!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ159の1 (ワッチョイ 931b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS041名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.33.128.231])
2020/07/04(土) 09:16:54.38ID:4j3HsKg50 >>22
>F2同様実質米国主導開発になるんだろうな
F-35やイージスアショアを見てると、開発費当初予定の3倍、日本製部品一切使わない、遅延、
更に性能未達と言う状況が目に浮かぶ。最後は開発中止だよ。めでたくF-35の共合機を葬れる。
そしてF-35を日本に買わせると。F-3の開発に失敗することがLMに執って最大に利益に成る。
>F2同様実質米国主導開発になるんだろうな
F-35やイージスアショアを見てると、開発費当初予定の3倍、日本製部品一切使わない、遅延、
更に性能未達と言う状況が目に浮かぶ。最後は開発中止だよ。めでたくF-35の共合機を葬れる。
そしてF-35を日本に買わせると。F-3の開発に失敗することがLMに執って最大に利益に成る。
42名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:34:16.54ID:uZv3xn5AM >>30
お前が一番現実を理解してないよ
お前が一番現実を理解してないよ
43名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/04(土) 09:39:41.46ID:4LOWRFXGa プーイモクンは本業の風俗取材に戻らないとなw
キヨタケ辺りがゲンダイで待ち兼ねてるぞw
キヨタケ辺りがゲンダイで待ち兼ねてるぞw
44名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 09:42:44.09ID:KM/OEIrld >>41
ミサイル技術と一体成型技術抜かれたうえでな
ミサイル技術と一体成型技術抜かれたうえでな
45名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:45:54.84ID:uZv3xn5AM 取り敢えず記事を見る限り機体設計がLM主体、エンジンとレーダーは日本というところか?
エンジンはテンペストのベース技術として取引材料になるかも
日本側の意見を最大限反映しつつ、共同開発という形を取ることでコストと開発期間を抑えるという中期防の指針そのままですな
エンジンはテンペストのベース技術として取引材料になるかも
日本側の意見を最大限反映しつつ、共同開発という形を取ることでコストと開発期間を抑えるという中期防の指針そのままですな
46名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.208.207.129])
2020/07/04(土) 09:47:16.10ID:uyJxpQqmr >>21
このソースにも日米共同開発と書いてあるな
というかなぜそこまで「共同開発」という言葉に拒否反応を示すのかが分からん
現実的に考えればそうなるだろうし、きちんと取材してる新聞社の記事よりも掲示板の軍事オタクの考察()の方が重視されるのが謎
このソースにも日米共同開発と書いてあるな
というかなぜそこまで「共同開発」という言葉に拒否反応を示すのかが分からん
現実的に考えればそうなるだろうし、きちんと取材してる新聞社の記事よりも掲示板の軍事オタクの考察()の方が重視されるのが謎
47名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:47:58.85ID:uZv3xn5AM >>43
風俗ライターにすら予測で負けるとか可哀想、、、(笑)
風俗ライターにすら予測で負けるとか可哀想、、、(笑)
48名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-eJNb [163.58.158.11])
2020/07/04(土) 09:50:09.38ID:ynNNnb4T0 今日も慰安婦の股から産まれた臭い駄犬が吠えているのかよ。
49名無し三等兵 (ワッチョイ d561-neaa [218.33.128.231])
2020/07/04(土) 09:50:54.16ID:4j3HsKg5050名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 09:51:24.08ID:uZv3xn5AM 国産厨は言う事がいちいち下品だねぇ
51名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:03:39.31ID:/bZIfd4ia ブーイモ君が虚しい妄言を必死に叫んでいてカワイソウ(笑)
52名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/04(土) 10:05:12.28ID:4LOWRFXGa 幇間風俗ライター類プーイモクンは下品な上に卑しいからなw
本家キヨタケにだって負けてないくらいにはw
風俗は語れるけど技術は騙りだから仕方ないw
本家キヨタケにだって負けてないくらいにはw
風俗は語れるけど技術は騙りだから仕方ないw
53名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 10:07:12.84ID:KM/OEIrld 殆ど輸出と技術移転はセットになるのが、スタンダードと考えないと
55名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:13:36.10ID:/bZIfd4ia56名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.209.11])
2020/07/04(土) 10:17:18.11ID:uZv3xn5AM57名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-+ZV3 [125.198.11.114])
2020/07/04(土) 10:17:50.81ID:3kupP8D70 三菱重工のエースて
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは、F-3の基本設計は
既に終わったてことかな。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
