!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ159の1 (ワッチョイ 931b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS0398名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:11:07.42ID:E2N0Qom2M399名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:12:51.20ID:E2N0Qom2M400名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 09:13:02.19ID:ywa9iGHMd これガチアスペなのかわざとなのか
わざとなんだろうな
わざとなんだろうな
401名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:15:32.94ID:v3Qr0S9Wp >>399
>海外メーカー参画は方針として明記されてるが馬鹿には見えないのだろうか?
「模索する方針」だし方針は変えられると言ってるのはキミじゃんw
防衛省担当官がはっきりと単独開発は可能だと明言してる
>海外メーカー参画は方針として明記されてるが馬鹿には見えないのだろうか?
「模索する方針」だし方針は変えられると言ってるのはキミじゃんw
防衛省担当官がはっきりと単独開発は可能だと明言してる
402名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:15:38.51ID:E2N0Qom2M >>400
F-15JSIが日米共同開発?なんてくだらない煽りを入れる奴じゃ無いか?アスペは
F-15JSIが日米共同開発?なんてくだらない煽りを入れる奴じゃ無いか?アスペは
403名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/06(月) 09:19:30.79ID:7rHNxBkF0404名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:19:55.60ID:E2N0Qom2M >>401
単独開発出来るのと、技術的コスト的に選択肢になり得るのかは別だろうよ
単独開発出来るのと、技術的コスト的に選択肢になり得るのかは別だろうよ
405名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:23:56.51ID:lyk9xYkNa それがないと計画全体がとん挫する案件と
ただコストの問題で下請けに出すのとの差がわからんアホがいる
>>395で出たT-7Aの話しが出たが
ボーイングがサーブの協力を得ないと練習機設計ができないと思う?
そうした方がコスト的に有利だからサーブに協力してもらってるだけ
次期戦闘機の国際協力云々という文言は基本的にそういうこと
FSXのエンジン供与問題は完全にそれがないと計画がとん挫する話に該当した
T-7Aみたいにコスト上委託した程度の話しで影響力なんて行使できない
ただコストの問題で下請けに出すのとの差がわからんアホがいる
>>395で出たT-7Aの話しが出たが
ボーイングがサーブの協力を得ないと練習機設計ができないと思う?
そうした方がコスト的に有利だからサーブに協力してもらってるだけ
次期戦闘機の国際協力云々という文言は基本的にそういうこと
FSXのエンジン供与問題は完全にそれがないと計画がとん挫する話に該当した
T-7Aみたいにコスト上委託した程度の話しで影響力なんて行使できない
406名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:25:24.55ID:v3Qr0S9Wp >>404
あれ?方針は変えられると言ってたのに方針は変えられな方に乗り換えるのか?
あれ?方針は変えられると言ってたのに方針は変えられな方に乗り換えるのか?
407名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:27:27.28ID:E2N0Qom2M408名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-t/gV [126.182.218.100])
2020/07/06(月) 09:30:12.74ID:v3Qr0S9Wp409名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:31:18.18ID:E2N0Qom2M410名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 09:31:57.17ID:d9zH0bLl0411名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:38:46.88ID:E2N0Qom2M >>408
> 日本側がコストを負担できない根拠と米英だとコスト出してもらえる根拠
米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
> そして日本政府が日本主導を放棄する根拠
何処に主導を放棄するなんて書いてるかい?
目と頭の検査をオススメするよ
結果的にそうなる可能性は有るとは思うが
可能性としてね
> 日本側がコストを負担できない根拠と米英だとコスト出してもらえる根拠
米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
> そして日本政府が日本主導を放棄する根拠
何処に主導を放棄するなんて書いてるかい?
