・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ90○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583748617/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591179424/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569111396/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ91○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/21(日) 00:41:05.14ID:jNG+3gO8
269名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:00:24.00ID:E3xLzN10 そういやガンダムセンチュリーでの非公式設定だと、ザクマシンガンも
「人間の使用する低反動マシンガンを金属の単結晶技術の成果により、ほとんどそのままスケールアップしたもの」
だそうで、しかし強度はともかく作動方式をそのまま拡大とかはやっぱ無理だろ
「人間の使用する低反動マシンガンを金属の単結晶技術の成果により、ほとんどそのままスケールアップしたもの」
だそうで、しかし強度はともかく作動方式をそのまま拡大とかはやっぱ無理だろ
270名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:13:11.92ID:nbxHZqtj おもえば真面目に理由をいちいちつけてたガンダムセンチネルって凄かったんだな
271名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:16:27.83ID:pzzrSqMo ガンダムはバズーカの設定が鉄板100o貫通で逆に驚いた記憶がある
272名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:18:18.74ID:jcas4S86 でもロケット砲はザクを倒せるという
273名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:23:39.07ID:E3xLzN10 センチネルや0083は、ブリティッシュ作戦などガンダムセンチュリー(非公式設定本)で作られた用語を公式として取り込んでいるが、別物だぞ
センチュリーでAMBACという造語を産んだ森田繁は、後にターンAや種ガンダムの設定作りに参加している
センチュリーでAMBACという造語を産んだ森田繁は、後にターンAや種ガンダムの設定作りに参加している
275名無し三等兵
2020/07/21(火) 16:42:52.14ID:T9jWqOL/ >>268
じゃあそもそもの質問で考えよう。
>自動小銃の単純なスケールアップでこのような大口径機関砲を作った場合
ここでいう「自動小銃」ってのが、「2020年現在の自動小銃」じゃなくて「宇宙世紀00ナンタラの自動小銃」だから、
そもそも質問の前提を誤解してるんでないかいって話よ。
だから「そんなものをバネの力で」「弾薬をそのままでかくしたら」なんてアホらしい回答も出るわけで。
この場合は逆引きで「スケールアップしたらザクマシンガンになるような自動小銃ってどんなだ?」って考えるべきっしょ。
じゃあそもそもの質問で考えよう。
>自動小銃の単純なスケールアップでこのような大口径機関砲を作った場合
ここでいう「自動小銃」ってのが、「2020年現在の自動小銃」じゃなくて「宇宙世紀00ナンタラの自動小銃」だから、
そもそも質問の前提を誤解してるんでないかいって話よ。
だから「そんなものをバネの力で」「弾薬をそのままでかくしたら」なんてアホらしい回答も出るわけで。
この場合は逆引きで「スケールアップしたらザクマシンガンになるような自動小銃ってどんなだ?」って考えるべきっしょ。
277名無し三等兵
2020/07/21(火) 16:59:06.52ID:rX19AXMv と、実際の例で「歩兵用小火器の設計をそのまんま拡大して重火器にした」例ってどのくらいあるもんだろう。
自分が一番最初に思いつくのは例の”タンクゲヴェール”、?13x92mmTuFだけども。
スウェーデンの155mmバンドカヌン自走砲の主砲はボフォース40mm機関砲の機構そのまんま155mmにしたそうだけど、40mmは歩兵用小火器じゃないしな・・・。
自分が一番最初に思いつくのは例の”タンクゲヴェール”、?13x92mmTuFだけども。
スウェーデンの155mmバンドカヌン自走砲の主砲はボフォース40mm機関砲の機構そのまんま155mmにしたそうだけど、40mmは歩兵用小火器じゃないしな・・・。
278名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:14:55.37ID:T9jWqOL/ 2足歩行で5本指の機動兵器が登場しない限り、そんな重火器作る必要性がそもそもありませんからねぇ…
ちなみに元質問者はそこまで考えてないと思いますね。
単純にM16だのAKだののでかいのを作ったくらいに思ってるかと。
だから逆に「自動小銃をでかくしたザクマシンガンというより、でかくしたらザクマシンガンになる自動小銃が作られた時代と解釈しなきゃ成り立たんよ」と回答したいです。
ちなみに元質問者はそこまで考えてないと思いますね。
単純にM16だのAKだののでかいのを作ったくらいに思ってるかと。
だから逆に「自動小銃をでかくしたザクマシンガンというより、でかくしたらザクマシンガンになる自動小銃が作られた時代と解釈しなきゃ成り立たんよ」と回答したいです。
279名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:17:24.17ID:GIaOUvFv ガトリング砲(=外部動力式)なら歩兵用から30mm級まで一緒ではある
まあ一人で運搬できないから、小火器じゃなくて重火器になるが
まあ一人で運搬できないから、小火器じゃなくて重火器になるが
280名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:36:07.47ID:T9jWqOL/ ミニガンは歩兵用火器と違うような…
281名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:48:40.80ID:GIaOUvFv 元祖ガトリング砲、歩兵の支援火器です
ちなみにミニガンも車輌やヘリに搭載するタイプだけでなく、(採用されてないが)歩兵用三脚もあるにはある
ちなみにミニガンも車輌やヘリに搭載するタイプだけでなく、(採用されてないが)歩兵用三脚もあるにはある
