アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591457146/
アサルトライフルスレッド その69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/22(水) 08:23:46.76ID:kaR388vB
632名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:19:16.01ID:kXwORsu/ それならエクスカリバー誘導砲弾でしょ
634名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:26:59.08ID:kXwORsu/ エクスカリバーがお高いなら精度は大きく劣るけど安価なM1156もあるよ
637名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:36:44.63ID:Kz4NMekx >>621
> 弾の更新とかは メーカーサイドの要望…陰謀だろw
言わんとすることはわかる
ただ、今回の弾薬更新のメインは5.56×45じゃなく7.62×51のほうだぞ?
長ったらしくなるから簡潔に言うと
7.62って5.56よりちょっと有効射程伸びるけどセミオートや軽機関銃で使うならもっと威力(射程)あって良くね?
って話
ドローンで埋めれる穴はまだまだだし歩兵は必要
でも、その歩兵が使う現行の軽機関銃は立ち位置があやふやになったからな
じゃんけん云々の話ではない
> 弾の更新とかは メーカーサイドの要望…陰謀だろw
言わんとすることはわかる
ただ、今回の弾薬更新のメインは5.56×45じゃなく7.62×51のほうだぞ?
長ったらしくなるから簡潔に言うと
7.62って5.56よりちょっと有効射程伸びるけどセミオートや軽機関銃で使うならもっと威力(射程)あって良くね?
って話
ドローンで埋めれる穴はまだまだだし歩兵は必要
でも、その歩兵が使う現行の軽機関銃は立ち位置があやふやになったからな
じゃんけん云々の話ではない
638名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:39:01.40ID:Tkdy+9rV 消音弾の開発余地はまだでかくね?
亜音速、超射程の両立は最適化されてない
亜音速、超射程の両立は最適化されてない
640名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:48:22.80ID:Tkdy+9rV ドローンに搭載するカメラの画像をアサルトライフルのスコープにアップロードしてもらって銃弾を誘導とか出来るだろう
ミサイル撃つより安いだろーし
ミサイル撃つより安いだろーし
641名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:52:47.55ID:Kz4NMekx642名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:56:20.83ID:IDZqF2H7 どうしてもドローンを使いたい人はシリアにおけるドローン戦とかの戦訓を見るとよろし
ドローンは相手が正規軍なら普通にジャマーやらジャックやらされてただのゴミになるので、やっぱり小銃持った歩兵がチマチマ潰してかないと
ドローンは相手が正規軍なら普通にジャマーやらジャックやらされてただのゴミになるので、やっぱり小銃持った歩兵がチマチマ潰してかないと
643名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:01:12.05ID:z29XI86h0 シリアでドローンが電子戦で無効化された事例てドローンの偵察や空爆で出た損害より遥かに少なくね
644名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:08:52.89ID:YJQDZbLn 夏だからドローンに夢持ってる奴が多すぎる
現在のドローンが凄いなら今すぐにでも全部ドローンにしたらええやん
ドローンじゃなくても生身じゃなくて済む戦車や装甲車でええやん
そういう訳にはいかないことがあるから今でも歩兵が必要なことぐらいわからんか?
現在のドローンが凄いなら今すぐにでも全部ドローンにしたらええやん
ドローンじゃなくても生身じゃなくて済む戦車や装甲車でええやん
そういう訳にはいかないことがあるから今でも歩兵が必要なことぐらいわからんか?
645名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:17:03.15ID:TnhUfBS8 ドローンドローンコイケヤドローン
ドローンドローンコイケヤドローン
カリッとサクッとおいしいドロー…
いや、すまん、何でもない、先を続けてくれ
ドローンドローンコイケヤドローン
カリッとサクッとおいしいドロー…
いや、すまん、何でもない、先を続けてくれ
646名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:23:38.61ID:kXwORsu/ >>637
NGSWはNGSWRとNGSWARに分かれている事も知らないの?
それに現在唯一の陸軍分隊7.62×51火器であるM110A1 SDMRは2018年に配備を開始しはじめたばかりの
分隊火器の中では最新装備なんだからそれがターゲットなんてありえない
もっとも、NGSWが採用されれば308のSDMRはお役御免にはなるだろうけどさ
NGSWはNGSWRとNGSWARに分かれている事も知らないの?
