民○党類ですが我が党は先鋭化してます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/21(日) 00:34:15.73ID:akJEWzgka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
労組の支持より重要な事、それがアベガー(σ゚∀゚)σエークセレント!

羊肉の臭い染み着いて前スレ
民○党類ですが全体値の勝負です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592636269/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/21(日) 12:39:43.09ID:/b+0NAav0
>>565
斧で首切るには、台座が要るからですよ。
んなもんなくても首を取れるよう修練されとるわけです。
2020/06/21(日) 12:40:45.77ID:CBrEsBoN0
>>393
>あっちの黒人で白人嫁もらうのは上層黒人のステータスになってるくらいだからなあ。

タイガーウッズ「正直そんな奴白人コンプレックス丸出しでみっともねーよなpgr」

>>401
でも最終回の後にもう一話やるらしい。 多分総集編らしいけど、放送枠が1週分余ったのかね?
2020/06/21(日) 12:40:48.32ID:CTI/7ECo0
タックルで現場の人間が日本は医療崩壊一歩手前まで行ったとか言ってる。
東屑原が発言を求めて言ってるのが非常に胡散臭いが。
2020/06/21(日) 12:41:11.76ID:bw1Ncwlb0
>>575
https://i.imgur.com/Gzd2faF.jpg

統合電気推進自体は未来の進むべき道だとは思うけどね、高温超電導が発達するとうまくいくんでね?
2020/06/21(日) 12:42:06.06ID:Ox85nQjM0
>>565
日本で斧が流行ったのは重装備化しまくってた南北朝時代だから影が薄いのでは。
馬鎧とか金砕棒も流行ったのが南北朝の頃だったけど、この辺は戦国時代を超えて
江戸時代まで残れなかった連中が多くいたために失伝状態だったりするので。

>>574
みんな最大性能状態にすべくギリギリで回そうとして失敗するのが常なんやな。
2020/06/21(日) 12:43:06.80ID:wZ8pkCG10
>>557
>金融全振りで製造業が壊滅
金融に全振りかはともかく、自国民が製造業にいかないっていうのは先進国共通の課題じゃない?

ボッシュやZFみたいな一次下請けならともかく、2次以下の下請けになると給料が安くて自国民は寄り付かず
移民が担ううようになってるし
2020/06/21(日) 12:43:16.45ID:h4XzTh9r0
>>565
髭切の名前の由来が罪人の首切ったら髭も切れたって話だから平安中期には刀使うのがメインになってたのかもね
折角の人斬り包丁なんだから首切るのには斧じゃなく刀使ったろうやってなったのかも
2020/06/21(日) 12:43:17.00ID:zFd6rSwi0
>>578

実物の軟さででかくして揺らすとあまりにも想像と離れた動きになったので、
水をパンパンに詰めた袋と同等に調整してるらしい。
2020/06/21(日) 12:43:22.72ID:CTI/7ECo0
医療崩壊一歩手前とか言ってる奴の話だが日本の医療でなくお前が経営してる病院の話じゃねえかw
2020/06/21(日) 12:43:42.15ID:+TIcCyqR0
>>582
そういえば「未だ前世の記憶を取り戻してない転生戦士香山リカ」的なキャラも描いとったな
2020/06/21(日) 12:44:42.85ID:IDFjKwTH0
成功者した男性(黒人男に限らず)が美人の白人女性を侍らすとトロフィーワイフと揶揄される
2020/06/21(日) 12:44:45.15ID:YfZp/4Rp0
橋下や元気がやったような安心のための検査でも防護服のような衛生器材は使い捨てないといけないってのは
検査さえすればOKって言ってる連中わかってないよね

