>>229
以前も貼ったことあるけど最新鋭の戦闘機を独自に国産できるのが一等国という
意識は世界共通で、さらにF-3のように世界最高水準のエンジンから国産できる国は
本当に片手で数えられるほどだから意地になる人間は少なからずいる。
アメリカ人もそういう目で見てる。
Procurement of big-ticket weapons systems like ships or aircraft is always a hugely public,
political, and contentious affair. Each step in the decisionmaking cycle inevitably involves
thousands of jobs, many more thousands of components and subsystems, and national pride.
A leading-edge fighter aircraft or sophisticated submarine is seen as a physical testament to
a country’s engineering and strategic prowess. Ego and honor co-mingle with debate over
radar cross-section and gas turbines.
https://www.csis.org/analysis/japans-f-2-fighter-replacement-program-and-politics-alliance-management
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0d65-sR4k [118.240.248.134])
2020/07/09(木) 00:27:45.76ID:isQJaKTz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
