MRJ から スペースジェット に
三菱重工RJも仲間に加わった!
※過去スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1559129190/
※前スレ2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1588893934/
探検
◇◇◇三菱航空機スペースジェット3◇◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/06/02(火) 21:34:27.92ID:cSzHhmLJ404名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:39:29.22ID:nt+7WuzJ なんか発狂wしているなあw
どうどうw
三菱(日本連合)に隙は無かった
(。+・`ω・´)キリッ w
どうどうw
三菱(日本連合)に隙は無かった
(。+・`ω・´)キリッ w
405名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:42:58.76ID:BJKxBL+H >>402
> 大赤字たれながし、開発費圧縮人員離散で納入予定は不透明、事業凍結の三菱航空に限定した話にしておこう
まあ実際糞ではあるよ
重工が三菱航空機が溶かしたカネ、エネルギー分野に投資してたらどれだけよかったかとは思う
ほんと、エンブラエルが大赤字&コロナでとどめ&ボーイングと決裂して絶望的な状況になってるのは奇跡に近い
ウェスティングハウスにしろ、重工はほんと悪運が強い
> 大赤字たれながし、開発費圧縮人員離散で納入予定は不透明、事業凍結の三菱航空に限定した話にしておこう
まあ実際糞ではあるよ
重工が三菱航空機が溶かしたカネ、エネルギー分野に投資してたらどれだけよかったかとは思う
ほんと、エンブラエルが大赤字&コロナでとどめ&ボーイングと決裂して絶望的な状況になってるのは奇跡に近い
ウェスティングハウスにしろ、重工はほんと悪運が強い
409名無し三等兵
2020/10/31(土) 15:26:53.30ID:KborUBKx >>407
マジで何も知らないんだな、それじゃいくら長文書いてもアホなだけだw
まさか、M100の開発が見合わせになったのを知らないとは…
開発も生産も納入も出来ず、陳腐化だけが進んでいくMSJの悲劇よ
マジで何も知らないんだな、それじゃいくら長文書いてもアホなだけだw
まさか、M100の開発が見合わせになったのを知らないとは…
開発も生産も納入も出来ず、陳腐化だけが進んでいくMSJの悲劇よ
411名無し三等兵
2020/10/31(土) 15:56:57.09ID:VdM5bLBC 世界中のアナリストがエンブラエルEジェットE2ファミリーの低燃費がスコープクローズを廃止すると言っているね
スコープクローズの環境性能をクリアするのは今後もエンブラエル一社だけだろうね
環境性能技術に劣る三菱グループ全社にはこれはとても無理な話でしょう
スコープクローズの環境性能をクリアするのは今後もエンブラエル一社だけだろうね
環境性能技術に劣る三菱グループ全社にはこれはとても無理な話でしょう
412名無し三等兵
2020/10/31(土) 16:11:35.93ID:07CgAxyS 悲報: スペースジェット勝利勢、受注の話から逃げるしかない模様
414名無し三等兵
2020/10/31(土) 18:17:09.97ID:/aAQtwyF >>411
>世界中のアナリストがエンブラエルEジェットE2ファミリーの低燃費がスコープクローズを廃止すると言っているね。
三菱にもいいニュースなので、ソースを出してくれ。
スペースジェットのほうがE175ーE2より軽量で、全面投影面積も小さいので燃費はいいはずだから
>世界中のアナリストがエンブラエルEジェットE2ファミリーの低燃費がスコープクローズを廃止すると言っているね。
三菱にもいいニュースなので、ソースを出してくれ。
スペースジェットのほうがE175ーE2より軽量で、全面投影面積も小さいので燃費はいいはずだから
415名無し三等兵
2020/10/31(土) 18:33:39.06ID:55gN79YU いやエンブラエルwを買うから問題無いw()
三菱(日本連合)がなw (・∀・)ニヤニヤ
三菱(日本連合)がなw (・∀・)ニヤニヤ
416名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:48:21.19ID:yplLAJuT エンブラは川重と組んでたのに?
417名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:25:06.20ID:0a3q3cDF もうそういう糞w爺wの認知wの時代やないしなw
F3然りw()
F3然りw()
418名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:36:48.36ID:DRjBfZxI そもそもの問題は三菱の技術力の無さだけだったの?
419名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:47:17.48ID:vatCQ58I 三菱というより 日本外し だしなあw
あの外人が証明したw 無能w
あの外人が証明したw 無能w
420名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:08:29.73ID:IGnwwBHE >>410
納入されないまま言われてもねえ…
その腐ったエンブラとやらが、年間200機近く納入していくのを指くわえて眺めてるってのはなあw
Eジェット、累計1600機納入した分のフィードバックはあるぜw
E2以前のシリーズですら、納入されないMRJよりは役立ってるなあ、4桁納入すげえや
納入されないまま言われてもねえ…
その腐ったエンブラとやらが、年間200機近く納入していくのを指くわえて眺めてるってのはなあw
Eジェット、累計1600機納入した分のフィードバックはあるぜw
E2以前のシリーズですら、納入されないMRJよりは役立ってるなあ、4桁納入すげえや
421名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:13:28.99ID:BJKxBL+H そのフィードバックとやらがあって大赤字で身売りとか救いねえな
422名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:13:39.51ID:LGYNtm9y どうせ身売りwなのになw(エンブラエルw)
で日本にしか売れない悲しさよw
(・∀・)ニヤニヤ w
で日本にしか売れない悲しさよw
(・∀・)ニヤニヤ w
423名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:15:27.88ID:IGnwwBHE 身売りどころか三菱潰しかけてるMSJw
社員離散の三菱航空にはかないませんなあ(笑)
1600機売った会社を、凍結離散しながらニヤニヤ眺める…こりゃダメだ三菱w
社員離散の三菱航空にはかないませんなあ(笑)
1600機売った会社を、凍結離散しながらニヤニヤ眺める…こりゃダメだ三菱w
424名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:37:34.96ID:/ukxZ4s1 F3も三菱仕切りなんでw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w
MSJは存続w 相当悔しそうw()
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w
MSJは存続w 相当悔しそうw()
425名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:39:31.38ID:IGnwwBHE ますますMSJに回る人材いなくなるじゃんwww
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w はこっちのセリフw
ライバルが1600機売ってるのに、MSJは凍結w
このコロナの状況ですら、E-Jetは少しづつ売れてるのにw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w はこっちのセリフw
ライバルが1600機売ってるのに、MSJは凍結w
このコロナの状況ですら、E-Jetは少しづつ売れてるのにw
426名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:40:20.16ID:IGnwwBHE てか、コロナ後のRJ市場は完全にERJに取られるなあ
MSJにはその資格がなかった、開発費も1/20に…残念w
MSJにはその資格がなかった、開発費も1/20に…残念w
427名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:56:41.43ID:wAozRVV/ それは大変だあw
