戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。
なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ 第36号 ☆三十六號
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574217219/
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.7【WEBでも】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570118014/
架空戦記総合スレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットwatch - 5ちゃんねる掲示板 - 5ch
http://itest.5ch.net/subback/net
誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://itest.5ch.net/subback/net
(コテの場合)最悪板
http://itest.5ch.net/subback/tubo
前スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
探検
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/03(水) 21:59:22.50ID:a5a7QzXy
497名無し三等兵
2020/11/07(土) 11:47:52.32ID:pyPPPNGf498名無し三等兵
2020/11/07(土) 15:11:28.90ID:toySBLBQ 469が触れた独軍の懲罰大隊、パウル.カレルが本出してたはず、書名忘れた。
499名無し三等兵
2020/11/07(土) 17:57:06.61ID:uUpkVLyy >>498
「捕虜」(学研M文庫)だな。
そして、独軍で懲罰大隊にあたるのは「500執行猶予大隊」だけど、本の中では触れていなかったような…。
DVDになっている「ジェネレーションオブウォー」で、主人公の一人が入れられてた。
「捕虜」(学研M文庫)だな。
そして、独軍で懲罰大隊にあたるのは「500執行猶予大隊」だけど、本の中では触れていなかったような…。
DVDになっている「ジェネレーションオブウォー」で、主人公の一人が入れられてた。
500名無し三等兵
2020/11/07(土) 20:19:17.39ID:TkRJRl4O 図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e32813f4c72a3d48267e8c76594d920ac467
直接は軍事と関係ないが
> 絶版本など入手が難しい書籍は、国会図書館から利用者に直接送信できるようにする。
は嬉しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e32813f4c72a3d48267e8c76594d920ac467
直接は軍事と関係ないが
> 絶版本など入手が難しい書籍は、国会図書館から利用者に直接送信できるようにする。
は嬉しい。
501名無し三等兵
2020/11/07(土) 21:02:08.88ID:uUpkVLyy 今でも「戦史叢書」などはオンラインで読めて、ありがたい。
それが、範囲を拡大されて、図書館ベースで読めるなら歓迎だな。
いま発売中の人気作家の本は、扱いをどうするかで揉めるなら、それは除外してもいい。
絶版や過去の希少本のオンライン化は、すぐにでもやってほしい。
それが、範囲を拡大されて、図書館ベースで読めるなら歓迎だな。
いま発売中の人気作家の本は、扱いをどうするかで揉めるなら、それは除外してもいい。
絶版や過去の希少本のオンライン化は、すぐにでもやってほしい。
502名無し三等兵
2020/11/07(土) 21:12:43.33ID:hZS7BqR5 ちくま学芸文庫いいよね 「戦略の形成」がたしか1年くらい前に入ってたような
タックマンとかも読めるし孫子の重訳なんていう面白い企画もあるし
タックマンとかも読めるし孫子の重訳なんていう面白い企画もあるし
503名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:48:01.86ID:9IPkoftg >>499
サンクス
サンクス