むしろわかっててわざと言ってたのか
2020/06/21(日) 12:45:04.57ID:ihFGZbCY0
>>491
都心だとカエル食い系などの欧州大陸系はそんな感じです。
しかし、米国系やメシマズ系は公立に来ている子供が割といます。
祖国の飯がマズイと、日本人の奥様の料理に取り込まれるのかもしれない。
2020/06/21(日) 12:45:15.01ID:h16Rv6K0d
>>291
黒人男x白人女のエロはNTR感があって白人男は興奮するらしい
2020/06/21(日) 12:45:30.77ID:qIwVIjOcd
>>507
改正民法とは別次元の話しだが、
親の所得で養育費が上がるという裁判所が事実上使用している算定表は明らかに間違っている
算定表自体が退役裁判官が業界紙に寄稿したというだけで何ら法的根拠がない上に、最高裁判所自身が非嫡出子の法廷相続分の判例変更で出自での財産権の差異を否定したにも関わらず、
家庭から離れた子供の養育費が親の経済力によって増減するというのはおかしい
2020/06/21(日) 12:46:31.60ID:buf58t6CF
>>588
刃の厚さの問題かねえ
2020/06/21(日) 12:46:52.11ID:Pv47ZudL0
>>594
そいえば東洋ではどこでも首狩りに斧使わないような
中国でも「剣を賜る」って言い方しなかったっけ?
2020/06/21(日) 12:47:06.69ID:GP1+rtpF0
鞘に収まる刀の方が取り回し良かったのかも
対槍戦だと片手斧で槍を斬るのは難しそうだし
2020/06/21(日) 12:48:38.33ID:qIwVIjOcd
>>320
日本凄い→オレ凄い(まあわかる)
日本凄くない→オレ凄い(キチガイ)
2020/06/21(日) 12:49:23.45ID:UzdLT1+Od
>>602
ごめんだけど、出自の問題の差異が否定されることが
親の所得によって養育費が変わることがおかしいことにどうつながるかよく分からない
2020/06/21(日) 12:49:41.79ID:cNq5wids0
>>590
その手のは閾値をどこに置くのかで全く変わってくるので
まあそこまで余裕綽々だったとは思わんが

ギリギリだったとしても現場の頑張りと
政府の運用に致命的な間違いが無かったと褒めるべきなんとちゃうか
2020/06/21(日) 12:49:49.09ID:xRzdSZti0
ブラジルさん、感染爆発の原因判明したらしい。

感染報告のあまりの多さに疑問を感じた議員が抜き打ちで患者を収容している施設を訪問したところ居るはずの患者が誰も居なかったそうだ。

コロナ治療の補助金を詐欺るために患者数を捏造しまくって報告してる疑いが出てきたとのこと。
2020/06/21(日) 12:50:56.21ID:Pv47ZudL0
そういえば、友人の白人嫁、家族同伴可の同窓会に来てて
最初は同窓女子どもとおっかなびっくり話してたんだけど
子供の進路の話になると俄然、人種や国籍の壁を越えたガチトークの輪になってたな
子供の教育ってのは奥様方の万国共通の悩みみたいだな
2020/06/21(日) 12:51:16.47ID:1LuX5pSb0
>>601
『千夜一夜物語』でも、奴隷の黒人が奥方と密通するシーン多いね
理由もドンズバリ、あっちが強いからという

他には猿や、珍しいところでは熊相手の獣姦なんかも出て来るけど、一番多いのは黒人相手の
浮気やね
2020/06/21(日) 12:51:37.98ID:wZ8pkCG10
>>575
そういや、昔は「漫画を読むな、小説を読め!」とか言われてたけど
今の小説ってこのすばやソードアートオンラインならまだマシで、ゲームをそのまま小説にしたようなものもあるからな
そういう作品って読む価値あるのかとも思うわ

そういう作品ならまだ漫画の方がいいような気がする
2020/06/21(日) 12:52:20.02ID:ofluW4Cb0
>>430
デイジーカッター都市部で使用したらどうなるかためしてみよう
2020/06/21(日) 12:52:43.41ID:YTnchrV20
>>609
それで死者数が妙に少なかったのか……

(゜ω。)
2020/06/21(日) 12:52:45.89ID:l/Z7vf1ta
>>609
おやおや、では何処が詐欺やらかして何処がマジかを全て調査する必要が有るわけですか…
2020/06/21(日) 12:52:46.13ID:xRzdSZti0
南斗風車斬に対しては南斗蛇鞭拳である
2020/06/21(日) 12:52:52.00ID:bw1Ncwlb0
>>605
本邦で斧持ちが活躍したのは南北朝時代だがその後に槍が流行りだすと廃れたからなあ
手斧を持ち歩く者は多かったようだが
2020/06/21(日) 12:53:10.04ID:UzdLT1+Od
>>608
そのロジックだと、
結果は結果で評価すべきで頑張りを褒めるのとは別、
という抗弁が返ってくるだろうし、それはそうやな、
という話にせざるをえんのでは

