!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ159の1 (ワッチョイ 931b-BXkI [122.31.27.61])
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS0689名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 19:20:27.24ID:xDo8pdFM0690名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 19:21:23.16ID:2T3+UYF20 >>687
よくよく見ると新情報がほとんど無いなという
よくよく見ると新情報がほとんど無いなという
691名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.160.109])
2020/07/07(火) 19:21:58.48ID:kCY20j7Cd >>690
まあ、トラブルがないとも言える
まあ、トラブルがないとも言える
692名無し三等兵 (JP 0H75-+cbY [114.160.42.216])
2020/07/07(火) 19:27:09.37ID:Y1DVMOJoH693名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 19:28:39.38ID:2T3+UYF20 協議する、可能性を探る、視野に入れる
うーんこの
うーんこの
694名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-btUe [123.230.66.243])
2020/07/07(火) 19:28:54.50ID:dD0f0wF50 28年初飛行だとよ>日経より
695名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 19:30:23.43ID:EGaiBURo0696名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 19:34:25.90ID:4Hgjs9h90 >>692
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
古い記事だが既存機開発案の提案ばかり注目されたけど
防衛省は海外企業に提供可能な技術や製品のリストを提示させている
規制に引っかかるものと引っかからないものを選別してたのさ
そういう調査を基礎にして内容の詰めの作業をしてたということ
供与されるかどうかわからんものは最初から弾いているしあてにもしていない
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
古い記事だが既存機開発案の提案ばかり注目されたけど
防衛省は海外企業に提供可能な技術や製品のリストを提示させている
規制に引っかかるものと引っかからないものを選別してたのさ
そういう調査を基礎にして内容の詰めの作業をしてたということ
供与されるかどうかわからんものは最初から弾いているしあてにもしていない
697名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 19:35:31.89ID:dDVU6ys/0 >>685
エンジン開発に英国も出資も含めて協力して、そこで得られた技術的成果は英国も利用する事が出来る、
なら日英双方にとってそう悪い話ではないだろう。
米国については、F-3の戦闘システムの中で米軍との互換性を必要とする部分に限定して開発を委託するのであれば、
最悪の場合でも日本側のシステムでだけで形にできるので主導権を握られる危険性は低い、といったところかも。
エンジン開発に英国も出資も含めて協力して、そこで得られた技術的成果は英国も利用する事が出来る、
なら日英双方にとってそう悪い話ではないだろう。
米国については、F-3の戦闘システムの中で米軍との互換性を必要とする部分に限定して開発を委託するのであれば、
最悪の場合でも日本側のシステムでだけで形にできるので主導権を握られる危険性は低い、といったところかも。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 19:41:44.80ID:3ymHSSDR0699名無し三等兵 (ワッチョイ 75e3-tL2K [122.130.36.95])
2020/07/07(火) 19:44:44.34ID:GWqCG0UK0 機体形状については来年早々に固まるのかな
そこから風洞試験やステルス性確認とかして
22年度くらいから詳細設計開始て感じでさ
そこから風洞試験やステルス性確認とかして
22年度くらいから詳細設計開始て感じでさ
700名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.237.239])
2020/07/07(火) 19:47:29.98ID:L4s4x7p3a うーん、新情報はなしね
結局年末までわからんのか
結局年末までわからんのか
701名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 19:49:31.63ID:3ymHSSDR0 というかステル機なんてどこも保守的な設計したら形変わらんだろ
カナードやストレーキが付くかどうかくらいじゃないの
カナードやストレーキが付くかどうかくらいじゃないの
702名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 19:51:30.16ID:X95o3Xu3r 形状ステルスの時点で形が似かよるのはしょうがないからなあ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-JliW [121.114.180.35])
2020/07/07(火) 19:53:12.62ID:WELOnaVu0 F-22とF-23くらいの違いは出せるやろ
704名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/07(火) 19:53:19.01ID:eMg5vGO70 どんどんF-22に似てくるとか言ってたな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 19:55:04.64ID:OhZI7SO50 まあ機体のサイズと尾翼の枚数は興味ある
706名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 19:58:46.85ID:wPMpFHn5d 有人機の最終形態やからな
つまらん話だよ
つまらん話だよ
707名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.208.15])
2020/07/07(火) 20:00:20.51ID:m+ogVuE/a エンジンはやっぱ量産化となると不安だからイギリスとの共同開発に舵切ったのか…
アメリカだとまたF-2のようにベース機突っ込まれそうだから避けたと
戦闘機用エンジンの国産化未だならずか…
アメリカだとまたF-2のようにベース機突っ込まれそうだから避けたと
戦闘機用エンジンの国産化未だならずか…
708名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:04:24.45ID:RqSMbB3o0 アメリカの関与はやはり通信周りでガワはほぼ国産になりそうですね
しかし、イギリスとエンジン協力するのは意外
素材分野では日本が首位を走っているとは聞きますが、イギリス側からは何を提供されるのか
エンジン量産化のノウハウなどでしょうか?
