探検
練習機総合スレ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/06/16(火) 15:01:13.98ID:31Glh+i4 さあ語れ
567名無し三等兵
2020/07/02(木) 12:46:02.00ID:l2MT4Vjt F-15Jから改造だと通常爆弾か無誘導ロケットくらいしか選択肢がないからあまり意味ないわな。
それも全天候型ですらないため曇ったら引き返すしかないし
それも全天候型ですらないため曇ったら引き返すしかないし
568名無し三等兵
2020/07/02(木) 13:17:28.45ID:TizdKzfx https://www.khi.co.jp/mobility/aero/aircraft/t_4.html
これが川重のT-4紹介文
まず紹介文に出てる遷音速域まで安定して飛行できると紹介されてるように
速度性能では完全に中等練習機の領域を完全に越えた性能で
現在でも速度性能では練習機全体の中では超音速練習機に次ぐ速度性能だといってよい
大きさもM-345に比べると大型で高等練習機レベルの機体規模
どう見ても高等練習機として運用すべき機体で中等練習機として運用を続ければ不経済の批判は免れないだろう
日本の練習機開発が技術開発ありきで練習機は如何にあるべきかと考えてなかったのがよくわかる
ただ技術開発的には多大な貢献した機体なのは間違いない
こうしてみるとT-4という機体は中等練習機としてはリバイバルできない機体だとよくわかる
リバイバルなるなら高等練習機としての方が使い途がある
ただ高等練習機に仕立て直すには相当の費用と時間が必要なので今から考える機体でもない
これが川重のT-4紹介文
まず紹介文に出てる遷音速域まで安定して飛行できると紹介されてるように
速度性能では完全に中等練習機の領域を完全に越えた性能で
現在でも速度性能では練習機全体の中では超音速練習機に次ぐ速度性能だといってよい
大きさもM-345に比べると大型で高等練習機レベルの機体規模
どう見ても高等練習機として運用すべき機体で中等練習機として運用を続ければ不経済の批判は免れないだろう
日本の練習機開発が技術開発ありきで練習機は如何にあるべきかと考えてなかったのがよくわかる
ただ技術開発的には多大な貢献した機体なのは間違いない
こうしてみるとT-4という機体は中等練習機としてはリバイバルできない機体だとよくわかる
リバイバルなるなら高等練習機としての方が使い途がある
ただ高等練習機に仕立て直すには相当の費用と時間が必要なので今から考える機体でもない
569名無し三等兵
2020/07/02(木) 13:47:38.70ID:/KJvASGn >>563
火器管制レーダーモードでは敵の探知はできないからだよ馬鹿
火器管制レーダーはあくまで照準を固定するためのレーダーでしかない
その火器管制レーダーは目視照準で当てるわけなんだが?
目視照準では移動目標の追尾もできないし、目視照準という大雑把な照準方法でレーダーを当てるから、精密な爆撃もできない
F-4EJ改のAN/APG-66レーダーは全天候対応ルックダウン能力も持つ、つまりはレーダー照準
レーダーによる自動照準だから移動目標も追尾可能
目視照準でしか火器管制レーダーを照射できないAN/APG-63とは、対地性能では比較にならない
火器管制レーダーモードでは敵の探知はできないからだよ馬鹿
火器管制レーダーはあくまで照準を固定するためのレーダーでしかない
その火器管制レーダーは目視照準で当てるわけなんだが?
目視照準では移動目標の追尾もできないし、目視照準という大雑把な照準方法でレーダーを当てるから、精密な爆撃もできない
F-4EJ改のAN/APG-66レーダーは全天候対応ルックダウン能力も持つ、つまりはレーダー照準
レーダーによる自動照準だから移動目標も追尾可能
目視照準でしか火器管制レーダーを照射できないAN/APG-63とは、対地性能では比較にならない
570名無し三等兵
2020/07/02(木) 14:10:02.31ID:EaUrXavo 川崎はT-4の開発メーカーで自分とこの商品を高性能とうたうのは当たり前で
それを見て「高等練習機だ」と騒ぐのはどうかしてる 空自が中等といえば中等 高等と言えば高等 それだけだ
それを見て「高等練習機だ」と騒ぐのはどうかしてる 空自が中等といえば中等 高等と言えば高等 それだけだ
572名無し三等兵
2020/07/02(木) 14:36:54.76ID:nau0p7aW573名無し三等兵
2020/07/02(木) 14:37:56.13ID:/KJvASGn >>571
全天候対応してない
全天候対応ルックダウン、シュートダウンに対応してるなら目視照準限定にならない
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1978/w1978_03.html
「主として目視による目標識別及び照準を行うことができる状況下において,通常爆弾による支援戦闘を行うための限定されたものである。」
全天候対応してない
全天候対応ルックダウン、シュートダウンに対応してるなら目視照準限定にならない
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1978/w1978_03.html
「主として目視による目標識別及び照準を行うことができる状況下において,通常爆弾による支援戦闘を行うための限定されたものである。」
574名無し三等兵
2020/07/02(木) 15:21:19.97ID:TizdKzfx >>570
問題はそこではないな
T-4という練習機を大改修の寿命延長までして使い続ける動機がないことを意味している
一部の人が主張するようならいざとなれば大補強で寿命延長で使い続ける可能性が相当に低いということだ
ましてT-4改なんて構想は出るはずもないということ
問題はそこではないな
T-4という練習機を大改修の寿命延長までして使い続ける動機がないことを意味している
一部の人が主張するようならいざとなれば大補強で寿命延長で使い続ける可能性が相当に低いということだ
ましてT-4改なんて構想は出るはずもないということ
575名無し三等兵
2020/07/02(木) 15:58:06.23ID:zFXhC2hK F-4EJ改に夢見てる人がいるようだが
