日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ37隻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/04(土) 11:11:19.80ID:kDs2mQEp
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ、ワッチョイ導入禁止。

ワッチョイスレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ36隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582704275/
157名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 15:07:55.04ID:oqi+zHsX
調整すれば配置制約は回避できる
重量増加により2番砲塔を1門減にするしかなさそうなものの、高温高圧缶を搭載してそれに見合う軸出力へ変更すれば重量増加分による速力減は吸収できる

戦時中の対空火器増設に伴う新造時兵装降ろしは1番魚雷発射管とその次発魚雷を降ろす程度で問題ない

25mmも残り1発以外撃ち終えたら、自動的に弾倉が外れれば違ったんだけど
ボフォース40mmは残り2発で糾弾するまで発砲自動停止
158名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 15:27:13.20ID:/oE4wAi7
戦争中盤以降は魚雷なんか不要だよ
対空戦闘能力と対潜能力を上げるしかないだろ
2021/10/03(日) 16:12:44.41ID:eUr10QCq
>>150
そもそも「決戦で大勝利するためだけの戦力」なんで、撃沈された後に補充する新造艦の就役スパンなんて考えても仕方ない。
160名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 16:36:14.95ID:w6ls5221
内火艇や大発の小舟から給油艦や
161名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 16:54:22.16ID:/J9nATkF
簡単に撃沈される小型艦艇の防御に何を期待するのかと
爆弾1発で艦尾切断航行不能なのに
162名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 17:04:48.38ID:/oE4wAi7
F4Fの機銃掃射と100lb一発で轟沈したツワモノもいるぞ
163名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 18:58:08.09ID:oqi+zHsX
短期決戦ならもうミッドウェーで大敗した後はどうしょうもない
それに短期改装を見込んでいた偽装艦艇といっても、開戦までに軽空母として間に合ったのは6隻中たった1隻
開戦やむなしの当初期限である1941年10月からの3か月間でできたのは、すでに完成していた上の1隻を除けば1隻だけ
零式艦上戦闘機も足らないずさんさを鑑みても、建前と本音が違いすぎる日本海軍

いくら示現流をメインにした海軍といってもひどすぎ
それなら35ノットを出す超大型巡洋戦艦大和型を作れよと
164名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 19:23:02.81ID:/J9nATkF
戦争する気は無いと誤魔化し続けてんだからな、だから海防艦4隻だし
といっても昭和15年秋からの準備じゃ間に合う訳がないがな
2021/10/03(日) 19:31:21.77ID:eUr10QCq
やたらとフネを増やしたとこで燃料も乗員も搭載機も搭乗員も間に合わないし、生残性上げてやたらと帰って来られてもドックも資材も余裕無いし。
その時ある正面戦力の全力で決戦挑み、すり潰しても勝つ以外の戦争を考えちゃダメな国力なんだから。