心神の設計中心からMRJ、F-3って移ってきたんだろう。
スペースジェットにまた行ったってことは、F-3の基本設計は
既に終わったてことかな。
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000/
三菱重工業が進める国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発が
7月1日、新体制に移る。これまでの外国人主体の開発をやめ、
日本人のエース技術者を登用して商用化に向けた追い込みを急ぐ。
ただ開発人員が半減するなど、日の丸ジェットのフライト実現に向けた環境は
厳しいままだ。
58名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:23:27.07ID:8ptkbUL8r 部品単位で共同開発したら全体が共同開発かぁ……
グリペンも共同開発品て事になるなぁ、知らなかった
グリペンも共同開発品て事になるなぁ、知らなかった
59名無し三等兵 (ブーイモ MM55-9v+l [210.138.177.90])
2020/07/04(土) 10:27:07.87ID:PZS2qlbnM >>40
それは日本側としても欲しいのではないか。手を縛られないという前提でだけど。
それは日本側としても欲しいのではないか。手を縛られないという前提でだけど。
60名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-Qwhy [49.106.186.68])
2020/07/04(土) 10:29:47.28ID:vmE1tvOOF F-15JもJSIも共同開発…?
61名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 10:30:45.20ID:7GU2iwTtM 明確な定義など無いからね
例えばグリペンがレーダーもアビオもそうだったら、資本が入ってなくとも国産とはとても呼べないだろうな
例えばグリペンがレーダーもアビオもそうだったら、資本が入ってなくとも国産とはとても呼べないだろうな
62名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-+ZV3 [125.198.11.114])
2020/07/04(土) 10:32:31.72ID:3kupP8D70 F-3で採用する技術をアメリカに技術移転することも
話し合われるだろうな。
日本完全主導で、米製データリンクや米製ミサイル採用許可がでるなら日本に
都合が良すぎるからな、それとセットだろう。
話し合われるだろうな。
日本完全主導で、米製データリンクや米製ミサイル採用許可がでるなら日本に
都合が良すぎるからな、それとセットだろう。
63名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-s8sF [222.149.135.184])
2020/07/04(土) 10:32:53.87ID:umgoUb080 なんか嫌な流れだな
F-2みたいになりそう
F-2みたいになりそう
64名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:36:06.02ID:8ptkbUL8r >>61
戦闘機としてレーダーよりもっと大事なエンジンが、アメリカ製の改良型なんだけどな?
戦闘機としてレーダーよりもっと大事なエンジンが、アメリカ製の改良型なんだけどな?
65名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 10:36:30.09ID:7GU2iwTtM 嫌も何も、こっちが希望した事なので、、
全く干渉を受けたくないなら最初から独自でやると表明すれば良いだけの話でしょう
全く干渉を受けたくないなら最初から独自でやると表明すれば良いだけの話でしょう
66名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/04(土) 10:37:36.51ID:xxk2Roxm0 >>61
ちなみにグリペンのレーダーも英国との共同開発だったりする
ちなみにグリペンのレーダーも英国との共同開発だったりする
67名無し三等兵 (オッペケ Srf9-nJB9 [126.194.235.164])
2020/07/04(土) 10:41:47.24ID:8ptkbUL8r HUDはアメリカ企業との共同開発品で、射出座席はイギリス製だもんなー<グリペン
68名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.63.227])
2020/07/04(土) 10:43:14.19ID:/bZIfd4ia アメリカもレーダー誘導ミサイルの寡占状態が崩れたからなあ
以前ほど強気には出られないでしょう
テンペストやFCASではAIM-260を採用してくれないかもしれない
AIM-120が寡占してた時代のような強気には出られないでしょう
以前ほど強気には出られないでしょう
テンペストやFCASではAIM-260を採用してくれないかもしれない
AIM-120が寡占してた時代のような強気には出られないでしょう
69名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 10:45:46.22ID:KM/OEIrld AESA レーダーは日本のお家芸だし、ミサイル技術も並ばれそう、アメの立場からすればもっと強引に干渉したいはず
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-VQSO [123.230.96.105])
2020/07/04(土) 10:49:28.24ID:mARhoR6M071名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 10:49:42.22ID:+hcNDMMT0 IFFはアメリカ製だろう
72名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 10:51:37.74ID:+hcNDMMT0 共同開発と言うよりもどの部品をアメリカから買うかってレベルだろう
73名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 10:59:10.76ID:1Kb1gXPP0 コンポーネントを提供してもらって、それをF-3にベネフィットさせるにも情報提供が無いと出来ないもんな
それを売ってもらえるかとか、カスタムしてもらえるかってのも政府間で調整しないといけない
そういやF-3はメートル法で設計するよな?
