軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593137576/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/17(金) 09:24:41.26ID:FqA20NYA
136名無し三等兵
2020/07/19(日) 23:16:25.20ID:mFF3WIcv139名無し三等兵
2020/07/20(月) 00:00:02.06ID:JGpZtL9U140名無し三等兵
2020/07/20(月) 00:11:20.30ID:Cc1JUC71 >>117
イタリア人記者から「なんで日本は感染少ないの?」と問われたときの答えがミンドガーだぜ基地外じゃないか阿呆、本来親日のイタリアでずいぶん問題になった有名な発言だぞ
イタリア人記者から「なんで日本は感染少ないの?」と問われたときの答えがミンドガーだぜ基地外じゃないか阿呆、本来親日のイタリアでずいぶん問題になった有名な発言だぞ
141名無し三等兵
2020/07/20(月) 00:18:11.54ID:Cc1JUC71 これも「コンコルド現象」って奴ですか?
↓
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は17日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて
大会を中止した場合の費用について「今、やめたら倍の金がかかる」と述べた。
国際オリンピック委員会(IOC)総会後の記者会見で、五輪の開催可否が争点の1つにもなった5日の都知事選に関する質問に答え
「意識的に五輪のことをおっしゃった(候補の)方は慎重論、反対論、五輪をやめて、その金をコロナ対策に充てたらどうかという論調が多かったと思いますが」
と言った後に「今、やめたら倍の金がかかるということを全く考えていない」と続けた。
あらためて「倍」の真意を問われると「まあ、例え話を言ったのであって」とした上で「常識的に考えてみても、一生懸命に投資したものが結局、
完成を見ずして終われば、それは無駄になるんじゃないですか。
さらに新しいものに対しては、保証しろ、弁償しろと言われれば誰がそれを弁償するのか。
そういうことを考えれば、2倍にも3倍にもなるということが分かるんじゃないかな」と一般論として説明した。
新型コロナの収束が見通せない中での五輪開催に、国民から不安の声が上がっていることにも言及。
「国民の皆さま、都民の皆さまは五輪のこともさることながら、今はやっぱりコロナのことだと思います。
今はコロナのことで政府が挙げて進めておりますし、我々もそれに対しての関心もあり、準備も怠りなく用意をしていきたい。
この中で、五輪を、どのようにまっすぐムードを盛り上げていくかということは、今は申し上げる段階にはないんじゃないでしょうか。
今は都民の皆さま、国民の皆さまのご心配な点に、プライオリティー(優先順位)をつけて進めていくべきだと思います」と話した。
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202007180000095.html
↓
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は17日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて
大会を中止した場合の費用について「今、やめたら倍の金がかかる」と述べた。
国際オリンピック委員会(IOC)総会後の記者会見で、五輪の開催可否が争点の1つにもなった5日の都知事選に関する質問に答え
「意識的に五輪のことをおっしゃった(候補の)方は慎重論、反対論、五輪をやめて、その金をコロナ対策に充てたらどうかという論調が多かったと思いますが」
と言った後に「今、やめたら倍の金がかかるということを全く考えていない」と続けた。
あらためて「倍」の真意を問われると「まあ、例え話を言ったのであって」とした上で「常識的に考えてみても、一生懸命に投資したものが結局、
完成を見ずして終われば、それは無駄になるんじゃないですか。
さらに新しいものに対しては、保証しろ、弁償しろと言われれば誰がそれを弁償するのか。
そういうことを考えれば、2倍にも3倍にもなるということが分かるんじゃないかな」と一般論として説明した。
新型コロナの収束が見通せない中での五輪開催に、国民から不安の声が上がっていることにも言及。
「国民の皆さま、都民の皆さまは五輪のこともさることながら、今はやっぱりコロナのことだと思います。
今はコロナのことで政府が挙げて進めておりますし、我々もそれに対しての関心もあり、準備も怠りなく用意をしていきたい。
この中で、五輪を、どのようにまっすぐムードを盛り上げていくかということは、今は申し上げる段階にはないんじゃないでしょうか。
今は都民の皆さま、国民の皆さまのご心配な点に、プライオリティー(優先順位)をつけて進めていくべきだと思います」と話した。
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202007180000095.html
143名無し三等兵
2020/07/20(月) 03:36:12.74ID:AtHGKmC6145名無し三等兵
2020/07/20(月) 03:49:35.16ID:AtHGKmC6 ドイツ軍も急降下爆撃(Ju87)や駆逐機(Bf110)に優秀なパイロットを優先する失敗をおかしていたね
やはり日本軍同様、大戦後半に爆撃機パイロットを戦闘機パイロットに転換する羽目に
やはり日本軍同様、大戦後半に爆撃機パイロットを戦闘機パイロットに転換する羽目に
147名無し三等兵
2020/07/20(月) 04:28:44.47ID:ISckRRLq 自民党のやる事全てに噛みつかずにはいられないのが、アベガーさんという病ですよ
148名無し三等兵
