!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571066591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-thvu)
2020/06/25(木) 18:41:19.53ID:dq0kBWN5M521名無し三等兵 (ワッチョイ cf6a-sLYF)
2020/07/07(火) 01:12:22.00ID:lbP4EDeo0 それでアショアをキャンセルして出てきた代替案がDDG+2…
一体何を大事にしてるのかサッパリわからん
一体何を大事にしてるのかサッパリわからん
522名無し三等兵 (ワッチョイ 06d7-dEfc)
2020/07/07(火) 01:15:26.85ID:B97T6L6H0 >>520
技術的要因なら代替案のイージス艦はSPY-1か7なのかな?
技術的要因なら代替案のイージス艦はSPY-1か7なのかな?
524名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/07(火) 01:22:37.71ID:sIMGRNOr0526名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/07(火) 02:07:44.66ID:Akj1AGa+0527名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-HA3+)
2020/07/07(火) 07:38:56.65ID:Fl31lEFBM イージス艦2隻増 政府検討
陸上イージス断念の代替策
https://news.yahoo.co.jp/articles/0287c6e1464d4d9bc13bd49e8a641733ab8fcfc2
>政府は地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画断念に伴い、ミサイル防衛の代替策として海上自衛隊イージス艦を2隻増やす検討に入った。
>複数の政府関係者が明らかにした。
>ただ、海自は慢性的な人員不足で、人員確保が課題となる。
陸上イージス断念の代替策
https://news.yahoo.co.jp/articles/0287c6e1464d4d9bc13bd49e8a641733ab8fcfc2
>政府は地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画断念に伴い、ミサイル防衛の代替策として海上自衛隊イージス艦を2隻増やす検討に入った。
>複数の政府関係者が明らかにした。
>ただ、海自は慢性的な人員不足で、人員確保が課題となる。
528名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/07(火) 07:57:24.88ID:dlCyB5Mva529名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/07(火) 08:07:30.67ID:sIMGRNOr0 >>528
こういう能天気なレスを見たら海幕長も「素人のオタクさんは気楽でいいなあ」とため息つくだろうよ
2隻なんて中途半端な増え方したせいで、配置も考えなきゃならんし、大綱書き換えにまで至った上に、今後の艦隊整備計画にも影響必至やぞ
前々から段階的に整備されてた計画なら大いに嬉しいだろうが、いきなり降って湧いてこられても困るだろぶっちゃけ
こういう能天気なレスを見たら海幕長も「素人のオタクさんは気楽でいいなあ」とため息つくだろうよ
2隻なんて中途半端な増え方したせいで、配置も考えなきゃならんし、大綱書き換えにまで至った上に、今後の艦隊整備計画にも影響必至やぞ
前々から段階的に整備されてた計画なら大いに嬉しいだろうが、いきなり降って湧いてこられても困るだろぶっちゃけ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Crax)
2020/07/07(火) 09:22:42.72ID:P6lzIPmo0531名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-T3VS)
2020/07/07(火) 10:19:17.11ID:CEKQRTG00532名無し三等兵 (スププ Sdaa-GBuN)
2020/07/07(火) 10:22:35.86ID:gIYA5e4Xd >>529
そもそもアショアだっていきなり降って沸いた話
ならイージス艦増やす以外に方法があるのか?
アショアが完全に中止になったんだから、普通に考えりゃそれしかないだろ。
そもそも艦齢が27年になる「こんごう」の代替を検討する必要はあるんだから、それが多少前倒しなる程度の話
そもそもアショアだっていきなり降って沸いた話
ならイージス艦増やす以外に方法があるのか?
アショアが完全に中止になったんだから、普通に考えりゃそれしかないだろ。
そもそも艦齢が27年になる「こんごう」の代替を検討する必要はあるんだから、それが多少前倒しなる程度の話
533名無し三等兵 (スププ Sdaa-GBuN)
2020/07/07(火) 10:27:02.16ID:gIYA5e4Xd >>531
イージス艦やDDHは一番楽勝なのよ、可哀想なのはあめ型DD
イージス艦やDDHは一番楽勝なのよ、可哀想なのはあめ型DD
534名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/07(火) 10:28:08.54ID:Akj1AGa+0535名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Tx39)
2020/07/07(火) 12:01:18.17ID:fCLzujVs0 >>532
こんごう代替とか前倒しとか何言ってんの?ここで言われてるのはイージス艦純増であって代替では無い。同級がこんごう代替のために2隻以上建造される可能性は否めないが、それとはまた別の話。
こんごう代替とか前倒しとか何言ってんの?ここで言われてるのはイージス艦純増であって代替では無い。同級がこんごう代替のために2隻以上建造される可能性は否めないが、それとはまた別の話。
536名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-GBuN)
2020/07/07(火) 12:14:50.51ID:dlCyB5Mva537名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/07(火) 12:29:06.61ID:Akj1AGa+0 増勢分のイージス艦はセル数マシマシにされる予感。
全長180mオーバーで128セル行っちゃう?
