韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/05(日) 10:26:39.68ID:hIkG2k0za
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589542982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/05(日) 14:05:35.32ID:fl2dam4RM
>>5
雑音にもめげず、頑張ってますな。これなら飛ぶ所までは行くかな?国が飛ばなければ
2020/07/05(日) 14:14:32.65ID:0K1lYYgla
>>6
原文のリンクも着けとくれ
Google翻訳を着けてくれるのはありがたいが、翻訳おかしいとこもあるし、ブラウザで翻訳しても手間は変わらないので
2020/07/05(日) 14:18:49.73ID:pgwJ2HZr0
>>11
画像リンクの上に原文のリンクある。
2020/07/05(日) 14:20:35.91ID:0K1lYYgla
>>12
ああ、申し訳ない
携帯で末尾の拡張子しか見てなかったので、二つあるのに気づいてなかった
14名無し三等兵 (ワッチョイ 8a33-NMNF)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:50:39.69ID:VIBnAmyS0
>>7
しかし、短距離AAMでBVRを志向するって根本的に間違ってるよな。
まあ、ASRAAM自体、万一近い間合いまで踏み込まれた際の対抗手段でありながら機動性軽視という謎仕様だが。

>>8
おいおいおいおいw
ヴァイキングの末裔がブチキレるぞ?w
2020/07/05(日) 15:00:24.77ID:SD3zjWk10
>>9
おお、ほんとに射程長いのな
IRIS-Tの契約まだだしASRAAM買うかもな実際
ミーティアと揃えればイカ二号だ
2020/07/05(日) 15:16:08.40ID:VIBnAmyS0
最初からダービーとパイソンにしときゃよかったのにと思わなくもない。
心配しなくとも、どうせイスラム教圏にゃ売れないでしょ。
2020/07/05(日) 15:54:12.96ID:XabvRZo00
パートナーのインドネシアも一応ムスリム圏なわけだが、その辺どうなんだろう
2020/07/05(日) 19:08:48.40ID:CopzLMYY0
KAIの去年の利益が180億円余りで今年は赤字転落だってね。
政府は何がなんでも仕事を作って維持するつもりなんかな?
2020/07/05(日) 19:40:47.82ID:VHWL2P9OM
モスリム(イスラム教徒)

・イスラム国家
 イスラム法(シャーリア)を基に統治

・世俗国家
 イスラム法と政治は分離
 トルコ インドネシア マレーシアなど
2020/07/05(日) 21:23:51.59ID:K+3ps6IY0
最近は庶民もイスラム法の原文をネットで当たれる
2020/07/05(日) 21:40:08.23ID:QUlK4X7Ka
>>17
レーダーに関しては、建前上は
「韓国は製造技術を有しており、イスラエルの協力なしに製造可能です。仮に貴国がイスラエルと戦争になったとしても製造不可能になることはありません」
ということになってるんだろうけど、購入品のミサイルとなるとそういう理屈は立たないだろうしなあ
2020/07/05(日) 22:39:51.08ID:SD3zjWk10
>>18
KAIはボーイングとかの下請けが本業なのでそっちの影響かな
FA-50とスリオンの輸出は行き詰まってるけどKFX開発で金は国からコンスタントにはいってる模様
早速T-50A追加調達とかスリオン武装型開発とかテコ入れが入ってるしここのトップは時の政権の天下りなので潰れないでしょう
2020/07/05(日) 23:08:16.40ID:AppShoX40
>>21
建前も何もソレをセールスで言っちゃ駄目だろ イスラエルに聴こえたら、、、パーやで
2020/07/05(日) 23:48:49.57ID:o0HlHR5m0
>>23
逆やろ
むしろ売り込みのためにイスラエルが言わせるんだよ
実態としては金入ってくるんだから
2020/07/06(月) 10:05:22.76ID:oazV2AWba
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=95134

朝鮮日報軍事掲示板でKFXウェポンベイ開発の意義をめぐって大激論
賛成派
・ウェポンベイの実装でKFXはGen5になる
・段階的開発はリスクを避けるために必要だった
・元々F-5の代替なので未実装でも十分な性能があり問題ない
・ウェポンベイ実装の暁には北爆に向かうF-35の護衛任務等にも当てることができる
懐疑派
・KFXは元々セミステルス程度だからステルス機にはならないのでは
・F-35Aのコストも下がってKFX開発の根拠が揺らいでるけどわざわざ計画外のウェポンベイを追加する意味は?
・ステルス機をつくりたいならKFX2でやれ