2020/07/20(月) 06:02:02.69ID:m8dvJom0 「俺はアソウガーだ!ジミンガーに含まれるがアベガーとは違う!一緒にするな!」と言いたいのかも知れん
149名無し三等兵
2020/07/20(月) 06:41:24.22ID:McriavfC ここで冷静になって「責任」の定義を見てみましょう
++++++++++++++++++++++++++++++
アベノマスク 1,800億円
ワクチン開発 275億円
人口呼吸器確保 265億円
Go To キャンペーン 1兆6,800億円
http://imgur.com/yIpwANb.jpg
++++++++++++++++++++++++++++++
「私に責任はないでしょ!」
http://imgur.com/o4JfkWq.jpg
++++++++++++++++++++++++++++++
アベノマスク 1,800億円
ワクチン開発 275億円
人口呼吸器確保 265億円
Go To キャンペーン 1兆6,800億円
http://imgur.com/yIpwANb.jpg
++++++++++++++++++++++++++++++
「私に責任はないでしょ!」
http://imgur.com/o4JfkWq.jpg
150名無し三等兵
2020/07/20(月) 07:04:23.60ID:wsNwkvP2 楽しく軍事の話をしたいところにクソつまんない政治の話を一方的にたれ流す
やってる事は実質カスミン2号だね
やってる事は実質カスミン2号だね
151名無し三等兵
2020/07/20(月) 07:34:18.61ID:XFVebcgm >>135
そういう場合は原則として戦闘規則(ROE: Rule Of Engagement)に即していたかどうかで判断される
国と時代と軍隊によって様々ではあるが(ROEのない〜なかった軍もある)、ROEには基本的なものと
その戦場、その任務に応じて決められるROEがあり、例えば「この区域には友軍はいないと考えられる
敵と思われるものは各自判断で攻撃すべし」であれば、その区域にいた友軍を射撃しても問題ない
ただし基本的なROEとして、明らかに友軍と思われる〜友軍の可能性があると思われる場合は
敵味方識別手順(信号、上官に再確認、じっくり観察し直す、複数で確認するなど)を取るべしとあるだろうから
それを怠っていた場合は軍法会議にかけられる
いずれにしても、友軍誤射自体は間違いないから、軍法会議にはかけられ、その上で無罪放免か、処罰かが決まる
そういう場合は原則として戦闘規則(ROE: Rule Of Engagement)に即していたかどうかで判断される
国と時代と軍隊によって様々ではあるが(ROEのない〜なかった軍もある)、ROEには基本的なものと
その戦場、その任務に応じて決められるROEがあり、例えば「この区域には友軍はいないと考えられる
敵と思われるものは各自判断で攻撃すべし」であれば、その区域にいた友軍を射撃しても問題ない
ただし基本的なROEとして、明らかに友軍と思われる〜友軍の可能性があると思われる場合は
敵味方識別手順(信号、上官に再確認、じっくり観察し直す、複数で確認するなど)を取るべしとあるだろうから
それを怠っていた場合は軍法会議にかけられる
いずれにしても、友軍誤射自体は間違いないから、軍法会議にはかけられ、その上で無罪放免か、処罰かが決まる
152名無し三等兵
2020/07/20(月) 07:51:24.50ID:XFVebcgm 「ハンバーガーヒル」の軍法会議的な面では、むしろ米兵のアングラ新聞「GI Says」で
無謀な攻撃で多数の死傷者を出したとされるハニカット中佐に「懸賞金」1万ドルがかけられ
実際に殺傷する試みが数回あった(失敗した)とされる件が有名。
Fraggingで検索すると必ず出てくる話。ちなみにハニカット中佐は前述の自軍誤射事件で攻撃ヘリに指示を与え、
結果自分が負傷した被害者でもある。
ハンバーガーヒルの誤射は密生したジャングルのため、目標の確認が困難であったこと、3-187大隊司令部の位置が
攻撃ヘリに把握されていなかったことなどにくわえて、ハニカット中佐の敵味方確認手段の不十分(十分な確認手段が
あったかどうかは不明)が原因。
無謀な攻撃で多数の死傷者を出したとされるハニカット中佐に「懸賞金」1万ドルがかけられ
実際に殺傷する試みが数回あった(失敗した)とされる件が有名。
Fraggingで検索すると必ず出てくる話。ちなみにハニカット中佐は前述の自軍誤射事件で攻撃ヘリに指示を与え、
結果自分が負傷した被害者でもある。
ハンバーガーヒルの誤射は密生したジャングルのため、目標の確認が困難であったこと、3-187大隊司令部の位置が
攻撃ヘリに把握されていなかったことなどにくわえて、ハニカット中佐の敵味方確認手段の不十分(十分な確認手段が
あったかどうかは不明)が原因。
153名無し三等兵
2020/07/20(月) 07:59:07.13ID:McriavfC こういう判断に迷うことって現実でも多いと思うんですけど
迷ったら何もしないのが普通なんじゃないすか?なんでやっちゃうんすか?
迷ったら何もしないのが普通なんじゃないすか?なんでやっちゃうんすか?
154名無し三等兵
2020/07/20(月) 08:18:31.41ID:wsNwkvP2 やったらやったで怒り、やらなければ「何故何もやらんのだ!」とやはりキレる人たち(同一人物)がいるので同じことです
155名無し三等兵
2020/07/20(月) 09:35:32.95ID:jHYNFsr+156名無し三等兵
2020/07/20(月) 10:00:41.32ID:kcAAfI9K 潜水艦で空母機動部隊を相手に太刀打ちできるんですか?
というのも、潜水艦が脅威だからこそ空母にもSHを積んで、対潜戦が可能な艦で護衛して、それにもSHがいるわけでしょう?
どっちかが必ず負ける訳じゃないだろうけど、正直太刀打ちできるのかな?って気もするので
というのも、潜水艦が脅威だからこそ空母にもSHを積んで、対潜戦が可能な艦で護衛して、それにもSHがいるわけでしょう?
