初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/17(金) 09:24:41.26ID:FqA20NYA
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593137576/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
2020/07/27(月) 07:49:07.08ID:ij9f1ZxO
>>443
いわゆる無線機の通信は、通信システムの端末同士の通信(携帯電話のことだ)とは違う
異なる組織同士の通信は、それぞれ異なるシステム、ハードウェア、運用のそれぞれをすり合わせて初めて成立するので、実際に通信するユニットレベルで練習しないと繋がらなかったり意思の疎通ができなかったりする
2020/07/27(月) 07:51:31.74ID:72iAq5Su
「日本モデルで収束」っていったいなんだったんですか?そもそも「日本モデルで収束」ってなんなんですか?

「日本モデルで収束」
http://imgur.com/0CKDajO.jpg
http://imgur.com/zqbEiHy.jpg

三日前
+0  台湾
+6  タイ
+13  ノルウェー
+17  ベトナム
+20  スウェーデン
+22  中国
+59  韓国
+108 スイス
+128 イタリア
+397 オーストラリア
+522 ドイツ
+580 イギリス
+697 フランス
+927 日本 ★
2020/07/27(月) 08:14:16.01ID:nV/FSxfg
>>453
板違い
どこが軍事や
455名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 09:17:04.48ID:maM283/P
>>450
なるほど
>>451
質問読んでね
2020/07/27(月) 10:40:04.75ID:Qu1pGHu4
>>421
ちょっとHUDの話はやめてコクピットのレーダー画面だけにします
レーダー画面では敵機が記号で表示されるので敵との距離や位置がわかりますよね
でも敵が発射したミサイルは記号で出ませんよね?出れば今ミサイルがどれくらい近づいてるかわかるんですが
2020/07/27(月) 11:07:17.99ID:UBvheCTt
ドイツ軍はトーネード搭載のGAF RECCポッドとRF-4をどう使い分けていたのですか?
2020/07/27(月) 11:33:25.74ID:2cpv0erH
前任後任の関係で使い分けるも何も
2020/07/27(月) 12:03:31.00ID:BJlc4Eqe
>>456
ヨコだがひょっとしてアタックディスプレイの話ならあれはいわば「神の目」だぞ

ミサイルは十分大きくかつレーダー覆域内なら映る
敵機が「バット」の表示になったりするのはIFFなり攻撃レーダー波の感知なりで敵と判断してそう表示するからだけど、
ミサイルの場合は「なんだこれ」な小さなエコーが高速で機動してくる
当然だけど「これは敵機です」以外映らないってもんじゃないし
2020/07/27(月) 12:31:03.25ID:IbY2aLhh
>>456
>>459 が書いてるのは、正面から来るミサイルは近づけば映る(たぶん記号で出る)ってこと
2020/07/27(月) 12:41:03.40ID:u903R0ZY
>>448
当初、要求のあった超音速飛行能力は、後になってT-Xプログラムの機体要求性能から削除されている
2020/07/27(月) 14:53:44.11ID:jBu8B7n+
現代では降伏のアピールは両手を上げるとか白旗を掲げるというものですが、古代や中世ではどうだったんでしょうか?
またおそらく欧州由来のこの風習が伝来してない戦国時代の日本でもどうだったのか知りたいです
2020/07/27(月) 15:08:31.95ID:Eu7SaEXc
戦国時代どころか、日本書紀に『素旗』を上げて降伏したとの記述が残ってる。ただし白旗は、正式な取り決めでもなくば、暗黙の了解事項ですらないが。
2020/07/27(月) 15:59:00.82ID:H9YDsDrS
>>458
あれ、重なってる期間ありませんでしたっけ?
2020/07/27(月) 16:29:10.04ID:ACZbVYa6
重なってるってのは単に世代交代の間だから使い分けはないよ
同じ任務

性能差でより難度の高い任務を新鋭機に回すか
逆にベテランで安心できるから旧型機に任せて無難な任務で新鋭機の信頼性を上げていくか
その辺は考え方次第だね
2020/07/27(月) 16:49:41.02ID:JNQwBlZj
>>462
https://kotobank.jp/word/%E7%AC%A0%E3%82%92%E6%8F%9A%E3%81%90-2021534
笠を揚ぐ
笠を脱ぎ高く掲げて、降参の意を表わす。
※太閤記(1625)一二「笠を上降参を請、城を相渡し一命を助りぬ」

