設計に適用。
MRJの設計は堅実に纏め、複合材翼もサッサと金属翼に変えたし
FAA審査でも構造部分のダメ出しはさほど食らっていない。
プライムのKHIの下でMHIが胴体設計。
試作した胴体は荷重を掛けると変形したので、そこからKHIが数年かけて修整をした。
そこらの経験値やノウハウも含めてMRJの設計に適用。
MRJの設計は堅実に纏め、複合材翼もサッサと金属翼に変えたし
FAA審査でも構造部分のダメ出しはさほど食らっていない。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/08(火) 00:47:37.07ID:ulRNWmoS0 An-124って2050年まで使えるで
後継機の開発も2020年代後半から始まる
後継機の開発も2020年代後半から始まる
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7507-yOpk [222.10.47.213])
2020/09/08(火) 00:50:24.45ID:CjDOQ9TC0 航空輸送はコンテナで規格化統一されてるから、事実上、C2は規格外貨物というニッチ市場しか需要無いわけで、
災害対応か何かの名目で補助金流したり特殊なカーゴスペースのある航空機に対する軽減税率枠とか作ったりして、
ANAやJALにC2買ってくれってやらんと売れんよ。
ってかそうしないと、今半沢直樹でやってるような不採算事業案件になるわけで。
災害対応か何かの名目で補助金流したり特殊なカーゴスペースのある航空機に対する軽減税率枠とか作ったりして、
ANAやJALにC2買ってくれってやらんと売れんよ。
ってかそうしないと、今半沢直樹でやってるような不採算事業案件になるわけで。
590名無し三等兵 (スフッ Sd43-hVu1 [49.104.43.166])
2020/09/08(火) 01:11:30.22ID:UM9YuX1Od >>588
ハッハワロスw
あの搭載量で30年後まで現役かよ。定期便に使われる機材よりは飛行時間少なくて寿命が長いだろうけどさ……
にしても、ロシア軍への大量採用の目が無くなった今、後継機開発するほどのローンチカスタマーを獲るのが難しいのではと
トチ狂って米軍がC-5の後継機として採用とかでもしない限りは
ハッハワロスw
あの搭載量で30年後まで現役かよ。定期便に使われる機材よりは飛行時間少なくて寿命が長いだろうけどさ……
にしても、ロシア軍への大量採用の目が無くなった今、後継機開発するほどのローンチカスタマーを獲るのが難しいのではと
トチ狂って米軍がC-5の後継機として採用とかでもしない限りは
591名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/08(火) 01:22:11.61ID:ulRNWmoS0 >>590
あ、すまんロシア軍保有のAn-124の話だった
エンジンがウクライナ製だからロシア製に換装してアビオニクスを近代化すればそのくらい使えるみたい
後継機もロシア軍の話なんでちょっと話題からズレてるか
あ、すまんロシア軍保有のAn-124の話だった
エンジンがウクライナ製だからロシア製に換装してアビオニクスを近代化すればそのくらい使えるみたい
後継機もロシア軍の話なんでちょっと話題からズレてるか
592名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/08(火) 01:29:15.62ID:hpPYoUyy0 後継機と目されてるIl-106は、An-124に比べるとペイロード減っちゃうんだよな 感覚的にはAn-22代替って感じ
東側諸国はAn-124やAn-225の再生産を何度も試みてたし (その度に色々あって頓挫したが)
やっぱ、あのクラスの超大型貨物機は需要あるんだなあと まあ日本で開発・保有するには流石に規模が大き過ぎるけど
東側諸国はAn-124やAn-225の再生産を何度も試みてたし (その度に色々あって頓挫したが)
やっぱ、あのクラスの超大型貨物機は需要あるんだなあと まあ日本で開発・保有するには流石に規模が大き過ぎるけど
593名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/08(火) 02:05:51.21ID:ulRNWmoS0 https://iz.ru/1043474/anton-lavrov-roman-kretcul/gruzovik-vysokogo-poleta-rossiia-gotovit-zamenu-124-i-22
PAK VTA
ペイロード: 最小80tの貨物を積んで5000km
貨物室サイズ: L:27.5m以上,W:5.8m,H:4.4m
推力: 20000-25000kgf × 4
最高高度: 12000m
巡航速度: 850 km/h
参考までに
PAK VTA
ペイロード: 最小80tの貨物を積んで5000km
貨物室サイズ: L:27.5m以上,W:5.8m,H:4.4m
推力: 20000-25000kgf × 4
最高高度: 12000m
巡航速度: 850 km/h
参考までに
594名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-XuvI [118.9.208.224])
2020/09/08(火) 09:20:54.94ID:Q7BcPb1G0 https://news.yahoo.co.jp/articles/63dfb47c725da05d1ecb0cf7623b87e9555bf706
まあ当て馬だとは思ってたけど、ここでも認証問題が取り沙汰されるか
ここで言ってる型式って欧州の軍用機に適用される独自規格ってことなんかな
まあ当て馬だとは思ってたけど、ここでも認証問題が取り沙汰されるか
ここで言ってる型式って欧州の軍用機に適用される独自規格ってことなんかな
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.187])
2020/09/08(火) 09:41:10.70ID:XYfjnG/k0 民間機でもないのに型式証明って何…?ってなった<その記事
596名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.208.181.174])
2020/09/08(火) 10:15:12.37ID:Ynk5wtHtr 唯一採用している本国でも稼働率が低い、訳の分からん得体の知れない航空機など誰が欲しがるのかという簡単な話なんだがな
P-1が仏独に採用されるとか豪語してた酷使様は息してるのかね?