他にアレが無いコレをああしたらって何考えたって、ただの浅知恵よ。金無いもん。
2021/10/03(日) 19:45:04.93ID:PYlGsicx
そもそもの短期決戦構想は、アメリカに一撃入れた上で講和し、大陸や東南アジアにおける日本の覇権を認めさせる事にあったんだよ。
ドイツと交戦中で、太平洋側にはあまり手を出したく無いだろって皮算用もあった。殴りつけておいて、殴り返される事を考えてないのはお粗末だがな。
ただ総力戦で圧倒出来ると考える馬鹿は、戦後に語られるほど多くは無かったはずだぞ。国民や末端の兵士には、そう教えていたってだけの話しだ。
167名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 20:12:07.03ID:/oE4wAi7
講和のタイミングはシンガポール陥落時か
フィリピン陥落時だな
2021/10/03(日) 20:18:04.74ID:A/OO6M3B
ただし、相手にその気があればだよ。
2021/10/03(日) 20:20:08.75ID:L5XJLUBd
三国同盟を破棄して石油輸入の完全保証と引き換えに南方占領地から撤退して、中国からも撤退
その代わり満州は日本の勢力圏と認めさせる
それぐらいでないと緒戦の勝ち戦でも講和はとても無理でしょう
2021/10/03(日) 20:38:42.82ID:Sh9rZ/gc
それじゃ最初から対米開戦せずに撤兵すれば済む話
ただし煽りに煽った後の国内世論という難敵が
2021/10/03(日) 20:41:36.11ID:L5XJLUBd
圧力に屈して泣く泣く撤兵
敵をボコボコにした上であえて撤兵
この差はとてつもなく大きいです
2021/10/03(日) 20:58:01.40ID:eUr10QCq
>>166
「戦後に語られるほど多くの馬鹿」ってより、むしろ戦後になってから「ああしとけば、こうしとけばって、できもしない事を言い出す馬鹿」が多いのよ。
2021/10/03(日) 21:00:06.30ID:Sh9rZ/gc
問題は一端開戦してしまうと自分の都合と希望だけでは容易に講和出来ないことでは
短期決戦構想はこれが原因でだいたい頓挫する
2021/10/03(日) 21:02:32.82ID:L5XJLUBd
ここまでやったら勝っていても負けていてもいくさは止める
最初からそう決めていないと短期決戦はできません
2021/10/03(日) 21:06:28.36ID:WbEcE/kb
>>174
そう決めてようが、「相手がそれを受け容れるか」ってのはまた別の問題だ。
2021/10/03(日) 21:23:24.74ID:PWjyCVgg
>>171
後者をやったハンニバルは身を滅ぼしたな
2021/10/03(日) 21:58:47.28ID:YcRCSGbO
>>155
日本の条約型重巡は最前部のボイラーの上に艦橋が載ってて、艦橋構造物内部にガッツリ煙路が通ってるけど、あれも暑そうで心配になる
2021/10/03(日) 22:01:10.84ID:YcRCSGbO
間違いた こっちだった

>>156
日本の条約型重巡は最前部のボイラーの上に艦橋が載ってて、艦橋構造物内部にガッツリ煙路が通ってるけど、あれも暑そうで心配になる
179名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:50.91ID:/oE4wAi7
>>169
無理と承知でも打診だけはしてみるべきだったと思う
特にシンガポール陥落時には 英に対してだけでも
それと、満州を米は黙認しているから中国からの撤兵だけでOK
三国同盟も死文化すればOKの状況までは
下交渉はできていた
ちゃぶ台をひっくり返したのは松岡洋右
近衛内閣は松岡洋右を切るタイミングを逸した
180名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:09:01.00ID:oqi+zHsX
三国同盟を締結したため始まった戦争の終わらせ方など尋常な方法など使えない
そもそもアメリカと短期決戦する想定そのものが間違っているわけで、
海軍軍縮条約締結期も軍縮条約を更新しない事が決定した1933年まで、日本海軍は明治末期からの対米決戦方針である大東諸島沖決戦以外考慮していない

少なくとも1933年に破棄を決めてトラック進出を決めたんだから、そこからは長期・総力戦を見越した体制へ移行しないだめ

シフト配置について
アメリカ海軍が駆逐艦で採用したのは、エスカレーター条項拡大解釈のベンソン/グリーブス級の1938年3月起工から
だから、朝潮型から採用していても問題ない