>レーダーによる自動照準だから移動目標も追尾可能
>目視照準でしか火器管制レーダーを照射できないAN/APG-63とは、対地性能では比較にならない
F-4EJ改も目視で確認、レーダーをあてると、それに向かって航法やらコンピュータが自動で爆弾を投下してくれるだけです
F-15とかわらんぞ
>レーダーによる自動照準だから移動目標も追尾可能
>目視照準でしか火器管制レーダーを照射できないAN/APG-63とは、対地性能では比較にならない
F-4EJ改も目視で確認、レーダーをあてると、それに向かって航法やらコンピュータが自動で爆弾を投下してくれるだけです
F-15とかわらんぞ
576名無し三等兵
2020/07/02(木) 16:16:05.48ID:mosu9rBE >>573
はい米軍公式
https://www.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/104501/f-15-eagle/
全天候対応ででルックダウン能力を有すって書いてあるでしょ
そもF-15は開発時点で強力なルックダウン能力が要求仕様に入ってでしょ
ついでにレイセオンの公式
https://web.archive.org/web/20141011191617/http://www.raytheon.com/capabilities/products/apg63_v3/legacy/
はい米軍公式
https://www.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/104501/f-15-eagle/
全天候対応ででルックダウン能力を有すって書いてあるでしょ
そもF-15は開発時点で強力なルックダウン能力が要求仕様に入ってでしょ
ついでにレイセオンの公式
https://web.archive.org/web/20141011191617/http://www.raytheon.com/capabilities/products/apg63_v3/legacy/
577名無し三等兵
2020/07/02(木) 16:30:32.85ID:/KJvASGn578名無し三等兵
2020/07/02(木) 16:34:52.35ID:/KJvASGn579名無し三等兵
2020/07/02(木) 17:09:13.30ID:zFXhC2hK580名無し三等兵
2020/07/02(木) 17:27:33.77ID:mosu9rBE >>577
>>The F-15 Eagle is an all-weather, extremely maneuverable, tactical fighter designed to permit the Air Force to gain and maintain air supremacy over the battlefield.
>>F-15's versatile pulse-Doppler radar system can look up at high-flying targets and down at low-flying targets without being confused by ground clutter.
>>The F-15 Eagle is an all-weather, extremely maneuverable, tactical fighter designed to permit the Air Force to gain and maintain air supremacy over the battlefield.
>>F-15's versatile pulse-Doppler radar system can look up at high-flying targets and down at low-flying targets without being confused by ground clutter.
581名無し三等兵
2020/07/02(木) 17:54:54.82ID:agost1lj 合成開口やIRによる識別能力がないから全天候対地攻撃能力はちょっと無いだろうね>>F-15J
582名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:40:40.47ID:/KJvASGn583名無し三等兵
2020/07/02(木) 18:50:31.40ID:/KJvASGn >>579
いやできるが。
AN/APG-66は最初から対地モードも7つ設定されており、リアルビームグランドマッピング機能は全天候対応。
グランドマッピング能力もAN/APG-63よりも高い。
トドメはAGR機能があること。
これは、対地攻撃位置と傾斜角のナビゲーション機能で、全天候下で誘導してくれる機能で、精密爆撃をする上では欠かせない。
これはAN/APG-63には無い。
いやできるが。
AN/APG-66は最初から対地モードも7つ設定されており、リアルビームグランドマッピング機能は全天候対応。
グランドマッピング能力もAN/APG-63よりも高い。
トドメはAGR機能があること。
これは、対地攻撃位置と傾斜角のナビゲーション機能で、全天候下で誘導してくれる機能で、精密爆撃をする上では欠かせない。
これはAN/APG-63には無い。
584名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:05:30.77ID:l2MT4Vjt ファントム老人はASM-2運用出来るからF-2を制空につかうにはまだまだ貴重な戦力だぞ。
F-15Jは対爆撃機用の迎撃くらいしか使い道ないがそれでいいんだよ
F-15Jは対爆撃機用の迎撃くらいしか使い道ないがそれでいいんだよ
585名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:08:43.19ID:zFXhC2hK586名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:09:46.19ID:/KJvASGn >>579
7つの対地モードのうち、
グランドマッピングモードで敵を探知、シャープニングモードで高解像度化し敵位置を詳細化させた後に、火器管制レーダーを照射して敵を攻撃できる。
