!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588074570/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-PDgx)
2020/07/18(土) 22:03:10.66ID:YY5IjLn60773名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-pTj5)
2020/09/28(月) 12:50:40.39ID:8mFzqZtSa774名無し三等兵 (ワッチョイ 92a5-YkJq)
2020/09/28(月) 14:50:55.33ID:6Z0KFIIi0 精密爆撃が容易にできる様になって大変だな
陸軍は防空能力が高くないと生き残れないね
陸軍は防空能力が高くないと生き残れないね
775名無し三等兵 (JP 0H32-hp+j)
2020/09/28(月) 15:01:40.72ID:qRDd/jksH アルメニアのツングースカの被害を見れば
レーダーと発射機と対空砲は分散した方が良いってはっきり分かんだね
レーダーと発射機と対空砲は分散した方が良いってはっきり分かんだね
776名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff9-bTno)
2020/09/28(月) 15:08:23.49ID:xrDRF6Oq0 なんかロシア製の防空兵器類そこかしこでジャンジャン撃破されてるような
777名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-VLfh)
2020/09/28(月) 15:14:36.96ID:BFAoA3o3p アゼル側の戦車もバンバン撃破されてるから……
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4b46-S5LH)
2020/09/28(月) 17:36:16.80ID:TxgxhSLR0 これ見てると陸自じゃトルコやアゼルバイジャンにボコボコにされそうだ
779名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-PZtm)
2020/09/28(月) 17:49:29.99ID:Ism0fxey0 トルコやイスラエルの無人機がすごいだけだよ 陸自は87式の後継を真面目に考えないといけないだろうけどね
781名無し三等兵 (ワッチョイ c73d-mHP9)
2020/09/28(月) 18:10:21.03ID:MVySOJol0 アルメニア軍の戦車
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1310452623200444419
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1310452623200444419
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-VLfh)
2020/09/28(月) 18:17:36.50ID:BFAoA3o3p 海自や空自は無視して陸自は無人機に叩かれるんか?
日本国外の話かな
日本国外の話かな
783名無し三等兵 (ワッチョイ 92a5-YkJq)
2020/09/28(月) 18:27:53.65ID:6Z0KFIIi0 TB2は生存性が高くないから普通に落とされてるよ
標的機みたいなもんだし
標的機みたいなもんだし
784名無し三等兵 (ワッチョイ c73d-mHP9)
2020/09/28(月) 18:30:40.64ID:MVySOJol0 >>775
ボコられとるね
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1310444414691573760
9K33 オサー(9К33 Оса:ロシア語で「スズメバチ」の意)、NATOコードネーム SA-8 ゲッコー
https://ja.wikipedia.org/wiki/9K33
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ボコられとるね
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1310444414691573760
9K33 オサー(9К33 Оса:ロシア語で「スズメバチ」の意)、NATOコードネーム SA-8 ゲッコー
https://ja.wikipedia.org/wiki/9K33
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-RKpN)
2020/09/28(月) 18:58:30.38ID:IzPAE9190 >>775
と言うより、UAVみたいな小さな物を常時見張れるだけの能力がレーダーにないのでは。
と言うより、UAVみたいな小さな物を常時見張れるだけの能力がレーダーにないのでは。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/28(月) 19:37:56.85ID:Aas43dYY0 陸自は15台程度の81式短SAMのレーダーと発射機を分離し、レーダーを即応機動連隊等に配置換えすべき
バックエンドソフトウェアを改修すれば対空レーダーとして使える
https://ja.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
バックエンドソフトウェアを改修すれば対空レーダーとして使える
https://ja.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
788名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/28(月) 20:28:20.33ID:Aas43dYY0 コレを即応機動連隊に廻すんだ
レーダー資源の不効率で不合理な運用を止めよう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3ASAM-1_(JASDF)_02.jpg
レーダー資源の不効率で不合理な運用を止めよう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3ASAM-1_(JASDF)_02.jpg
789名無し三等兵 (オッペケ Sr47-wLsS)
2020/09/28(月) 20:37:21.85ID:yiV3M6Ner 退役艦の装備を陸に上げろって言ってた人かな?
