!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3a-T5yG [61.211.97.65])
2020/07/08(水) 03:11:03.09ID:3jzeV3Am0552名無し三等兵 (ワッチョイ 5905-OA3V [58.3.70.2])
2020/07/09(木) 20:09:50.41ID:VIoZMRsP0553名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-jBI7 [163.49.204.246])
2020/07/09(木) 20:12:40.49ID:doSRp04XM 9項目しかないの機体主要開発要素に上がってる開発段階からの相互運用性が只のデータリンクだけと考えるのとFCSも含めての共同開発と考えるかの思考能力の差だね
アメリカの共同開発で先端技術見せろ圧力を機体性能開示で済ませF-35やイージス艦等とのCEC向上ならwinwinじゃないの?
アメリカの共同開発で先端技術見せろ圧力を機体性能開示で済ませF-35やイージス艦等とのCEC向上ならwinwinじゃないの?
554名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/09(木) 20:13:50.27ID:BMkPPlWH0555名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/09(木) 20:15:10.08ID:CMAJZxen0 フランス7万トンの原子力空母を造るのか
Fcasはスパホ並の大きさでもいけそう
Fcasはスパホ並の大きさでもいけそう
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-oCBz [114.164.247.15])
2020/07/09(木) 20:15:50.81ID:gip/XHCJ0 >>494の
>>13だけど、ブーイモ君的には「不可能と書いてあるから意味が違うので答えられん」と言うことであれば、質問内容を変更するよ(´ ・ω・`)
"国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?"
>>4を見る限り、「インターオペラビリティ→米国支援受け」となっているが、何故この条件で"難しくなる"のかの御高説を賜りたいという
・サイズの問題→まだ機体規模の公式発表なし、収まるサイズでの兵装開発(かつてのF-22での運用を考慮したAIM-120B→120C への改良)計画も公式発表なし
・FCS系→米国がインターオペラビリティの支援をすることで兵装の制限が発生するのか?
・仮に兵装の制限が発生した場合、JNAAMとJSMはF-35との相互運用性を考慮した上での意見だと思うが、他の兵装に対して制限が発生するほど(改修の自由という建前を置いてきぼりにして)米国の支援というのは大部分を占める計画になるのか?
ここらへんをどう考えた上で"難しくなる"と考えたのか解説願いたい。
>>13だけど、ブーイモ君的には「不可能と書いてあるから意味が違うので答えられん」と言うことであれば、質問内容を変更するよ(´ ・ω・`)
"国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?"
>>4を見る限り、「インターオペラビリティ→米国支援受け」となっているが、何故この条件で"難しくなる"のかの御高説を賜りたいという
・サイズの問題→まだ機体規模の公式発表なし、収まるサイズでの兵装開発(かつてのF-22での運用を考慮したAIM-120B→120C への改良)計画も公式発表なし
・FCS系→米国がインターオペラビリティの支援をすることで兵装の制限が発生するのか?
・仮に兵装の制限が発生した場合、JNAAMとJSMはF-35との相互運用性を考慮した上での意見だと思うが、他の兵装に対して制限が発生するほど(改修の自由という建前を置いてきぼりにして)米国の支援というのは大部分を占める計画になるのか?
ここらへんをどう考えた上で"難しくなる"と考えたのか解説願いたい。
557名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/09(木) 20:19:30.16ID:BMkPPlWH0558名無し三等兵 (ワッチョイ 5e61-u5L0 [143.189.19.99])
2020/07/09(木) 20:20:22.09ID:fUTPe1UI0 Bruh
レーダーFCSを共同開発する理由is何。
共同っつーからにはアメの側から何かモノを出さなきゃならんのだが、ステルス機用グレードの
レーダーFCSなんて超の字が付く機密の塊についてホワイトハウスが技術の提供を承認すると思う動機も追加で解説ヨロ。
レーダーFCSを共同開発する理由is何。
共同っつーからにはアメの側から何かモノを出さなきゃならんのだが、ステルス機用グレードの
レーダーFCSなんて超の字が付く機密の塊についてホワイトハウスが技術の提供を承認すると思う動機も追加で解説ヨロ。
559名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.158.181])
2020/07/09(木) 20:31:18.50ID:TqbHb4lJa >>553
レーダーの共同開発はないよ
なぜならアメリカは日本に一度たりとも米国製レーダーの生産をさせたことがない
レーダーに関してはエンジン以上に厳しい規制がかけられている
FSXで日本がAESAレーダーを独自開発したのもレーダーは絶対に生産できないとわかってたから
現時点でアメリカ国防省も議会も認めてないような共同開発は成立しない
レーダーの共同開発はないよ
なぜならアメリカは日本に一度たりとも米国製レーダーの生産をさせたことがない
レーダーに関してはエンジン以上に厳しい規制がかけられている
FSXで日本がAESAレーダーを独自開発したのもレーダーは絶対に生産できないとわかってたから
現時点でアメリカ国防省も議会も認めてないような共同開発は成立しない
560名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.85])
2020/07/09(木) 20:31:26.16ID:POxgrOZdM >>556
> "国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
> JNAAMとJSM主体にすると言う事か
> 現実的で良い選択じゃないか?"
つまりJNAAMとJSMが空自に導入される事で従来国産ミサイルを搭載する合理的理由が薄くなったという意味で、難しくなったという意見だよ
> "国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
> JNAAMとJSM主体にすると言う事か
> 現実的で良い選択じゃないか?"
