アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591457146/
探検
アサルトライフルスレッド その69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/22(水) 08:23:46.76ID:kaR388vB
793名無し三等兵
2020/08/17(月) 20:23:14.32ID:IY0ATc7j794名無し三等兵
2020/08/17(月) 20:44:52.96ID:IY0ATc7j 連投だが、ライフルと同じ弾薬で銃身長を切り詰めてまで軽機関銃を装備させるのが過剰だと思う
そこまでして装備させたいならRPKとかライフルと同口径のマークスマンライフルとかそれこそM27じゃないの?
そういった意味でやりすぎ感があると思うのよ
そこまでして装備させたいならRPKとかライフルと同口径のマークスマンライフルとかそれこそM27じゃないの?
そういった意味でやりすぎ感があると思うのよ
795名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:36:41.56ID:wIa8y7/m IARは所詮ただの自動小銃なのに何をそこまで期待されたんだろうな
796名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:39:42.98ID:dDZhqb6T 正直Hk416とM27IARの明確な差がよくわからん IARのほうがヘビーバレルなだけ?
797名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:44:08.92ID:wIa8y7/m 基本そんなもんやで
798名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:52:37.34ID:uM8KKbQT >>796
というか明確な違いはない(重さもほぼ一緒だし)
今は露と消えたHK416のLMGバージョンは別にあった
M27になる前のH&K IARでも初期要求の"100連マガジンでの射撃を可能とする"をテストした筈だが素の416でも十分いけると判断したのかほぼそのままで提出した
というか明確な違いはない(重さもほぼ一緒だし)
今は露と消えたHK416のLMGバージョンは別にあった
M27になる前のH&K IARでも初期要求の"100連マガジンでの射撃を可能とする"をテストした筈だが素の416でも十分いけると判断したのかほぼそのままで提出した
799796
2020/08/17(月) 22:12:56.90ID:dDZhqb6T >>797-798
レスありがとう
なんつぅかHK416だの7だのってデフォルトのバレルがアレでナニすぎて、ちょっといいのに変えると進化を発揮するって感じかな
M27IARも命中精度はいいって評価だし、逆に417はそのまんまじゃマークスマンライフルとして使える精度がねぇけどバレル替えた
G28なら使えますって感じだしな
レスありがとう
なんつぅかHK416だの7だのってデフォルトのバレルがアレでナニすぎて、ちょっといいのに変えると進化を発揮するって感じかな
M27IARも命中精度はいいって評価だし、逆に417はそのまんまじゃマークスマンライフルとして使える精度がねぇけどバレル替えた
G28なら使えますって感じだしな
800名無し三等兵
2020/08/17(月) 22:25:40.55ID:UEXLAKGW まぁM27の価格はM4の3倍強、416でも2倍強とか言われてるしな…
M27のバレル高くね?
M27のバレル高くね?
801名無し三等兵
2020/08/17(月) 22:37:18.61ID:7YhRAksB まぁ元(HK416)が高すぎるんよな
そりゃ首根っこから折れた事例もあるし416使わなくなるとこ出てくるわ
そりゃ首根っこから折れた事例もあるし416使わなくなるとこ出てくるわ
802名無し三等兵
2020/08/17(月) 22:54:28.63ID:wIa8y7/m ガスピストンARは消耗が激しいとも聞くしなぁ
正直今のIARの用途ならM16A4でええやんけとしか思えない
正直今のIARの用途ならM16A4でええやんけとしか思えない
803名無し三等兵
2020/08/17(月) 23:05:12.36ID:UEXLAKGW IARって結局マークスマンライフル的な運用だしな…
回り道に回り道を重ねてるな…
回り道に回り道を重ねてるな…
804名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:00:08.07ID:1E2oIHoD 7.62mm×39の弾道が酷いって?