それに現在唯一の陸軍分隊7.62×51火器であるM110A1 SDMRは2018年に配備を開始しはじめたばかりの
分隊火器の中では最新装備なんだからそれがターゲットなんてありえない
もっとも、NGSWが採用されれば308のSDMRはお役御免にはなるだろうけどさ
647マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/08/14(金) 15:24:52.87ID:EEa0+faT スタンドアローンで高性能AIを内蔵するロボット(通信は電気的な信号ではなく、声や手話、または無線機を手に持つ)
が「ウイーンウイーン」と歩いてアサルトライフルを握って行軍するのじゃだめかな???
が「ウイーンウイーン」と歩いてアサルトライフルを握って行軍するのじゃだめかな???
648マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/08/14(金) 15:25:59.08ID:EEa0+faT もちろん、射撃するときは、
ストックを肩に付けるのが基本、フォアグリップやバイポッドも活用して姿勢を安定させるね〜
ストックを肩に付けるのが基本、フォアグリップやバイポッドも活用して姿勢を安定させるね〜
649名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:32:18.02ID:IDZqF2H7650名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:40:52.18ID:rJ2Xr0gh AR-15上部の謎ハンドルは一体何だったんだろうな
あれ掴んで持ち歩くシチュエーションなんてあるの?
あれ掴んで持ち歩くシチュエーションなんてあるの?
651名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:43:51.29ID:kXwORsu/ >>642
携帯型のドローンジャックはかさばる上に処理できるのは一度に一台
これでは複数で来られれば対処出来ないし
車両に搭載されるジャミングだって
今後出るであろうジャミングが効果ないAIタイプには効果がない
コラテラル・ダメージをさして気にしなそうな中国なら
トリガーは人間に持たせるべきとは考えない場合もあろうし
https://www.asahi.com/articles/ASLDQ7JF6LDQUHBI029.html
携帯型のドローンジャックはかさばる上に処理できるのは一度に一台
これでは複数で来られれば対処出来ないし
車両に搭載されるジャミングだって
今後出るであろうジャミングが効果ないAIタイプには効果がない
コラテラル・ダメージをさして気にしなそうな中国なら
トリガーは人間に持たせるべきとは考えない場合もあろうし
https://www.asahi.com/articles/ASLDQ7JF6LDQUHBI029.html
652名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:58:07.25ID:Kz4NMekx >>646
長ったらしくなるから省いた部分を突っ込まれたが、5.56の置き換えは注目浴びてた割に話がすっ飛んだレベルで先送りされてるやん
それで今は軽機関銃のほうが注目浴びてるから今回のって言ったが言葉が悪かったわ
で、SDM-R等が採用してるのにターゲットになるのはおかしい?
自分自身で言ってるやん、NGSWが採用されたらお役御免って
調達数が少なく簡単に済むのに、はっきり決まってないNGSWの為に待ってられるかっての
長ったらしくなるから省いた部分を突っ込まれたが、5.56の置き換えは注目浴びてた割に話がすっ飛んだレベルで先送りされてるやん
それで今は軽機関銃のほうが注目浴びてるから今回のって言ったが言葉が悪かったわ
で、SDM-R等が採用してるのにターゲットになるのはおかしい?
自分自身で言ってるやん、NGSWが採用されたらお役御免って
調達数が少なく簡単に済むのに、はっきり決まってないNGSWの為に待ってられるかっての
654名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:02:14.51ID:S+GuQwGY655名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:02:39.21ID:8jnTjSH5 あれはFA-MAS風のチャージングハンドルだった名残だな
656名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:02:47.56ID:09w+DWuS >>650
片手で下げられるやろ そして片手に山刀を持ってベトナムのジャングルをパトロールや
取手が無ければ紐で背負うか両手で保持して移動になる、、アノ取手は兵隊さんには福音やった…ドイツもフランスもオーストラリアも中国も真似をしただろ
直銃床になると銃身線が下がって 楽な姿勢だと照準線がアノ高さになるんだよ ソレを取手にしたのが妙案だった
片手で下げられるやろ そして片手に山刀を持ってベトナムのジャングルをパトロールや
取手が無ければ紐で背負うか両手で保持して移動になる、、アノ取手は兵隊さんには福音やった…ドイツもフランスもオーストラリアも中国も真似をしただろ
直銃床になると銃身線が下がって 楽な姿勢だと照準線がアノ高さになるんだよ ソレを取手にしたのが妙案だった
657名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:06:00.91ID:kXwORsu/ >>652
> 5.56の置き換えは注目浴びてた割に話がすっ飛んだレベルで先送りされてる
NGSWRが先送りなんて聞いたこと無いけどどこかに記事があるんですか?