つまりJNAAMとJSMが空自に導入される事で従来国産ミサイルを搭載する合理的理由が薄くなったという意味で、難しくなったという意見だよ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/09(木) 20:34:04.35ID:1wMqVr+a0 >>560
そうだよな当然ASM-3改を載せてくるよな
そうだよな当然ASM-3改を載せてくるよな
562名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.158.181])
2020/07/09(木) 20:34:39.53ID:TqbHb4lJa ブーイモ君がバカにされるのは
色んな条件や規制を勝手に無いことにしてしまうこと
規制がかかるか否かというのは共同開発や製品・技術の供与で最も重要な条件なのだから
それを無視した持論を展開しても荒唐無稽なデタラメを言ってるに過ぎなくなる
色んな条件や規制を勝手に無いことにしてしまうこと
規制がかかるか否かというのは共同開発や製品・技術の供与で最も重要な条件なのだから
それを無視した持論を展開しても荒唐無稽なデタラメを言ってるに過ぎなくなる
563名無し三等兵 (ワッチョイ 0ddd-56/R [118.10.10.80])
2020/07/09(木) 20:34:55.19ID:pVHBZICA0 今アル国産ミサイルをわざわざ使わない合理的理由はないな
564名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ipRc [126.210.11.242])
2020/07/09(木) 20:35:13.80ID:zSj+mJxMx 複座型あるかな
565名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.85])
2020/07/09(木) 20:39:28.67ID:POxgrOZdM566名無し三等兵 (オッペケ Srdd-4Z+S [126.179.243.209])
2020/07/09(木) 20:42:18.48ID:JOIgi+5cr >>560
AAM-5の存在は無視するのか?短距離AAMも積むんだが
AAM-5の存在は無視するのか?短距離AAMも積むんだが
567名無し三等兵 (ワッチョイ 5e61-u5L0 [143.189.19.99])
2020/07/09(木) 20:43:17.35ID:fUTPe1UI0 そもそもF-3が登場する頃には弾の世代が変わってるから単なる後方互換以上の意味で
「今ある」国産弾を使用可能にする意味は薄いってそれ一番言われてるから。
「今ある」国産弾を使用可能にする意味は薄いってそれ一番言われてるから。
568名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.85])
2020/07/09(木) 20:51:31.95ID:POxgrOZdM F-2の退役、F-35の主力化でミサイルの系譜も統一化されていくと予想しての意見
別に同意など求めて無いよ(笑)
別に同意など求めて無いよ(笑)
569名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/09(木) 20:53:36.45ID:1wMqVr+a0 F-3ウエポンベイに対応したAAM-5C、AAM-4Cが出てきてもおかしくないな
570名無し三等兵 (ワッチョイ dabe-eqkm [117.18.178.46])
2020/07/09(木) 20:55:02.97ID:IGP3i9P90571名無し三等兵 (オッペケ Srdd-ArQu [126.255.99.183])
2020/07/09(木) 20:55:17.97ID:htezuOeIr >>568
以下の問いにに答えてくれや
この飛行機はそれぞれどこ産?または国際共同開発だと思ってる?
B767
B777
B787
A380
F22
F35
JAS39(グリペン)
ラファール
よろしく
以下の問いにに答えてくれや
この飛行機はそれぞれどこ産?または国際共同開発だと思ってる?
B767
B777
B787
A380
F22
F35
JAS39(グリペン)
ラファール
よろしく
572名無し三等兵 (ワッチョイ 2a76-ucCN [61.46.184.165])
2020/07/09(木) 20:59:13.55ID:vkFdr4AM0 ブーイモ君は妙な主張をしては突っ込まれる、その事に応えずに別の話題に転換してまた妙な主張をの繰り返し。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-Kl6/ [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/07/09(木) 21:02:31.59ID:CpV6MDvU0 宿題どんどん溜まってるね
574名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.85])
2020/07/09(木) 21:04:02.74ID:POxgrOZdM575名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.85])
2020/07/09(木) 21:07:19.44ID:POxgrOZdM576名無し三等兵 (ブーイモ MM69-qzDQ [210.138.178.198])
2020/07/09(木) 21:16:22.52ID:x3uaofwgM いよいよF9エンジンにアフターバーナー付かない説が現実味帯びてきたな。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/09(木) 21:16:45.80ID:9p9CjrV40 >>555
7/14に、マクロン大統領が正式に発表するんだとさ。
2020.07.8
7月14日正式発表? 仏次世代空母は電磁式カタパルト採用で7万トン級か
https://grandfleet.info/european-region/french-aircraft-carrier-adopts-electromagnetic-catapult-70000-tons-class/
7月14日に予定されているフランス革命記念日に合わせて、マクロン大統領が「次世代空母
(Porte Avion Nouvelle Generation:PANG)プログラム」推進を正式に発表すると報じられている。
(中略)
但し、原子力推進を採用するのか通常動力推進を採用するのについては今のところ未定だ。
(以下略)
-----
電磁カタパルト積んだ7万トンクラスの正式空母となると、原子力推進にするのが無難だわな。
それはそうと、フランスはFCASの艦載機バージョンも同時に開発するつもりなのかね。
まさか、ドイツを言いくるめて艦載機を開発するつもりじゃないだろうな。>フランス
7/14に、マクロン大統領が正式に発表するんだとさ。
2020.07.8
7月14日正式発表? 仏次世代空母は電磁式カタパルト採用で7万トン級か
https://grandfleet.info/european-region/french-aircraft-carrier-adopts-electromagnetic-catapult-70000-tons-class/
7月14日に予定されているフランス革命記念日に合わせて、マクロン大統領が「次世代空母
(Porte Avion Nouvelle Generation:PANG)プログラム」推進を正式に発表すると報じられている。
(中略)
但し、原子力推進を採用するのか通常動力推進を採用するのについては今のところ未定だ。
(以下略)
-----
電磁カタパルト積んだ7万トンクラスの正式空母となると、原子力推進にするのが無難だわな。
それはそうと、フランスはFCASの艦載機バージョンも同時に開発するつもりなのかね。
まさか、ドイツを言いくるめて艦載機を開発するつもりじゃないだろうな。>フランス