目と頭の検査をオススメするよ
結果的にそうなる可能性は有るとは思うが
可能性としてね
412名無し三等兵 (ワッチョイ e949-Wiu6 [124.219.129.110])
2020/07/06(月) 09:40:10.54ID:7rHNxBkF0 >>410
了解 どうもありがとう
了解 どうもありがとう
413名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:41:43.69ID:lyk9xYkNa >>407
トヨタのクルマ開発に下請け企業は口出せないだろ
下請け企業はトヨタのオーダー通りの仕事をするか断るかだけ
それと同じこと
海外企業に大して意見を聞いたというのはそういうこと
防衛省側が出したオーダーの打診に応じるかどうかを各社に聞いたということ
それに防衛省側の満足する回答が無かったり断ったりすれば
日本側がコストをかけてその分野を開発するか別の海外企業を探すだけ
もっとも目鼻はついてるとは思うがな
トヨタのクルマ開発に下請け企業は口出せないだろ
下請け企業はトヨタのオーダー通りの仕事をするか断るかだけ
それと同じこと
海外企業に大して意見を聞いたというのはそういうこと
防衛省側が出したオーダーの打診に応じるかどうかを各社に聞いたということ
それに防衛省側の満足する回答が無かったり断ったりすれば
日本側がコストをかけてその分野を開発するか別の海外企業を探すだけ
もっとも目鼻はついてるとは思うがな
414名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.56.2])
2020/07/06(月) 09:43:42.22ID:QWVcQoJga 米企業の技術支援を受けるのならそれの見返りの要求もあるとなぜ思わないのか不思議
ほいほいと都合よく支援だけしてくれるわけ無いだろ
ほいほいと都合よく支援だけしてくれるわけ無いだろ
415名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:47:15.78ID:E2N0Qom2M >>413
米英に依頼するものが下請け程度の話で他に選択肢があるものならそうかもね
米英に依頼するものが下請け程度の話で他に選択肢があるものならそうかもね
416名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 09:49:47.14ID:E2N0Qom2M >>414
何故見返り無しで支援してくれると言ってる様に捉えられるのかホントに不思議だけど
何故見返り無しで支援してくれると言ってる様に捉えられるのかホントに不思議だけど
417名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 09:53:33.76ID:lyk9xYkNa >>415
何をオーダーするかは日本側が完全に握ってしまっている
米国企業の方も提供できる技術や製品は国防省の許可が必要
日本側に言うこと聞かせるような重要技術の提供ができない状態
それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何をオーダーするかは日本側が完全に握ってしまっている
米国企業の方も提供できる技術や製品は国防省の許可が必要
日本側に言うこと聞かせるような重要技術の提供ができない状態
それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
418名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.56])
2020/07/06(月) 10:05:28.04ID:E2N0Qom2M >>417
しつこいね
日本が海外と協力が必要としてるのは、単独では選択肢として何らかの理由で成り立たないからだろう
だから結果的に相手側が参画するかどうかの自由がある時点で影響力を持ってると同義
> それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何処にそんな事を書いてるのかな
しつこいね
日本が海外と協力が必要としてるのは、単独では選択肢として何らかの理由で成り立たないからだろう
だから結果的に相手側が参画するかどうかの自由がある時点で影響力を持ってると同義
> それでどうやって主導権が米国企業が手にできると思うの?
何処にそんな事を書いてるのかな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-l8KG [125.172.50.103])
2020/07/06(月) 10:10:03.40ID:RHRc2A7s0 >>418
プーイモクンの下らない言い逃れと論点ずらしでスレの浪費するの止めてくれな。
プーイモクンの下らない言い逃れと論点ずらしでスレの浪費するの止めてくれな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:13:37.52ID:E6nA1mWq0 >>419
反論無いならどうぞスルーしてくれ
反論無いならどうぞスルーしてくれ
421名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 10:13:48.91ID:lyk9xYkNa >>418
それは違う
例えば同じ製品を複数社提供できるとしたら
日本側はどれかを選ぶだけで選ばれた企業に日本の計画に口出す影響力なんて出ない
クルマでいえばブレーキを下請け企業数社の中から選んでも選ばれた企業にクルマ開発全体に対する影響力は出ない
君が主張してるのは下請け企業になれば親会社の計画に影響力を及ぼせるという話を展開している
戦闘機ならエンジンとか高性能レーダークラスじゃないと不可能
それは違う
例えば同じ製品を複数社提供できるとしたら
日本側はどれかを選ぶだけで選ばれた企業に日本の計画に口出す影響力なんて出ない
クルマでいえばブレーキを下請け企業数社の中から選んでも選ばれた企業にクルマ開発全体に対する影響力は出ない
君が主張してるのは下請け企業になれば親会社の計画に影響力を及ぼせるという話を展開している
戦闘機ならエンジンとか高性能レーダークラスじゃないと不可能
422名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:17:23.85ID:E6nA1mWq0 >>421
米英の担当分野が車のブレーキ程度だと言うならこれ以上言う事は無いなぁ
米英の担当分野が車のブレーキ程度だと言うならこれ以上言う事は無いなぁ
423名無し三等兵 (ワンミングク MM62-nJB9 [153.249.17.9])
2020/07/06(月) 10:25:58.15ID:GxNCPXmSM ブーイモさん朝から必死っすなぁ
滑稽を通り越して狂気じみてるわ