282名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:21:01.68ID:3yDZ4eQl >>256 WW2で、XA-38グリズリーに搭載予定だった75mmT15E1機関砲は37mmを拡大した機構だった。
機体・搭載武器ともに全く問題無し、というか素晴らしい性能だったが、1944年暮れの時点だと戦術攻撃機はもう余り気味だし、
同じエンジンを使うB-29量産の邪魔になるてんで没になった。戦後の冷戦を考えると、惜しいことをしたような。
機体・搭載武器ともに全く問題無し、というか素晴らしい性能だったが、1944年暮れの時点だと戦術攻撃機はもう余り気味だし、
同じエンジンを使うB-29量産の邪魔になるてんで没になった。戦後の冷戦を考えると、惜しいことをしたような。
283名無し三等兵
2020/07/21(火) 20:42:21.09ID:OU1EbGli そういやミニガンというとfalloutのミニガンは5mm弾だけど
これくらいの小さな弾薬、あるいはもっと小さい4.6mmならなんとか一人で持ち運べるミニガンは作れるだろうか?
これくらいの小さな弾薬、あるいはもっと小さい4.6mmならなんとか一人で持ち運べるミニガンは作れるだろうか?
284名無し三等兵
2020/07/21(火) 20:56:04.72ID:ZotnyfGT 携行可能なガトリングガンなんか実用的かどうかは別として沢山作られてる
285名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:33:13.77ID:9xfgZd9F この携行可能、って言っても成人男性が担いで歩ける、程度の話
携行して撃ちまくるのはよほどの体格ないと無理よ
携行して撃ちまくるのはよほどの体格ないと無理よ
286名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:43:22.62ID:jcas4S86 宇宙世紀でも小銃の構造はたぶん進歩してない(少なくとも見た目から判断して作者はそのつもり)だろうからねぇ…
ザクマシンガンはパンマガジンだけど、電動のマガジンフォロワーが追加されている可能性はある
マガジン内蔵式外部動力というか
ザクマシンガンはパンマガジンだけど、電動のマガジンフォロワーが追加されている可能性はある
マガジン内蔵式外部動力というか
287名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:47:28.48ID:jcas4S86288名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:50:05.27ID:y77LGoAM 元の質問者です
>>276の通り現用の小銃の作動機構のつもりで質問しました
CE(コズミック・イラ)世界は科学が現実の現代より飛躍的に伸びた分野があるものの
人間サイズの銃の構造については特に現実世界とかけ離れているという描写も裏設定も無いので
そう変わらないものだと捉えています
UC世界よりは未来感が現代に近くUCに存在する歩兵用のレーザー銃や無反動マシンガンも出てこないので
皆様の回答を読む限りはやはり
小銃の作動機構を大口径の機関砲にそのまま持ってくるのは不可能に近いようですね
>>276の通り現用の小銃の作動機構のつもりで質問しました
CE(コズミック・イラ)世界は科学が現実の現代より飛躍的に伸びた分野があるものの
人間サイズの銃の構造については特に現実世界とかけ離れているという描写も裏設定も無いので
そう変わらないものだと捉えています
UC世界よりは未来感が現代に近くUCに存在する歩兵用のレーザー銃や無反動マシンガンも出てこないので
皆様の回答を読む限りはやはり
小銃の作動機構を大口径の機関砲にそのまま持ってくるのは不可能に近いようですね
289名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:13:34.20ID:rX19AXMv >>283
5.56mmNATO弾使うモーターガトリング砲は「マイクロガン」って名前(7.62mmNATO弾使う「ミニガン」よりも更に小さいのでマイクロガン)で開発された。
でもこれでも本体だけで12キロ以上、更にモーターガトリングであることを活かす量の弾薬を・・・となると到底歩兵携行兵器になどならず、車両他に積むなら
「この重さならもっと口径のデカい普通の機関銃でいいやん。弾の威力が段違いだし」というのでボツった。
5.56mmNATO弾使うモーターガトリング砲は「マイクロガン」って名前(7.62mmNATO弾使う「ミニガン」よりも更に小さいのでマイクロガン)で開発された。
でもこれでも本体だけで12キロ以上、更にモーターガトリングであることを活かす量の弾薬を・・・となると到底歩兵携行兵器になどならず、車両他に積むなら
「この重さならもっと口径のデカい普通の機関銃でいいやん。弾の威力が段違いだし」というのでボツった。
290名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:22:02.35ID:rX19AXMv >>283-284
ちなみに「実在するかどうか」っていうのなら.22LR弾使用のガトリングガン作った人がいる。
しかもモーター駆動のベルトドライブにしてモーターガトリング化したのも作った。
近接対人用ならこれでも十分な威力な気はする。
でも軍用兵器にはならんだろうな。
ちなみに「実在するかどうか」っていうのなら.22LR弾使用のガトリングガン作った人がいる。
しかもモーター駆動のベルトドライブにしてモーターガトリング化したのも作った。
近接対人用ならこれでも十分な威力な気はする。
でも軍用兵器にはならんだろうな。
291名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:35:04.71ID:jcas4S86 まあ小型ガトリングガンは大昔からあるんですけどね初見さん
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Gatling_battery_gun_(camel)_-_Scientific_American_-_1872.png
なお手回し
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Gatling_battery_gun_(camel)_-_Scientific_American_-_1872.png
なお手回し
292名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:12:22.94ID:T9jWqOL/ >>288
見た目はともかく、作中の歩兵用装備は拳銃除くと「発射時の反動」が少ないか無反動のものばっかに見えるよ?
