民〇党類ですが気が変わりました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 12:45:38.67ID:+NUmss8v0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

怖い奴らには消えてもらえばいい・・・ (σ゚∀゚)σエークセレント!

ブースターが落ちてくる前スレ
民〇党類ですが転生してもハードモードです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592996466/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:14:01.71ID:Jw2s+IwZ0
>>573
代わりに敵基地攻撃に参加するから満面の笑みよ>米軍
2020/06/25(木) 21:14:04.60ID:/q4eRi7R0
2万キロくらい飛ぶ演習弾を打ち上げられて潜水できるプラットフォーム作らなきゃね 演習のために
2020/06/25(木) 21:14:12.03ID:J5MfWjfi0
>>754
この時間基本的に騒音の問題で、うちの上空飛ばさないんだよね
それがやけに低空飛行で飛んでくんで、だいぶうるさいわけだ
2020/06/25(木) 21:14:23.77ID:ZN6Z/GkAM
BMDは前方展開レーダーとリモート射撃で
どこからも撃てる、どこへも撃てる体制を整えよう
滑空弾だってSM-6や中SAM改改で対応できるだろう
2020/06/25(木) 21:14:25.31ID:SzzI/BY9a
そんな下着みたいなカッコでベランダにいていいの?セックスだからいいの?サイキックセックスなの?
https://i.imgur.com/bj0l1NN.jpg
2020/06/25(木) 21:15:03.16ID:yorJqv/b0
THAAD・イージス艦・アショア連携での遠隔発射はもう実証済みだったか
2020/06/25(木) 21:15:06.26ID:ZYuSyfim0
>>751
行ったことあるけど普通に仮設トイレは大量に並んでいるしそこに行列ができるレベルで使いまくっているぞ。
2020/06/25(木) 21:15:07.76ID:FDVuZDDT0
>>762
まああんまり食べると気持ち悪くなりますしねぇ
2020/06/25(木) 21:15:14.67ID:9QAKB7lP0
さっさと鳩山一族は断種しろと。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:15:15.10ID:Jw2s+IwZ0
>>587
そのときはアメリカの内戦煽ればよか
昔と違って火種一杯やろ
2020/06/25(木) 21:15:47.66ID:yorJqv/b0
鳩山一族は軍部の専横強めた張本人なのに許された感あるよね
2020/06/25(木) 21:16:08.80ID:Zcxb5BNV0
鳩山の考え方って草加信者平和部の精神を揺さぶるんだよな。共産党とかああいう考えよりも草加信者の心を揺さぶる
2020/06/25(木) 21:16:43.45ID:BgRO7UkZ0
>>773
彼らの論理なら未来永劫罪人なんだから末代まで原罪でも背負わせればよい。
2020/06/25(木) 21:16:51.69ID:3w+obZZq0
>>676
小説のエロゲデブは死んだ。
次は漫画のエロゲデブなんだ。江川にチッって言ってるアレだ、アレ。
2020/06/25(木) 21:17:12.51ID:kx/AFICg0
>>693
トウモロコシみたいな連中だな

Σ( ̄ロ―iii 魚類は野菜だった!?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:17:15.39ID:Jw2s+IwZ0
>>639
根こそぎ潰すって時点で間違ってる
BMDにおいて敵基地攻撃は多重化された防空網の最外縁部にすぎない
2020/06/25(木) 21:18:30.79ID:HdhCNzja0
>>758
苗場の某フェスと違って夜になると追い出される
あと主催者はビジネスバヨクなのに警官がしつこく巡回してるw
2020/06/25(木) 21:19:06.09ID:kx/AFICg0
>>719
蘭がまたその規制をくぐり抜けるみょーなもん作りそう……