それともSDMRが採用されたのを唯一の根拠としてNGSWRが先送りになったと言いたいのですか?
> 5.56の置き換えは注目浴びてた割に話がすっ飛んだレベルで先送りされてる
NGSWRが先送りなんて聞いたこと無いけどどこかに記事があるんですか?
それともSDMRが採用されたのを唯一の根拠としてNGSWRが先送りになったと言いたいのですか?
658名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:10:18.17ID:if9+mTKy >>650
ww2だととにかく全力で走ったりする時に銃を片手でグワしと掴んで走る事が有るようなので、その流れでは?(旧軍やナチ軍では良く見られる)
ww2だととにかく全力で走ったりする時に銃を片手でグワしと掴んで走る事が有るようなので、その流れでは?(旧軍やナチ軍では良く見られる)
659名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:21:13.40ID:Kz4NMekx >>657
あれ、7.62より盛んでそれこそNGSWより前から開発もされてるが予算やらで先送りの繰り返しやん
まぁ7.62のほうは軽機関銃に使用って前提だったから決まりやすいと言えばそうなんだけどな
てかどうやってSDM-Rが採用されたのを根拠にって思った?
SDM-Rを挙げたのは、あんたがSDM-Rが採用されたばかりなのにターゲットなるのはおかしい
って言ったからだぞ?
あれ、7.62より盛んでそれこそNGSWより前から開発もされてるが予算やらで先送りの繰り返しやん
まぁ7.62のほうは軽機関銃に使用って前提だったから決まりやすいと言えばそうなんだけどな
てかどうやってSDM-Rが採用されたのを根拠にって思った?
SDM-Rを挙げたのは、あんたがSDM-Rが採用されたばかりなのにターゲットなるのはおかしい
って言ったからだぞ?
661名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:29:53.58ID:if9+mTKy 今中国の新型12.7mm機関銃の話を見たんだけど、PLAって7.62mmクラスの機関銃持ってないの?
12.7mmクラスと5.8mmクラスのギャップを新型軽量12.7mm機銃で埋めるとかなんとか言ってるみたいなんだけど、コレってこの12.7mm機銃はm240ポジションにあるって事だよなぁ
12.7mmクラスと5.8mmクラスのギャップを新型軽量12.7mm機銃で埋めるとかなんとか言ってるみたいなんだけど、コレってこの12.7mm機銃はm240ポジションにあるって事だよなぁ
662名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:35:48.41ID:kXwORsu/ >>659
> NGSWより前から開発もされてる
LSATなら当初5.56mmで開発されてましたよ
カービンは開発に難航したので別に先送りされたわけではないですね
途中で5.56mmでは性能不足とされ7.62mmを経て6.5mmになり
最終的に6.8mmでコンペになってる段階です
別にNGSWRが先送りになんてなってませんよね
> NGSWより前から開発もされてる
LSATなら当初5.56mmで開発されてましたよ
カービンは開発に難航したので別に先送りされたわけではないですね
途中で5.56mmでは性能不足とされ7.62mmを経て6.5mmになり
最終的に6.8mmでコンペになってる段階です
別にNGSWRが先送りになんてなってませんよね
663名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:05:23.52ID:Kz4NMekx >>662
すまんがNGSWよりも前ってのは5.56に置き換え予定の中間弾薬
その6.5や6.8が弾の開発にしても結局M4,M16の絶対数やNATO共通化の辺りから作られても先送りやん
それこそSCARみたいに
すまんがNGSWよりも前ってのは5.56に置き換え予定の中間弾薬
その6.5や6.8が弾の開発にしても結局M4,M16の絶対数やNATO共通化の辺りから作られても先送りやん
それこそSCARみたいに
664名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:10:36.60ID:kXwORsu/667名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:28:05.25ID:kXwORsu/668名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:33:44.07ID:Kz4NMekx いや…そういう位置付けから始まってるもんを一緒にしてほしくないとかしらんがな…
669名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:35:21.49ID:Y+euTDmT 性能的に7.62×51の上位互換になる感じやな