個人単位の降伏ではなく城攻めされて降伏する時の作法のようだけど
467名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 18:10:31.12ID:OoRIwPyA
今はデジタル無線だから
昔みたいに暗号でやり取りは
しないのですか。
敵に無線機を鹵獲された場合
デジタルでも解除され聞かれる場合も
あるのですか。
2020/07/27(月) 18:20:54.82ID:IbY2aLhh
>>467
暗号化されてなかったら当然解読される
この文字だってデジタル化して書いてるが、読めてるだろ

なので必要に応じて暗号化する
ただ送信時の変調によって解読以前の傍受を困難にすることも通常行われる
周波数ホッピング、周波数分散などがそれ
2020/07/27(月) 18:37:36.31ID:jBu8B7n+
>>463
>>466
ありがとうございます
2020/07/27(月) 19:10:39.94ID:AAUbA+7R
>>468
多分だけど信号の暗号化じゃなくて、口から発する音声の段階で符丁や暗号文を使うやり取りをするのか?という質問だと思う
2020/07/27(月) 19:14:36.71ID:d8VBewxt
>>459>>460
ということは
正面からくるアムラームやR-77等のミサイルは
戦闘機コクピットのレーダーディスプレイにはほぼ映らないということでいいですか?

正面の敵がこっちをロックオンしてきてミサイル警報が鳴ってもレーダーには何もうつりませんし
100mくらいに近づけば映るのかもしれないけどその時はもうこっちが爆発してますよね
2020/07/27(月) 19:59:34.49ID:cSgiQAkC
空対空ミサイルに対する警報装置は、ロケットモーターの発する赤外線や紫外線を探知して作動するものだから、発射されてからの警報となる
なのでミサイルを放った機体から離れた時点での警報、レーダー索敵範囲内の正面からなら、ディスプレイに映っても不思議はないと思うが?
2020/07/27(月) 21:02:43.53ID:d8VBewxt
整理しましょう

私が知りたいのは、コクピットのレーダーディスプレイに前方から飛来してくる中距離AAMは
なんらかの記号で表示されるのか?ということです
もしかしたら距離300mくらいでこちらのレーダーに戦闘機と同じマーク?で映るのかも知れません
しかしそんな目前の距離じゃ回避行動に移る時間などなく意味ないです
もっとずっと長距離から、たとえば50kmくらい先からすでにディスプレイに表示されてそのマークがどんどん近づいてくれば
「あ!敵のミサイルが来る!」と避ける行動に移れます

中距離AAMってそんなふうに表示はされるんですか?
レーダー搭載対象機種は、F-16、F-15、MiG-29、Su-27、EF、MIRAGEなど現代のメジャーなので構いません
表示されるというなら、ソースとなるサイトか、動画ないでしょうか?動画はリアルでもゲームでもいいです
2020/07/27(月) 21:06:48.61ID:qKLiS+LK
>>471, >>473
正面のレーダー範囲から来たら映ると >>460 に書いたつもりなんだが紛らわしい書き方だったかな。すまない。

ミサイルの探知距離がどれぐらいかはわからないが(明確なデータを見たことがない)常識的にRCS考えたら1kmならさすがに映るだろう

あと、距離100mでは起爆しない
2020/07/27(月) 21:14:27.92ID:d8VBewxt
>>474
ということは、中距離AAMは実質的に「レーダーディスプレイに映ってこっちが察知出来るようなものではない」ということでいいんですね
1kmでようやく確認出来るなら回避行動に移るには厳しいですね
自分の目前に迫ってる物体としてレーダーに映るなら、その時はどんなマークで表示されるんでしょうか?
2020/07/27(月) 21:19:37.13ID:nV/FSxfg
RWRの役割なのに、何で頑なにレーダーでの探知に拘るんだろう……?
2020/07/27(月) 21:19:40.32ID:qKLiS+LK
>>473
対空ミサイルはステルス命で作られてるわけじゃないから10km以遠で探知、表示されても不思議ない
2020/07/27(月) 21:20:12.57ID:qKLiS+LK
ただ正対状態だと回避は大変困難
2020/07/27(月) 21:23:36.09ID:d95azHuJ
1kmならさすがに映るだろう
→1kmでようやく映るようでは、それ見て回避運動しても間に合いませんね

噛み合ってないように思えるのは俺だけだろうか
480名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:40:01.36ID:wpts+1zE
「バルト艦隊向けに開発された装甲砲塔艦的な設計の艦で、極めて低い乾舷」