504名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:52:47.14ID:9IPkoftg 孫子といえば、ちくま学芸文庫アミオ訳「孫子」を2年程前に読んだ。
最初にヨーロッパに紹介された「孫子」の日本語訳だそうだが、訳者が宣教師で軍事の門外漢なのと、訳出が満州語訳の孫子という二重の問題のおかげでかなりの誤訳があることが理解できた。
なんせ個所によっては真逆の意味に訳されてるくらい。
最初にヨーロッパに紹介された「孫子」の日本語訳だそうだが、訳者が宣教師で軍事の門外漢なのと、訳出が満州語訳の孫子という二重の問題のおかげでかなりの誤訳があることが理解できた。
なんせ個所によっては真逆の意味に訳されてるくらい。
505名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:56:23.67ID:/rx9lX2K 角川新書の『戦車将軍グデーリアン』とロンメルのってどう?大木の方のやつ。
復刊された方は買ったわ あとバッタのやつもついでに買った 虫いいよね虫
復刊された方は買ったわ あとバッタのやつもついでに買った 虫いいよね虫
506名無し三等兵
2020/11/08(日) 13:29:57.07ID:wDU3b/LM 大木のロンメルは、山崎のロンメルの焼き直しみたいなもんだな。
俺の方ががアカデミック的に正しいという感じの。
山崎記述の否定は書いてあるけど山崎の書いてないことは同じく書いてない。
アラスの戦いも全然調べてるとは思えない。重装甲のマチルダ2(A12)は16両しかなかったことぐらい
書かんと。
復刻の方も「彼らはわが軍に徹底的な打撃を与えて、トリポリへ進撃をつづけることができなかった」
もな。前段で「わが部隊は甚大な損害を受け」って書いてあるんだから
「彼らはトリポリへ進撃を続けられるほどわが軍に徹底的な打撃を与えられなかった」
にした方がよかろ。P187
あとP192に第2機甲師団と書いてあるが、イギリス軍第2機甲師団は1941年前半に解体消滅しているから
(第1機甲師団)第2機甲旅団の間違いなんだけどそれも気付かないかな。
俺の方ががアカデミック的に正しいという感じの。
山崎記述の否定は書いてあるけど山崎の書いてないことは同じく書いてない。
アラスの戦いも全然調べてるとは思えない。重装甲のマチルダ2(A12)は16両しかなかったことぐらい
書かんと。
復刻の方も「彼らはわが軍に徹底的な打撃を与えて、トリポリへ進撃をつづけることができなかった」
もな。前段で「わが部隊は甚大な損害を受け」って書いてあるんだから
「彼らはトリポリへ進撃を続けられるほどわが軍に徹底的な打撃を与えられなかった」
にした方がよかろ。P187
あとP192に第2機甲師団と書いてあるが、イギリス軍第2機甲師団は1941年前半に解体消滅しているから
(第1機甲師団)第2機甲旅団の間違いなんだけどそれも気付かないかな。
507名無し三等兵
2020/11/08(日) 17:03:54.33ID:FUEmlpC4 「山崎への対抗心が大木のエネルギー」
って、誰もが知っているけど、実にわかりやすい
って、誰もが知っているけど、実にわかりやすい
508名無し三等兵
2020/11/08(日) 17:38:45.82ID:r3JUMuDL >>504
書誌学だったり、西洋における孫子の受容を論ずる研究には有用なんだろうけど
ただ孫子を知りたいって人には不要な感じですね
それにしても出版不況が叫ばれる中そんなマニアックな代物を出した蛮勇よ
書誌学だったり、西洋における孫子の受容を論ずる研究には有用なんだろうけど
ただ孫子を知りたいって人には不要な感じですね
それにしても出版不況が叫ばれる中そんなマニアックな代物を出した蛮勇よ
510名無し三等兵
2020/11/08(日) 19:13:37.92ID:77e/rRe0512名無し三等兵
2020/11/08(日) 19:59:32.13ID:iw8CzhRt 出版不況ってのもある意味テキトーすぎる捉え方だよな
513名無し三等兵
2020/11/08(日) 20:33:32.58ID:4/4f1NlE 軍事に直接関係ない、ソブトカバー本だけど
いま、子どもの本が売れる理由 (筑摩選書)面白かったよ
90年代の不況と読書離れの危機感から
セロ年代の出版界、本屋、司書、親などのそれぞれが巻き返しが
10年代に実を結んできたそうですよ、奥様
そして、小学生は月平均十冊読むようですよ、ヤベーよ俺
積読で満足してる、俺どうなるのよ俺
(まぁ内容が違うってのはあるけどさ)
どのように分析してるか数値・手の内を開示しているので
今後読書界隈からの批評が楽しみな本でもある
軍事関係なかったですね
いま、子どもの本が売れる理由 (筑摩選書)面白かったよ