790名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-g0d3)
2020/09/28(月) 21:49:19.47ID:XMhgveQrM 3丁君だろ(笑)
792名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-RKpN)
2020/09/28(月) 22:29:31.33ID:IzPAE9190 >>791
貧困国で、ソ連時代から引き継いだ兵器が未だに主力のようだから、ロクにアップデート出来てなさそうだけど。
貧困国で、ソ連時代から引き継いだ兵器が未だに主力のようだから、ロクにアップデート出来てなさそうだけど。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-pTj5)
2020/09/28(月) 22:44:37.70ID:b3aKH6lE0 野戦防空装備は金食い虫もいいところだから、中進国レベルでも質と量を兼ね備えたところは多くない
アゼルバイジャンもアルメニアも、どちらかといえば恵まれた方に入るはずなんだが……
アゼルバイジャンもアルメニアも、どちらかといえば恵まれた方に入るはずなんだが……
794名無し三等兵 (ワッチョイ d201-F8K1)
2020/09/28(月) 23:22:26.53ID:TnpW5GYI0 RPG-7を迎撃するアレはドローンの対戦車ミサイルに応用出来ないのけ
戦車真上から撃たれとるやないか wotでよく見る視点や
戦車真上から撃たれとるやないか wotでよく見る視点や
795名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-tCYO)
2020/09/28(月) 23:28:46.15ID:/GYzgsH4M796名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-CZN9)
2020/09/28(月) 23:44:42.49ID:MZAPTuZn0797名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 01:47:38.16ID:8EOygpyD0 81式短SAMが60セット前後
11式短SAMが10セット前後
陸自はレーダー資源は豊富にある
使い方を間違えているだけだ
81式は古いが当時としては高性能品だったので機能的には充分使える
11式短SAMが10セット前後
陸自はレーダー資源は豊富にある
使い方を間違えているだけだ
81式は古いが当時としては高性能品だったので機能的には充分使える
798名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-g0d3)
2020/09/29(火) 02:05:59.73ID:LvwsFsqZM 格言
下手の考え休むに似たり
下手の考え休むに似たり
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-b5KD)
2020/09/29(火) 08:12:44.28ID:FaswnIG+a 15機を撃墜としてあと何機持ってるんだろ
無人機とはいえパイロットも必要で高性能なのは高価だから限りはある
有人機で公然と空爆できるレベルまでは防空能力喪失してない
無人機とはいえパイロットも必要で高性能なのは高価だから限りはある
有人機で公然と空爆できるレベルまでは防空能力喪失してない
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-6+ny)
2020/09/29(火) 08:22:41.11ID:yquUHmLIa801名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-tCYO)
2020/09/29(火) 08:44:43.17ID:HXxpWCEIa >>800
アルメニア側がアゼルバイジャンの無人機を15機落としたと戦果として発表してるのに自爆攻撃した無人機をカウントとかそれはないだろw
それがありならこちに打ち込まれたミサイルや爆弾もこちらの戦果になるw
なおこちらでは27機落としてるとの戦果発表
-----
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
アルメニア側がアゼルバイジャンの無人機を15機落としたと戦果として発表してるのに自爆攻撃した無人機をカウントとかそれはないだろw
それがありならこちに打ち込まれたミサイルや爆弾もこちらの戦果になるw
なおこちらでは27機落としてるとの戦果発表
-----
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
802名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-b+lb)
2020/09/29(火) 10:08:17.29ID:WekfMCrm0803名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 10:14:16.33ID:8EOygpyD0 レーダー1基に発射機2台は兵器システムが購入パッケージ化されてるから
レーダー1基に発射機4台とか簡単に編成替えできるようにすればいいだけ
81式短SAMのミサイル換装作業がトロくてもレーダー1基発射機4台編成にすれば良いだけ
81式短SAMが1/3くらいはレーダーと発射機をバラバラにして、レーダーは即応機動連隊などの野戦部隊に廻すべき
レーダー1基に発射機4台とか簡単に編成替えできるようにすればいいだけ
81式短SAMのミサイル換装作業がトロくてもレーダー1基発射機4台編成にすれば良いだけ
81式短SAMが1/3くらいはレーダーと発射機をバラバラにして、レーダーは即応機動連隊などの野戦部隊に廻すべき
804名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 10:18:09.56ID:8EOygpyD0 81式短SAMが60セット
20セットをレーダーと発射機を別々にバラす
20基のレーダー--->即応機動連隊へ
40台の発射機--->残り40セットの81式短SAMに1台づつ分配
20セットをレーダーと発射機を別々にバラす
20基のレーダー--->即応機動連隊へ
40台の発射機--->残り40セットの81式短SAMに1台づつ分配
805名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-g0d3)
2020/09/29(火) 11:20:10.88ID:5qH+VD3z0 3丁君は学校行かなくて良いのか?