この一点だけでも現在の技術で作られた歩兵用装備とは時代が違うんだろうなと思う。
ちなみに歩兵用ビーム(レーザー)兵器はファーストのア・バオア・クーでシャアとアムロが使ってるでしょ。
最後はフェンシング戦になってるけど。
見た目はともかく、作中の歩兵用装備は拳銃除くと「発射時の反動」が少ないか無反動のものばっかに見えるよ?
この一点だけでも現在の技術で作られた歩兵用装備とは時代が違うんだろうなと思う。
ちなみに歩兵用ビーム(レーザー)兵器はファーストのア・バオア・クーでシャアとアムロが使ってるでしょ。
最後はフェンシング戦になってるけど。
293名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:28:57.06ID:ZUk2yOzI http://www.xg-seed.net/special/column2/column_01.html
質問者の言ってる種ガンダムの世界には歩兵用ビーム兵器は無いよ
質問者の言ってる種ガンダムの世界には歩兵用ビーム兵器は無いよ
294名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:48:28.67ID:T9jWqOL/ >>293
そういえばガンダム世界は1本道じゃないんだった…
そのへんは後付けでマクロスII世界との2本道しかないマクロスの方がシンプルだな。
でも、ガンダムシリーズの方が古参が大口叩けないって意味ではいいのかもね。
そういえばガンダム世界は1本道じゃないんだった…
そのへんは後付けでマクロスII世界との2本道しかないマクロスの方がシンプルだな。
でも、ガンダムシリーズの方が古参が大口叩けないって意味ではいいのかもね。
296名無し三等兵
2020/07/22(水) 00:23:31.33ID:eHatitCs 艦載機として運用するのではなくてただ荷物として載せるのなら今のタンカーや翔鶴や瑞鶴にF35を可能ですか?
297名無し三等兵
2020/07/22(水) 00:36:28.68ID:scYCoAix >>296
積み下ろしする港に対応した能力のクレーンがないと載せたり降ろしたりできないけど、載せるだけなら。
ただ、タンカーの甲板は実のところ「荷物が載せられるような広い空間」がないので(甲板の上は配管が走ってる)、
航行中に風で損傷しないためにも、載せて固定して囲う「荷台」を設置しとかないといけないだろうけど。
積み下ろしする港に対応した能力のクレーンがないと載せたり降ろしたりできないけど、載せるだけなら。
ただ、タンカーの甲板は実のところ「荷物が載せられるような広い空間」がないので(甲板の上は配管が走ってる)、
航行中に風で損傷しないためにも、載せて固定して囲う「荷台」を設置しとかないといけないだろうけど。
298名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:12:11.60ID:mN7uUcHl あと、荷重を受け持つ意味でも荷台は必須やね。
これは翔鶴や瑞鶴でも同じ。そんな重たい飛行機載せる前提じゃないし。
これは翔鶴や瑞鶴でも同じ。そんな重たい飛行機載せる前提じゃないし。
299名無し三等兵
2020/07/22(水) 03:26:56.15ID:OjWDORdS フォークランド紛争の時、シーハリアーをコンテナ船に載せて運んでたわけだし
https://pbs.twimg.com/media/BbYHq_TCIAAjv30?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/BbYHq_TCIAAjv30?format=jpg&name=small
300名無し三等兵
2020/07/22(水) 07:35:02.55ID:09fcYR9s >>294
当初は種のコズミックイラを第2の宇宙世紀にすべく色々頑張ってたけど
あまりに宇宙世紀が偉大すぎたのと種熱が予想以上に引いてしまったため今の状況に
種関係の外伝やMSVや後付け設定がてんこ盛りなのはそういう理由があるんよ
当初は種のコズミックイラを第2の宇宙世紀にすべく色々頑張ってたけど
あまりに宇宙世紀が偉大すぎたのと種熱が予想以上に引いてしまったため今の状況に
種関係の外伝やMSVや後付け設定がてんこ盛りなのはそういう理由があるんよ
301名無し三等兵
2020/07/22(水) 07:37:22.52ID:09fcYR9s それにしてもF90〜Vガンの宇宙世紀って本来美味しい設定が多くて
その気になればF91以上の大人気作品も作れそうなもんですけど
長谷川裕一先生だけが誰もいない荒野を掘り進んでる感じがまたなんとも
その気になればF91以上の大人気作品も作れそうなもんですけど
長谷川裕一先生だけが誰もいない荒野を掘り進んでる感じがまたなんとも
302名無し三等兵
2020/07/22(水) 08:22:28.29ID:nJYjSIvt >>287