勇ましくて微笑ましいがこれから戦闘機開発沼に首まで浸かるのだからとりあえず今のblock1を完成させてから考えた方がいい(老婆心
2020/07/06(月) 10:10:19.87ID:9+VH0LGhM
無駄な議論だね。開発は既に頓挫してるという現実しかないのに。
8千億円で出来るかよ。
2020/07/06(月) 10:24:35.23ID:1+TK9Kmia
> ・ステルス機をつくりたいならKFX2でやれ

最終的にこの意見に集約する気がする
現時点ではコスト増と性能低下を引き起こしてる以上の意味はないから
どのみち5世代化するなら大幅な改造が必要なんだし、ゼロベースでやり直した方がそのときのトレンドも盛り込めて良いと思う
2020/07/06(月) 10:25:31.73ID:vVdPJqLO0
韓国の俺らが「米国の同盟国同士でドンパチやったら先に手を出した側が米国に殺られるだけだ」と言ったら土着倭寇扱いされててワラタw
2020/07/06(月) 10:46:22.86ID:ecJ8Dr0P0
>>24
つまり その程度のAESAだちゅうことやな
2020/07/06(月) 12:31:46.96ID:BBombXw6a
>>27
KAI「そんなこと言っても、もうウェポンベイの空間込みで設計してしまったんや…」
2020/07/06(月) 12:36:30.68ID:vVdPJqLO0
あのステルスもどきって性能ダウンにしかつながってないよね?
2020/07/06(月) 13:23:32.49ID:GME6kVLV0
>>31
現状、RCSが明らかになっていないから何とも。
ちゃんと4.5世代機以下になっていればいいけどね。
2020/07/06(月) 13:29:15.43ID:zC9OzKYn0
>>32
RCSなんて量産機が配置に着いてから測らないと意味ないよ 先ずは弾道飛行よりマシに飛べるようにする事からジャネ
2020/07/06(月) 13:31:59.86ID:vVdPJqLO0
だって、韓国自身が「セミステルス」って言ってるんだよ?
2020/07/06(月) 13:36:41.81ID:0lV2eEaAd
>>32
>現状、RCSが明らかに
韓国の新聞記事では、0.5m2ないしそれ以下と報道されているね。
モデル計算 (実機/実寸大モデルでの試験はまだ不可能)なので、精度はどの程度か? 
そもそも増槽とミサイルぶら下げると、チャンピオンデータの0.5m2は意味が無さそう。
2020/07/06(月) 13:54:38.29ID:px/AT0ZG0
>>28
日本は韓国をぶん殴る理由は腐る程あるけどね
2020/07/06(月) 15:42:37.55ID:FaIkkd0Na
>>35
ADEXで出したモックアップがRCS測定用モデルだったそうな
http://kookbang.dema.mil.kr/newsWeb/m/20191127/2/BBSMSTR_000000010443/view.do?nav=0&;nav2=0

電波暗室はないだろうから厳密な測定はしてないだろうな
てかこんな外部装備でゴテゴテの状態で精密測定もなにもないし
2020/07/06(月) 16:18:58.42ID:Gv2o5OpLa
>>37
X-2のモックアップみたいな立ち位置なのでは?
設計通りの値もしくは傾向が出るかの確認用な気がする
2020/07/06(月) 16:21:06.13ID:0lV2eEaAd
>>37
>電波暗室はないだろうから
電波暗室内でニアフィールドで測定するより、
写真のオープンサイトでの測定の方が信頼できるらしい。
(とあるお仕事で、アンテナ電界パターンに詳しい方が言っていた)
2020/07/06(月) 16:39:51.05ID:FaIkkd0Na
>>39
なるほど勉強になる
調べたら日本も最近オープンサイト作ってたわ
多謝

装備庁飯岡支所にRCS計測設備が来年度完成へ
2015-12-03 15:39
https://wingdaily.exblog.jp/amp/24732620/
2020/07/06(月) 16:44:58.73ID:h4+wHYAu0
>>32
4.5世代機以下ってのが性能の話なら達成出来ると思うぞ
2020/07/06(月) 17:15:28.88ID:vVdPJqLO0
>>37
まさに「心神」の段階だよね?
ATD-X計画の初期の初期の。
2020/07/06(月) 17:44:36.18ID:Gv2o5OpLa
>>42
設計行程としては心神よりは進んでる
というより、心神でやった実験を実機開発でやってる感じかな
元々ステルス機にするつもりはないので、この計測値をもとに設計変更とかはしないと思う

なので、ブロック3でこれらのデータも統合して第5世代の開発だと思う
2020/07/06(月) 18:04:23.13ID:vVdPJqLO0
>>40
スレチだけど、そこに空自のF-35Aを放り込んだら何らかの契約違反になるのだろうか?