どっちかが必ず負ける訳じゃないだろうけど、正直太刀打ちできるのかな?って気もするので
158名無し三等兵
2020/07/20(月) 10:12:41.27ID:mr0I/3Gi >>156
いや別に潜水艦で水上艦に正面から反航魚雷戦挑んだりするわけじゃないんで・・・。
潜水艦のような「どこに隠れてるかわからない」ものが潜んでる海域っていうのはそれだけで脅威になる。
いるかいないかわからない相手を探しながら作戦行動しなきゃいけないから。
君の書いてるその
>空母にもSHを積んで、対潜戦が可能な艦で護衛して、それにもSHがいる
って環境を整えなきゃいけない、ってだけでもう十分潜水艦は脅威として機能してるんだよ。
原子力動力が実用化されて長射程の対艦ミサイルが実用化されると、潜水艦は「自分はずっと隠れたままで遥かな遠くから攻撃できる」ようになったわけで、
水上艦隊は「自分たちの周囲を警戒する」だけでは済まなくなったので、その「脅威の度数」が段違いになった。
潜水艦は水上艦相手に「太刀打ち」はしない。
正面切って鍔迫り合いするための兵器ではないからだ。
でも、それ故に太刀持って名乗り上げて騎射してくる相手よりずっと脅威だ。
いや別に潜水艦で水上艦に正面から反航魚雷戦挑んだりするわけじゃないんで・・・。
潜水艦のような「どこに隠れてるかわからない」ものが潜んでる海域っていうのはそれだけで脅威になる。
いるかいないかわからない相手を探しながら作戦行動しなきゃいけないから。
君の書いてるその
>空母にもSHを積んで、対潜戦が可能な艦で護衛して、それにもSHがいる
って環境を整えなきゃいけない、ってだけでもう十分潜水艦は脅威として機能してるんだよ。
原子力動力が実用化されて長射程の対艦ミサイルが実用化されると、潜水艦は「自分はずっと隠れたままで遥かな遠くから攻撃できる」ようになったわけで、
水上艦隊は「自分たちの周囲を警戒する」だけでは済まなくなったので、その「脅威の度数」が段違いになった。
潜水艦は水上艦相手に「太刀打ち」はしない。
正面切って鍔迫り合いするための兵器ではないからだ。
でも、それ故に太刀持って名乗り上げて騎射してくる相手よりずっと脅威だ。
159名無し三等兵
2020/07/20(月) 10:20:18.86ID:v2GnaUdf160名無し三等兵
2020/07/20(月) 10:24:33.64ID:v2GnaUdf >>156
進路上で待ち伏せして、探知されにくい低速で遠距離から魚雷発射して
近づいてから空母の音響信号認識させて高速ホーミングで突っ込ませる
潜水艦の位置は探知しにくいし、長魚雷が直撃すれば
とりあえずその場は作戦能力を失い「空母機動部隊」はミッションキルされる
なにも全滅させる必要はないんよ
仮に外しても「潜水艦から攻撃を受けた」だけでジグザグ機動の、対潜戦闘のと
全体に負担がかかり、行動が遅れるから、それだけでも効力がある
機雷当たっちゃいました、ぐらいの効果は十分ある
進路上で待ち伏せして、探知されにくい低速で遠距離から魚雷発射して
近づいてから空母の音響信号認識させて高速ホーミングで突っ込ませる
潜水艦の位置は探知しにくいし、長魚雷が直撃すれば
とりあえずその場は作戦能力を失い「空母機動部隊」はミッションキルされる
なにも全滅させる必要はないんよ
仮に外しても「潜水艦から攻撃を受けた」だけでジグザグ機動の、対潜戦闘のと
全体に負担がかかり、行動が遅れるから、それだけでも効力がある
機雷当たっちゃいました、ぐらいの効果は十分ある
161名無し三等兵
2020/07/20(月) 11:05:24.34ID:kcAAfI9K そうか、嫌がらせとして充分機能するのか
どことも知れぬ遠くから攻撃もできるし
どことも知れぬ遠くから攻撃もできるし
162名無し三等兵
2020/07/20(月) 11:28:26.06ID:/sCRIo4+ 日本海軍もそんな使い方すれば超有用だったのになぜ一撃必殺にこだわってしまったのか、せっかくの酸素魚雷がゴミですお
163名無し三等兵
2020/07/20(月) 12:43:16.74ID:R/KbMzBb 中国は敵空母攻撃においてDF-17とDF-21をどう使い分けているなんですか?
島嶼防衛用高速滑空弾に対艦攻撃能力が付与されるのを見ている私達からすると、滑空して制御できるDF-17で空母も攻撃すれば良いじゃないと思ってしまいます。
DF-17で更新されて行くのでしょうか?
仮にDF-17で空母攻撃をしないつもりなら、それはそれでどうして?と思います。
島嶼防衛用高速滑空弾に対艦攻撃能力が付与されるのを見ている私達からすると、滑空して制御できるDF-17で空母も攻撃すれば良いじゃないと思ってしまいます。
DF-17で更新されて行くのでしょうか?
仮にDF-17で空母攻撃をしないつもりなら、それはそれでどうして?と思います。
164名無し三等兵
2020/07/20(月) 13:43:13.58ID:S8Qs+gzS >>147-148
是々非々って言葉も知らんのか?w
是々非々って言葉も知らんのか?w
165名無し三等兵
2020/07/20(月) 14:10:50.60ID:aOT9pT5T 常に最後にwを付けて「マジになるなよ」と逃げる姿勢
166名無し三等兵
2020/07/20(月) 15:29:58.20ID:db2SEUmE よく小型ヘリ中型ヘリ大型ヘリみたいな分類がありますが、あれって明確なクラス訳の分類基準や慣例はあるんですか?
