https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_007.pdf
-----
これらの成果と課題を踏まえた小学校音楽科の改訂の基本的な考え方は,次の
とおりである。
・ 音楽に対する感性を働かせ,他者と協働しながら,音楽表現を生み出したり
音楽を聴いてそのよさなどを見いだしたりすることができるよう,内容の改善
を図る。
・ 音や音楽と自分との関わりを築いていけるよう,生活や社会の中の音や音楽
の働きについての意識を深める学習の充実を図る。
・ 我が国や郷土の音楽に親しみ,よさを一層味わうことができるよう,和楽器
を含む我が国や郷土の音楽の学習の充実を図る。
-----
ってあるけど、ぶっちゃけ内容自体は明治時代にとりあえず西洋音楽導入しようず!って行き当たりばったりで西洋音階の唱歌メインの音楽教育始めた時から大きく進歩してない気がする