アサルトライフルスレッド その68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/07(日) 00:25:46.14ID:dSRSb/Jt
前スレ
アサルトライフルスレッド その67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589793428/
2020/07/17(金) 17:59:44.10ID:gXhNGWox
>>712
英語の読み方を間違ってた
7.62mmボールを止めるように設計されたボディアーマーを1000m先でも貫通したって言ってたわ
2020/07/17(金) 19:47:55.66ID:bgw/6Qxy0
逆に言うと7.62×51は弾頭を改良したら何処まで進化するんだ…と言う恐ろしさがあるな
2020/07/17(金) 20:34:21.24ID:jyAZmdK6
ソフトアーマーのIIIAからハードアーマーのIIIまでの間が大きすぎるよな
2020/07/17(金) 21:40:47.96ID:fA4Qk80w
RHAで語ればいいのでは?
2020/07/17(金) 22:14:39.97ID:Qo647mFQ
>>714
とりあえずネックダウン化するとか、7.62ミリのままでも鋼鉄弾芯にして中を空洞にしたりして弾頭の軽量化をしてみたいよな
どのみち今どきバトルライフル弾に対装甲能力までは期待してないだろうし、対人用途に特化した弾頭にしてもいいと思う
2020/07/17(金) 22:18:17.00ID:OmjFb3Wq
>>715
現行のNIJ0101.06を0101.07に来年更新する予定になってる
https://www.engardebodyarmor.com/the-new-nij-0101-07-body-armor-standard/
2020/07/17(金) 23:20:12.00ID:tQQifDj3
単に弾数を増やせばいい、二脚を付ければいいって問題じゃないと思う
次世代アサルトは現状のM4カービン級(3kg以下)の重量でありながら
火力はミニミ並み(ARの10倍以上)が求められてるんだと思う
2020/07/18(土) 00:50:51.49ID:rS9kBgha
んなわけないだろ、軍はそういう考えをしない。
7.62mmとミニミを縮小したいとは思ってるはずだが。
ライフルマンに過大な要求をするわけがない。
いま目の前の課題は砂漠で戦争していてムスリムのドラグノフに500mの距離からアウトレンジされたくないって話だよ。
今あるARで500mでヘッドショットさせろって要求。
2020/07/18(土) 00:53:55.15ID:25axEwp6
>>719
それが簡単にできたら苦労しない
小銃に求められるのはコストと量産性と扱いの簡便さ(訓練のしやすさ)でどれかが大きくかけてしまうと小銃としては失敗作になりがち
2020/07/18(土) 00:57:04.97ID:PzBAZvXo
アフガンの経験から距離となかなか倒れない相手をどうするかだろ。
2020/07/18(土) 02:18:52.80ID:VBtqE0yH
7.62mm弾使用のブルパップライフルになってしまうな
2020/07/18(土) 04:47:38.75ID:au/1hi6+
なかなか倒れない()とか光学サイトの進化でどうとでもなりそう
2020/07/18(土) 06:00:26.11ID:kaMXtp5o
君は狙った所に必ず弾が飛んでいくゲームのやり過ぎでは
2020/07/18(土) 06:02:52.54ID:au/1hi6+
7.62信者とかそんな感じよね
2020/07/18(土) 06:27:34.61ID:kaMXtp5o
お前に言っとるんだよw
2020/07/18(土) 07:52:10.58ID:lcg6iMU+
逆に5.56よりさらに小さい弾すら欲しがっているかもしれない。
P90・MP7弾は弱すぎるから、さらにそれと5.56の間を取って、短銃身高初速に振る。

そう考えると5.45×39もかなりいい弾だな。
729名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 08:06:04.02ID:98oR2115
弾着ぶれなんて3moaくらいで外れるほど大きくはない
狙うのが難しいだけで
FPSで凄いのは銃じゃなくて右クリエイムだよ…
2020/07/18(土) 08:47:33.08ID:xMeC11Kk
>>728
はいこれどうゾ