全長180mオーバーで128セル行っちゃう?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 46ad-h0J+)
2020/07/07(火) 12:33:18.82ID:Zi81cGWk0 イージス艦2隻にはSPY-7を流用するのかな?わざわざ2隻にしたのは流用を目的としている気がするけど。
539名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-4xw9)
2020/07/07(火) 12:33:25.27ID:ujNwY2uja >>532
概ねそれしかないが、能天気に喜んでもないって話だ
特に人員確保は先々の整備計画に影響してくる可能性大
こんごうの代替って、イージス艦自体の総数増やす話なのに何がどうして多少前倒しになるだけの話なんだ?
海自としてはイージス艦8隻体制で当面の悲願は達成されていたのに、いきなり中途半端に2隻増えるのは決して望んだ形じゃないよ
(もちろん嬉しい向きもあるだろうが、人員難や後の影響を考えると単純に喜べない)
概ねそれしかないが、能天気に喜んでもないって話だ
特に人員確保は先々の整備計画に影響してくる可能性大
こんごうの代替って、イージス艦自体の総数増やす話なのに何がどうして多少前倒しになるだけの話なんだ?
海自としてはイージス艦8隻体制で当面の悲願は達成されていたのに、いきなり中途半端に2隻増えるのは決して望んだ形じゃないよ
(もちろん嬉しい向きもあるだろうが、人員難や後の影響を考えると単純に喜べない)
540名無し三等兵 (スップ Sdaa-8D+3)
2020/07/07(火) 12:42:14.60ID:O27OEtGcd541名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-QhPE)
2020/07/07(火) 13:14:58.44ID:NrY0YmyVa >>537
大型になるなら「やまと」は無理でも「ながと」にしてくれんかね
大型になるなら「やまと」は無理でも「ながと」にしてくれんかね
542名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/07(火) 13:19:34.78ID:Akj1AGa+0543名無し三等兵 (スププ Sdaa-QiV6)
2020/07/07(火) 13:19:41.42ID:CluMXFxLd >>540
SPY-7は改修が最小限で済むからあたご型やまや型のバックフィット用でも良いかもしれん
SPY-7は改修が最小限で済むからあたご型やまや型のバックフィット用でも良いかもしれん
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0aa5-WZ0h)
2020/07/07(火) 14:06:13.51ID:PVN0PH2j0 純増が一番人員に負担がかかるだろうな
こんごう型4隻改修か更新の方がよさそう
こんごう型4隻改修か更新の方がよさそう
546名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/07(火) 14:45:49.88ID:5Cp3IIII0 >>543
>SPY-7は改修が最小限で済むから
SPY-7は米海軍が何隻分調達するのかな?
SPY-6は、アーレイバーク フライト III用に22隻分の発注が行われた。AN/SPY-6 (V)1(RMAモジュール 37個のバージョン) (注 フライトIII は最大42隻までの発注)
この他に、フライト IIAの改装用のRMA 24個のAN/SPY-6 (V)4 も存在する。(これは英語wikipediaでもソースが無いが、IIAは44隻が就役済みか建造中・建造予定)
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SPY-6 ここには(V)4の記載があるが、そのソース無し。
SPY-6の発注予定数、42隻 + フライトIIA 44隻を見ると、SPY-7ユーザーに名乗り出るのは無謀というか愚かだよ。
>SPY-7は改修が最小限で済むから
SPY-7は米海軍が何隻分調達するのかな?