滑稽を通り越して狂気じみてるわ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:28:32.70ID:E6nA1mWq0 >>423
内容に反論出来ないならスルーどうぞ
内容に反論出来ないならスルーどうぞ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 10:35:45.91ID:E6nA1mWq0 >>425
ID変えるなとか無茶言うなよ(笑)
ID変えるなとか無茶言うなよ(笑)
427名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.231.253])
2020/07/06(月) 10:50:55.22ID:ifYnr+uUa 言うて実際技官が協業で使えるものの例として接着剤が真っ先にあげられてるからなぁ>ブレーキ程度
428名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 11:14:13.54ID:7pqIZTMhp >>411
米英の技術を日本開発より安く導入できて制限なく使える根拠をどうぞ
米英の技術を日本開発より安く導入できて制限なく使える根拠をどうぞ
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.210.195])
2020/07/06(月) 11:15:37.40ID:07ZNuQULa 日本に作れないものってほぼ無いだろ
シェアを取れてないので量産出来ない物はコストが高く付くから
量産してる外国製を採用する事はあるしそんなのどこの国もやってる
例えば韓国みたいに高純度フッ化水素やフォトレジストが作れませんという事態は起きてない
中国企業は米国の半導体輸出規制でひっくり返ってるが日本は高性能な国産半導体も今だ作れることを富岳で証明したし
シェアを取れてないので量産出来ない物はコストが高く付くから
量産してる外国製を採用する事はあるしそんなのどこの国もやってる
例えば韓国みたいに高純度フッ化水素やフォトレジストが作れませんという事態は起きてない
中国企業は米国の半導体輸出規制でひっくり返ってるが日本は高性能な国産半導体も今だ作れることを富岳で証明したし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 11:18:32.20ID:U2rqucm60 F-3に搭載する機関砲何使うと思う?
GAU-22/Aを買うんじゃないかなあって思っているが
GAU-22/Aを買うんじゃないかなあって思っているが
431名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zRSb [133.106.85.78])
2020/07/06(月) 11:20:51.38ID:yEAEjQW7M >>430
最初はガンポッドで後にレーザーガンシステム載せるんでね
最初はガンポッドで後にレーザーガンシステム載せるんでね
432名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:24:15.92ID:E6nA1mWq0433名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/06(月) 11:28:12.38ID:d9zH0bLl0435名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.57.148])
2020/07/06(月) 11:36:55.60ID:oazV2AWba436名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-c9XW [42.146.73.199])
2020/07/06(月) 11:42:38.43ID:KZrY54zx0 日本側はインターオペラビリティをしきりと気にしてるが、
要はボスの許しを得ないで独自のモノを持つのが難しいって事だわ
所詮はジュニア・パートナー(子分)だからね
親分との関係悪化に繋がる様な事は出来ないって事よ
技術的な側面だけでは見えてこない部分がある
要はボスの許しを得ないで独自のモノを持つのが難しいって事だわ
所詮はジュニア・パートナー(子分)だからね
親分との関係悪化に繋がる様な事は出来ないって事よ
技術的な側面だけでは見えてこない部分がある
437名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:43:01.12ID:E6nA1mWq0438名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.205.197])
2020/07/06(月) 11:46:11.55ID:0nkUTq6Fa439名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 11:48:56.87ID:p5w6QnCRr アメリカはレーダーのライセンス生産なんて認めたことないぞ
エンジンだって重要部分はやらせたことがない
ステルス技術に関する技術移転・情報開示もしたことがない
それが大幅緩和されたなんて情報もない
ようは米国企業が提供できる技術は最初から重要技術は含まれていない
そもそも日本が米国技術を頼って次期戦闘機開発計画を立てることが不可能
最初から独自技術がないと開発すらスタートできない
エンジンだって重要部分はやらせたことがない
ステルス技術に関する技術移転・情報開示もしたことがない
それが大幅緩和されたなんて情報もない
ようは米国企業が提供できる技術は最初から重要技術は含まれていない
そもそも日本が米国技術を頼って次期戦闘機開発計画を立てることが不可能
最初から独自技術がないと開発すらスタートできない
440名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
2020/07/06(月) 11:57:38.29ID:6gn9P0Yb0 F2のときは経済上の最大の冷酷な敵が日本で議会が圧力かけてきたけど今は中国が軍事でも経済でも最大の敵な訳で議会が圧力をかけてくるとは思えない
共和党と国防総庁は議会が圧力かけてこなかったら協力するつもりだったし
共和党と国防総庁は議会が圧力かけてこなかったら協力するつもりだったし
441名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 11:59:28.54ID:E6nA1mWq0 >>439
前例が無いから今後も有りえません、ね(笑)
前例が無いから今後も有りえません、ね(笑)
442名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:02:09.31ID:7pqIZTMhp >>432
まさかこれ?