三菱(日本連合)が買わないとw(棒w)
三菱(日本連合)が買わないとw(棒w)
428名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:01:58.60ID:mXqX4r3z >>426
まあ、何とも言えんよ
前期3年のコストが総額3700億円なのが、今季3年のコスト200億、1年あたり66億になるということだけで
ある程度開発のめどが立って、大型高価なものの開発がほぼ終わっていて、
型式証明に向けた細かな作業だけが残っているだけの可能性もあるしな
機材計画運用考察スレにも書いたが、737-800クラスで1日1時間40分の1レグ飛行あたり
機材費と中間管理費を除いて1日当たり100万円のコストがかかる計算
1機が毎日1日1時間40分年間365日飛んでも1年あたり3億6500万しかかからない
5機が毎日1日1時間40分年間365日飛んでも1年あたり18億2500万
つまり年間66億の予算規模でも、細々と型式証明取得に向けたプロセスを進めることはできるんだよ
仮に問題点が出て、大きな予算が必要になるのなら、遅れて投入するなり、事実上の補正予算的に投入するなり選択すればよいし
まあ、何とも言えんよ
前期3年のコストが総額3700億円なのが、今季3年のコスト200億、1年あたり66億になるということだけで
ある程度開発のめどが立って、大型高価なものの開発がほぼ終わっていて、
型式証明に向けた細かな作業だけが残っているだけの可能性もあるしな
機材計画運用考察スレにも書いたが、737-800クラスで1日1時間40分の1レグ飛行あたり
機材費と中間管理費を除いて1日当たり100万円のコストがかかる計算
1機が毎日1日1時間40分年間365日飛んでも1年あたり3億6500万しかかからない
5機が毎日1日1時間40分年間365日飛んでも1年あたり18億2500万
つまり年間66億の予算規模でも、細々と型式証明取得に向けたプロセスを進めることはできるんだよ
仮に問題点が出て、大きな予算が必要になるのなら、遅れて投入するなり、事実上の補正予算的に投入するなり選択すればよいし
429名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:09:24.33ID:ixY2wJOM 3年どころか10年掛かりそう
コロナ後の回復w
それじゃあエンブラエルwが潰れるw
コロナ後の回復w
それじゃあエンブラエルwが潰れるw
430名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:14:18.04ID:IGnwwBHE >>428
それは余りにも憶測だし、だったらなぜ小規模な型式証明関係の飛行ぐらいしかなかった去年の時点で既に
他の三菱重工すべての利益を吹き飛ばすほどの赤字があったんだ?って話でもある(重工295億円赤字)
色々見えづらいところで解散や取りやめもしているようだし、生産のため確保していた人材もこのありさまだからね…
ちなみに三菱重工
https://www.aviationwire.jp/archives/214220
> 最終損益が570億8100万円の赤字(前年同期は292億3700万円の黒字)だった
> 「三菱スペースジェット(旧MRJ)」事業での損失〜中略〜822億円となった
米国へ持ち込む完成度に達していない、という報道は訂正させたようだが、これじゃあな…
年66億ぽっちで、ERJに付けられた差を挽回するのはもう無理だな
それは余りにも憶測だし、だったらなぜ小規模な型式証明関係の飛行ぐらいしかなかった去年の時点で既に
他の三菱重工すべての利益を吹き飛ばすほどの赤字があったんだ?って話でもある(重工295億円赤字)
色々見えづらいところで解散や取りやめもしているようだし、生産のため確保していた人材もこのありさまだからね…
ちなみに三菱重工
https://www.aviationwire.jp/archives/214220
> 最終損益が570億8100万円の赤字(前年同期は292億3700万円の黒字)だった
> 「三菱スペースジェット(旧MRJ)」事業での損失〜中略〜822億円となった
米国へ持ち込む完成度に達していない、という報道は訂正させたようだが、これじゃあな…
年66億ぽっちで、ERJに付けられた差を挽回するのはもう無理だな
431名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:17:06.20ID:IGnwwBHE とはいえ、この第3四半期ですら(ブラブラ爺はいつだか分かるかな?w)、大幅減してもエンブラは旅客機7機納入してんだよな…
MSJはず〜〜〜っと0のまま、この差はでかすぎる
三菱重工は言い訳してる暇なんてないなw
MSJはず〜〜〜っと0のまま、この差はでかすぎる
三菱重工は言い訳してる暇なんてないなw
432名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:20:42.90ID:orHNculy 7機w ワロタw
凄いんだw エンブラエルw
それじゃあ潰れるw
三菱(日本連合)が買うよw
もうBOEとの破談から決まってたw()
支那w飛行機w (・∀・)ニヤニヤ
ロシア機以上に売れないよw
凄いんだw エンブラエルw
それじゃあ潰れるw
三菱(日本連合)が買うよw
もうBOEとの破談から決まってたw()
支那w飛行機w (・∀・)ニヤニヤ
ロシア機以上に売れないよw
433名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:21:39.94ID:IGnwwBHE 三菱は大赤字と人員離散で納入0じゃんwwwwww
しかも、これ四半期だから通年だともと多いんだよなあ(ニヤニヤニヤ
ついちゃったね、エンブラとの差w
もう挽回できないよ、三菱w
しかも、これ四半期だから通年だともと多いんだよなあ(ニヤニヤニヤ
ついちゃったね、エンブラとの差w
もう挽回できないよ、三菱w
434名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:31:52.86ID:OWtAJqQd エンブラブラw
435名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:32:55.54ID:NWkHnzW3 ふふw
436名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:35:05.94ID:mXqX4r3z >>430
そりゃ去年までは年間1233億円規模の予算をぶち込んでいたんだもの
開発に大きな金が必要な場面もあるが数年単位で見れば利益のなかから賄える程度しかMSJに投資していない
単年度赤字をことさら重視する必要もない
それが今後は年間66億円規模になるので、これなら三菱重工も十分な黒字を出せる
それと、開発と生産では開発の方がより高度な人材が必要で回収リスクが高い金を投資する必要がある
生産は金が必要でも販売等で資金回収計画が手堅い上での投資だし、技術は必要でも開発ほど重要ではない
だから、生産のために確保した人材の散逸はそこまで重要ではない
実質的に航空機関係の生産の人材は優秀だから、他に一時的な配置転換も効くし、
買収して受注残が50機程度はあるボンバルディアのCRJ部門や
ボーイング等向けの胴体等機体製造部門等へも転向可能
今後はボンバルディア関係はノウハウや人材を確保して、
実力成果主義でフリーエージェントに近い外国人人材の使えない人を切り、
給料はそこそこだが定年まで就社文化の日本人と置き換える等も可能
CRJ関係は販売やメンテナンス部門もあるわけだから、吸収は可能だし、
将来のMSJの販売やメンテ体制構築にも非常に有用でシナジー効果がある
そりゃ去年までは年間1233億円規模の予算をぶち込んでいたんだもの
開発に大きな金が必要な場面もあるが数年単位で見れば利益のなかから賄える程度しかMSJに投資していない
単年度赤字をことさら重視する必要もない
それが今後は年間66億円規模になるので、これなら三菱重工も十分な黒字を出せる
それと、開発と生産では開発の方がより高度な人材が必要で回収リスクが高い金を投資する必要がある
生産は金が必要でも販売等で資金回収計画が手堅い上での投資だし、技術は必要でも開発ほど重要ではない
だから、生産のために確保した人材の散逸はそこまで重要ではない
実質的に航空機関係の生産の人材は優秀だから、他に一時的な配置転換も効くし、
買収して受注残が50機程度はあるボンバルディアのCRJ部門や
ボーイング等向けの胴体等機体製造部門等へも転向可能
今後はボンバルディア関係はノウハウや人材を確保して、
実力成果主義でフリーエージェントに近い外国人人材の使えない人を切り、
給料はそこそこだが定年まで就社文化の日本人と置き換える等も可能
CRJ関係は販売やメンテナンス部門もあるわけだから、吸収は可能だし、
将来のMSJの販売やメンテ体制構築にも非常に有用でシナジー効果がある
437名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:37:53.23ID:uUSBKjpj 飛ばすことはできても改修はできねーべ?