喋ってる方もそこまで考えてないと思うが
2020/06/21(日) 12:53:27.22ID:+XCjkRdZd
>>584
玉川岡田上様ナビタスの情報を嬉々としてラジオで喋るオッサンだぞ。
小銭稼ぎ以外信用に値することはないんだ
2020/06/21(日) 12:54:15.29ID:sUV8VHPg0
>>590
タックルは見てないから分からんが、修羅県は病床数的な意味で医療崩壊寸前まで行ったぞ
それで県や市がホテル借り上げて無症状者や軽症者はホテルに入れるよう手配した。

もっとも軽症者も無症状者も既に入院しているのは別としてホテル入ったら酒が飲めなくなるじゃないかとほとんどが拒否して自宅にこもったが…
2020/06/21(日) 12:54:50.19ID:h4XzTh9r0
>>604
斧は処刑者とその権限を持つ人間のみが持ちうる象徴的アイテムだからそれ以外の人間が使うのは暗黙的にNGという認識だったのかも

日本武尊とか神功皇后の時代には大将の証として斧が描写されてるのでその時代では斧になってる
理由は不明だけど磐井の乱の時に斧から刀にしてそれ以来刀を使ってるとか
2020/06/21(日) 12:55:01.28ID:xRzdSZti0
さていよいよHDDからM.2 SSDへシステムがお引越しの段階まで参りました
2020/06/21(日) 12:55:19.06ID:1LuX5pSb0
>>604
そもそも斧を使う豪傑自体が結構珍しいかも
『水滸伝』に出て来る"黒旋風"の李逵くらいしか思いつかない
2020/06/21(日) 12:55:34.75ID:Rp0vxZAx0
>>622
バチィッ!!
2020/06/21(日) 12:55:52.79ID:/b+0NAav0
>>590
日本でも死亡者数でスパイク出てるし、んなもんでしょ。
対処能力超えれば、処理力は落ちる。
2020/06/21(日) 12:56:11.14ID:l/Z7vf1ta
>>461
サンクス。救いのない世界観とはいえ本当に救われないENDだと人を選ぶでしょうねー
2020/06/21(日) 12:57:22.01ID:gfG78galF
>>537
それなら、良いかも。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/21(日) 12:57:29.79ID:8IyCD4ojM
>>612
最初はそういうのからはじめてステップアップすればいい
全く読まない/読めないよりはいい
2020/06/21(日) 12:58:06.93ID:IDFjKwTH0
日本が医療崩壊寸前まで行ったのはマジだからなぁ
2020/06/21(日) 12:58:22.26ID:gfG78galF
>>543
悍ましいデマを言うのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/21(日) 12:58:25.92ID:5enQUQDAd
>>513
絵画とか得意?
2020/06/21(日) 12:58:33.00ID:cNq5wids0
>>618
まあねえ

絞り込んでない分フワッとしてるのでいくらでも便利に使える
2020/06/21(日) 12:59:26.45ID:K/g50yFAM
>>611
有史以前から連綿と経験が積み上がってるのに
未だに確立した手法が定まってないとかおかしくね?

とヨーグルトの香りがするおむつ変えながら思うのだ…
2020/06/21(日) 13:00:08.33ID:K/g50yFAM
>>633

>>610
の間違いでした
2020/06/21(日) 13:01:12.86ID:CBrEsBoN0
>>627

     〃〃∩  震
     ⊂⌒( *`Д´) < ヤダヤダ!辛いものはヤダ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
       震
     (`Д´ ∩ < 今すぐ甘いものよこせ、ヤダヤダ!
     ⊂   (     とにかくヤダ〜!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
2020/06/21(日) 13:01:12.86ID:h4XzTh9r0
>>623
三国志で徐晃や刑道栄の武器が斧やな
ハンドアクスというよりはハルバードだろうけど
2020/06/21(日) 13:01:59.87ID:soKm+cpVM
>>590
医療崩壊することを前提にうごいてました
2020/06/21(日) 13:02:22.40ID:YTnchrV20
>>623
三国志では、徐晃ほか数名の武将が斧使っていたかな?