ただ、究極の戦力拡大防止策は第二次ロンドン海軍軍縮条約を締結すること
2021/10/03(日) 22:14:48.46ID:YcRCSGbO
どんな立派でこのましい政策があったところで、それを実行するためには政府と陸海軍にきっちりと言う事聞かす統一した国家意思の確立が必要。それが存在しなかった時点で何を論じても空しい。
182名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 22:39:05.81ID:/oE4wAi7
大阪朝日新聞の尾崎が近衛内閣のブレーンになっていたのも
対米戦に加速がついた一因
彼は昭和研究会や近衛の朝食会に出席し南進論を煽った
更には満鉄調査部にも出入りしており国家機密が容易に入手できる立場にあった
当然その情報はソ連に流れた
特高がゾルゲ諜報団を一網打尽にする為泳がせていたが
せめて半年早く逮捕していれば、歴史は変わったかも知れない
2021/10/03(日) 22:43:06.65ID:PYlGsicx
>>179
忘れてるだろうけれど、当時は既に三国同盟に入っており、どれかの国が宣戦布告を受けたら、他の二カ国も同時に戦争状態に入るんだよね。
日本がアメリカに宣戦布告したこと自体は、ドイツ参戦の理由にはならないし、ヒトラーは突っぱねる事も出来たんだけど、信義を守ってアメリカに宣戦布告してる。
この時点で日本の単独講和は難しくなっているんだよ。
184名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 23:35:17.54ID:B4t15Dsl
>>149
オマエの>>139のレスが小学生の負け惜しみレベルだから
それにあわせてやったんだよw

紫電改スレで7.7mmで落ちないから7.7mm多銃が廃れた事実を
7.7mmでも落ちたドイツ機はあったから正しいとか
小学生レベルのバカレスしてるオマエになw
185名無し三等兵
垢版 |
2021/10/03(日) 23:37:19.03ID:B4t15Dsl
ID:/oE4wAi7の>129が端から間違っている時点で
まともに反論できてないのはオマエなんだが自覚していないわけね
2021/10/03(日) 23:44:08.15ID:B4t15Dsl
真珠湾スレでも ID:/oE4wAi7は浅学無知を曝してるなw

組織ではなく、○○がいなければという矮小な視点でしか考えられないのがよくわかる
2021/10/04(月) 03:28:04.20ID:aVjNATAM
7.7ミリでも当たり所しだいじゃ落ちるやろ
188名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 09:34:28.73ID:3o1jldog
特攻機増えてこりゃやべえ20mmでも足りないってなっちゃったわけで
対艦巡航ミサイル食らってるようなもんだからな
189名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 10:57:56.56ID:nEmmHEVp
知覧の特攻展示館を見学しました

教官パイロットクラスが98式高等練習機に100kg爆弾を搭載して
3機が1隻の米駆逐艦に連続で当たって沈めているのですが
飛行教官という熟練のパイロットに100kgしか積めない高等練習機しか用意できない状況で
見事に任務を果たしたことに敬意を表するとともに

やはり特攻作戦は非常の手段であって二度と実行してはならないと強く思います。

戦前には飛行試験が成功していた94式水偵改造の無線無人遠隔飛行技術を粘り強く実用化していればなぁ
とは思います
2021/10/04(月) 12:22:46.64ID:sDb2zzQD
>>189
当時の技術だと無線遠隔操作は早晩無力化される運命だからなぁ
ドイツのHs293なんか早期に陳腐化してしまった
2021/10/04(月) 13:38:57.87ID:hjKo5T0f
自律型じゃないと目標目視して誘導しなきゃならんのだよねぇ
それを許してくれるほど米軍機は甘くないし、空戦しながら誘導出来る訳もない

ノルマンディでもHs293装備のHe117は出撃してるけど、全弾対空砲火で撃ち落とされて被害なしなんだな
2021/10/04(月) 13:50:16.55ID:IYiKxQpF
アメリカは軽巡サヴァンナの大損害に懲りてなのか、その後はDo-217やHe-177には
特に警戒するようになってるしな
(確かシングル作戦従事中にHs293の命中を受けてキールが切断する大損害を受けた筈<サヴァンナ)

無線操縦での突入で成功したとしても一回こっきり、次は無いだろうな。
フリッツXも電子妨害受けて無力化が早かったし。
193名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 14:37:45.46ID:nEmmHEVp
日本陸軍は上空から垂直に降下しつつ遠赤外線で方向を自立誘導する滑空爆弾を開発してなかったか?
機密兵器の全貌、だかで見たような
194名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 14:42:47.72ID:ZT88J/K3
>>189
どこの知覧へ行ってきた?
九八式直接協同偵察機
2021/10/04(月) 14:43:17.40ID:hjKo5T0f
重爆を敵艦上空で水平爆撃させるって難度は変わらないのよ
それがうまくいくのなら、敵艦手前で投下して逃げるだけの桜花がもっと評価されてるよ
196名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 16:15:09.18ID:nEmmHEVp
>>194

