【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/08(水) 03:14:15.69ID:dwP1+nAk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/08(水) 03:43:58.68ID:3jzeV3Am0
このスレは161スレの重複スレです
先に↓のスレを使ってください

【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594145463/

このスレは上記スレの次スレ(実質162スレ)として使ってください
2020/07/08(水) 03:45:56.15ID:aZ2wLeLod
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1594145463

上記が次スレです
此方はモスボールします
2020/07/08(水) 03:55:37.24ID:aZ2wLeLod
次期戦闘機の開発状況について 国防議連で次期戦闘機開発状況を分析!
https://ameblo.jp/sa...try-12609503986.html
https://stat.ameba.j...3079414785642869.jpg
https://stat.ameba.j...3079414785642880.jpg
https://stat.ameba.j...3079414785642894.jpg

本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。

先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。

防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。

令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。

また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。

国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。

佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。

国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。

引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-k+PU [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/10(金) 17:13:42.64ID:+GnuYiXY0
>>1

<(_ _)>
2020/07/10(金) 17:20:00.56ID:8VkuLIss0
空自F2後継機の開発計画案が明らかに――防衛省の文書を入手
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
2020/07/10(金) 19:30:59.99ID:z85E2LSv0
>>1 スレ立て乙。
2020/07/10(金) 21:36:50.45ID:RIp04mA6d
>>1
乙です
2020/07/10(金) 21:46:55.76ID:h7KVNvVT0
イギリスの吸気技術は欲しい。
2020/07/10(金) 23:19:59.86ID:dgHMvlnmd
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2020/06/88649d59f24604276dcd99c7e3e1e1e4.png
2020/07/10(金) 23:46:41.99ID:41wrQVvs0
外国のニュースサイトが将来戦闘機開発計画を報じ始めた
https://edition.cnn.com/2020/07/10/asia/japan-new-stealth-fighter-intl-hnk-scli/index.html
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a33265677/japan-new-jet-fighter/
https://www.defensenews.com/air/2020/07/09/japan-unveils-timeline-for-indigenous-fighter-jet-program/
2020/07/11(土) 00:03:18.85ID:u9Ces8QZ0
やはり正式決定となると扱いが違うな。
2020/07/11(土) 00:05:00.23ID:8uZYw9yZ0
やっぱり採用技術的にも第6世代扱いになるか
2020/07/11(土) 00:25:30.69ID:JY2/b4ht0
>>1 スレ立てありがとうございます。
2020/07/11(土) 00:25:50.32ID:TY+Sc8Q9r
>>1
Y乙ー23
https://i.imgur.com/2Nuz0xE.png
2020/07/11(土) 00:27:59.98ID:BWOkRjxJ0
現時点での第6世代機というのは具体的な技術がどうではなくて
「第5世代機を凌駕する」程度のニュアンスでしょうかね
2020/07/11(土) 00:30:11.48ID:ySOciOh2r
定義自体曖昧だからねぇ<第6世代
第5世代だろうが第6世代だろうが国防の役に立てばそれで何も問題ないし、誰かエロい人が定義を明確化してくれるまでは好き勝手呼ばれるんだろうなぁ……
2020/07/11(土) 00:33:05.26ID:u7PIJpiXd
F-35の開発参加国でもないのに米国に次いで導入数が多く、更に次世代戦闘機を開発中
海外からしたら何だこいつらって思われてるかも
2020/07/11(土) 00:33:45.95ID:fRcKC8gA0
初号機は5.5世代くらいじゃないの
アップグレードして無人機ネットワークとか付けてやっと第6世代って感じか
2020/07/11(土) 00:38:58.76ID:fRcKC8gA0
日本が買うF-35は105機で2兆円だから1機だいたい200億円ぐらいでしょ

対して、外国が買うF-35の直近の値段は1機100億円ちょいくらい

日本がいかにアメリカにナメられてぼったくられてるのかよくわかるな
イージスアショア然りLMはほんとにえげつないと思う
2020/07/11(土) 00:41:58.28ID:1AI2+Qqz0
>>20
総額にはエンジンやら予備部品、さらに関連機器やサポートも含まれとるがな
2020/07/11(土) 00:42:17.66ID:xp3ZJf7D0
>>20
もうちょっと勉強しようね
値段ってのは色々なものが含まれるのよ
2020/07/11(土) 00:42:47.18ID:i3RRDmJMM
あらためて纏まった資料が出た事で、国産に決まっていた論は流石に消えるだろ
無駄な論争にスレを消費する事も無くなる
良い事だ
2020/07/11(土) 00:46:32.74ID:fRcKC8gA0
>>22
では値段が倍になるその内訳は??
1機100億円が200億円になる理由はなんぞや?
2020/07/11(土) 00:46:48.91ID:+us+0gfcr
>>23
だから前に聞いた機体がどこ産か答えろよ
2020/07/11(土) 00:48:09.33ID:BWOkRjxJ0
>>18
中露と相対してる以上、半端な機体は導入できないのでしょうがないですね
正直今後は極東自体が高性能の戦闘機が世界で最も飛び交う戦場になりそうですし
2020/07/11(土) 00:48:16.39ID:LabaWUlo0
>>25
このスレはブーイモスルー強化で。本人も納得したみたいだし
2020/07/11(土) 00:57:10.73ID:1AI2+Qqz0
つうかF-35Bが米国調達価格でも127億円なんだよな
こいつがクソ高いわけだ

ただAもBも量産が進むと価格が下がるんで、そのまんまの額で行くんかね?
2020/07/11(土) 01:00:14.98ID:fRcKC8gA0
>>28
しかも日本だと105機で2.4兆円だから1機だいたい240億円だ
マジで何とかしろよぼったくりLM
2020/07/11(土) 01:01:03.06ID:fRcKC8gA0
>>28
FMSによる調達だから価格が下がることは絶対にない
上がるのみ
2020/07/11(土) 01:03:48.50ID:1HUKBYkE0
F-2の生涯コストでも量産段階の10507億円と補用品の11874億円で1機あたり238億みたいな数字になるから
調達価格+関連機器っていってるF-35もこれと似たようなもんでしょ
32名無し三等兵 (ワッチョイ 6954-ZBJp [138.64.213.110])
垢版 |
2020/07/11(土) 01:04:04.76ID:70k3tOBz0
>>20
外国って具体的にどこだ?
まさか韓国とかいう機体を40機買っておきながら予備エンジンを1基しか買わないバカ丸出し契約と日本のきちんと戦力化出来るための機体以外も充実した契約を比べてるんじゃ・・・
2020/07/11(土) 01:04:46.76ID:fRcKC8gA0
イージスアショアもポーランドは日本の半分の金額で配備している
しかも整備費など雑費は全部アメリカ持ち

LMにやられたい放題な日本
2020/07/11(土) 01:04:59.51ID:Ampr7XaA0
>>30
量産効果である程度はさがるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。