(゜ω。)
2020/06/21(日) 13:02:49.66ID:cNq5wids0
>>612
小説にしろ漫画にしろ映画にしろ全て平等に価値がないので自分の好みで選べばよかべ
2020/06/21(日) 13:03:07.59ID:2UtLsdld0
>>609
ケジメ案件だったのか
2020/06/21(日) 13:03:21.77ID:Jw/64NM9r
オペ1「艦長、このままでは主砲発射のための発電量が足りません、このまま発射を強行すると全システムがダウンする恐れがあります。」

艦長「システム保持のための最低限を残し、艦内の電力を全て主砲に回せ、推進系もだ。」

オペ1「ですがそれでは主砲発射後に艦が動けなくなってしまいます。」

艦長「かまわん!!一発撃てればそれでいいっ!」

オペ1「了解しました、主幹を主砲給電線に直結、推進系も主砲へ接続、他系統は生命維持分を残し全て切断、乗員は各自持ち場にて体を固定、衝撃に備えよ」

オペ2「主砲リミッター解除、エネルギー充填率上限100パーセントから1200パーセントへ変更、稼働保証時間7秒に短縮、トリガーを艦長へ」

オペ2「この一発で主砲は使えなくなりますね、給電線もおそらくは…」

オペ1「仕方あるまい、どちらにしろこれが最後の手段だろう」


だったらいいなぁ

>>統合電気推進
2020/06/21(日) 13:03:29.30ID:7XDZttowd
>>637
同上
一時は3直体制化も準備してましたな
2020/06/21(日) 13:03:55.40ID:Pv47ZudL0
>>529
そいえばブリも元々は日本茶飲んでたのが、東インド会社の関係で紅茶飲むようになったとか

ティーソーサーとカップ、元々はカップでお茶を煎れてソーサーで飲んでたんだと
茶器を中国からの輸入に頼ってたんだけど急須に相当するものが運べなかったからこうなったとかなんとか
2020/06/21(日) 13:04:09.69ID:MCzatfn9M
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。


                     | l | l| ┼ | i |
                    | l| l| l l | |i_li |_li |' | |
                      | i |i|         || l | l|
    逝って良し。           | l| l l |         |li | , l|l
        ⊂⊃             | l   |         || l  |
        震            i l| l | |_____|li | , l|l
      ( #´∀`)    i | l |l| l| i l| l∩  /   \| l |
    ( (.(  つつ===============Η〇|    0  || l| l l
      人⌒l,ノ´            i l| ∪  \  。 /i  | l| l.|
     し(_)               |   l|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l| l l
                      l i  | |          |li | , l|l
                   人  人   !  ∧∧∵ガッ!!!人,,/
                     \_ \_人つ;゚д゚)つ人,/,,/ ←>>635
2020/06/21(日) 13:04:42.66ID:UzdLT1+Od
議論のフェアネスを保つ必要があるなら、システムの崩壊をゼロリスク思考で評価すべきかどうか、という議論が必要
2020/06/21(日) 13:04:47.83ID:YfZp/4Rp0
日本がやってたのは最初から最悪見据えた撤退戦だよね
欧米は楽観的に戦力逐次投入してあの惨状
2020/06/21(日) 13:04:51.34ID:bZNW1VTn0
>>590
東京は3月の3連休の影響で3月末あたりが崩壊寸前だったらしい
ホントに危なかったので東京の医師会がマスコミ使って危機を訴えまくったって言ってたな
2020/06/21(日) 13:05:02.80ID:5enQUQDAd
>>597
テコンダー朴の外伝としてコミックス化できないだろうか
2020/06/21(日) 13:05:09.97ID:Pv47ZudL0
>>631
人物画は苦手に違いない
2020/06/21(日) 13:05:18.64ID:5hMbXL3uM
>>604
自分で刺せって意味なので、首を落とす事は想定外かと。
2020/06/21(日) 13:05:33.46ID:YTnchrV20
ふむー、バイクがやっと上がってきたけど、半年入院していたわりには給付金係数2程度で済んでリーズナブルだった(白目