438名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:41:51.75ID:ZOfY8Yle F3の三菱仕切り受注が
現実やなw 残念w
支那w飛行機wか
三菱(日本連合)傘下のエンブラエルwを選ぶか
悩むねえ〜w ワロタw
結局 和式 を超える国は無かったw()
現実やなw 残念w
支那w飛行機wか
三菱(日本連合)傘下のエンブラエルwを選ぶか
悩むねえ〜w ワロタw
結局 和式 を超える国は無かったw()
439名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:44:38.14ID:mXqX4r3z 年間予算66億って開発部門の人件費も含まれるんだっけ?
とりあえず人件費別枠として、
とにかく、ここから運行コストを年間5機で毎日飛ばすわけでもないのでせいぜい10億と見ても
残りは56億を開発等に使える
ちなみにE175のカタログ価格は50億だから、かなり大きな額は残る
今後細々となら時間をかけることができるので、
納期に間に合わせるための無理な開発は避けることができてコストを下げることも可能になるし
じっくりと時間をかけてプロセスを進めてどうしても必要なら、あとから補正予算を組む手もあるし
とりあえず人件費別枠として、
とにかく、ここから運行コストを年間5機で毎日飛ばすわけでもないのでせいぜい10億と見ても
残りは56億を開発等に使える
ちなみにE175のカタログ価格は50億だから、かなり大きな額は残る
今後細々となら時間をかけることができるので、
納期に間に合わせるための無理な開発は避けることができてコストを下げることも可能になるし
じっくりと時間をかけてプロセスを進めてどうしても必要なら、あとから補正予算を組む手もあるし
440名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:44:47.87ID:IGnwwBHE >>436
逆だよな、もう金を出せなくなったから年66億規模に抑えて、M100の開発まで止めちまった
そうでもしないと重工が黒字を維持できないくらい、お荷物事業になっちまったんだよMSJ
生産が重要じゃないというのは間違いで、開発した技術を確実に生産できるように持って行く必要がある
開発ならワンオフですんだものを、大量に作らなければいけない難度が加わるんだよ
高度な連携や、より手間のかかる技能が安定した形で必要になる
これが散逸すると、開発とは違うノウハウ再取得の苦境が後であるって、F-2の生産終わるときに散々見たろ、知らんのか
一時的な配置転換でしょうもない事務をやらせて、連携して保持していたノウハウを喪失するし
ボンバル以下はもう全部話にならないお話だね
>>437の言うとおり、改修もできなくなるし、もう生産そのものを何年も今後出来なくなる、この損失は痛いよ
ま、それが三菱の望みなんだがw
逆だよな、もう金を出せなくなったから年66億規模に抑えて、M100の開発まで止めちまった
そうでもしないと重工が黒字を維持できないくらい、お荷物事業になっちまったんだよMSJ
生産が重要じゃないというのは間違いで、開発した技術を確実に生産できるように持って行く必要がある
開発ならワンオフですんだものを、大量に作らなければいけない難度が加わるんだよ
高度な連携や、より手間のかかる技能が安定した形で必要になる
これが散逸すると、開発とは違うノウハウ再取得の苦境が後であるって、F-2の生産終わるときに散々見たろ、知らんのか
一時的な配置転換でしょうもない事務をやらせて、連携して保持していたノウハウを喪失するし
ボンバル以下はもう全部話にならないお話だね
>>437の言うとおり、改修もできなくなるし、もう生産そのものを何年も今後出来なくなる、この損失は痛いよ
ま、それが三菱の望みなんだがw
441名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:50:07.15ID:IGnwwBHE 和式っていうと、廃れたトイレの和式便所思い出すな
トイレにすら名前は残せない…w
>>439
人件費は含まないね、たった年66億じゃ本当に細々と施設維持するくらいがせいぜいだよ
三菱航空に何人社員がいると思ってるんだ
じっくりと時間をかけて敗戦処理だろうね
トイレにすら名前は残せない…w
>>439
人件費は含まないね、たった年66億じゃ本当に細々と施設維持するくらいがせいぜいだよ
三菱航空に何人社員がいると思ってるんだ
じっくりと時間をかけて敗戦処理だろうね
442名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:51:53.61ID:mXqX4r3z >逆だよな、もう金を出せなくなったから年66億規模に抑えて、M100の開発まで止めちまった
>そうでもしないと重工が黒字を維持できないくらい、お荷物事業になっちまったんだよMSJ
一応聞くがMSJがこういう状態だという確実なソースがあるのか?