詳しく教えてほしい。
詳しく教えてほしい。
805名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:07:19.42ID:9SKwL90i 単に予算増額のためとしか思えんわ
個人的にはM4やM16A4と416に決定的な差があるとは思えないんだが…
個人的にはM4やM16A4と416に決定的な差があるとは思えないんだが…
807名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:53:01.09ID:aEnKI4w7 >>804
ロシア製のAK-47で撃った場合、6MOAに散らばると言われており、これは100m先の目標を撃った場合は60cmの円内に散らばることを意味する。
200m先だと1.2mも散らばるから、マンターゲットですら当たらない事があり、とてもヘッドショットなど決められないことになる。
これは精度の良いロシア製でのデータだから、OEM品だと更に外れる事になる。ただしマグプル社の高精度のアモなら2MOAに入るそうな。
しかし、より命中精度の高いSKSカービンなどを使ってもアモ自体の限界があり、有効射程はせいぜい300〜400mほど。最大でも600mだと言われている。
ロシア製のAK-47で撃った場合、6MOAに散らばると言われており、これは100m先の目標を撃った場合は60cmの円内に散らばることを意味する。
200m先だと1.2mも散らばるから、マンターゲットですら当たらない事があり、とてもヘッドショットなど決められないことになる。
これは精度の良いロシア製でのデータだから、OEM品だと更に外れる事になる。ただしマグプル社の高精度のアモなら2MOAに入るそうな。
しかし、より命中精度の高いSKSカービンなどを使ってもアモ自体の限界があり、有効射程はせいぜい300〜400mほど。最大でも600mだと言われている。
808名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:56:35.47ID:aEnKI4w7 ちなみに有効射程の定義は、半数が目標(マンターゲット)に当たる。最大射程は、何とか当たることもあり、当たれば倒せる、とでも思えばいい。
809名無し三等兵
2020/08/18(火) 03:28:51.24ID:qAaQ1tMk810名無し三等兵
2020/08/18(火) 03:33:08.70ID:ujsqZZoK 有効射程→実用射程
最大射程→有効射程
では?
最大射程→有効射程
では?
811名無し三等兵
2020/08/18(火) 04:16:24.42ID:hoYtpUbI ちょっと上の話題だがマガジンを多弾装にして60連発だの100発にするより2本させるようにしたほうがよくね?
1本目がなくなっても2本目に切り替えて残弾残したままリロードしたほうが隙は減る
また万が一マガジンがぶっ壊れても損失する玉の数は半減だ
1本目がなくなっても2本目に切り替えて残弾残したままリロードしたほうが隙は減る
また万が一マガジンがぶっ壊れても損失する玉の数は半減だ
812名無し三等兵
2020/08/18(火) 04:30:57.94ID:nPyu7rEc 素直にマグクリップ使っとけ
813名無し三等兵
2020/08/18(火) 06:48:54.16ID:SkGWffIj まあ少なくともRPKの75発マガジンよりは横並びの方がいいよ
ただジャングルクリップはリロードがあまり早くならず(慣れたらわからんが)
下向きの弾倉が汚れるのでやめた方がいい
現状はともかく将来60~100発程度の実用的な複複列弾倉が完成したらベルトの代わりになるんだろうか?
>>793
逆説的に言えばそんなものですら小口径DMRよりはまだ使えると判断されたわけである
冷静に考えたら当たり前の話でHAMRが早いとこ完成しない限りすぐ過熱するライフルで分隊支援なんて無理
ストーナー63てある意味では凄かったんだな軽いし…
ただジャングルクリップはリロードがあまり早くならず(慣れたらわからんが)
下向きの弾倉が汚れるのでやめた方がいい
現状はともかく将来60~100発程度の実用的な複複列弾倉が完成したらベルトの代わりになるんだろうか?
>>793
逆説的に言えばそんなものですら小口径DMRよりはまだ使えると判断されたわけである
冷静に考えたら当たり前の話でHAMRが早いとこ完成しない限りすぐ過熱するライフルで分隊支援なんて無理
ストーナー63てある意味では凄かったんだな軽いし…
814名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:00:37.52ID:nJ3mmDDo815名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:06:14.99ID:BZ/ZalJN >>807
昔の誰が書いたかわからんポンコツAKの精度データを頑なに修正しないとか偏見と悪意に満ちてるよね
AKは数え切れないメーカーや個人ビルダーがいて出来や精度は千差万別
米国でのAKの低性能を印象づけたエジプト製や質が特に悪かった時代の中国製は6から8MOAなんてのもあるだろうね
でも3から4MOA程度が一般的なAK精度であり、フィンランドや質の良いロシアや東欧のAKでは1.5から2MOAを叩き出すそうな
まずは下のロシア軍出身の有名インストラクターの記事を読んでよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/05/practical-accuracy-of-the-ak-in-7-62-and-5-56-by-9-hole-reviews/
まー、とはいえM16は遥かに良くて1から3MOAなんで比較にならないけどね
> ただしマグプル社の高精度のアモなら2MOAに入るそうな
これは流石に突っ込まずにはいられないでしょ、マグプル社の高精度のアモって何ですかいな?