「乾舷の低いバルチック艦隊」
481名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:40:53.86ID:wpts+1zE
『欧州の艦は穏やかな地中海での活動を前提

84名無し三等兵2020/07/19(日) 01:41:04.22ID:Z9nzGYjM858688
欧州の戦闘艦と日本の戦闘艦を比較する時に、よく

『欧州の艦は穏やかな地中海での活動を前提

に〜』という言葉を見かけますが、実際にその様な戦闘艦を日本海で活動させようと思うと、どの様な不都合があるのでしょうか?
482名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:41:42.77ID:wpts+1zE
「欧州全体のことじゃない」

85名無し三等兵2020/07/19(日) 01:48:58.44ID:2d1AjdAp
84
それは第二次大戦中のイタリア艦のことで

欧州全体のことじゃない

と思うが

「フランス(の一部艦艇)とイタリア、それとオーストリア=ハンガリー」

86名無し三等兵2020/07/19(日) 01:49:42.37ID:7eTYPZ9J
84
それは

フランス(の一部艦艇)とイタリア、それとオーストリア=ハンガリー

のやつだけだ
>波の穏やかな地中海向けが前提

日本海も穏やかな時は穏やかだぞ。
荒れるとひどいけどね。
483名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:42:16.07ID:wpts+1zE
「バルト艦隊向けに開発された装甲砲塔艦的な設計の艦で、極めて低い乾舷」

「乾舷の低いバルチック艦隊」
484名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:43:24.44ID:wpts+1zE
「バルト艦隊向けに開発された装甲砲塔艦的な設計の艦で、極めて低い乾舷」

「第8回 バルティック艦隊回航と海戦 - 相州の、1:1250スケール ...
fw688i.hatenablog.com › entry › 2018/10/21
fw688i.hatenablog.com › entry › 2018/10/21
1. キャッシュ
2018/10/21 - 一方、5月のロシア本国艦隊回航決定の報に触れ、日本は陸海軍をあげて、当初その戦争計画になかった旅順要塞の攻略戦を8月に開始した。 ... 一方で、バルト海向けの海防戦艦であるために喫水が浅く、地中海、スエズ運河経由の航路を選択することができ、オスリャービャを除いて短縮ルートに別働した。 ... 近代戦艦以前の

バルト艦隊向けに開発された装甲砲塔艦的な設計の艦で、極めて低い乾舷

を有していた」
485名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:44:21.31ID:wpts+1zE
「乾舷の低いバルチック艦隊」

「五月二十七日の天気図 3 | チャンネルNippon
www.jpsn.org › essay › captain
www.jpsn.org › essay › captain
1. キャッシュ
2. 類似ページ
この時の気象状況を「信濃丸」がバルチック艦隊に随伴していた病院船を発見した時の様子から眺めてみたい。 ... 一方、ロシア側からは、灰色一色で塗装された日本の艦艇は濛気と混色し見え難くかったと、後に捕虜となったロシア海軍士官が証言している。 ... 後日、「浪が高い」ことは、

乾舷の低いバルチック艦隊

にとって浪がかぶりやすく照準が不利になるとか、水雷艇の出撃が困難であり、連繋水雷作戦ができないことを示唆した ...」
486名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:45:04.71ID:wpts+1zE
「8週間にわたる訓練を受けた後、さまざまな任地へ送られ」

「2カ月から3カ月と大幅に速成」
487名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:46:09.84ID:wpts+1zE
「軍艦の乗員の育成はどのくらいかかる」

92名無し三等兵2020/07/19(日) 08:36:54.90ID:9y1w6ts894
質問です。

軍艦の乗員の育成はどのくらいかかる

ものなんでしょうか。

大戦中のアメリカ海軍が急激に拡大してますが、人員の育成が追いついていたのか疑問に思いまして。
艦長とかの上級職も足りていたんでしょうか。

商船乗ってる民間人を引っ張ってくるにしても限度があるでしょうし、練度などはどうだったのでしょう。
日本海軍は何年も厳しい訓練を繰り返して練度を維持したと読みました。
艦隊を組んで行動するのも訓練を積まないと難しいと書いてありました。
逆に余裕があると訓練休養任務のサイクルを上手く回せたんでしょうか。
488名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:47:06.68ID:wpts+1zE
「乗員の育成だが、3年」