しかし、イギリスとエンジン協力するのは意外
素材分野では日本が首位を走っているとは聞きますが、イギリス側からは何を提供されるのか
エンジン量産化のノウハウなどでしょうか?
709名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:05:31.83ID:wPMpFHn5d 調教
710名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 20:06:53.20ID:X95o3Xu3r >>708
使いたい特許をロールスロイスがもってるとか?
使いたい特許をロールスロイスがもってるとか?
711名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:12:58.02ID:RqSMbB3o0 そういえば可変バイパス化に関してはRRが進んでいるとか聞いたような
712名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:13:02.16ID:xDo8pdFM0 次期戦闘機の開発状況について 国防議連で次期戦闘機開発状況を分析!
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12609503986.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/e5/a1/j/o1123079414785642869.jpg
本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。
先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。
防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。
令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。
国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。
佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。
国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。
引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12609503986.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/e5/a1/j/o1123079414785642869.jpg
本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。
先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。
防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。
令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。
国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。
佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。
国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。
引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.56])
2020/07/07(火) 20:13:50.94ID:Z/xuMW6Ba 皆目検討が付きませんな
エンジンの試作までして今更開発費分担とかほぼ意味ないと思うんだが
「協力」という言い方も気になるし
F9をテンペスト用にカスタマイズ出来るようRRが手を加えるのか
エンジンの試作までして今更開発費分担とかほぼ意味ないと思うんだが
「協力」という言い方も気になるし
F9をテンペスト用にカスタマイズ出来るようRRが手を加えるのか
714名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:16:32.11ID:xDo8pdFM0715名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-dSQ+ [60.157.121.23])
2020/07/07(火) 20:17:36.68ID:wyq1YI6P0 >>708 民間エンジンで対等な関係になればそれだけでも良いが、多分アダプティブエンジンの共同開発かな。
F-3に間に合うかどうかはわからないがやる必要はある。
F-3に間に合うかどうかはわからないがやる必要はある。
716名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:18:07.26ID:4Hgjs9h90717名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 20:20:08.60ID:CEKQRTG00 >>713
イギリスがお金を出して2000度以上の高圧部分の技術開発をして、その技術を20年後にテンペストのエンジンで使うと言うのはあるだろう
基礎技術は寿命が長いので50年後位まで使えるものもあるからね
イギリスがお金を出して2000度以上の高圧部分の技術開発をして、その技術を20年後にテンペストのエンジンで使うと言うのはあるだろう
基礎技術は寿命が長いので50年後位まで使えるものもあるからね