おそらくパワーアーマーの防御力で強引に敵戦線に斬り込んで生身の歩兵をなぎ倒すみたいな運用方法なのかも
もともと対中国軍用の兵器だし
パワーアーマーの装甲は対物ライフルにも耐えられるから歩兵相手ならびくともしないだろうし
おそらくパワーアーマーの防御力で強引に敵戦線に斬り込んで生身の歩兵をなぎ倒すみたいな運用方法なのかも
もともと対中国軍用の兵器だし
パワーアーマーの装甲は対物ライフルにも耐えられるから歩兵相手ならびくともしないだろうし
304名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:28:42.83ID:+7tqIzOs あの世界の中国は光学迷彩によるインファイトが強みの筈だから
防御力無いけど見えない相手に取り敢えず弾幕張るしか対処のしようが無かったとか?
防御力無いけど見えない相手に取り敢えず弾幕張るしか対処のしようが無かったとか?
306名無し三等兵
2020/07/22(水) 17:23:15.35ID:x8vCE5xK 一年戦争というか宇宙世紀は、後にモビルスーツの製造メーカーの設定が作られるなど、
ミリオタ好みなリアリティーが加わるが、アナザーガンダム世界にはそれが欠けている
ミリオタ好みなリアリティーが加わるが、アナザーガンダム世界にはそれが欠けている
307名無し三等兵
2020/07/22(水) 17:51:51.68ID:mp8E8i4o ガンダムネタがひとつ出るとそこから際限なく脱線していくいつものパターン
308名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:12:54.15ID:gDB4CTRh CE世界版アナハイムことロウ・ギュールというメアリースー
309名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:16:06.84ID:P1uAcRjx310名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:18:32.87ID:gDB4CTRh ガルパンストパン艦これあたりがカエレ!にならないあたり元々親しみがあると違いますよね
311名無し三等兵
2020/07/22(水) 20:51:14.02ID:4hiYhzpB 読んでない(見てない)だけで帰れってのはさすがに排他的すぎるな…
313名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:51:08.87ID:glTv+6eB 小火器をそのまま巨大化と言えば
巨大ロボが槍や剣持って中世みたいな戦いするんだったら
人間の刀剣類とか長柄をそのまま大きくだけでするんでいいんかな?
結構不都合ありそう
巨大ロボが槍や剣持って中世みたいな戦いするんだったら
人間の刀剣類とか長柄をそのまま大きくだけでするんでいいんかな?
結構不都合ありそう
314名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:53:59.06ID:7RbOnjHf 人間は水分含みのゼリーだからそのへんの武器が効くけど、巨大ロボってだいたい頭から爪先まで合金鎧ちゃうか?
315名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:19:00.17ID:ZXFYyWrP パイルバンカーでないと効かなさそう
316名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:28:32.04ID:glTv+6eB317名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:46:42.75ID:eHatitCs 赤城所属の零戦パイロット
色々とキナ臭くなってきたので昭和16年に結婚させられる
が、相手は幼馴染で相思相愛
真珠湾攻撃が成功はしたものの何人かは戦友は帰らぬ人に…自分もいつかそうなるのではないかと思うとなぜか幼馴染に会いたくなってしまう
そこで質問なんですが、空母機動部隊は12月24日に帰投していて1月8日辺りにはラバウル空襲のため出撃しています。史実ではこの15日間の間に零戦パイロットは休暇は出されたのでしょうか?
もし、休暇が出されたとして自宅が幸運にも広島県の呉市なら家に帰って幼馴染と旅館とかに泊まって思う存分イチャイチャする時間的余裕はありますか?
色々とキナ臭くなってきたので昭和16年に結婚させられる
が、相手は幼馴染で相思相愛
真珠湾攻撃が成功はしたものの何人かは戦友は帰らぬ人に…自分もいつかそうなるのではないかと思うとなぜか幼馴染に会いたくなってしまう
そこで質問なんですが、空母機動部隊は12月24日に帰投していて1月8日辺りにはラバウル空襲のため出撃しています。史実ではこの15日間の間に零戦パイロットは休暇は出されたのでしょうか?