90年代の不況と読書離れの危機感から
セロ年代の出版界、本屋、司書、親などのそれぞれが巻き返しが
10年代に実を結んできたそうですよ、奥様
そして、小学生は月平均十冊読むようですよ、ヤベーよ俺
積読で満足してる、俺どうなるのよ俺
(まぁ内容が違うってのはあるけどさ)
どのように分析してるか数値・手の内を開示しているので
今後読書界隈からの批評が楽しみな本でもある
軍事関係なかったですね
514名無し三等兵
2020/11/08(日) 20:47:42.28ID:4/4f1NlE >>513
追記
ミリタリー・カルチャー研究 データで読む現代日本の戦争観
も併せて読むと、手動コピペage太郎がいかに無意味なのか分かると思いますよ
訓練された文字読みは文字列の取捨選択も行えますから
認知科学でないのでそういうことは書いてませんが
個人的に、老人に片足突っ込んでる新人類世代から見て
今の中学生以下は何かが違う気がするのだけれど、
スラングでいう訓練されているそいうことなんでしょうかね
追記
ミリタリー・カルチャー研究 データで読む現代日本の戦争観
も併せて読むと、手動コピペage太郎がいかに無意味なのか分かると思いますよ
訓練された文字読みは文字列の取捨選択も行えますから
認知科学でないのでそういうことは書いてませんが
個人的に、老人に片足突っ込んでる新人類世代から見て
今の中学生以下は何かが違う気がするのだけれど、
スラングでいう訓練されているそいうことなんでしょうかね
515名無し三等兵
2020/11/08(日) 22:08:18.34ID:N2dlVody >>510
498です、ありがとうございます。
498です、ありがとうございます。
517名無し三等兵
2020/11/09(月) 11:01:56.83ID:rcnrYYa4 ↑
業界自転車操業のことがよくわかってるね。
とにかく、出せば数か月後には一旦お金になる。
返本が始まるのはそこからなんだけど、
そこを次の新刊で埋める…
これが続けばどうなるかワカるね。
内容の希薄化と品質低下。
今の海人社の増刊を見ればワカるだろ?
業界自転車操業のことがよくわかってるね。
とにかく、出せば数か月後には一旦お金になる。
返本が始まるのはそこからなんだけど、
そこを次の新刊で埋める…
これが続けばどうなるかワカるね。
内容の希薄化と品質低下。
今の海人社の増刊を見ればワカるだろ?
518名無し三等兵
2020/11/09(月) 12:19:31.57ID:L9uOXzxd 「面白そうだけど別に今知るべき情報ではない、あとで」
なんてことをやっていると尼もその他もすでに売り切れた後だったりするからな
新刊だから半年後までは大丈夫と思ったらどうも大間違いな風潮になってきた
なんてことをやっていると尼もその他もすでに売り切れた後だったりするからな
新刊だから半年後までは大丈夫と思ったらどうも大間違いな風潮になってきた
519名無し三等兵
2020/11/09(月) 12:21:07.66ID:ITyXb0y1 軍事系絶版本はプレミア率高くてヤバイ
520名無し三等兵
2020/11/09(月) 13:21:42.14ID:8cPgdr5z >>517
数か月後がまてないところは、取次社から「先払い」でいくらか入金してもらえた。
経営が苦しい出版社は、それが運転資金に欠かせなくなる。
したがって、クソみたいなものでもいいから次々と送り出す。
…実質的には借金してるってことなんだけど。
今はどうなってるるのかな?
数か月後がまてないところは、取次社から「先払い」でいくらか入金してもらえた。
経営が苦しい出版社は、それが運転資金に欠かせなくなる。
したがって、クソみたいなものでもいいから次々と送り出す。
…実質的には借金してるってことなんだけど。
今はどうなってるるのかな?
521名無し三等兵
2020/11/10(火) 16:58:43.44ID:TmF8F43f いや
522名無し三等兵
2020/11/10(火) 23:06:32.91ID:MG0FAfMi 「どうなって、ルル」
魔法使いの少女の物語だろ?
魔法使いの少女の物語だろ?
523名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:33:26.66ID:RqTGDE1T 上に出てた第三次世界大戦でソ連軍がーな感じで、南西諸島有事で中国軍がーなシミュレーションでお勧め無いですか?
524名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:35:17.59ID:h6HzFOag 関口さんは自衛隊のことつぶやくけど大丈夫なんかな?辞めたら暴露していいの?