また勝利してしまった様だ
P-1が仏独に採用されるとか豪語してた酷使様は息してるのかね?
また勝利してしまった様だ
597名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-W/Mv [153.234.201.246])
2020/09/08(火) 10:17:43.96ID:0zLwIDqLM ドイツがP-8暫定採用したら仏もP-8採用するのか?
あり得んね
あり得んね
598名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-gyB1 [124.142.56.168])
2020/09/08(火) 10:19:17.43ID:hwjLz0iM0599名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.187])
2020/09/08(火) 10:27:12.85ID:XYfjnG/k0 キヨモドキにそんな議論は通用しないよ
稼働率ガーなんて出所不明の怪情報を後生大事にしてるような、ね
稼働率ガーなんて出所不明の怪情報を後生大事にしてるような、ね
600名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-AC8N [163.58.158.11])
2020/09/08(火) 10:28:53.78ID:JiBagodx0 ヨーロッパ内の政治力学と憶測。
日本のP-1は海洋国家の英国にも提案しているので、
EUの盟主たる大ドイツ(笑)としては候補に入れる必要があった。
その後にブリカスがEUから遁走したので、
英国コンプレックス増し増しの新性ナチス帝国としては
張り合う必要がなくなったと。
もともとP-3ですら過剰装備っぽい国なので、
飛行ほぼ不可能な中古P-3を数揃えで買ったけど
流石に問題になって、仕方ないから新型探し中。
日本のP-1は海洋国家の英国にも提案しているので、
EUの盟主たる大ドイツ(笑)としては候補に入れる必要があった。
その後にブリカスがEUから遁走したので、
英国コンプレックス増し増しの新性ナチス帝国としては
張り合う必要がなくなったと。
もともとP-3ですら過剰装備っぽい国なので、
飛行ほぼ不可能な中古P-3を数揃えで買ったけど
流石に問題になって、仕方ないから新型探し中。
601名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 10:35:35.74ID:fYXxycWw0 >>596
ちーす、最近見ないから心配してたんだよw
UAEが採用してくれるかもだから期待はそっちだねえ
少なくともA400Mと同等の未舗装滑走路への離着陸能力はそのまま獲得しそうで提唱者としては鼻が高いんじゃないかね?
ちーす、最近見ないから心配してたんだよw
UAEが採用してくれるかもだから期待はそっちだねえ
少なくともA400Mと同等の未舗装滑走路への離着陸能力はそのまま獲得しそうで提唱者としては鼻が高いんじゃないかね?
602名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-W/Mv [153.234.201.246])
2020/09/08(火) 10:51:26.47ID:0zLwIDqLM そもそも軍用機の型式証明って何だ?