だから雲の上からだろうが攻撃可能なんだよ。
こんな機能、AN/APG-63には無い
7つの対地モードのうち、
グランドマッピングモードで敵を探知、シャープニングモードで高解像度化し敵位置を詳細化させた後に、火器管制レーダーを照射して敵を攻撃できる。
だから雲の上からだろうが攻撃可能なんだよ。
こんな機能、AN/APG-63には無い
587名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:11:49.26ID:zFXhC2hK Ground mapはGround map
敵ターゲットまで見つられんよ
もう相手にしないほうがいいんかこれw
敵ターゲットまで見つられんよ
もう相手にしないほうがいいんかこれw
590名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:13:45.63ID:zFXhC2hK F-15のA/G MAPとA/G RNGの意味を考えるんだ
593名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:17:19.92ID:l2MT4Vjt 素のF-15Jに対地機能追加する金が有れば中古のF-16Cが買える時点で金の無駄。
594名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:20:19.68ID:zFXhC2hK どれだけがんばっても敵の発見までは無理よ
その解像度を得るにはSARがいるから
んでF-4とF-15で対地能力はほぼ一緒ということはわかったと思われますので
そろそろ無理筋の相手はやめようと思いますん
その解像度を得るにはSARがいるから
んでF-4とF-15で対地能力はほぼ一緒ということはわかったと思われますので
そろそろ無理筋の相手はやめようと思いますん
596名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:24:24.30ID:/KJvASGn597名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:30:55.93ID:l2MT4Vjt 元主力戦闘機に安価な通常爆弾搭載改造というとマルヨンを思い出すなあ。
悪天候時に低く飛びすぎて携帯SAMで落とされる予感
悪天候時に低く飛びすぎて携帯SAMで落とされる予感
598名無し三等兵
2020/07/02(木) 19:32:15.14ID:/KJvASGn602名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:32:38.52ID:lw3fei8w F-15Jに精密な対地攻撃能力は無いでFA
603名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:53:30.74ID:2mxhNm9z 採用当時の一般的な爆撃能力はあったろうけどね。>F-15J
605名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:55:52.55ID:/KJvASGn >>603
F-4Dの時点ですでにAGR機能を装備してる。
それでもF-15はAGR機能を排しているから、爆撃能力については当時としても一般的とは言いがたい。
登場した時点で対地爆撃性能は相対的に見ても低い
F-4Dの時点ですでにAGR機能を装備してる。
それでもF-15はAGR機能を排しているから、爆撃能力については当時としても一般的とは言いがたい。
登場した時点で対地爆撃性能は相対的に見ても低い
607名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:00:02.66ID:S7WRIdfx 生産設備がすでに無くMRJ用に転用済みだがな
608名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:08:04.14ID:0BmQn1OK F-2はF-16とは共通点はほとんどないぞ
正直いってデザインがよく似た別の機体でしかない
エンジンがF110エンジンなのと垂直尾翼程度しか共通点が無かったはず
レガホとスパホも共通点が10%程度でほぼ別の機体
F-2はほぼ新設計でデザインがF-16によく似た戦闘機を開発したというのが実情
正直いってデザインがよく似た別の機体でしかない
エンジンがF110エンジンなのと垂直尾翼程度しか共通点が無かったはず
レガホとスパホも共通点が10%程度でほぼ別の機体
F-2はほぼ新設計でデザインがF-16によく似た戦闘機を開発したというのが実情
609名無し三等兵
2020/07/03(金) 06:09:21.27ID:S7WRIdfx610名無し三等兵
2020/07/03(金) 08:00:17.36ID:i9GxRYwW 実際にはそうにもならないでF-15JのJSI改修するんだけどな>対地、対艦
611名無し三等兵
2020/07/03(金) 12:20:31.90ID:0865gwef J改は改修作業能力の限界から一向に進まないから新造のX待つ方がマシ。
613名無し三等兵
2020/07/03(金) 16:22:53.33ID:0BmQn1OK F-15MSIPをJSIに改修するのは過去の失策のツケだからなあ
F-15の攻撃能力が高いからやるのではなく仕方なくという方が適切
F-2調達中止やF-22導入失敗といったしわ寄せみたいなもの
空自もF-15MSIPよりF-2の方を後に引退させたいのだろうが機体寿命の関係でそうできない
だから次期戦闘機はF-2後継機と言いながら空対空戦闘が主任務と実質的にはF-15後継機を目指している
防空戦闘機(次期戦闘機)が充足されるまでの繋ぎと補助兵力としてF-15MSIPを再改修する必要が出てきた
おそらく次期戦闘機の調達数は防空戦闘機の必要数で決まりF-2後継機という枠組みには縛られないだろう
次期練習機の方も本来は予定してなかったF-35A/Bの導入で話しが狂ってしまった感じだな
将来練習機の方向性が見いだせないまま次期戦闘機開発が本格化して練習機開発の時期を逸してしまった
次期初等練習機もこれといったコンセプトを今まで出せてないから
