民○党類ですがGSOMIA・おぼえていますか

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/01(月) 04:27:30.81ID:lObwZGMwa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
えーっとあれ、G‐SHOCKのバッタ物みたいなヤツやろ?(σ゚∀゚)σエークセレント!

F404クラスの前スレ
民○党類ですが火を見るとゴアンシンです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590912565/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/01(月) 20:26:24.72ID:5rA3Uixd0
>>903
乙乙

川底の石で穴が空いてしまう90式(だっけ?)は欠陥品!
2020/06/01(月) 20:26:34.87ID:cNpjqqnRd
>>882
当世馬鎧に大感動


是非騎馬突撃してもらいたい

指揮官はM1サーベル(パットンソード)装備で
2020/06/01(月) 20:27:12.27ID:jGzS1F7J0
>>933
本邦も騎馬警察ほしいよね
大鎧着せて
2020/06/01(月) 20:27:45.87ID:TvVNCo7R0
>>931
でも東京でそれをやるとお台場の水質が悪くなって五輪のトライアスロン競技が…
2020/06/01(月) 20:27:54.27ID:M9l0dnQN0
>>931
一応レギュレーションがあるのでね。
2020/06/01(月) 20:29:24.34ID:3pWUUglP0
>>911
殺菌効果はphの関係で次亜塩素酸ナトリウムより高いらしい

そもそもすぐに効果を失うので生成装置のみが流通するもので、
厳密な次亜塩素酸水そのものは流通しない(しているものは濃度が違ったりするやつ

しかしエタノールと違って溶媒ではないし界面活性剤でもない

ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
2020/06/01(月) 20:29:35.22ID:ZkHDTOF10
>>930
そこは否定 できない(´・ω・`)

って、ご無沙汰すぎて忘れたわ。

書かせるな (´Д⊂グスン
2020/06/01(月) 20:30:05.63ID:JYdKlOWK0
>>920
その為にマンション解体しないといけないからなぁ
2020/06/01(月) 20:30:20.53ID:ksx/rLAia
騎乗位で孕ませるのがドンの好みと…
2020/06/01(月) 20:31:07.13ID:jGzS1F7J0
>>940
孕んだのを下からつくのが好みと風のうわさで聞きましたお
2020/06/01(月) 20:31:11.13ID:5rA3Uixd0
VIIV万歳!
やだなあ>>765のセントリーノ後継の事ですよ
2020/06/01(月) 20:31:30.39ID:TvVNCo7R0
>>934
日本の騎馬武者には小型の日本馬の方が合ってるっぽいので

甲冑・装束騎乗会in紅葉台@in20876533
「蘇った騎馬武者」
普段はおっとりの木曽馬。しかし!本気出したらスゴい!!
甲冑を身に纏った総重量90sの武者を乗せて約時速40qで突撃!正に侍の馬
武者の鎧がバタバタしてないのに注目!上半身が揺れないのが和式馬術特有の騎乗方法です。
ドン引きの迫力ですね。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1265241324346724352/pu/vid/960x540/pxV7Duw8tmZ3Iq0e.mp4
2020/06/01(月) 20:31:41.73ID:Nv70nv/w0
>>916
ポーラライドに見えた
2020/06/01(月) 20:32:43.30ID:ksx/rLAia
>>941
なんと…!
NTRもイケるとかさすがドン…
2020/06/01(月) 20:33:36.34ID:3pWUUglP0
>>937
訂正水は溶媒か
エタノールのように有機溶媒ではない…であってるかな
2020/06/01(月) 20:33:38.58ID:XPlqIAEi0
>>822
ソビエト風に中SAMを屋根に載せて良い。
2020/06/01(月) 20:33:55.39ID:2BBndMzk0
テクノロジーを感じさせる騎馬武者がいいかなぁ…
https://i.imgur.com/skzirCv.jpg
2020/06/01(月) 20:33:58.21ID:8tFS7rz/0
>>943
だが現代人では5〜6人張りの源氏弓どころか張力89kgな3人張りすら引けぬのだ。
2020/06/01(月) 20:34:57.43ID:70LipAKx0
>>820
seaRAM→海弓
ファランクス/ゴールキーパー→CIWS II

あとSM-3、SM-6クラスのSAM開発事業もやるそうな(艦対空誘導弾II)
お舟に載せる兵装を全部国産に入れ換える勢いですね
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221983443551&navType=tl
2020/06/01(月) 20:35:05.88ID:7vfLlVVw0
>>933
騎馬警察は専用の長い警棒を装備してることあるぞ
アメリカの一部の州警察の騎馬警官は木刀装備してる
2020/06/01(月) 20:35:15.88ID:2BBndMzk0
>>949
弓に滑車つけりゃええやん?
2020/06/01(月) 20:36:24.00ID:7vfLlVVw0
>>943
上半身が揺れないのは、騎射のためだろうなぁ
2020/06/01(月) 20:37:19.97ID:18OGS5Nl0
ヨーロッパも騎士が居た時代にアラブ馬は流入してないから小型馬なのよね
2020/06/01(月) 20:37:56.18ID:hrZqJwWC0
菅氏「コメント控える」 韓国側の輸出管理厳格化の措置撤廃要求に