宿題忘れるなよ
宿題忘れるなよ
806名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-u7T5)
2020/09/29(火) 12:10:04.95ID:fKwmr5k0M ドローンてレーダーに映らないぐらい小さくて、目視も出来ない高空からミサイル撃ってくるの?
807名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-YUQT)
2020/09/29(火) 12:36:19.45ID:lnyfgPb6a >>806
単純に防空システムの対処能力を超えるドローンを飛ばしてる
単純に防空システムの対処能力を超えるドローンを飛ばしてる
808名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-pTj5)
2020/09/29(火) 12:45:34.71ID:Ep9ZG8Qwa >>806
ハーピーUAVやハロップUAVはRCSを押さえているらしいので、被探知距離はそれなりに短いはず
地形なども併せて懐に踏み込まれてしまえば、長距離SAMだと対処が厳しい
そのための短SAMやAAAなんだけど……
ロシア系の装備の国ってその辺(特に中進国はAAAとか)が恵まれてるイメージだったんだがなあ
ハーピーUAVやハロップUAVはRCSを押さえているらしいので、被探知距離はそれなりに短いはず
地形なども併せて懐に踏み込まれてしまえば、長距離SAMだと対処が厳しい
そのための短SAMやAAAなんだけど……
ロシア系の装備の国ってその辺(特に中進国はAAAとか)が恵まれてるイメージだったんだがなあ
809名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 13:48:18.86ID:8EOygpyD0 >>806
野戦部隊の防空システムは87式自走機関砲みたいな「簡易2次元索敵レーダー&射撃指揮レーダー付き火器システム」だから
探知距離50km以上の3次元広域索敵レーダーないと対無人機防空はダメだね
陸自の野戦部隊は現状では無人機攻撃には太刀打ちできない
唯一の方法は81式短SAMか11式短SAMのレーダーを手に入れること
野戦部隊の防空システムは87式自走機関砲みたいな「簡易2次元索敵レーダー&射撃指揮レーダー付き火器システム」だから
探知距離50km以上の3次元広域索敵レーダーないと対無人機防空はダメだね
陸自の野戦部隊は現状では無人機攻撃には太刀打ちできない
唯一の方法は81式短SAMか11式短SAMのレーダーを手に入れること
810名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-CZN9)
2020/09/29(火) 17:19:52.95ID:YftjMXNC0 >>808
そもそもトルコ軍が大手を振って活動して電子戦やらやっているみたいだし、それにアルメニアの様な小国が対応できるかというと……な話では?
今や旧ソ連製防空網相手だと、トルコの様な地域大国でもミニ湾岸戦争めいた事を実現できると
そもそもトルコ軍が大手を振って活動して電子戦やらやっているみたいだし、それにアルメニアの様な小国が対応できるかというと……な話では?
今や旧ソ連製防空網相手だと、トルコの様な地域大国でもミニ湾岸戦争めいた事を実現できると
811名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-u7T5)
2020/09/29(火) 17:23:28.88ID:tM+G4vAjM トルコ製uavってどこから操縦しとるの?