もし、休暇が出されたとして自宅が幸運にも広島県の呉市なら家に帰って幼馴染と旅館とかに泊まって思う存分イチャイチャする時間的余裕はありますか?
318名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:45:39.63ID:r2cRDd41 >>317
入港時、搭乗員は搭載機ごと佐伯飛行場に間借りするので、3日ほど休暇の許可を取って婚約者を別府の温泉街に呼び出して、
入港時、搭乗員は搭載機ごと佐伯飛行場に間借りするので、3日ほど休暇の許可を取って婚約者を別府の温泉街に呼び出して、
319名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:46:29.04ID:r2cRDd41 途中で送っちゃったけど、別府の温泉宿とってしっぽりのほうがいいと思うぞ。
321名無し三等兵
2020/07/23(木) 09:20:56.42ID:y/O91rQy 別府
´e ` 、ー
/ tメ `
--─= `¬ __ jメ)
`ー──- __二フー--─´ /
(::\ オ 八 н j ノ \ _
\:::\ ,ノ j リ─t、 ハ┬‐、´ | ',:::::\
______\:::\ i| .代リ \{ ыリi й l i:::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::y::ィ 八j `´ j , j l i:::::::::::::::〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´二二_/ , j. 、 ィ / l /ト:::::::::/p
В//// /{ハ 从>- . ´ / ,' /::/゚, X /
 ̄ ̄ ' ,r _マ _ ソ /::::`j / {:メ::/ヽ ヽ
メ( / ,..:::ヾ♀〃(:/⌒}\:::; l// } ;
\ ( \:::∀::/` /// \ハ ノ ハ
∧/lj` 只 j//////∧ ; ム j
(二二二二|//l { { j_く//////// ∧
(二二二二|// ヘ (´)二二 \///////∧
(二二二二|///ハ ( )二二二j∨///// ∧ } ,
\|/// } ()二二二_i ∨///// ∧ 、 /
|/ / Y { ∨///// ∧ ー´
∨ _\ i`:−∨///// ∧
/.:. .: ー __ `_::::::斗//////,∧
_ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: l ,`ぅ:.∨///// /
}.: y.: .: .: .: /.: .: .: .: :. :.ー´ :∨// /
´e ` 、ー
/ tメ `
--─= `¬ __ jメ)
`ー──- __二フー--─´ /
(::\ オ 八 н j ノ \ _
\:::\ ,ノ j リ─t、 ハ┬‐、´ | ',:::::\
______\:::\ i| .代リ \{ ыリi й l i:::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::y::ィ 八j `´ j , j l i:::::::::::::::〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´二二_/ , j. 、 ィ / l /ト:::::::::/p
В//// /{ハ 从>- . ´ / ,' /::/゚, X /
 ̄ ̄ ' ,r _マ _ ソ /::::`j / {:メ::/ヽ ヽ
メ( / ,..:::ヾ♀〃(:/⌒}\:::; l// } ;
\ ( \:::∀::/` /// \ハ ノ ハ
∧/lj` 只 j//////∧ ; ム j
(二二二二|//l { { j_く//////// ∧
(二二二二|// ヘ (´)二二 \///////∧
(二二二二|///ハ ( )二二二j∨///// ∧ } ,
\|/// } ()二二二_i ∨///// ∧ 、 /
|/ / Y { ∨///// ∧ ー´
∨ _\ i`:−∨///// ∧
/.:. .: ー __ `_::::::斗//////,∧
_ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: l ,`ぅ:.∨///// /
}.: y.: .: .: .: /.: .: .: .: :. :.ー´ :∨// /
322名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:15:20.54ID:V6OziSsY 「琉球独立」というワードを聞いて、琉球共和国軍の装備を妄想してます。
スポンサーから考えて中国製が多くなるのかなと思ってます
スポンサーから考えて中国製が多くなるのかなと思ってます
323名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:17:48.62ID:y/O91rQy みんなでエイサーを演奏して踊れば皆友達の非武装国家で
324名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:29:28.99ID:zF8HFU3D そもそもそういう人は中国みたいな国には反感を持つ
極論すれば本州も米国も中国も似たようなもんだと思ってるくらいなので感情的な交流は期待できない
残留日本兵みたいに一時的に利用する可能性はないでもないが
といって、独立戦争が起きるにはきっかけというものが必要なので
そこの歴史次第では何でもあり得るんだけどね
ボスニアの場合は国内のセルビア人の新政府への反乱、ビアフラでは多数派による虐殺、アイルランドではもっと純粋に敵対意識が限界超えてたとかまあ色々
テロと戦争は住民の大半が過激派に回るほどの歴史的必然性が絶対にいるかどうかって点に違いがある
極論すれば本州も米国も中国も似たようなもんだと思ってるくらいなので感情的な交流は期待できない
残留日本兵みたいに一時的に利用する可能性はないでもないが
といって、独立戦争が起きるにはきっかけというものが必要なので