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee9-ucCN [183.76.62.58])
2020/07/09(木) 21:18:15.95ID:w8FwVUDB0 どうせPA2みたく途中で中止するだろ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 7a54-7/eX [133.209.211.245])
2020/07/09(木) 21:19:14.67ID:WvfdHWpY0580名無し三等兵 (ワッチョイ 7a54-7/eX [133.209.211.245])
2020/07/09(木) 21:21:39.82ID:WvfdHWpY0 >>577
言いくるめても何もフランスとドイツがここまで交渉してたのは艦載機版作るかどうかと機体自体の性能求める(仏)か無人機との協業を重視するか(独)という対立だったんでな
フランスが機体開発の主導権取ったから艦載機は当然作るだろの
言いくるめても何もフランスとドイツがここまで交渉してたのは艦載機版作るかどうかと機体自体の性能求める(仏)か無人機との協業を重視するか(独)という対立だったんでな
フランスが機体開発の主導権取ったから艦載機は当然作るだろの
581名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/09(木) 21:29:35.15ID:9p9CjrV40582名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/09(木) 21:33:33.34ID:CMAJZxen0583名無し三等兵 (ワッチョイ 7a54-7/eX [133.209.211.245])
2020/07/09(木) 21:34:21.06ID:WvfdHWpY0584名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/09(木) 21:36:15.59ID:BMkPPlWH0 >>579
A/Bは簡便な機構でいざと言う時に必要な推力を向上させられるのがウリだから、推力にどれだけ余裕があろうが戦闘機である限りつくものかと思ってた
その辺の機能と原理レベルで食い合わせが悪いとかなら取り外すとかもあるかもしれないけど、そうなの?
A/Bは簡便な機構でいざと言う時に必要な推力を向上させられるのがウリだから、推力にどれだけ余裕があろうが戦闘機である限りつくものかと思ってた
その辺の機能と原理レベルで食い合わせが悪いとかなら取り外すとかもあるかもしれないけど、そうなの?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 7a54-7/eX [133.209.211.245])
2020/07/09(木) 21:41:55.31ID:WvfdHWpY0 >>584
可変バイパス化はむしろ相性いいかもしれんけど後部発電機は相性悪いだろなあ
可変バイパス化はむしろ相性いいかもしれんけど後部発電機は相性悪いだろなあ
586名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/09(木) 21:44:29.31ID:BMkPPlWH0 >>585
そっか、後方の気流取るところとバーナーの物理位置がカチ合うとかの簡単な理屈かw
そっか、後方の気流取るところとバーナーの物理位置がカチ合うとかの簡単な理屈かw
587名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-SHBh [122.209.124.225])
2020/07/09(木) 21:49:08.99ID:cBcuBJCi0 この期に及んでNGFにいっちょがみしてライセンス料や設計料で一儲けして関連の研究結果も吸い上げてやるぜー
と思ってる国やメーカーがいくつあるのかって話だよな
本当にいるならそれこそブーイモ級におめでたい奴等だ
と思ってる国やメーカーがいくつあるのかって話だよな
本当にいるならそれこそブーイモ級におめでたい奴等だ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-nTIu [60.157.121.23])
2020/07/09(木) 21:49:57.87ID:W7XeZJmu0589名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/09(木) 21:52:20.91ID:xwnBCrpw0590名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.162.236])
2020/07/09(木) 22:02:32.48ID:dMWh3ZiQd イギリスとはエンジン部品、無人機共用してコストカット狙い
591名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.96.19.158])
2020/07/09(木) 22:07:57.26ID:HFTYyp/Ed 米国ミサイルのクラウドシューティングやりたいならF-35でいいし共同作戦するだけならニアリアルタイム通信で問題ないからね
592名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-AStL [106.132.201.198])
2020/07/09(木) 22:22:00.09ID:F5qalMODa 最新のCMCとか使わないどうでもいい部品なら共通化してもいいかもなぁ
593名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/09(木) 22:23:37.35ID:K2MtIEFA0 アフターバーナー付けないと単純になところでは装備重量減るだけでメリットゼロよ
フル爆装したときは離陸にABつかってんだから
フル爆装したときは離陸にABつかってんだから
594名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/09(木) 22:41:22.30ID:/uuMEDqB0 >>580
やはりドイツは大人しくF-35買っておけば良かったんだ。
やはりドイツは大人しくF-35買っておけば良かったんだ。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/09(木) 22:48:45.37ID:CMAJZxen0 ドイツも空母を造れば良い
欧州独自の戦力が欲しいならドイツが空母を2隻造ってプリンスが1ならローテーション組めるだろうし
欧州独自の戦力が欲しいならドイツが空母を2隻造ってプリンスが1ならローテーション組めるだろうし
596名無し三等兵 (ワッチョイ 2dcf-O4f/ [150.249.64.140])
2020/07/09(木) 22:49:50.85ID:hgEgBJLI0 >>594
ドイツにそんな高いもの買える金などない!回りが守ってくれるからF-35なんて不要なのさ!FCASも売るため!まじでドイツはやる気あんのか…
ドイツにそんな高いもの買える金などない!回りが守ってくれるからF-35なんて不要なのさ!FCASも売るため!まじでドイツはやる気あんのか…
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/09(木) 22:50:11.20ID:9p9CjrV40598名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/09(木) 22:53:34.80ID:9p9CjrV40599名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/09(木) 22:56:37.81ID:CMAJZxen0 空母ビスマルクが良いな
タイフーンってスパホに対して価格ほどの優位が有るのかな?