まさかヤーポンじゃないよな?
それを売ってもらえるかとか、カスタムしてもらえるかってのも政府間で調整しないといけない
そういやF-3はメートル法で設計するよな?
まさかヤーポンじゃないよな?
75名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 11:19:20.65ID:7GU2iwTtM 結局は出資国と他国が何と呼ぶかでしょうな
定義など無いんだから
情勢見る限り、共同開発と呼ばれる物になると思うけどね
定義など無いんだから
情勢見る限り、共同開発と呼ばれる物になると思うけどね
76名無し三等兵 (ワッチョイ 89c5-jFmF [220.254.1.143])
2020/07/04(土) 11:24:19.40ID:dulB29QY0 ベース機がない上にエンジン有るならF-2の時と同じにはむしろ出来ないよ
ここで新聞等が信用されないのは何年も次期戦闘機関連の情報を追ってきたからこそなんだけどね
ここで新聞等が信用されないのは何年も次期戦闘機関連の情報を追ってきたからこそなんだけどね
77名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/04(土) 11:28:47.58ID:+alaRgMa0 ttps://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279185806314229762?s=19
大火力リークスより
ttps://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view?usp=drivesdk
次期戦闘機FTBの資料
>プラグアンドアクティブ適用、レーダは先進統合センサを流用、FTBシステムの構成
ttps://drive.google.com/file/d/1nYBMAMNACiAj_5yLJSg5ODkawtGMXmc2/view?usp=drivesdk
遠隔操作型支援機
>試験機体は単発プロペラ機、協調飛行など飛行制御ソフトウェア
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大火力リークスより
ttps://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view?usp=drivesdk
次期戦闘機FTBの資料
>プラグアンドアクティブ適用、レーダは先進統合センサを流用、FTBシステムの構成
ttps://drive.google.com/file/d/1nYBMAMNACiAj_5yLJSg5ODkawtGMXmc2/view?usp=drivesdk
遠隔操作型支援機
>試験機体は単発プロペラ機、協調飛行など飛行制御ソフトウェア
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 11:32:26.95ID:7GU2iwTtM 中期防でも国産なんて一言も書いてない時点で察せよ?というもんだがな
79名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.76])
2020/07/04(土) 12:06:05.90ID:j91lXBL2a F-2の時はエンジンを突破口にされたが
今回それらしい箇所が見当たらないしな
アメリカが強気な事言ってきても跳ね退けられるというか
それを事前にやったのがアショア停止でしょ
今回それらしい箇所が見当たらないしな
アメリカが強気な事言ってきても跳ね退けられるというか
それを事前にやったのがアショア停止でしょ
80名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.156.25])
2020/07/04(土) 12:06:57.94ID:+hcNDMMT0 >>78
要素技術開発でエンジンもレーダーもファスナレス構造もウェポンベイも出来てるのに後残ってるのは何だろうな
要素技術開発でエンジンもレーダーもファスナレス構造もウェポンベイも出来てるのに後残ってるのは何だろうな
81名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.235.36])
2020/07/04(土) 12:09:29.58ID:UaBcuuz/a クソ記事が上がる度に同じ事やってて草生える
82名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 12:13:40.82ID:J46cTWTmd 新しい(内容は無し)記事が上がる度に脳みそリセットでもしてるのかな
83名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 12:14:05.99ID:KM/OEIrld LM単体はアメ政府に干渉するべきってロビーやってそう
84名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 12:16:55.66ID:7GU2iwTtM >>80
要素開発したものが必ず正式化されるなんて思ってるなら、一度過去の事例を調べてみる事を勧める
要素開発したものが必ず正式化されるなんて思ってるなら、一度過去の事例を調べてみる事を勧める
85名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 12:17:23.87ID:J46cTWTmd そもそもLMが機密開示しない言ってるからね