>>43
逆に言えば、「下書きせずにいきなりペン入れ」みたいな状況という事ですか?
2020/07/06(月) 18:07:32.79ID:Gv2o5OpLa
>>44
F-35は完成してるんだし、陸上でやらなくても空中でマジモンのテストができるよ

下書きせずにペン入れではないね
今回の機体はステルスではないので、次の機体のための知見を貯めてる状況
2020/07/06(月) 18:20:37.49ID:zC9OzKYn0
>>45
ステルス機風 非ステルス機かよ、韓国のデパートで売られてたプレステを思い出した…CDカバーを開けると中にNESカセットの差込口が付いてる奴
2020/07/06(月) 18:29:44.81ID:Gv2o5OpLa
>>46
あの見た目は予算確保と、海外販売でハッタリ効かすためのブラフだと思う
逆にそのせいでKAIの首が絞まってきてるのはアレだが

元々の軍の要望はF/A-18E航続距離延長型って所だし
韓国の状況からしてセミステルスの4.5世代機で航続距離がそこそこ長いなら、今のKF-16とF-15Kの仕事もまとめてカバーできるので非常に使いやすい機体になってたはず
ステルスだー、第5世代だー、と言い出したからおかしくなった
2020/07/06(月) 19:25:54.47ID:h4+wHYAu0
正直、KFXもF-3もF-35C購入じゃあかんの?って思ってる。
2020/07/06(月) 19:26:56.60ID:FaIkkd0Na
そもそもKFX block1のROCに具体的なRCS値が入っていないという噂があるからな
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221849289872&navType=tl
http://s.kota2.net/1594030832.jpg
http://s.kota2.net/1594030988.jpg

実機のRCSが1m2でも10m2でも問題ないような開発環境で出てきた機体をステルス機にするくらいならゼロから作り直したほうが早いだろうな
50名無し三等兵 (ワッチョイ 0aab-MV4I)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:31:54.48ID:BCm0FcuB0
>>47

まぁ、日本が自前のステルス機開発に踏み出したから言いたくもなるのも判るがw

ただ、日本の場合、戦前から優秀な軍用機を作っていたし。
零式艦上戦闘機に至っては、F-22に至るまで、”制空戦闘機かくあるべし”という方向を示した軍用機開発史に残る名機。

それに引き換え韓国は21世紀になってようやっと自前の?軍用機を開発し始めた国。
元々のベースとなる知見の蓄積量が違う。

これを克服するにはそれなりの犠牲を払うこともあるだろうけど、その覚悟があるのかなと。
それさえクリアできるなら、20年遅れの4.5世代機ならなんとかモノになるんじゃね?
2020/07/06(月) 19:40:59.54ID:KB9liDeXa
>>48
F-35Cって別に航続距離長い訳じゃ無いので、あれ買うならF-35Aの方が高性能だよ

まぁ、日本にしろ韓国にしろ経緯は違えど根本のところでは自国産戦闘機が欲しいってのが本心だから、F-35は対立候補にならんと思う
自国開発の敵は競合機でなく予算不足だよ
2020/07/06(月) 19:50:50.26ID:j/dz6WfJM
自前開発するからこそ、超高速滑空弾積むニダ!みたいな寝言も一応は言えるようになるわけだ
これがF-15Kしかないとかだと「おとといきやがれ」となるだけだからKFXの意義はあるわけだ

問題はそんなもの積むより解決するべき問題が、戦略レベルから装備レベル、技術に金に政治にとあちこちにあるのを完全無視してることだが…ケンチャナヨ
2020/07/06(月) 20:01:13.50ID:FaIkkd0Na
>>48
F-3が開発が何らかの事情で不可能になったときのプランBとしてF-35追加はあり
でも2030年代に中露がまともなgen5を大量配備したら厳しい戦いになってしまう
JNAAM以外の国産兵器がスクラップになるし