ベースは同じ機体じゃないか
197名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 19:06:12.69ID:ZT88J/K3
98式高等練習機
この世界では存在しない
ID:nEmmHEVpの世界だけ存在する

99式高等練習機(キ55)
この世界では存在する
ID:nEmmHEVpの世界のみ存在しない

98式直接協同偵察機(キ36)
この世界では存在する
198名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 19:06:22.89ID:H+Fs/qMZ
草生やし君 深夜の3連投
他のスレまで見回りご苦労さん
でもね、ネット上でも最低限の礼儀は
必要だよ
河野太郎も言ってたよね
2021/10/04(月) 19:46:45.95ID:sDb2zzQD
>>195
Ju86Pみたいな機体が日本にあればなぁ
2021/10/04(月) 20:43:54.63ID:lMuMNCb8
あっても生産が間に合わないだの稼働機が無いだのって、まあ焼け石に水なんだけどね。
「命中!また命中!敵艦次々に沈んでいきます!」みたいな兵器が無いと、ナントモカントモ。
201名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 21:11:35.07ID:3o1jldog
>>200
>「命中!また命中!敵艦次々に沈んでいきます!」

ミッチャー「そんなに……僕たちの力が見たいのか……」
戦いは数です
2021/10/04(月) 21:16:25.64ID:lMuMNCb8
>>201
ミッチャーの場合はまず数がどうこう以前に健康を大事にしていただかんと…
2021/10/04(月) 21:43:10.78ID:Jx+ZmUo9
まぁタイムマシンで現実を見せた上で納得してもらってMIかMOの頃から特攻併用でもしないとどうにもならんな。
マリアナじゃ敵空母に到達できないし……

母機の問題があるから地上発射のSSM1を1000発くらいサイパンか硫黄島か沖縄に送り込んで良いなら米機動部隊と輸送船団は壊滅できるけど、それで海上通商路が安全化される訳でもないし……
2021/10/04(月) 21:45:44.60ID:jWKZopgB
マリアナはチョンボが過ぎるからな
アウトレンジとか無茶やってなけりゃ
米空母がほぼ無傷ってことは無かったんじゃなかろーか

代わりに日本空母は壊滅するけど
2021/10/04(月) 21:50:20.89ID:IYiKxQpF
>>204
接近を仕掛けるにも兵力差が有り過ぎて接近自体が無理になってる<マリアナ

寧ろ渾作戦前後の混乱で基地空が結果として無意味に消耗してしまってる方が痛い。
機動部隊の攻撃については結果として五月雨式の襲撃になった事で、アメリカ機動部隊の
迎撃能力が飽和して迎撃失敗まであと一歩、のところまでは行っている。

この戦訓を受けて日本側は少数機による五月雨襲撃に、アメリカはイージスシステムを
開発する動機の端緒になっている。
2021/10/04(月) 22:13:23.12ID:dw0Lvo+l
つまりアメリカが開発していたペリカンミサイル(プロジェクトオリコン)が最適解だったというわけだな
鳩なら幾らでもいるし貴重な人命を損なわなくてもいいし、訓練も簡単だし
2021/10/04(月) 22:57:31.82ID:hjKo5T0f
>>205
倒した相手は強かったってリップサービス真に受けてどうすんだよ
日本の対空砲火は凄くてレーダー射撃に違いないとチャフ撒くような国だぞ
2021/10/04(月) 23:08:59.44ID:hjKo5T0f
本土上陸の九州占領だけで40万人、関東上陸占領したら合計100万超える被害が出ると予測した国だぞ
あそこの自軍被害予測は過大なんだよな
これがまかり通るから原爆使用が肯定されちゃうんだよ
2021/10/04(月) 23:11:12.61ID:IYiKxQpF
>>207
ああ、イージスの開発動機知らんのね。

