>>464-464
記事全文補足:
次期戦闘機は35年ごろに退役を始める「F2」の後継で、21年度予算に開発費を計上して24年度に試作機をつくる。
艦船や地上への攻撃、空中戦の全てに対応しレーダーで探知しにくいステルス性も備える。90機程度を製造し、
調達までの事業規模は5兆円超になるとの見方がある。
https://i.imgur.com/N8otaWa.jpg
日本企業が設計に加え、戦闘システム、エンジンなど基幹部分の開発・製造をする。同盟国である米国の企業が協力して
日米共同開発にする見込みだが、単独契約した1社が全体を統括する。
防衛省は近く契約を希望する企業を募る手続きを始め、年内に選定する。年末に米国側と共同開発で合意し、契約する。
単独契約は最大手の三菱重が有力だ。協力する企業として日本では川崎重工業、SUBARU(スバル)、IHI、
米国ではロッキード・マーチン、ボーイング、ノースロップ・グラマンなどが候補に挙がっている。
空自のいまの最新鋭機F35も米国製だ。基幹部分の技術は非開示で、日本側は改修も自由にできない。
戦闘システムは米国側の都合で更新する。日本側には「運用の自由度が低い」「日本の防衛産業に技術が蓄積されない」との不満があった。
戦闘機の生産は民間用航空機などの製造に応用できる。日本の防衛産業は独自の戦闘機開発から遠のいており、
生産技術の継承や最先端の研究開発投資が難しくなっている。日本が基幹部分を担える契約方式を求める声は根強かった。
日本の次期戦闘機を巡っては、世界最強と称されるF22と、F35の混合型を米ロッキードが打診した経緯がある。
日本が独自開発にこだわり立ち消えになった。とはいえ米防衛産業は政治的な影響力がある。
11月の米大統領選後に米側が再び米国製を軸にする開発を働きかける可能性もある。
-----
契約が日本企業単独でも、米国企業が1社でも参加したら日米共同開発!
この「共同開発」という文言に対する執念はどこから来るだろうか。
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ164【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
489名無し三等兵 (ワッチョイ 32ed-fOmF [133.202.129.158])
2020/07/28(火) 19:03:44.68ID:UtJm2krA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】彦摩呂、初めて食べた瞬間「こんなうまいものがあるのか!」と大感動した食べ物とは? 人気チェーン店 [冬月記者★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 高市応援団、これまさか本気で戦争する気だったの?答弁撤回で暴走開始してるが [517791167]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 彼氏と出来ちゃった結婚した(´;ω;`)
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
- 高市「台湾は中国の一部かだっけ??いや日本は条約で台湾に関する全ての権利を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場にない」 [359572271]