KFXは政治的動機から開始した事業だしまあ…
2020/07/06(月) 20:04:55.67ID:4Qvk34qU0
でもコリアンはKFXセミステルスでその後ステルスになると信じてるんだろう。
ウェポンベイも開発可能とかも。
2020/07/06(月) 20:08:16.87ID:KB9liDeXa
>>53
中露はアメリカ式の第5世代機は作らないと思う
その方向に進むと冷戦みたいに西側諸国の資本力に勝つのは難しい

極超音速弾みたいに別方向からアプローチして、戦闘機もそれらを使いやすいプラットフォームとして進化すると思う
2020/07/06(月) 20:12:18.63ID:pVHPJK9z0
>>48
空自、過去にF-2とF-15が同時期に機体トラブルで飛行停止喰らって、普段のスクランブルをF-4オンリーで担当するハメになった事もあるしなぁ
現行の3~4機種態勢から増やしはしないにしても、減らす事もないと思うで
2020/07/06(月) 20:29:38.19ID:SvGtlqi40
>>56
空自が運用する戦闘機が一番多い時って四機種なんだろうか?
F-104、F-1、F-4、F-15
F-1、F-4、F-15、F-2
F-4、F-15、F-2、F-35
必然的に過渡期になるから短期間ではあるけど、四機種時代はわりとしょっちゅうある?
2020/07/06(月) 20:45:32.30ID:bdQpvZ9W0
>>57
>四機種時代は
過渡期には必ず発生するね。
国産機シリーズ、米国機シリーズで各2機種だから
2020/07/06(月) 20:53:27.75ID:lFTYrEqM0
各2機種が基本なら改編途中は5機種では

韓国は基本5種でうち2種改編中は7種類というカオス
F-35A KFX F-15K F-16 FA-50
F-4E F-5E/F 
2020/07/06(月) 21:00:00.20ID:lFTYrEqM0
KFX実現してからならF-4Eが2024年に消えるので6種類で済むが
180機導入のF-16以外は1機種60機というのは細かく割りすぎ感が否めない
2020/07/06(月) 21:09:14.18ID:P6+Vuja10
>>5
の高画質ver
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/83785194_1469888069857649_3445671870737972199_o.jpg?_nc_cat=102&;_nc_sid=dd9801&_nc_ohc=dRtMfMhe_ygAX-dhj7U&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=7f52b7ab2a3445e2bca7475555c4da0d&oe=5F29C9C0
https://www.facebook.com/MinsideKIM/
2020/07/06(月) 21:20:27.27ID:BxfiHdJb0
派生型をカウントすると日韓ともに今後F-35Bを導入するだろうから一機種増えるな
さらに細かく言うと韓国はF-16もF-16PBとKF-16で別物だしF-15Kはエンジン違いで二種あるしまさにカオス
2020/07/06(月) 21:23:01.07ID:GME6kVLV0
>>62
韓国がF-35Bを買う、なんて流石に妄想が過ぎるわ。
Aの20機オプションですら厳しいのにどう買うんだよ。
2020/07/06(月) 21:41:22.71ID:BxfiHdJb0
>>63
軽空母計画はもう青瓦台主導で四万トン級で決定したとのこと
https://m.dcinside.com/board/war/1294178?page=4&;recommend=1
これにカタパルトつける気がなければなんとかF-35B買うしかない
指摘の通り金がないので空軍と海軍の綱引きになるがたぶん+20機をF-35AからF-35Bにする話を復活させるんじゃないかなあと予想
2020/07/06(月) 21:42:46.16ID:VtvOTXJK0
>>63
売ってくれればだけど買うだけなら可能性は高いよ
結果運用できる船を作れなくて地上基地運用まではお約束だけどw
2020/07/06(月) 21:50:43.72ID:VtvOTXJK0
>>64
南トンスルランドで4万トン級の船を運用できる港は無いとは言えないけど限られてくるから有事の際作戦上攻撃は絞りやすいよね
本邦の場合数万トン程度の船が接岸出来る港は無数と言ってはいいすぎだけどかなりあるのとは大違い
2020/07/06(月) 22:05:59.21ID:SvGtlqi40
>>66
韓国って海運業は世界有数なんじゃないの?
2020/07/06(月) 22:31:40.74ID:lFTYrEqM0
>>67
×海運
〇造船量
2020/07/07(火) 00:05:34.01ID:KeQYWJsbp
造船所で船を造って売ってるのと空母クラスの大型艦船が運用できる港があるかは別の問題では
まさか造船所の岸壁に留めておくなんてしないだろうし
70nanasi (ワッチョイ a3b3-kG71)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:07:44.40ID:bNTVhaOw0
>>63
>>65
見える、見えるぞ!
あり?何でF-35BをCTOL運用してんの?しかも離着陸とも滑走距離がえっらい長いんですけど・・・
・・・推力偏向機構とかリフトファンとかどうなって・・・?