525名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:19:48.84ID:eDqqdnWk >>524
大丈夫。眉唾ものばかりだから。
大丈夫。眉唾ものばかりだから。
526名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:19:49.54ID:gStLoys9 >>445
>哲学とは「物事の考え方」の世界観であり方法そのものだ
>数学の前に算数で「数学の世界観と方法」を学ぶのと同じような物
ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>哲学とは「物事の考え方」の世界観であり方法そのものだ
>数学の前に算数で「数学の世界観と方法」を学ぶのと同じような物
ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
527名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:24:24.96ID:8ch74Fld >>526
俺は「チンポがシコシコする」がダメとは思わないからダメな理由を答える必要はない
俺は「チンポがシコシコする」がダメとは思わないからダメな理由を答える必要はない
529名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:10:58.06ID:JtCaPLW8 >>525
そうなの?
そうなの?
530名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:29:34.58ID:9ThB2zg6 関口何某ってツイッターでJKの話してるけど、彼お世話になったJK相手に裁判起こして最高裁まで争ってるからな。
しかも勝訴したことを周囲に自慢してたらしい。
彼のことを知る現役や退官したJKからの評判がすこぶる悪いのはそれが本性だからだろうな。
ツイッターの姿はいい子ちゃんぶってるだけ
しかも勝訴したことを周囲に自慢してたらしい。
彼のことを知る現役や退官したJKからの評判がすこぶる悪いのはそれが本性だからだろうな。
ツイッターの姿はいい子ちゃんぶってるだけ
531名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:19:50.56ID:6d5K8B3B クソコテ荒らしが終わったと思ったら、今度は雑誌スレのネットストーカー荒らしかよ
なんで書籍スレでクソライターのクソツイート談議してるんだ
なんで書籍スレでクソライターのクソツイート談議してるんだ
532名無し三等兵
2020/11/13(金) 23:47:20.02ID:JtCaPLW8 >>531
関口何某の一木本ってどうよ?
関口何某の一木本ってどうよ?
533名無し三等兵
2020/11/14(土) 08:13:10.04ID:Yr3MkRRm >>532
「一木支隊全滅」という本がベースになってる。ご本人や擁護する人らは「史料批判して信用出来ない本」としているらしいが、ミッドウェー以降はほぼ、この本と内容が酷似している。
あのあずLOVEがそれを突っ込んだら、誹謗中傷だ!と騒いだ。レベルの低い本だよ。
「一木支隊全滅」という本がベースになってる。ご本人や擁護する人らは「史料批判して信用出来ない本」としているらしいが、ミッドウェー以降はほぼ、この本と内容が酷似している。
あのあずLOVEがそれを突っ込んだら、誹謗中傷だ!と騒いだ。レベルの低い本だよ。
534名無し三等兵
2020/11/14(土) 09:24:35.73ID:7bSgf0e5 >>533
えー!史料批判して信用できない本なのに堂々とパクって書いてるって相当頭おかしいし批判されて当然でしょ
えー!史料批判して信用できない本なのに堂々とパクって書いてるって相当頭おかしいし批判されて当然でしょ
536名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:46:21.87ID:hD/L7hlF 史料批判して信用できないっておかしくないか。史料批判がなされてないから信用できないなら判るが。
537名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:52:12.00ID:Lwvo2/5c あずLOVEの言ったこと真に受ける必要はないな
538名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:55:17.33ID:Yr3MkRRm まだあずLOVEの方が、ちゃんと先行研究や一次史料を読んで書いてるからマシ。関口某は自分に都合が悪いから、O木やT南に泣きついてあずLOVE潰そうとしてる。人間小さい、小さいw
539名無し三等兵
2020/11/14(土) 11:06:07.61ID:gO8BJBz2 >>536
史料批判=比較検討・傍証研究という意味だろうから、たぶん「それをおこなった結果、信用できないとなった」という意味なのでは。
だが、そういっていながら自著に丸写しみたいなことをして、トンデモだよなっということ。