MD500やG-47やCH-47のように誰がどうみても「小型だ」「大型だ」とわかる機体なら良いのですが、CH-46やAS332やAS365など判別付きにくいものもあり、また欧州機は余計わかりにくいので、何かしら分類法があれば知りたいのです。
MD500やG-47やCH-47のように誰がどうみても「小型だ」「大型だ」とわかる機体なら良いのですが、CH-46やAS332やAS365など判別付きにくいものもあり、また欧州機は余計わかりにくいので、何かしら分類法があれば知りたいのです。
167名無し三等兵
2020/07/20(月) 15:36:03.30ID:db2SEUmE G-47って何だ、ベル47です
168名無し三等兵
2020/07/20(月) 16:02:03.21ID:v2GnaUdf >>166
エンジンの種類(ピストン、タービン)や数、ローター数などで分類することもあるが
一般的なのは重量による分類
ttps://www.globalsecurity.org/military/world/russia/helicopter-classes.htm
書いてあるとおり、最大離陸重量12000ポンド以下が小型ヘリコプター
14000から45000ポンドぐらいが中型ヘリ、50000ポンド以上が大型ヘリ、
80000ポンド以上が超大型、あるいは超重量級になる
数字に隙間があるのは、厳密な定義ではないから
例えばAS-365は最大離陸重量9500ポンドで小型ヘリになり
CH-46は24000ポンドで中型、SH-3シーキングも21000ポンドで中型
Mi-26は120000ポンドで超大型
エンジンの種類(ピストン、タービン)や数、ローター数などで分類することもあるが
一般的なのは重量による分類
ttps://www.globalsecurity.org/military/world/russia/helicopter-classes.htm
書いてあるとおり、最大離陸重量12000ポンド以下が小型ヘリコプター
14000から45000ポンドぐらいが中型ヘリ、50000ポンド以上が大型ヘリ、
80000ポンド以上が超大型、あるいは超重量級になる
数字に隙間があるのは、厳密な定義ではないから
例えばAS-365は最大離陸重量9500ポンドで小型ヘリになり
CH-46は24000ポンドで中型、SH-3シーキングも21000ポンドで中型
Mi-26は120000ポンドで超大型
169名無し三等兵
2020/07/20(月) 16:41:28.12ID:db2SEUmE >>168
こういう事例があるのかはわからないのですが、例えばモデルチェンジや派生モデル等で発動機換装で重量は増えたけど形はあんまり変わってないとかでもクラスは変わるのですか?
こういう事例があるのかはわからないのですが、例えばモデルチェンジや派生モデル等で発動機換装で重量は増えたけど形はあんまり変わってないとかでもクラスは変わるのですか?
170名無し三等兵
2020/07/20(月) 16:42:16.15ID:db2SEUmE 発動機換装はあくまでも例で、つまり何かしら後付けオプションではない部分で重くなったが、形状は大きく変わらないというパターンです
171名無し三等兵
2020/07/20(月) 16:44:43.37ID:db2SEUmE あっ、最大離陸重量か。
勘違いしてました
勘違いしてました
172名無し三等兵
2020/07/20(月) 16:46:10.98ID:db2SEUmE と言うことは、小型の機体に大馬力エンジンを積むとこれまたクラスが変わる(上位に分類される)可能性もあるんですね
173名無し三等兵
2020/07/20(月) 17:05:53.89ID:v2GnaUdf >>172
理屈はそうなんだけど、そもそもそういった分類自体が便宜的、適当な物なのであって
その「分類」が変わったらら承認基準が替わるとかではないから
「今では小型とは呼びにくくなった小型」とか呼ばれて終わりそう
理屈はそうなんだけど、そもそもそういった分類自体が便宜的、適当な物なのであって
その「分類」が変わったらら承認基準が替わるとかではないから
「今では小型とは呼びにくくなった小型」とか呼ばれて終わりそう
174名無し三等兵
2020/07/20(月) 17:19:14.86ID:db2SEUmE175名無し三等兵
2020/07/20(月) 17:19:29.09ID:db2SEUmE 維持費っていうか、税金
176名無し三等兵
2020/07/20(月) 17:22:39.17ID:v2GnaUdf ヘリコプター売買では「何人乗れる」「何ポンド積める」(だから最大離陸重量が重要)に「何マイル飛べる」がモノサシになり
あとから小型とか、中型とか呼んでるだけだから、きっちりした客観的な「分類」ではないのよね
あとから小型とか、中型とか呼んでるだけだから、きっちりした客観的な「分類」ではないのよね
177名無し三等兵
2020/07/20(月) 17:23:42.18ID:v2GnaUdf 税金とかは国によって基準が違う上、変わったりするから、それはますますモノサシに出来ない
178名無し三等兵
2020/07/20(月) 18:11:04.44ID:db2SEUmE なるほど
179名無し三等兵
2020/07/20(月) 18:55:43.58ID:1u6okPyZ PGM-19ジュピターミサイルは配備から五年位で旧式化したと言われていますが、なぜそんな短期間で型遅れになったのですか?
180名無し三等兵
2020/07/20(月) 19:13:55.14ID:cm9RmPK8 >>179
射程距離が2400kmと短く、エンジンが液体酸素・ケロシンの液燃エンジンで発射直前まで燃料を充填できないから即応性がなく攻撃に対して脆弱
射程距離が2400kmと短く、エンジンが液体酸素・ケロシンの液燃エンジンで発射直前まで燃料を充填できないから即応性がなく攻撃に対して脆弱
181名無し三等兵
2020/07/20(月) 19:15:49.63ID:KPf3Jeyu182名無し三等兵
2020/07/20(月) 19:25:49.81ID:cm9RmPK8 >>179
一応命令から15分で発射できるようにはしたけど、射程は短いけど固体燃料でトレーラーに載せていつでもどこでも撃てるパーシングが出てきたらもう持ってる意味がない
一応命令から15分で発射できるようにはしたけど、射程は短いけど固体燃料でトレーラーに載せていつでもどこでも撃てるパーシングが出てきたらもう持ってる意味がない
183名無し三等兵
2020/07/20(月) 21:16:07.83ID:oX54roRi 旧海軍主計科の給食部門の新兵は、仕事中にゴム長靴を使わせてもらえなかったようです。
「新兵にゴム長靴は贅沢だ」と。流石に明文化された規則によるものではなく、慣習的なものだと思います。
これは特定の艦で行われていた風習なのでしょうか。それとも海軍全体の風習でしょうか。
何時頃、どの艦で始まったのでしょうか?