イージスの開発動機は「人間の判断では五月雨式にやってくる敵機の危険度判別では
処理に無理が有る」から始まってるんだわ。

「五月雨式だと個々の編隊の機数はどれも少数が五月雨式にやってくるから、それのみでは
指令側では驚異の重みづけが難しい」という事実が先に有って、それに対しての人間の判断
能力では処理が追いつかない、という事実から電脳化を図ったからな。
で、そういう判断をするにあたった実例がマリアナ沖海戦での機動部隊での防空指揮官の
指揮飽和、という事実から引き出されているのだな。

実際、マリアナ沖海戦では五月雨式にやってくる日本機動部隊の攻撃部隊に防空戦闘機が
振り回されて(これは日本側の搭乗員の技量不足故に空中集合出来ないまま少数機集団の
まま攻撃に向かったからだが)、603空の天山に雷撃を許してるしな。
210名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 23:24:25.15ID:OBoYhoYF
>>198
やっと捏造を認めたわけね

3連装の同時発射は映画の演出なんて恥ずかしいウソをよくつけたなw
211名無し三等兵
垢版 |
2021/10/04(月) 23:27:07.95ID:OBoYhoYF
マリアナは米機動部隊どころか米護衛戦闘機までたどり着けない部隊が多かったにもかかわらず、飽和寸前だったからなぁ
2021/10/05(火) 01:22:21.87ID:r9kTZQNy
>>211
そりゃ実質的に攻撃力ほぼ無いトラック島部隊や、
明後日の方向に向かう99艦爆隊までご丁寧に追いかけてりゃな
2021/10/05(火) 02:28:55.34ID:bZrs7o9h
飽和しかけてたのは個々の戦闘に対する指揮誘導
レーダー画面から個々の戦闘に介入して無線で戦闘指揮しようとしたからな
単純に敵があっちにいるからどの部隊送れだけなら何の問題もなかったし、
飽和するわけがない
2021/10/05(火) 08:52:39.37ID:GsdxKM6N
レイテは色々火葬があるけど、マリアナについてはワタクシは一作品しか知りません
第三艦隊は空母は戦闘機を主に積んで、第二艦隊を支援
本命は第二艦隊による米輸送船団の捕捉
信濃と紫電改艦上型の投入
伊勢と日向の後部甲板に陸上基地用の対空電探装備
空戦誘導盤を空母に装備して迎撃戦闘の効率化
これだけやっても辛勝という形
2021/10/05(火) 10:09:06.12ID:rrymtF7k
一航艦が無傷で決戦当日を迎えてたら結構違うかと
216名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 10:19:26.71ID:6AlIAifN
>>214
火葬全開ですら全然勝てる感じがしねえww
日本側が全部戦闘機でも史実のTF58の戦闘機数に大して優越しないってのがもうね
それでも満足せずにSB2CをF4Uに置き換えていくアメリカ鬼だろ
217名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 10:33:48.66ID:6AlIAifN
>>215
つかマリアナ空襲失敗してたら再度消耗戦に持ち込んだり
決戦の時点でもっと戦力整えてると思うんだよね、米
戦力比的に十二分だと考えてるから決戦挑んだんで
2021/10/05(火) 10:45:20.44ID:5RonGtNy
アメリカはマリアナとレイテで日本の戦術目標を誤認してたからな
2021/10/05(火) 12:44:14.24ID:bZrs7o9h
失敗ねぇ、想像できないわ
日本の攻撃が行われた6/19の米側損害は23機
アメリカが攻撃した6/20の米側損害は20機、燃料切れと夜間着艦での喪失が80機
2021/10/05(火) 12:55:55.22ID:+RpG/w13
ま、水測電探無線機空戦誘導盤の完全整備(電子機器のまともなメンテ)と暗号問題の解決があって初めて遡上にのぼるレベルのマリアナはな。