国内開発の場合はT-5/T-7の発展型以上のものは出せない可能性が高い
もっとも初等練習機ならそれで十分かもしれない
F-15の攻撃能力が高いからやるのではなく仕方なくという方が適切
F-2調達中止やF-22導入失敗といったしわ寄せみたいなもの
空自もF-15MSIPよりF-2の方を後に引退させたいのだろうが機体寿命の関係でそうできない
だから次期戦闘機はF-2後継機と言いながら空対空戦闘が主任務と実質的にはF-15後継機を目指している
防空戦闘機(次期戦闘機)が充足されるまでの繋ぎと補助兵力としてF-15MSIPを再改修する必要が出てきた
おそらく次期戦闘機の調達数は防空戦闘機の必要数で決まりF-2後継機という枠組みには縛られないだろう
次期練習機の方も本来は予定してなかったF-35A/Bの導入で話しが狂ってしまった感じだな
将来練習機の方向性が見いだせないまま次期戦闘機開発が本格化して練習機開発の時期を逸してしまった
次期初等練習機もこれといったコンセプトを今まで出せてないから
国内開発の場合はT-5/T-7の発展型以上のものは出せない可能性が高い
もっとも初等練習機ならそれで十分かもしれない
614名無し三等兵
2020/07/03(金) 17:26:36.54ID:vyUsvw/N >>612
事実なんだからしょうがない。
お前がいくら妄想を広げても、F-15の対地能力はF-4に劣るは従前たる事実。
F-15のレーダーは、対地スキャン、対地攻撃機動計算共に完全に劣る。
AN/APG63にはAGRもなければ高解像度モードもない。
あるというなら、ソースを示してみろ
事実なんだからしょうがない。
お前がいくら妄想を広げても、F-15の対地能力はF-4に劣るは従前たる事実。
F-15のレーダーは、対地スキャン、対地攻撃機動計算共に完全に劣る。
AN/APG63にはAGRもなければ高解像度モードもない。
あるというなら、ソースを示してみろ
616名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:29:07.54ID:DgRO/gFw >>615
それが出来るのも電子装備の発展によるものですからね。
どうせだったらPreも程度のいい機体をJSI化して、QA仕様の主翼をつけて”三機種体制”の維持に繋げたいところだが、その場合、F-35/F-3とF-15JSIでは世代に差があり過ぎて、それもそれで問題になりそうな。
意外と4.5+世代機の導入はあり?
それが出来るのも電子装備の発展によるものですからね。
どうせだったらPreも程度のいい機体をJSI化して、QA仕様の主翼をつけて”三機種体制”の維持に繋げたいところだが、その場合、F-35/F-3とF-15JSIでは世代に差があり過ぎて、それもそれで問題になりそうな。
意外と4.5+世代機の導入はあり?
617名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:40:36.88ID:idPkH5hB >>614
おまえの言うAGRがまず何か分からんからどんなことかをソースつきで示して
高解像度
such as a selectable ground moving target indicator, Doppler beam sharpening
https://books.google.co.jp/books?id=trJ8ThEEZuwC&pg=PA52&lpg=PA52&dq=f-15+doppler+beam+sharpening&source=bl&ots=rV3vJoRP-i&sig=ACfU3U2JVU6JujOrc1_z1vya4QQqwndpug&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwjUvIbX5LDqAhW-yIsBHX_aAsUQ6AEwCXoECAIQAQ#v=onepage&q=f-15%20doppler%20beam%20sharpening&f=false
おまえの言うAGRがまず何か分からんからどんなことかをソースつきで示して
高解像度
such as a selectable ground moving target indicator, Doppler beam sharpening
https://books.google.co.jp/books?id=trJ8ThEEZuwC&pg=PA52&lpg=PA52&dq=f-15+doppler+beam+sharpening&source=bl&ots=rV3vJoRP-i&sig=ACfU3U2JVU6JujOrc1_z1vya4QQqwndpug&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwjUvIbX5LDqAhW-yIsBHX_aAsUQ6AEwCXoECAIQAQ#v=onepage&q=f-15%20doppler%20beam%20sharpening&f=false
618名無し三等兵
2020/07/03(金) 18:42:01.67ID:0BmQn1OK >>616
それは散々に検討されて割に合わないということでPreF-15の改修は放棄されている
空自の3機種体制というのは主力2機種および補助用1機種という体制で
補助用機種は余った旧式機や練習機派生軽戦が就役して新型機を3機種揃えるということではない
現在でいえばもうすぐ引退のF-4EJやPreF-15が補助戦力に相当する
次期戦闘機が就役する頃になると引退していくF-2やF-15JSIがその立場になっていく
あくまでも旧式戦闘機の引退までの有効活用的な意味合いが大きい
それは散々に検討されて割に合わないということでPreF-15の改修は放棄されている
空自の3機種体制というのは主力2機種および補助用1機種という体制で
補助用機種は余った旧式機や練習機派生軽戦が就役して新型機を3機種揃えるということではない
現在でいえばもうすぐ引退のF-4EJやPreF-15が補助戦力に相当する
次期戦闘機が就役する頃になると引退していくF-2やF-15JSIがその立場になっていく
あくまでも旧式戦闘機の引退までの有効活用的な意味合いが大きい
619名無し三等兵
2020/07/03(金) 19:20:47.85ID:vyUsvw/N >>617
英語読めないなら無理しなくて良いのでは?
