FTU用途のプログラム料をたんまり取る、とかの算段じゃないの?
米国でも赤字上等でT-XをBが取りに行った、と散々書かれているし、T-7Aが画期的な低価格を謳う技術的革新なんぞ特に無いし。
寧ろプログラムに依存している以上、そちらに費やすリソースがえげつない事に。
機上シミュレーションと地上シミュレーションをシームレスに、が売りの一つでしょ。

個人的にはT-7Aで出来る機種転換過程は、更に実機による再転換(実質)過程が入って結局ずっこける、と見ているけど。
シミュレーターで補うとか言うと、それ以上を結局求められるのが常だし。