>米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
根拠ゼロじゃん
米英がライセンス料でボッタくるのはF-2でわかってるのに何を言ってんだ?
まさかこれ?
>米英が保有している技術を導入する事で開発コストと期間の圧縮、性能向上を目指すなんて今更説明要るのかね
根拠ゼロじゃん
米英がライセンス料でボッタくるのはF-2でわかってるのに何を言ってんだ?
443名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:03:05.55ID:7pqIZTMhp444名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.112])
2020/07/06(月) 12:07:45.32ID:5KoyNBeVd >>442
有り合わせの部品買うってことだよな
有り合わせの部品買うってことだよな
445名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 12:08:17.14ID:p5w6QnCRr >>441
実質、あと3ヶ月位で前列を変えられる?
12月の予算編成に間に合わせる為には
遅くとも10月中に許可が得られないものは
日本側も採用したくても採用できない
来年度から詳細設計に入るにはノンビリと待てない
少ないとも現時点て国防当局と議会が動いてないと不可能だろうな
実質、あと3ヶ月位で前列を変えられる?
12月の予算編成に間に合わせる為には
遅くとも10月中に許可が得られないものは
日本側も採用したくても採用できない
来年度から詳細設計に入るにはノンビリと待てない
少ないとも現時点て国防当局と議会が動いてないと不可能だろうな
446名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 12:10:06.89ID:p5w6QnCRr 訂正 前例
447名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.142.208])
2020/07/06(月) 12:27:53.08ID:/pnnaPiPM448名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:30:25.57ID:E6nA1mWq0449名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.46.140])
2020/07/06(月) 12:31:26.90ID:PoeSomfEa >>416
下請けって言ってる奴いるやん
下請けって言ってる奴いるやん
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:32:01.36ID:E6nA1mWq0 >>443
前例が無いから今後もあり得無い論の何処に根拠が有るのかねぇ?
前例が無いから今後もあり得無い論の何処に根拠が有るのかねぇ?
451名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 12:33:22.38ID:ywa9iGHMd そもそも開発費圧縮ゆーても何を導入するのか
相互運用性を鑑みてのデータリンク系か国産より低性能の米製ミサイルしかないよね
相互運用性を鑑みてのデータリンク系か国産より低性能の米製ミサイルしかないよね
452名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:34:31.19ID:7pqIZTMhp >>448
希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
ボクがこう考えるから現実もこうに違いない!は中々通用しない、足元を見てボッタくるのは普通
F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
ボクがこう考えるから現実もこうに違いない!は中々通用しない、足元を見てボッタくるのは普通
F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:34:32.04ID:E6nA1mWq0454名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 12:35:20.92ID:lyk9xYkNa455名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:36:34.03ID:7pqIZTMhp456名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:40:04.84ID:E6nA1mWq0 >>452
> 希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
勘違いしてるようだが自分の希望を言ってる訳じゃ無いんだが?
政府の方針がそうだろうと言ってる
> F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
> 結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
F-16ベースじゃなかったら更に開発が遅延、高騰するか低性能で終わったと思うが
> 希望と現実は違うと言ってるけどわからないのかな
勘違いしてるようだが自分の希望を言ってる訳じゃ無いんだが?