どこにも対地高解像度モードが追加されたなんて書いてないけど?
MSIP1向上に伴い、ビームをシャープ化してレイド評価能力(目標以外の近くを飛ぶ航空機の被りを見破る能力)を上げましたとしか書いてないじゃないか
これ対空レーダーのこと言ってるんだぞ
英語読めないなら無理しなくて良いのでは?
どこにも対地高解像度モードが追加されたなんて書いてないけど?
MSIP1向上に伴い、ビームをシャープ化してレイド評価能力(目標以外の近くを飛ぶ航空機の被りを見破る能力)を上げましたとしか書いてないじゃないか
これ対空レーダーのこと言ってるんだぞ
620名無し三等兵
2020/07/03(金) 19:50:52.88ID:i9GxRYwW >>616
改修のパーツの購入許可が98機分だからPreの2飛行隊ぐらいは(パーツ的には)改修できそうではあるけどね
改修のパーツの購入許可が98機分だからPreの2飛行隊ぐらいは(パーツ的には)改修できそうではあるけどね
621名無し三等兵
2020/07/03(金) 19:58:20.26ID:ZpWAeQrZ >>617 >>619
対空は対空でも、所謂ルックダウンだな
Raid assessment mode=密集編隊解析機能のこと
https://lio.ifdef.jp/CBS/Weapons/Air/Radar.html
ここでAN/APG-63の追加機能について触れている通り
AN/APG-66にも同様の機能があるが、このほかにもグランドマッピングを任意で4倍まで拡張するモードがある
AGRモードについても解説している
https://duotechservices.com/f-16-radar-computer-apg-66
対空は対空でも、所謂ルックダウンだな
Raid assessment mode=密集編隊解析機能のこと
https://lio.ifdef.jp/CBS/Weapons/Air/Radar.html
ここでAN/APG-63の追加機能について触れている通り
AN/APG-66にも同様の機能があるが、このほかにもグランドマッピングを任意で4倍まで拡張するモードがある
AGRモードについても解説している
https://duotechservices.com/f-16-radar-computer-apg-66
622名無し三等兵
2020/07/03(金) 20:35:45.04ID:idPkH5hB >>619
doppler beam sharpeningはビームをシャープ化するのではなく
高解像度のグラウンドマッピングを得るテクニック
そしてAPG-66の高解像度というのは
doppler beam shapeningモードのこと
何も知らなくて草
doppler beam sharpeningはビームをシャープ化するのではなく
高解像度のグラウンドマッピングを得るテクニック
そしてAPG-66の高解像度というのは
doppler beam shapeningモードのこと
何も知らなくて草
623名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:28:01.26ID:0865gwef >>615
ただし米空軍はF-15Cが部品不足で整備コスト高くなってきたからE系統のXに更新しようとしてるんだよなあ。
日本だけ周回遅れだが生産と改修でF22並みに金突っ込んでる産廃F-2よりましだな
ただし米空軍はF-15Cが部品不足で整備コスト高くなってきたからE系統のXに更新しようとしてるんだよなあ。
日本だけ周回遅れだが生産と改修でF22並みに金突っ込んでる産廃F-2よりましだな
624名無し三等兵
2020/07/03(金) 21:42:17.12ID:ZuI5f39M ルックダウン能力を対地識別と混同してたとか?
626計算ズレとるw
2020/07/03(金) 22:10:50.23ID:qD9qVHCv >620 完全スレチですが
J-MSIP(通称)が単座68機でしたっけ?複座が34機あるから教導隊8機練習機18機であまり8機、4個飛行隊をJ16DJ2でギリギリ編成は可能、
…でなくて、単座80機揃える、68で足りないのをpre機から改造、MSIPの練習機とか贅沢は許さん、の方がまぁ納得はしやすいw
J-MSIP(通称)が単座68機でしたっけ?複座が34機あるから教導隊8機練習機18機であまり8機、4個飛行隊をJ16DJ2でギリギリ編成は可能、
…でなくて、単座80機揃える、68で足りないのをpre機から改造、MSIPの練習機とか贅沢は許さん、の方がまぁ納得はしやすいw
627名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:17:48.85ID:0865gwef 2024年頃にはマルチロール改修済みF-15がそろうらしい。
射程800キロ対艦ミサイルのLRASM対応するらしいのでASM-3とかいうゴミはもう要らんね
射程800キロ対艦ミサイルのLRASM対応するらしいのでASM-3とかいうゴミはもう要らんね
628名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:23:16.93ID:Xsdt7d2Y 射程800キロでも普通に撃墜される亜音速対艦ミサイルだぞ?