94名無し三等兵2020/07/19(日) 09:44:00.89ID:vQPvDmjG97
92

乗員の育成だが、3年

くらいは平気でかかる。
また、人員育成だけど真珠湾で損傷した戦艦の乗員を基幹乗員に新人を育成したりしてるし
大西洋艦隊が事実上の船員育成用の艦隊と化してる。


97名無し三等兵2020/07/19(日) 10:37:54.91ID:9y1w6ts8>>99
94
回答ありがとう。
3年と言うことは41年12月に太平洋戦争が始まって、
そこから募集して訓練初めて44年12月くらいで教育完了。
レイテ海戦が44年10月だから戦争も終盤ですね。
42年とか43年は訓練未完了の新兵が多くてアメリカ海軍のパフォーマンスは良くなかったりするんでしょうか。
489名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:47:41.14ID:wpts+1zE
「8週間にわたる訓練を受けた後、さまざまな任地へ送られ」

「2カ月から3カ月と大幅に速成」
490名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:48:41.55ID:wpts+1zE
「8週間にわたる訓練を受けた後、さまざまな任地へ送られ」

「米中西部イリノイ州、シカゴ郊外にある海軍新兵訓練センター、通称「ブートキャンプ」。新兵たちが

8週間にわたる訓練を受けた後、さまざまな任地へ送られ

ていく」

下記、米国の基地を歩く(1)新兵の顔ぶれ、内部から多国籍化へを参照ください。
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-160676.html
491名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:49:39.43ID:wpts+1zE
「2カ月から3カ月と大幅に速成」

「平時,教育期間は志願兵が5カ月半,徴兵は4カ月半
だった。しかし,15年頃から短縮される。日華事変と
世界情勢の影響だが,4カ月程度で卒業,三等兵に進級
させて艦船部隊に送り出した。さらに太平洋戦争が始ま
ってからは,

2カ月から3カ月と大幅に速成

化されることになる」

下記、海兵団の教育 - 世界の艦船を参照ください。

ttps://www.ships-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/044-045.pdf
2020/07/27(月) 21:57:20.51ID:cSgiQAkC
何をどう説明しようが、持論が正しいのが前提でそっちの方に曲解するんだから、回答しても意味ないな
2020/07/27(月) 22:00:32.13ID:JNQwBlZj
議論スレでやれ
2020/07/27(月) 22:03:13.14ID:qKLiS+LK
>>473
>>476 の通りなんだが、正面からAAM撃たれる話をしてると思うが
その場合、中射程、長射程のレーダー誘導AAMなら
発射母機からロックオンされた時点で撃たれることと方位がわかる
距離にも依るが、AAMは上方弓なりにまっすぐ飛んでくるから、回避行動は自ずから決まってくる
発射炎探知可能な距離なら、そのスペクトルと強度、レーダー波からミサイルの判別と距離の見当もつきそう

短距離AAMを正対して撃たれるなら、さすがに母機もレーダーで探知できてるから
ミサイルの進路は予測できるし、発射炎探知も十分可能だろう

どの場合もレーダーの探知距離に入れば当然表示されるし、F-35みたいにデータ統合されている機種なら
レーダー以外の光学センサーで捉えた目標でもHMDに表示される
495名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:05:43.02ID:wpts+1zE
「回答して」ください!
496名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:06:47.67ID:wpts+1zE
「回答しても意味ない」

492名無し三等兵2020/07/27(月) 21:57:20.51ID:cSgiQAkC
何をどう説明しようが、持論が正しいのが前提でそっちの方に曲解するんだから、

回答しても意味ない

497名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:07:36.24ID:wpts+1zE
「回答して」ください!

私は、ただ、他人が書いた文章をコピーしているだけです。
498名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:10:37.77ID:PZcLVv+A
日本が台湾を植民地統治してた時代に起きた日本軍による虐殺のような事はありましたか?
499名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:34:40.09ID:wpts+1zE
「タウツア社(タウツア社はセデック族と対立しており、味方蕃として日本に協力した)が襲撃し、216人が殺され」
500名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:35:50.73ID:wpts+1zE
「台湾」「日本軍による虐殺」

498名無し三等兵2020/07/27(月) 22:10:37.77ID:PZcLVv+A
日本が

台湾

を植民地統治してた時代に起きた

日本軍による虐殺

のような事はありましたか?
501名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:36:52.98ID:wpts+1zE
「タウツア社(タウツア社はセデック族と対立しており、味方蕃として日本に協力した)が襲撃し、216人が殺され」