したいけど政府に止められてるんじゃなくて逆で政府も動いてないっていう
したいけど政府に止められてるんじゃなくて逆で政府も動いてないっていう
86名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.56])
2020/07/04(土) 12:18:47.80ID:7GU2iwTtM >>79
こちらが協力求めてるのに跳ね除けるとか全く意味不明だよ、、
こちらが協力求めてるのに跳ね除けるとか全く意味不明だよ、、
87名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/04(土) 12:31:29.88ID:QFy+8HuF0 協力求めた以外の事もやりたがるからね・・・まあ むこうも仕事増やしたいから当然だが
88名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 12:34:14.13ID:KM/OEIrld 終始日本の金と技術で新規開発して母国に売り込むことしか考えてないからな
89名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.208.95])
2020/07/04(土) 12:37:40.63ID:DVGOzHpNa アメリカ人は官僚的な細かい事を言う人が苦手だからあまり協力しないよ今回w
90名無し三等兵 (ワッチョイ debb-+FPO [217.178.91.120])
2020/07/04(土) 12:39:48.19ID:2okMoq1e0 ぶっちゃけF-2後継だとかF-35じゃ航続距離がとかどうでもいいのよ。国産開発が目的だから。上手くいかなきゃF-35買い足しゃ良いだけ。
91名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 12:45:27.60ID:j3zxVuSpr 基本設計を日本側が単独でやってる時点で
海外企業が日本が求めること以上のことはできないだろ
それに次期戦闘機本体の部品の受注なんて大きな仕事じゃない
それより搭載兵器とか訓練機や無人機を売り込んだりする方が金額も可能性も大きい
海外企業が日本が求めること以上のことはできないだろ
それに次期戦闘機本体の部品の受注なんて大きな仕事じゃない
それより搭載兵器とか訓練機や無人機を売り込んだりする方が金額も可能性も大きい
92名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 12:49:33.72ID:1Kb1gXPP0 別に手を取り合えるところは取り合おうってやっているから、収まるところに納まるわさ
作れるところは自分でやるし、買えるものなら買う
売ってくれないものがあるなら、しょうがないからまあなんとかするかって程度
作れるところは自分でやるし、買えるものなら買う
売ってくれないものがあるなら、しょうがないからまあなんとかするかって程度
93名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:13:39.50ID:f2T9pbhm0 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000?s=4
記事の中の新しい情報
・米側参加はLM、ボーイング、ノースロップ
・6月下旬にオンラインで協議をした。メンバーは日米当局+三菱重工+アメリカの三社。一社ずつ開発案を聞き取り。
・7月以降も月に1回程度の官民を開く
・日英共同開発の形はとらない
記事の中の新しい情報
・米側参加はLM、ボーイング、ノースロップ
・6月下旬にオンラインで協議をした。メンバーは日米当局+三菱重工+アメリカの三社。一社ずつ開発案を聞き取り。
・7月以降も月に1回程度の官民を開く
・日英共同開発の形はとらない
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.56.77])
2020/07/04(土) 13:21:46.70ID:lXwN3lsta96名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:31:10.06ID:1Kb1gXPP0 >>95
ソフトはエンジン以上にアメリカは秘匿するんで、逆に言うと確実に国産になる部分だぞ
ソフトはエンジン以上にアメリカは秘匿するんで、逆に言うと確実に国産になる部分だぞ
97名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:32:48.50ID:f2T9pbhm0 >>80
要素開発≠実用化だからね
その点ではF-35やF-22を開発してるアメリカの方が何枚も上手
ただ、要素開発をしているという実績があるとアメリカから譲歩を引き出す良い交渉材料になるからやるべき
特にノースロップなんかは色々と動いてくれそうだから個人的にはオススメ
要素開発≠実用化だからね
その点ではF-35やF-22を開発してるアメリカの方が何枚も上手
ただ、要素開発をしているという実績があるとアメリカから譲歩を引き出す良い交渉材料になるからやるべき
特にノースロップなんかは色々と動いてくれそうだから個人的にはオススメ
98名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:35:01.74ID:bMjawpUdH >>80
機体に関しては実物が完成してるわけでもないんだしその技術を使って戦闘機を米国企業と共同開発するのはおかしくないんじゃね?