718名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-VYkJ [106.133.44.58])
2020/07/07(火) 20:20:26.70ID:Kdm1kXe/a719名無し三等兵 (ワッチョイ 71a1-VQSO [116.67.245.186])
2020/07/07(火) 20:22:50.21ID:xDo8pdFM0 次期戦闘機 「ステルス性能などは国産、米英と部分協力も」 政府、自民に提示
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
防衛省は7日、2035年ごろから退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、31年度に量産機の
製造を始める基本方針を自民党に示した。ステルス性能など主要機能は原則、国内開発を目指す一方、
米英政府や企業と部分協力する方針で協議を進めている。開発協力相手を年内に決定する方針も示した。
7日の自民党国防議員連盟の会合で示した案では、今年度から27年度までの8年間で構想、基本、
詳細の設計を行い、24〜32年度の9年間をかけて試作機を製造。地上試験は27年度から8年程度、
飛行試験には28年度から7年程度かける。
国内開発を目指すのは、敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性能▽味方と連携する「ネットワーク戦闘能力」
▽探知機能(先進統合センサーシステム)――などとする案が出ている。
一方で米軍と一体的に作戦を遂行する「相互運用性(インターオペラビリティー)」は米国の支援を受け、
同時期に新戦闘機開発を進める英国からはエンジン開発で協力を受ける案などを検討している。
政府は米英との協議を進める。
日本は1977年に自衛隊初の国産支援戦闘機F1、00年に日米共同開発でF2を導入した。
ただ、F2は実際は米国主導で開発され、国内企業の技術力向上や収益確保に十分つながらなかった。
そのため18年の中期防衛力整備計画(中期防)で、次期戦闘機について「わが国主導の開発に早期に着手する」
との方針を示していた。開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず、90機程度の配備を目指している。
https://mainichi.jp/articles/20200707/k00/00m/010/255000c
防衛省は7日、2035年ごろから退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、31年度に量産機の
製造を始める基本方針を自民党に示した。ステルス性能など主要機能は原則、国内開発を目指す一方、
米英政府や企業と部分協力する方針で協議を進めている。開発協力相手を年内に決定する方針も示した。
7日の自民党国防議員連盟の会合で示した案では、今年度から27年度までの8年間で構想、基本、
詳細の設計を行い、24〜32年度の9年間をかけて試作機を製造。地上試験は27年度から8年程度、
飛行試験には28年度から7年程度かける。
国内開発を目指すのは、敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性能▽味方と連携する「ネットワーク戦闘能力」
▽探知機能(先進統合センサーシステム)――などとする案が出ている。
一方で米軍と一体的に作戦を遂行する「相互運用性(インターオペラビリティー)」は米国の支援を受け、
同時期に新戦闘機開発を進める英国からはエンジン開発で協力を受ける案などを検討している。
政府は米英との協議を進める。
日本は1977年に自衛隊初の国産支援戦闘機F1、00年に日米共同開発でF2を導入した。
ただ、F2は実際は米国主導で開発され、国内企業の技術力向上や収益確保に十分つながらなかった。
そのため18年の中期防衛力整備計画(中期防)で、次期戦闘機について「わが国主導の開発に早期に着手する」
との方針を示していた。開発費は1兆円を超えるとされるが今回示されず、90機程度の配備を目指している。
720名無し三等兵 (ドコグロ MMf1-NXwz [118.109.191.207])
2020/07/07(火) 20:23:53.70ID:vLGZSUhQM721名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 20:24:57.89ID:EGaiBURo0 >>712
なるほどね、イギリスとはスケールメリットなどで協力点が見出せるなら大いに協力する(ダメならサッと単独に切り替える)というスタンスね
マーチンベイカーで分かりきってた射出座席以外イギリスの名前ないのがその証拠か
なるほどね、イギリスとはスケールメリットなどで協力点が見出せるなら大いに協力する(ダメならサッと単独に切り替える)というスタンスね
マーチンベイカーで分かりきってた射出座席以外イギリスの名前ないのがその証拠か
722名無し三等兵 (オッペケ Srf9-9AwO [126.208.167.252])
2020/07/07(火) 20:26:55.28ID:c7bNH15rr >>712
>>714
ありがとう
一応貼り直すが
https://i.imgur.com/fISOQtY.jpg
https://i.imgur.com/HbDf4VU.jpg
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
ここまで出来る事と出来ない事がはっきり明言されている資料は初めてじゃないか?
>>714
ありがとう
一応貼り直すが
https://i.imgur.com/fISOQtY.jpg
https://i.imgur.com/HbDf4VU.jpg
https://i.imgur.com/IUc6PRy.jpg
ここまで出来る事と出来ない事がはっきり明言されている資料は初めてじゃないか?