block3も有るし
タイフーンってスパホに対して価格ほどの優位が有るのかな?
block3も有るし
600名無し三等兵 (オッペケ Srdd-ArQu [126.255.99.183])
2020/07/09(木) 23:15:59.74ID:htezuOeIr601名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-SHBh [122.209.124.225])
2020/07/09(木) 23:24:38.31ID:cBcuBJCi0602名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/09(木) 23:42:19.28ID:/uuMEDqB0 ついでにフランスもF-35のAとB買っておけば向こう20年くらいは安泰な筈だが、アメリカの軍門には下らんなんてプライドだけの話でNATO自体をぶっ壊しかねないとこまで引っ掻き回してるんではないかな。
603名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-ucCN [182.171.177.148])
2020/07/09(木) 23:52:00.27ID:tKZprbcw0 高橋 浩祐@KosukeGoto2013
あれこれ僕が解説を付けずに、納税者である国民(=読者)に一次情報を提供したいと思い、
こうした資料中心の記事を書かせていただきました。
ぜひ目を通していただき、新たな戦闘機開発という何兆円にも及ぶ国家プロジェクトへの
理解を深めていただければ、幸甚です。
https://twitter.com/KosukeGoto2013/status/1281236023788187650
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg2KFj6E05RewJPVQQrLMbJA---x800-n1/amd/20200708-00187222-roupeiro-013-35-view.png
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggR5ItYZ9YQ2yLYWTSFTsvEg---x799-n1/amd/20200708-00187222-roupeiro-011-35-view.png
=====
新しい資料を追加してくれたみたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あれこれ僕が解説を付けずに、納税者である国民(=読者)に一次情報を提供したいと思い、
こうした資料中心の記事を書かせていただきました。
ぜひ目を通していただき、新たな戦闘機開発という何兆円にも及ぶ国家プロジェクトへの
理解を深めていただければ、幸甚です。
https://twitter.com/KosukeGoto2013/status/1281236023788187650
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg2KFj6E05RewJPVQQrLMbJA---x800-n1/amd/20200708-00187222-roupeiro-013-35-view.png
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggR5ItYZ9YQ2yLYWTSFTsvEg---x799-n1/amd/20200708-00187222-roupeiro-011-35-view.png
=====
新しい資料を追加してくれたみたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
604名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/10(金) 00:42:08.52ID:iCpnkDV20 >>603
確かに何枚か初見のがあるな
確かに何枚か初見のがあるな
605名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-POi6 [126.25.84.164])
2020/07/10(金) 00:53:00.30ID:tjcSNbdM0 フリゲートすらまともに作れん今のドイツに空母とか夢のまた夢
虎の子の戦車すら整備運用グダグダなのに
虎の子の戦車すら整備運用グダグダなのに
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-RvWi [27.93.17.119])
2020/07/10(金) 00:58:43.74ID:yTRM4kAP0 年末までにパートナー国、企業を決めて年明けから構想設計
構想設計の意味も明確だな
当たり前だけど手駒が分からないとプランは出来ないからね
そのための予算が今回付いたと
構想設計の意味も明確だな
当たり前だけど手駒が分からないとプランは出来ないからね
そのための予算が今回付いたと
607名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.139.131])
2020/07/10(金) 01:02:42.95ID:A26yIKs00 欧州情勢が複雑怪奇なのは今もそうだからなぁ
仏独が争ってその他の国も互いに仲悪くて、それでも米の軍門に下るのはプライドが許さないから欧でまとまるしかない……うーん地獄
仏独が争ってその他の国も互いに仲悪くて、それでも米の軍門に下るのはプライドが許さないから欧でまとまるしかない……うーん地獄
608名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.139.131])
2020/07/10(金) 01:04:17.28ID:A26yIKs00 結局いまのドイツ軍ってどんなもんなのかね
潜水艦が動かねぇとかパイロットが免停とかそんなグダグタなのはさすがにもうない?
潜水艦が動かねぇとかパイロットが免停とかそんなグダグタなのはさすがにもうない?