超音速で撃墜リスクが極めて少ないASM-3の代わりなんてつとまらない
両方あっていい装備だ
超音速で撃墜リスクが極めて少ないASM-3の代わりなんてつとまらない
両方あっていい装備だ
629名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:30:27.12ID:0865gwef ASM-3は絵に描いた餅だぞー
射程伸ばすとか妄想吐いてるけど、GPS連動出来なければ使えないし燃焼剤増やして激重になる未来が見えるぞ
射程伸ばすとか妄想吐いてるけど、GPS連動出来なければ使えないし燃焼剤増やして激重になる未来が見えるぞ
630名無し三等兵
2020/07/03(金) 22:31:31.11ID:0865gwef 税金でご飯食べてるだけの日本のゴミメーカーがロッキード並みの仕事するとか無いからな。
631名無し三等兵
2020/07/04(土) 00:07:02.12ID:7iB5t2mO GPSは関係ないだろ
632名無し三等兵
2020/07/04(土) 00:08:37.35ID:v9JVy8di いや、棒大陸国はレーダー水平線下からのASM-3が怖すぎて夜も眠れないらしいので、放置しておきましょうw
…完全スレチだわ。何のための話そらしかは謎>627。w
…完全スレチだわ。何のための話そらしかは謎>627。w
633名無し三等兵
2020/07/04(土) 00:17:51.19ID:GugUFzBD ASM-3もそうだし、基本的に極超音速ミサイルは水平線ギリギリの匍匐飛行はしないでしょ
あまり物を知らないんだ?
あまり物を知らないんだ?
634名無し三等兵
2020/07/04(土) 00:21:46.01ID:ZTJAla+I 中国はASM-3を特別視してるから五毛党に指令出して下げ活動でもさせてるんでしょ
636名無し三等兵
2020/07/04(土) 02:00:31.36ID:NVHB542t 1機100億以上かかるのを「できる」とは言わないヨ
637名無し三等兵
2020/07/04(土) 04:21:48.97ID:EdM0Puae どっちにしろF-3を練習機代わりにつかってT-4改を使うなんて話しはありそうもないのだろ?
そして次期練習機に関する構想は何もない
そういや今月のJ翼にM-345の記事が出てた
大した記事ではないけど開発に凄い時間かかってるな
何であんなに時間かかってるのだ?
そして次期練習機に関する構想は何もない
そういや今月のJ翼にM-345の記事が出てた
大した記事ではないけど開発に凄い時間かかってるな
何であんなに時間かかってるのだ?
638名無し三等兵
2020/07/04(土) 06:02:55.65ID:Sq/VRin/ T-7Aライセンス生産はスレの総意で国益♪ヽ(´▽`)/
639名無し三等兵
2020/07/04(土) 07:02:14.49ID:DOYocBEs >>632
ソ連系に超音速対艦ミサイルなら中国は射程110キロのYJ-91持ってるから日本が未だに開発できてないあたりが後進的だな。
ソ連系に超音速対艦ミサイルなら中国は射程110キロのYJ-91持ってるから日本が未だに開発できてないあたりが後進的だな。
640名無し三等兵
2020/07/04(土) 08:08:03.68ID:laacEgFq641名無し三等兵
2020/07/04(土) 08:20:08.61ID:/bZIfd4i MB-339の生産総数が200機程度だっけ?
全部がイタリア空軍の需要ではないので
M-345/M-346で分割後継だと機数的には厳しいな
全部がイタリア空軍の需要ではないので
M-345/M-346で分割後継だと機数的には厳しいな
642名無し三等兵
2020/07/04(土) 08:31:42.38ID:/bZIfd4i ボーイングからF-3&F-35のパイロット育成関連の提案があるかもしれんぞ
次期戦闘機関連でボーイングが一番関わりそうなのはそこだから
複座訓練型が無ければパイロット育成も次期戦闘機関連と言えなくもないから
防衛省・三菱重工と米英企業と協議してるから訓練関連でボーイングが提案しても不思議はない
次期戦闘機関連でボーイングが一番関わりそうなのはそこだから
複座訓練型が無ければパイロット育成も次期戦闘機関連と言えなくもないから
防衛省・三菱重工と米英企業と協議してるから訓練関連でボーイングが提案しても不思議はない
643名無し三等兵
2020/07/04(土) 08:40:48.20ID:Mfp+Ea6/ >>642
この予想が的中した場合…
そうなるとT-7Aはスレの総意(笑)がランクアップすることになるがw
ただ、T-7Aは日本で言えばT-2後期型に相当する飛行機だから、そうなってくるとその前段階をどうするか?ってことになってしまうのは変わらない。
となると、F-15転換は23飛行隊を202飛行隊に戻して、松島に22飛行隊を再編してこれをT-7Aに充てる。
F-2の退役が始まったら、21飛行隊もT-7Aに転換。
で、F-35部隊に少数のT-7Aを入れて訓練支援に使う。
…で、芦屋、浜松、とF-35部隊以外の支援機用途にT-4後継。
こういう形になるのかねぇ。
この予想が的中した場合…
そうなるとT-7Aはスレの総意(笑)がランクアップすることになるがw