723名無し三等兵 (オッペケ Srf9-efED [126.208.158.116])
2020/07/07(火) 20:27:25.22ID:X95o3Xu3r 座席の輸入は確定と
724名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-kVpw [133.106.90.65])
2020/07/07(火) 20:27:31.21ID:dia/5TkwM アメリカとの相互運用性システムはオプション扱いにして、それ抜きにしても使えるようにして欲しい
725名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 20:28:56.64ID:9xcsPXNtd 装備庁の研究結果/進捗まとめな感じもするけど
だいたいここで言われてた通りの関与具合じゃない
だいたいここで言われてた通りの関与具合じゃない
726名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:29:18.19ID:4Hgjs9h90727名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:29:27.58ID:wPMpFHn5d 先進ドーナツクッションの開発が急がれる事態に
728名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 20:30:03.03ID:X+kXSn0F0 イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
耐熱素材は日本が優れてると思うから、やはりエンジンの出力制御の部分かなあ。いちおうRRはF-136で第五世代エンジンを作れるみたいだし
耐熱素材は日本が優れてると思うから、やはりエンジンの出力制御の部分かなあ。いちおうRRはF-136で第五世代エンジンを作れるみたいだし
729名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 20:30:46.90ID:9xcsPXNtd730名無し三等兵 (スッップ Sdb2-hJMW [49.98.165.76])
2020/07/07(火) 20:31:01.96ID:FKhXdlHmd あと二分野程度、どうにかならんのかね
731名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 20:31:25.51ID:X+kXSn0F0732名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:33:40.58ID:2T3+UYF20 >>722
だいたいこんなとこだろ、現実的に考えてって言われてたラインがもうそのまんまやな
だいたいこんなとこだろ、現実的に考えてって言われてたラインがもうそのまんまやな
733名無し三等兵 (ワッチョイ 3661-C4WJ [143.189.19.99])
2020/07/07(火) 20:35:00.36ID:1PyO8UHN0 何の面白味もない流れではあるが、安定して進んでる証拠だからこれはまあ喜んでおくべき
734名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:37:04.05ID:4Hgjs9h90 英国との協力といっても協力がないと開発が進まないではなく
日本側が開発を進めながらの協力模索だからなあ
協力には違いなくても一般的な共同開発とか技術支援とは違うでしょう
日本側が開発を進めながらの協力模索だからなあ
協力には違いなくても一般的な共同開発とか技術支援とは違うでしょう
735名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 20:37:42.96ID:3ymHSSDR0 しかしまあ一番重要なところを忘れてはいけない
戦争はとにかく金がかかるものだからな
いくらいい戦闘機作ってもF-2と同じ失敗繰り返してはいけない
戦争はとにかく金がかかるものだからな
いくらいい戦闘機作ってもF-2と同じ失敗繰り返してはいけない
736名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:38:59.34ID:2T3+UYF20 明らかにOH-1方式だなこれ
737名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
2020/07/07(火) 20:39:13.52ID:PwOPJQB+0 まあ技術の結晶ではあるんだろうが日本が唯一開発できない戦闘機装備が飛び出す椅子とは素人にはよくわからんな
738名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
2020/07/07(火) 20:39:28.43ID:EGaiBURo0 >>726
ある程度想定されていた事項の追認だけど、こういう時に限ってブーイモや02-, 54-や支那スップはいないというw
ある程度想定されていた事項の追認だけど、こういう時に限ってブーイモや02-, 54-や支那スップはいないというw
739名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:41:05.93ID:wPMpFHn5d 飛んでいった椅子が市街地に落ちる可能性を排除できないからね、、
740名無し三等兵 (ワッチョイ b240-nJB9 [115.38.89.79])
2020/07/07(火) 20:41:25.30ID:kCT3ICUC0 >>738
今頃、必死になって屁理屈を考えてる頃じゃないの?
今頃、必死になって屁理屈を考えてる頃じゃないの?