肝心な説明が全く無いな
日本のマスゴミらしいと言えばらしいが
肝心な説明が全く無いな
日本のマスゴミらしいと言えばらしいが
603名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.208.181.174])
2020/09/08(火) 11:02:57.00ID:Ynk5wtHtr 最近の日本と韓国は本当に対照的だ
韓国はK9が自走砲のベストセラーとなり、オーストラリアへの新規輸出も成功、ノルウェーからの追加注文も受けた
K2のポーランド向け輸出に関しても具体的な話が出始めている
それに対し日本はというと、P-1 C-2 US-2 潜水艦と尽く輸出失敗し、レーダー1つ売れただけで大騒ぎしている
まさに日韓両国の防衛産業の未来を示唆する様な出来事の連続だよな
韓国はK9が自走砲のベストセラーとなり、オーストラリアへの新規輸出も成功、ノルウェーからの追加注文も受けた
K2のポーランド向け輸出に関しても具体的な話が出始めている
それに対し日本はというと、P-1 C-2 US-2 潜水艦と尽く輸出失敗し、レーダー1つ売れただけで大騒ぎしている
まさに日韓両国の防衛産業の未来を示唆する様な出来事の連続だよな
604名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 11:09:10.50ID:fYXxycWw0 うんうん大成功ね、なんでロテムが身売りしてるのか知らんけど
ハンファも今日はえらい暴落しとるな…全体トレンドとしては珍しく上げ調子だけど
その勢いで頑張ってください、日本にはなんの関係もありませんので…
ハンファも今日はえらい暴落しとるな…全体トレンドとしては珍しく上げ調子だけど
その勢いで頑張ってください、日本にはなんの関係もありませんので…
605名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-gyB1 [124.142.56.168])
2020/09/08(火) 11:28:00.74ID:hwjLz0iM0606名無し三等兵 (ワッチョイ 8d2c-Dy5V [122.22.41.60])
2020/09/08(火) 11:37:31.56ID:c5ZSI/uG0 >>600
日本のP-3Cの中古なんてどうですかね?丁寧に(稼働限界まで)使ってるし、整備も良い(からギリギリまで酷使されてる)っすよ!!
日本のP-3Cの中古なんてどうですかね?丁寧に(稼働限界まで)使ってるし、整備も良い(からギリギリまで酷使されてる)っすよ!!
607名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 11:41:41.32ID:A1yu+reS0 >>594
> P1は最初から哨戒機として設計された機体で、
>旅客機ベースのP8より海上の監視に求められる低空低速飛行に優れる一方で、コストは高い。
これ、「P-1はP-8よりコストが高い」って言ってるのか?
機体価格で言うと、P-1の方がP-8より100億円ほど安かったはずだが、
どういう計算をしたのかね?
> P1は最初から哨戒機として設計された機体で、
>旅客機ベースのP8より海上の監視に求められる低空低速飛行に優れる一方で、コストは高い。
これ、「P-1はP-8よりコストが高い」って言ってるのか?
機体価格で言うと、P-1の方がP-8より100億円ほど安かったはずだが、
どういう計算をしたのかね?
608名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.208.181.174])
2020/09/08(火) 11:43:48.42ID:Ynk5wtHtr >>601
「戦術輸送機に不整地運用能力は必須」と至極当然の事を言い続けて来ただけなんだがな
酷使様はC-2に不整地運用能力など必要ないと無理のある擁護をしていたが
いざ試験が始まると、野良犬の様にションベン漏らして喜んでいた姿が滑稽としか言いようがなかったわ
「戦術輸送機に不整地運用能力は必須」と至極当然の事を言い続けて来ただけなんだがな
酷使様はC-2に不整地運用能力など必要ないと無理のある擁護をしていたが
いざ試験が始まると、野良犬の様にションベン漏らして喜んでいた姿が滑稽としか言いようがなかったわ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 11:51:21.84ID:A1yu+reS0 >>608
まず君は「不整地運用能力」の定義か初めてくれないか。
少なくとも離着陸する路面の状況はどういうものを想定しているのか、これくらはハッキリしてもらわないと議論ができん。
ちなみに、A400Mが保有しているのは「不整地運用能力」ではなく、「未鋪装滑走路運用能力」だ。
似ているようだが、意味はまるで違ってくる。
まず君は「不整地運用能力」の定義か初めてくれないか。
少なくとも離着陸する路面の状況はどういうものを想定しているのか、これくらはハッキリしてもらわないと議論ができん。
ちなみに、A400Mが保有しているのは「不整地運用能力」ではなく、「未鋪装滑走路運用能力」だ。
似ているようだが、意味はまるで違ってくる。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.187])
2020/09/08(火) 12:03:40.73ID:XYfjnG/k0 キヨモドキって書いたけど、なんか言葉遣いの下品さがツイッター上でのモノホンそっくりでいやーん