生産に関しては、767、777、787等ボーイング機の生産ノウハウもあるから、
ほぼこれがMSJに転用可能で技術的ハードルは高くない
日本の分担率が30%弱と高く、胴体のある部分丸ごとや主翼等も作るノウハウや実績もあるし
もちろん予算を投下し続けて開発に並行して絶え間なく製造に移るのが、
トータルでの必要資金量は少なく済むが、需要が一時的に消滅しそうなことと、
ほそぼそで長い時間をかけるのなら、トータルでの投下資金量は多くても、
毎年の潤沢な利益の中からの少ない投資で済むようになるのでメリットも大きいのよ
ボンバルはまだ受注残が50機程度はあるのよ
あとメンテなども続く
こちらに日本人の優秀な人材を配置転換して、解雇が一般的な文化になっているいらない外国人を解雇する手もある
>そうでもしないと重工が黒字を維持できないくらい、お荷物事業になっちまったんだよMSJ
一応聞くがMSJがこういう状態だという確実なソースがあるのか?
生産に関しては、767、777、787等ボーイング機の生産ノウハウもあるから、
ほぼこれがMSJに転用可能で技術的ハードルは高くない
日本の分担率が30%弱と高く、胴体のある部分丸ごとや主翼等も作るノウハウや実績もあるし
もちろん予算を投下し続けて開発に並行して絶え間なく製造に移るのが、
トータルでの必要資金量は少なく済むが、需要が一時的に消滅しそうなことと、
ほそぼそで長い時間をかけるのなら、トータルでの投下資金量は多くても、
毎年の潤沢な利益の中からの少ない投資で済むようになるのでメリットも大きいのよ
ボンバルはまだ受注残が50機程度はあるのよ
あとメンテなども続く
こちらに日本人の優秀な人材を配置転換して、解雇が一般的な文化になっているいらない外国人を解雇する手もある
443名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:53:59.92ID:N4ZmgH5s 三菱 ボンバルディア エンブラエル の株価を見てみようよw
それも中長期のw ワロタ
三菱が世界最強のコングロマリッドだどw
イクオール日本連合wってw なwなw
三菱wのエンジン積んで国産車wとして
堂々と売ってろw
(WRCも一式三菱謹製との噂wも(事実だがw))
カビの生えた糞w爺wの認知度ってw
明らかに痴呆wやんw 痴呆w
それも中長期のw ワロタ
三菱が世界最強のコングロマリッドだどw
イクオール日本連合wってw なwなw
三菱wのエンジン積んで国産車wとして
堂々と売ってろw
(WRCも一式三菱謹製との噂wも(事実だがw))
カビの生えた糞w爺wの認知度ってw
明らかに痴呆wやんw 痴呆w
444名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:54:38.08ID:mXqX4r3z >>441
年間66億円に人件費は含まないのか…それなら少額でもある程度の資金は投入できるよ
もうほとんど開発が終わっている可能性もあるので、時間はかかっても細々と型式証明までは進める可能性もあるよ
実際報道にもよるが、一部報道では文書レベルとの話もあるが、型式証明までは進めるとしているし
逆に中止なら、66億すらかけずに一気に清算するだろうし
年間66億円に人件費は含まないのか…それなら少額でもある程度の資金は投入できるよ
もうほとんど開発が終わっている可能性もあるので、時間はかかっても細々と型式証明までは進める可能性もあるよ
実際報道にもよるが、一部報道では文書レベルとの話もあるが、型式証明までは進めるとしているし
逆に中止なら、66億すらかけずに一気に清算するだろうし
445名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:00:06.88ID:ZK4q1nwK ハイハイw バイデンさんw当選w(棒w)
もう飛行機は完成 事務作業くらいしか仕事は無いよw
外人はほんと無能wだったなw
あの人は支那wにでも行くんだろなあw
もう飛行機は完成 事務作業くらいしか仕事は無いよw
外人はほんと無能wだったなw
あの人は支那wにでも行くんだろなあw
446名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:00:22.05ID:IGnwwBHE >>442
おいおいおいおい…M100の開発停止はとっくに報道されたろ、何故何も知らないのに語ろうとしてるんだ
それではだめだね、まったく全てがダメだ
別の機体の生産ノウハウは適用できないよ、機体の規模も関与の度合いもまったく違う
少ない投資のメリット、とかいってデメリットの生産ノウハウ喪失を軽視しすぎだな
まあ、もう水掛け論だな
今明らかな事実、もうこの先3年は事業塩漬けで事実上の敗北ってことだけ意識しておくといい
あの時MSJの採用阻止しておいてよかった・・・
おいおいおいおい…M100の開発停止はとっくに報道されたろ、何故何も知らないのに語ろうとしてるんだ
それではだめだね、まったく全てがダメだ
別の機体の生産ノウハウは適用できないよ、機体の規模も関与の度合いもまったく違う
少ない投資のメリット、とかいってデメリットの生産ノウハウ喪失を軽視しすぎだな
まあ、もう水掛け論だな
今明らかな事実、もうこの先3年は事業塩漬けで事実上の敗北ってことだけ意識しておくといい
あの時MSJの採用阻止しておいてよかった・・・
447名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:05:28.74ID:bkjzjfzw 作るのは重工 卸程度の航空機w
なそろそろ覚えようやあw
それと国策案件w 何故か特定の外国人が異常wに反応するおw
なそろそろ覚えようやあw
それと国策案件w 何故か特定の外国人が異常wに反応するおw
448名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:06:10.55ID:uUSBKjpj >>442
>生産に関しては、767、777、787等ボーイング機の生産ノウハウもあるから、
>ほぼこれがMSJに転用可能で技術的ハードルは高くない
>日本の分担率が30%弱と高く、胴体のある部分丸ごとや主翼等も作るノウハウや実績もあるし
昨年の「我々がノウハウだと思っていたものはノウハウではなかった」って記事を思い出すな
>生産に関しては、767、777、787等ボーイング機の生産ノウハウもあるから、
>ほぼこれがMSJに転用可能で技術的ハードルは高くない
>日本の分担率が30%弱と高く、胴体のある部分丸ごとや主翼等も作るノウハウや実績もあるし
昨年の「我々がノウハウだと思っていたものはノウハウではなかった」って記事を思い出すな
449名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:07:34.75ID:C5pwn39S 格納庫の三菱重工は変だよなあw()
だから消したw
だから消したw
450名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:09:29.27ID:IGnwwBHE451名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:36:48.47ID:mXqX4r3z >>446
お、おまえM90仕様がMRJ90含めて5機試験飛行はしているだろ
だれがM100の話などした
型式証明取るのならM90一本だろ
まあ、論理的推論はこの程度にして、あとは重要なエビデンスが出るかだね
今の段階ではどちらとも判断がつかないってことだ
それでもCRJの受注残で完成機の製造ノウハウを学べるし、
M90だって試験機は作ったのだから、8割程度製造ノウハウは習得しているだろ
後は何をどのような仕様でどう作るかだけの話なんだから
>>448
それでもボーイングの製造で管制機製造に近いノウハウは得られるわな
世の中にリスクがない完全なものはないんだよ
成功するかどうかは知らんが、成功に向けてのプロセスとしては間違いないわな
ビジネスにリスクが〜といって何もしないほうがやばいわけで
どこかで情報が不完全な段階で決断しなきゃならないわけ
その不完全性の細かいところを
言葉遊びして重箱の隅つつきをしてどうするんだ?