4.85×49mm
https://en.m.wikipedia.org/wiki/4.85%C3%9749mm
2020/07/18(土) 08:57:08.18ID:z6Jr2C67
陸自は小隊全員に7.62mm持たせたりしないの?
2020/07/18(土) 09:13:47.71ID:BRaMsnp2
中国や北の軽機関銃や、戦車機銃は7.62x54mmRリムド
自衛隊も.303ブリティッシュ弾を装備すべきだと言えよう
2020/07/18(土) 10:13:22.49ID:kthnAf45
>>731
重いよ
2020/07/18(土) 13:28:41.86ID:HhZ69A1a
>>731
なんのために89式になったと思うんだ・・・
2020/07/18(土) 13:58:32.81ID:BRaMsnp2
中国や北の軽機関銃7.62x54mmRで遠距離500mから打ち込まれても
89式や20式のションベン玉で手も足も出ないわけだが
2020/07/18(土) 14:04:25.32ID:yY45qCPO
>>735
M27辺りならその距離でも当てられるんじゃね?
まあ89式も20式も
2020/07/18(土) 14:11:44.99ID:VYvnPcGn0
同じ5.56×45でも自衛隊のは研究全然進んでないって聞くしな
2020/07/18(土) 14:27:01.51ID:xhAavn8l
>>735
m855無印クラスのアモでも500m先なら400Jのエネルギーが期待できる。100grの.38スペシャル+Pのマズルエナジーと同じくらい。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/07/22/modern-intermediate-calibers-001-5-56x45mm/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/jsCORit.png
2020/07/18(土) 15:03:43.97ID:BRaMsnp2
20式はカービンより銃身が短いミニカービンで音が大きくマズルフィァイアも大きく
その割に威力が低い、こけおどし銃だ
740名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:04:31.66ID:WBfIuwdz
アサルトスナイパーマシンガンを作ればいいのでは?
今の技術なら作れそう
741名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:06:15.03ID:WBfIuwdz
>>739
陸自の主力は戦車に榴弾砲やミサイル
ライフルは護身用にすぎんから
2020/07/18(土) 15:08:09.83ID:fW5QgQw3
>>740
戦車の上にM2載せてアンチマテリアルアサルトスナイパーマシンガン
743名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:37:12.04ID:WBfIuwdz
>>742
4キロ以内に軽量化出来れば
2020/07/18(土) 15:40:46.19ID:fW5QgQw3
>>743
戦車の上に置けば重量が関係なくなるという画期的発想だよ君
2020/07/18(土) 17:31:06.20ID:8b1cNuEl
>>739
もっとムァズゥフィァイアァしようぜ

ヘビマシも防盾やリモート無いと不定点不規則にAR1マグ撃ち込まれるとやばそう
2020/07/18(土) 17:32:01.78ID:lcg6iMU+
5.56より小さい弾で、威力は低いけど射程に振り、「4キロでバレル交換軽機関銃」を可能にする


無理だろうか?たとえばP90弾で、バレル交換・100連ドラムマガジンでいつまでも撃てる
銃を軽く作るのはきついだろうか?
2020/07/18(土) 17:58:11.76ID:HhZ69A1a
射程に振ろうとすると空気抵抗小さく、断面密度大きくってなるんで、
口径減らして細長くして重さはそのまま、みたいになるぞ
それで伸びる射程はわずかなもんだろうが、果たしてうまみはあるのだろーか??

(あと細長いタマは横転弾が出やすくなるんでそれも)
2020/07/18(土) 17:59:37.52ID:HhZ69A1a
>>735
米軍さーん、なんかdisってるアホのこがいますよー
まあ>>739見るとリアルにアレな子みたいだが
2020/07/18(土) 18:53:14.80ID:BRaMsnp2
アフガンの経験から距離となかなか倒れない相手をどうするかだろ。
2020/07/18(土) 19:06:06.67ID:dnFkyTzF
300mより先は中の人の問題でそもそも当たらないって
当たられる奴を選抜してたら兵隊がいなくなってしまう
少しくらい狙うのがヘタでも効果あるマイクログレネードにシフトすべき
2020/07/18(土) 19:21:35.92ID:XGtbV7/B
ドラグノフがおっかないからって全軍の自動小銃を更新するのもアホの子かとw普通にM14でもSR-25でも分隊に増加配備すりゃいいだけだろうに
2020/07/18(土) 20:18:31.98ID:IEm8nEOB
そうとも。64式の中から程度の良いものを抜粋して、スコープでも付けりゃ良いのさ。少なくとも短期的にはな。
2020/07/18(土) 20:32:01.58ID:vaSMNUxR
米陸→M110A1 SDMRを配備(SIG 1-6xスコープ付き)
2020/07/18(土) 20:38:14.05ID:BRaMsnp2
7.62x54mmRの銃を分隊に5丁ずつ
それでうちまくって県政
火点銃座を航空さんに潰してもらえば7.62x54mmRが現地調達できる
千発ぐらいは・・