取り上げられる物は、ゴム長靴だけですか?なぜ、特にゴム長靴だけ取り上げられるのでしょうか?
他の支給品も取り上げられる?
裸足で作業するのは危険すぎると思うのですが、主計士官や艦長たちが止めないのは
危険性を認識していないから?それとも新兵は危険で痛い思いをしているぐらいがちょうど良いからですか?
「新兵にゴム長靴は贅沢だ」と。流石に明文化された規則によるものではなく、慣習的なものだと思います。
これは特定の艦で行われていた風習なのでしょうか。それとも海軍全体の風習でしょうか。
何時頃、どの艦で始まったのでしょうか?
取り上げられる物は、ゴム長靴だけですか?なぜ、特にゴム長靴だけ取り上げられるのでしょうか?
他の支給品も取り上げられる?
裸足で作業するのは危険すぎると思うのですが、主計士官や艦長たちが止めないのは
危険性を認識していないから?それとも新兵は危険で痛い思いをしているぐらいがちょうど良いからですか?
184名無し三等兵
2020/07/20(月) 21:20:27.76ID:XFVebcgm185名無し三等兵
2020/07/20(月) 22:08:45.53ID:NkuhulR/ 本当はこのミサイルは射程60kmなんだけど40kmにしとこ…みたいに射程を意図的に低く見せていた事ってありますか?
(昨今良くある「○km以上」とかではない、本物の隠蔽)
(昨今良くある「○km以上」とかではない、本物の隠蔽)
186名無し三等兵
2020/07/20(月) 22:18:34.81ID:XFVebcgm いろいろなミサイル関連の条約上「これはそんなに飛びませんから輸出OK」はふつー
187名無し三等兵
2020/07/21(火) 02:35:31.42ID:pHiI+GRw188名無し三等兵
2020/07/21(火) 02:42:15.63ID:k5jqZaPQ 軍板で誰も求めてない政治批判の独り言を繰り返す馬鹿が何か言ってるぞ
189名無し三等兵
2020/07/21(火) 03:05:07.94ID:ZUk2yOzI 誰も聞いてない演説を垂れ流すという一点で、カスミンやだつおと同類の荒らしだという自覚が無いんだろうな
互いに「こいつらと一緒にするな」と言うだらうが、根本が同じものだし
互いに「こいつらと一緒にするな」と言うだらうが、根本が同じものだし
190名無し三等兵
2020/07/21(火) 04:18:15.82ID:wzX/5YW9 防衛省が北朝鮮は日本に核攻撃が可能とレポートしていますが
いつのまに弾道ミサイルの再突入体が完成したんですか?
いつのまに弾道ミサイルの再突入体が完成したんですか?
191名無し三等兵
2020/07/21(火) 06:07:18.13ID:f7uQtCeX やたらと是々非々に拘ってるけど
スレチネタから発生した末梢に拘泥し続けるところもカスミンと同じだなあ
スレチネタから発生した末梢に拘泥し続けるところもカスミンと同じだなあ
192名無し三等兵
2020/07/21(火) 06:58:05.35ID:U/mm0Fow ミサイルや魚雷なんかの標的艦て
燃料や潤滑油なんかを綺麗に
抜いてあるのですか
燃料や潤滑油なんかを綺麗に
抜いてあるのですか
193名無し三等兵
2020/07/21(火) 07:17:43.54ID:E3xLzN10 >>192
昔はそのまま沈めていたようだが、自然保護がうるさくなったのと、人工魚礁にするためのものは、綺麗にしてから沈めている
昔はそのまま沈めていたようだが、自然保護がうるさくなったのと、人工魚礁にするためのものは、綺麗にしてから沈めている
195名無し三等兵
2020/07/21(火) 07:27:49.28ID:lOGEZNWK >>190
実際の弾道飛行、着弾起爆実験していない以上、完成したかどうかは北朝鮮にもわかってない
しかし弾頭からのテレメトリで、弾頭内の機器の状態、想定内の温度や加速度が保たれたかなどはわかるから
「たぶんいける」までは判断することができる
これまでの発射テストの回数と、弾着まで弾頭が形を保っていたか(レーダーである程度判断できる)
テレメトリが弾着まで継続していたか(解読できなくても電波の有無はわかる)
などから「おそらく使い物になってきた」は推測できる
実際の弾道飛行、着弾起爆実験していない以上、完成したかどうかは北朝鮮にもわかってない
しかし弾頭からのテレメトリで、弾頭内の機器の状態、想定内の温度や加速度が保たれたかなどはわかるから
「たぶんいける」までは判断することができる
これまでの発射テストの回数と、弾着まで弾頭が形を保っていたか(レーダーである程度判断できる)
テレメトリが弾着まで継続していたか(解読できなくても電波の有無はわかる)
などから「おそらく使い物になってきた」は推測できる
196名無し三等兵
2020/07/21(火) 08:05:24.69ID:lOGEZNWK ただ、その推測をどのように表現するかには政治的な要素が絡んできて
防衛担当側は人材、予算獲得のために脅威を強調しがち
そして北朝鮮では開発側が最高指導者様に対して完成度を強調しがちだと
防衛担当側は人材、予算獲得のために脅威を強調しがち
そして北朝鮮では開発側が最高指導者様に対して完成度を強調しがちだと
198名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:16:49.08ID:eQ3R8AUM >>195
にちょい便乗
新しい弾道ミサイルをテストする時、あんなものを打ち上げたら諸外国から「ちょっと待て、お前それ本物の核じゃないのか?怪しい。」と思われて攻撃されたり、その誤解を元に「実験やめろ」と言われたりしないのですか?