SPY-6は、アーレイバーク フライト III用に22隻分の発注が行われた。AN/SPY-6 (V)1(RMAモジュール 37個のバージョン) (注 フライトIII は最大42隻までの発注)
この他に、フライト IIAの改装用のRMA 24個のAN/SPY-6 (V)4 も存在する。(これは英語wikipediaでもソースが無いが、IIAは44隻が就役済みか建造中・建造予定)
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SPY-6 ここには(V)4の記載があるが、そのソース無し。
SPY-6の発注予定数、42隻 + フライトIIA 44隻を見ると、SPY-7ユーザーに名乗り出るのは無謀というか愚かだよ。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Tx39)
2020/07/07(火) 14:46:42.54ID:fCLzujVs0 アショアは政治主導だなんだとキャンキャン喚いてた奴らってイージス艦純増についてはどうなんだろうか。ぶっちゃけアショアよりよっぽど政治主導的だと思うがね。
548名無し三等兵 (ワッチョイ cf6a-sLYF)
2020/07/07(火) 17:00:15.87ID:lbP4EDeo0 ほんとそれ
ばかじゃねーの
ばかじゃねーの
549名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-QhPE)
2020/07/07(火) 17:10:17.25ID:NrY0YmyVa550名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
2020/07/07(火) 17:19:01.05ID:Akj1AGa+0553名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-jqdp)
2020/07/07(火) 17:49:08.93ID:5Cp3IIII0554名無し三等兵 (ワッチョイ 1ec8-up82)
2020/07/07(火) 18:26:13.27ID:EtIkZEEa0 >>549
トップヘビーか?あたご型のように艦橋盛ってない分を考えれば大差なくない?
トップヘビーか?あたご型のように艦橋盛ってない分を考えれば大差なくない?
556名無し三等兵 (ワッチョイ fa7d-aBdg)
2020/07/07(火) 18:29:48.57ID:YknvIYIB0 イージス艦2隻増勢&トマホーク導入で良いわ
潜水艦にも搭載な
潜水艦にも搭載な
558名無し三等兵 (ワッチョイ fa7d-aBdg)
2020/07/07(火) 18:40:08.21ID:YknvIYIB0 一昔前ならトマホークは不可だったかもだが、
今はどうだろうね
事実上の国産巡航ミサイルの開発も始まってるからね
今はどうだろうね
事実上の国産巡航ミサイルの開発も始まってるからね
559名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-DbYN)
2020/07/07(火) 18:42:40.51ID:U8RcYeM+d トマホークとか古過ぎていらないから国産で作ったほうがいい
561名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-T3VS)
2020/07/07(火) 20:02:33.58ID:CEKQRTG00562名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-T3VS)
2020/07/07(火) 20:08:18.60ID:CEKQRTG00 アメリカ軍のテレビで敵のスナイパーがいるビルを40キロの距離からGPS誘導砲弾で攻撃してたけどすごい命中精度だった。3発撃って3発とも3階建ての小さいビルを直撃
155ミリの艦載砲弾でもアショアとか攻撃できそう
155ミリの艦載砲弾でもアショアとか攻撃できそう
563名無し三等兵 (ワッチョイ 630a-up82)
2020/07/07(火) 21:09:26.84ID:A5SMHSFK0 SM-6があればトマホークとか要らんだろ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8afd-xC9a)
2020/07/07(火) 22:54:54.66ID:sIMGRNOr0566名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Ogp5)
2020/07/08(水) 00:58:24.64ID:6DzTG8Aj0 アメリカ軍に向かって狙撃なんてするもんじゃ無いね
ビルごとふっとばされる
ビルごとふっとばされる
567名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i3ig)