609名無し三等兵 (ワッチョイ fd8c-OTa4 [220.215.189.26])
2020/07/10(金) 01:18:07.93ID:a2SU2wGL0 >>608
特殊部隊KSKの一部に極右がたくさんいたという理由で中隊が一個まるまる解体されたところを見るとゴタゴタはありそうだね
特殊部隊KSKの一部に極右がたくさんいたという理由で中隊が一個まるまる解体されたところを見るとゴタゴタはありそうだね
610名無し三等兵 (スフッ Sd4a-22hn [49.104.48.203])
2020/07/10(金) 01:20:26.10ID:UhL46xuGd611名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/10(金) 01:31:43.36ID:xNMjmjr50 >>605
「ドイツ軍機甲師団」とやらは、夢幻と消えました。
「ドイツ軍機甲師団」とやらは、夢幻と消えました。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/10(金) 01:33:12.61ID:xNMjmjr50613名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3c-mXGD [219.98.83.123])
2020/07/10(金) 01:34:24.57ID:WYhhviKy0 ようやく何か言ったと思ったらこれか
竹内修@otfsx1228
この間のミリ通でも言った気がするし、今日、某企業との打ち合わせでの話でも改めてそう思ったけど、もう戦闘機を作るのではなく、
航空戦闘システムの中で機能する航空機を作らなきゃならなくなってるし、そういうグランドデザインを描くのも、日本人はあまり
得意じゃないしな。
竹内修@otfsx1228
ハイパワースリムエンジンやウェポンベイリリースの技術があったところで、将来の空自と日本国のグランドデザインが無ければ、
戦闘機は作れても、「航空戦闘システム」を作るのは難しいのよ。
竹内修@otfsx1228
前に次期戦闘機の開発に携わる方々は、F-1とF-2に携わった方々よりもさらにご苦労される事になるだろうってTweetをして、
その理由の一つ永田町の介入が大きい事を挙げたけど、それ以上にこれが、ご苦労のタネになると思うんだよな。
竹内修@otfsx1228
戦争や戦闘だけでなく、たとえば少子高齢化みたいな国内の環境の変化も組み上げないと、多額の税金を投入に見合うモノは
作れないと思いますね。
竹内修@otfsx1228
次期戦闘機に限らず、これからの防衛装備品の開発はこういう要素も組み上げていかなきゃならないし、それをエンジニアや官側の
開発担当者に丸投げするのはあまりにも酷な話なんで、政治がキチンと裏打ちしてかなきゃアカンとも思う。
「日本には仕様策定する能力がないから戦闘機は作れない」「貧乏になり少子高齢化する日本はオワコン」というkyの【主張】から
1ミリも変わっとらんじゃないかw
現役の担当技術者から話が聞けなかった(相手にされなかった)ってのが丸わかりだぞ
>永田町の介入
知り合いのミリヲタの言うことを真に受けてF-2調達を中止したゲルのことかな?
竹内修@otfsx1228
この間のミリ通でも言った気がするし、今日、某企業との打ち合わせでの話でも改めてそう思ったけど、もう戦闘機を作るのではなく、
航空戦闘システムの中で機能する航空機を作らなきゃならなくなってるし、そういうグランドデザインを描くのも、日本人はあまり
得意じゃないしな。
竹内修@otfsx1228
ハイパワースリムエンジンやウェポンベイリリースの技術があったところで、将来の空自と日本国のグランドデザインが無ければ、
戦闘機は作れても、「航空戦闘システム」を作るのは難しいのよ。
竹内修@otfsx1228
前に次期戦闘機の開発に携わる方々は、F-1とF-2に携わった方々よりもさらにご苦労される事になるだろうってTweetをして、
その理由の一つ永田町の介入が大きい事を挙げたけど、それ以上にこれが、ご苦労のタネになると思うんだよな。
竹内修@otfsx1228
戦争や戦闘だけでなく、たとえば少子高齢化みたいな国内の環境の変化も組み上げないと、多額の税金を投入に見合うモノは
作れないと思いますね。
竹内修@otfsx1228
次期戦闘機に限らず、これからの防衛装備品の開発はこういう要素も組み上げていかなきゃならないし、それをエンジニアや官側の
開発担当者に丸投げするのはあまりにも酷な話なんで、政治がキチンと裏打ちしてかなきゃアカンとも思う。
「日本には仕様策定する能力がないから戦闘機は作れない」「貧乏になり少子高齢化する日本はオワコン」というkyの【主張】から
1ミリも変わっとらんじゃないかw
現役の担当技術者から話が聞けなかった(相手にされなかった)ってのが丸わかりだぞ
>永田町の介入
知り合いのミリヲタの言うことを真に受けてF-2調達を中止したゲルのことかな?