にちょい便乗
新しい弾道ミサイルをテストする時、あんなものを打ち上げたら諸外国から「ちょっと待て、お前それ本物の核じゃないのか?怪しい。」と思われて攻撃されたり、その誤解を元に「実験やめろ」と言われたりしないのですか?
199名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:57:22.94ID:uqjTxbiJ >>198
・単発で打ち上げる
・発射点がミサイルサイロなどでない(場合もある)
・軍事的緊張がさほどでない
などから判断するし、あらかじめ試射を告知することもある
逆に言えば、緊張が高まってるときに、予告もなく、ミサイルを斉射したら
それこそ攻撃食らう可能性はある
・単発で打ち上げる
・発射点がミサイルサイロなどでない(場合もある)
・軍事的緊張がさほどでない
などから判断するし、あらかじめ試射を告知することもある
逆に言えば、緊張が高まってるときに、予告もなく、ミサイルを斉射したら
それこそ攻撃食らう可能性はある
200名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:05:58.74ID:m5rI8h99 この流れで利きたいんですけど、台湾や韓国って射程の長い対艦ミサイルとか巡航ミサイルを持ってますよね?
国土や領海のあまり広くないそれらの国は試射ってどうしたんですか?
日本ならASM-3は日本の近くで出来たけど、細長い日本だから出来たのかなと思って。
国土や領海のあまり広くないそれらの国は試射ってどうしたんですか?
日本ならASM-3は日本の近くで出来たけど、細長い日本だから出来たのかなと思って。
202名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:25:47.83ID:uqjTxbiJ >>200
ふつー危険海域を予告した上で公海に打ち込む
人気のあるミサイルなら、着弾海域に色々なのが集まって海上、海中、空中から情報収集に努めてたりする
イスラエルが迎撃ミサイルテスト用標的ロケット、silver sparrowを試射したときも地中海に打ち込んでる
ふつー危険海域を予告した上で公海に打ち込む
人気のあるミサイルなら、着弾海域に色々なのが集まって海上、海中、空中から情報収集に努めてたりする
イスラエルが迎撃ミサイルテスト用標的ロケット、silver sparrowを試射したときも地中海に打ち込んでる
203名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:49:41.13ID:G8LVKa88 八月の砲声という第一次世界大戦の本を読んでいる
ほとんど欧州の話だが時々日本のことが出てくる
日露戦争の際、観戦武官のマックス•ホフマンが日本の将軍と大喧嘩したとか
この本はこういうエピソードで日本人の名前を書いてくれないので色々調べてこれは黒木大将らしいとわかった
マルヌの会戦の直前フランス軍総司令官のジョフルが日本の士官2名を夕食に招待したという話が載っていてこの2人の名前がわからない
最高司令官に食事に招待されるからにはそれなりの階級だろうし欧州に派遣されているのだから帰朝後それなりの地位にもついたと思うのだ
知ってる知恵者の方よろしく
ほとんど欧州の話だが時々日本のことが出てくる
日露戦争の際、観戦武官のマックス•ホフマンが日本の将軍と大喧嘩したとか
この本はこういうエピソードで日本人の名前を書いてくれないので色々調べてこれは黒木大将らしいとわかった
マルヌの会戦の直前フランス軍総司令官のジョフルが日本の士官2名を夕食に招待したという話が載っていてこの2人の名前がわからない
最高司令官に食事に招待されるからにはそれなりの階級だろうし欧州に派遣されているのだから帰朝後それなりの地位にもついたと思うのだ
知ってる知恵者の方よろしく
204名無し三等兵
2020/07/21(火) 11:17:54.33ID:Sll/hn7Z205名無し三等兵
2020/07/21(火) 12:57:30.70ID:KNtvSeLK >>203
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=51339&item_no=1&page_id=28&block_id=31
これのPDFのフランスのとこの最初の二人
玉置美乃助少佐と土屋義幹大尉じゃないかな
土屋は総司令部付きでジョフルの所だし人数も二人で合うし
表記されてる派遣時期は9月13日でマルヌ戦直後だけどもう現地には到着してたかもしれないし
夕食に招待したのは9月4日か5日辺りだろうからそんなにおかしいとも思えないが
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=51339&item_no=1&page_id=28&block_id=31
これのPDFのフランスのとこの最初の二人
玉置美乃助少佐と土屋義幹大尉じゃないかな
土屋は総司令部付きでジョフルの所だし人数も二人で合うし
表記されてる派遣時期は9月13日でマルヌ戦直後だけどもう現地には到着してたかもしれないし
夕食に招待したのは9月4日か5日辺りだろうからそんなにおかしいとも思えないが
206名無し三等兵
2020/07/21(火) 12:58:19.57ID:m5rI8h99 AAMは最大射程では運動エネルギーが不足して命中率が悪いので、ある程度は接近して撃つのが定石ですが、SSMはどうですか?