政府の方針がそうだろうと言ってる
> F-2を例を見ると開発費はある程度節約できたがライセンス料で機体価格が高くなって
> 結局米英技術導入がコスト削減になってないのが明らか
F-16ベースじゃなかったら更に開発が遅延、高騰するか低性能で終わったと思うが
457名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-HCms [106.140.133.95])
2020/07/06(月) 12:40:21.87ID:lyk9xYkNa ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
予算編成に間に合わせるには10月中位までに合意できてないと越年になってしまう
開発が既にスタートしてしまっているとスケジュールに間に合うかというのは大きな決定要素になる
前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
予算編成に間に合わせるには10月中位までに合意できてないと越年になってしまう
開発が既にスタートしてしまっているとスケジュールに間に合うかというのは大きな決定要素になる
前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
458名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 12:44:52.80ID:U2rqucm60459名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:45:22.56ID:E6nA1mWq0460名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 12:47:55.64ID:E6nA1mWq0 >>457
> ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
> どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
> 前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
分かっていない君が決めることじゃ無いから心配するな
なるようにしかならん
> ようは12月の予算編成でこれで出来ますという確かなものが無い限りは
> どんなに破格の条件を出されても日本側は採用することができない
> 前例が変わるかもしれないという希望的観測では採用の可否は決められない
分かっていない君が決めることじゃ無いから心配するな
なるようにしかならん
461名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-B25L [133.200.174.192])
2020/07/06(月) 12:50:38.83ID:9Y55kWq10 どうでもいいけど車のブレーキはかなり重要
だぞ
衝突被害軽減ブレーキ等々
だぞ
衝突被害軽減ブレーキ等々
462名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 12:53:32.34ID:U2rqucm60 今は色々交渉中なんだろうけど、アメリカが大きなアドバルーン上げて宣伝していない時点で、そんな全てをひっくり返すことは起きないだろうなと思ってはいるが
竹内とかとっても静かだろ?
接着剤とかの話が出てくる時点で、アドバルーン上げられるほどでかい話が無いと言う
竹内とかとっても静かだろ?
接着剤とかの話が出てくる時点で、アドバルーン上げられるほどでかい話が無いと言う
463名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 12:55:06.11ID:7pqIZTMhp >>459
>方針は当然変わる可能性は有る、選択出来ない方針には当然変えようが無い
そこを完全にキミのマイルールで決め付けてるのに理解できてないじゃん
そして言い訳に困ったら日本語ガーって、キミこそ「分かってない君」だろう
>方針は当然変わる可能性は有る、選択出来ない方針には当然変えようが無い
そこを完全にキミのマイルールで決め付けてるのに理解できてないじゃん
そして言い訳に困ったら日本語ガーって、キミこそ「分かってない君」だろう
464名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 13:13:47.63ID:E6nA1mWq0 >>463
君がまともに日本語を理解出来ず拡大解釈するから日本語ガーと言ってるのだがなぁ
君がまともに日本語を理解出来ず拡大解釈するから日本語ガーと言ってるのだがなぁ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
2020/07/06(月) 13:17:02.26ID:E6nA1mWq0 大体、わざわざ我が国「主導」などと謳ってる時点でP-1等とは違う形態が想定されてるのは明らかだろ(笑)
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-neaa [123.230.13.224])
2020/07/06(月) 13:32:57.71ID:T3k3YWXn0 既存機ベースを日本が拒否した時点で共同開発は無くなったんだよ。
更に言えば、部品レベルでさえアメリカは一文も出さないから。
更に言えば、部品レベルでさえアメリカは一文も出さないから。
467名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.207.241])
2020/07/06(月) 13:38:32.22ID:9gSULbBea ナショナルインタレスト誌は謂わば5ちゃん的ホンネが書かれる場所で
総意ではないにしてもNGFを追ってる記者から悲観的な論文が掲載されたのは大きい
インターオペラビリティの確保はあれが米側の精一杯の虚勢と見るべき
総意ではないにしてもNGFを追ってる記者から悲観的な論文が掲載されたのは大きい
インターオペラビリティの確保はあれが米側の精一杯の虚勢と見るべき
468名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.154.112])