5.56程取り回しも良くないだろうから完全に入れ替わる事はなさそうなイメージ
5.56程取り回しも良くないだろうから完全に入れ替わる事はなさそうなイメージ
670名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:38:05.92ID:wkYRfddM >>669
銃側が反動制御とかで対応できるなら入れ替わるんでね、5.56mmは民間用や軍ではサブマシンガン的な位置付けになるだろから無くなりはしないと思うが
銃側が反動制御とかで対応できるなら入れ替わるんでね、5.56mmは民間用や軍ではサブマシンガン的な位置付けになるだろから無くなりはしないと思うが
672名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:48:25.19ID:kXwORsu/673名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:56:54.36ID:Y+euTDmT 性質的にDMRは真っ先にNGSWに駆逐されそう
674名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:58:52.96ID:YJQDZbLn そもそも6.5や6.8×43の中間弾薬は5.56×45が普及しすぎてるし結局ポシャるでしょ
だから2000年頃から始まった話が今でも遅々として進んでないし
それよりも「フルオートも前提」として採用した7.62×51をより長距離射撃に対応した弾薬にするって潮目になってきてる
だから2000年頃から始まった話が今でも遅々として進んでないし
それよりも「フルオートも前提」として採用した7.62×51をより長距離射撃に対応した弾薬にするって潮目になってきてる
675名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:01:29.58ID:8jnTjSH5 DMRと撃ち合って撃ち負けないためのNGSWなのかな
676名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:10:09.25ID:YJQDZbLn てか改めて調べてたら少なくともNGSWRは極一部の部隊にだけか
SDMRとかのマークスマンライフルとか関係ないやんけ
SDMRとかのマークスマンライフルとか関係ないやんけ
678名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:19:34.83ID:DJjmRHHE ECMでドローン無力化できるってもは、防磁設計された上にTOWのような有線式だと、電子的静粛性をもった偵察用機材としてかなり有用に運用できる可能性と裏腹でもある
EMPのように全帯域で撹乱されるような状況ならともかく
小銃用照準装置と歩兵用FCSを活用した砲弾や爆弾の間接照準というアイデアも実証の段階にあるし、照準装置を無人機に搭載すれば戦術の幅は広がる
遠距離や対狙撃手をそういったアセットで対処すると割りきれば、小銃の射程も300m以下に割り切ってしまうという方向性もある
EMPのように全帯域で撹乱されるような状況ならともかく
小銃用照準装置と歩兵用FCSを活用した砲弾や爆弾の間接照準というアイデアも実証の段階にあるし、照準装置を無人機に搭載すれば戦術の幅は広がる
遠距離や対狙撃手をそういったアセットで対処すると割りきれば、小銃の射程も300m以下に割り切ってしまうという方向性もある
679名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:22:33.99ID:YJQDZbLn >>677
絡まれると思ったからほい
https://www.military.com/kitup/2019/04/03/army-getting-ready-choose-m249-saw-and-m4-carbine-replacements.html
Ostrowski said he expects "very little" challenge in this area since the Army plans to field these new weapons only to the infantry and other close-combat units.
絡まれると思ったからほい
https://www.military.com/kitup/2019/04/03/army-getting-ready-choose-m249-saw-and-m4-carbine-replacements.html
Ostrowski said he expects "very little" challenge in this area since the Army plans to field these new weapons only to the infantry and other close-combat units.
