練習機総合スレ22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 15:01:13.98ID:31Glh+i4
さあ語れ
2020/07/15(水) 22:31:47.13ID:fSDqei0+
刑務所へ入るべきは林元空将に対する名誉毀損行為と捏造を行ったT-7A厨
2020/07/15(水) 22:40:09.88ID:r/zcNOwy
てか

959 名無し三等兵 (ワッチョイ aabd-YsWi) sage 2020/07/15(水) 19:33:33.79 ID:oRYAFZO90
>>912
MSIP102機の内、4機程度が実験機や回収試作機の類やってるから残り98機。
うち部隊配備が3個飛行隊で22〜24*3で約70機。残りは練習機ないし予備機。
部隊配備というなら約70機で正しい。訓練機を勘定に入れてないから。
2020/07/15(水) 23:09:46.52ID:sr1eFQ7y
F-35を導入決定した時点で次期練習機を考えなかったのが全て
F-35に複座訓練型がないのは最初からわかっていたこと
本気で練習機開発を考えてたなら2010年ころには構想を練ってたはず

でも2010年から構想を練り始めて技術研究を始めたのが次期戦闘機
2009〜2019年の間に2000億以上の開発費を投じられた
練習機開発はそれに食われたのは間違いない
そして開発費も開発タイミングと時間も食われてしまった

これは言い争ってもしょうがない
次期戦闘機最優先の方針を出したのが防衛省なのだから
955名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 00:09:49.89ID:lSYHmPMf
空自はバードストライクで墜落実績がある単発F404は採用しないだろうよ

スウェーデンの戦闘機が鳥との衝突後に墜落(2018年8月21日)
https://www.thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/

バードストライクは、シングルジェット戦闘機の墜落の主な原因の1つです。
Bird strikes are one of the leading causes of single-jet fighter aircraft crashes.
https://aeroenginesafety.tugraz.at/doku.php?id=5:52:522:522

バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
https://trafficnews.jp/post/78465

F-35大量導入で単発機が増えるからこそ、練習機は双発にして相対的なリスクを下げるべき
特に単発F404機はバードストライクで墜落実績があるから要注意
2020/07/16(木) 01:17:09.74ID:dFAJFEY8
T-7Aディスをことごとく論破されてしまったせいで、
残る批判材料がバードストライクしかないとこまで追い詰められてるの本当に草生える
2020/07/16(木) 02:24:37.07ID:IioV1/+i
>>955
練習機はsingle-jet fighterじゃないです
958名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 06:14:27.76ID:Zukwd9af
というか国内開発の可能性が無くなった時点で
アメリカ空軍正式採用機というのはとてつもなく有利なのは常識レベル
欧州機採用の可能性が出てくるのはT-7A計画が中止になった時くらいだろう
2020/07/16(木) 06:23:43.27ID:kJtSa8ya
T-4厨とT-7A厨が共倒れしてまさかのワイ推しT-50に勝機が…!
960名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 06:50:03.21ID:0aLjilo+
もうどれが良い練習機かの結論は出て何か欠点は無いかのあら捜しも決着して将来性も出尽くした
もうこの流れは変わらない
2020/07/16(木) 06:54:37.80ID:iU+GfCt5
>>958
上の延命F-15複座機でええんやないの?
保守的に行くんだったら。
兵器は同じようなもん使えるように
アップデートするだろ

て言う俺は何派?(BTXにHF120系を!
2020/07/16(木) 06:55:34.54ID:MkPvRqsX
>>959
政治的にねぇーよ。>T-50
LMが完全に穴持ちすれば別だろうけどな
2020/07/16(木) 07:13:34.92ID:PMiSKGQv
>>953
近代化改修されたF-15J/DJは4個戦闘飛行隊に配属だが
2020/07/16(木) 07:17:35.12ID:iU+GfCt5
>>963
実際は70機配備とか。 98機分の
改修はするみたいだけどね
2020/07/16(木) 07:22:36.69ID:PMiSKGQv
>>964
94機のJ/DJを再改修する計画が中止になって
単座のJ68機のみに実施になったので二重に違うぞ
966名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 07:41:43.62ID:8EzavLOn
次期戦闘機はF-2とF-15最改修機分の機数を更新用だね
後は機数調整として最低限のF-15最改修機と機種転換機を残す
三機種体制といってもF-15をまるまる残す必要ない
F-4EJなんて140機導入してもF-35導入した時点で40数機しか残ってなかった
後は偵察機が残っていただけ
2020/07/16(木) 07:47:49.63ID:iU+GfCt5
>>965
そうなると、複座のF-15は最前線で
使うような機体でないと?
968名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 07:52:29.44ID:ixtbtnAM
F404の騒音問題と単発のリスクでNG理由としては十分だよ >>956
リスクは一緒だよアホ >>957
969名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 07:55:34.97ID:ixtbtnAM
日本ではうるさくてあぶない単発F404はいらねーよ