「第二霧社事件と川中島遷移[編集]
1931年(昭和6年)4月25日、蜂起に与した後に投降した霧社セデック族生存者(保護蕃と呼ばれた)を

タウツア社(タウツア社はセデック族と対立しており、味方蕃として日本に協力した)が襲撃し、216人が殺され

、生存者は298人となった[15]。襲撃側のタウツア社の死者は1名であった。これを第二霧社事件という」

下記、ウィキペディアの霧社事件を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E7%A4%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2020/07/27(月) 22:51:20.81ID:cSgiQAkC
>>498
北埔事件とか霧社事件とか西来庵事件とか、抗日台湾原住民と親日台湾原住民、漢民族の本島人、日本人の間で襲撃や虐殺が発生している
503名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:58:19.57ID:PZcLVv+A
ありがとうございます
2020/07/28(火) 00:02:23.14ID:E3LZc3n+
台湾軍のM60戦車が録にカモフラージュもせずに海岸にずらっと並んで、海に向けてバカスカ撃っている訓練がありますが、あれは何が目標なのですか?
また、私の知る限り、他の国でああやって海岸に並んで撃つのを見た事が無いのですが、他の国でもやっているのですか?
2020/07/28(火) 00:10:26.57ID:FnRY9kLb
>>504
そういう質問するときはできれば画像か動画のリンクを張ってくれ。
2020/07/28(火) 00:14:29.49ID:M8GoEtBQ
こんなの

https://i.imgur.com/4hCMWnj.jpg
2020/07/28(火) 00:26:33.05ID:FnRY9kLb
>>504
台湾軍(中華民国軍)の戦車には「上陸してくる人民解放軍を迎撃する」っていうのがまず持っての使いみちだから、「海に向かって撃つ」訓練することには大いに意味がある。
実際にはこんなふうに密に並んで陣地にダックインすることもなくガンガン撃ちまくる、なんて使い方はされないだろうけど、それは日本の富士総合火力演習なんかでも同じだ。
2020/07/28(火) 00:32:40.85ID:fs/MO+DS
https://www.youtube.com/watch?v=XBgqP3wJ6HE
1:07のあたりに出てくるが、海上に浮かべた標的を撃っている
2020/07/28(火) 00:33:18.52ID:xhX/qA57
自走砲として使うなら、M60だってまだまだ捨てたものじゃないし、韓国も似たような用途で古い戦車を大量に保持してるものな。
いざとなれば捨てて逃げれば良いし、古いものならそんなに惜しくもない。
2020/07/28(火) 00:45:41.58ID:V1JRaBzF
ダブルのスーツに赤いシャツなんて変な方に尖った格好は人出の多い都内でもそうそう居ないでしょ
丸の内や銀座で見た事あるか?ましてや茨城の農村なら尚の事
不審者一歩手前が印象に残るだけで革靴にブヨブヨ腹が突き出した全身タイツ姿でも全く同じ目で見られる
「実際に東京の方ですかと聞かれました」とか言ってもエビデンス皆無の自己申告をどう信用しろと
2020/07/28(火) 01:02:02.30ID:M8GoEtBQ
なるほど
確かに実戦とパフォーマンスは違いますものね
しかしコンピュータライズされたとは言い難いM60でも海上目標に当たるんですね
あと、こういうの(水際の水上目標)は87ATMみたいにミサイルが担当すると思ってました。
2020/07/28(火) 01:18:09.60ID:FnRY9kLb
>>511
台湾軍の使ってるM60A3には電子式の弾道計算コンピュータついてるよ。
他にも台湾の装備であるCM11“勇虎”戦車(M60の車体にM48A5の砲塔載せて各種装備を近代化したもの)はM1エイブラムスと同じFCS(の国産品)積んでるし。
513名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 01:19:26.16ID:SepGRcXK
米陸軍の「Theatear Army」と「Field Army 」は、部隊編成単位でいえば二つとも「軍」
になるのでしょうか?
2020/07/28(火) 01:50:08.97ID:qYWl5k03
ザ・パシフィックでは迫撃砲手が無線で野砲を呼び出すシーンがありますが
当時の米軍ではどのくらい下の兵士でも無線機で野砲と連絡できたのでしょうか?
515名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 02:14:45.24ID:SepGRcXK
>513です 誤字を訂正させて頂きます
「Theatear Army」(×)
「Theater Army」(○)
2020/07/28(火) 02:42:52.57ID:jHMv7EK1
>>513
おおざっぱに言えば現在のアメリカ陸軍では野戦軍は第XX軍という番号のついた軍で戦域軍はアメリカ〇〇陸軍という担当地域名のついた軍という呼び方になっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%99%B8%E8%BB%8D#%E7%B5%84%E7%B9%94
現在のアメリカ陸軍では野戦軍である第XX軍というのは予備役の訓練や運用を担当する第1軍のように組織として残っているものもある
その他はヨーロッパ地域(theater)を担当するアメリカ欧州陸軍(USAREUR)や旧第3軍が改称されたアメリカ中央陸軍(ARCENT)のように編制や名称が変わっている
国外の戦域軍だと司令部直属は兵站など支援部隊で必要に応じて本国から派遣された部隊がその指揮下に入るという弾力性のある組織になっている
517名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 03:30:07.88ID:SepGRcXK
>516
どうもありがとうございます。
2020/07/28(火) 06:41:28.00ID:6Dbliak2
エースコンバットみたいにレーダーにミサイルが映るか聞きたいんじゃないの?
エスコンのレーダーはレーダーのような何かだからあんなふうに表示されることはないんだけど
2020/07/28(火) 07:11:22.50ID:9CV5UeYw
アメリカ海兵隊賛歌の歌詞は最後の方で
陸軍と海軍をディスってるような感じなんですが
仲が悪いんですか
2020/07/28(火) 07:34:52.06ID:CxV5R0Z7
なんでアメリカ人ってここまで凶暴なんですか?人間じゃないんですか?