ほんらい日本人は、草食である。これをジンギスカン戦法といふ
2020/07/18(土) 20:43:09.31ID:NAZ8+YM/
ベトナム軍が7.62mm×39のガリルを採用かよ。
AKMより重くて嫌がられそう。
2020/07/18(土) 20:44:28.09ID:Ui33d/+A
遠距離ての交戦性を重視するならOICWみたいなもんを考えなきゃいけなくなる
2020/07/18(土) 20:48:27.91ID:xMeC11Kk
>>755
5.56mmも採用してなかった?
2020/07/18(土) 20:50:26.80ID:BRaMsnp2
7.62x54mmRのガルルをイスラエルに特注しよう
2020/07/18(土) 20:51:30.37ID:25axEwp6
>>754
7.62mmを分隊の約半数に採用するということは即ち歩兵が持つ小銃の半数がアサルトライフル、半数が7.62mmになるわけで補給面の負担がヤバそう
どうせ一般兵がアサルトライフルの射程外の敵兵を狙ったところで早々当たるわけでもなし選抜射手に専用の高精度な銃と弾使わせたほうが良さそうとしか思えない
2020/07/18(土) 21:02:05.61ID:BRaMsnp2
ベトナムの地下トンネルは世界の半分の5.56mmが埋まっていそう
ただし1960年代もので腐ってる
2020/07/18(土) 22:56:35.67ID:lZwI5ChW0
で、7.62×51弱装はいつまで在庫あるんだい?
2020/07/18(土) 23:01:40.17ID:cJKzDBSH
来世紀まで
2020/07/18(土) 23:44:47.51ID:Ct7h/wLd
なんもついてない機関銃でも射程外からばら撒いてくるなら十分脅威だけど
SVDってスコープが4倍率ぐらいしかなくてACOGと大差ないんだが
こんなのを歩兵銃の射程外から撃っても嫌がらせにしかならんよな
2020/07/18(土) 23:50:40.46ID:kthnAf45
照井の本じゃないけど、新型小口径弾を開発して良いのができるのなら、7.62mm弾改良すればもっと良いのができるんじゃね???
2020/07/19(日) 00:02:45.95ID:zNOLBlaX
改良した所で結局重い弾は歩兵に向いてない
そんな無駄な改良するより.338でも使ってる方がマシ
2020/07/19(日) 01:13:57.76ID:Pl5FjqbC
>>763
SVDはマークスマンライフルで600mの狙撃想定
一方M4は600mまで制圧可能なんで
狙撃と制圧って違いはあれど、想定してる距離が同じなんよ
2020/07/19(日) 01:43:12.29ID:WqX3mWWf
相手が、アサルトライフルの有効射程より遠かったら、素直に後退するか、航空部隊や砲兵に出前頼んだ方がいい様な気がする
2020/07/19(日) 03:10:10.88ID:6TJVmtj+
支援火器だけ撃ってれば十分
小銃は敵が近づきすぎた場合の防御用
銃がいくら強くても普通射手がその距離で当てられない
2020/07/19(日) 03:15:02.41ID:HPk+yUHS
>>764
7.62と同等かそれ以下の寸法かつ同等の反動を維持しつつ
パフォーマンスを向上したのがNGSWの6.8だと思う
特にSIG案の弾薬は6.8x51という名称だから、明らかに7.62が基準になってるぽいし
2020/07/19(日) 03:22:00.38ID:HYR3XrIb
>>767
やばかったら逃げればいい、味方の支援を受ければいいってのを前提に組み立てられるのはわりと世界的には珍しい、アメリカみたいな大国だけに許される特権なんじゃね?
2020/07/19(日) 03:27:32.37ID:Pl5FjqbC
米軍ですら欲しい時に支援来なくて困ってるのに
その他の軍隊じゃな
2020/07/19(日) 03:32:53.95ID:HYR3XrIb
アサルトライフルのフルオートの使い方の差にも思想が現れてると思う
訓練見てもアメリカ軍とか室内戦でも普通にセミオートなんだよ
警察系の技術を流用してる
それでどうしようもない脅威度の高い相手に対してはそもそも接近戦を挑まずに建物ごと大砲やミサイルで木っ端微塵にする

一方でロシアとかはそういう支援が期待できず、ライフル一本でとんでもない敵と戦わされることを考慮してるから
室内でバリバリフルオートで撃つし、人質の有無とかも確認せずに手榴弾投げ込んで部屋ごと吹き飛ばす
もちろん全部が全部そのケースだとは言わないけど
2020/07/19(日) 03:47:56.17ID:Pl5FjqbC
>>772
昔のSMGみたいな乱射をしてないだけで、米軍も手榴弾放り込むし普通にオート使ってるぞ?