(゜ω。)
2020/06/25(木) 21:19:16.99ID:OJdXSmOt0
>国内での実射
BMD対応能力確認の最初の1発だけはやるんでねえの
DDGはハワイ沖でやってるように
2020/06/25(木) 21:19:32.21ID:AMN98zSGM
UH-60とNH-90、使ってるエンジンは似たようなのに
搭乗兵員がそれぞれ11人と20人なのなんでだろう
C-130の制限がキツイのか?
90がなんか変な兵員の積み方してるとか?
2020/06/25(木) 21:19:43.42ID:EY8p0mi70
>>771
ぽっぽ弟である鳩山邦夫の息子の鳩山二郎がラ党議員なんだよな
2020/06/25(木) 21:20:04.20ID:YNaC744B0
>>772
中共が教えてくれたようなものだw
2020/06/25(木) 21:20:33.95ID:lW8Q4DDu0
あー、もう不織布のマスクにも汗がにじむなぁ
どうしたもんか
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:20:36.29ID:Jw2s+IwZ0
>>725
ブースター落下の安全確保できないと、訓練でも一発も撃てないのよな・・・
移動式なら解決するんやが
2020/06/25(木) 21:20:43.81ID:8aZCBVj90
>>757
最初の一回だけは日本への納品前にハワイのテストレンジで動作試験やって、あとは仮想演習だけって
予定だったような。

>>759
>ブースターの落下位置調整のためだけに12年+数千億の時間と費用
無駄金と言う意見には同意だが、日本や諸外国の再利用型ロケット計画から考えると、所要期間も費用も、
計画潰すために河野大臣が適当な数字を吹いているだけだと思うがの。
2020/06/25(木) 21:21:28.26ID:3w+obZZq0
>>781
実射試験の模擬の弾道弾どうするのん?
2020/06/25(木) 21:21:46.25ID:yorJqv/b0
ぶっちゃけ有事にはブースターがどうとか些末なことなんだよな
もっと別の意図が働いてると思うよ
2020/06/25(木) 21:21:51.89ID:/q4eRi7R0
スカッド=ハントの苦労 忘れつつあるのかな
士気が高いとトップが音信普通になっても、手元の飛道具を使おうとするぞ
それが当たり前だよね(日本人的)
 
2020/06/25(木) 21:22:41.45ID:YNaC744B0
小野寺さんは何してたの?
2020/06/25(木) 21:23:01.89ID:FDVuZDDT0
>>790
まあ当然ですよね
もちろん連絡手段の確保もしますが、とりあえず臨機応変に独自判断で動くしかないですよね
2020/06/25(木) 21:23:10.83ID:XGI8GiI8M
>>622
話がちゃうやんけと言っとく方が得するから仕方ないね。
まあ欲掻きすぎるとちゃぶ台返しを食らうけどな。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:23:15.00ID:Jw2s+IwZ0
>>790
というか苦労の経験が現代に活きてTEL狩りの能力向上してるよ、米軍では
2020/06/25(木) 21:23:51.27ID:OJdXSmOt0
>>787-788
納品前にハワイで試験するのを失念しておりました
こりゃ失礼
2020/06/25(木) 21:23:55.61ID:GTCW0nkD0
>>702
誰も死ねないわけだが
2020/06/25(木) 21:24:57.45ID:kx/AFICg0
>>702
タヒにはしないけど、魂が腐りそうだ……

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/06/25(木) 21:25:01.82ID:8aZCBVj90
ステニス議員は黒人に対する差別意識の持ち主だったっぽいから、空母ジョン・C・ステニスは
改名すべきとか言いだす連中が現れたそうで。

Some say USS John C. Stennis should be renamed
http://alert5.com/2020/06/25/some-say-uss-john-c-stennis-should-be-renamed/
2020/06/25(木) 21:25:17.21ID:ba7OLhaG0
憲法改正なんて無理やろ、両院で2/3なんて無理やぞ、かならずヘタレが裏切る。
2020/06/25(木) 21:25:31.50ID:/q4eRi7R0
>>794
陸自並の偽装で対抗
ダミーIR目標も設置(使い捨てカイロ)