そうでない場合は火葬戦記系後出しジャンケン戦法で針の穴を通す歴史改変しかチャンスが無い。
2021/10/05(火) 12:58:22.30ID:O0tDCbOE
>>219
「それ、貴方の個人的感想ですよね」(By たらこ)

実際にはアメリカ側は「指揮飽和」と看做しているし、失敗とも判定している。
何故かっていうとその辺は当時のエセックス級の問題とも関係があって、
一口で言うと「浸水を伴う攻撃を許した」ってことに尽きる。

…大体、戦後長い間「マリアナの七面鳥撃ち」なんて喧伝されていて、「指揮飽和」だの
なんて話が出てきたのはイージス艦が我が国に導入されるようになってからだ。
2021/10/05(火) 13:05:20.79ID:bZrs7o9h
戦闘機個々の戦闘を指揮しようとして、無線回線が混雑しCICが喧騒に包まれていただけの話でしょ
アメリカ側には戦闘機の余力もあったし、
他の空母戦でやったようにSBDを直掩に上げるとこまでやってない
飽和飽和とその本質見ないで変な誘導するなよ、飽和攻撃寸前とかそんな話じゃないんだよ
2021/10/05(火) 13:50:26.14ID:WMi3nNRM
司令部側がまともに指揮とれないレベルで情報があふれかえってしまい、司令部がパンクしかけたって話でしょ?
カナダの統合軍構想の失敗に似た話ってことでいいの?
2021/10/05(火) 13:51:17.45ID:hrmz7gHd
スレ違いの議論を嫌う方は以下もご利用ください。

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ37隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1630797034/
2021/10/05(火) 13:52:05.45ID:hrmz7gHd
お前らせめて、ピケット艦とか絡めた話題にしろよ…
226名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 20:26:21.74ID:O9W7R2h7
駆逐艦
トラック進出に必要な燃料保有量を考慮すると大型艦化し、建造期間も伸びてしまうため、10隻失うだけで穴埋めは困難になる
装甲は厚くできないため、被弾しても片方だけ動かせれる確率の高いシフト配置にする

大型駆逐艦
長距離を高速で航行する第二艦隊付水雷戦隊や正規空母部隊護衛用
2100t前後
第二艦隊付水雷戦隊用は対空・対潜兵器を極力搭載しないかわりに対艦兵器は多く搭載
空母部隊護衛用は対艦兵器は多く搭載しない代わりに対空・対潜兵器を多く搭載

小型駆逐艦
戦艦や小型空母、船団護衛用
1100t弱 30.5kn
主砲は対艦対潜用途に限定で軽量化・再利用のため12cm単装砲流用(砲架と盾だけ新製)
魚雷は鴻型の21インチ3連装1基
重量軽減のため、掃海具は搭載せず、機銃は25mm単装を4基のみ
戦時量産の駆逐艦はこれだけ。そのため直線化・平面化をできるだけ行う
227名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 21:03:14.35ID:w7sDYgy9
開戦と同時な着工済みの夕雲と秋月のみ建造を継続
開戦後は丁型駆逐艦だけを建造して
戦前に建造した甲型駆逐艦は最前線で酷使して
戦艦や空母や船団護衛やネズミ輸送、護衛任務は
丁型駆逐艦が担当するので良くね?

航続距離が少ないのは戦艦や随伴の給油艦でなんとかする
ソロモンなんかのネズミ輸送や多号作戦、硫黄島補給任務とかで大事な甲型駆逐艦を消耗するのが耐えられない
2021/10/05(火) 21:38:12.32ID:VHt47dlP
貴重な艦隊型駆逐艦を輸送船代わりに使えるかと駆逐艦艦長全員でボイコットしてれば・・・
陸兵見殺しになってしまうな
2021/10/05(火) 22:12:14.65ID:rrymtF7k
まるゆをいっぱい作った方がマシだな・・・
2021/10/05(火) 22:22:38.89ID:GsdxKM6N
敵の新型戦艦33ノッターに対して必殺の雷撃を敢行するために、最大速力50ノットの戊型駆逐艦が絶対的に必要であると本職は強く主張するものであります
231名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 23:28:46.96ID:hdgZLNYB
>>226
小型駆逐艦=機銃は25mm単装を4基のみ