お、おまえM90仕様がMRJ90含めて5機試験飛行はしているだろ
だれがM100の話などした
型式証明取るのならM90一本だろ
まあ、論理的推論はこの程度にして、あとは重要なエビデンスが出るかだね
今の段階ではどちらとも判断がつかないってことだ
それでもCRJの受注残で完成機の製造ノウハウを学べるし、
M90だって試験機は作ったのだから、8割程度製造ノウハウは習得しているだろ
後は何をどのような仕様でどう作るかだけの話なんだから
>>448
それでもボーイングの製造で管制機製造に近いノウハウは得られるわな
世の中にリスクがない完全なものはないんだよ
成功するかどうかは知らんが、成功に向けてのプロセスとしては間違いないわな
ビジネスにリスクが〜といって何もしないほうがやばいわけで
どこかで情報が不完全な段階で決断しなきゃならないわけ
その不完全性の細かいところを
言葉遊びして重箱の隅つつきをしてどうするんだ?
452名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:43:25.27ID:IGnwwBHE >>451
ん?反応がおかしいな
こちらがM100の話をしているところにそっちが返信したんだから、MRJ90の話じゃないだろ
そのM90の10号機だって完成度が低いって話も出たくらいだ
報道見ても分かるとおり、何もかもが足りない
この状況で判断が付かないのは幾らなんでも贔屓がすぎる、冷静にものを見てみなよ
「何をどのような仕様でどう品質を安定させて量産するか」という話だ
お前さん本当に物事を何も知らないんだな、防衛産業に就くって子と同一人物か?その程度の認識しか出来ないならやめとけ
あおりじゃなく、本当に重要なことを理解できてない
やめとけ
> 世の中にリスクがない完全なものはないんだよ
そのリスクへの見積もりが甘すぎて、散々大赤字ぶちまけてとうとう凍結にまで追い込まれた
それは成功ではなく、確実な失敗へのプロセスってのさ
そのポイントを見て見ぬ振りして、現実と乖離したビリーバーになってどうするんだ?そんなだから飛べないんだよw
ん?反応がおかしいな
こちらがM100の話をしているところにそっちが返信したんだから、MRJ90の話じゃないだろ
そのM90の10号機だって完成度が低いって話も出たくらいだ
報道見ても分かるとおり、何もかもが足りない
この状況で判断が付かないのは幾らなんでも贔屓がすぎる、冷静にものを見てみなよ
「何をどのような仕様でどう品質を安定させて量産するか」という話だ
お前さん本当に物事を何も知らないんだな、防衛産業に就くって子と同一人物か?その程度の認識しか出来ないならやめとけ
あおりじゃなく、本当に重要なことを理解できてない
やめとけ
> 世の中にリスクがない完全なものはないんだよ
そのリスクへの見積もりが甘すぎて、散々大赤字ぶちまけてとうとう凍結にまで追い込まれた
それは成功ではなく、確実な失敗へのプロセスってのさ
そのポイントを見て見ぬ振りして、現実と乖離したビリーバーになってどうするんだ?そんなだから飛べないんだよw
453名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:49:54.93ID:mXqX4r3z >>452
ん?おまえM100の話をしていたのか?
言わずもがなだと思うが、資金を潤沢に入れている段階から
まずM90の開発を優先させてその後M100の開発にという話だった
プロセスから資金絞ってもどちらでもM90の開発が第一ステップで、
M100の話をすることに意味はなくM90の開発の話をしていると思っていたが
製造の現場をバカにするわけじゃないけど、開発の方が地位が高いとされるんだよ
資源配分も開発の方から割り振っていく
それが良いかどうかという話もあるけれども、限られた資源の中で戦略を練るのなら必然的にそうなる
そこで開発現場が〜なんて細かいことを言っても、明らかに技術的に無理な場合を除いては、
通常は相手にされないレベルの話
もちろんこのレベルが解決できないと前に進めず失敗につながる可能性はあるわけだけど
世の中はそのように動いている
日本人が強い製造現場からスタートしてもよいんだよ
ただ戦略に落とし込む段階でかならずこのプロセスを踏むことになる
開発は報われないとかいうことかもしれないが世の中そういうところがある
ん?おまえM100の話をしていたのか?
言わずもがなだと思うが、資金を潤沢に入れている段階から
まずM90の開発を優先させてその後M100の開発にという話だった
プロセスから資金絞ってもどちらでもM90の開発が第一ステップで、
M100の話をすることに意味はなくM90の開発の話をしていると思っていたが
製造の現場をバカにするわけじゃないけど、開発の方が地位が高いとされるんだよ
資源配分も開発の方から割り振っていく
それが良いかどうかという話もあるけれども、限られた資源の中で戦略を練るのなら必然的にそうなる
そこで開発現場が〜なんて細かいことを言っても、明らかに技術的に無理な場合を除いては、
通常は相手にされないレベルの話
もちろんこのレベルが解決できないと前に進めず失敗につながる可能性はあるわけだけど
世の中はそのように動いている
日本人が強い製造現場からスタートしてもよいんだよ
ただ戦略に落とし込む段階でかならずこのプロセスを踏むことになる
開発は報われないとかいうことかもしれないが世の中そういうところがある
454名無し三等兵
2020/11/01(日) 00:33:50.93ID:ig0QM81b 納入いつですか?