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/06/21(日) 13:05:41.69ID:xRzdSZti0
我が家の電力自給率は62%とのこと。まぁまぁだな
2020/06/21(日) 13:06:39.14ID:Pv47ZudL0
>>641
なんかまんまエヴァQみたいなんですけど
2020/06/21(日) 13:07:27.87ID:soKm+cpVM
>>642
当直の外勤医が来れなくなったら30連直も正直覚悟してました

まあまだ安心してませんが
2020/06/21(日) 13:07:36.67ID:/b+0NAav0
>>603
短刀が平造りな理由とかそのへんなんすかねえ
2020/06/21(日) 13:07:40.41ID:YTnchrV20
>>641
ワリと洒落でも何でも無い。
キャパシタ逝かれたレールガン/レーザーなんてそんな感じになるのでないかな

(゜ω。)
2020/06/21(日) 13:08:11.35ID:CBrEsBoN0
北朝鮮の「ビラ散布する」という予告に、韓国政府「とても遺憾、すぐさま中断を」
Wow KOREA 6/20(土) 15:25配信

>韓国政府は、北朝鮮が“対南(対韓国)ビラ”を散布するという予告に対して今日(20日)「とても遺憾であり、即刻 中断することを要求する」と発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eda33c502a0d12143c56302cf1c2d83c38ec7315

最高尊厳への誹謗がクリティカルに効く上朝鮮と違って、法的には酋長への批判それ自体が罰せられない建前の下朝鮮相手に
宣伝ビラ撒いても効果が無さ過ぎるんじゃね??
2020/06/21(日) 13:08:24.35ID:jHzv2hUH0
>>426
サラ・イネスの大阪豆ごはんみたいだ
2020/06/21(日) 13:08:36.15ID:soKm+cpVM
>>652
投資家ニムは自家発電が62%と…
2020/06/21(日) 13:09:41.33ID:oLqzlDSS0
>>652
負け組投資家=サンは自宅の暗い地下室で大佐や粘無に謎の棒を回させているのだ
2020/06/21(日) 13:09:52.58ID:kskEF/xn0
>>604
「剣を賜る」って、この剣で自分の頸動脈切って死ねの意味だから、そりゃ剣じゃないと無理でしょう
斧でやるのは不可能じゃないだろうけども、無駄に困難かと
2020/06/21(日) 13:09:57.40ID:zhCuIBn8K
>>181
あれらが非難されるべき理由は
『自分達の気に食わない表現をした奴らを暴力で黙らせに行った』
ことよな
ユーモア云々はまた別の話

「ムスリムは他国文化内表現を弾圧なんてしていない」と主張する人にシャルリエブド襲撃事件と
【悪魔の詩】翻訳者殺害事件についてコメントを求めても決まって無視されるのは何故かしら___
2020/06/21(日) 13:09:58.81ID:UzdLT1+Od
>>654
なんだまだ余裕があるのか(白目
2020/06/21(日) 13:10:18.62ID:bZNW1VTn0
>>659
1日に嫁に4回絞られるのにまだ余力がそんなに
2020/06/21(日) 13:11:15.84ID:Pv47ZudL0
>>658
世代的にも地理的にもドンピシャだから、ひょっとしたら同じ人物知ってるかもしれんねえ
2020/06/21(日) 13:11:56.68ID:5enQUQDAd
>>657
「我々は無様で間抜けな南傀儡政権を相手とせず、イルボンとの交渉を優先する。」
2020/06/21(日) 13:12:09.61ID:h4XzTh9r0
>>650
捕縛されて市中を引き回され衆人環視の中下賤な処刑人に斧で首を落とされるのは屈辱だろうからその前にこの剣で名誉ある自害しろって事な
なお貴族になると自害するにも刃物は使わず毒酒になる模様
2020/06/21(日) 13:12:13.00ID:CBrEsBoN0
>>645
>議論のフェアネスを保つ必要があるなら、システムの崩壊をゼロリスク思考で評価すべきかどうか、という議論が必要