菅義偉官房長官は1日の記者会見で、韓国政府が5月31日までに日本に輸出管理厳格化の
措置撤廃の判断を求めていたことに関し「安全保障貿易管理は、公開の場で議論すべき性格の
ものではなく、韓国とのやりとり一つ一つにコメントは差し控える」と述べるにとどめた。

その上で、菅氏は輸出管理について「国際的な責務として適切に実施する観点から、総合的に
評価して運用していく方針に変わりはない」と重ねて強調した。

2020.6.1 18:20
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200601/mca2006011820025-n1.htm

>韓国とのやりとり一つ一つにコメントは差し控える

あちらの噴き上がり振りとは違い、日本ではまあ、こんなもんだろうねぇ
2020/06/01(月) 20:38:30.44ID:TvVNCo7R0
>>953
日本に大型馬が普及しなかったのは地理的要素もあるんだろうけど小型馬の方がコントロールしやすいってのもあるのかな
モンゴル騎兵の馬もそんなに大きくなかったよね?
2020/06/01(月) 20:38:53.40ID:O4UooPKT0
>>948
松前城下時代まつり参加者かな
http://www.hokkaido-nl.jp/article/13040
https://www.jmpsa.or.jp/bikegekkan/newsrelease/e11458.html
2020/06/01(月) 20:38:53.40ID:FZb35m43d
>>948
暴徒といえども死の尊厳を保つべく、騎馬で蹂躙して差し上げよう
2020/06/01(月) 20:38:59.09ID:4yoxndzha
>>950
スペインみたいな艦艇輸出国でも目指してるんでしょう

業界全部潰してアフターサポート不可能にしてやらないと
2020/06/01(月) 20:39:42.61ID:XPlqIAEi0
>>862
食っても直ちに影響は無い。
2020/06/01(月) 20:41:07.63ID:SqT6eXFSM
>>761
なんでブリキのがらんどうが追加装甲だと思うんだろ。
2020/06/01(月) 20:41:12.41ID:8tFS7rz/0
>>952
そいつが生まれたのは自動火器の時代だからなあ。

>>950
そら、仮にも日米側から抜けるつもりなんだから急務じゃろ。
2020/06/01(月) 20:41:24.29ID:4yoxndzha
>>955
何も出してこないんだから、そりゃ反応する必要なんてありません罠
964名無し三等兵 (スッップ Sdb3-p1dp)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:41:36.05ID:bPRcXDxAd
>>912
それなんてアベガー
2020/06/01(月) 20:41:45.94ID:7vfLlVVw0
>>956
日本馬は勾配を上り降りするのが得意だし、持久力が強いので結構軍馬向けだったり
モンゴルの馬も持久力有名

近代騎兵の偵察や連絡、機動からの奇襲任務だとアラブ馬みたいな早くてやや背の高い馬が向いてる
2020/06/01(月) 20:41:53.93ID:2BBndMzk0
>>957
当時スズキの元ワークスライダーがこのカッコして公式にメーカーが出稿した画像ですよ…これ
海外向けのプロモーションだったらしいですけど
2020/06/01(月) 20:45:47.83ID:O4UooPKT0
>>966
マジですかw さすが鈴菌、自分が3台乗り継いだだけはある。
H社に比べて二輪の経営が厳しいのは残念だなぁ、新カタナも出たのに。
2020/06/01(月) 20:46:04.74ID:lhtMFovf0
欧州の馬も体格がよくなったのは近世になってからだとは聞くが。それでもアラブ種が入りやすかったから
昔から日本の馬よりはでかそうだけど
2020/06/01(月) 20:46:35.73ID:+yYaXs9fa
>>903おつ

>>820
日本が持つものは対抗のためにほしいからね


練習艦をもつ計画はそういうわけではないが
試験艦や訓練支援艦や音響測定艦や迎賓艇はどうなんだろう
>>950
キヨタニ氏は韓国の防衛力の考察はしないのかな
2020/06/01(月) 20:47:16.61ID:mZ8AOMWF0
ドンは土下座してる手下の頭を踏みつけるのが趣味だと。
2020/06/01(月) 20:47:48.04ID:SqT6eXFSM
>>802
暴力はすべてを肯定するんやで。
中共がいま香港で実践しとるやろ。
2020/06/01(月) 20:47:53.56ID:ZkHDTOF10
>>966
スズキだから仕方ないですよね (´・ω・`)