目標が比較的鈍いので、あんまり関係無いのかなと思うのですが。
目標が比較的鈍いので、あんまり関係無いのかなと思うのですが。
208名無し三等兵
2020/07/21(火) 13:30:59.38ID:uqjTxbiJ209名無し三等兵
2020/07/21(火) 14:07:00.07ID:ex0Bg0lU https://www.afpbb.com/articles/amp/3294696?__twitter_impression=true
上記のニュースに出てくるY-9医療用輸送機(?)はパッと見た所ダッソーのビジネスジェット機のように見えますが、ただ似てるだけ?
どこかのライセンス生産?
上記のニュースに出てくるY-9医療用輸送機(?)はパッと見た所ダッソーのビジネスジェット機のように見えますが、ただ似てるだけ?
どこかのライセンス生産?
210名無し三等兵
2020/07/21(火) 14:08:56.53ID:ex0Bg0lU 失礼しました、解決しました。
Y-9とは異なるビズジェット改装のデモ機でした。
Y-9のはずなのに運9輸送機と違う見た目だからびっくりしたんだよなあ
Y-9とは異なるビズジェット改装のデモ機でした。
Y-9のはずなのに運9輸送機と違う見た目だからびっくりしたんだよなあ
211名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:11:57.43ID:69ps2BDg 韓国海軍についてまとめられているサイトはありませんか?
212名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:23:00.55ID:kig8wQvq213名無し三等兵
2020/07/21(火) 17:51:15.61ID:G8LVKa88 >>205
ありがとうこれであってるっぽい
それぞれ少将と大佐で退役みたいだからあんまし偉くはなってなかった
ジョフルは作戦準備のせいで招いておいて早飯するという非礼を犯さざるをえなかったとか書いてあってこの時のことを日本側が何か書き残してると面白いなと思ったんだけど検索ではわからなかった
ありがとうこれであってるっぽい
それぞれ少将と大佐で退役みたいだからあんまし偉くはなってなかった
ジョフルは作戦準備のせいで招いておいて早飯するという非礼を犯さざるをえなかったとか書いてあってこの時のことを日本側が何か書き残してると面白いなと思ったんだけど検索ではわからなかった
214名無し三等兵
2020/07/21(火) 18:02:04.33ID:69ps2BDg >>212
やはりwikiくらいにしか載ってないんだよね、誰か今後の韓国海軍の艦艇整備計画について教えて。
やはりwikiくらいにしか載ってないんだよね、誰か今後の韓国海軍の艦艇整備計画について教えて。
216名無し三等兵
2020/07/21(火) 18:09:28.25ID:bGuIDBTv >>15
お願いします
お願いします
217名無し三等兵
2020/07/21(火) 18:35:27.03ID:GIaOUvFv >>15
毎年恒例でHand in hand(携手)演習というのをやっているが、軍事的に緊張すると中止になる
緊張緩和している時期だと、訓練後は両国兵士がサッカーに興じたり一緒にダンスしたり、ヨガを教えたりと和やか
あと中印陸軍テロ取締り合同訓練も昨年やっており、人質救出作戦などの演習を行っている
毎年恒例でHand in hand(携手)演習というのをやっているが、軍事的に緊張すると中止になる
緊張緩和している時期だと、訓練後は両国兵士がサッカーに興じたり一緒にダンスしたり、ヨガを教えたりと和やか
あと中印陸軍テロ取締り合同訓練も昨年やっており、人質救出作戦などの演習を行っている
218名無し三等兵
2020/07/21(火) 18:54:59.56ID:9URVtDh2 ロシアは極東の人たちがよくわからないんだよな
北方領土の人たちはもちろんシベリアの人たちも
ロシアなんぞにいるよりは日本になったほうが
はるかに豊かになって観光地としてばっちりだろうに
北方領土の人たちはもちろんシベリアの人たちも
ロシアなんぞにいるよりは日本になったほうが
はるかに豊かになって観光地としてばっちりだろうに
219名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:00:44.80ID:kig8wQvq220名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:20:07.02ID:bGuIDBTv221名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:41:01.62ID:r/8inBWP hand in hand exerciseとかで検索すれば規模や内容やいつから行われているかわかる英文記事がすぐ見つかるわけだが
222名無し三等兵
2020/07/21(火) 20:01:38.51ID:69ps2BDg 空母、アーセナルシップ、KDX-3batch2(イージス)、KKS-3潜水艦か韓国海軍もなかなか凄いね。
223名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:35:21.69ID:IzQzO+/9 旧海軍・海自の艦名命名基準について。
1 基準の一つに「山の名前」がありますね。
良い名前ではありますが、しかし、なぜ山の名前を艦名に使おうという事になったのでしょうか?
海の物に山の名前とは対極に位置する名前だと思いました。
2 潜水艦の名は、旧海軍はまあ番号管理で海自は固有名詞(というのかなあ)です。
なぜ、旧海軍は潜水艦名を固有名詞でなく番号としたのですか?
なぜ、海自は潜水艦名を番号でなく固有名詞としたのですか?
1 基準の一つに「山の名前」がありますね。
良い名前ではありますが、しかし、なぜ山の名前を艦名に使おうという事になったのでしょうか?
海の物に山の名前とは対極に位置する名前だと思いました。
2 潜水艦の名は、旧海軍はまあ番号管理で海自は固有名詞(というのかなあ)です。
なぜ、旧海軍は潜水艦名を固有名詞でなく番号としたのですか?
なぜ、海自は潜水艦名を番号でなく固有名詞としたのですか?