2020/07/08(水) 12:47:24.06ID:lXEfcXeMM568名無し三等兵 (スププ Sd43-oInw)
2020/07/08(水) 14:25:40.12ID:JmHENKGXd >>546
でもあたごやまやのバックフィットにSPY-6を選択するとレーダーだけでなく電源まわりからの根本的な改修を強いられるので負担がデカ過ぎる
でもあたごやまやのバックフィットにSPY-6を選択するとレーダーだけでなく電源まわりからの根本的な改修を強いられるので負担がデカ過ぎる
569名無し三等兵 (ワッチョイ 4b24-SKKN)
2020/07/08(水) 15:24:51.00ID:VTU2s0Qu0 レーダーと発射機を100kmとか分離運用できればあショアの置き場所増えるのにな
発射機だけ標高2000メートルの山間の平野に設営すれば、飛翔体が落下しても周辺被害はない
発射機だけ標高2000メートルの山間の平野に設営すれば、飛翔体が落下しても周辺被害はない
571名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-6i2H)
2020/07/08(水) 20:25:37.26ID:70s9+ki50 今日の河野防衛相の答弁が全く持ってまっとうそのものだった事に驚く
最初はトマホークを導入しようレベルかと思ってたが、
実は思ってたより遥かにガチで敵基地攻撃能力を考えてるのかもしれん
こうなってくると、むしろ野党やマスコミに「湾岸戦争のスカッド狩り」を例に出して、
現実問題難しくね?と言うことを聞いてもらいたいもんだが
というか答弁にある「目標の選定能力」と「移動発射機・地下施設(サイロ?)を破壊可能な兵器」って、
敵基地っていうか完全に普通の攻撃能力だわ
日本の防衛大臣が、公式にこんなこと言える時代が来るとは隔世の感がヤバい
最初はトマホークを導入しようレベルかと思ってたが、
実は思ってたより遥かにガチで敵基地攻撃能力を考えてるのかもしれん
こうなってくると、むしろ野党やマスコミに「湾岸戦争のスカッド狩り」を例に出して、
現実問題難しくね?と言うことを聞いてもらいたいもんだが
というか答弁にある「目標の選定能力」と「移動発射機・地下施設(サイロ?)を破壊可能な兵器」って、
敵基地っていうか完全に普通の攻撃能力だわ
日本の防衛大臣が、公式にこんなこと言える時代が来るとは隔世の感がヤバい
573名無し三等兵 (スプッッ Sd03-V5P7)
2020/07/08(水) 21:18:04.06ID:4Hz7lJmld575名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Ogp5)
2020/07/08(水) 21:42:45.06ID:g7o8E2YG0 いずもにMK41で良い
576名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-0/tS)
2020/07/08(水) 21:57:01.61ID:yd5YCMb5M >569
落下するブースターの被害を考える時に、発射機の標高って関係あるか?
発射地が標高2000mだろうが3000mだろうが、どうせ空気抵抗で地表に到達した時の速度なんて
大差無いだろうし、落下地点に民家があったら標高何千メートルから打ち上げたって同じでは?
落下するブースターの被害を考える時に、発射機の標高って関係あるか?
発射地が標高2000mだろうが3000mだろうが、どうせ空気抵抗で地表に到達した時の速度なんて
大差無いだろうし、落下地点に民家があったら標高何千メートルから打ち上げたって同じでは?
579名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-9u/Y)
2020/07/09(木) 00:43:45.02ID:n3k5MHrU0 jsfは河野のこと嫌いみたいだが、俺は結構評価してる。
昨今の中国の動向と北朝鮮のキチガイぶりから世論も変わりつつあるということだ。
つか今回の報復攻撃は敵のミサイル基地破壊ではなきさ敵の航空基地とか軍港を破壊するのが目的だろう。
特に中国。
北はぶっちゃけどうでもいいかんじ。北を理由に中国に対する攻撃強化
昨今の中国の動向と北朝鮮のキチガイぶりから世論も変わりつつあるということだ。
つか今回の報復攻撃は敵のミサイル基地破壊ではなきさ敵の航空基地とか軍港を破壊するのが目的だろう。
特に中国。
北はぶっちゃけどうでもいいかんじ。北を理由に中国に対する攻撃強化
580名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-tXBB)
2020/07/09(木) 01:02:22.87ID:uY6pMRfG0 というか、敵国内からTELだけを破壊するなんてありえんから、
TEL狩りを試みる時点で、敵の司令部・航空基地・軍港・SAM陣地等々、全部破壊目標になるよねっていう
TEL狩りを試みる時点で、敵の司令部・航空基地・軍港・SAM陣地等々、全部破壊目標になるよねっていう