ジクサー250も単気筒油冷エンジンってなんやねん。(;・∀・)
2020/06/01(月) 20:47:53.97ID:+yYaXs9fa
>>827
洋上移動式飛行場という見方で、外洋航行は軽視かな
2020/06/01(月) 20:47:59.74ID:SqV+wIai0
>>961
スペースドアーマーとでも認識したのでは?
10式ちゃんの事、徹底的に舐めて掛かってるよね。
2020/06/01(月) 20:48:21.36ID:7vfLlVVw0
>>968
フルプレート騎士とかは重種のでかい馬(1t近い個体もいる)を使ってた時期がある
なお、とても遅い
2020/06/01(月) 20:49:24.67ID:+yYaXs9fa
>>974
装甲追加の状態をみていないから、思い込みでいっていたのでは
2020/06/01(月) 20:49:27.08ID:hrZqJwWC0
>>967
次の車ジムニーにしよーと思ってたら、二年待ちとか平気で言われてワラタ
二年も待ってたら、コンパクトオフローダで良さそうなの次が出て来そうでなぁw
2020/06/01(月) 20:50:37.64ID:lhtMFovf0
>>975北海道でやってる重荷を引く競馬みたいのがあるけどあれに使われてる馬みたいなのかな。確かにあの馬はすごくでかい。
2020/06/01(月) 20:54:56.88ID:2BBndMzk0
>>978
輓馬ですね
見ると面白いし迫力ありますけど運営母体が潰れかけてます
2020/06/01(月) 20:55:06.37ID:8tFS7rz/0
>>974
kyって10はトップアタックに無策だとフェイク流したら
開発者に考慮してると言われて恥かいた奴だからな。

そして情報公開請求で上面用装甲の項目が確認されて素人以下のフェイク屋に。
2020/06/01(月) 20:55:35.75ID:8vUVAwQ80
アイツら1トンある個体もいるんだよな
2020/06/01(月) 20:56:51.77ID:knCN0Mc6a
白笹鼓特別純米酒 だそうです。
https://i.imgur.com/7qCZrRU.jpg
https://i.imgur.com/SMJJ7ce.jpg

何やってんねん、金井酒造。
2020/06/01(月) 20:57:22.52ID:eyjaLy4p0
>>778
10見て思うのは砲塔正面左右の装甲カバーが裸の部分が気になって仕方ない
2020/06/01(月) 20:57:47.45ID:2BBndMzk0
北海道だと釧路とか根室の方で細々とやってるチャリオットレースなんかもありますね
賭けてはいないですけど
2020/06/01(月) 20:57:54.13ID:qQhtcWp40
>>974
それ以前に、KYは10式の増加装甲の存在そのものを認めていないのかもしれない。
2020/06/01(月) 20:58:50.85ID:Kpji+ZDu0
ぼつぼつ棘みてたら家紋にダックスフント入れようとして却下されたとかいうのが。
旗指し物とかの関係で日本も紋章学みたいのないのかね?有職故実とか。
2020/06/01(月) 20:59:06.07ID:jGzS1F7J0
>>985
10式の増加装甲パーツって用意されてるのかな?
2020/06/01(月) 20:59:30.58ID:7vfLlVVw0
>>980
kytnは写真以外か無価値なレベルで目玉節穴なんだから、無茶言うなよ
2020/06/01(月) 20:59:39.75ID:ajhguvk80
キヨレベルの人なら珍しくもないぞ。
オタの暗黒面の典型だからだ。
T-4武装化小説を書く元技術者さんもいるし

T-4にレーダーFCS話を載せてJDCS載せてコンソールも変えて構造強化して油圧その他も
新型にとっかえてエンジンも新型で戦力の厚みが増すんですよ!(トケツ
2020/06/01(月) 20:59:45.53ID:lhtMFovf0
あんな凄い馬を桜肉にするのはもったいないな。美しくてたくましい馬だし。
2020/06/01(月) 20:59:49.32ID:knCN0Mc6a
そんな訳で、今日はアマビエでアマエビを食うだよ。
https://i.imgur.com/R8dWZMo.jpg

大量発生してるからか、国産のマダコが激安である。(120円/100g)
2020/06/01(月) 21:00:42.30ID:O4UooPKT0
>>972
>ジクサー250
久しぶりに欲しくなったけどインド製なんですよね…。支那製のGSR250よりマシか。

>>977
そこにライズとヤリスクロスを引っさげてまにあ氏が!
2020/06/01(月) 21:00:54.56ID:7vfLlVVw0
>>989
新造した方が早いし安いよね!(追い討ち)
2020/06/01(月) 21:01:59.23ID:jGzS1F7J0
>>989
T-4に何させたいんでしょうね
2020/06/01(月) 21:02:04.45ID:2BBndMzk0
>>989
それT-4改造してまで作るより新しい飛行機の図面一から引いて開発するほうが安く出来ない?
2020/06/01(月) 21:02:42.11ID:ZkHDTOF10
>>992
スズキと言えばハンガリー、スズキと言えばインドですよっ!!
2020/06/01(月) 21:02:55.74ID:jGzS1F7J0
>>995
つまりF-3だ
2020/06/01(月) 21:03:15.60ID:5rA3Uixd0
>>989
なんとなくグリペン好きそう
2020/06/01(月) 21:03:36.52ID:lhtMFovf0
>>995時間と生産設備とかの問題もあるんじゃね?
2020/06/01(月) 21:03:53.89ID:jGzS1F7J0
1000なら大金持ちになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 36分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況