史料批判=比較検討・傍証研究という意味だろうから、たぶん「それをおこなった結果、信用できないとなった」という意味なのでは。
だが、そういっていながら自著に丸写しみたいなことをして、トンデモだよなっということ。
540名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:38:40.58ID:QK6S/0MG つうかS口って後輩幹部や在野の研究家からの自分への批判や指摘を全て誹謗中傷として潰そうとするよな。
しかもその潰し方が周囲にガセネタ垂れ流して拡散させて嘘を事実としてでっち上げるやり方だから俺は好かん。
いくら批判的だからといって相手の個人情報流す行為は防大准教授だった人間のやることではないな
しかもその潰し方が周囲にガセネタ垂れ流して拡散させて嘘を事実としてでっち上げるやり方だから俺は好かん。
いくら批判的だからといって相手の個人情報流す行為は防大准教授だった人間のやることではないな
541名無し三等兵
2020/11/14(土) 16:10:47.39ID:hD/L7hlF 539さん、そう言う意味なら納得
542名無し三等兵
2020/11/15(日) 00:06:19.39ID:79sRgXp9 図解大日本帝国陸軍を買いそびれたのだが、なぜかAmazonで売り切れててマーケットプレイスしか無くなってる
なんか2倍くらいの値段になってたりしてるけど、コレそんなに良い本なのか?とりあえずは書店巡りで探しては見るけど、場合によってはマケプレで買うのも検討する
なんか2倍くらいの値段になってたりしてるけど、コレそんなに良い本なのか?とりあえずは書店巡りで探しては見るけど、場合によってはマケプレで買うのも検討する
543名無し三等兵
2020/11/15(日) 00:12:32.41ID:SFs69Piq マケプレ価格は何の基準にもならない
544名無し三等兵
2020/11/15(日) 01:06:18.72ID:IYD76GTo >図解大日本帝国陸軍
今月発売された新刊版なら
底本のドキッの萌絵は全面改訂され、巻きシッポ先生とイタリア先生だし
手堅い内容はそのままだし、初心者は買いですよ
論客様も布教用に一冊だうぞ
今月発売された新刊版なら
底本のドキッの萌絵は全面改訂され、巻きシッポ先生とイタリア先生だし
手堅い内容はそのままだし、初心者は買いですよ
論客様も布教用に一冊だうぞ
545名無し三等兵
2020/11/15(日) 03:57:26.73ID:GtURecj3546名無し三等兵
2020/11/15(日) 08:20:37.21ID:7SLuyjIP 岩波新書「太平洋戦争陸戦概史」林三郎が店頭で秋波を送ってきてたので買った
どうやら去年の夏に復刊してたらしい
残ってたのはラッキーだったかね
どうやら去年の夏に復刊してたらしい
残ってたのはラッキーだったかね
547名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:43:16.74ID:hUxETaBu 関口はなんであずLOVEにやたらと対抗心剥き出しにするの?
548名無し三等兵
2020/11/15(日) 14:45:32.58ID:KFB4p4VB >>547
商売の邪魔だからじゃね?
商売の邪魔だからじゃね?
550名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:02:25.28ID:AxBPKhVW https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4183
これはなかなかの良作ですな!"戦争"のイロハがこの1冊に凝縮されておる!
皆の衆!久々の "買い"じゃぞ!
これはなかなかの良作ですな!"戦争"のイロハがこの1冊に凝縮されておる!
皆の衆!久々の "買い"じゃぞ!
551名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:13:47.98ID:kSK3l02p 現代戦のイロハ用意して出直せ
552名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:21:59.60ID:IYD76GTo553名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:25:52.68ID:FF468Avd こういう扱う話の範囲が広すぎるやつってまあまあ為になる事も書いてあるけど毎回深みが足りない感じでパッとしない
555名無し三等兵
2020/11/15(日) 22:42:01.99ID:stw/Sz1I 関口先生はあずLOVEみたいな真っ当な指摘にこそ真摯に向き合うべきだと思う
556名無し三等兵
2020/11/16(月) 20:16:16.79ID:WSa2LD4m >>553
初学者が読んで、深みが足りないと思う所を別の本で補うんでしょうが。
初学者が読んで、深みが足りないと思う所を別の本で補うんでしょうが。
557名無し三等兵
2020/11/18(水) 08:51:59.27ID:RA4VJc6Y ねえ関口先生の硫黄島の話とかすんごい嘘松臭いんだけどどうなの?
