>>931
>>593,599 → >>603 → >>606の流れを見ると元は「ソース」としか言ってなくて603が出た後でソース=一次史料だと付け加えてるようですけど

ソース=一次史料らしいし二次史料で示すときはそれが参照している一次史料名も同時に挙げないと論拠にできないってルール化しちゃう?
誰に当て嵌めてもいいけどここの参加者で「ソース」を明示できる者がどれくらい居るんでしょうね
ああ、>>458では「一次資料で十分なら氏の纏めで十分過ぎるけどなw」と言ってるけど乾氏の論説は一次史料として扱ってよいという認識なん?