警察的な治安維持任務と、軍事的な制圧任務ではやり方が違うだけ。
2020/07/19(日) 04:17:59.40ID:pbgcaQmC
>>770
ベトナム戦争や中東なの戦闘を超射程高威力の弾薬を、、を言っているが パトロール中に待ち伏せを受けた場合が多いんだよな
相手は1弾倉撃ち込んでサッサと撤退するから応戦出来ないのを弾薬のせいにしているだけだろ
要は米国が手を広げすぎたのと 世間が米国の動きを拘束し過ぎなんだよ だから小火器だけで撃ち合えなんてなる
住民保護んて無視 撃ってきたら村ごと焼き払う、、前世のスタイルに戻すしかないんよ
2020/07/19(日) 04:39:15.20ID:Le7dWWXi
相手が射程外なら、84で榴弾でも撃ち込めば良いだろ。カールグスタフが何MORだか知らんが、半径10mに着弾すれば吹き飛ばされる。
何処かに伏せていて排除が望めないなら、発煙弾を撃ち込んで後退すれば良い。隠れて見つからないなら、こっちがバトルライフル持ってても意味がない。
発煙弾といえば、アドオン式グレネードの配備も決まったし、それだって有効に使える。何も正面から殴り合うばかりが戦闘ではないし。
2020/07/19(日) 04:56:20.61ID:ft9HBDJK
ちょうどあちらの掲示板で話題になってるが・・アメリカ人の話だと

5.56は、8x57の160グレインロードよりも明らかに劣ります。
私は繰り返し、時速10マイルの横風で500ヤードで12x12を確実に撃ち抜くことができる
私は5.56と9mmがやや劣っており、おもしろくないと感じています。

私は308を持っていて、それを売って270を持っていましたが、もうそれをストックしたりしません。
私が買うべきだと思いますか5。56?
私のクロスボウにはNVがあり、QDなので静かな22でも使用できます。

人々が9mm / 5.56 / .308を選ぶ唯一の理由は、それが最高のカートリッジであるからではなく、
それがSHTFシナリオであなたに最も利用可能であるからだと思います。


要するに米国のサバイバリストには5.56 が大人気だが強い横風あればマンターゲットに
集中せず役に立たないと・・500ヤードなら
ファっキン.308と言われてる、いまいち不人気な308を買うよりも8x57が有能ですよん

これは7.92モーゼル、ナチドイツをきらって欧米では8ミリと言われてるやつだよね
8ミリは一般的なハンテイング用実包で入手もしやすい。もちろん頑丈なモーゼルアクションと組み合わせる
2020/07/19(日) 05:02:30.08ID:ft9HBDJK
中国や北の軽機関銃7.62x54mmRはモシンナガン、つまり帝政ロシアのもので
当初はややマズルエネルギーよわかったが
大祖国戦争まえで一度改定されて威力的には7.92モーゼル、ナチドイツ主力と同格に昇格した
30-06スプリングフィールドと同格とされる
2020/07/19(日) 05:03:58.24ID:HPk+yUHS
よくわからんが7.92モーゼル弾が撃てる自動小銃の選択肢は少ないだろ実際
2020/07/19(日) 05:10:08.28ID:ft9HBDJK
30-06スプリングフィールドしかないだろうね
2020/07/19(日) 05:15:02.11ID:0ZjY/GN1
要は7.62x54mmr使えるウリ達最凶あるよ!