558名無し三等兵
2020/11/18(水) 09:52:03.23ID:CzvZfyF4 自衛隊の人事、キャリアについての本を教えてください
藤井非三四みたいなのでも海軍アドミラル〜みたいなのでも良いです
とりあえずとっかかりとして
藤井非三四みたいなのでも海軍アドミラル〜みたいなのでも良いです
とりあえずとっかかりとして
559名無し三等兵
2020/11/18(水) 10:06:01.76ID:RA4VJc6Y そういや関口先生って一佐という肩書きだけど防衛省の高級人事に先生の名前が無いのはなんで?
最近定年されたとして名前が無いのはおかしくない?
最近定年されたとして名前が無いのはおかしくない?
560名無し三等兵
2020/11/18(水) 11:52:47.80ID:8DVKZuy7 関口せんせ、みんながチヤホヤするからいい気になってるだけ。いつか、墓穴ほるぞー
561名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:50:02.62ID:q4I8izbA 統帥綱領の原本(と称するもの)を売る気のない価格で出しているが
妙に能書きがうさんくさくも面白いので見てしまう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r406606919
妙に能書きがうさんくさくも面白いので見てしまう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r406606919
562名無し三等兵
2020/11/18(水) 14:04:39.32ID:CzvZfyF4 頭がイカれてるから軍ヲタになるのか
軍ヲタやってると頭がイカれてくるのか…
軍ヲタやってると頭がイカれてくるのか…
563名無し三等兵
2020/11/18(水) 14:09:58.81ID:67QGZQhf 頭がイカれてるから軍ヲタになるし
軍ヲタになると更に悪化する
軍ヲタになると更に悪化する
564名無し三等兵
2020/11/18(水) 14:27:48.54ID:8DVKZuy7 >>561
オレもこれ見てワロタ
原本じゃなくて陸大在学者が記憶したか見ながら写した可能性大です。門外不出とされてはいましたが、陸大出身将校の何人かはノートとかに書き写したみたい。何点か見たことがある。
オレもこれ見てワロタ
原本じゃなくて陸大在学者が記憶したか見ながら写した可能性大です。門外不出とされてはいましたが、陸大出身将校の何人かはノートとかに書き写したみたい。何点か見たことがある。
567名無し三等兵
2020/11/18(水) 16:36:49.09ID:q4I8izbA568名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:22:24.46ID:8DVKZuy7 >>567
手持ちの統帥綱領(自衛隊が発足した時に参考資料として複製したもの)と見比べてみないと分からないですが、内容に差異がなければ「本物」と言えばそうなる。私の手持ち複製資料の原本は確かアジ歴でも見られたはず。宮崎資料ですな。
手持ちの統帥綱領(自衛隊が発足した時に参考資料として複製したもの)と見比べてみないと分からないですが、内容に差異がなければ「本物」と言えばそうなる。私の手持ち複製資料の原本は確かアジ歴でも見られたはず。宮崎資料ですな。
569名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:08:27.04ID:1+Ltm6PL >>561
途中から毒電波が入り込んでるようで笑えたわ。
途中から毒電波が入り込んでるようで笑えたわ。
570名無し三等兵
2020/11/19(木) 17:57:14.28ID:Dr1SXJSI 山崎雅弘っての、
トランプ大統領 “投票や開票で不正”
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604638010/
トランプ大統領に異論があるならトランプ批判本を出したらどうか?
トランプ大統領 “投票や開票で不正”
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604638010/
トランプ大統領に異論があるならトランプ批判本を出したらどうか?
571名無し三等兵
2020/11/19(木) 17:59:25.19ID:2dZ55aT4 そういう君こそ山崎に提案があるならTwitterで言えば?