アメリカみたいに衛星を介して地球の裏側からなんてできるとは思えんし
アメリカみたいに衛星を介して地球の裏側からなんてできるとは思えんし
812名無し三等兵 (スッップ Sd32-+QLE)
2020/09/29(火) 18:51:32.12ID:guZVLAG6d >>809
噂されるように国産40mmCTAが電磁信管付きで迫撃砲弾の迎撃も可能な代物ならUAVのATM等も迎撃可能ではなかろうか
噂されるように国産40mmCTAが電磁信管付きで迫撃砲弾の迎撃も可能な代物ならUAVのATM等も迎撃可能ではなかろうか
813名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 19:03:32.91ID:8EOygpyD0 >>812
40mmCTAをやるんなら陸自は腹を括ってやらないとダメですよ
40mmCTAをやるんなら陸自は腹を括ってやらないとダメですよ
815名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-AhZn)
2020/09/29(火) 19:14:52.80ID:8EOygpyD0 だって大メインストリームの30~35mmブッシュマスター機関砲を押し除けて採用するわけだから
腹を括らないと
腹を括らないと
817名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-VLfh)
2020/09/29(火) 20:40:26.97ID:8IBYpkEAp818名無し三等兵 (ワッチョイ 4b46-S5LH)
2020/09/29(火) 20:57:09.89ID:RK6rW7aU0 アルメニア側が何でドローンを撃墜してるのか気になるな
制空権を完全に取られてる状態でもアゼルバイジャン戦車を大量に撃破できるのか気になる
制空権を完全に取られてる状態でもアゼルバイジャン戦車を大量に撃破できるのか気になる
819名無し三等兵 (ブーイモ MMe3-g0d3)
2020/09/29(火) 21:25:22.62ID:erjUmAtvM >>815
陸自の心配なんかしなくていいから自分の頭の出来の心配しろよ3丁はw
陸自の心配なんかしなくていいから自分の頭の出来の心配しろよ3丁はw
820名無し三等兵 (ワッチョイ d6a7-l2pg)
2020/09/29(火) 23:16:37.98ID:eAGBMKhe0 マジでドローンの時代になってしまったな
数年前はシリアで反政府軍が中華ドローン改造して小型爆弾でピンポイント爆撃してハンヴィー撃破してたのが
今じゃ軍事企業がより高精度な攻撃型ドローン作りまくって各国に輸出して高価な防空システムや戦車オワコン化して当たり前とかしゅごい
そろそろSFみたいにテロリストがミニバンから大量の小型カミカゼドローン飛ばして人々を襲う話が現実的に思えて来たわ
数年前はシリアで反政府軍が中華ドローン改造して小型爆弾でピンポイント爆撃してハンヴィー撃破してたのが
今じゃ軍事企業がより高精度な攻撃型ドローン作りまくって各国に輸出して高価な防空システムや戦車オワコン化して当たり前とかしゅごい
そろそろSFみたいにテロリストがミニバンから大量の小型カミカゼドローン飛ばして人々を襲う話が現実的に思えて来たわ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 12:04:43.78ID:vpuG2fJK0 アルメニア軍の対戦車陣地、小銃で対空戦闘した後に、敵の砲弾が降ってきてる
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1311053018624929792
無人機で偵察と着弾観測をやっとるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1311053018624929792
無人機で偵察と着弾観測をやっとるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
822名無し三等兵 (ワッチョイ c332-NFKd)
2020/09/30(水) 12:09:24.44ID:VjNsWbJV0 正規軍同士こえー。
ブーンってドローン音がしただけでノイローゼになりそう。
ブーンってドローン音がしただけでノイローゼになりそう。
823名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-OWW9)
2020/09/30(水) 12:16:15.73ID:aqXyGoIP0824名無し三等兵 (ワッチョイ c332-NFKd)
2020/09/30(水) 12:27:29.19ID:VjNsWbJV0 マイク車両と、仰角70度80度クラスの車載RWS要るんじゃないか?これ。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 12:32:20.72ID:vpuG2fJK0 電動モーターが動力だったりもするんだよなあ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-CaIh)
2020/09/30(水) 12:46:02.86ID:OcF+Tyzp0 やっぱ本当の戦闘は恐ろしいな
その場にいたら立ちすくみそう
その場にいたら立ちすくみそう
827名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 12:55:56.83ID:vpuG2fJK0828名無し三等兵 (ワッチョイ 53a7-2+Dn)
2020/09/30(水) 15:09:37.26ID:3RRVF0rM0 下にUAV2つ損傷させたわってあるけどまさか小銃で・・・
829名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-hSLs)
2020/09/30(水) 15:25:27.40ID:Jd0IH5L7a 案外アゼルバイジャンはパイプラインで泡銭持ってるそうで
軍事ドローンの大量投入が可能だったんだね
軍事ドローンの大量投入が可能だったんだね
830名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 15:34:07.25ID:vpuG2fJK0 アゼルバイジャン軍は、
緒戦でUAVをSAMサイト潰しや後方の戦車潰しなどに投入。
機甲部隊を突進させたけど、ATMなどでけっこう損害を出して、
UAVを偵察や着弾観測にも使って、砲兵射撃で制圧してから
前進するようになった感じかねえ?
緒戦でUAVをSAMサイト潰しや後方の戦車潰しなどに投入。
機甲部隊を突進させたけど、ATMなどでけっこう損害を出して、
UAVを偵察や着弾観測にも使って、砲兵射撃で制圧してから
前進するようになった感じかねえ?