741名無し三等兵 (ドコグロ MMf1-NXwz [118.109.191.207])
2020/07/07(火) 20:41:29.36ID:vLGZSUhQM742名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:41:38.87ID:2T3+UYF20 機関砲も買うよなこれ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:42:38.80ID:2T3+UYF20 誰も驚いてないのが凄いよな
もうほんと既定路線で
もうほんと既定路線で
745名無し三等兵 (ワッチョイ a23a-HCms [133.204.243.22])
2020/07/07(火) 20:45:14.52ID:RqSMbB3o0 >>722
新しくテンプレに欲しいですね
新しくテンプレに欲しいですね
746名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/07(火) 20:46:12.52ID:4Hgjs9h90 昨年の今頃はまだF-22ベース案の可能性があると主張してた人が数人いたな
航空雑誌でも絞れ込めてないとか掲載してる記事を出してたくらい
このスレの方が雑誌のライターより情報を正確に掴んでたのは間違いないな
それだけ軍事ライターが情けないということだね
航空雑誌でも絞れ込めてないとか掲載してる記事を出してたくらい
このスレの方が雑誌のライターより情報を正確に掴んでたのは間違いないな
それだけ軍事ライターが情けないということだね
747名無し三等兵 (ワッチョイ 358f-Wiu6 [58.1.96.251])
2020/07/07(火) 20:46:39.62ID:3ymHSSDR0748名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/07(火) 20:47:01.62ID:a+yKF2/m0749名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:48:26.53ID:2T3+UYF20750名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-1/5s [182.251.237.239])
2020/07/07(火) 20:50:27.89ID:L4s4x7p3a >>749
いうて90年代にはアメリカと座席の共同研究してたんじゃよ…
いうて90年代にはアメリカと座席の共同研究してたんじゃよ…
751名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.164.214])
2020/07/07(火) 20:52:10.78ID:SMFLl1QWd >>728
>イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
まだ日本側では、特許アイデア段階で試作をしていない戦闘機用の可変バイパスエンジンの機構とかでは? RRはF120, F136で20年以上試作している。(日本も超音速旅客機用は試作がある)
英・RRがエンジンの高温部分の材料も何も用意がないので日本の協力が欲しいことは、英国の大臣やメーカー副社長などが話をしていたはず。
→→ 妄想すると、XF9エンジンに英国製可変バイパス。
>イギリスとのエンジン開発って言ってもどの部分を技術協力にするつもりなんだろうか
まだ日本側では、特許アイデア段階で試作をしていない戦闘機用の可変バイパスエンジンの機構とかでは? RRはF120, F136で20年以上試作している。(日本も超音速旅客機用は試作がある)
英・RRがエンジンの高温部分の材料も何も用意がないので日本の協力が欲しいことは、英国の大臣やメーカー副社長などが話をしていたはず。
→→ 妄想すると、XF9エンジンに英国製可変バイパス。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 20:53:34.09ID:2T3+UYF20 ただこれ防衛省の資料やらこれまでの要素研究の資料見てたやつなら「まあそうだよな」で済むけど、
そういうのサボってた人はわからんのだろうな
そういうのサボってた人はわからんのだろうな
753名無し三等兵 (スププ Sdb2-xhpe [49.96.40.236])
2020/07/07(火) 20:55:24.01ID:wPMpFHn5d セナを乗せよう
754名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
2020/07/07(火) 20:55:39.37ID:a+yKF2/m0755名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.219.141])
2020/07/07(火) 21:05:41.84ID:zcWPVP73a >>722
このjpgテンプレに貼っとこうぜ
このjpgテンプレに貼っとこうぜ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:07:22.94ID:ZDG3Crrf0 開発費の分担とかほとんど無理だろうな
とりあえず財務省向けのやってますアピールか
とりあえず財務省向けのやってますアピールか
757名無し三等兵 (ワッチョイ f6e9-VQSO [183.76.62.58])
2020/07/07(火) 21:07:55.04ID:hVTP8BLX0 まぁズヴェズダ買うわけにもいかねーから、普通にマーチンべイカーだわな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:20:09.14ID:dDVU6ys/0 概ねここで予想されていた通りの内容だなあ。