無駄買いやめてA型にしときゃよかったもんを・・・
71名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-DzHR)
垢版 |
2020/07/07(火) 03:17:53.47ID:HSLu5O/tp
>>70
日本が買うから同じ物が欲しいんだろ
2020/07/07(火) 03:39:51.18ID:W/2zCPYM0
>>67
釜山一局集中だろ
2020/07/07(火) 06:27:43.34ID:wrGpXnAN0
KFXはF5、F16の後継量産機としてみればそこまで問題ないだろうな
中身エンジン換装のT50

野心さえ持たなければ量産機として普及しそうだけど
2020/07/07(火) 07:23:48.65ID:E5Lh/5we0
>>73
そういうKFX-Eは採用されなかったし
現実のKFXは双発で売れる気がしないが
2020/07/07(火) 07:25:03.46ID:U3hCjzRoa
>>64
ああ、一応韓国軍も金の計算できるのがいたんだな
7万トンとか何考えてるんだと思ったが、ましな方に落ち着いたか

ただ、F-35Bを20しか導入しないと仮定すると、ライトニングキャリアーでなく強襲揚陸艦みたいな運用になるのかな
2020/07/07(火) 07:46:00.51ID:5Cp3IIII0
>>75
>ましな方
アメリカ級の90%サイズで使いにくくないかな?
基準33751トン 満載41500トン 長238m 幅62m
幅が広いのは良いね。
斜め甲板は、F-35Bの滑走着艦には使えそうに無い(短すぎ)。
F-35Bの発艦にもギリギリの長さで、発艦待ちでF-35Bが待機していると、F-35Bその他が着艦できそうにない印象。空母では常時発艦のため待機しているはず。

アメリカ級 長さ257m 幅32.3m 満載45570トン
QE 長さ284m 幅73m 満載67600トン
2020/07/07(火) 07:52:43.01ID:WwjhhUEo0
>>72
釜山ではなく意外と西の慶尚南道に集中している

・釜山にあるのは 韓進(ハンジン)の影島(ヨンド)造船所だけ ドック数は3

http://www4.nasuinfo.or.jp/~kaki/tabi/2010/kojyedo/img/map.jpg
・STXの造船所は元々釜山にあったのが鎮海(チネ)に移った
中国の大連やフランス、フィリピンにもドックを持っていたがフランス以外は破綻

巨斉島
https://www.eorc.jaxa.jp/earthview/2008/img/tp080716_04j.jpg

・巨斉島の玉浦(オクポ)に大宇造船所 ドック2つに大型浮きドック4つ?

・古県(コヒョン)にサムスンの造船所がある(ドックは7つ)

現代は尉山(ウルサン)に10 郡山(クンサン 半島を挟んで釜山の反対側)に1 韓国最大
2020/07/07(火) 08:07:22.77ID:U3hCjzRoa
>>76
よくよく絵を見たら、カタパルト着ける想定じゃないかな
あのサイズだとカタパルト着けないと離発着を同時にできないし
スキージャンプ台がないから、そういうことなんだと思う
なので、搭載機はB型じゃなくてC型かな

ってことで、新型空母はフランスと組んで共同開発
要目もシャルル・ド・ゴールとほぼ同じだし、艦載機は30機ほど
オーストラリアの悪夢が繰り返されますね

というか、ましな方選んだと思ったがやはりファンタジー空母だな
搭載機も揃わないし、そもそも維持費をどうするつもりだろう…
2020/07/07(火) 08:10:01.82ID:Kdm1kXe/a
>>75
ウェルドックはつけるそうな
https://m.dcinside.com/board/war/1294221?recommend=1&;page=4
・設計段階からの海兵隊の要件を積極的に反映する
• ウェルデク搭載、高速上陸艇運用
•上陸作戦搭載能力の向上
•操作の性質に応じて戦闘機、ヘリコプター、オプション搭載可能で作戦効率と成功率の増加
•多目的大型輸送艦
•2次事業の完了時に2つの旅団級上陸可能予想