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Ogp5)
2020/07/09(木) 01:08:21.85ID:Yfete/Mo0 追加されるイージス艦のレーダーはSPY-6 SPY-7 どっちかな
582名無し三等兵 (スフッ Sd43-RvWi)
2020/07/09(木) 01:36:27.76ID:AfSxgNiZd SPY-7でしょ
SPY-6は外国に売らないからSPY-7作るんだし
SPY-1は製造終わってるから他に選択肢が存在しない
SPY-6は外国に売らないからSPY-7作るんだし
SPY-1は製造終わってるから他に選択肢が存在しない
583名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-UvM1)
2020/07/09(木) 01:50:21.75ID:dO85FeWj0 >>582
>SPY-6は外国に売らないからSPY-7作るんだし
まだ決着付いていないし、レイセオンは売る気満々
https://seapowermagazine.org/raytheons-spy-6-radar-family-attracts-foreign-interest-as-u-s-navy-readies-for-deliveries/
日本・シンガポール・ノルウェーが、SPY-6の購入に関心を示している。
これで、海自イージス艦にSPY-7は可能性ゼロと、私は思う。
>SPY-6は外国に売らないからSPY-7作るんだし
まだ決着付いていないし、レイセオンは売る気満々
https://seapowermagazine.org/raytheons-spy-6-radar-family-attracts-foreign-interest-as-u-s-navy-readies-for-deliveries/
日本・シンガポール・ノルウェーが、SPY-6の購入に関心を示している。
これで、海自イージス艦にSPY-7は可能性ゼロと、私は思う。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-M/3K)
2020/07/09(木) 02:33:26.12ID:ASsDWlgi0 >>579
アショアキャンセルの負の波及効果に対して何らフォローが無いどころか無策。
金と人手を浪費するだけで、下の下。
SM-3によるBMDを唯一のエリアディフェンスの手段とし続ける以上、打撃力向上を目指す事はイージスアショアをキャンセルする理由にはならない。
今のところいたずらに日米軍に負担増を強いただけで、全く戦力向上に資していないどころか逆効果になっている。
対中国への転換だとか反撃能力だとかは論理の摩り替えであって、それらが何らアショアの不適当性を説明していない事に気付け。
アショアキャンセルの負の波及効果に対して何らフォローが無いどころか無策。
金と人手を浪費するだけで、下の下。
SM-3によるBMDを唯一のエリアディフェンスの手段とし続ける以上、打撃力向上を目指す事はイージスアショアをキャンセルする理由にはならない。
今のところいたずらに日米軍に負担増を強いただけで、全く戦力向上に資していないどころか逆効果になっている。
対中国への転換だとか反撃能力だとかは論理の摩り替えであって、それらが何らアショアの不適当性を説明していない事に気付け。
585名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/09(木) 05:43:40.27ID:JulsjHtD0 結局の所アショア中断の理由や詳しい経緯の詳細が分からんと、結局の所アショア中断の理由や詳しい経緯の詳細が分からんと、妥当性の検証もできんからな
なおJSF氏としては、河野大臣が嫌いというよりは敵基地攻撃による弾道ミサイル狩りの有効性自体を非常に疑問視しているんだな
実際、あの米軍が30年前とはいえイラク相手にできなかったことなので、真面目に防衛省がこの辺をどう見積もっているのかが知りたい
(というか国会答弁で地上目標を把握する防空レーダーというのは確かにお粗末ではある)
なおJSF氏としては、河野大臣が嫌いというよりは敵基地攻撃による弾道ミサイル狩りの有効性自体を非常に疑問視しているんだな
実際、あの米軍が30年前とはいえイラク相手にできなかったことなので、真面目に防衛省がこの辺をどう見積もっているのかが知りたい
(というか国会答弁で地上目標を把握する防空レーダーというのは確かにお粗末ではある)
586名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-7/eX)
2020/07/09(木) 05:50:05.10ID:gqwfRuR4M587名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-tXBB)
2020/07/09(木) 06:04:42.18ID:uY6pMRfG0 >>585