ネットワーク戦闘能力の項目からしても、データリンクシステムそのものは日本で開発して、
そこに米軍のデータリンクとの相互接続機能を付与する形に収まりそうだ。
他に協力を必要としているのは兵装関係の互換性と射出座席だけと。
ネットワーク戦闘能力の項目からしても、データリンクシステムそのものは日本で開発して、
そこに米軍のデータリンクとの相互接続機能を付与する形に収まりそうだ。
他に協力を必要としているのは兵装関係の互換性と射出座席だけと。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:23:02.12ID:y60OC33A0 偉い人が金と時間を費やす覚悟を決めてるのは実にいいことだ
MRJのように難航したりKF-Xのように難破したりしないことを願うばかりだ
MRJのように難航したりKF-Xのように難破したりしないことを願うばかりだ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:24:56.13ID:2T3+UYF20 まあでもトラブルは出るし開発遅延も起きるわな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:31:08.12ID:y60OC33A0 軍事技術を表立って大学だなんだで研究できればいいんだが、世間の目がなぁ
東日本の国立大ならわりと左巻きな空気も薄めだから、内部の人間の同意は得られるだろうけど
東日本の国立大ならわりと左巻きな空気も薄めだから、内部の人間の同意は得られるだろうけど
762名無し三等兵 (スップ Sd12-RMYS [1.75.4.72])
2020/07/07(火) 21:32:45.49ID:bX8m2Sggd763名無し三等兵 (スププ Sdb2-Qwhy [49.98.74.11])
2020/07/07(火) 21:33:22.12ID:9xcsPXNtd 前の学術会議会長はデュアルユース時代に軍事と非軍事って分けられるわけ無いだろって言ってたが
今の会長は否定派だからなあ
今の会長は否定派だからなあ
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.212.96])
2020/07/07(火) 21:36:45.26ID:9M6sx/SWa イギリスと協力するとしたらエンジンそのものより電動機かもな
IHIが30年を目処に開発進めてるエンジン内蔵型の奴を共同開発するとか
IHIが30年を目処に開発進めてるエンジン内蔵型の奴を共同開発するとか
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:37:49.38ID:y60OC33A0 広大とか凄いぞ「軍事研究反対!」「平和を!」のポスターがズラッと並んでる
一方東○大などでは数年前の安保法制反対のポスターが一枚だけ、日焼けで真っ白になっている
大学ごとに決めるようにすれば、防衛研究に協力的な大学は必ず現れると思うんだけどね
一方東○大などでは数年前の安保法制反対のポスターが一枚だけ、日焼けで真っ白になっている
大学ごとに決めるようにすれば、防衛研究に協力的な大学は必ず現れると思うんだけどね
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:39:19.68ID:dDVU6ys/0 >>762
全体としての国産化率は、P-1と同程度かやや少ないって程度に収まりそうだなあ。
全体としての国産化率は、P-1と同程度かやや少ないって程度に収まりそうだなあ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/07(火) 21:39:54.46ID:PHvmeILi0768名無し三等兵 (オッペケ Srf9-kuqS [126.179.249.255])
2020/07/07(火) 21:41:16.86ID:f2MnD5DQr >>765
大学教員って基本的に左寄りの人が多いからね
大学教員って基本的に左寄りの人が多いからね
769名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/07(火) 21:41:49.56ID:GxHy0cpO0 >>766
P-1は旅客機用の汎用品が使えたけどF-3ではそうもいかんからなあ
P-1は旅客機用の汎用品が使えたけどF-3ではそうもいかんからなあ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.242.133.47])
2020/07/07(火) 21:44:29.68ID:y60OC33A0771名無し三等兵 (ワッチョイ a254-zRSb [133.209.211.245])
2020/07/07(火) 21:45:13.54ID:PHvmeILi0772名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:47:25.24ID:ZDG3Crrf0 マーチンベイカーの座席っておいくら万円くらいすんの?
773名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:48:32.52ID:3L+ofXb2M 今回の記事を信用すればF-3の開発方針がより現実的な方向に変更されている様子だねぇ
国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?
エンジンはRRと共同開発、分担生産、恐らく出資も受けて英側はテンペストのベースにするのだろう
予想通りですな
国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?