614名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/10(金) 01:43:23.03ID:dqVgkYY60 >>613
>航空戦闘システムの中で機能する航空機を作らなきゃならなくなってるし、そういうグランドデザインを描くのも、日本人はあまり得意じゃないしな。
アメリカですら行き当たりばったりなのに、何言ってんだろうな
>航空戦闘システムの中で機能する航空機を作らなきゃならなくなってるし、そういうグランドデザインを描くのも、日本人はあまり得意じゃないしな。
アメリカですら行き当たりばったりなのに、何言ってんだろうな
615名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Iv7N [106.132.132.171])
2020/07/10(金) 01:44:14.69ID:kHDfChDQa 大体タケに「システム」が判るならば、そもそも中期防発表後のタイミングど
あんな提灯持ち記事を雑誌に掲載するような間抜けを晒すかよw
「穴兄弟」キヨ☆はCookieも判らないレベルの無能だしw
あんな提灯持ち記事を雑誌に掲載するような間抜けを晒すかよw
「穴兄弟」キヨ☆はCookieも判らないレベルの無能だしw
616名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/10(金) 01:46:47.18ID:dqVgkYY60 あ、MADLとか面倒だな
とかすぐに思い浮かべられないケケに航空戦闘システムがどうとか語る能力がそもそも無いという
奴がラプターベースとかほざいてた時、すでにその話題が出ていたわけで
とかすぐに思い浮かべられないケケに航空戦闘システムがどうとか語る能力がそもそも無いという
奴がラプターベースとかほざいてた時、すでにその話題が出ていたわけで
617名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.158.181])
2020/07/10(金) 01:54:24.02ID:vbf2eG0na 現実に怪しいのは仏独西のFCASよりテンペストの方
何だかスウェーデンが採用するのか怪しいという情報も出ている
話が本当ならスウェーデンのテンペスト計画への出資は相当に怪しい
別機体の構想してるのにテンペストへ多額の出資は考えにくいから
英伊だけで開発費の負担がどれだけやるのかは問題になる
当然のことながらエンジン開発費の捻出をどうするのかという問題は出てくる
そういう面で英国との協力を模索という話は英国側の苦しい事情のせいだという見方もできるかもしれない
何だかスウェーデンが採用するのか怪しいという情報も出ている
話が本当ならスウェーデンのテンペスト計画への出資は相当に怪しい
別機体の構想してるのにテンペストへ多額の出資は考えにくいから
英伊だけで開発費の負担がどれだけやるのかは問題になる
当然のことながらエンジン開発費の捻出をどうするのかという問題は出てくる
そういう面で英国との協力を模索という話は英国側の苦しい事情のせいだという見方もできるかもしれない
618名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/10(金) 02:01:07.62ID:dqVgkYY60 ちなみに航空戦闘システムの中で機能する航空機を欧州は作れているのかねと
惨憺たる状況じゃないか
JADGEレベルの防空システムもない国がほとんどなんだぞと
惨憺たる状況じゃないか
JADGEレベルの防空システムもない国がほとんどなんだぞと
619名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 02:07:19.17ID:f2mLb1TV0 ・・・むしろシステムでの戦いって日本の得意分野になりつつなってね?
護衛艦や哨戒機、戦車等々が続々システム化されてってる
護衛艦や哨戒機、戦車等々が続々システム化されてってる
620名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/10(金) 02:14:18.74ID:dqVgkYY60 得意分野と言うかそうしないと数で負けるからなあ
嫌でもそうなるというか
ほんでこれから好き勝手に弄れる戦闘機が出来るわけで、もっともっとシステム構築がはかどるわな
P-1やC-2が出来てから、どんだけ自由にシステム作っているかっていう面をケケの曇った目では捉えられないのだ
中SAMでイスカンデルや極超音速ミサイルの迎撃も今後システム化されるわけで、いいかげん1980年代で止まった古い脳を更新しろという話なだけである
嫌でもそうなるというか
ほんでこれから好き勝手に弄れる戦闘機が出来るわけで、もっともっとシステム構築がはかどるわな
P-1やC-2が出来てから、どんだけ自由にシステム作っているかっていう面をケケの曇った目では捉えられないのだ
中SAMでイスカンデルや極超音速ミサイルの迎撃も今後システム化されるわけで、いいかげん1980年代で止まった古い脳を更新しろという話なだけである
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/10(金) 03:00:16.89ID:xNMjmjr50622名無し三等兵 (ワッチョイ 7ae3-FyXZ [133.208.209.223])
2020/07/10(金) 03:06:05.53ID:P4jq/0K50623名無し三等兵 (ワッチョイ 7ae3-FyXZ [133.208.209.223])
2020/07/10(金) 03:11:20.69ID:P4jq/0K50624名無し三等兵 (スップ Sd2a-ksQt [1.75.4.128])
2020/07/10(金) 03:11:57.78ID:63cWYvfqd ASM-3は外吊りってことじゃなかったか
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-Fgsi [60.43.49.21])
2020/07/10(金) 03:13:10.86ID:UnZ9dwXD0 ASM-3はそもそも量産されないから
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/10(金) 03:17:00.77ID:nlfR/jRR0627名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/10(金) 03:17:34.90ID:iWbJPI6P0 ASM-3改が小型化ではなく射程延伸である事から 内装を考えてるかは甚だ疑問
ステルス機に内装出来るなら射程延伸の必要性は薄い
射程延伸は 非ステルス機(F-2)・ステルス機(F-3)供に外吊りだからだと思うな
とりあえずJSM程度内装出来る様にして いずれは内装用のASM-4なり作るのだろう
ステルス機に内装出来るなら射程延伸の必要性は薄い
射程延伸は 非ステルス機(F-2)・ステルス機(F-3)供に外吊りだからだと思うな
とりあえずJSM程度内装出来る様にして いずれは内装用のASM-4なり作るのだろう
628名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-oCBz [114.164.247.15])
2020/07/10(金) 03:24:19.35ID:nUT9Lgfx0 >>560,568
ふむ…そういう考え方もあるのか、解説どうも
ふむ…そういう考え方もあるのか、解説どうも
629名無し三等兵 (スフッ Sd4a-22hn [49.104.48.203])
2020/07/10(金) 03:32:49.11ID:UhL46xuGd >>622
エンジン周りをF-14やSh-27の様なレイアウトにしエンジンブロックで挟み込む形で胴体中央にウェポンベイを設計すれば2〜4発位のASM-3を搭載出来るかもよ
エンジン周りをF-14やSh-27の様なレイアウトにしエンジンブロックで挟み込む形で胴体中央にウェポンベイを設計すれば2〜4発位のASM-3を搭載出来るかもよ
630名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-M/3K [42.125.155.167])
2020/07/10(金) 03:37:10.57ID:GKZdw0dy0 ウェポンベイならぬハードポイントベイを。
撃ったらパイロン投棄して、所謂ビーストモードからクリーンな状態へ空中で移行しステルス性を回復できるように。
撃ったらパイロン投棄して、所謂ビーストモードからクリーンな状態へ空中で移行しステルス性を回復できるように。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/10(金) 03:41:18.78ID:nlfR/jRR0 収納式ハードポイント?