バードストライクは、シングルジェット戦闘機の墜落の主な原因の1つです。
Bird strikes are one of the leading causes of single-jet fighter aircraft crashes.
https://aeroenginesafety.tugraz.at/doku.php?id=5:52:522:522

鳥の衝突リスクがこれまでで最も大きいのは、空港周辺です。
これは、この地域の飛行高度が低いことが原因の1つでもあります。
By far the greatest bird strike risk is around airports which is partly due to
the low flight altitudes in this area.
https://aeroenginesafety.tugraz.at/doku.php?id=5:52:522:5221:5221

バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
https://trafficnews.jp/post/78465

スウェーデンの戦闘機が鳥との衝突後に墜落(2018年8月21日)
https://www.thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/
2020/07/16(木) 08:10:10.32ID:VEFLVjwW
>>967

次期戦闘機が配備される頃はF-15最改修機自体が最前線では厳しいだろ
対空戦闘では中露の新鋭機相手は無理
攻撃をステルス性能ないから遠距離からミサイル撃つくらいしかできない
三機種体制といっても最低限の機数しか残さな
2020/07/16(木) 08:17:09.85ID:iU+GfCt5
>>970
よし練習k
2020/07/16(木) 08:41:32.79ID:+wFRbRWG
>>956

林元空将の寄稿に次々と論破されてしまい、遂には林元空将対する経歴の捏造という名誉毀損行為や発言の捏造に及んだのはT-7A厨

T-7A厨は戦わなきゃ、現実と

なぜ自身が捏造したのか事実と向き合って説明せよ
2020/07/16(木) 08:42:01.22ID:m7REZRGa
F-15JSIなんて2030年代中頃ともなれば現在のF-4EJ改と変わらない存在
補助兵力として最低限残すくらいしか意味がなく実質的にはF-3配備までの繋ぎ
F-3は事実上のF-2&F-15JSIの後継機として配備されることになる
おそらく対空戦闘主任務のF-3,対地・対艦攻撃主任務のF-35A/B,補助戦力のF-15JSIという構成だろう
F-15JSIをどれだけ残すかは戦闘機総数をどれだけ維持するかで決まる感じだろう

F-3を練習機として使う余裕なんて空自にはないだろ
例え複座型があっても特殊用途機で貴重な少数機だから練習機には使えない
F-2が引退するまでに新練習機が運用体制に入らないといけないのは確定
2020/07/16(木) 08:56:44.13ID:m7REZRGa
もう練習機に関しては大勢が決した
2030年代前半には高等練習機が運用体制に入れてないといけないということ
2030年代ともなると最も戦闘機勢力で最多を占めるのがF-35A/Bであり
更に2030年代中頃にはF-2と大半のF-15JSIを更新するF-3が配備されるので練習機更新も引き延ばせなくなる
高等練習機の国内開発の可能性は無くなったと考えてよい
2020/07/16(木) 09:06:40.61ID:+wFRbRWG
>>973>>974
最新鋭機を教育用に使用するのは空自自身F-2Bで行った

現在の空自は専用高等練習機を廃して複座練習戦闘機を含めた教育体系となっている
今後どうなるかは今行われている検討次第だが、F-3の複座練習機型は林元空将が名指しで言及する通り蓋然性のあるものだし、現状の飛行教育体系の通りニーズは当然あろう

複座練習戦闘機があればT-4改も十分候補と林元空将も述べている
976名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 11:31:17.54ID:455aH0p9
とっくに退官して長い時間が経過した人の雑誌記事にひたすらしがみつく(曲解して)と
空自が問題なく単発機を運用してるのにバードストライクと叫び続ける人

まともに反論できなくなったのがよくわかる
2020/07/16(木) 11:54:18.06ID:MJGqsxqy
海自の某氏もそうだけどOBの私見なんてまるで当てにならないよね
2020/07/16(木) 12:02:00.51ID:+wFRbRWG
>>976
「とっくに退官して長い時間が経過した人の雑誌記事」なのに執筆者に対する経歴捏造という名誉毀損行為や発言の捏造に及んだのがT-7A厨