論文あるぞ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j8_4.pdf&ved=2ahUKEwiU4vHWxL7qAhXLBKYKHV_FBcIQFjAAegQIBhAB&usg=AOvVaw0Mlnl1xkoi8okIlJUg0_Wx&cshid=1594241831254
・湾岸戦争時点でも制圧効果により発射される数を減ら
すことは可能だった
・イラク戦争では第一撃の完全な阻止はできないが、攻撃を反復させていくことで、相手のミサイル発射能力を消耗させていくことが可能になってきた
・報復的抑止や第一撃での武装解除ではなく、防空網に組み込み「プレブーブーストフェーズ」での迎撃を目的とする
って感じ
論文あるぞ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j8_4.pdf&ved=2ahUKEwiU4vHWxL7qAhXLBKYKHV_FBcIQFjAAegQIBhAB&usg=AOvVaw0Mlnl1xkoi8okIlJUg0_Wx&cshid=1594241831254
・湾岸戦争時点でも制圧効果により発射される数を減ら
すことは可能だった
・イラク戦争では第一撃の完全な阻止はできないが、攻撃を反復させていくことで、相手のミサイル発射能力を消耗させていくことが可能になってきた
・報復的抑止や第一撃での武装解除ではなく、防空網に組み込み「プレブーブーストフェーズ」での迎撃を目的とする
って感じ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/09(木) 06:23:44.72ID:JulsjHtD0 >>587
理屈は分かるよ
要は発射前の母機を攻性的に減らすことも、従来の着弾・起爆前の迎撃と合わせて大きくミサイル防衛だというのは
ただそこまでガチの敵基地攻撃能力となると、リソース(人・金・時間)はかなり膨大なものになる(自衛隊に無いものを入れまくる必要がある)
何より憲法も含めた法制度や解釈、国内外世論、そして米軍との絡みがどうなるかという問題もある
その辺も踏まえて、防衛省・自衛隊が敵基地攻撃能力の程度と、従来型のMDを含めた総合としてどの程度のコストとリターン(能力)を見積もっているのかは、
実際この議論においては国民に広く知らされるべきだと思うわ
理屈は分かるよ
要は発射前の母機を攻性的に減らすことも、従来の着弾・起爆前の迎撃と合わせて大きくミサイル防衛だというのは
ただそこまでガチの敵基地攻撃能力となると、リソース(人・金・時間)はかなり膨大なものになる(自衛隊に無いものを入れまくる必要がある)
何より憲法も含めた法制度や解釈、国内外世論、そして米軍との絡みがどうなるかという問題もある
その辺も踏まえて、防衛省・自衛隊が敵基地攻撃能力の程度と、従来型のMDを含めた総合としてどの程度のコストとリターン(能力)を見積もっているのかは、
実際この議論においては国民に広く知らされるべきだと思うわ
589名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-eqkm)
2020/07/09(木) 06:40:40.24ID:JulsjHtD0 >>586
流石にそれは苦しいわ
地上目標監視・評定の為に空中から下を見てるなら、あくまで対地であって防空ではないやろ
少なくとも日本側の地上防空レーダーで、他国の陸上発射母機をとらえることは物理的に不可能なんだから、元の文脈的にも対地レーダーというのが妥当
必要能力に関しては妥当なこと言ってるが、国会答弁という場でこれは些か、というのはその通りと思う
流石にそれは苦しいわ
地上目標監視・評定の為に空中から下を見てるなら、あくまで対地であって防空ではないやろ
少なくとも日本側の地上防空レーダーで、他国の陸上発射母機をとらえることは物理的に不可能なんだから、元の文脈的にも対地レーダーというのが妥当
必要能力に関しては妥当なこと言ってるが、国会答弁という場でこれは些か、というのはその通りと思う
590名無し三等兵 (スプッッ Sd03-V5P7)
2020/07/09(木) 07:03:32.90ID:VJ7IeU1Kd やっと有事にクソみたいな隣国を叩けるのか
中国の造船所とか破壊できないと向こうは無限に送り込んでくるからね
中国の造船所とか破壊できないと向こうは無限に送り込んでくるからね
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-eqkm)
2020/07/09(木) 07:08:34.08ID:wT1cosBa0 さっそくニュークリアシェアリングでパーシングUミサイルの配備を
593名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-OA3V)
2020/07/09(木) 08:26:44.96ID:Vferi6WX0594名無し三等兵 (スッップ Sd43-tXBB)
2020/07/09(木) 11:27:20.45ID:ugiJPvANd ぶっちゃけJSFは環境変化に適応できなくて発狂してるだけじゃね?