611名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-jIY5 [153.147.34.210])
2020/09/08(火) 12:43:32.59ID:KiwNJ7U/M >>602
たぶん航空機単体ではなく武器システムとしての承認かと
自衛隊で言うところの部隊使用承認。
ドイツだと主にSTANAG に沿った審査になるから、
5年は要するかと。
これさえクリアすれば、世界各国で審査は概ね形式的なものになる。
たぶん航空機単体ではなく武器システムとしての承認かと
自衛隊で言うところの部隊使用承認。
ドイツだと主にSTANAG に沿った審査になるから、
5年は要するかと。
これさえクリアすれば、世界各国で審査は概ね形式的なものになる。
613名無し三等兵 (ワッチョイ a301-W/Mv [221.82.90.127])
2020/09/08(火) 12:55:01.32ID:IX3ITq4W0 >>611
と言うか独仏共同で哨戒機を開発しようとしてるのにP-1の部隊使用承認を求めるのは変だな
P-1そのものを採用するんじゃなくてベースにするんだからシステムがP-1と大きく異なるのは当然だと思うが
と言うか独仏共同で哨戒機を開発しようとしてるのにP-1の部隊使用承認を求めるのは変だな
P-1そのものを採用するんじゃなくてベースにするんだからシステムがP-1と大きく異なるのは当然だと思うが
614名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 12:56:07.32ID:fYXxycWw0 >>610
その名前を昔奉ったけど、さすがにホンモノはこんな所でクダまくほど暇じゃないよな?と言う感じで驚くほど教祖にそっくりとだとは思ってた
一方的で意思疎通ができないところや、都合悪くなると遁走するのは瓜二つw
その名前を昔奉ったけど、さすがにホンモノはこんな所でクダまくほど暇じゃないよな?と言う感じで驚くほど教祖にそっくりとだとは思ってた
一方的で意思疎通ができないところや、都合悪くなると遁走するのは瓜二つw
615名無し三等兵 (ワッチョイ a301-W/Mv [221.82.90.127])
2020/09/08(火) 12:58:14.80ID:IX3ITq4W0 記事読み返したが、35年までの暫定使用機と独仏共同開発機はあくまで別で、部隊使用承認が必要になるのは暫定使用機の方って話だ。
なんで意図的にごっちゃにしてんだか
なんで意図的にごっちゃにしてんだか
616610 (オッペケ Sr81-W/Mv [126.208.222.35])
2020/09/08(火) 13:18:07.37ID:+y1BinPhr617名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.42])
2020/09/08(火) 13:20:15.96ID:WVJSC9a40 >>613
まあ自軍で使えるかどうかの運用確認はいるだろ
国によって運用違うから
主力の装甲車がサイズ的に少ない台数しか搭載できないとか。アメリカで以前10cm位サイズ大きいので一台しか〜みたいな話あったな
まあ自軍で使えるかどうかの運用確認はいるだろ
国によって運用違うから
主力の装甲車がサイズ的に少ない台数しか搭載できないとか。アメリカで以前10cm位サイズ大きいので一台しか〜みたいな話あったな
618名無し三等兵 (ワッチョイ e340-XrX+ [115.37.32.45])
2020/09/08(火) 13:51:10.04ID:m2sOLz8N0619名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-RWxE [126.182.210.175])
2020/09/08(火) 15:05:04.87ID:2trr7sCsp620名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.234.123.230])
2020/09/08(火) 15:52:59.38ID:Z1Ee147pr ネトウヨ酷使様から怒りの朝鮮人認定頂きました
621名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-gyB1 [124.142.56.168])
2020/09/08(火) 16:00:01.88ID:hwjLz0iM0 IDもコロコロ変えてんのか
622名無し三等兵 (ワントンキン MM91-jkCO [124.86.205.90])
2020/09/08(火) 16:10:31.60ID:P4I7LPcCM623名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 16:17:19.19ID:fYXxycWw0 また珍説が…サイズ違うのになんでコピーになるんだよw
624名無し三等兵 (ワッチョイ e340-XrX+ [115.37.32.45])
2020/09/08(火) 17:53:40.04ID:m2sOLz8N0 >>621
ワッチョイは変わらないから意味ないのにな…
ワッチョイは変わらないから意味ないのにな…
625名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 17:56:37.45ID:fYXxycWw0 毎週変わるワッチョイで他のオッペケに迷惑かけてるんだよなw