「キムチアメリカ級」のコメントが的を射ているかも
>>77
黄海側か日本海側かどっちに配備するんだろうね
どっちも地獄だけど
2020/07/07(火) 08:17:33.93ID:U3hCjzRoa
>>79
カタパルト、クロスデッキ搭載の強襲揚陸艦とか胸が熱いな
一体どういう用途を想定してるんだろう
どうせ空母打撃群を作らないといけないんだから、ドクト級を随伴させれば良いのに
2020/07/07(火) 08:19:58.89ID:SMFLl1QWd
>>78
>なので、搭載機はB型じゃなくてC型かな
F-35C 売るかな?
スパホ・・
ラファール 搭載ミサイル他の互換性
KFX艦載型
2020/07/07(火) 08:27:19.12ID:SMFLl1QWd
サイドエレベーターをいずも型よりも甲板側に食い込ませているけれど、ウェルドック部の使い勝手が壊滅的に悪くなりそう。
アメリカ級のサイドエレベーターは、波しぶき上等の完全に張り出し形式ですよね。
2020/07/07(火) 08:27:41.78ID:U3hCjzRoa
>>81
売ると思うよ
元々売るための機体だし、F-35Aを売った実績があるから

値段は高いと思うけどね
2020/07/07(火) 08:57:43.72ID:E5Lh/5we0
スキージャンプ無い運用でBだろ。Cなら揚陸捨てて空母にするだろうし
2020/07/07(火) 09:26:04.07ID:U3hCjzRoa
あのサイズだとカタパルトでないとアングルドデッキが使えないから、B型を運用するならクイーンエリザベスみたいなデッキ形状になるのよ
もちろん、F-35Bの性能を制限するなら運用できるが、それなら新造空母を建造する意味がない

変ではあるが韓国らしいと言えばらしい構成だと思うけどね
2020/07/07(火) 09:27:07.79ID:EGaiBURo0
>>79
相変わらず過少な規模の船にごちゃごちゃ盛り込むのが好きだなあ…
強襲揚陸艦の制海艦運用なんて特殊オプションを前提に構成するとか常に無駄ができるんだから「それを押してでもペイする任務がある」アメリカでしか意味がないでしょうに
挙句一隻しかなくて有事に空母も強襲揚陸艦もないなんて日にはどうするつもりなんだろうか?
2020/07/07(火) 09:58:49.15ID:ulSyI4Fp0
いずものライトニングキャリア化を見て少し上を行けば自尊心が満たされる
空母としては使いにくいし微妙に狭いしで、結局クロスデッキを有効に使うほどF-35Bを飛ばさないだろう
イベントではずらっと艦載機を並べて見栄えがいい
2020/07/07(火) 10:05:32.45ID:EGaiBURo0
>>87
建造費の工面だので就役まですったもんだしてる間に改いずもの次級が就役して「後頭部を殴られた!」とかやりそうだな
で、挙句「載せる飛行機がない」までオチがつく。これはドクトでやらかしたことか
2020/07/07(火) 10:24:07.36ID:Akj1AGa+0
>>86
そのアメリカですら、化石脳の海兵隊がゴネなけりゃ強襲揚陸艦のウェルドッグは廃止されるところだった。
敵前上陸のリスクが高過ぎるから、CASしながらヘリボーンして敵を追い払う→サンアントニオ級からビーチングとするはずだった。
2020/07/07(火) 10:34:08.60ID:7/s/N59t0
>>79
空母は防護力が弱いから 沖合彼方を高速機動しなから揚陸艦艇の支援
揚陸指揮艦は 揚陸部隊の頭脳だから 安全な沖合近くに位置して指揮運用
揚陸艦は出来るだけ海岸線まで近づいて揚陸部隊を揚げる消耗品
全部一つで賄う馬鹿
2020/07/07(火) 10:38:58.52ID:C05C6gPtd
あれ?空母議論については7万トン案はまだ残ってるんじゃなかったか?
かなり7万トンに傾きだしてるって話をどこかで見たが・・・
是非7万トンで行って欲しいと思ってるんだが
2020/07/07(火) 10:46:55.47ID:Akj1AGa+0
いいんだよ。
海のサグラダファミリアにでもなれば。
2020/07/07(火) 11:29:25.86ID:SoSuayuRd
KF-Xと直接関係ないけどKF-Xへの出資を渋るインドネシアがオスプレイ8機購入希望らしい。dscaの承認済み。

