980 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 20:27:51.49 ID:EPooR1tV [5/6]
国際感染症センター長がいま明かす「恐怖と焦りといら立ち」
2020年06月21日
https://friday.kodansha.co.jp/article/119166
海外メディアの袋だたきに遭って…

――乗客をすべて収容できるリソースもないですし、その状況下で下船させてしまえば感染が広がってしまうし、あの時の対応は適切だったのではないでしょうか?

もちろん全員を降ろして入れることのできる個室、たとえばホテルを何棟か借り上げる、とかできれば良かったのでしょうけど、できなかったわけです。

そういう状況の中ででき得ることは、重症者やハイリスクの人を先に降ろして病院に入れ、残りの人は船の中で経過観察をして14日間検疫後、陰性なら降ろす、という方法しかなかったと思います。
実際、ダイヤモンド・プリンセス号を下船した人に関連した二次感染はでなかったので、正解だったと思います。
もちろん、二次感染が出なかったことを海外のメディアは報じてくれませんでした…。