わかるか! あんなもん
2020/06/25(木) 21:25:43.69ID:lW8Q4DDu0
>>797
Gの泉の女神が出てきてイリヤみたいな台詞を
802名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:25:51.95ID:Jw2s+IwZ0
アショアの直接の代替はイージス艦(もしくはSM-3運用可能な新型DD)が適切だと思われる
それとは別に、BMD網の最外縁部として敵基地攻撃は必要だろう
で、実際コマが揃いつつある
2020/06/25(木) 21:26:02.66ID:XGI8GiI8M
>>620
社会運営を甘く見てるんだなあ。
マッドマックスのウォーロードにしたってヒャッハーしてるばかりじゃなくてみえないところで地味に苦労してるのだ。
2020/06/25(木) 21:26:20.17ID:uN6dUe+s0
>>783
親戚付き合いとかマトモにしてるんだろ?
2020/06/25(木) 21:27:05.53ID:imBiZYpFM
下水道止まってないのにトイレが使えない?
トイペがないとか?
2020/06/25(木) 21:27:33.88ID:s77w2Aug0
つか、ブースター問題はもとより、ミサイル防衛すら、小さい出来事にこだわる理由が分からん
恐らく、戦後最大級の防衛政策の転換が始まりつつあるのに・・・・・


ブースター問題は一つの着火点かも試練が、多分着火点に過ぎない
この半年の間に、「何か」があったんだろうな
2020/06/25(木) 21:27:40.20ID:XGI8GiI8M
>>639
根こそぎにする必要なんかあるか?
中国だって日本人を根絶やしにするほどの能力は無いけど、核の恫喝は有効だと認識してるだろ。
2020/06/25(木) 21:27:51.52ID:Zcxb5BNV0
名倉ってうつ治ったのか?二か月で治るものとは思えないが。というか鬱ってそう治るものでないだろ。
治ったように思えて何かしら後遺症みたいのありそうだし。主砲が治ったみたいだけどどうなんだろ。
睡眠障害みたいだったが眠れるようになったとか書いてたが。
2020/06/25(木) 21:28:08.55ID:XvVEodsc0
>>770
イクラなら、いくらでも食べられます!(若さの証明・・・
2020/06/25(木) 21:28:33.58ID:yorJqv/b0
今後のDDはBMDよりFCネットワークに注力でSM-3運用能力なんてやってる余裕ない
かといってイージス艦純増だと運用人員が確保できない
一番無難なのはSPY-7とベースライン9システム搭載のイージス艦2隻建造してこんごう・きりしま早期退役だろうね
2020/06/25(木) 21:28:38.18ID:Kr6mL6W50
>>808
単なる適応障害なら治るぞ
2020/06/25(木) 21:29:05.49ID:s77w2Aug0
所詮、ミサイル防衛は日本の防衛力を構成する一要素に過ぎないのでは?
ミサイル防衛を絶対視する必要性もあるまい(金の問題はあるけど)

盾と矛、両輪での防衛に舵を切るんだろうな
2020/06/25(木) 21:29:48.02ID:BgRO7UkZ0
>>780
EUVの光源作ってるのは本邦なので、本邦が米側についてる状態で
ASMLがお痛したら権益そのものを失うだろうねえ。
尤も、EU自体を米が敵視してる現状だとEUVの次辺りのタイミングで崩すかもしれないが。

>>790
>>615の論文を見ればわかるが、イラク戦でフセインは約80のTELと900発以上の弾道弾を持っていたが、
スカッドハントで頭上を戦闘機が飛び回る様になるとTELは活動が殆どできなくなる。
結果から言えば18発しか撃てなかった。