632名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/10(金) 03:48:59.86ID:iWbJPI6P0 撃つ前もステルス性は大切なんだよ
LRASMぐらいの射程与えるならスタンドオフ足り得るだろうけど
LRASMぐらいの射程与えるならスタンドオフ足り得るだろうけど
633名無し三等兵 (スフッ Sd4a-22hn [49.104.48.203])
2020/07/10(金) 04:17:41.04ID:UhL46xuGd >>631
中共のJ-20が主翼にぶら下げてた四角い箱をふと思い浮かべた
https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/29961521/29961521.M
https:///www.nicovideo.jp/watch/sm29961521
中共のJ-20が主翼にぶら下げてた四角い箱をふと思い浮かべた
https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/29961521/29961521.M
https:///www.nicovideo.jp/watch/sm29961521
634名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee9-ucCN [183.76.62.58])
2020/07/10(金) 05:20:47.50ID:yITTCVyc0635名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-M/3K [42.125.155.167])
2020/07/10(金) 05:50:01.08ID:GKZdw0dy0636名無し三等兵 (ワッチョイ 26f2-sR4k [153.232.6.166])
2020/07/10(金) 06:28:41.82ID:Np1vlopb0637名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/10(金) 06:43:42.41ID:ZpVAqqvL0 >>621
本人が「グランドデザイン」なるつフワッとした単語を使って何かを語っているつもりになっているだけだからな。
そもそも今の日本は、ドクトリンの転換などはまず装備から現れるので、装備や編成の変化からどのような
方向性を目指しているのかを読み取らなければならんのだ。
水面下でアレコレ準備を整えて、政治が表立って動くのは最後の段階という手順を理解していない。
本人が「グランドデザイン」なるつフワッとした単語を使って何かを語っているつもりになっているだけだからな。
そもそも今の日本は、ドクトリンの転換などはまず装備から現れるので、装備や編成の変化からどのような
方向性を目指しているのかを読み取らなければならんのだ。
水面下でアレコレ準備を整えて、政治が表立って動くのは最後の段階という手順を理解していない。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 2663-+bNe [153.206.224.135])
2020/07/10(金) 07:07:52.04ID:IgWl+b/W0 ちょっと令和6年の岐阜基地行ってくるね!
639TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ fd2d-6wWl [220.100.28.151])
2020/07/10(金) 07:13:04.67ID:9X1h0UN30 >1 もさ。
>613
> 竹内修@otfsx1228
> 前に次期戦闘機の開発に携わる方々は、F-1とF-2に携わった方々よりもさらにご苦労される事になるだろうってTweetをして、
> その理由の一つ永田町の介入が大きい事を挙げたけど、それ以上にこれが、ご苦労のタネになると思うんだよな。
>永田町の介入が大きい
これこそが、今最大の懸念点もさね。
次期戦闘機に限ったことではないもさが。
河野大臣を誰かが諌めるか叱責する(出来る立場の人は限られるもさが)かしないと、
後世の史書では石破茂氏と並べて「21世紀前半の防衛力整備を妨害した政治家」にリストされそうもさ。
石破氏みたいにご自分の思い込み「だけ」で口出しているのではないことがさらにキツいもさ。>河野大臣
イージス・アショアの問題への対応として「イージス艦増勢、基地業務は陸自が支援」といったトンでも案が出てくる程度に、
大臣は技官と制服組を疲弊させているもさ。
しかも石破氏と違うのは、河野大臣は実務能力があることもさね。
それにしても竹内氏にも「無期休業中のモサ耳に届く程度の話」を取材する能力や伝手はあるもさね。感動したもさ。
>613
> 竹内修@otfsx1228
> 前に次期戦闘機の開発に携わる方々は、F-1とF-2に携わった方々よりもさらにご苦労される事になるだろうってTweetをして、
> その理由の一つ永田町の介入が大きい事を挙げたけど、それ以上にこれが、ご苦労のタネになると思うんだよな。
>永田町の介入が大きい
これこそが、今最大の懸念点もさね。
次期戦闘機に限ったことではないもさが。
河野大臣を誰かが諌めるか叱責する(出来る立場の人は限られるもさが)かしないと、
後世の史書では石破茂氏と並べて「21世紀前半の防衛力整備を妨害した政治家」にリストされそうもさ。
石破氏みたいにご自分の思い込み「だけ」で口出しているのではないことがさらにキツいもさ。>河野大臣
イージス・アショアの問題への対応として「イージス艦増勢、基地業務は陸自が支援」といったトンでも案が出てくる程度に、
大臣は技官と制服組を疲弊させているもさ。
しかも石破氏と違うのは、河野大臣は実務能力があることもさね。
それにしても竹内氏にも「無期休業中のモサ耳に届く程度の話」を取材する能力や伝手はあるもさね。感動したもさ。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 07:14:56.04ID:f2mLb1TV0 >>627
将来、AWACSが生存できない環境を想定すると、機外にASMぶら下げた戦闘機も生存できなくなつだろうよ
将来、AWACSが生存できない環境を想定すると、機外にASMぶら下げた戦闘機も生存できなくなつだろうよ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-O4f/ [180.57.219.170])
2020/07/10(金) 07:21:06.30ID:ahVLqneq0642名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-9hVl [182.251.56.132])
2020/07/10(金) 07:24:03.06ID:8T8fCWUFa >>639
河野の動きは極超音速弾への対応かと思ってたんだが、イージス増やすのに金使うとか言い出してるし、やっぱり関係ないの?