455名無し三等兵
2020/11/01(日) 01:38:36.12ID:Ehp6PEXN ビジネス板から見れば
国策+三菱+自民
って時点で100%破綻する事業
ルネサスと同じ
成功すると御思ってた奴はバカとしか言いようがない
国策+三菱+自民
って時点で100%破綻する事業
ルネサスと同じ
成功すると御思ってた奴はバカとしか言いようがない
456名無し三等兵
2020/11/01(日) 03:24:34.34ID:dtI9ONqc まあビジネス板の住人と言えどもコロナ禍とライバル全滅までは予見できなかったようで
ほんとコロナ様々よ
ほんとコロナ様々よ
457名無し三等兵
2020/11/01(日) 08:07:49.34ID:nTVKTXsI ライバルどころか三菱もヤバイんだが
458名無し三等兵
2020/11/01(日) 08:30:21.09ID:BIuv4o9f ビジネス板wとか史上最強の無能w雑魚w集団wだろw ワロタ
MRJ(MSJ)は大から小までバリエを展開する予定w
認証は実質米向けだしw 70席 90席 100席超えも関係ねえw
MRJ(MSJ)は大から小までバリエを展開する予定w
認証は実質米向けだしw 70席 90席 100席超えも関係ねえw
459名無し三等兵
2020/11/01(日) 08:33:04.27ID:CDywCRND460名無し三等兵
2020/11/01(日) 08:52:07.07ID:nTVKTXsI 三菱重 国産ジェット旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604178697/
三菱重工業が、国産初となるジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結する。
政府も開発に約500億円を拠出し、事実上の国策として進めてきたプロジェクトだ。
なぜ失速したのか、検証が不可欠だ。
新型コロナウイルスの感染拡大で需要を見込めなくなったのが直接の原因ではある。
ただ、その前に設計や生産のトラブルが続発し、納期が6度も延期されていた。
量産に必要な型式証明の取得に向けた事務作業は続け、需要の回復を待つという。
とはいえ、開発費が大幅に削減されて試験飛行すらできず、納期の見通しを示せない状況だ。
原因は、自らの技術力や管理能力への過信にあるのではないか。
三菱重工は自衛隊機を開発し、民間機の主翼や胴体を製造している。
しかし、設計に従って部品を作る下請けと完成機メーカーでは、求められるものが異なる。
現在の旅客機開発は国際分業体制で進められ、完成機メーカーには海外の部品メーカーをたばねる力量も求められる。
今回の開発では主要部品の設計や仕様の変更が相次いでおり、司令塔としての能力が不足していたのは明らかだ。
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604178697/
三菱重工業が、国産初となるジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結する。
政府も開発に約500億円を拠出し、事実上の国策として進めてきたプロジェクトだ。
なぜ失速したのか、検証が不可欠だ。
新型コロナウイルスの感染拡大で需要を見込めなくなったのが直接の原因ではある。
ただ、その前に設計や生産のトラブルが続発し、納期が6度も延期されていた。
量産に必要な型式証明の取得に向けた事務作業は続け、需要の回復を待つという。
とはいえ、開発費が大幅に削減されて試験飛行すらできず、納期の見通しを示せない状況だ。
原因は、自らの技術力や管理能力への過信にあるのではないか。
三菱重工は自衛隊機を開発し、民間機の主翼や胴体を製造している。
しかし、設計に従って部品を作る下請けと完成機メーカーでは、求められるものが異なる。
現在の旅客機開発は国際分業体制で進められ、完成機メーカーには海外の部品メーカーをたばねる力量も求められる。
今回の開発では主要部品の設計や仕様の変更が相次いでおり、司令塔としての能力が不足していたのは明らかだ。
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
461名無し三等兵
2020/11/01(日) 09:07:28.60ID:uh9XZNJ/ ソースは5ch w
462名無し三等兵
2020/11/01(日) 09:56:16.40ID:nIu+12Y5 >政府も開発に約500億円を拠出し
ほんのアベノマスク一回分学術会議50年分じゃないか、端金、端金
ほんのアベノマスク一回分学術会議50年分じゃないか、端金、端金
463名無し三等兵
2020/11/01(日) 10:41:47.83ID:/tzNfWec >>453
最初にM100って書いた部分を読み飛ばしたか、その注意力じゃ防衛産業行ってもやってけないぞ
新規の開発が止まってる、開発リソースにかける部分をもうなくしてるって話してるんだよ
M90の話はしていない
開発の地位とか、そういう話してるんでもねえんだわ
むしろ、そんな地位なんぞに気をとられるようではやっぱりやっていけない、開発には開発の量産には量産の
それぞれノウハウと苦労ってもんがある、上流下流を上下で考えるところは世間知らずで傲慢だなw
それが分からないと生産段階で多量のしくじりを出して、会社自体が相手にされなくなるって話…
世の中やっぱり知らないな
戦略っておま、話をでっかく広げるのは厨だけにしとけw
単に三菱が調査不足、開発縦割り、逐次投入の回避すべき3つの愚をぜんぶやらかしただけだw
ただの実力不足だよ、まあいつものイケイケドンドンしくじりパターン
学ばないのさ
最初にM100って書いた部分を読み飛ばしたか、その注意力じゃ防衛産業行ってもやってけないぞ
新規の開発が止まってる、開発リソースにかける部分をもうなくしてるって話してるんだよ
M90の話はしていない
開発の地位とか、そういう話してるんでもねえんだわ
むしろ、そんな地位なんぞに気をとられるようではやっぱりやっていけない、開発には開発の量産には量産の
それぞれノウハウと苦労ってもんがある、上流下流を上下で考えるところは世間知らずで傲慢だなw
それが分からないと生産段階で多量のしくじりを出して、会社自体が相手にされなくなるって話…
世の中やっぱり知らないな
戦略っておま、話をでっかく広げるのは厨だけにしとけw
単に三菱が調査不足、開発縦割り、逐次投入の回避すべき3つの愚をぜんぶやらかしただけだw
ただの実力不足だよ、まあいつものイケイケドンドンしくじりパターン
学ばないのさ
464名無し三等兵
2020/11/01(日) 10:43:22.56ID:/tzNfWec >>460
これに尽きる話だな
下請けと完成品では求められるものが異なる、完成品市場では三菱なんて新参のペーペーもいいところなんだから
謙虚に学ぶ姿勢を持つべきだった
ま、重厚長大だけでデカい顔してる連中にはいい薬だ、いつもの親方日の丸失敗パターンw
これに尽きる話だな
下請けと完成品では求められるものが異なる、完成品市場では三菱なんて新参のペーペーもいいところなんだから
謙虚に学ぶ姿勢を持つべきだった
ま、重厚長大だけでデカい顔してる連中にはいい薬だ、いつもの親方日の丸失敗パターンw
465名無し三等兵
2020/11/01(日) 13:45:05.76ID:elCgM1I0 国が消えような人は必死wで大変だねw
国が消えるw()
国が消えるw()
466名無し三等兵
2020/11/01(日) 14:22:37.35ID:VP5R5rq3 三菱が消えそうなんだが
467名無し三等兵
2020/11/01(日) 14:37:54.74ID:dtI9ONqc 口だけコンサルの口臭すぎんよ
468名無し三等兵
2020/11/01(日) 15:22:33.44ID:7vXk7vg2 世界最強のコングロマリッドだしなあw
三菱(もうq日本連合と言っていいw)
(・∀・)ニヤニヤ
三菱(もうq日本連合と言っていいw)
(・∀・)ニヤニヤ
469名無し三等兵
2020/11/01(日) 15:25:30.01ID:b8Laj/of ああコンサルチングって当然口だけだよw
実際改革するのは依頼者なんだしw
そこがそもそもの間違いだし
