軍事史というより民間の軍事の捉え方の歴史に関する質問なんですが
昭和30年代〜40年代に小学生向け(もっと上も?)に大和ゼロ戦ブームが起きて
当時世代の多くが兵器が好きないっぱしの軍国少年になった……という話の詳細に興味があります
(ブームの切っ掛け、大人やマスコミの反応、ブーム終焉の理由等)
このブームについて解説したサイトや書籍でお勧めの物を教えてください