エンジンとレーダーはちゃんとそれとして機能する形になってる物があるから単純に要素研究があるってだけではないと思うけど
機体に関しては実物が完成してるわけでもないんだしその技術を使って戦闘機を米国企業と共同開発するのはおかしくないんじゃね?
エンジンとレーダーはちゃんとそれとして機能する形になってる物があるから単純に要素研究があるってだけではないと思うけど
99名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:35:54.06ID:1Kb1gXPP0 ほんでも機体を米国企業と共同開発する意味があるっつったら皆無なんだよな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:42:02.81ID:1Kb1gXPP0 エアフレームはどうあがいても運用中改良入るところで、まず間違いなくどこがやっても最初は不具合が出る
あとステルス機なんでそこは機密の塊になるが、おいそれと米国企業に参加させて手の内さらすかねと
ステルス設計技術をアメリカが提供するのかっていう話もある
あとステルス機なんでそこは機密の塊になるが、おいそれと米国企業に参加させて手の内さらすかねと
ステルス設計技術をアメリカが提供するのかっていう話もある
101名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-Qwhy [49.106.188.223])
2020/07/04(土) 13:43:13.24ID:VfQEI3IZF てかX-2でシミュレーションのステルス形状が実機でも確認できてるし
今更の話
今更の話
102名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:43:40.37ID:bMjawpUdH103名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/04(土) 13:44:00.22ID:f2T9pbhm0 この協議にGE、ロールス・ロイス、P&Wなどのエンジンメーカーがどこも入ってない時点でXF9の使用は事実上決定
104名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 13:46:36.77ID:1Kb1gXPP0105名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/04(土) 13:47:47.19ID:7FVsac9k0 >>103
それでも「使用実績が無いからダメだ」「米国が最新のエンジンを提供してくれるハズ」とか訳の分からん事を言い出す人が・・・
それでも「使用実績が無いからダメだ」「米国が最新のエンジンを提供してくれるハズ」とか訳の分からん事を言い出す人が・・・
106名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-NXwz [119.243.52.245])
2020/07/04(土) 13:52:28.41ID:6jg6gJYkM まあステルス対応のアンテナとか翼端灯とかはアメリカから買ってくるんでね?
107名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/04(土) 13:53:39.13ID:bMjawpUdH108名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 14:01:54.81ID:1Kb1gXPP0 >>107
というかファスナレス構造でドンガラやるばあい、逆に米メーカーにその辺の知見が無いという
というかファスナレス構造でドンガラやるばあい、逆に米メーカーにその辺の知見が無いという
109名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.210.106])
2020/07/04(土) 14:04:35.50ID:VUZ0WxuTa アショアのレーダーがSPY-6すら開示を嫌がってSSRになった事とか見ても
アメリカが秘匿技術の開示に寛容になったとはとても思えないけどな
アメリカが秘匿技術の開示に寛容になったとはとても思えないけどな
110名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.96.6.57])
2020/07/04(土) 14:07:19.04ID:J46cTWTmd ステルスアンテナなら日本はプラズマでアメリカは流体金属でアプローチ違うからお互い利はあるかもね
111名無し三等兵 (ワッチョイ 82c6-VQSO [117.108.2.41])
2020/07/04(土) 14:18:51.58ID:lFL0ouDe0 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
https://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
>将来戦闘機システムのバーチ
>ャル・ビークルの研究試作
>最終設計報告書
バーチャルビークルの最終設計って気になるな
次期戦闘機のイメージ図で使われたやつなんだろうか
https://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
>将来戦闘機システムのバーチ
>ャル・ビークルの研究試作
>最終設計報告書
バーチャルビークルの最終設計って気になるな
次期戦闘機のイメージ図で使われたやつなんだろうか
112名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.51.34])
2020/07/04(土) 14:19:41.72ID:NGfOB5lJa113名無し三等兵 (ワッチョイ 9900-VQSO [182.171.198.135])
2020/07/04(土) 14:22:30.94ID:Fay0uOn50 前スレの988を勝手ながら転載させてもらいます。
988 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:40:49.69 ID:uJYa/qd80
>>984