だんだん芸風固定されてるから、大半見抜かれるし本人も自演する気は無さそうだけどね
だんだん芸風固定されてるから、大半見抜かれるし本人も自演する気は無さそうだけどね
627名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/08(火) 18:27:59.26ID:WWi+DwaD0629名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-Q6Op [61.124.56.249])
2020/09/08(火) 19:12:57.04ID:WW1oaBNJ0 ゼロ戦がV-143やF.5/34のコピーだとか主張してる奴がいるのは笑ったな。
外観が何となく似てる位でコピーだとか根拠レスな主張は幾らなんでも頭悪すぎる
外観が何となく似てる位でコピーだとか根拠レスな主張は幾らなんでも頭悪すぎる
630名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/08(火) 19:32:53.89ID:WWi+DwaD0 >>628
ショート・サンダーランド(ウソ)
世傑の強風・紫電・紫電改では『紫電はP-47のコピー』って書かれていたらしいし。
何でもコピーと書けば満足な人向けのレスをしたまでだが、『コピーするにも技術が要る』わけでなぁ。
P-47を『鈍重な戦闘機』と嘲笑っていたら、いざ同種の戦闘機(キ94U)を設計したら、ほとんど同じような重量になってしまった…って故事もある。
鳥養先生ではないが○○はXXのコピーと軽々しく書く前に、考えなきゃいかんことがあると。
それを考えないと有益な技術比較の議論は出来ないが、それが出来ない人がご立派な人物らしいんでなぁ(爆)
そういう方に合せたまで。
ショート・サンダーランド(ウソ)
世傑の強風・紫電・紫電改では『紫電はP-47のコピー』って書かれていたらしいし。
何でもコピーと書けば満足な人向けのレスをしたまでだが、『コピーするにも技術が要る』わけでなぁ。
P-47を『鈍重な戦闘機』と嘲笑っていたら、いざ同種の戦闘機(キ94U)を設計したら、ほとんど同じような重量になってしまった…って故事もある。
鳥養先生ではないが○○はXXのコピーと軽々しく書く前に、考えなきゃいかんことがあると。
それを考えないと有益な技術比較の議論は出来ないが、それが出来ない人がご立派な人物らしいんでなぁ(爆)
そういう方に合せたまで。
631名無し三等兵 (JP 0Hf9-jkCO [210.232.14.178])
2020/09/08(火) 19:45:30.58ID:RMTT5f9HH >>623
それこそがコピーの証拠だよ。
平面形が同じ、側面形も同じ、エンジンも同じで、差別化のためか安易にちょっとずつサイズアップしたから、アンダーパワーに苦しんだ。
ゼロ戦がコピーとか、T-2/F-1がコピーとか言うのとは、まったく次元が違う。
スレチなのでROMに戻る。
それこそがコピーの証拠だよ。
平面形が同じ、側面形も同じ、エンジンも同じで、差別化のためか安易にちょっとずつサイズアップしたから、アンダーパワーに苦しんだ。
ゼロ戦がコピーとか、T-2/F-1がコピーとか言うのとは、まったく次元が違う。
スレチなのでROMに戻る。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-fQtH [59.135.213.231])
2020/09/08(火) 20:11:48.49ID:5jWwWnYS0 >>631
YS-11のモックアップが完成した時アブロ748は姿形すら無かった訳だが日本の技術者達は未来を見る事が出来たと言いたい訳だ
YS-11 1958年モックアップ完成
アブロ748 1958年設計開始
YS-11のモックアップが完成した時アブロ748は姿形すら無かった訳だが日本の技術者達は未来を見る事が出来たと言いたい訳だ
YS-11 1958年モックアップ完成
アブロ748 1958年設計開始
634名無し三等兵 (ワッチョイ e383-uZdr [115.176.155.63])
2020/09/08(火) 20:16:43.29ID:ebJlazdM0 その点雷電のオリジナリティ溢れるデザインよ
635名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 20:17:31.25ID:fYXxycWw0 現代史で、一大国家プロジェクトでもあった事もあり色々な検証がなされてる案件で通説と異なる意見を出すなとは言わんけど、
せめて図面による検証とか当時の開発者の証言とかまともな証拠もないまま印象が似てるコンポーネントが一部同じなのが根拠とか、珍説にしても酷すぎるわw
せめて図面による検証とか当時の開発者の証言とかまともな証拠もないまま印象が似てるコンポーネントが一部同じなのが根拠とか、珍説にしても酷すぎるわw
636名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-wh0G [163.49.208.61])
2020/09/08(火) 20:20:30.95ID:6V6GNgOxM ゼロ戦コピー伝説もそうだけど、
せめて時系列は無視しないで欲しいところ
せめて時系列は無視しないで欲しいところ
637名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-jIY5 [153.147.34.210])