頭上から敵のUAVや攻撃機が見張ってる環境では自殺覚悟で弾道弾発射なんて早々できない。
策源地攻撃があって初めてBMDは飽和攻撃を受けずに済むようになるとも言う。
2020/06/25(木) 21:29:48.78ID:Fhtss/8k0
これで少しでも国の必要性とかを分かって欲しいものだけど…
2020/06/25(木) 21:29:54.83ID:8aZCBVj90
>>805
シアトルはまだ汲取式便所ばかりで、自治区の中にはバキュームカーが回収に来て
くれないとか?
2020/06/25(木) 21:29:56.24ID:GTCW0nkD0
>>808
完治は難しい。
症状が改善されたら徐々に馴らしていくしかない
2020/06/25(木) 21:30:02.71ID:tIhLdHyb0
>>805
周囲の家がトイレを貸さない つーことでね? (;・∀・)
2020/06/25(木) 21:31:17.66ID:Zcxb5BNV0
>>811名倉は手術していきなりとかだった。主砲は人権無視のブラック労働を長期間させられて寝れなくなってお気持ち病院で薬を
処方されたとかとか。
2020/06/25(木) 21:31:28.23ID:s77w2Aug0
>>817
まぁ、怪しい運動家を家に入れても良いと思う人は少数派だろうなぁ;;;
2020/06/25(木) 21:31:44.09ID:AoBBG4F30
>>778
さらに言えば複数の射程や迎撃高度のミサイルを組み合わせて迎撃の確度を高めるミサイルコンプレックスも必要だからなあ
SM-3を運用するにしても他のミサイルにしても結局長射程SAMは必要になるしどうしたものか
2020/06/25(木) 21:31:58.57ID:/q4eRi7R0
ニホンジンって、一気に手のひら返した履歴がありますからね 多分 3回くらい
ぜひ北朝鮮にヘロヘロのスカッドを日光の山奥くらいに落として欲しい
一気に世論が強硬化 全力で過剰武装する

Do Little爆撃みたいに
2020/06/25(木) 21:32:18.84ID:pL8Ks3rp0
ユネスコ、韓国政府の軍艦島世界遺産取り消し要請は取り消し基準に該当しない旨の立場を表明
2020/06/25(木) 21:32:28.17ID:XvVEodsc0
>>813
しかし現実問題として、北朝鮮の上空に多数UAVを飛ばしてTELを関しできるか?
となると難しいですな。
情報収集衛星を北朝鮮上空に貼り付けて、24時間監視体制をとるか・・・
2020/06/25(木) 21:32:38.88ID:XGI8GiI8M
>>677
浮世離れした人間が政治家になってもろくな結果にはならんだろうに
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:32:44.28ID:Jw2s+IwZ0
滑空弾ブロックIIで射程1000kmまで延びれば、北朝鮮を射程ないに納められる、たぶん15分くらいで1000km飛ぶやろう
https://i.imgur.com/jM1NgKw.png

また、北朝鮮上空に射程400kmのASM-3改を積んだ航空機滞空させられれば、北朝鮮全土を6.5分以内の射程に納められる
対地シーカーのASM-3ほしいね
https://i.imgur.com/33cqd1N.jpg

あとは観測手段やけど、偵察衛星は近年コツコツ整備中、無人機も導入するし、何やらステルシーで長大な航続距離を持つ戦闘機も開発するらしい
2020/06/25(木) 21:32:50.80ID:qo5SAb+a0
電気ケトル、ボロボロになったから買い換えようかな。

ニトリ、純利益25%増 在宅勤務用家具が好調 20年3〜5月期(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdd5c7dccb11066fedd756c6606c84c92c41f8b
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/25(木) 21:32:51.35ID:AoBBG4F30
>>759
03式とSM-3では射程が一ケタ違うのでは?
改良して射程延伸したところで役割が違いすぎるのでは
2020/06/25(木) 21:33:17.05ID:l92znY690
>>759
元々国の土地買収は物凄く経費と時間がかかる上に、防衛目的だと更に倍率ドンで跳ね上がる。
防衛省云々よりも、根本的には国家事業における用地取得のハードルを劇的に下げる必要があるという、
政治マターの問題なのだ。
2020/06/25(木) 21:33:30.94ID:s77w2Aug0
ところで、週末に流れた「ハンコは別に必須じゃないよ」と政府が発表したニュース