680名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:44:17.23ID:cc1lbt8Z0 現状でも無人機にかなり手こずってるけどECM車両とか出したらそれはそれで対レーダーミサイルの餌食だよな
681名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:53:10.93ID:kXwORsu/ >>679
なーんだ、極一部ってそういう意味ですか、絡まれるとかって単なるヒッカケじゃないですか
歩兵と他の近接戦闘ユニットにのみ配備し、100万人の軍全体に向けて配備しないと書いてますよね
最前線で戦う兵士に支給するものであるってのは何もNGSWに限った話ではなくて
陸軍がM4に更新した際も後方部隊はA2やA4でしたから同じことですよね
必要としてる兵科にのみ支給なんてのは当然の話しであって
今更この専門板で言及するような事では無いんじゃないのかな
なーんだ、極一部ってそういう意味ですか、絡まれるとかって単なるヒッカケじゃないですか
歩兵と他の近接戦闘ユニットにのみ配備し、100万人の軍全体に向けて配備しないと書いてますよね
最前線で戦う兵士に支給するものであるってのは何もNGSWに限った話ではなくて
陸軍がM4に更新した際も後方部隊はA2やA4でしたから同じことですよね
必要としてる兵科にのみ支給なんてのは当然の話しであって
今更この専門板で言及するような事では無いんじゃないのかな
682名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:11:33.84ID:YJQDZbLn >>681
> 最前線で戦う兵士に支給するものであるってのは何もNGSWに限った話ではなくて
> 陸軍がM4に更新した際も後方部隊はA2やA4でしたから同じことですよね
故に極一部だろ?
M4にしたってまだまだM16が大量にあるんだぞ?
完全置き換えじゃなくNATOの関係もあるなかで全歩兵にほいほい渡せんよ
> 最前線で戦う兵士に支給するものであるってのは何もNGSWに限った話ではなくて
> 陸軍がM4に更新した際も後方部隊はA2やA4でしたから同じことですよね
故に極一部だろ?
M4にしたってまだまだM16が大量にあるんだぞ?
完全置き換えじゃなくNATOの関係もあるなかで全歩兵にほいほい渡せんよ
683名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:22:55.46ID:Kz4NMekx684名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:37:58.71ID:T6EsZ579 アメリカで軍用の民生ライフルは
どんな人が購入するの。
猟師はボルトアクションのライフル銃が
主流なの?
どんな人が購入するの。
猟師はボルトアクションのライフル銃が
主流なの?
685名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:44:25.87ID:Pjzwi3xn >>684
ガンマニア、自分の牧場を守りたいおじさん、来るべき世紀末に備えてる人、などなど
ハンティング用ならまだボルトアクションが主流だろうけど、タクティカルごっこしたいハンターもいるんで、
軍用っぽい自動銃使う奴もいる
ガンマニア、自分の牧場を守りたいおじさん、来るべき世紀末に備えてる人、などなど
ハンティング用ならまだボルトアクションが主流だろうけど、タクティカルごっこしたいハンターもいるんで、
軍用っぽい自動銃使う奴もいる
686名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:51:33.76ID:YJQDZbLn >>684
民生は大概スポーツ向け
あとマニアとかのぶっぱなしたい人ら
狩猟となると手入れや弾薬の関係でボルトアクションやらショットガンのほうが何かと便利
ホームディフェンスもどっちかってとショットガン
あと下手に過剰な民生ライフル使って印象悪くしたくない人もいる
民生は大概スポーツ向け
あとマニアとかのぶっぱなしたい人ら
狩猟となると手入れや弾薬の関係でボルトアクションやらショットガンのほうが何かと便利
ホームディフェンスもどっちかってとショットガン
あと下手に過剰な民生ライフル使って印象悪くしたくない人もいる
687名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:02:26.55ID:wkYRfddM688名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:16:46.99ID:kXwORsu/690名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:34:46.10ID:Y+euTDmT NGSWのどれもかマズルブレーキとサプレッサー必須な辺り
銃声も反動も今までとは比じゃない気がする
銃声も反動も今までとは比じゃない気がする
691名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:47:10.40ID:D7QAcihj >>683
>大体そんな都合良く7.62を上回ると思うか?
中の人のインタビューだと良いセンいってるっぽい。上回るまでは行かなくても同等くらい?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/30/exclusive-interview-us-army-ngsw/
"When we talk about the range and energy at range and the ability to make use of that energy against a target,
"6.8 GP is definitely showing itself to be pretty capable of being competitive against the 240 machine gun.