万年野党時代には、政権野党相手に常にリスクゼロの100点満点の回答のみを強要し、100点でなければ0点だと
ドヤ顔で断罪していた連中が、いざ政権与党になったら100点満点どころか常に0点な成績しか出せませんでしたしね。

少なくとも野党どもの採点基準に従うとすれば。
2020/06/21(日) 13:12:28.04ID:xmwUVxsdd
医療崩壊寸前だったは不思議じゃない
それを政府が悪いに繋げたらアレだが
2020/06/21(日) 13:13:37.45ID:YfZp/4Rp0
西浦さんの表現だと2月はミサイル攻撃で3月は焼夷弾だったか
2020/06/21(日) 13:13:49.65ID:m+IIzWfc0
そもそも普段からしてギリギリの医療ではないだろうか
2020/06/21(日) 13:14:55.47ID:h16Rv6K0d
>>529
中国で一番飲まれているお茶は緑茶(中国茶)だったりする
2020/06/21(日) 13:16:54.14ID:jlQEExIv0
>>629
危ないところだったニダね
まだ予断を許さないし
2020/06/21(日) 13:17:01.15ID:h4XzTh9r0
>>662
うむうむ。
確かに力づくで黙らせに行ったのはいかん事だがだからといって風刺する側が表現の自由とかを盾にして好き勝手言いたい放題するのもまた違うよって事な
ここらへん非常に匙加減が難しい問題ではあるのだが
2020/06/21(日) 13:17:03.11ID:GP1+rtpF0
>>643
メシマズは緑茶を輸入していてある時船の到着が遅れて貨物の緑茶が茶色く枯れてしまった
試しにそれを飲んだらウマイ!
それが紅茶の起源となにかで読んだ記憶があります
諸説色々で面白いですよね

コーヒーは山火事で焼けたコーヒー豆がいい香りで水に入れて飲んだらウマイ!だった記憶
2020/06/21(日) 13:17:30.78ID:cNq5wids0
日本もギリギリかもしれんけど欧州の医療とか聞くとよく今まで回ってたなあと(コナミ感
2020/06/21(日) 13:17:40.06ID:Pv47ZudL0
>>666
「とりあえず拉致被害者返せ」

日本の外交も、ポピュリズムの影響もあるんだろうけどシンプルになってきたよねえ
2020/06/21(日) 13:17:41.64ID:TD2iyCYA0
>>588
その視点はなかった
斧って結構不便だにゃ

>>592
初めて知ったd大鎧時代の鎧ブレイカーか

>>636
ヴィンサガのトルケル閣下みたいにハンドアクス振り回して無双すんのはリアルじゃ難しそうだしね…
2020/06/21(日) 13:17:42.55ID:1LuX5pSb0
>>636
>>638
ですな、ただ馬上で使う以上、どうしても柄が長くなって、気がついたらハルバードの類にw
2020/06/21(日) 13:18:27.36ID:soKm+cpVM
>>663
当直代でハッピーになるよ(白目)
2020/06/21(日) 13:18:45.39ID:UzdLT1+Od
>>671
医療は製造業の経済に寄生してるだけだ、って考えの人は多いから仕方ないね
2020/06/21(日) 13:19:01.73ID:9KUDgT6za
>>304
メディアが見て見ぬふりをしてきただけだろ、今まで
メッキでもなんでもない


https://i.imgur.com/0imYwcN.jpg
嘘だッ!!
2020/06/21(日) 13:19:10.26ID:Pv47ZudL0
>>667
じゃ首落としは斧だったんだね
2020/06/21(日) 13:19:36.84ID:5enQUQDAd
>>680
いつ、使うのです?
2020/06/21(日) 13:19:46.18ID:5bsrhEkD0
>>593
米帝ですら製造業のGDPへの寄与率は低下し続けてますしね
本邦も当然その流れには逆らえない
2020/06/21(日) 13:20:08.70ID:UzdLT1+Od
>>680
暇な夜もそうでない夜も一晩いくらの買い切りだけどな!
2020/06/21(日) 13:20:19.19ID:soKm+cpVM
>>670
やはり策原地を焼き払わないと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況