割と、波及効果が大きそうなニュースではある
(これで、会社の無駄な書類の山も消えないかなー)
2020/06/25(木) 21:34:11.81ID:4ouGWFNj0
もしや小学校とかで自分が使う場所は自分で掃除することを教えなかったからじゃ
2020/06/25(木) 21:34:55.35ID:9QAKB7lP0
>>785
暑いのにマスクして鉈を振り回すから。
2020/06/25(木) 21:35:09.57ID:XvVEodsc0
>>829
社内の書類であれば、会社のルールを改正すれば大部分はなんとかなるだろうが、
問題はお役所に提出する書類ですな。

ハンコないと、確実に窓口で受け取り拒否される。
2020/06/25(木) 21:35:26.45ID:ZN6Z/GkAM
>>830
そう、日本の教育は社会に何が必要か教える事によって
革命の可能性を開き抵抗権を保証するという非常に民主的な……
2020/06/25(木) 21:35:26.63ID:5Us9BpUc0
ドヤ顔w
2020/06/25(木) 21:35:32.68ID:ldcTp0aed
>>829
ウンコは必須じゃないよに空目したのでちょっと1人で自治してくる
2020/06/25(木) 21:36:03.01ID:GVmKJIE00
>>827
敵基地攻撃とやらもそうだがヤケクソ感半端ないな
イージスシステムによるMDとそれらを同じ戦術として扱えるものかよと
2020/06/25(木) 21:36:04.18ID:AoBBG4F30
導入するタイミングが適切かって話は別にあるとは思う
リモート交戦前提なら配備地にこだわる必要もなくなるだろうけど

>>810
アショア代替に6隻必要としてあと4隻はどうするの
2020/06/25(木) 21:36:38.35ID:XvVEodsc0
>>830
「子供にトイレ掃除させるなんて、幼児虐待だ!」と主張する欧米人もちらほらと。
2020/06/25(木) 21:36:38.91ID:kx/AFICg0
>>815
単純にいつも以上に手荒く使って、壊したんでね
https://nandarona-america.com/archives/1123

(゜ω。)
2020/06/25(木) 21:36:39.66ID:lW8Q4DDu0
ダメだ、超立体マスクは大きめじゃないとダメだったわ
2020/06/25(木) 21:36:39.67ID:OJdXSmOt0
>>812
矛の整備もしないと片手落ちなのは確かだが
北のミサイルの脅威が消えたわけではないからぬ
ある意味まだプロレスできてる中国よりも制御の聞かないヤベーやつが狙ってる現実
2020/06/25(木) 21:36:50.35ID:XGI8GiI8M
>>723
万が一なんて言い出したら100年たっても配備おわんなおだろうなw
それこそ北に一発撃ち込んでもらわないと。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:37:16.62ID:Jw2s+IwZ0
>>827
むしろ本土に置くならターミナルフェイズでの迎撃弾頭整備するべきやろ
SM-3を地上に奥意味が薄い
2020/06/25(木) 21:37:31.37ID:ba7OLhaG0
>>808
うつは甘え
2020/06/25(木) 21:37:33.28ID:ldcTp0aed
>>833
小学校で兵站教育を受けたエリートがコミケに毒されて、
異世界物にすらトイレ警察する風景は
これから見られなくなるのかなぁ
2020/06/25(木) 21:38:20.43ID:GVmKJIE00
>>841
コロナでさらにやばくなってるし健康不安説まであるから何するかわからん連中だしな
日本がなんとなくでゴーサイン出した結果がまさか最悪の時期に白紙撤回なんてことになるとはね
2020/06/25(木) 21:38:25.67ID:uEYWpPJr0
>>815
シアトル系っつってオサレにコーヒー飲んでたら別の茶色の物体を連想させるのはやめたまえ
2020/06/25(木) 21:38:25.73ID:OJdXSmOt0
>>842
それは同感w
2020/06/25(木) 21:38:28.97ID:8aZCBVj90
EU離脱で、尻に火が付いているから、イギリスも必死だのぉ。