"射程距離と射程でのエネルギーと、そのエネルギーを目標に対して生かす能力の話をすると、
"6.8GPは間違いなく240機銃にかなり対抗できる能力を持っていることを示しています。
>大体そんな都合良く7.62を上回ると思うか?
中の人のインタビューだと良いセンいってるっぽい。上回るまでは行かなくても同等くらい?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/30/exclusive-interview-us-army-ngsw/
"When we talk about the range and energy at range and the ability to make use of that energy against a target,
"6.8 GP is definitely showing itself to be pretty capable of being competitive against the 240 machine gun.
"射程距離と射程でのエネルギーと、そのエネルギーを目標に対して生かす能力の話をすると、
"6.8GPは間違いなく240機銃にかなり対抗できる能力を持っていることを示しています。
692名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:55:08.91ID:kXwORsu/ >>689
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/08/28/mars-inc-and-cobalt-kinetics-submit-new-carbine-and-lmg-for-us-army-ngsw-program/
軍は発表はしていながNGSWに参加したMARSのスペックなら判明してるよ
6.8mm、140gr、3200fpsだそうで277WSMのスペックに近い
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/08/28/mars-inc-and-cobalt-kinetics-submit-new-carbine-and-lmg-for-us-army-ngsw-program/
軍は発表はしていながNGSWに参加したMARSのスペックなら判明してるよ
6.8mm、140gr、3200fpsだそうで277WSMのスペックに近い
693名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:58:57.06ID:YJQDZbLn695名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:22:45.93ID:kXwORsu/696名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:08:43.87ID:kXwORsu/ サプレッサーはマズルブレーキ効果も高いでSIGがATFにケンカ売ったこれを思い出した
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2013/01/P1210453-900x601.jpg
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2013/01/P1210453-900x601.jpg
697名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:31:39.80ID:Kz4NMekx698名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:47:47.90ID:N7ayLUO5699名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:53:53.28ID:9mWwvOXV700名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:06:13.64ID:kXwORsu/ >>697
ちょっと待て
その記事では6.8mmは速度と貫通力において7.62x51版のM855A1である最新のM80A1や
更にはタングステンコアのXM1158すらも上回るのではという問いかけを
否定はせずに、間違いなくかなりの競争力があると言っているので
同等とはとても思えないんだよね
なぜなら6.8mmは中国がほぼ独占するタングステンありきではないはずなので
ちょっと待て
その記事では6.8mmは速度と貫通力において7.62x51版のM855A1である最新のM80A1や
更にはタングステンコアのXM1158すらも上回るのではという問いかけを
否定はせずに、間違いなくかなりの競争力があると言っているので
同等とはとても思えないんだよね
なぜなら6.8mmは中国がほぼ独占するタングステンありきではないはずなので
701名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:09:08.10ID:tlfWgCK7 >698
弾が出たあとも余剰ガスは出ててその反動があるからサプレッサー内でそのガスがゆっくり出てくるならその分の反動は時間軸で分散されてるから体感的にはリコイル小さく感じられるんじゃね?
弾が出たあとも余剰ガスは出ててその反動があるからサプレッサー内でそのガスがゆっくり出てくるならその分の反動は時間軸で分散されてるから体感的にはリコイル小さく感じられるんじゃね?