いくらコンサル入れても無理な企業はずっと三流w
一流はコンサルをやるおw()
実際改革するのは依頼者なんだしw
そこがそもそもの間違いだし
いくらコンサル入れても無理な企業はずっと三流w
一流はコンサルをやるおw()
470名無し三等兵
2020/11/01(日) 15:50:37.94ID:FmfFc6o6 エンブラエルのE175は、優れた名機でべストセラーだったが
E2シリーズは、大失敗作で100−150人乗りのE190-E2はボンバエルのC2で
後にエアバスに買収されA320に完敗。
100人乗り以下のE175-E2は、初飛行は済ませたがまだTCに入っていないだろうから
MSJが一歩リードしているが、その差はないに等しい。
E175-E2の大きな弱点は重量が非常に重いので、現状では米国のパイロット協会のスコープクローズは通らない。
エンブラエルはブラジル政府から多大な支援を受けている。
日本政府もいつまでも自動車産業に頼ってはいられないので
将来の日本の航空機産業になう三菱、ホンダを本格的に支援すべきだ。
E2シリーズは、大失敗作で100−150人乗りのE190-E2はボンバエルのC2で
後にエアバスに買収されA320に完敗。
100人乗り以下のE175-E2は、初飛行は済ませたがまだTCに入っていないだろうから
MSJが一歩リードしているが、その差はないに等しい。
E175-E2の大きな弱点は重量が非常に重いので、現状では米国のパイロット協会のスコープクローズは通らない。
エンブラエルはブラジル政府から多大な支援を受けている。
日本政府もいつまでも自動車産業に頼ってはいられないので
将来の日本の航空機産業になう三菱、ホンダを本格的に支援すべきだ。
471名無し三等兵
2020/11/01(日) 16:21:07.75ID:BtBqMoIn 世界最強のコングロマリットがなぜリージョナルジェットひとつ開発できないのですか(直球
472名無し三等兵
2020/11/01(日) 16:42:55.29ID:FmfFc6o6473名無し三等兵
2020/11/01(日) 16:56:32.16ID:x3HGp8n8 ロシアのSuperjetはFAAのTC通ってますけどね
474名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:19:06.31ID:dkKTfQme >>470
コロナ前にEシリーズが年200機近く売れてる状態で、MSJは納品すら出来ずウジウジダラダラ
この状態で「差はないに等しい」とか恥ずかしすぎて言えねえわw
エンブラエルがブラジル政府から支援を受けてるならそれでいいんじゃね?
三菱も支援500億だったか、受けた状態で凍結だしなw
これ以上の支援こないねえ
「本格的に支援すべきだ!でも何も起きませんw」
デモでもしたらどうだ?俺はしねえけどw
コロナ前にEシリーズが年200機近く売れてる状態で、MSJは納品すら出来ずウジウジダラダラ
この状態で「差はないに等しい」とか恥ずかしすぎて言えねえわw
エンブラエルがブラジル政府から支援を受けてるならそれでいいんじゃね?
三菱も支援500億だったか、受けた状態で凍結だしなw
これ以上の支援こないねえ
「本格的に支援すべきだ!でも何も起きませんw」
デモでもしたらどうだ?俺はしねえけどw
475名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:20:13.08ID:dkKTfQme476名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:01:53.25ID:BtBqMoIn >472
三菱は開発できていないのですが
三菱は開発できていないのですが
477名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:10:19.73ID:OO343qd0 次スレは要らないね
もう終わった事だから
もう終わった事だから
478名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:31:07.61ID:rgXDumG8 >>473
先日SU95が成田に来ていてびっくりしたぜ!(棒w)
米はロシアにも売らなああかんからなあw
逆にロシア機を買うかは自由w()
日本連合wが米欧(伯w)市場食うのは確実なんでw
因みに支那機wも売れないおお!!w
先日SU95が成田に来ていてびっくりしたぜ!(棒w)
米はロシアにも売らなああかんからなあw
逆にロシア機を買うかは自由w()
日本連合wが米欧(伯w)市場食うのは確実なんでw
因みに支那機wも売れないおお!!w
479名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:33:44.37ID:RQo7ZkWR 早めに次スレ立てとく!?w
関連スレ
◆◇◆三菱重工RJ 1◆◇◆
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1591000719/
[三菱]日本の航空機関連企業1[つねぞう]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1590121477/
戦前回帰で軍事三菱で儲ける安倍兄弟パープリン大卒
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502155028/
関連スレ
◆◇◆三菱重工RJ 1◆◇◆
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1591000719/
[三菱]日本の航空機関連企業1[つねぞう]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1590121477/
戦前回帰で軍事三菱で儲ける安倍兄弟パープリン大卒
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502155028/
480名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:35:17.52ID:hSQ0oAUL 航空機産業なんてガチガチのカルテルやさかいw
ホンダなんてそれを嫌い米wで生産 GEにエンジンも泣き付くw()
ホンダなんてそれを嫌い米wで生産 GEにエンジンも泣き付くw()
482名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:47:28.81ID:gdr4IUWV >>474
Eシリーズはベストセラーになるほどいい機体だった。
E2シリーズはE19X-E2はボンバルディアに完敗
E175-E2は、MSJとどっこい、どっこいだと言っている。
日本政府は文化系への支援を大幅に減らし、経済成長の源になる
理科系の技術開発にもっと支援すべきだ。
防衛庁と共同研究をしている学者を差別している学術会議などは潰すべきだ。
Eシリーズはベストセラーになるほどいい機体だった。
E2シリーズはE19X-E2はボンバルディアに完敗
E175-E2は、MSJとどっこい、どっこいだと言っている。
日本政府は文化系への支援を大幅に減らし、経済成長の源になる
理科系の技術開発にもっと支援すべきだ。
防衛庁と共同研究をしている学者を差別している学術会議などは潰すべきだ。
483名無し三等兵
2020/11/01(日) 18:49:35.96ID:mID8IcYn 三菱(日本連合)がなかなか消えないから
相当悔しそうやあw ワロタw
相当悔しそうやあw ワロタw
484名無し三等兵
2020/11/01(日) 19:10:53.41ID:bwYFDbsh 日本連合もなにも三菱が一社でコケただけやん
485名無し三等兵
2020/11/01(日) 19:17:02.78ID:hjOINQrt F3でも日本連合wやしなあw
川崎w単独wとか無理ぽw
川崎w単独wとか無理ぽw
486名無し三等兵
2020/11/01(日) 20:11:42.35ID:dkKTfQme >>482
そういう個別の話はどうでもいいし、そんなもんをしたからってMSJが納入されるわけでもない