572名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:03:20.22ID:Dr1SXJSI >>571
ブロックされるだけなので、こっちで晒しにしている。「トランプはヒトラー」なんてのは単なる野次。
ブロックされるだけなので、こっちで晒しにしている。「トランプはヒトラー」なんてのは単なる野次。
573名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:12:28.73ID:2dZ55aT4 世間に発信していない君の発言は野次以下な訳だな
574名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:14:36.30ID:VCkd2AlQ 弾道弾 (兵器の科学 1) (日本語) 単行本 – 2020/11/22
多田 将 (著)
尼も入荷済み
書泉も入荷済み
https://twitter.com/SHOSEN_military/status/1327558252545011714
クルスクの戦い 1943-第二次世界大戦最大の会戦 2020/12/8
書影が出た
https://www.chuko.co.jp/tanko/2020/12/005361.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
多田 将 (著)
尼も入荷済み
書泉も入荷済み
https://twitter.com/SHOSEN_military/status/1327558252545011714
クルスクの戦い 1943-第二次世界大戦最大の会戦 2020/12/8
書影が出た
https://www.chuko.co.jp/tanko/2020/12/005361.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
575名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:22:16.95ID:VCkd2AlQ 独立系書店が自らのオンライン書店を立ち上げることができるサービス「Bookshop」の売上が、2月に1日520万円から7億8,000万円にまで伸びたとのこと。
究極的には独立系書店がもつ本はamazonにもある気がするが、プッシュする本を選ぶことで伸びているということだろうか?
https://twitter.com/PandaPublishing/status/1324353365413830658
記事やリプと異なる個人的感覚は尼のオススメ、ノイズ大杉
ポインヨとか集約してるし、もはやカタログとしか使ってませんわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
究極的には独立系書店がもつ本はamazonにもある気がするが、プッシュする本を選ぶことで伸びているということだろうか?
https://twitter.com/PandaPublishing/status/1324353365413830658
記事やリプと異なる個人的感覚は尼のオススメ、ノイズ大杉
ポインヨとか集約してるし、もはやカタログとしか使ってませんわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576名無し三等兵
2020/11/20(金) 06:47:55.85ID:w/9pr2D9 トム・ クランシーの戦闘航空団解剖って面白い?
577名無し三等兵
2020/11/20(金) 14:09:15.10ID:MHmdhVM9 なんだ。大木はまだプロホロフカはなかったとか言ってるのか。
ソビエト軍側からは、オボヤン地区もプロホロフカ戦区って言って得るのに。
ソビエト軍側からは、オボヤン地区もプロホロフカ戦区って言って得るのに。
578名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:02:14.49ID:WaW2aXGl 大木もこの頃無理やり珍説新説を出そうとして
やり過ぎてる感があるな
やり過ぎてる感があるな
579名無し三等兵
2020/11/20(金) 20:46:33.75ID:Dzi0/qW2 >>571
山崎の独ソ戦本とかならともかく、トランプ批判のそれもツイートではスレ違い過ぎるだろ。
山崎の独ソ戦本とかならともかく、トランプ批判のそれもツイートではスレ違い過ぎるだろ。
581名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:49:06.27ID:1twPfwx2 13ofカマクラ殿、時代考証、危惧された眼鏡氏でなく人斬りか
583名無し三等兵
2020/11/22(日) 03:22:58.01ID:BiW60Lxs 日本ではあまり知られてませんが、独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
584名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:50:11.51ID:o8Zp0NY0 歴史街道の11月号で大木毅が太平洋戦争の海戦について書いてるぞ 陸軍だけだと思ってたわ
585名無し三等兵
2020/11/22(日) 13:36:42.52ID:mvpfW4FR スターリングラードで独軍が勝ったところで、ソ連の縦深はケタ違いだし、そもそも独軍の側腹はスッカスカなままだから、いずれにせよ第6軍は包囲されて詰む。
586名無し三等兵
2020/11/22(日) 13:42:53.90ID:wpjAbsVN 俺は有坂純先生の記事しか認めません
戦史の名画をよむの書籍化を希望します
戦史の名画をよむの書籍化を希望します
588名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:16:56.78ID:WH7U5nNG まだ日本の対ソ戦介入に夢を見てるやつがいるんだな。
昭和17年後半じゃもう無理。
ガダルカナルから引いたところでラバウルは放棄できんから一緒、それにニューギニアに一個軍も注ぎ込む陸軍はどうなのよ。
インド方面は雨季入りで動けんよ。
昭和17年後半じゃもう無理。
ガダルカナルから引いたところでラバウルは放棄できんから一緒、それにニューギニアに一個軍も注ぎ込む陸軍はどうなのよ。
インド方面は雨季入りで動けんよ。
589名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:22:43.42ID:WH7U5nNG >>584
大木氏は秦郁彦に使われてたみたいよ。その辺で半藤氏や史料調査会とも関係あったんだろうね。
大木氏は秦郁彦に使われてたみたいよ。その辺で半藤氏や史料調査会とも関係あったんだろうね。
590名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:01:10.89ID:4iDrGiYj591名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:25:11.51ID:4iDrGiYj そもそもアメリカは、日本を独ソ戦に参戦させないために
無理して日本を挑発する攻勢に出てきてるのは明らか
それに食いついた海軍がバカなんだろ
無理して日本を挑発する攻勢に出てきてるのは明らか
それに食いついた海軍がバカなんだろ
592名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:20:48.94ID:WH7U5nNG593523
2020/11/24(火) 11:45:05.41ID:12ih/mYV これを既に読まれた方、評価をお願いいたします。
オペレーション雷撃
山下裕貴
日本最西端の島に漂着した一隻の潜水艇。
孤島に強行着陸した「琉球独立団」を名乗る謎の武装組織。
彼らが狙うのは、そう、〈あの島〉――。
国防最前線を知り尽くした自衛隊元陸将が初めて書き下ろしたシミュレーション小説!