と言いたいだけなんじゃないかと
2020/07/19(日) 05:40:34.52ID:btWx6x/q
もうちょいデカくなるけど、338ノーママグは大正解ってことでいいのか?
2020/07/19(日) 06:18:03.78ID:ft9HBDJK
7.62x54mmRは周辺国のロシアや中国が持っている以上、多少は持っていても
わるくないしウクライナやベトナムから買うことも出来る
ただ正式に調達するとなると30-06スプリングフィールドを米国からとなりそう
もちろん七・八九ミリモーゼルなら独から買える
自衛隊の銃器はなぜかドイツメカ-好きだからルートもあるだろう
2020/07/19(日) 06:23:29.25ID:pbgcaQmC
>>781
12.7x99の方が強力やろ
2020/07/19(日) 06:27:19.78ID:pbgcaQmC
>>782
同格の鉄砲で撃ち合うのは愚の骨頂 中学二年生並みのアタマやね
グーにはパー パーにはチョキを充てるが大人のやり方よ
2020/07/19(日) 06:36:31.17ID:btWx6x/q
>>783
軽歩兵には運用出来んだろ?
降車展開する小銃小隊や分隊が生身で携行するなら、GPMGやバトルライフルとして338ノーママグ使用のものが限界では?
2020/07/19(日) 06:38:50.17ID:ft9HBDJK
.300AAC BLK
2020/07/19(日) 06:53:00.20ID:89/+xfg2
300BLKは一般人には欲求を満たす夢の弾だけど、軍(普通部隊)では多分今後も使われないと思う
5.56弾を完全に消し去らない限り危なくてしょうがない
2020/07/19(日) 06:56:04.09ID:pbgcaQmC
>>785
車輌から離れて徒歩でパトロールしようとするのが間違いないんだよ
相手に戦闘の主導権を渡すのだから 勝てるはずが無いんだよ
だから意味の無いパトロールはしない どうしてもならドローンとかに任すとか
乗車戦闘をメインに 降車展開しても車輌の重火器の支援内でおさめる
2020/07/19(日) 07:30:21.77ID:5NindxgG
>>781
さあ?本格的な実戦投入もまだなのにその銃の成功失敗を断言できるわけがない
2020/07/19(日) 07:59:03.10ID:6TJVmtj+
>>788
そんなんどう考えても車の入れないところに隠れられるだけだろ
歩兵の存在意義そのものがなくなる
もう少し時代が進めば人間レベルの機動ができるロボットが誕生しそうではあるが、今のドローンでは力不足

何度も言ってるけど火力的にはグレネードランチャーで間に合ってる
大口径は選抜射手の育成が前提になる
というか頼むからライフルから離れて分隊火器全体で考えてくれ…
2020/07/19(日) 08:07:20.56ID:l2A+siMn
弾のせいにしても説得力なくね
2020/07/19(日) 09:20:25.04ID:ALeXthPd
グレランと言ってもライフル小隊が持ち運べるのは、交戦距離が5.56mmのARやLMGやDMR使うのと変わらんだろ?
2020/07/19(日) 09:32:58.73ID:/+kTLBq/
グレランじゃなくて無反動砲や軽ATMを運用する特技分隊っていうなら別だけど

無反動砲を2・3門程度装備する分隊を出来るだけ多く各小隊に充足させたいよな
2020/07/19(日) 09:42:41.62ID:8cjZFr2k
レイセオンがグスタフ君用に誘導弾作ってるしね

https://www.google.com/amp/s/www.thedefensepost.com/2019/11/01/saab-raytheon-guided-carl-gustaf-munition-test/amp/

The new semi-active laser Guided Carl-Gustaf Munition is designed to accurately
engage stationary or moving targets at up to 2,000 m (1.2 miles),
effectively doubling the system’s current range.


