>>287
>まあ、定規を当ててるようなものですね。
面白いどうやっているか詳しく説明してみようか?

>目視確認をできる目標にしか攻撃できませんから。
湾岸戦争時に活躍したA-10と同じだな。

>というより、このことはF-15Jで検索すれば直ぐわかることなんですが…。
お。では根拠を示してもらおうか?

>言ってる意味が訳わかりません。
都合が悪くなると意味がわからなくなるのか?

>移動目標なんて無いといわれても、上陸してきた敵車両等を攻撃できるのがF-4EJ改です。
別に車両ぐらいCCIPモードで十分攻撃できるぞ。

>目視の通らない雲上からの攻撃も可能ですし、夜間爆撃もレーダーさえ通れば可能です。
敵味方識別も出来ないのに爆撃するのか?
>F-15Jとは文字通り雲泥の差です。

>あ、ご自分が退官されたパイロットか何かだと思われてる方ですか?
誰がそんなこと言った?妄想癖?

>なぜ、偵察隊だけ隠す必要があるのか、さっぱりわかりません(笑)
マスコミに顔出す者が少ないだけだろう。
35代偵空隊司令の軍司雅人元将補はF-4戦闘機操縦者で軍神らしいが。

https://www.mod.go.jp/asdf/swadf/second/third/taiin005.html
偵空隊の後、南西方面の幕僚長やってるな。

>思い込みだけで話すからボロが出るんですよ。
こちらの要求に応えられてから言えよ。