エンジンはRRと共同開発、分担生産、恐らく出資も受けて英側はテンペストのベースにするのだろう
予想通りですな
774名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
2020/07/07(火) 21:53:25.20ID:FtWMYwN60 >>773
インターオペラビリティ部を担当と言っても全部が全部任す訳じゃねーだろ、ちゃんと国産ミサイルも運用するようにするだろ。日本主導なんだし。
テンペストは開発加速するためにもF-3に少しでも噛むのは必要なんだろな。
インターオペラビリティ部を担当と言っても全部が全部任す訳じゃねーだろ、ちゃんと国産ミサイルも運用するようにするだろ。日本主導なんだし。
テンペストは開発加速するためにもF-3に少しでも噛むのは必要なんだろな。
775名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:53:36.35ID:3L+ofXb2M まぁ客観的に見て共同開発と呼ばれる物になるなコレは
顔真っ赤になる人が多そうだけど
顔真っ赤になる人が多そうだけど
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 21:54:02.62ID:OhZI7SO50 >アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
何言ってんだ
何言ってんだ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-VQSO [118.241.184.50])
2020/07/07(火) 21:54:31.51ID:OhZI7SO50 ああ ブーイモか
778名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:54:50.56ID:3L+ofXb2M >>774
記事を見る限りは国産ミサイルの運用要求優先度が下がったと見るけどね
記事を見る限りは国産ミサイルの運用要求優先度が下がったと見るけどね
779名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:55:26.64ID:2T3+UYF20 相互運用性の確保だから国産メッソーも雨さんメッソーも撃てるようにしまっせ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-kuqS [220.215.189.26])
2020/07/07(火) 21:55:43.95ID:X+kXSn0F0 インターオペラビリティとか射出座席ってどれも戦闘機そのものの能力には影響を及ぼさないものばかりだな
781名無し三等兵 (ワッチョイ 929b-s8sF [219.114.92.93])
2020/07/07(火) 21:55:46.81ID:ZDG3Crrf0 アショアもLMのやらかしらしいしアメリカ企業に好きなようにやられるのは勘弁だろうな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:57:47.79ID:2T3+UYF20 やりたいこととしては、F-35と同じミサイルは撃ちたいよな
補給の面からしても
あとはまあデータリンクやろ
補給の面からしても
あとはまあデータリンクやろ
783名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170])
2020/07/07(火) 21:57:59.73ID:3L+ofXb2M >>779
「相互」運用性だから国産ミサイルは当然入らないだろ
「相互」運用性だから国産ミサイルは当然入らないだろ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
2020/07/07(火) 21:58:47.12ID:dDVU6ys/0 米国の兵器「も」使えるようにするというだけの話を、随分とまた都合良く捻じ曲げるもんだな。
項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
項目の一つにネットワーク戦闘能力が上げられている以上、クラウドシューティングが実装される事はほぼ確定。
つまり国産ミサイルの運用が大前提になる訳だ。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/07(火) 21:59:45.86ID:2T3+UYF20787名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-T3VS [119.240.139.48])
2020/07/07(火) 22:00:29.58ID:CEKQRTG00788名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-2nY2 [192.51.149.214])
2020/07/07(火) 22:00:48.44ID:oQaRqpH90 既出ならスマン 山本副大臣 ツイ
>午後は、東京都立川市にある航空装備研究所へ。
>先ずは、概況説明を受け、その後、次期戦闘機、軽量化機体構造、ウェポンリリース・ステルス化、ジェットエンジン、スクラムジェットエンジンの研究状況を確認し、
>戦闘機用統合火器管制技術の研究では、コックピットに乗り込み模擬戦闘試験を行いました。
写真も有るよ
>午後は、東京都立川市にある航空装備研究所へ。
>先ずは、概況説明を受け、その後、次期戦闘機、軽量化機体構造、ウェポンリリース・ステルス化、ジェットエンジン、スクラムジェットエンジンの研究状況を確認し、
>戦闘機用統合火器管制技術の研究では、コックピットに乗り込み模擬戦闘試験を行いました。
写真も有るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