831名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 15:37:23.11ID:vpuG2fJK0 陸自も、師団・旅団レベル以下でも、偵察や観測にUAVが
多用される戦場を想定して、装備体系や教育訓練を考えないと
いかんよね。
多用される戦場を想定して、装備体系や教育訓練を考えないと
いかんよね。
832名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-4fpq)
2020/09/30(水) 15:41:13.64ID:FS/YFlg30 陸自は最近、UAVを大量調達し始めたな
報道によると、今年度末までに計201機体制、来年度にはさらに増勢する見込みらしい
とはいえ、戦闘用ではなくあくまで災害対策用と謳ってるのは何故だろう?
仮想的の電子攻撃の前にドローンは無効だと考えているのだろうか
報道によると、今年度末までに計201機体制、来年度にはさらに増勢する見込みらしい
とはいえ、戦闘用ではなくあくまで災害対策用と謳ってるのは何故だろう?
仮想的の電子攻撃の前にドローンは無効だと考えているのだろうか
833名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 15:53:24.01ID:vpuG2fJK0 敵UAVの排除能力の重要性は増す一方だね。ソフトキルも含めて。
あと、対空遮蔽の重要性も。赤外線とかのシグネチャー抑制も含めて。
あと、対空遮蔽の重要性も。赤外線とかのシグネチャー抑制も含めて。
834名無し三等兵 (オッペケ Sr47-OWW9)
2020/09/30(水) 15:57:16.81ID:l1xRNfnzr835名無し三等兵 (ブーイモ MMff-V07v)
2020/09/30(水) 15:58:25.58ID:KXEa1ovBM UAV近距離用てのがあるぞ
836名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:02:58.83ID:vpuG2fJK0 >>834
土砂崩れとかで車両が通れるかどうかとか、
今までは偵察隊のバイクとか出して確認していたところを
まずUAVを飛ばしてみたりする感じかね?
それで敵情の解明や特科火力の誘導とかもできるようになれば…
軍隊相手だと、ソフトキル対策が大変そうだけど
土砂崩れとかで車両が通れるかどうかとか、
今までは偵察隊のバイクとか出して確認していたところを
まずUAVを飛ばしてみたりする感じかね?
それで敵情の解明や特科火力の誘導とかもできるようになれば…
軍隊相手だと、ソフトキル対策が大変そうだけど
837名無し三等兵 (オッペケ Sr47-OWW9)
2020/09/30(水) 16:05:35.59ID:l1xRNfnzr 先ずは小隊単位での運用を練習するんじゃないかなぁ
孤立した災害現場とかで。
本格的なジャミング対応ドローンはその間に輸入するなり
開発するなりすれば良いでしょ
孤立した災害現場とかで。
本格的なジャミング対応ドローンはその間に輸入するなり
開発するなりすれば良いでしょ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:09:39.37ID:vpuG2fJK0 アゼルバイジャン軍でもと言ったらバカにしすぎなんだろうけど、
アルメニア軍のATM部隊がトラックで移動してきて、
タイヤに泥かぶせた応急的な陣地を構築できたかな、
ってタイミングでUAVを飛ばして、その直後に砲兵火力を
志向できるだけの能力を持ってるっぽいんだよなあ
アルメニア軍のATM部隊がトラックで移動してきて、
タイヤに泥かぶせた応急的な陣地を構築できたかな、
ってタイミングでUAVを飛ばして、その直後に砲兵火力を
志向できるだけの能力を持ってるっぽいんだよなあ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:15:34.32ID:vpuG2fJK0 UAVがもたらす大量のインフォメーションを
整理して評価しインテリジェンスにする能力、
それらの情報を、指揮統制システムや火力統制システムなど
に乗せて有効活用する能力の整備、
装備の導入もさることながら、要員の教育と
部隊の編成もけっこう大変そう
整理して評価しインテリジェンスにする能力、
それらの情報を、指揮統制システムや火力統制システムなど
に乗せて有効活用する能力の整備、
装備の導入もさることながら、要員の教育と
部隊の編成もけっこう大変そう
840名無し三等兵 (オッペケ Sr47-OWW9)
2020/09/30(水) 16:23:51.67ID:l1xRNfnzr 装甲車輌の防御については、今後レーダー連動の
ハードキルAPSが標準装備される、筈ダカラ
それに連動したソフトキルかんざしを付ければ
良いのでは。ロシアが大好きな無線誘導式の
ミサイルにも有効か知らん(先ずは対ドローン
↓
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1507541688114-screenshot2017-10-09at1.55.50am.png
+
https://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/66601077d6df49083292219740548b4b/202807169/main.jpg
ハードキルAPSが標準装備される、筈ダカラ
それに連動したソフトキルかんざしを付ければ
良いのでは。ロシアが大好きな無線誘導式の
ミサイルにも有効か知らん(先ずは対ドローン
↓
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1507541688114-screenshot2017-10-09at1.55.50am.png
+
https://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/66601077d6df49083292219740548b4b/202807169/main.jpg