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
988 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:40:49.69 ID:uJYa/qd80
>>984
以下、記事内容を勝手に補足:
航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発を巡り、日米両国の官民協議が動き出した。
双方の防衛当局に加え日本側は三菱重工業、米側はロッキード・マーチン社など3社が参加する。
開発計画の大枠を固める今年末に向け、米国からの技術支援や総経費を詰める。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機。政府は18年末にまとめた中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と記した。日本がエンジンなど基幹部品を担い、
米国から技術支援を受ける日米共同開発を想定する。
日米の政府と防衛産業は6月下旬、オンラインで次期戦闘機開発の初の実質協議をした。日米の防衛当局に
加えて三菱重が出席し、ロッキード、ボーイング、ノースロップ・グラマンから1社ずつ開発案を聞き取った。
焦点は米国の戦闘機技術をどこまで取り入れるかだ。ロッキードはレーダーから探知されにくい「ステルス性能」に強い。
ボーイングは特殊素材、ノースロップはレーダーや電子機器システムなどを得意とする。
3社はいずれも米軍に戦闘機や爆撃機を納入しており、豊富な実戦経験をもつ。日本の次期戦闘機に導入し、
性能を高める。日本の独自開発よりも総経費や開発期間を抑えられる可能性がある。
一方、米国の技術に頼りすぎれば国内防衛産業の技術開発の機会や受注量が失われかねない。
米国が日本への技術情報の提供を渋り、日本の判断で自由に改修できなくなる恐れもある。
防衛装備庁は16年度から先進技術実証機「X2」でステルス性能などを試験してきた。米企業の選定で
「日本主導」をどこまで確保できるかを重視する。国内企業がどれだけ参画できるかやコスト、改修のしやすさ――
などが判断基準になる。
7月以降も月に1回程度のペースで官民協議を開き、3社の開発案を精査する。日米のインターオペラビリティー
(相互運用性)の確保もポイントだ。戦闘機同士や早期警戒機が緊密にやりとりし、連携して動く
「ネットワーク型戦闘」への対応が念頭にある。(続く)
114名無し三等兵 (ワッチョイ 9900-VQSO [182.171.198.135])
2020/07/04(土) 14:22:53.87ID:Fay0uOn50 >>113
989 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:48:50.51 ID:uJYa/qd80 [2/2]
>>988 (続き)
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
989 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Wiu6 [61.203.88.57])[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 04:48:50.51 ID:uJYa/qd80 [2/2]
>>988 (続き)
日米協議と並行し、英国とも技術協力を探る。英国は日本と同様に新型戦闘機「テンペスト」の開発計画をもつ。
日英共同開発の形はとらないが、お互いに強みをもつ技術を提供し合い、性能をあげる。
防衛省は次期戦闘機の開発を巡り、20年度予算に基本設計費など約110億円を計上した。
年末までに技術支援を受ける米企業を選び、開発の総経費や期間といった計画の大枠をまとめる。
21年度から詳細な設計に取りかかり30年代半ばの部隊配備をめざす。
政府は日本主導の枠組みを掲げるが、不安要素もある。11月に迫る米大統領選だ。再選を狙うトランプ氏が
有権者らにアピールするため、日本の次期戦闘機開発を米主導の枠組みにするよう求めるかもしれない。
今秋には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米交渉が本格化する。
日本政府関係者は「日米の駐留経費交渉が難航すれば、トランプ氏の矛先が次期戦闘機に向かいかねない」と警戒する。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-+ZV3 [117.18.178.46])
2020/07/04(土) 14:24:05.77ID:VAJi6n/U0 年末までに予算決定するって言ってるぐらいだから
少なくとも輸出許可はそれまでに取るはず
許可される可能性の高い技術しか無理だろ
少なくとも輸出許可はそれまでに取るはず
許可される可能性の高い技術しか無理だろ
116名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 14:25:11.38ID:afxXF0vNF >>114
いつもの通りの「駐留経費負担の代償に次期戦闘機計画をアメリカに差し出せ。間に合わなくなってもしらんぞー!」か
いつもの通りの「駐留経費負担の代償に次期戦闘機計画をアメリカに差し出せ。間に合わなくなってもしらんぞー!」か
117名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.179.148])
2020/07/04(土) 14:26:10.06ID:eEKs6jBHM 米がねじ込んで来る事があるとするならロッキードなのか、というのが素朴な疑問
ロッキード・マーティンはステルス戦闘機案件2つもやって
ボーイングの方に経験積ませたいのは明らかだろう
かといって海外戦闘機案件はだいたい儲からないというし。
ロッキード・マーティンはステルス戦闘機案件2つもやって
ボーイングの方に経験積ませたいのは明らかだろう
かといって海外戦闘機案件はだいたい儲からないというし。
118名無し三等兵 (スプッッ Sd12-XvRo [1.75.250.165])
2020/07/04(土) 14:26:44.96ID:BiYOT6AXd120名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 14:32:33.23ID:afxXF0vNF >>118