224名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:59:11.18ID:rX19AXMv >>223
外国でも「著名な山の名前」が軍艦の名前につくことは普通にある。
「その国を象徴するもの」に著名な山の名前が選ばれるのは不思議なことでもないだろう。
旧海軍の基準だと潜水艦は「軍艦」ではなかったので、その他作業艇に名がつけられるように番号だけがつけられた。
駆逐艦もそうなる予定だったけど、複数で隊を組む駆逐艦を番号呼びすると呼びづらいし、何より「隊列組んでるとき何番目」なのか」それとも「艦名としての番号なのか」がごちゃごちゃになるので、番号艦名はやめた。
なお「とはいってもなあ、駆逐艦の隻数は生半可じゃないし・・・。艦名のネタが尽きちまうぞ」という懸念が出たけど、国文学者の人呼んできて名前を考えてもらったら、その場で即興で数十隻分のネタを提供してもらえ、
「これでいいならあと100個くらいは今日のうちに思いつけますがと言われたので「ネタが尽きる、ということはなさそうだな」というので名詞艦名でいいことになった。
外国でも「著名な山の名前」が軍艦の名前につくことは普通にある。
「その国を象徴するもの」に著名な山の名前が選ばれるのは不思議なことでもないだろう。
旧海軍の基準だと潜水艦は「軍艦」ではなかったので、その他作業艇に名がつけられるように番号だけがつけられた。
駆逐艦もそうなる予定だったけど、複数で隊を組む駆逐艦を番号呼びすると呼びづらいし、何より「隊列組んでるとき何番目」なのか」それとも「艦名としての番号なのか」がごちゃごちゃになるので、番号艦名はやめた。
なお「とはいってもなあ、駆逐艦の隻数は生半可じゃないし・・・。艦名のネタが尽きちまうぞ」という懸念が出たけど、国文学者の人呼んできて名前を考えてもらったら、その場で即興で数十隻分のネタを提供してもらえ、
「これでいいならあと100個くらいは今日のうちに思いつけますがと言われたので「ネタが尽きる、ということはなさそうだな」というので名詞艦名でいいことになった。
225名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:47:34.42ID:M5QRPWxW 今まで何となくそういう物だと思っていたのですが、イージス艦のVLSのセル数が前部<後部となっている理由を知りたいです。
どなたか説明できますか?
どなたか説明できますか?
226名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:37:04.09ID:zQadOnSd >>225
アーレイ・バーク級やこんごう型はそうだけど、あたご型やまや型は艦首のVLSの方がセル数が多い
アーレイ・バーク型(フライトI、II)とこんごう型はヘリ甲板のみで格納庫はないから艦尾側にVLSの搭載スペースをとってるけど、あたご型とまや型は格納庫があるので艦首の方を多くしている
アーレイ・バークはIIIからヘリ格納庫がついたけど全長が少し長くなってる
韓国のセジョンデワン級も48+32で前甲板の方が多いし、アルバロ・デ・バサン級などのミニイージスのVLSは艦首のみ
アーレイ・バーク級やこんごう型はそうだけど、あたご型やまや型は艦首のVLSの方がセル数が多い
アーレイ・バーク型(フライトI、II)とこんごう型はヘリ甲板のみで格納庫はないから艦尾側にVLSの搭載スペースをとってるけど、あたご型とまや型は格納庫があるので艦首の方を多くしている
アーレイ・バークはIIIからヘリ格納庫がついたけど全長が少し長くなってる
韓国のセジョンデワン級も48+32で前甲板の方が多いし、アルバロ・デ・バサン級などのミニイージスのVLSは艦首のみ
228名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:39:26.42ID:mGtQnwkf229名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:46:07.16ID:mr6Ybj/G 最後にレスした俺が勝ちだのガイジ精神の二匹
230名無し三等兵
2020/07/22(水) 03:29:28.27ID:OjWDORdS 途中から自分の代わりに他の人がアベガーさんことカスミン2号と言い合ってるけど、
カスミンタイプは誰からも求められてないことを延々繰り返すのをやめないので無駄だと思うよ
カスミンタイプは誰からも求められてないことを延々繰り返すのをやめないので無駄だと思うよ
231名無し三等兵
2020/07/22(水) 07:18:03.68ID:mGtQnwkf 「アベガー」の次は「カスミンガー」
232名無し三等兵
2020/07/22(水) 08:24:01.51ID:Ce/XwQNy お前ら何で触るの?
馬鹿なの?荒らしの自演なの?もしくは馬鹿なの?
馬鹿なの?荒らしの自演なの?もしくは馬鹿なの?
233名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:19:22.30ID:GbyAaP8A パトリオットはPAC-2とPAC-3の混載ができないと聞きましたが、PAC-3とPAC-3MSEの混載はできるのでしょうか?
234名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:30:47.99ID:ElDeHy4s 機関砲弾の20×138mmBや30x150mmBの末尾のBは何を意味するのでしょうか?
235名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:23:51.31ID:09fcYR9s 「GoToトラベル」って一部では令和のインパールといわれていますけど全く関係ない気もします、なぜ 「GoToトラベル」が令和のインパール作戦なんでしょうか?
↓
令和のインパール 「GoTo作戦」 開始まであと4時間を切る なお割引対象事業者の登録は本日から開始 [873472195]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595329915/
↓
令和のインパール 「GoTo作戦」 開始まであと4時間を切る なお割引対象事業者の登録は本日から開始 [873472195]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595329915/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 【悲報】人気声優・和久井優さん、年末予定されてた上海でのファン祭りが高市早苗よって緊急中止にさせられる…😭 [339712612]
- 【号外】人気アーティスト・ナトリさん「不可抗力により上海公演は中止なります…」高市早苗の犠牲者が加速止まらず [339712612]