841名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-z7pq)
2020/09/30(水) 16:35:06.83ID:5mq+C5nX0 最新ハーピーは遠隔操作も出来るらしいしイランみたいにハイジャックする気で対策しないと
842名無し三等兵 (ワッチョイ f358-cJqO)
2020/09/30(水) 16:37:21.11ID:GWOCPQFm0 概算要求
軽装甲機動車の後継装備品の研究(14億円)
部隊の機動・展開能力を担保する軽装甲機動車の後継となる車両選定のための参考品を取得
軽装甲機動車の後継装備品の研究(14億円)
部隊の機動・展開能力を担保する軽装甲機動車の後継となる車両選定のための参考品を取得
843名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:40:39.90ID:vpuG2fJK0 部隊主力の前進経路や側面などに軽装甲機動車やRCV、バイクに乗った偵察を出す
から、まずUAV を出す(飛ばす)感じになりそうw
から、まずUAV を出す(飛ばす)感じになりそうw
844名無し三等兵 (ワッチョイ f358-cJqO)
2020/09/30(水) 16:42:52.53ID:GWOCPQFm0845名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:44:21.25ID:vpuG2fJK0 いや、軽装甲機動車やRCVの先にUAVを出す感じか
そういや、ドイツ軍がフェネックにアラジンUAVを載せたりしてたっけ
将来の偵察車両はUAV管制車に近くなったりしてw
そういや、ドイツ軍がフェネックにアラジンUAVを載せたりしてたっけ
将来の偵察車両はUAV管制車に近くなったりしてw
847名無し三等兵 (オッペケ Sr47-OWW9)
2020/09/30(水) 16:47:29.14ID:l1xRNfnzr849名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-dyIv)
2020/09/30(水) 16:48:33.34ID:pXkjnHRYa ドローンと精密誘導弾の相性は抜群だろ
850名無し三等兵 (ワッチョイ c332-NFKd)
2020/09/30(水) 16:50:48.11ID:VjNsWbJV0851名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 16:51:07.71ID:vpuG2fJK0 偵察隊とかが運用するUAVが特科火力の弾先にもなっていくとすると、
米海兵隊じゃないけど、ますます「Recon pull」傾向になりそう
米海兵隊じゃないけど、ますます「Recon pull」傾向になりそう
852名無し三等兵 (オッペケ Sr47-OWW9)
2020/09/30(水) 16:56:34.44ID:l1xRNfnzr Glass HopperならぬGlass Chopper部隊が大活躍ですね!(ほら笑えほら笑え
853名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-dyIv)
2020/09/30(水) 16:58:20.85ID:pXkjnHRYa オワタ
>戦車完全に要らない子
令和3年度 0両 (防衛省予算 8%増)
>戦車完全に要らない子
令和3年度 0両 (防衛省予算 8%増)
854名無し三等兵 (シャチーク 0C1f-tG2C)
2020/09/30(水) 17:07:34.80ID:HEuYdwj6C ドローンを過度に恐れる必要はない
既に対策がいろいろ存在する
出力あげれば影響距離も拡大可能(複数を前方展開しスクリーンを張る方法もある)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902110.pdf
https://www.jacom.com/company/t_23a.html
https://www.altech.co.jp/item/dronefox
あとは予算付けて買えばいい
(でサイトや、中隊に1輌対ドローン車に指定し設置)
つか中国製が普通に市販されてる
https://www.bouhannstore.com/uav-type-control-interference.html.html
http://www.probuycheap.com/high-quality-uav-jammer/c-34.html
(つまり、この程度、中国軍は装備済みの可能性大)
既に対策がいろいろ存在する
出力あげれば影響距離も拡大可能(複数を前方展開しスクリーンを張る方法もある)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902110.pdf
https://www.jacom.com/company/t_23a.html
https://www.altech.co.jp/item/dronefox
あとは予算付けて買えばいい
(でサイトや、中隊に1輌対ドローン車に指定し設置)
つか中国製が普通に市販されてる
https://www.bouhannstore.com/uav-type-control-interference.html.html
http://www.probuycheap.com/high-quality-uav-jammer/c-34.html
(つまり、この程度、中国軍は装備済みの可能性大)
855Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-tG2C)
2020/09/30(水) 17:08:33.81ID:HEuYdwj6C あ、上は私。
ここしばらく来てなかったからコテ切れてた。
ここしばらく来てなかったからコテ切れてた。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 17:09:46.34ID:vpuG2fJK0 情報処理は、上級司令部で中央集権的にやるよりも