ただ、T-7Aは日本で言えばT-2後期型に相当する飛行機だから、そうなってくるとその前段階をどうするか?ってことになってしまうのは変わらない。
となると、F-15転換は23飛行隊を202飛行隊に戻して、松島に22飛行隊を再編してこれをT-7Aに充てる。
F-2の退役が始まったら、21飛行隊もT-7Aに転換。
で、F-35部隊に少数のT-7Aを入れて訓練支援に使う。
…で、芦屋、浜松、とF-35部隊以外の支援機用途にT-4後継。
こういう形になるのかねぇ。
644名無し三等兵
2020/07/04(土) 09:07:45.03ID:j3zxVuSp F-3の訓練にも最適になるようにT-7Aの日本仕様を提案してくるかもな
その為には次期戦闘機に関わる必要があると
ネタとしてはあり得そうな話ではある
その為には次期戦闘機に関わる必要があると
ネタとしてはあり得そうな話ではある
645名無し三等兵
2020/07/04(土) 10:47:12.13ID:ycO5Gl6o646名無し三等兵
2020/07/04(土) 11:53:43.31ID:NGfOB5lJ もっともT-7Aが導入されても10年位先の話しだけどな
647名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:09:35.88ID:vDBi0+lf 妄想で「ボーイングが提案してくるかも」でホルホルしちゃうのがT-7A厨の幼児性
648名無し三等兵
2020/07/04(土) 12:58:06.15ID:j3zxVuSp わかります
T-4厨が全ての希望が無くなったこと
お気の毒です
T-4厨が全ての希望が無くなったこと
お気の毒です
649名無し三等兵
2020/07/04(土) 13:54:33.75ID:9vTp2vg8650名無し三等兵
2020/07/04(土) 15:11:39.94ID:XM+6v7ZB ボ「帰れ」
三「はい...」
三「はい...」
651名無し三等兵
2020/07/04(土) 15:49:35.56ID:D1HxAu7F >>441
最新鋭機が練習機として使われる事は事実、F-2でも行われた
F-2Aでの対領空侵犯対処とF-2Bでの教育はほぼ同時に開始されている
>>446
軽戦闘機・攻撃機として期待するのでなければ練習機にステルス性は百害あって一理無しとは林元空将も言っている通りで、専用高等練習機にステルス性は無駄であり不要
逆にF-3の複座練習機型があるとすれば有事での実戦機としての活躍が期待されるので当然、ステルス性はあった方がいい
>>502
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
>>472>477>503>521>533>638
俺は違うので総意ではない
はい論破
総意厨はキチガイに相違無し
>>648
妄想が悪化するキチガイ総意厨、捏造T-7A厨の統合失調症
いとあはれなり
最新鋭機が練習機として使われる事は事実、F-2でも行われた
F-2Aでの対領空侵犯対処とF-2Bでの教育はほぼ同時に開始されている
>>446
軽戦闘機・攻撃機として期待するのでなければ練習機にステルス性は百害あって一理無しとは林元空将も言っている通りで、専用高等練習機にステルス性は無駄であり不要
逆にF-3の複座練習機型があるとすれば有事での実戦機としての活躍が期待されるので当然、ステルス性はあった方がいい
>>502
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
>>472>477>503>521>533>638
俺は違うので総意ではない
はい論破
総意厨はキチガイに相違無し
>>648
妄想が悪化するキチガイ総意厨、捏造T-7A厨の統合失調症
いとあはれなり
652名無し三等兵
2020/07/04(土) 16:21:50.98ID:LSzH+t6y 「三菱の航空機事業をボーイングに買い取って貰え」という突き上げもあるくらいだし既定路線かね
ボーイングはエンブラエルと破談になったのに対してエアバスはボンバルディアを手放さないわけだから、新しい提携先を見つけないといけないし
ボーイングはエンブラエルと破談になったのに対してエアバスはボンバルディアを手放さないわけだから、新しい提携先を見つけないといけないし
653名無し三等兵
2020/07/04(土) 16:39:19.56ID:LV0jKSYt ボンバルディはCseries(A220)事業をエアバスに売っただけで何の提携関係にもなってない
(まだエアバスの部品サプライヤーではあるが、その事業も売却予定)
(まだエアバスの部品サプライヤーではあるが、その事業も売却予定)
654名無し三等兵
2020/07/04(土) 18:35:13.69ID:PnxEiKQJ おそらくT-7後継機でT-4の一部は更新されるだろうな
今のターボプロップ機は十分中等練習機の領域まで担当できる
T-7改でもT-4担当の領域を一部は担えるだろ?
T-4を他の機体で更新するのにも時間がかかるから
費用と時間を考えると初等練習機による中等練習機の一部業務の肩代わり
これが現実的な策
今のターボプロップ機は十分中等練習機の領域まで担当できる
T-7改でもT-4担当の領域を一部は担えるだろ?