日英通商、スピード交渉 数カ月で妥結めざす
来年1月発効念頭 デジタル貿易、企業の自由度高く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60739450U0A620C2EA1000/
2020/06/25(木) 21:38:33.54ID:/jTe0Md70
>>826
こんなんでええんやで?
https://i.imgur.com/db4Qgzd.jpg
https://i.imgur.com/MbxA54l.jpg
2020/06/25(木) 21:38:51.25ID:yorJqv/b0
>>837
必要言われても人を確保できないんだからどうしようもない
人員増の予定もないのに4隻純増ならDD/DEは6〜8隻減らさざるを得ないし
2020/06/25(木) 21:38:57.37ID:AoBBG4F30
>>836
最終的にはアショアなり相当射程の陸上迎撃手段を取得することになると思う
ただ例えば発射機を移動式にするなり(SM-3と同じVLSを使うトマホークの地上発射型も昔はあったし)、早期警戒レーダーサイトを射撃管制に使えるようにするなり方法はあると思う
アショアの完結性も悪くはないけどジャッジとの接続面で多少の不安があったのかもしれない
2020/06/25(木) 21:39:43.17ID:Zcxb5BNV0
あのメタリックグリーンに光る黒人のウンコを思い出すとシアトルはあれが転がりまくってるのだろう。
2020/06/25(木) 21:39:54.10ID:AoBBG4F30
>>851
だからアショアが必要ってところがスタート地点だったわけで結局振出しに戻ってる感
2020/06/25(木) 21:39:56.90ID:ldcTp0aed
>>844
治る鬱は甘えの側面はあるよな、と思う

鬱リスクを自己申告したやつを定時に帰らせて、
体質的に鬱にならんひとを過労死寸前まで働かせるのは良くないと思うます
2020/06/25(木) 21:40:26.03ID:4ouGWFNj0
>>847
サンフランシスコは野糞がそこら中にあるしシアトルだって
857名無し三等兵 (ブモー MM0f-5qy1)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:40:34.51ID:eKGQ6zjBM
>>821 日本人の特徴として大規模な改革が起こった際国民性もガラッと変わることがあるって聞いたことがあるな
江戸の太平から数年で帝国主義国家に代わりそこからさらに平和主義国家に数年で変わるという…
2020/06/25(木) 21:40:34.61ID:l92znY690
>>823
その為のF-35でありF-3なのでは?
でもって、TEL狩りには敵の防空システムの無効化と航空優勢の確保が必須になると考えると、
急速にスタンドオフ兵器の導入に舵をきっているのも頷けるかも。
2020/06/25(木) 21:41:00.73ID:BgRO7UkZ0
>>800
偽装していると機動したり発射体制は取れないのだ。
故にイラク戦では半数のTELが空爆で破壊されたとも言う。

>>823
多数飛ばさずに済むように高高度から一望できるRQ-4を入れたとも。
平時から補足するためか既に民間衛星まで活用してるしね。
今後は小型衛星でも十分な性能出る時代だから、
QPSの小型衛星によるリアルタイム監視も検討されているようだしねえ。
2020/06/25(木) 21:41:30.65ID:AoBBG4F30
>>843
どっちもあって困るものじゃないじゃん
迎撃のタイミング的な意味では地上に置く意味は薄いかもしれないけど、警戒能力の維持という点では海上配備より理に適っている
2020/06/25(木) 21:41:34.41ID:0X4FvIDU0
>>741
先週は昼間に何度かオスプレイが神奈川方面から福生方向に飛んでたなあ
今週は出社してるので飛んでるかわからんけど
2020/06/25(木) 21:41:44.27ID:s77w2Aug0
>>832
まぁ、この1ヶ月で一気に電子申請化に舵を切る方向に流れ出しているとは思うな>役所関係
数年したら、役所の手続き関係は一挙に変化している可能性が高いと思う


つか、コロナ騒動での給付金や企業支援関係でのバッシングに相当頭にきていると思う>政府・官公庁
もう法的根拠とか、個人情報保護の問題とか、ある程度目をつむって電子化・マイナンバーの普及を進めるかと
(問題が出たら、その都度・事後で潰していく方針)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況