二つの軍事作戦をめぐり、台湾海峡に緊張をはらむ中、米中、そして日本の暗闘が始まる。
迫真の諜報・特殊作戦スペクタルロマン。
電磁攻撃によって、宮古島と石垣島の間に浮かぶ孤島・多良間島を占拠した謎の武装組織は何を目指しているのか。
東京、沖縄、北京、大連、さらにはアフリカ・エチオピア、ジブチを舞台に、日本、中国、米国各政府の思惑を同時進行的に描く。
アメリカ大統領選をめぐる混迷、緊張感を増す台湾海峡の情勢――。
風雲急を告げる現実世界との類似も感じさせながら、陸上自衛隊の緻密な戦略分析、政府の意思決定手続きなど、特殊作戦群の創設にもかかわった著者ならではの記述が冴える。
【著者略歴】
1956年、宮崎県生まれ。1979年、陸上自衛隊入隊。
自衛隊沖縄地方協力本部長、東部方面総監部幕僚長、
第三師団長、陸上幕僚副長、中部方面総監などの
要職を歴任。特殊作戦群の創設にも関わる。
2015年、陸将で退官。
現在、千葉科学大学及び日本文理大学客員教授。
本書が初めての書き下ろし小説である。
オペレーション雷撃
山下裕貴
日本最西端の島に漂着した一隻の潜水艇。
孤島に強行着陸した「琉球独立団」を名乗る謎の武装組織。
彼らが狙うのは、そう、〈あの島〉――。
国防最前線を知り尽くした自衛隊元陸将が初めて書き下ろしたシミュレーション小説!
二つの軍事作戦をめぐり、台湾海峡に緊張をはらむ中、米中、そして日本の暗闘が始まる。
迫真の諜報・特殊作戦スペクタルロマン。
電磁攻撃によって、宮古島と石垣島の間に浮かぶ孤島・多良間島を占拠した謎の武装組織は何を目指しているのか。
東京、沖縄、北京、大連、さらにはアフリカ・エチオピア、ジブチを舞台に、日本、中国、米国各政府の思惑を同時進行的に描く。
アメリカ大統領選をめぐる混迷、緊張感を増す台湾海峡の情勢――。
風雲急を告げる現実世界との類似も感じさせながら、陸上自衛隊の緻密な戦略分析、政府の意思決定手続きなど、特殊作戦群の創設にもかかわった著者ならではの記述が冴える。
【著者略歴】
1956年、宮崎県生まれ。1979年、陸上自衛隊入隊。
自衛隊沖縄地方協力本部長、東部方面総監部幕僚長、
第三師団長、陸上幕僚副長、中部方面総監などの
要職を歴任。特殊作戦群の創設にも関わる。
2015年、陸将で退官。
現在、千葉科学大学及び日本文理大学客員教授。
本書が初めての書き下ろし小説である。
595523
2020/11/24(火) 15:33:17.23ID:12ih/mYV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】ジャップメディア「高市早苗の発言があってもインバウンドは過去最高を更新しているんだが?」 [616817505]
- おっぱい舐めさせて
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- んなり放題🍬のお🏡