数年前から敵基地攻撃能力保有は規定路線で、あとはどのタイミングで公にするかって感じやったろ
数年前から敵基地攻撃能力保有は規定路線で、あとはどのタイミングで公にするかって感じやったろ
596名無し三等兵 (スッップ Sd43-tXBB)
2020/07/09(木) 11:48:46.15ID:ugiJPvANd 中SAM改二型(?)や三型(?)の情報、アショア撤回前にちゃんと流してきてるのよな、さらっと
597名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-OA3V)
2020/07/09(木) 11:53:33.40ID:Vferi6WX0 あと、高高度迎撃用飛翔体も。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-7/eX)
2020/07/09(木) 12:22:38.66ID:WvfdHWpY0 >>589
防空の為に上げたレーダー衛星で見てるのであって地上を見てるのでないなので防空レーダーでついでに地上監視も行う、いやあ見えてしまうから仕方ないよね(棒)
防空の為に上げたレーダー衛星で見てるのであって地上を見てるのでないなので防空レーダーでついでに地上監視も行う、いやあ見えてしまうから仕方ないよね(棒)
599名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-6i2H)
2020/07/09(木) 12:50:44.35ID:WvlWG8upa >>594
発狂も糞も別にJSFは間違ったことはいっとらんぞ
要は「攻撃能力」って守りに比べてコストとハードルが高い
しかも日本は法や感情、世論面でハンデがあるから尚更
数年前と言わず15年前からトマホークミサイルを〜という意見自体は出てきてたが、
政治家側のビジョンと自衛隊側の現実とで、結構な齟齬がある気がしてならんわ
逆に、それでも腹をくくるなら国民に説明して、
こっちにも選択するなり腹くくるなりをさせて欲しいけど
発狂も糞も別にJSFは間違ったことはいっとらんぞ
要は「攻撃能力」って守りに比べてコストとハードルが高い
しかも日本は法や感情、世論面でハンデがあるから尚更
数年前と言わず15年前からトマホークミサイルを〜という意見自体は出てきてたが、
政治家側のビジョンと自衛隊側の現実とで、結構な齟齬がある気がしてならんわ
逆に、それでも腹をくくるなら国民に説明して、
こっちにも選択するなり腹くくるなりをさせて欲しいけど
600名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-usSM)
2020/07/09(木) 13:06:26.82ID:e4S4mfo30601名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-6wWl)
2020/07/09(木) 13:09:25.63ID:sLB63LJG0 腹くくると言うか覚悟において、反撃手段を持たずに座して死を待つ事ほど大きい覚悟はないわ
今まで国はそれを国民に強いていたわけでな
一国民としては、最低限の反撃能力はもって欲しいね
今まで国はそれを国民に強いていたわけでな
一国民としては、最低限の反撃能力はもって欲しいね
602名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-6i2H)
2020/07/09(木) 13:31:52.43ID:WvlWG8upa >>601
本当に敵基地攻撃能力を突き詰めるなら、
本来国民に説明した後で選挙して民意を問うべきだとは思う
その位にはガチの敵基地攻撃能力は戦後防衛の一大転換
与党が勝てば国民は今後多少の事があっても納得するし、
負けたなら国民はそれを選択しなかったという事
「それで殺されたとしても私はその手段を取りたくない」というのが大意なら、それが尊重されないとそれはそれでいかん
本当に敵基地攻撃能力を突き詰めるなら、
本来国民に説明した後で選挙して民意を問うべきだとは思う
その位にはガチの敵基地攻撃能力は戦後防衛の一大転換
与党が勝てば国民は今後多少の事があっても納得するし、
負けたなら国民はそれを選択しなかったという事
「それで殺されたとしても私はその手段を取りたくない」というのが大意なら、それが尊重されないとそれはそれでいかん
603名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-usSM)
2020/07/09(木) 13:37:13.49ID:e4S4mfo30 それやってる時間は無いんじゃない?
まずこちらが撃たれてしまう言うか
まずこちらが撃たれてしまう言うか
604名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-6wWl)
2020/07/09(木) 13:53:43.85ID:sLB63LJG0 秋に衆院選をやるなら、言い方は何でも良いが、
反撃能力なり敵基地攻撃能力なりの保有も争点にして欲しいね
反撃能力なり敵基地攻撃能力なりの保有も争点にして欲しいね
605名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-OA3V)
2020/07/09(木) 13:59:54.67ID:Vferi6WX0 建前「敵の矛だけを壊す」
本音「報復攻撃をも辞さずという姿勢を示す事による牽制」
まあ、本音と建前を使い分けなくて済む抜本的な九条改正を先にやらないと、
「国民に信を問う」のも嘘臭く表面的な手続に終始するわな。
本音「報復攻撃をも辞さずという姿勢を示す事による牽制」
まあ、本音と建前を使い分けなくて済む抜本的な九条改正を先にやらないと、
「国民に信を問う」のも嘘臭く表面的な手続に終始するわな。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-usSM)
2020/07/09(木) 14:01:39.47ID:e4S4mfo30 本音「まあそれで報復手段持つんでそこんとこ4649」
607名無し三等兵 (オッペケ Sra1-oa40)
2020/07/09(木) 15:09:09.08ID:9qX7FiLjr608名無し三等兵 (スッップ Sd43-tXBB)
2020/07/09(木) 15:18:15.27ID:ugiJPvANd >>607