なぜ捏造したのか説明もないように、如何に林元空将の寄稿に論破され続けたかがT-7A厨自身の行為により示されている
2020/07/16(木) 12:04:12.19ID:+wFRbRWG
>>977
単にOBであれば玉石混淆
自衛官上がりと自衛官崩れは異なる

林元空将は前者であり、某スミキンは後者であろう
2020/07/16(木) 14:08:57.35ID:PMiSKGQv
>>967
F-15DJはMSIPが多く近代化改修機でもおそらく26機と比率が多い。
AAM-4/5運用能力とデータリンクは貴重だしJSIと混ぜて戦闘機飛行隊に残るのではないか

そうすると第23飛行隊は近代化改修されなかったMSIPやpreMSIPとなり
早期に後継が必要となるだろう
2020/07/16(木) 14:36:58.08ID:455aH0p9
https://japanese.joins.com/JArticle/268170

元高官の意見なんて現実には大して影響力ないぞ
この記事みたく実際に韓国から日本が練習機を購入したりするのは政治的に不可能に近いし
まして戦闘機技術で協力なんて危なくてできない

つまり元高官の意見というだけで根拠というのはこの記事に書いてあることが実現すると言ってるようなもの
2020/07/16(木) 15:56:24.92ID:+wFRbRWG
>>981
朝鮮人思考では妄想記事と元技術側トップまで上り詰めたエキスパートによる知見の区別ができない証拠レス
2020/07/16(木) 17:00:43.22ID:EXa6hzDO
>>967
もともと複座型は高等練習機だよ 戦闘機としては予備戦力的位置づけ
2020/07/16(木) 17:08:37.80ID:A875ONF6
複座はアビオや燃料タンク潰して後席付けてるから能力は劣るもんね
F-4やF-14やF-15Eのように二人掛かりで任務遂行するように設計されてるならともかく
2020/07/16(木) 17:37:12.12ID:455aH0p9
https://www.aviationwire.jp/archives/206663

来た、ボーイングがT-7Aのライセンス生産にも前向きだって
こりゃ決まりだな
2020/07/16(木) 17:48:10.48ID:+wFRbRWG
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号

記事時点からボーイングの赤字は737MAXの対応を含め遥かに増大している
2020/07/16(木) 18:08:00.36ID:IioV1/+i
はずだ

ってなんの根拠もない妄想じゃんそれ
988名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 18:27:15.85ID:+MpLtLtN
練習機総合スレ23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594891623/
2020/07/16(木) 18:32:45.48ID:f6vojPQG
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)

練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造

T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
2020/07/16(木) 18:54:25.41ID:YzeXmVs/
一物
2020/07/16(木) 19:22:42.94ID:455aH0p9
ハッキリいってT-7Aライセンス生産はボーイングと日本側の思惑は一致するよ
国内メーカーは次期戦闘機と関連無人機開発にかかりきりになるのは目に見えている
ただ、工場の生産品としては練習機は魅力なのでライセンス生産は思惑は一致する
そういう日本側の事情を見てボーイングもシグナルを送っているだろう
国内開発かFMS丸ごと購入かという選択じゃなければ練習機は国内生産だけできればよしとなる
2020/07/16(木) 19:40:50.56ID:vSrnPq3p
T-7Aのコックピットは広いディスプレイだな。
ほかの戦闘機をエミュレートできんのかな。
2020/07/16(木) 19:41:08.77ID:vSrnPq3p
あ、書き込み押しちゃったごめんね。
2020/07/16(木) 20:32:44.27ID:MkPvRqsX
あほか>韓国
2020/07/16(木) 23:05:36.99ID:m7yFYcoW
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


韓国メディア、日本のF-35国際整備拠点を利用する見返りに訓練機T-50導入を提案
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/proposal-to-introduce-training-machine-t-50-in-return-for-use-of-mrou-in-japan/
996名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 23:17:20.71ID:pz4EeGRa
「日本側の思惑」ってどこに載ってるんだい >>991
997名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 23:20:44.21ID:pz4EeGRa
元駐日武官とやらのただの妄想 >>995
2020/07/16(木) 23:39:17.13ID:MkPvRqsX
『提案』しかしてないやつだろう。
2020/07/17(金) 02:52:16.11ID:05CDl34M
>>995
日本で整備してもらうのは悔しいから
何とかお互い様って状態を作りたいわけだろ
2020/07/17(金) 02:52:41.00ID:05CDl34M
一応、1000にしておく
別にうれしくはないが、けじめとして
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 51分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況