 ↓

https://plaza.rakuten.co.jp/hanagasaku/diary/200608180000/?scid=wi_blg_amp_diary_next#
それから近くに自転車がひっくり返って、ぐるぐる輪っかだけ回っていて。
はっと気がついたら血がぱっと広がって・・・。」
国「目の前で自転車に乗っていた人が、飛行機が来たことによって・・・。」

美「飛行機の上から撃つのよ。ほとんど面白がって撃つの。」
江「低空飛行っていうのは、どのくらいまで下がってくるんですか?」
海「顔が見えますよ。」
美「顔が見えるくらい。」
お二人が同時に答えるのに、太一くんは驚き、江原さんは何かが腑に落ちた表情に。

江「実は祖母からね『本当に操縦しながら笑ってた』とかね。
作り話だろうと思ってたんですよ。顔が見えるまでね、
『そんな低空飛行ないだろう』と思っていて。」

美「面白がって来るのよ。それで飛んで来るときにエンジンを切ってくるの、
音がしないように。スーッと無音のまま、爆音がないのよ。
そばに来てから、急にエンジンをかけて。

私も千々石(ちぢわ 長崎県)ってところに疎開して、機銃掃射やられたんだけど、
面白がって撃ってるの。標的をゲームでダーっと撃つみたいに。

私たちは逃げ惑うじゃない?そうしたら、また引き返してくるのよ。
もう、面白がって楽しんでるの。」
国「信じられないですね。」
美「そうよ。」
2020/07/28(火) 07:43:50.78ID:ZWIDAyer
>>520
弾をつかいきらないと燃料不足で帰投できない恐れがあるので、地上で動いてる物所構わず撃ちまくって弾を使い切ってたという話
2020/07/28(火) 08:45:16.42ID:PzSEAm4U
そのまま墜落の可能性も十分ある「低空でエンジン切って接近してくる」はまずあり得ない