これでは船団護衛は無理だろ?
232名無し三等兵
垢版 |
2021/10/05(火) 23:50:36.55ID:O9W7R2h7
補助艇
海防艦 そのまま。ただし10隻だけ

多目的艇
とにかく生産性。速度は3の次であるため16.5kn@2100馬力
商船構造化した第十七号型掃海艇に22号10型艦本式内火機械を1基搭載(1軸艇)
主砲は対艦対潜用途に限定で軽量化・再利用のため12cm単装砲流用(砲架と盾だけ新製)2基
25mm単装6基

小型駆逐艦のディーゼル化
多目的艇では遅すぎることが演習により判明
それを補うためには大型化しかなく、それなら小型駆逐艦をディーゼル化してしまえで作られた
1号甲10型艦本式内火機械2基(合計11000馬力)へ変更し、24.5knまで低下
魚雷発射管は撤去され、単装砲は高角砲へ。そして機銃と爆雷搭載量を増やした
2021/10/06(水) 00:43:06.48ID:xY3P8iCn
駆逐艦に複動ディーゼルねぇ・・・・
巡潜各型の主機がグレードダウンして行くのを見るに戦時の量産が必要な駆逐艦へ向けた供給量は確保できるんかいな
2021/10/06(水) 01:23:57.10ID:vO40ZHbJ
小文字のバカが編制スレで何か書くたびにフルボッコにされてたから小艦艇スレに来て
バカ妄想書き散らしてるんでそw

史実海防艦でディーゼルの所要が満たせなくて丁型作ってるのにバカじゃないの?w
としか言いようがないがw
2021/10/06(水) 01:38:15.42ID:mtfoIGRD
排水量型船型で50ノットって物理的に可能なのかね?
236名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 09:41:30.38ID:KSJqvk0w
ディーゼルに期待しすぎなんだよなw
アメリカの護衛駆はGMのクリーブランドディーゼル部門の莫大な生産能力あってのことで
戦前戦後通じて汎用機関になっていったんだから、日本の艦本式一品ものディーゼルとはわけが違う
237名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 12:18:09.45ID:i5rDJy+v
>>234
中身の無いレスは不要
2021/10/06(水) 13:12:00.98ID:hP1lfmnn
>>236
いつもの事だが、ほとんどの課題はアレコレ並べたとこで「何もかも貧乏が悪い」って一言に帰結するのよね。

貧乏な国だから小型簡易艦なら数揃えられるかってーと、金持ちな国は豪勢な艦だけでそれ以上揃え、さらに手抜かりなく簡易艦も数倍の勢いで揃えてくる。
だから本当に必要なのは「安くたくさん作れて習熟した乗員も士官もいらず、航続距離が長くて強い艦」なんだが、そんなものあるかいっていう。
2021/10/06(水) 13:16:43.50ID:vO40ZHbJ
>>237
バカ妄想より上の「中身のあるレス」とやらを書いてくれよw

丁型海防艦がディーゼル主機不足の所為でタービン主機を使って態々作ってるなんて、
「中身」以前の常識だからなw
240名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 13:16:55.41ID:/BmyH/di
>>238

一等輸送艦の機関、兵装のままで800-900トンぐらいに船体を圧縮したら
12.7サンチ単装2門、9500馬力、25ノット、16ノットで5000浬くらいにならんか?
発射管は53センチ連装1基の予備なしで我慢する
2021/10/06(水) 13:17:58.28ID:F+G+qmUw
金もない物もない人も居ないのに仲間割れがガダルカナル頃のアメリカ
242名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 13:38:16.16ID:KSJqvk0w
>>240
んな速力出ない
コンパクトにすると高速になるって勘違いしてる人多いが
243名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 13:51:15.87ID:KSJqvk0w
いや出せるんだけど想像してるようなフネではなく
水雷艇の出来損ないみたいな船型になってしまう、と言うべきか
2021/10/06(水) 13:56:49.90ID:hP1lfmnn
>>240
そもそも目的を見失って、ただ「安くてソコソコのフネ」を作ろうとしてるだけでしょそれ。
それで一体何のためにどういう運用して、何を実現できるの?