Indonesia – MV-22 Block C Osprey Aircraft
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/indonesia-mv-22-block-c-osprey-aircraft
2020/07/07(火) 11:57:39.15ID:xDo8pdFM0
KAIは2021年4月にKF-Xの最初の試作品を発表する予定
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/kai-plans-to-roll-out-first-kf-x-prototype-in-april-2021

韓国の航空宇宙・防衛企業である韓国航空宇宙産業 (KAI) は、2021年4月に韓国型戦闘機 (KF-X) の
初の試作機をロールアウトする計画であることを明らかにした。

同社は月刊誌 「Fly Together」 の最新号で、この試作機の胴体を示す画像を発表した。
プログラムの詳細は明らかにされていないが、Janes氏は、プロトタイプが2022年に最初の飛行を
行う予定であると理解している。

韓国空軍 (RoKAF) が受注しているKF-Xの性能は、6つのBlock 0試作機を生産し、4年間の試験を経て
2026年半ばまでに開発を完了するという開発計画によって、各Blockにおいて改善されると予想される。

第1ブロックに含まれるKF-X量産機の第1号機は、2026年から2028年の間に、限定的な空対地兵器と
空対空兵器を装備する予定である。

一方、2029年以降に量産される 「ブロック2 KF-X」 は、完全な空対空および空対地の戦闘任務を
遂行することができる。

一方、韓国防衛事業庁 (DAPA) の関係者は7月6日、Janes氏に対し、韓国国防開発庁 (ADD) は
Hanwha Systemsと協力し、KF-X用の能動型電子走査アレイ (AESA) レーダーの開発を8月中旬までに
完了する予定であると述べた。
2020/07/07(火) 12:20:33.06ID:5Cp3IIII0
>>92
>海のサグラダファミリアにでもなれば。
でも、バルセロナのあれも日本人がエンジニアリーダーになって、
募金をチョイ集めたら、あと100年間かなぁ?が7年で完成。
2020/07/07(火) 12:30:45.13ID:xDo8pdFM0
KF-Xを払うお金ないというインドネシア、もっと高い米輸送機に目なぜ
https://news.joins.com/article/23819097

韓国型次世代戦闘機(KFX)の共同投資・開発国であるインドネシアが、米国の垂直離着陸輸送機
MV22オスプレイを導入する計画であることが分かった。
予算不足を理由にKF-X事業分担金の支給を先送りしながらも、これ以上の費用がかかる最先端兵器
の導入には積極的な姿勢だ。

米国防総省傘下の国防安全保障協力局(DSCA)は6日(現地時間)、「オスプレイ8台をインドネシア
に対外軍事販売(FMS)方式で販売する計画を承認した」と発表した。
FMSは、兵器取引の際に行われる国家間の保証契約であり、技術の流出を防止し、後続の軍需支援を
容易にするメリットがある。

DSCAによると、今回の承認の取引額は計20億ドル(2兆4000億ウォン)に上るものと試算される。
M-240D・GAU21機関銃など各種武装はもちろん、技術支援と人員訓練費用の両方を合わせた金額だ。

業界関係者は「インドネシアが2兆4000億ウォン(約1800億円)を投じてオスプレイを購入するという
のは常識に合わない」とし、「オスプレイは現存の最高価ヘリの一つである上、整備費用も大きいため、
米国を除けば世界で日本程度が導入を進めている」と語った。

インドネシアがKF-X分担禁止を延期する間、他国の先端兵器の導入に関心を示しましたのは今回だけ。

今年3月、インドネシアのサッティとヒュトレンゴーノ国防次官は外国メディアとのインタビューで、
「米国とFMS方式を通じ、F35を購入する案を考慮している」と述べた。
インドネシアは、米ロッキードマーティン社のF16V戦闘機約32機の購入計画も推進している。

今年1月には、インドネシアがフランスのダッソのラファル戦闘機48機、DCNSのスコルペン級潜水艦4隻、
ウィンド級(2500トン級)コルベット哨戒艦2隻の購入を希望しているという外信の報道もあった。
ラファル戦闘機は1機当たりの価格が1500億ウォンに達する。