日本独自の改修というのがネックだから主要部分にがっつりアメリカ生産分担が入るというのは難しくなってるからね
当然、そこを攻めてアメリカ生産で日本で仕上げする形にLMは持っていきたいのだろうけど
その前に図面というか実機のラフプランを作ってしまおうという腹かも
日本独自の改修というのがネックだから主要部分にがっつりアメリカ生産分担が入るというのは難しくなってるからね
当然、そこを攻めてアメリカ生産で日本で仕上げする形にLMは持っていきたいのだろうけど
その前に図面というか実機のラフプランを作ってしまおうという腹かも
121名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-wfWe [49.106.187.10])
2020/07/04(土) 14:35:22.16ID:oDbEI1cDF122名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/04(土) 14:42:20.22ID:9tb+XDrB0 >>111
ハードウェアはフラグ・アンド・アクティブによって、ソフトウェアのアップデート無しに使用可能な状態に出来るか。
各モジュールが予めドライバーや表示系のアプリを内蔵していて、物理的に接続されると機体側の処理装置が
自動的に読み込んでセットアップを完了させる、みたいな機能なんだろうな。
ハードウェアはフラグ・アンド・アクティブによって、ソフトウェアのアップデート無しに使用可能な状態に出来るか。
各モジュールが予めドライバーや表示系のアプリを内蔵していて、物理的に接続されると機体側の処理装置が
自動的に読み込んでセットアップを完了させる、みたいな機能なんだろうな。
123名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-w4Iu [133.106.179.148])
2020/07/04(土) 14:47:55.93ID:eEKs6jBHM 殿様商売やってる相手に(戦闘機どんがら)買うから(駐留経費)負けてよ、が通じるものだろうか
124名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 14:51:18.73ID:1Kb1gXPP0 駐留経費については、ボルトン暴露本で安部のところまでいかずに「言ってみた」レベルの担当者どまりでそれ以降なんもなしって話だったわな
125名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 15:03:16.31ID:afxXF0vNF126名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.24])
2020/07/04(土) 15:03:38.64ID:KM/OEIrld LMにしてみれば、日本の将来的な商売敵を徹底的に叩くのは当然よ
127名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 15:07:24.55ID:j3zxVuSpr 2020年度に基本設計で2021年度に詳細設計開始
設計に海外企業が関与してない時点で
日本側が何らかの打診した事しか海外企業は提示できないだろう
どんな戦闘機を開発しようとしてるかわからないのに提案なんてできないだろ?
エンジンメーカーが協議に参加してないのも
日本側に海外製エンジン採用の意志がないから参加も求めない
もう、あらゆる提案を受け付けてるということではないということ
日本側が打診した話に各社が提示するだけ
来年から詳細設計するのに役に立たない提案なんて受けても時間の無駄だろ
12月の予算迄に間に合わせるなら実現性が低い話なんて乗れない
設計に海外企業が関与してない時点で
日本側が何らかの打診した事しか海外企業は提示できないだろう
どんな戦闘機を開発しようとしてるかわからないのに提案なんてできないだろ?
エンジンメーカーが協議に参加してないのも
日本側に海外製エンジン採用の意志がないから参加も求めない
もう、あらゆる提案を受け付けてるということではないということ
日本側が打診した話に各社が提示するだけ
来年から詳細設計するのに役に立たない提案なんて受けても時間の無駄だろ
12月の予算迄に間に合わせるなら実現性が低い話なんて乗れない
128名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 15:15:32.97ID:RTk98qjnM129名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 15:19:44.19ID:RTk98qjnM130名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.103])
2020/07/04(土) 15:40:09.31ID:iRxIuyzfa 誰かさんが拘るような外国技術を大量導入しても
国産との擦り合わせが大変でそこから不具合出たりするから
単純にアメリカから優れた技術を入れれば解決とはいかない
国産との擦り合わせが大変でそこから不具合出たりするから
単純にアメリカから優れた技術を入れれば解決とはいかない
131名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-T3Uv [49.106.186.112])
2020/07/04(土) 15:40:19.59ID:afxXF0vNF132名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 15:51:28.32ID:j3zxVuSpr 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
それが出来ないから韓国は四苦八苦して色んなとこから技術をかき集めている
現実はF-22やF-35のライセンス生産すらできないのが現実
ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
ライセンス生産どころか改修や修理だって勝手に出来ない
X-2やXF9-1が出来たからとアメリカ側が気前よく規制を緩めたか?