2020/07/06(月) 13:39:31.75ID:5KoyNBeVd 実質ミサイルは日米で別れてるから、通信分野だけなんだよな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:02:48.20ID:px/AT0ZG0 通信分野も地上局かAew対応させれば極論入らないしね。
470名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.157.41])
2020/07/06(月) 14:13:20.30ID:sB8TB/7zd >>469
データリンクやIFF関係はNATO基準も関わるのであまり軽視はできないかと
データリンクやIFF関係はNATO基準も関わるのであまり軽視はできないかと
471名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:17:32.75ID:px/AT0ZG0 >>470
IFFはさておきデータリンクは、地上局及びAEWでデータ変換すれば『極論』いらんだろう。あるほうがいいに決まってるが
旧世代のLINK-16しか提供されないんなら米国との演習ぐらいしか使わない可能性も高いし。
実践ではステルスが当たり前の時期なら使い物にならんだろう>LINK-16
IFFはさておきデータリンクは、地上局及びAEWでデータ変換すれば『極論』いらんだろう。あるほうがいいに決まってるが
旧世代のLINK-16しか提供されないんなら米国との演習ぐらいしか使わない可能性も高いし。
実践ではステルスが当たり前の時期なら使い物にならんだろう>LINK-16
472名無し三等兵 (オッペケ Srf9-qesP [126.255.99.183])
2020/07/06(月) 14:20:57.91ID:SWr3Xsbir >>360
B787だって米国製だし
B787だって米国製だし
473名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 14:30:36.07ID:p5w6QnCRr 米国製空対空ミサイルの採用は求められても不思議はないかな
インターオペラビティに直接関わる分野だし
インターオペラビティに直接関わる分野だし
474名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-t/gV [126.233.100.44])
2020/07/06(月) 14:36:50.39ID:7pqIZTMhp475名無し三等兵 (スッップ Sdb2-8D+3 [49.98.157.41])
2020/07/06(月) 14:45:46.24ID:sB8TB/7zd >>471
>F-35同士はそれで解決するが、F-35と他の機体、あるいは陸上の管制システムや艦艇の間でデータを共有する場合にはどうするか、という問題が指摘されている。ひとつの解決策として、MADLとその他のデータリンクの中継を行うゲートウェイを備えた飛行機を飛ばす手が考えられている。
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
ゲートウェイ機を入れるのも手ではあるが、F-3とF-35というステルス機同士のデータリンクはやはりMADL等で行うのが本筋であろう
F-35に日本側が事実上手をを加えられない以上、F-3にMADLを入れるにはその部分について米メーカーにやらせるのが効率はいい
>F-35同士はそれで解決するが、F-35と他の機体、あるいは陸上の管制システムや艦艇の間でデータを共有する場合にはどうするか、という問題が指摘されている。ひとつの解決策として、MADLとその他のデータリンクの中継を行うゲートウェイを備えた飛行機を飛ばす手が考えられている。
>F-35同士、それとF-35とゲートウェイ機の間では秘匿性が高いMADLを使い、ゲートウェイ機とその他のプラットフォームの間は従来型のデータリンクを使う。こうすれば、F-35はMADLの送受信だけ行っていれば済む。どのみち非ステルス機はレーダーに映るのだから、データリンクの秘匿性だけ気にしても始まらない。
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
ゲートウェイ機を入れるのも手ではあるが、F-3とF-35というステルス機同士のデータリンクはやはりMADL等で行うのが本筋であろう
F-35に日本側が事実上手をを加えられない以上、F-3にMADLを入れるにはその部分について米メーカーにやらせるのが効率はいい
476名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 14:50:47.96ID:iMYSGwuQ0 仮に三菱がプライマリーになってアメリカ企業を協力会社として参加する方式を取るにしても
三菱と米企業が交渉して、米企業からどの技術が提供可能かを決めるわけにはいかない。
その技術を提供して良いかどうか、米議会の承認を得る必要がある。
そのためにはまず、米政府の了解を得た上で、米議会の了承をもうらえる範囲を事前に
把握しておく必要がある。実にやっかいだが、米企業に協力してもらう以上、やむを得ない。
三菱と米企業が交渉して、米企業からどの技術が提供可能かを決めるわけにはいかない。
その技術を提供して良いかどうか、米議会の承認を得る必要がある。
そのためにはまず、米政府の了解を得た上で、米議会の了承をもうらえる範囲を事前に
把握しておく必要がある。実にやっかいだが、米企業に協力してもらう以上、やむを得ない。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:52:39.64ID:px/AT0ZG0478名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.56.60])
2020/07/06(月) 14:53:21.51ID:557MaBIja479名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 14:59:22.77ID:px/AT0ZG0 米軍そのものもMADLを手始めにF/A-XXで使うか解らないしねぇ。
通信関係の進歩で陳腐化して使い物になら亡くなる可能性すらあるあたりが
通信関係の進歩で陳腐化して使い物になら亡くなる可能性すらあるあたりが
480名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/06(月) 15:02:39.82ID:U2rqucm60 >>476
まあディロンリードが間に入ってとりなしてくれるから、そこを押さえておけば一定の安心感はある