2020/09/08(火) 20:28:10.54ID:KiwNJ7U/M638名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.42])
2020/09/08(火) 21:12:50.23ID:WVJSC9a40 新幹線はTGVのコピーだな
639名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/08(火) 21:22:47.29ID:hpPYoUyy0 大喜利は1回までにしておけ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-Q6Op [61.124.56.249])
2020/09/08(火) 21:24:36.64ID:WW1oaBNJ0 >>638
わざと時系列逆転させんなw
わざと時系列逆転させんなw
641名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jkCO [126.161.36.44])
2020/09/08(火) 22:08:03.50ID:U01MqYeZr >>633
あれは開発予算を取るための看板で、本来のモックアップでは無い。
シート5列とか、実機とはあらゆる寸法が違うから。
本当にモックアップまで先に出来ていたなら、初飛行で2年2か月も後れを取るのはおかしいだろ。
1960年6月 Avro748 初飛行
1961年11月 インド製HAL748初飛行
1962年8月 YS-11初飛行
あれは開発予算を取るための看板で、本来のモックアップでは無い。
シート5列とか、実機とはあらゆる寸法が違うから。
本当にモックアップまで先に出来ていたなら、初飛行で2年2か月も後れを取るのはおかしいだろ。
1960年6月 Avro748 初飛行
1961年11月 インド製HAL748初飛行
1962年8月 YS-11初飛行
642名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-Q6Op [61.124.56.249])
2020/09/08(火) 22:30:27.80ID:WW1oaBNJ0 えーとモックアップと実機で基本形状が変わってると主張したいのか?
そうじゃないと前後の発言が繋がらないが
そうじゃないと前後の発言が繋がらないが
643名無し三等兵 (ワッチョイ a5c5-RdMc [220.254.1.143])
2020/09/08(火) 22:34:08.38ID:czUp7fD10 お嬢様つるつる言ってたオッペケが久々に恥晒しに来てたのか
輸出成功した途端にレーダー如きとかテンプレ負け惜しみ御苦労さん
輸出成功した途端にレーダー如きとかテンプレ負け惜しみ御苦労さん
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-fQtH [59.135.213.231])
2020/09/08(火) 22:37:15.16ID:5jWwWnYS0 >>641
アブロ748の形を見てパクったって言ってるのに、YS-11の量産機とほぼ変わらない形状のモックアップが先に出来てるって凄いねやっぱり日本の技術者達には未来が見えたんだね
アブロ748の形を見てパクったって言ってるのに、YS-11の量産機とほぼ変わらない形状のモックアップが先に出来てるって凄いねやっぱり日本の技術者達には未来が見えたんだね
645名無し三等兵 (ワッチョイ e340-XrX+ [115.37.32.45])
2020/09/08(火) 23:09:25.31ID:m2sOLz8N0646名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-yCsQ [219.160.58.82])
2020/09/08(火) 23:14:34.78ID:f4yoPOCR0647名無し三等兵 (アウアウクー MM01-w66r [36.11.228.92 [上級国民]])
2020/09/08(火) 23:17:50.87ID:8wvu0XCnM 米軍のはクタクタでろくに飛べないものばかりだし
韓国とかP-3からS-3まで米で廃品漁りしたけどどれも老朽化がひどくて
仕方なくP-8お買上げという結末だったし
日本のは東南アジアに配るつもりだろうからねぇ
マレーシアがすでに引き取っててフィリピンも欲しいと公言してた
先客を差し置いて中華大好きのドイツに恩を売っても政治的な見返りもなかろうし
韓国とかP-3からS-3まで米で廃品漁りしたけどどれも老朽化がひどくて
仕方なくP-8お買上げという結末だったし
日本のは東南アジアに配るつもりだろうからねぇ
マレーシアがすでに引き取っててフィリピンも欲しいと公言してた
先客を差し置いて中華大好きのドイツに恩を売っても政治的な見返りもなかろうし
648名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-Q6Op [61.124.56.249])
2020/09/08(火) 23:24:22.45ID:WW1oaBNJ0 >>634
F6Fと並べるとあんまり差がないよーな
F6Fと並べるとあんまり差がないよーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 【闘球】ラグビー総合実況スレ 11.22
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
- おい骨無しチキン共