https://youtu.be/0H8aawDsB18
2020/07/19(日) 09:44:24.62ID:6TJVmtj+
値段がなあ
重量的には機関銃を軽く諦めればなんとか都合できそう
再装填式の場合結局リロード速度の問題になる
2020/07/19(日) 09:45:11.69ID:RR8JzqOR0
そんなもん持たせられる隊員増えるのかわいそう
ATM持つのが嫌で自衛隊辞めた奴の話すらあるのに
2020/07/19(日) 10:28:12.29ID:ibpnXxa6
なんか重たいアーマーとかサイドアームは外して、私服でドラグノフやRPGでアウトレンジからヒット&アウェイするゲリラさんたちのほうがすごく理にかなってる
ような気がしてきた
2020/07/19(日) 10:40:00.97ID:l2A+siMn
命が安いならそうかもな
2020/07/19(日) 11:08:05.71ID:pbgcaQmC
>>798
ゲリラは勝てる時しか撃たない ヤバけりゃ隠れてお茶しているだけ、、いのちをだいじに…戦法やし
そこへ撃たれに逝くんだから 何を装備してもムリムリ
800名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 11:42:30.62ID:Mi2QatgK
陸自が20式小銃とかいう馬鹿げたアサルトライフルに更新するみたいだけど、本当脳味噌いかれてんのかと思った。
普通にHK416のライセンス生産すれば良いのに。
世界各国で使用されて、常に改良が続けられている洗練された物があるのに技術力も実績もないゴミが設計、製造するライフルなんか持たされて隊員の士気も下がるわ。
拳銃だって結局SFP9使うならライフルもわざわざ自国の物にする必要なんて無いのにな。
2020/07/19(日) 12:10:42.16ID:j0QVYXoz
AR18系小銃を使ってる自衛隊としては、HK416よりも適した候補は20式含めて無数にある
また、調達方式や調達ペースが変わらない限り、20式国産もHK416ラ国も価格に大差はない
安全性や操用性の確保にノウハウが必要でその割に重要でもない拳銃に比べて
小銃の独自開発はハードルも低いしコスパも高いだから小銃だけなら国産する、という例は海外にも多い
それなりのものはどこの国でも作れるということで、イランですらSCARのコピーを作ってるし
SCARのようなAR18系小銃は日本にとっても作り慣れてるし、実績もちゃんとある
2020/07/19(日) 12:12:14.75ID:8cjZFr2k
>>800
HK216 って韓国が採用するんだっけ
2020/07/19(日) 12:19:34.51ID:QhBrfni2
小銃のような現場重視の機材は、ニーズに合わせて細かい改良が柔軟にできる点で独自開発のアドバンテージが大きい
戦闘機などはパイロットが機材(戦術)に合わせるが、小銃のようなものは現場の使いやすいように銃を適応させる必要がある
2020/07/19(日) 12:23:56.47ID:5Agasdkn0
細かい改良ができましたか…?
2020/07/19(日) 12:30:38.68ID:j0QVYXoz
改良できたんじゃないの?
現時点でさえ、他のSCAR型小銃にない特色が複数確認されてるんだから
2020/07/19(日) 13:08:24.17ID:ft9HBDJK
ヘックスソケットだらけの自動けん銃を設計してしかもそれを苦情なく採用する組織がねぇ
普通は工具いらずで分解できるもんだ。銃器に疎い分野から引っこ抜いた若手が設計か
前線にヘックスソケットと工具があるんか
2020/07/19(日) 13:17:29.44ID:+v4v+55h
20式は海に浸ける前提のライフルなんで市販でそういうのはないんじゃね?
SFP9も耐水タイプなんでしょ
808名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 13:21:09.28ID:Mi2QatgK
>>801
コスパの面で言えば、20式とHk416の価格がほぼ同じなら完全に愚かな選択だろボケ。
自国で製造開発してかなりの低コストで製造できるなら別だけど、実戦で使用もされてない未知数な物に大金払うとか馬鹿のやることだ。
HK416は現時点でA5だとかで確実に改良が進んでるし、フランスでもHk416Fとして使用されている。
仮に自国で製造できたとしても、輸出も出来ないんじゃ実戦で使用される機会がないし、問題点も浮き彫りにならないから改良の余地がない。

あとイランでどうこうの件は、単純に経済力のない国はライセンス生産などが行えないから仕方なくコピーしているだけで、ノリンコなど安い武器の輸入に頼ってもいる。
2020/07/19(日) 13:32:13.52ID:9d5UBZRZ
三菱憎くて死にそうなやつとかホーワ憎くて死にそうな奴とかちょこちょこ湧くな
「にぽんなんか、なんもなくて、おれのすきなカコイイイイイイのを、かえええええ!!!!」
って叫ばないと死ぬ病気なんだろうな
2020/07/19(日) 13:36:39.60ID:kaPFnhiZ
HK416なんて採用したらそれこそ頭いかれてるよな
銃製造能力の国内維持が一番重用な目的 そこがわかったないバカ
811名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 13:37:06.22ID:Mi2QatgK
>>803
ゴミみたいな89式の時には改良はされましたか?
セレクターが右側限定とかいう馬鹿げた仕様がアンビセレクターになってすげーってか?
しかもアンビにするために折りたたみストックを改修するっていう余分なコストをかける始末。
左右非対称のストックとかいうお茶目なギャグ。
弾倉の側面に穴を開けて残弾確認が出来るようにしたらしいぞ!!すげー!!
2020/07/19(日) 13:39:47.48ID:Pl5FjqbC
そもそも小火器の細かい違いなんて全体から見たらどうでもいいレベルの話でしかない。
そんな物を重要視するのは初心者と清谷位なもんだ。
詰まらなくて撃って当たればいいんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況