そこの歴史次第では何でもあり得るんだけどね
ボスニアの場合は国内のセルビア人の新政府への反乱、ビアフラでは多数派による虐殺、アイルランドではもっと純粋に敵対意識が限界超えてたとかまあ色々
テロと戦争は住民の大半が過激派に回るほどの歴史的必然性が絶対にいるかどうかって点に違いがある
325名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:44:47.60ID:nBB/8bNR 一応真面目(?)な独立推進派曰く、「米と軍事同盟を結び軍備を整え、日本との決戦に備える」との事だった
というか水面下でゴリゴリ動いてる沖縄独立推進派って親米親英な人権派がメインだから、独立したら西側装備になると思う
因みに親中派のテキトーな独立論だと、非武装無抵抗がメインなので琉球空手がメインウエポンになるかも
というか水面下でゴリゴリ動いてる沖縄独立推進派って親米親英な人権派がメインだから、独立したら西側装備になると思う
因みに親中派のテキトーな独立論だと、非武装無抵抗がメインなので琉球空手がメインウエポンになるかも
326名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:03:06.44ID:y/O91rQy 中国vsインドみたいに火器禁止のルールで殴りあいバトル
327名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:46:29.95ID:kL7HEAAd 沖縄の独立派ってみんな在日だろ
328名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:53:06.51ID:OjcoWy/u 在日と本土の極左にごくごくわずかに沖縄極右が独立派を作ってる
沖縄で車の右側通行を延々と支持してきた連中だ
沖縄で車の右側通行を延々と支持してきた連中だ
329名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:24:12.34ID:LANvKjzC つか、基本的には「在沖米軍が駐留してるからこそ安心してやいのやいの騒げてる」って現実があるんで、
何だかんだアメリカとくっつくんでないかなと…
何だかんだアメリカとくっつくんでないかなと…
330名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:43:44.87ID:K7tCj/kU 沖縄人は米軍基地に迫撃砲撃ち込むの止めてから言えよ
331名無し三等兵
2020/07/23(木) 14:12:43.71ID:S3f29bC5 琉球共和国はがっつり歴史改変して現台湾部分と一緒に地理的な琉球部分を全部統一してないと
併合されるか外国軍が駐留してる事になりそう
併合されるか外国軍が駐留してる事になりそう
332名無し三等兵
2020/07/23(木) 15:59:44.53ID:CvIz5OlB 独立なんかしたら、今でさえ日本でも最低レベルな経済がガッタガタになるのが見えてるからなあ
特に米軍基地周辺は壊滅的、火山噴火で撤収したフィリピンのクラーク基地跡みたいに、経済特区化するしかない
特に米軍基地周辺は壊滅的、火山噴火で撤収したフィリピンのクラーク基地跡みたいに、経済特区化するしかない
333名無し三等兵
2020/07/23(木) 21:55:32.23ID:47Cle04R334名無し三等兵
2020/07/23(木) 22:18:12.06ID:761DT+ZE もんぺ着用が半ば義務付けられるのは翌年から
335名無し三等兵
2020/07/24(金) 07:05:04.52ID:4rC+uBfK もんぺというよりモンスターペアレンツという感じですな
336名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:30:17.23ID:az2+8L3j337名無し三等兵
2020/07/24(金) 18:00:08.18ID:DyhHJpvF 陸上基地で空母発着の訓練ってできるん・・・?エリア88の地上空母みたいなもんがあるの?
338名無し三等兵
2020/07/24(金) 18:16:35.52ID:hAHq/o/v 海軍は陸地でも三点着陸
339名無し三等兵
2020/07/24(金) 18:17:09.47ID:j+jYf522 可搬式の制動索と白線ライン引きが有れば大丈夫
340名無し三等兵
2020/07/24(金) 21:05:08.43ID:e8oxnfHm 確か、吉良俊一氏の最初の着艦成功の時に、陸上基地で何回も着艦訓練を繰り返したうえで挑戦した筈。
341名無し三等兵
2020/07/24(金) 23:29:38.26ID:hRasmH/w いきなり空母での訓練は危ないだろ。
中国が空母を買ったあと、陸の空港で空母を想定した着艦機器を設置して発着の訓練。
空母本体に激突やオーバーランの海ポチャないから。
できればカタパルトを地上に設置したかったようだが、手に入らなかったようで。
その後、実空母でタッチアンドゴーの実証と訓練を経て、やっと発着艦訓練へと慎重に行なっている。
中国が空母を買ったあと、陸の空港で空母を想定した着艦機器を設置して発着の訓練。
空母本体に激突やオーバーランの海ポチャないから。
できればカタパルトを地上に設置したかったようだが、手に入らなかったようで。
その後、実空母でタッチアンドゴーの実証と訓練を経て、やっと発着艦訓練へと慎重に行なっている。
342名無し三等兵
2020/07/25(土) 01:18:10.75ID:GO5ozZR/ >337
厚木のNLP騒音問題は過去になりにけり、か・・・
厚木のNLP騒音問題は過去になりにけり、か・・・
343名無し三等兵
2020/07/27(月) 21:18:12.44ID:p4F70ZVp 先日亡くなられた五島勉がトンデモ架空戦記「超兵器戦争」(初版昭和53年=1978年)
を書いてたと聞いて図書館で借りてきたんですが
その中の兵器解説イラストに
F-16Dがどう見てもホーネットだったり
ミグ29Cが見たことないカナード付きデルタ翼機だったり
いろいろ?な挿絵が出てきます
この挿絵は当時本当にそう思われてたんですか?