降下時アイドリングで全開して上昇だとそんな印象を受けるのだろう
2020/07/28(火) 11:18:14.09ID:EcdYP83b
>>520
アメリカの映画でイタリア戦線の空襲をやっているパイロットの話では
「動くものは何でも撃て」と命令されたとか
走っている汽車を撃ちながら「線路は続くよどこまでも〜」と歌っていたシーンとかあったな
2020/07/28(火) 11:49:38.70ID:qYWl5k03
>>520
狩猟民族の子孫の感覚が理解出来ないのも無理はない
2020/07/28(火) 12:06:44.97ID:qYWl5k03
FPSがアメリカでヒットするのもそう
やってみたが機械的に敵兵を撃ち殺し続ける作業になんの面白みもなかった
2020/07/28(火) 12:18:02.48ID:nRcEueMA
ノルマンディー上陸作戦前など、フランス人が運行する列車とかも容赦なく銃撃してたからな
精密誘導爆撃なんかできない時代だし、ヨーロッパでは爆撃の巻き添えでフランス・ベルギー・オランダ等の民間人を多数殺してしまっている
2020/07/28(火) 12:21:53.45ID:uyEgMqTZ
>>520
トージョーが世界に向けて「日本は女子供に至るまで米英と戦う」と公式宣言してしまったからね
国際法では戦争に参加する民間人は交戦者であり「保護されるべき民間人」とはみなされない
よって日本には保護されるべき民間人なんていないことになりました
そもそも民間人の保護はその国の政府(日本政府)の義務でありますから、
日本政府にその気が無ければ侵攻軍に殺されても文句は言えません
恨むんならトージョーとヒロヒトを恨むんだな
2020/07/28(火) 12:26:49.83ID:uyEgMqTZ
>>523
汽車だの連絡船だのは立派な軍用目的なので攻撃されても文句は言えません
たとえば対馬丸も軍用船なので「攻撃するな」というほうがおかしい
問題なのは対馬丸に学童たちを乗船させて「肉の盾」にしたこと
あきらかに責任は日本政府側にあるので米軍に文句を言うのはお門違い
529名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 12:29:37.62ID:fp/lXz8e
でも日本は全然敵国の民間人は狙わなかったのは確かだな事
2020/07/28(火) 12:32:37.94ID:uyEgMqTZ
>>529
お前は居酒屋だな?
2020/07/28(火) 12:40:51.56ID:VTDpfXus
戦意高揚のプロパガンダを真に受けて民間人の虐殺を正当化しようってのはキチガイだな
ま、アメリカだろうが中国だろうがドイツだろがソ連だろうが日本だろうが、戦争てのはそういうもんだが
2020/07/28(火) 12:48:14.91ID:uyEgMqTZ
>>531
ヒロヒトにとっては基本的人権も無い臣民という名の家畜人は格好の弾除けだからな
適当に臣民を配置しておけば米軍は無駄弾を浪費するしかなくなる
これも悪の枢軸国大日本帝国にしてみれば立派な戦略である
2020/07/28(火) 12:58:29.17ID:rhflxthR
>>526
ノルマンディ上陸50周年だかの海外特番で当時のレジスタンのインタビューに
「やっと連合軍が来てくれた
でも私たちはこの砲爆撃で死んでしまうのだろうと思った」
的な回想が有ったよ
2020/07/28(火) 14:10:02.38ID:XpYY+5i8
沖縄戦における日本軍の負傷者の数がわかりません
戦死者はのってるのですが…
2020/07/28(火) 14:55:58.68ID:5zQBwv56
ミッドウェーで仮に日本がアメリカ空母を全部撃沈したらアメリカは講和した可能性高いですか?
2020/07/28(火) 15:16:22.29ID:FiD/2Zv0
>>535
日本軍が無条件降伏という条件でなら、アメリカと、講和できます。
2020/07/28(火) 15:24:09.59ID:jHMv7EK1
>>535
>>2
>>・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

ミッドウェー海戦時にはサラトガとワスプは参加してないしエセックス級空母がすでに建造中
2020/07/28(火) 15:30:18.86ID:sYo0DhQy
>>532

その頃ナチは自国民をインチキ裁判で銃殺し最後はめんどくさいから自殺を奨励してた

ドイツ軍の崩壊が進み、将軍たちが部隊に与えることができるのは、信念と全滅だけだった。一般市民も、文字通り最前線に配置された。
オットー・ゲオルク・ティーラック法相は1945年2月15日に略式軍事法廷を設置する命令を発した。
『敵軍が迫りつつある防御領域』に設けられ、『臆病や利己心』のために『一般市民に対する自らの義務を回避』しようとした全ての者に対し『必要な厳しさをもって』対処することとなっていた。
その権限は『ドイツ人の戦闘力と戦意が危機にさらされる行為』全般に及ぶ。
判決は三種類しかなかった。死刑か無罪、あるいは別の裁判所への引き渡しである。

すでに戦争が終盤に入った頃に、ナチは自殺は称賛するようになっていた。

1945年春のドイツには死体があふれ、国中の人々が自殺者を目にしていた。

ドイツ軍の崩壊後、自殺は大衆現象と言っていいほど一般的になっている。

すべてが破壊されたことによる無気力と絶望感から、数万人のドイツ人が自殺するに至った。

メクレンブルクの小さな町テテロウの埋葬記録には120件の自殺の詳細が示されている。
銃、首吊り、入水、服毒に加え、父親が家族全員を殺したあと自殺するケースも多かった。