702名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:09:08.27ID:kXwORsu/703名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:17:54.47ID:JuTT/D7K まずサプレッサー自体の重さで銃口の跳ね上がりが抑えられ、また全体の重量が増えるので体感的な反動も少なくなる。ただショートリコイルだと、バレルの挙動に影響を与えるかも知れない。
マズルブレーキについては知らん。理屈では、サプレッサーの中で空気の循環が解決している以上、ブレーキとしては作用しないはず。最終的には、発射ガスの大半はサプレッサーの銃口から出るし。
ただ反動の内でも、弾丸の反作用分は変わらないが、発射ガスによる反動はピークをカットしてフラットになるので、こちらも感覚的には小さく感じるかも知れない。マズルブレーキと関係無しに。
マズルブレーキについては知らん。理屈では、サプレッサーの中で空気の循環が解決している以上、ブレーキとしては作用しないはず。最終的には、発射ガスの大半はサプレッサーの銃口から出るし。
ただ反動の内でも、弾丸の反作用分は変わらないが、発射ガスによる反動はピークをカットしてフラットになるので、こちらも感覚的には小さく感じるかも知れない。マズルブレーキと関係無しに。
704名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:20:22.06ID:kXwORsu/ 補足しますが、フラッシュハイダー効果が殆どないような
ブレーキに特化したマズルブレーキと比べればサプレッサーのブレーキ能力は低いです
ですがハイダー効果が無いものは軍用では使い物になりませんので比較対象にはなりえません
ブレーキに特化したマズルブレーキと比べればサプレッサーのブレーキ能力は低いです
ですがハイダー効果が無いものは軍用では使い物になりませんので比較対象にはなりえません
705名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:35:00.48ID:kXwORsu/ 論より証拠、実験動画です
https://www.youtube.com/watch?v=Hiju-bzvf34&feature=emb_logo
サプレッサーはリコイルを10%から30%まで削減し
マズルブレーキは50%から65%削減するそうですよ
https://www.youtube.com/watch?v=Hiju-bzvf34&feature=emb_logo
サプレッサーはリコイルを10%から30%まで削減し
マズルブレーキは50%から65%削減するそうですよ
706名無し三等兵
2020/08/15(土) 00:38:15.08ID:hbfRrwgW >>705
おお興味深い。でも折角キャリッジ復帰用に錘があるのだから錘を調整して抵抗(質量)を全部一定にしてくれれば解りやすかったのに。
計算でリコイルエネルギーを出してると書いて有るけど計算式書いてないのでマズルデバイスの質量が含まれてるかが解らなかった。
おお興味深い。でも折角キャリッジ復帰用に錘があるのだから錘を調整して抵抗(質量)を全部一定にしてくれれば解りやすかったのに。
計算でリコイルエネルギーを出してると書いて有るけど計算式書いてないのでマズルデバイスの質量が含まれてるかが解らなかった。
707名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:29:04.29ID:y7tfPHKC ロシア軍が室内戦で使うクソデカ盾があるけど
あれにアサルトライフルと融合させたら盾を構えながら射撃が出来るんじゃないか?
技術的に難しいんだろうか
わざわざ二番手が盾の横から身を乗り出して射撃してるのを見ると危険に見える
あれにアサルトライフルと融合させたら盾を構えながら射撃が出来るんじゃないか?
技術的に難しいんだろうか
わざわざ二番手が盾の横から身を乗り出して射撃してるのを見ると危険に見える
708名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:30:37.43ID:y7tfPHKC709名無し三等兵
2020/08/15(土) 11:20:30.53ID:rgo2fYZy0 これ近距離の7.62×51止められるのか?
710名無し三等兵
2020/08/15(土) 11:58:41.89ID:hh8uNUZC711マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/08/15(土) 12:59:01.21ID:z/+CXyfZ いいこと思いついた
アメリカの市販銃に付いてるスタビライジングブレースを使おう〜
アメリカの市販銃に付いてるスタビライジングブレースを使おう〜
712名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:05:58.17ID:p4KmoXyk713名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:18:53.85ID:4yvkpuZc 盾にタイヤつけて大型化
銃眼にアサルトライフルマウント
銃眼にアサルトライフルマウント
714名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:34:17.97ID:hh8uNUZC >>713
似たようなのはロシアにはあるよ
http://specpost.ru/images/upload/24.png
http://specpost.ru/images/upload/23.png
http://www.vbkom.ru/upload/iblock/af9/af93425975d215df605b0f5454be9328.jpg
安いからおそらくスチール製で150kgと糞重いぞ
似たようなのはロシアにはあるよ
http://specpost.ru/images/upload/24.png
http://specpost.ru/images/upload/23.png
http://www.vbkom.ru/upload/iblock/af9/af93425975d215df605b0f5454be9328.jpg
安いからおそらくスチール製で150kgと糞重いぞ