河野の動きは極超音速弾への対応かと思ってたんだが、イージス増やすのに金使うとか言い出してるし、やっぱり関係ないの?
643名無し三等兵 (ワントンキン MMba-UvM1 [153.237.3.241])
2020/07/10(金) 07:25:20.47ID:w5S+EOJZM >>640
>機外にASMぶら下げた戦闘機
島嶼防衛滑空弾の対艦モードを1000-1500km離れた陸上から発射。
南西諸島〜九州の陸上や艦船から地対艦を発射。
これらを前方へ進出するステルス戦闘機の索敵情報を使ってできるでしょう。
>機外にASMぶら下げた戦闘機
島嶼防衛滑空弾の対艦モードを1000-1500km離れた陸上から発射。
南西諸島〜九州の陸上や艦船から地対艦を発射。
これらを前方へ進出するステルス戦闘機の索敵情報を使ってできるでしょう。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 07:26:27.65ID:f2mLb1TV0645名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/10(金) 07:30:46.55ID:ZpVAqqvL0 そもそも現時点で評価できない。
政治的理由でこのまま何年もショアが導入が中途半端な状態で宙に浮いたままになるという最悪の事態もあり得る中で、
今回の動きが中長期的にどういう影響を及ぼすかはまだなんとも言えない。
政治的理由でこのまま何年もショアが導入が中途半端な状態で宙に浮いたままになるという最悪の事態もあり得る中で、
今回の動きが中長期的にどういう影響を及ぼすかはまだなんとも言えない。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 07:35:46.45ID:f2mLb1TV0 >>641
いや日本自身が射程300kmのAAMを内装した超低観測性の戦闘機開発しようとしてるのに、射程400km程度や水平線で安全が確保されるとかないわ、AWACS殺しのAAMも想定しなきゃなんですよ
ステルシーな無人機等が浸透してきて、自信あるいは後方から超長距離AAM/SAM打ち込んでくるに決まってるんだ
日本がやろうとしてるんだから相手もしてくるに決まってるんだ
いや日本自身が射程300kmのAAMを内装した超低観測性の戦闘機開発しようとしてるのに、射程400km程度や水平線で安全が確保されるとかないわ、AWACS殺しのAAMも想定しなきゃなんですよ
ステルシーな無人機等が浸透してきて、自信あるいは後方から超長距離AAM/SAM打ち込んでくるに決まってるんだ
日本がやろうとしてるんだから相手もしてくるに決まってるんだ
647名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-ksQt [121.118.67.43])
2020/07/10(金) 07:39:07.39ID:PRSUzKsl0 アショアの代わりにイージス艦2隻追加じゃ足りないが、
その辺が予算・人員的に限界なんだろうなぁ…
その辺が予算・人員的に限界なんだろうなぁ…
648名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 07:44:05.67ID:f2mLb1TV0 アショアの直接的な代替はすでに動きだしてる中SAM改改とか高高度迎撃うんちゃらだよ
中SAM改改とか、アショア停止のちょっと前に発表されてたし・・・
ミッドコースとターミナルフェイズで違うけど、そもそもアショアかTHAADかって選択肢だったんだから、ミッドコース迎撃でなければいけない理由はないはず
アショアの代替が和製THAAD(とりあえずこう表現する)になるのは、自然じゃね?
それはそれとして、イージス艦増やすのは、「本土の直接防空」だけが目的ではないからだろうね
中SAM改改とか、アショア停止のちょっと前に発表されてたし・・・
ミッドコースとターミナルフェイズで違うけど、そもそもアショアかTHAADかって選択肢だったんだから、ミッドコース迎撃でなければいけない理由はないはず
アショアの代替が和製THAAD(とりあえずこう表現する)になるのは、自然じゃね?
それはそれとして、イージス艦増やすのは、「本土の直接防空」だけが目的ではないからだろうね
649名無し三等兵 (スップ Sd2a-ksQt [1.75.4.58])
2020/07/10(金) 07:49:03.43ID:MCteLvuLd THAADじゃなかった理由はより金も人員も必要だからだが(射程が短いから日本全国カバーするためには配備数を増やすしかない
650名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/10(金) 07:58:15.45ID:f2mLb1TV0 >>649
中SAMやペトリ後継ならそもそも全国に配備される前提になるよ
中SAMやペトリ後継ならそもそも全国に配備される前提になるよ
651名無し三等兵 (ワッチョイ dabe-eqkm [117.18.178.46])
2020/07/10(金) 08:15:36.40ID:7Ro9649Y0652名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-O4f/ [180.57.219.170])
2020/07/10(金) 08:20:33.87ID:ahVLqneq0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 岸部シロー、死去 [884040186]
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