韓国政府の関係者は「インドネシアとKF−X分担金の支給をめぐり、地道に協議を進めている」と述べた。
2020/07/07(火) 12:37:05.80ID:UDzY1JZNd
満載4万t弱をアングルドデッキウェルドック付きCATOBAR運用ってドゴールの事例以上に遥かに無茶だと思うけど
どうしてもそうせざるを得ない事情でもあったのじゃろか
(日本の次期空母が単純ないずも拡大ではなく大型CATOBARだという情報で掴んでたとか?
実際急にアショア辞めたと思ったらイージス艦増勢とか言い出したりとかけっこう怪しいよね)
2020/07/07(火) 12:58:51.92ID:sIYD7QQ+0
けちけちせず7万トンで逝ってほしいなぁ
2020/07/07(火) 13:39:37.92ID:7/s/N59t0
>>96
俺の紹介した金の債権を買わずにレクサスを買いやがった、、恨むだぞ
2020/07/07(火) 14:04:04.54ID:+ZP7Stmn0
>>79
そんなテンコ盛りしたら
一発喰らったときのダメージがデカすぎで
取り返し付かないだろ
ダメコン的には何艦かに機能分散した方が
良いと思うんだが(´・ω・`)
2020/07/07(火) 14:54:05.95ID:Akj1AGa+0
>>100
ダメコン以前に個々のスペックに響くよね。
あれ全部を一切妥協無く盛り込んだら船体10万t行きそうだし。
(アメリカ級の没案が丁度ああいう要求・排水量だった。)
2020/07/07(火) 15:09:39.90ID:Kdm1kXe/a
韓国軽空母計画の恐ろしいところは「日本が持ってるから」以外の理由がガチでないことだな
海軍も「要らねえそれより駆逐艦よこせ」と言ってるそうだし
2020/07/07(火) 16:02:49.15ID:5Cp3IIII0
>>102
>韓国軽空母計画の恐ろしいところは
去年の8月に、軽空母建造決定!の大統領府発表があって、
その1ヶ月後には搭載戦闘機を発表する、との記事だったのが:
ペンディング状態。
海軍が猛烈に抵抗しているみたいですね。
2020/07/07(火) 16:05:02.92ID:yB+02MuM0
>>102
そういった「頭がまともな」軍人っていうのが、韓国軍内の絶滅危惧種じゃなかったっけか?
2020/07/07(火) 16:36:35.61ID:Akj1AGa+0
>>102
それだけでもないみたいだけどね。
「我が国もクロスデッキに関与すべきだ」という声がある。
ただ、その前に反米やめないとな、としか思わないが。

>>104
そうでもないよ。
現実に米軍と折衝したり共同行動したりするとなると嫌でも「アメリカ人の常識」に付き合う必要があるし。
もっと言うなら、韓国の保守系が行き過ぎた反日を避けたがるのは「アメリカ人の常識」に逆らって米国に頭どつかれるのが怖いから。
2020/07/07(火) 16:56:13.05ID:Kdm1kXe/a
>>105
米軍「じゃあ南シナ海で演習しようぜ!」となるので…w>クロスデッキ

令和6年度から試作機製造 防衛省、次期戦闘機の開発日程提示
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3240f1adb5ee2b86784e9bef206c73da80935e
防衛省は7日、自民党国防議員連盟の会合で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(次期戦闘機)の開発スケジュール案を提示した。令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。

 防衛省は今年度、大まかなコンセプトを決める構想設計に着手している。日本主導で開発を進める方針を前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築は米国が主に担う見通し。エンジン開発は英国との協力を視野に入れる。こうした協力の枠組みについて、来年度予算案が閣議決定される今年の年末までに決定する。

2024 試作機製作開始
2031 量産開始
2035 部隊配備

KFXが2019年から試作機製作してて2026年に量産だからF-3はちょうどKFXの五年遅れかな
意外と早い
2020/07/07(火) 16:59:52.34ID:5epwpWQT0
今んとこ5年遅れだけど10式とK-2みたいに追い抜きそう
2020/07/07(火) 17:12:16.65ID:5Cp3IIII0
>>107
>10式とK-2みたいに追い抜きそう
そうなりそう。
90式を見て驚く(1990年)→
K-2着手(KT-X開発着手1995年)→
10式を見て気絶するほど驚く(2010年)→
K-2を100両だけドイツ製パワーパックで生産決定(2012年)→
現在に至る。
2018年に韓国製エンジンとドイツ製トランスミッションで量産着手のはず。
2020/07/07(火) 17:14:29.50ID:YPpSlKlQr
でもK-2は各国が欲しがっていて、10式はどこの国も欲しがらないよね
そこに客観的に見た全ての答えが現れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況