アントニー・ビーヴァー『ベルリン陥落1945』
2020/07/28(火) 15:31:31.92ID:Pk9zvcR0
>>497
それ、無断転載っていう犯罪行為だって以前指摘されてたよな
お前のは引用要件まったく満たしてないから
2020/07/28(火) 15:33:58.82ID:sYo0DhQy
>>528
そうだな、だからアメリカ軍はナチ本土で好き放題列車と車を破壊しまくった(笑)

https://www.chuckhawks.com/p47.htm

P‐47だけでナチの戦闘機11,874機撃墜破、9,000輌の列車と160,000輌の車両破壊

https://www.infoplease.com/fighter-planes-p-51-mustang

P‐51も負けじとナチ戦闘機4,950機を撃墜 キルレシオ11:11

ボコボコなんていうレベルでは済まなかった
2020/07/28(火) 15:36:50.28ID:sYo0DhQy
>>528
対馬丸で学童が1500人溺死してたころナチのハンニバル作戦()ではその何十倍のファシストどもがドザエモンになってたでござる

ソ連軍潜水艦から撃沈したナチ貨客船
ヴィルヘルム・グストロフ
シュトイベン
ゴヤ
の3隻だけでナチファシストが35000人海没

ソ連軍
損害0

キルレシオ()すら計算できない惨敗
正に無駄死にの犬死に
2020/07/28(火) 15:40:12.62ID:sYo0DhQy
>>528
実は意外とショボいUボートの戦果

人的損失
ハンニバル作戦でドザエモンになったナチファシスト35000人>>>>>>>>>>訓練されたナチ海軍水兵33,000人>>>>>>>>>>イギリスの船員30,000人

と潜水艦作戦をトータルに考えれば実はナチのほうの損害がデカかった

ドイツは1,162隻のUボートを建造し、そのうち784隻がいろいろな原因で失われた。
戦争期間中にUポート部隊に編入された人員は、40,900人をくだらなかった。
そのうち28,000人が生命を失った。
また5,000人が捕虜となった。
しかし連合国は、もっとひどい殺りくにあったのだ。イギリス船員だけでも30,000人以上の犠牲者をだした。

Uボート “海の狼、あの船団を狙え” ベビット・メイソン著
2020/07/28(火) 17:42:56.16ID:87KOLbnL
へー?
じゃあ日本海軍の潜水艦は何人をドザエモンにしたんだい?
2020/07/28(火) 18:05:51.52ID:ZXLIbwyn
Wikipediaには、ドイツ海軍は250万人を脱出させ、犠牲者は合計33000人とあるな
545名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 18:10:34.32ID:taW0LVIg
金正恩氏が軍幹部に「白頭山拳銃」授与
https://dimg.donga.com/i/620/0/90/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5f/1f/81/b3/5f1f81b3010fd2738245.jpg

白頭山拳銃というのはCZ75のライセンス生産と聞いてましたが、これもそうなんでしょうか?
2020/07/28(火) 18:14:08.26ID:6Jg8fymV
ハンニバル作戦は相手がショボい赤軍潜水艦だったから3万人ぐらいの犠牲だったが
相手がアメリカやイギリスの潜水艦だったら200万人ぐらい死んでるよね
2020/07/28(火) 18:33:51.85ID:VTDpfXus
街宣車まがいの基地外どもはまとめてシベリアへでも行け
2020/07/28(火) 19:05:53.79ID:Svky3zzz
>>545
報道によると「新型白頭山拳銃」とあるから別物では?
あと前のもライセンス生産品じゃなくて、クローンモデルだろう
2020/07/28(火) 19:29:39.88ID:jHMv7EK1
>>545
https://twitter.com/greatpoppo/status/850253078502678529?lang=fa
新型白頭山拳銃はCZ-75ベースの白頭山拳銃の改良型で、トリガーガードが角型になったりサイトがアジャスタブルになったりマガジンが新しくなったりとあちこち近代化されたものらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/28(火) 19:38:23.19ID:CItJOUTN
だいたいF-2の開発が終わったらすぐF-3にかかって今度こそ独自設計で
いまごろ完成してないとおかしいんだ
2020/07/28(火) 19:40:43.40ID:CItJOUTN
誤爆すまない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況