それとも適当に描いてるんですか?
を書いてたと聞いて図書館で借りてきたんですが
その中の兵器解説イラストに
F-16Dがどう見てもホーネットだったり
ミグ29Cが見たことないカナード付きデルタ翼機だったり
いろいろ?な挿絵が出てきます
この挿絵は当時本当にそう思われてたんですか?
それとも適当に描いてるんですか?
344名無し三等兵
2020/07/27(月) 22:27:22.97ID:EGwr3a+E >>343
F-16はまあ適当だったんだろうというのはさておき、Mig-29についちゃ1986年にデモンストレーションのため突如フィンランドに部隊で訪問っていう、
「前代未聞、衝撃の初公開」となるまで正確な姿は知られていなかった。
1977年に原型機が初飛行、その年のうちに存在そのものは察知されてたけど、1978年時点だと正確な外見など知るよしもなく、作者が実在を
知ってたかどうかレベルで、「MIg-27の次にこういう新型機が出るんじゃね?」って程度のモンだと思った方が。
F-16はまあ適当だったんだろうというのはさておき、Mig-29についちゃ1986年にデモンストレーションのため突如フィンランドに部隊で訪問っていう、
「前代未聞、衝撃の初公開」となるまで正確な姿は知られていなかった。
1977年に原型機が初飛行、その年のうちに存在そのものは察知されてたけど、1978年時点だと正確な外見など知るよしもなく、作者が実在を
知ってたかどうかレベルで、「MIg-27の次にこういう新型機が出るんじゃね?」って程度のモンだと思った方が。
345名無し三等兵
2020/07/27(月) 22:30:51.43ID:EGwr3a+E >>343
あと、「F-16D」についてもF-16C/D自体が1984年に登場する機体なんで、1978年時点だと
「将来はF-16ベースでこういうのもアリなんじゃね?」
程度のもんだと思った方が。
実際、今までも、そして今でも「将来こういう飛行機が出るよ(たぶん)」って後々実際に登場しなかったり、登場してみたらアレレーな飛行機はナンボでもありますわ。
あと、「F-16D」についてもF-16C/D自体が1984年に登場する機体なんで、1978年時点だと
「将来はF-16ベースでこういうのもアリなんじゃね?」
程度のもんだと思った方が。
実際、今までも、そして今でも「将来こういう飛行機が出るよ(たぶん)」って後々実際に登場しなかったり、登場してみたらアレレーな飛行機はナンボでもありますわ。
346名無し三等兵
2020/07/29(水) 00:19:07.58ID:EPdsAcE+ 回答ありがとうございました
347名無し三等兵
2020/07/30(木) 20:58:53.35ID:CRd8uPRf トップガンの主題歌には、
“Her wings”
“She got you jumping off the deck”
といった歌詞がありますが、
アメリカ海軍では軍用機は、“It”ではなく、
女性として捉えるのでしょうか?
“Her wings”
“She got you jumping off the deck”
といった歌詞がありますが、
アメリカ海軍では軍用機は、“It”ではなく、
女性として捉えるのでしょうか?
348名無し三等兵
2020/07/30(木) 21:10:08.13ID:Lah9IcOM349名無し三等兵
2020/07/30(木) 21:17:00.20ID:t0DNB83t 爆撃機機長の母親の例も…世界史に永遠に残っちまったが、エノラさん的にどーだったんだろ
350名無し三等兵
2020/07/30(木) 21:47:02.69ID:qgyjEeD0351名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:40:34.65ID:beSJ+B5k352名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:40:44.17ID:Q1YuhUCA おもえば艦これとかストパンとかで軍艦や飛行機を美少女化するのはおなじみですけど、池面にするのってあまりみませんよね
353名無し三等兵
2020/07/31(金) 02:46:41.56ID:/iULd8Q5 >>351
それでイギリス以外は?
それでイギリス以外は?