肝心な要素が何ひとつ入ってないよ。
245名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 18:09:56.92ID:af2QsXFS
対米戦を決意した時点で あきつ丸のような艦艇を
もう少し建造できなかったのかな?陸軍主導ではなく、海軍で
2021/10/06(水) 18:25:18.90ID:hP1lfmnn
>>245
他のフネが足りなくなりますがどうしましょう?
2021/10/06(水) 18:56:00.47ID:12y7j4AP
まぁ他は兎も角、橿原は建造続行すべきだったよな
船団護衛用途で重宝したろうに
248名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 19:02:34.43ID:vF/1yT+T
まあ甲型駆逐艦は贅沢すぎて数が揃わなない
松型こそワークホースとしてもっと早くから必要だった
という掘元美の意見は同意だな

兄貴、やはり数が必要だよw
249名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 19:15:22.02ID:7pOykOwm
>>244
横レスなんだが、戦時急造艦欲しいってときにとりあえず
24ノットとか25ノットって言う人多いよね?
24ノットって数字は米護衛駆(の一部)のイメージなんだろうが
でも実際にはこの速度出そうとすると造波抵抗のせいでハードルがかなり高くなる

で思ったことだけど、米の護衛駆ってずいぶん贅沢というか中途半端な仕様だなと
21ノットで妥協したキャノン級や英リバー級見ればわかるけど
2軸艦でも6,000馬力出れば「フリゲート」としては十分だし、
航続距離もほぼ満足できるわけで

にもかかわらず当初の24ノットって数字にこだわり続けて、
12,000馬力級の主機載せてまで実現した理由って何だったんだろう?
つかそこまでやるなら頑張って丁型駆逐艦やハント級みたいに
頑張って19,000馬力級の主機載せて27ノット目指せば文字通り
二等駆逐艦的な運用ができるとは考えなかったんだろうか?
2021/10/06(水) 19:57:41.43ID:12y7j4AP
意識した訳ではないとは思うけど
一度浮上すれば23ノットで疾走する海大型を追っ掛けるのに
21ノットでは心許ない
251名無し三等兵
垢版 |
2021/10/06(水) 20:12:45.36ID:7pOykOwm
>>250
日本潜水艦のスペックを知っていたのか、それとも
新S級以降の潜水艦の水上速力に2,3ノット優越とかで想定したのかなあ
2021/10/06(水) 20:34:06.49ID:+hxZtDgZ
海防艦の大量建造だけでも史実の日本海軍はよくやったように見える。
2021/10/06(水) 20:45:06.00ID:hP1lfmnn
ただ頑張っただけだけどね。
戦標船なんかもそうだけど、末期はもはや沈めるために、さらに最末期は復員輸送船として後で使うために作って浮かべてたようなもんで。
2021/10/06(水) 20:45:46.48ID:+hxZtDgZ
直接護衛の分しか戦力ないので、敵潜による被害船出ても、相手を撃沈できないまま
その場を離れる例が多かったのではないか

南方-内地間の主要航路だけでも間接護衛というか海面に戦力張り付けて
対潜掃討・制圧を十分できなかったものか

機関の製造能力がネックだろうけど正規駆潜艇の数があればと思う。
2021/10/06(水) 20:50:50.60ID:+hxZtDgZ
数が出せそうなのは「中速400馬力」か。何年か前にも書いた気がするが、
50km区切りのマス目一つに常時一隻、駆潜特務艇が浮かんでいる、みたいなことは
どうだろう
2021/10/06(水) 20:53:02.88ID:0m6YA078
>>254
電探水測対潜攻撃兵器が完備されてて、暗号解読に成功してどこに米潜がいるか解っていて、
always入れ食い状態ならば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況