715名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:49:32.73ID:4yvkpuZc716名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:52:22.39ID:e4la3FqQ https://www.att-tactical.com/att_ballistics_shields.html
ここのメーカーのだと5、6kgの手持ち可能なやつだとNIJレベルVAだからピストルどまり。
レベルV対応のだとビューポートなしで8.6kgレベルV対応ビューポート付けると+5kg。
下にあるレベルW対応だと50kg。まぁこれはコロコロ込みかな。
ここのメーカーのだと5、6kgの手持ち可能なやつだとNIJレベルVAだからピストルどまり。
レベルV対応のだとビューポートなしで8.6kgレベルV対応ビューポート付けると+5kg。
下にあるレベルW対応だと50kg。まぁこれはコロコロ込みかな。
717名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:03:06.06ID:hh8uNUZC >>707
中腰の全身を覆うタイプは40kgが相場だからタイヤをつけようが
盾持ちが固定したライフルを素早く正確に目標を捉えるのは難しいと思うよ
盾持ちの仕事は脅威の判定といかなる時も脅威に対して後続を守る事とコケない事
それがおろそかになるのは本末転倒だから武装は牽制や撹乱で十分
中腰の全身を覆うタイプは40kgが相場だからタイヤをつけようが
盾持ちが固定したライフルを素早く正確に目標を捉えるのは難しいと思うよ
盾持ちの仕事は脅威の判定といかなる時も脅威に対して後続を守る事とコケない事
それがおろそかになるのは本末転倒だから武装は牽制や撹乱で十分
718名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:03:28.52ID:7Rtx9bNq0719名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:20:15.98ID:XGczeJqd 殺害していいなら爆破するしそれが出来ない状況なら短時間で制圧しなきゃいけないからあんま使う機会ないでしょ
720名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:24:54.78ID:R9X1/L+z ポイントマンのエグゾスケルトンにシールドを保持させるというアイデアがある
721名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:47:32.71ID:gO68UfCO ほんとこのスレ隙あらばパワードスーツだなw
そーいうのもういいから
そーいうのもういいから
722名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:56:34.40ID:eJAI0BfH パリのテロ事件でAK47?にボコボコに撃たれた盾の画像見たことあるけど
>>714のような大型の盾なら相当耐えるとおもうよ
>>714のような大型の盾なら相当耐えるとおもうよ
723名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:15:57.60ID:R9X1/L+z724名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:18:23.44ID:mrKoeeO4 今の時代がそうじゃないから現状妄想でしかないのがお分かりでないようで...
725名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:41:42.97ID:tHl1Sgz5 将来パワードスーツというか強化外骨格が出てくるのは確定事項だろ。
726名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:46:26.17ID:bE0OiJR30 30年後で良いよその話題
727名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:14:36.52ID:YUcpUkYA じゃあ今レールガンやレーザーも研究もしてるし確定事項だな!
…夏休みだな
…夏休みだな
728名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:16:23.93ID:tHl1Sgz5 単発IDが増えてまいりました!
729名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:28:32.89ID:4yvkpuZc レーザーは可能性を感じる
レーザー測距系の標準搭載をすれば精度は上がるだろうし逆にレーザーを撹乱、妨害で敵の射撃精度を下げられるのでは?
特
レーザー測距系の標準搭載をすれば精度は上がるだろうし逆にレーザーを撹乱、妨害で敵の射撃精度を下げられるのでは?
特
730名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:33:08.67ID:mrKoeeO4 まぁそもそも盾持ちのメインは>>717が言ってるように射撃が仕事じゃないから優先事項が違う
何でもかんでも混ぜようとすると、ぼくのかんがえたさいきょうの○○にしかならん
何でもかんでも混ぜようとすると、ぼくのかんがえたさいきょうの○○にしかならん
731名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:38:14.32ID:4yvkpuZc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- ネトウヨ「台湾を独立国家として承認すべき!!」 日本人さん、日中平和友好条約破棄で一生かけて戦後賠償金2000兆円をお支払い確定へw [314039747]
- シンガー・ソングライター春ねむりさんブチ切れ「クソ政府のクソ政治家に奪わせるな」 [886272898]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 愛国者フィフィ「中国が海産物を買ってくれなくなるからお前は黙っとけって?中国にしっぽ振るなんて情けない。日本人は食べて応援!」 [856698234]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 【画像】水曜日のダウンタウン、一線を越えるwwwクイズに上皇様を出して普通免許を持っていないと一斉に馬鹿にする… [779857986]