役割は違うのはその通りだけど、そもそもアショアかTHAADかっていう選択肢やったんだぞ、ミッドコース迎撃そのものが求められてるわけやないやろ
アショアの代替が和製THAADになってもおかしくはない
役割は違うのはその通りだけど、そもそもアショアかTHAADかっていう選択肢やったんだぞ、ミッドコース迎撃そのものが求められてるわけやないやろ
アショアの代替が和製THAADになってもおかしくはない
609名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-UvM1)
2020/07/09(木) 15:32:07.52ID:dO85FeWj0610名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-6i2H)
2020/07/09(木) 15:56:39.13ID:keQ42jhVa >>605
むしろ「九条的にアウトという声がありますが、問題ないと考えます。如何ですか国民の皆さん!」だろ
自衛隊が現憲法下でも解釈で存続できているのは、
国民の多数がそれを認めているから
今回も憲法改正が先に出来ないなら、だかるこそむしろ国民にそのラインが有りか無しかを問うべきだと思う
むしろ「九条的にアウトという声がありますが、問題ないと考えます。如何ですか国民の皆さん!」だろ
自衛隊が現憲法下でも解釈で存続できているのは、
国民の多数がそれを認めているから
今回も憲法改正が先に出来ないなら、だかるこそむしろ国民にそのラインが有りか無しかを問うべきだと思う
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd7-k5jO)
2020/07/09(木) 17:17:01.30ID:p/R1Wcnl0613名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-OA3V)
2020/07/09(木) 17:26:37.63ID:Vferi6WX0614名無し三等兵 (スップ Sd03-O4f/)
2020/07/09(木) 19:24:42.07ID:HKnWdkUcd615名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-tXBB)
2020/07/09(木) 19:36:33.27ID:uY6pMRfG0 >>614
これな、日イージスが前方配置され攻撃おこなってるのよな
SM-3IIAならノドンに対して優速で前方配置かのうになり、沿岸に近づいてセンサーとウェポンを提供できる。
アショアには無い利点であり、直接的な代替じゃあない、もっと攻撃的なものだよね
これな、日イージスが前方配置され攻撃おこなってるのよな
SM-3IIAならノドンに対して優速で前方配置かのうになり、沿岸に近づいてセンサーとウェポンを提供できる。
アショアには無い利点であり、直接的な代替じゃあない、もっと攻撃的なものだよね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-0WwX)
2020/07/09(木) 21:47:22.10ID:oDKA9zz10 他板で
spy-1が弾道ミサイルに特化すれば探知距離数千キロ
という話をしてるやつがいるがマジ?
聞いたことないわ
spy-1が弾道ミサイルに特化すれば探知距離数千キロ
という話をしてるやつがいるがマジ?
聞いたことないわ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Ogp5)
2020/07/09(木) 22:18:58.86ID:ltKNy8nm0 >>614
小型衛星に「米軍の」と書いていない事を俺様のスルドイ目は見逃さなかった\(^o^)/
小型衛星に「米軍の」と書いていない事を俺様のスルドイ目は見逃さなかった\(^o^)/
619名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Ogp5)
2020/07/10(金) 02:52:04.50ID:/7gdhbwy0 Mk41を装備しているDD
むらさめ型→9隻 16セル
たかなみ型→5隻 32セル
あきづき型→4隻 32セル
あさひ型→2隻 32セル
合計20隻
SM-3を各2発搭載で2隻をペアで弾道ミサイル対応監視(ミサイル発射のみ)のローテーションを組む
むらさめ型→9隻 16セル
たかなみ型→5隻 32セル
あきづき型→4隻 32セル
あさひ型→2隻 32セル
合計20隻
SM-3を各2発搭載で2隻をペアで弾道ミサイル対応監視(ミサイル発射のみ)のローテーションを組む
620名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-A1bG)
2020/07/10(金) 03:00:47.48ID:XqZ2AVGfM >>616
>radar cross section more typical of a ballistic missile warhead (0.03 m2 at 3.3 GHz) gives a range of at least 310 km.
とかあるから、探知距離数千キロと言っても嘘にはならない。
小数点以下から始まるのはどうかと思わないでもないが。
>radar cross section more typical of a ballistic missile warhead (0.03 m2 at 3.3 GHz) gives a range of at least 310 km.
とかあるから、探知距離数千キロと言っても嘘にはならない。
小数点以下から始まるのはどうかと思わないでもないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 [シャチ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 ★2 [ぐれ★]
- 安倍晋三「高市を首相にしたら日本がめちゃくちゃになる」予言的中 [165981677]
- 22:34:56.789
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 「牧村」と聞いてまず思いついたもの
- 弱者男性ってスレンダーな女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど普通にエッチじゃん、カリカリな女の子じゃ抜けないの? [623230948]