T-4を他の機体で更新するのにも時間がかかるから
費用と時間を考えると初等練習機による中等練習機の一部業務の肩代わり
これが現実的な策
655名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:10:52.01ID:v9JVy8di エアバスがフランス政府に1.8兆金突っ込んでもらってリストラ1.5万人やる、で、B737MAXでやらかしたボが何ですって?
寧ろ必死案件だから、遂にボが日本に提案なんていう、脳内ホルホルにしても残念、をやらかしたのかねw
日本のT-7後継が現用のT-4の領域を一部でも代替する、て時点で何にも知らずになんか書いているだけだし。
アレは若干出力高めの単なる初心者用練習機、本来なら自前でライセンス持っていたら省略できる過程用。
だいたい、単なる部品交換で片付く問題がなして死活になるんだか。そうじゃないと通信社は困るんかね? w
寧ろ必死案件だから、遂にボが日本に提案なんていう、脳内ホルホルにしても残念、をやらかしたのかねw
日本のT-7後継が現用のT-4の領域を一部でも代替する、て時点で何にも知らずになんか書いているだけだし。
アレは若干出力高めの単なる初心者用練習機、本来なら自前でライセンス持っていたら省略できる過程用。
だいたい、単なる部品交換で片付く問題がなして死活になるんだか。そうじゃないと通信社は困るんかね? w
657名無し三等兵
2020/07/04(土) 21:49:32.46ID:OnPyyADM 語彙低下 ワロタwq
658名無し三等兵
2020/07/04(土) 22:43:59.92ID:PnxEiKQJ T-7Aライセンス生産はスレの総意そして国益
659名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:43:51.02ID:v9JVy8di えっ、「涙吹けよ」って言ってほしいの? >656
w
w
660名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:11:01.77ID:BVWV6J20 練習機開発は諦めろ
単純な「国産 VS 外国機」の構図じゃないから
過去の戦闘機調達とかの諸々のツケやしわ寄せのなせる業だ
防衛省・空自も練習機はどうあるべきかも考えてなかった
国内メーカーも単純に開発したいとは思っていない
開発への足並みが揃ってないから何も出て来ない
単純な「国産 VS 外国機」の構図じゃないから
過去の戦闘機調達とかの諸々のツケやしわ寄せのなせる業だ
防衛省・空自も練習機はどうあるべきかも考えてなかった
国内メーカーも単純に開発したいとは思っていない
開発への足並みが揃ってないから何も出て来ない
661名無し三等兵
2020/07/05(日) 00:39:23.27ID:ob61odgB F-2にしろF-15Jにしろ国産にこだわったぼったくり価格と最後はアメリカ人に金払って改修してもらったせいで価格が第五世代機並みという未来しかないな。
産廃化しつつあるMRJを大型練習機にしようず
産廃化しつつあるMRJを大型練習機にしようず
662名無し三等兵
2020/07/05(日) 05:48:24.61ID:BVWV6J20 T-4は双発にした上で専用エンジンまで開発したから高かった
同じ条件で欧米メーカーが同レベルの練習機開発したら同じように高くなるぞ
練習機の為に専用エンジンをゼロから開発して搭載なんて普通ではやらん
それはそれで技術開発的には大きな成果を得たのは間違いない
ただ、これから練習機開発にはそういう企画はできないというだけだ
同じ条件で欧米メーカーが同レベルの練習機開発したら同じように高くなるぞ
練習機の為に専用エンジンをゼロから開発して搭載なんて普通ではやらん
それはそれで技術開発的には大きな成果を得たのは間違いない
ただ、これから練習機開発にはそういう企画はできないというだけだ
663名無し三等兵
2020/07/05(日) 06:42:15.72ID:WpL1c+C4664名無し三等兵
2020/07/05(日) 10:20:34.62ID:bSAnXmPP T-7Aが圧倒的に安すぎるせいでT-4改もM-346も候補にすらならない感じなのか...
言われてるようなT-7A高騰論も言い掛かりのような内容で、むしろコストに一番気を遣ってる(ランニングコスト、メンテの容易性、生産数の多さetc...)のがT-7Aなわけだからなぁ
言われてるようなT-7A高騰論も言い掛かりのような内容で、むしろコストに一番気を遣ってる(ランニングコスト、メンテの容易性、生産数の多さetc...)のがT-7Aなわけだからなぁ
665名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:20:04.18ID:7fhC+fT0 T-4改なんて構想は存在すらしてない
あたかも候補みたく語るのは妄想が過ぎている証拠だ
あたかも候補みたく語るのは妄想が過ぎている証拠だ
666名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:24:15.92ID:VTHohnC2 >>664
両者が十分候補ということは林元空将も述べている上に、T-7Aについては下記の通り指摘している
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
記事時点からボーイングの赤字は737MAXの対応を含め遥かに増大している
両者が十分候補ということは林元空将も述べている上に、T-7Aについては下記の通り指摘している
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
記事時点からボーイングの赤字は737MAXの対応を含め遥かに増大している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 3K新聞「高市首相の発言を撤回しないことが平和をもたらす」 [834922174]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