学術会議とかもどうでもいいな、三菱に食い込めるほどの力はないw
ま、その三菱がこの体たらくじゃ、いくら文句言っても改善はしねえな
そういう個別の話はどうでもいいし、そんなもんをしたからってMSJが納入されるわけでもない
学術会議とかもどうでもいいな、三菱に食い込めるほどの力はないw
ま、その三菱がこの体たらくじゃ、いくら文句言っても改善はしねえな
487名無し三等兵
2020/11/01(日) 20:12:34.19ID:dkKTfQme488名無し三等兵
2020/11/01(日) 20:15:37.15ID:kdAU+og4 川崎w 無理ぽよw
489名無し三等兵
2020/11/01(日) 20:25:07.58ID:dkKTfQme 関係ねえなw
ブラブラ爺の逃避が無理筋wwwww笑えるwwwww
ブラブラ爺の逃避が無理筋wwwww笑えるwwwww
490名無し三等兵
2020/11/01(日) 21:23:21.80ID:FmfFc6o6 >>486
個別の話が大切なんだよ
Eシリーズはいい機体だったが過去のもの。
E2シリーズは、今の所失敗作。
MSJの対抗は、同じ100人乗り以下のE175-E2で
いまのところ、どっちもどっちだが、ややMRJ優勢
個別の話が大切なんだよ
Eシリーズはいい機体だったが過去のもの。
E2シリーズは、今の所失敗作。
MSJの対抗は、同じ100人乗り以下のE175-E2で
いまのところ、どっちもどっちだが、ややMRJ優勢
491名無し三等兵
2020/11/01(日) 21:31:41.96ID:dkKTfQme >>490
そう思い込んでるだけだな
実際はMRJは納入も出来ず、新規の購入契約もここ数年できちゃいない
一方ふるくさ〜いいEシリーズとやらは、コロナ前にゃ年200機近く納入してる
一番の失敗作は、納入すらできないMRJだってのをわすれちゃいかん
なんせ納入0!完全敗北以外のなんだってw
そう思い込んでるだけだな
実際はMRJは納入も出来ず、新規の購入契約もここ数年できちゃいない
一方ふるくさ〜いいEシリーズとやらは、コロナ前にゃ年200機近く納入してる
一番の失敗作は、納入すらできないMRJだってのをわすれちゃいかん
なんせ納入0!完全敗北以外のなんだってw
492名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:10:49.02ID:FmfFc6o6 >>491
だから同じ100人乗り以下のE175-E2も納入0だよ。
100-150人乗りのE19X-E2も、ボンバルディアのC2と
それを買収して改名したエアバスA320が10倍ぐらい納入している。
これらの機種は新世代のPWの低燃費エンジンを搭載している。
Eシリーズは、素晴らしい機体だとみとめるよ
ただエンブラエルの社運をかけたE2は失敗作だね
だから同じ100人乗り以下のE175-E2も納入0だよ。
100-150人乗りのE19X-E2も、ボンバルディアのC2と
それを買収して改名したエアバスA320が10倍ぐらい納入している。
これらの機種は新世代のPWの低燃費エンジンを搭載している。
Eシリーズは、素晴らしい機体だとみとめるよ
ただエンブラエルの社運をかけたE2は失敗作だね
493名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:19:52.28ID:9P6AfJeQ A220
494名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:20:41.53ID:dkKTfQme >>492
で、それを熱弁したらMRJが納入されるのか?って言う話
素晴らしかろうがそうでなかろうが関係ないしどうでもいいんだよ
MRJ、いやMSJは期待はずれのままあと3年は納入に至らない、それだけだ
今までの同格のシェアも、そのけなしてるエンブラにぜ〜んぶ取られちゃった、それだけだ
1機も納入できてないwMSJのとこで、別の売れてる機体を失敗扱いするのは…
すさまじく情けないしみっともない
恥を知りなw
で、それを熱弁したらMRJが納入されるのか?って言う話
素晴らしかろうがそうでなかろうが関係ないしどうでもいいんだよ
MRJ、いやMSJは期待はずれのままあと3年は納入に至らない、それだけだ
今までの同格のシェアも、そのけなしてるエンブラにぜ〜んぶ取られちゃった、それだけだ
1機も納入できてないwMSJのとこで、別の売れてる機体を失敗扱いするのは…
すさまじく情けないしみっともない
恥を知りなw
495名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:22:55.96ID:C5EkVLxK E175-E2とM90、どっちの納入が早いか競争だね
ほーんと楽しみ(はあと)
ほーんと楽しみ(はあと)
496名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:27:21.06ID:dkKTfQme ん?そんな競争しなくても、E175は売れに売れてるけど…
ERJ-175は去年だけで67機も納入されちゃってるね、MSJは・・・0だねえw
負け続けの勝負して楽しいんだw
ERJ-175は去年だけで67機も納入されちゃってるね、MSJは・・・0だねえw
負け続けの勝負して楽しいんだw
497名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:32:50.37ID:dkKTfQme 旧式のE-Jetが売れに売れている中、何年も最新(笑)のMSJはまともに売れていない・・・
この状態で相手の最新機種無理やり持ち出してきても情けないだけでしょw
無印の旧式相手に勝負になってないんだよなあ・・・それは悲しむべき事だよ
この状態で相手の最新機種無理やり持ち出してきても情けないだけでしょw
無印の旧式相手に勝負になってないんだよなあ・・・それは悲しむべき事だよ
498名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:06:44.36ID:Iv855GPh まあエンブラエルwは三菱(日本連合)が買うんだけどねw
499名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:15:54.94ID:dkKTfQme 三菱大赤字なんだから買えやしないよw
その赤字を生んだのがMSJwwwwwwwww
その赤字を生んだのがMSJwwwwwwwww
500名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:22:03.77ID:81fv5GbR エンブラエルは大赤字じゃないの?
501名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:27:24.06ID:oUV36B20 馬鹿w日本連合(川崎も)が買うんだよw
502名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:33:01.41ID:dkKTfQme503名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:54:32.16ID:nQGkCp/s そおゆうのってどこかにお金を出してもらうんじゃないの?
それとも中国が買った方が良いと思ってる?
それとも中国が買った方が良いと思ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【野球】大谷翔平が来春のWBC出場に意欲 ドジャースは「打者専念」の条件付きで容認か [征夷大将軍★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 麻生容疑者、逮捕される [769050516]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 【悲報高市】外国人「日本に休暇で行くことの最悪な点は、中国人観光客がたくさんいたことだった」 [614650719]