各式結節で分散的にはやる方が、致命的なノードを作らないので
抗堪性は高くなるよな
それでも偵察隊とかのUAV管制車は重要目標になりそうだけど
各式結節で分散的にはやる方が、致命的なノードを作らないので
抗堪性は高くなるよな
それでも偵察隊とかのUAV管制車は重要目標になりそうだけど
857名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 17:13:05.18ID:vpuG2fJK0858名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-IfEe)
2020/09/30(水) 17:19:16.90ID:r5WDu/B/0 UAVを中継するUAVが出て来る
859名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-z7pq)
2020/09/30(水) 17:20:54.90ID:5mq+C5nX0 AIの画像処理技術向上するとドローンはもっと化けるだろうな
860名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 17:30:58.17ID:vpuG2fJK0 >>851
自己レスで補足。
レコン・プル(意訳すると偵察主動とか?)について
https://mca-marines.org/gazette/recon-pull/
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://mca-marines.org/gazette/recon-pull/&prev=search&pto=aue
自己レスで補足。
レコン・プル(意訳すると偵察主動とか?)について
https://mca-marines.org/gazette/recon-pull/
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://mca-marines.org/gazette/recon-pull/&prev=search&pto=aue
861名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 17:32:33.51ID:vpuG2fJK0 UAVのより一層の普及と活用を考えると、将来のCCV後継もいろいろと変わってきそう
862名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Zm3W)
2020/09/30(水) 17:35:48.01ID:DM0J+9/bM レーザーガンシステムやHPMの開発試作に予算要求来てたな、レーザーガンシステムは車両にも載りそうだしHPMはトラック搭載されるみたいだな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 17:52:42.43ID:vpuG2fJK0864名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-38ZG)
2020/09/30(水) 19:04:27.47ID:NZ/6Y0ya0 ドローンの話はいいからLAV後継車の話しろよ
865名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-38ZG)
2020/09/30(水) 19:33:52.57ID:V/ExtDkK0 TOYOTAか三菱か
866名無し三等兵 (オッペケ Sr47-vFpd)
2020/09/30(水) 19:34:29.34ID:iyeaPolLr867名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Zm3W)
2020/09/30(水) 19:44:41.14ID:u2XIiGKJ0868名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-iBxN)
2020/09/30(水) 19:55:35.35ID:nBCB1YaPM 軽装甲機動車って新しいのに更新しなければならないほどの問題があるの?2000年代初めからの調達だったと思うけど、陸自の装甲車両としてはえらい早い更新だね。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-tG2C)
2020/09/30(水) 19:58:59.97ID:vpuG2fJK0 メンテ部品の供給も止まるからだろ
870名無し三等兵 (ワッチョイ d310-jYn0)
2020/09/30(水) 20:04:11.58ID:z7BZbuXJ0 >>818
意外と、光学センサー使ってシルカや据え置き機関砲でおとしてるのかもね。
意外と、光学センサー使ってシルカや据え置き機関砲でおとしてるのかもね。
872名無し三等兵 (ワッチョイ d310-jYn0)
2020/09/30(水) 20:10:04.49ID:z7BZbuXJ0 >>839
スキャンイーグル程度の戦術レベルの物を運用するのに、情報科の専用部隊に集中させるのはそういう事だろうね。
スキャンイーグル程度の戦術レベルの物を運用するのに、情報科の専用部隊に集中させるのはそういう事だろうね。
873名無し三等兵 (オッペケ Sr47-wXp1)
2020/09/30(水) 20:10:22.43ID:emQQ2A5Rr 外国製のLAV後継候補なら大きさもJLTVよりずっと控えめでおまけに日本と同じ右ハンドルの豪タレスのホークアイが打ってつけなんだけどこのスレでも知名度薄いなあ
https://i.imgur.com/uV39fu2.jpg
https://i.imgur.com/uV39fu2.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