354名無し三等兵
2020/07/31(金) 03:03:41.08ID:ofAfyJbj355名無し三等兵
2020/07/31(金) 03:07:45.85ID:7jvuzQ9/ >>353
「処女航海」という言葉があるくらいで、日本や英語圏では女性扱い。
他の言語圏についちゃ知らないが、基本的に船員が男性の職業だった時代が長いって意味じゃ世界中ほとんどの地域で変わらんので、似たようなもんかと。
フネに限らず乗り物や愛用の道具が恋人扱いされる事は多いですからね。
「処女航海」という言葉があるくらいで、日本や英語圏では女性扱い。
他の言語圏についちゃ知らないが、基本的に船員が男性の職業だった時代が長いって意味じゃ世界中ほとんどの地域で変わらんので、似たようなもんかと。
フネに限らず乗り物や愛用の道具が恋人扱いされる事は多いですからね。
356名無し三等兵
2020/07/31(金) 03:10:50.81ID:/iULd8Q5 >>355
つまり日本と英語圏以外の事は全然わからないわけだな
つまり日本と英語圏以外の事は全然わからないわけだな
357名無し三等兵
2020/07/31(金) 03:13:30.71ID:RxkT1t3P ドイツ語Schiffは中性名詞
フランス語はnavireとbateauがあるがどっちも男性名詞
イタリア語naveは女性名詞
スペイン語barcoは男性名詞
フランス語はnavireとbateauがあるがどっちも男性名詞
イタリア語naveは女性名詞
スペイン語barcoは男性名詞
358名無し三等兵
2020/07/31(金) 12:19:05.79ID:HpCgtvUI ぼくちゅうこはちょっと
359名無し三等兵
2020/07/31(金) 12:19:47.93ID:HpCgtvUI 10代で処女でパイパンでまともでかわいくて実家が大金持ちならまだしもそうでないなら万個と付き合う意味がわかりませんえん
360名無し三等兵
2020/07/31(金) 17:19:30.57ID:xYMqQFf1 〇〇丸って船名があるように伝統的には男性扱いじゃなかったっけ?日本は
西洋の影響で女性扱いになったんだった気がする
西洋の影響で女性扱いになったんだった気がする
361名無し三等兵
2020/07/31(金) 18:53:01.91ID:vcdjgC+x 「丸」については諸説あるが、少なくとも男子名としてつけたとするものはない
362名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:32:11.71ID:TQcw41Dm 少なくとも、英海軍の正式名称は王立海軍なので、艦艇は全部、エリザベス女王のものなので、女性名詞は間違いじゃないな。
363名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:34:14.86ID:eAGIqllO OH・・・
おっきしたお
おっきしたお
364名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:41:40.34ID:qSk8D596 >>362
上が女王でなく国王の時は男性代名詞を使うって話は聞いたことないが
上が女王でなく国王の時は男性代名詞を使うって話は聞いたことないが
365名無し三等兵
2020/07/31(金) 21:05:49.17ID:VEXifpdH ポリコレの新しい飯種にならなきゃいいけど
>艦船の指示代名詞
>艦船の指示代名詞
366名無し三等兵
2020/07/31(金) 21:13:06.56ID:qSk8D596 俺はイギリス人の文化がどう変化してもなんとも思わないし
船を女性扱いしてる事が尊いとかも別に思わないからどうでもいい
船を女性扱いしてる事が尊いとかも別に思わないからどうでもいい
367名無し三等兵
2020/07/31(金) 21:17:19.91ID:HpCgtvUI そもそもイギリス人自体が基地外で人間の屑ですしね、世界中の文化が違うだけの普通の人たちを奴隷にして植民地とかとても血が通ってると思えませんえん
368名無し三等兵
2020/07/31(金) 21:48:28.46ID:focnLeOj 野戦病院を襲ってくる敵兵と、傷病兵を守ろうとする軍医や衛生兵との戦い、というプロットを考えたのですが。
そもそも、軍医や衛生兵が武装していてもいいのでしょうか?
また、そう言った場合、どの程度の武器を持つことが、国際法上は認められているのでしょうか?
なお、第二次世界大戦後半(バクラチオン作戦頃)の独ソ戦の一コマという設定で、ソ連軍の襲撃にドイツ軍の軍医らが対処します。
そもそも、ソ連軍が野戦病院を襲撃すること自体、国際法違反でアリエナイ、と言われるかもしれませんが。
どうか、よろしくお願いします
そもそも、軍医や衛生兵が武装していてもいいのでしょうか?
また、そう言った場合、どの程度の武器を持つことが、国際法上は認められているのでしょうか?
なお、第二次世界大戦後半(バクラチオン作戦頃)の独ソ戦の一コマという設定で、ソ連軍の襲撃にドイツ軍の軍医らが対処します。
そもそも、ソ連軍が野戦病院を襲撃すること自体、国際法違反でアリエナイ、と言われるかもしれませんが。
どうか、よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 中国の水産物輸入停止172社に影響の可能性…中国向け販売額は平均47.8% 帝国データバンク [ぐれ★]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何????? [804169411]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