まあディロンリードが間に入ってとりなしてくれるから、そこを押さえておけば一定の安心感はある
481名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 15:03:06.87ID:iMYSGwuQ0 >>477
>汎用MADLや次世代型ステルス機向けデータリンクが米国と共同開発
たしかに、それなら米軍にとっても開発費削減ができるし、F-3の最初に搭載することで
運用上の問題点を米軍の次世代機に搭載する前に洗い出すこともできる。
日本にとっては、F-3はβテスター扱いになるかもしれんが、改善点をバックフィットできるなら
十分にメリットはあるか。
>汎用MADLや次世代型ステルス機向けデータリンクが米国と共同開発
たしかに、それなら米軍にとっても開発費削減ができるし、F-3の最初に搭載することで
運用上の問題点を米軍の次世代機に搭載する前に洗い出すこともできる。
日本にとっては、F-3はβテスター扱いになるかもしれんが、改善点をバックフィットできるなら
十分にメリットはあるか。
482名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.194.234.117])
2020/07/06(月) 15:32:45.39ID:+I4oLOm9r 「F-35は欠陥機で売れてない」は本当? 2019年の戦闘機生産シェアから真実を探る
https://news.livedoor.com/article/detail/18526629/
https://news.livedoor.com/article/detail/18526629/
483名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.243.223.210])
2020/07/06(月) 15:48:49.00ID:kuwrKTlS0 >>482
共同開発国が取得した分は除外だろ
共同開発国が取得した分は除外だろ
484名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.57.115])
2020/07/06(月) 16:21:33.98ID:Gv2o5OpLa485名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
2020/07/06(月) 16:43:58.37ID:cWm1XSev0 >462
>接着剤とかの話が出てくる時点で
気を付けないと、C2の時の低性能リベットの件があるから、今回は接着剤の件は
ライセンス生産で、性能試験をキチンとして使わないと。
>接着剤とかの話が出てくる時点で
気を付けないと、C2の時の低性能リベットの件があるから、今回は接着剤の件は
ライセンス生産で、性能試験をキチンとして使わないと。
486名無し三等兵 (ワッチョイ b294-VQSO [115.37.31.27])
2020/07/06(月) 16:56:32.80ID:Z3IfQvAn0487名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-kVpw [133.106.92.151])
2020/07/06(月) 17:09:23.35ID:tKAFtK49M コロナ禍で多額の費用をかけて戦闘機を開発することは国民の理解を得られない
よって開発計画は撤回する
代替案はf2の延命
なんてことにならないかしら
よって開発計画は撤回する
代替案はf2の延命
なんてことにならないかしら
488名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/06(月) 17:13:10.44ID:5Y9wfzOF0 期待するのは勝手だけどね
489名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-173o [182.251.57.115])
2020/07/06(月) 17:13:30.64ID:Gv2o5OpLa490名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/06(月) 17:23:17.82ID:p5w6QnCRr491名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/06(月) 17:26:54.50ID:VZrsXroV0492名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/06(月) 17:38:33.76ID:uIf9oKH00 >>489
むしろ最近の話だと想定より長持ちしそうだけどな>F-2
むしろ最近の話だと想定より長持ちしそうだけどな>F-2
493名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.157.26])
2020/07/06(月) 18:23:31.08ID:px/AT0ZG0494名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/06(月) 18:25:18.39ID:5Y9wfzOF0 今更pre機改修は無いよ 最悪でもF-35追加
495名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.72.114])
2020/07/06(月) 18:29:07.48ID:ywa9iGHMd preをJSIまで改修するくらいなら普通にF-35買うだろ
現行路線だけど
現行路線だけど
496名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/06(月) 18:39:30.23ID:Do8NBI7H0 F-4と同じで飛行時間調整するだけだろ
今までの実績から言って空自は慌てて改修したりなんかしないし
今までの実績から言って空自は慌てて改修したりなんかしないし
497名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
2020/07/06(月) 18:40:12.16ID:iMYSGwuQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ちゃんとねてるのに1時間おきくらいにに寝不足の時みたいな気分の落ち込みが来るのってさ
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