日本側が強きどころかアメリカ側の規制は少しも緩んでないのが現実
そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
それが出来ないから韓国は四苦八苦して色んなとこから技術をかき集めている
現実はF-22やF-35のライセンス生産すらできないのが現実
ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
ライセンス生産どころか改修や修理だって勝手に出来ない
X-2やXF9-1が出来たからとアメリカ側が気前よく規制を緩めたか?
日本側が強きどころかアメリカ側の規制は少しも緩んでないのが現実
133名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-igJ/ [182.251.53.245])
2020/07/04(土) 15:57:53.10ID:6iH3BwRea >>127
米三社がそれぞれ開発案を出すようだが
米三社がそれぞれ開発案を出すようだが
134名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 16:01:04.46ID:j3zxVuSpr135名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:04:08.78ID:RTk98qjnM >>132
> 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
> そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
日本は要素技術開発である程度の成果を示したから
> ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
そりゃ何かしらの対価は払うさ
提供しないのに何故アメリカが作業部会作ってくれるのかい?
> 米国技術の大量導入したくてもできないだろ
> そんなことが可能なら韓国のKFXでホイホイやってる
日本は要素技術開発である程度の成果を示したから
> ライセンス生産すら出来ないのに米国企業が何で技術を惜しげもなく提供できると思う?
そりゃ何かしらの対価は払うさ
提供しないのに何故アメリカが作業部会作ってくれるのかい?
136名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.34.53.50])
2020/07/04(土) 16:09:05.64ID:j3zxVuSpr 作業部会が出来たから何でも提供するわけではない(笑)
そりゃ少しでも関わるなら作業部会作るだろ
作業部会が出来たから規制が大幅に無くなるとか勝手に思う妄想は凄い
そりゃ少しでも関わるなら作業部会作るだろ
作業部会が出来たから規制が大幅に無くなるとか勝手に思う妄想は凄い
137名無し三等兵 (ワッチョイ 1256-BX8w [125.195.245.17])
2020/07/04(土) 16:15:44.13ID:xyUodajy0 フフフフ。まだ誰も世界初の光学迷彩をまとう
ステルス戦闘機に言及しないとわな。
うむ、F-3は、間違いなく完全ステルス戦闘機として世界を恐怖のずんどこに陥れる。
ステルス戦闘機に言及しないとわな。
うむ、F-3は、間違いなく完全ステルス戦闘機として世界を恐怖のずんどこに陥れる。
138名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/04(土) 16:16:47.57ID:1Kb1gXPP0 接着剤はアメリカ製の使うよな
139名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:16:51.74ID:RTk98qjnM >>136
提供出来る技術を話し合うんだろという話を、規制は無くなりなんでも提供してくれると脳内変換してしまうのはどうなのかね?
こういうのをストローマン手法?
分かっていない君は単に天然でやってるだけだろうけど
提供出来る技術を話し合うんだろという話を、規制は無くなりなんでも提供してくれると脳内変換してしまうのはどうなのかね?
こういうのをストローマン手法?
分かっていない君は単に天然でやってるだけだろうけど
140名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.148.125.212])
2020/07/04(土) 16:20:52.46ID:RTk98qjnM 中期防に一言も国産などと表記されていないのに、国産に決まってると拘る人ってのは一体何がしたいのか理解不能だねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- V・ファーレン長崎実況_251123
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【悲報】日本、世界で唯一ドル建てGDPが30年前より下落している国だと判明する、インフレでドルの価値は目減りなのに一体何故… [623230948]
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- アメリカの大富豪「株や不動産を担保に銀行から500億円借りて生活するンゴ」⇒「うわー借金500億あるから税金払えないンゴw」⇐これ [731544683]
- 【高市悲報】🐴ウマ娘、海外ファンベースに『LGBTQIAPK+の象徴』として持ち上げれる→それに反対する動きも生まれカオス化 [762037879]