マグプルはアモなんて出してないよ、あんまり適当な事ばかり書いてるんじゃあないよ
昔の誰が書いたかわからんポンコツAKの精度データを頑なに修正しないとか偏見と悪意に満ちてるよね
AKは数え切れないメーカーや個人ビルダーがいて出来や精度は千差万別
米国でのAKの低性能を印象づけたエジプト製や質が特に悪かった時代の中国製は6から8MOAなんてのもあるだろうね
でも3から4MOA程度が一般的なAK精度であり、フィンランドや質の良いロシアや東欧のAKでは1.5から2MOAを叩き出すそうな
まずは下のロシア軍出身の有名インストラクターの記事を読んでよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/05/practical-accuracy-of-the-ak-in-7-62-and-5-56-by-9-hole-reviews/
まー、とはいえM16は遥かに良くて1から3MOAなんで比較にならないけどね
> ただしマグプル社の高精度のアモなら2MOAに入るそうな
これは流石に突っ込まずにはいられないでしょ、マグプル社の高精度のアモって何ですかいな?
マグプルはアモなんて出してないよ、あんまり適当な事ばかり書いてるんじゃあないよ
816名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:20:44.05ID:2Msz8I2t あと2週間で夏休みも終わりますから
あれっ、小学校は1週間で終わりだっけ?
あれっ、小学校は1週間で終わりだっけ?
817名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:51:12.02ID:BZ/ZalJN >>807
も一つ酷いんで突っ込んでおくね
>6MOAに散らばると言われており、これは100m先の目標を撃った場合は60cmの円内に散らばることを意味する
さーて夏休みの宿題だよ、これがなんで間違いなのか調べてみてね
も一つ酷いんで突っ込んでおくね
>6MOAに散らばると言われており、これは100m先の目標を撃った場合は60cmの円内に散らばることを意味する
さーて夏休みの宿題だよ、これがなんで間違いなのか調べてみてね
818名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:52:48.98ID:SkGWffIj >>814
それは海兵隊だけの話だしせめて米陸軍が同調しないと話が始まらない
何より普通の小銃とIARを差別化できる部分が少なすぎる
IARそのものが重要なんじゃなくてLMGの連射力を諦めてまで荷物の軽量化を図るかどうかという話
現代では個人装備の種類がやたらに増えたからその兼ね合いが前提にあるんだろうが現実的に考えると大抵の国はLMGを手放さないだろう
短銃身モデルも防御用と割り切って適切に運用するなら多分普通に使えるだろうし、むしろ部隊の役割に応じてDMRやSBRが併用されるんじゃないかと私的には思う
それは海兵隊だけの話だしせめて米陸軍が同調しないと話が始まらない
何より普通の小銃とIARを差別化できる部分が少なすぎる
IARそのものが重要なんじゃなくてLMGの連射力を諦めてまで荷物の軽量化を図るかどうかという話
現代では個人装備の種類がやたらに増えたからその兼ね合いが前提にあるんだろうが現実的に考えると大抵の国はLMGを手放さないだろう
短銃身モデルも防御用と割り切って適切に運用するなら多分普通に使えるだろうし、むしろ部隊の役割に応じてDMRやSBRが併用されるんじゃないかと私的には思う
819名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:58:12.12ID:uEKIgUd8 >>818
米軍に関しては陸軍の新型ライフルと新型支援火器に乗っかる事になったからなあ米海兵隊
支援火器見ると「すっごい未来のブレンガン」みたいな感じなんで各種支援火器を融合(jointともいう)した感じにしたいんでないかなあ?
米軍に関しては陸軍の新型ライフルと新型支援火器に乗っかる事になったからなあ米海兵隊
支援火器見ると「すっごい未来のブレンガン」みたいな感じなんで各種支援火器を融合(jointともいう)した感じにしたいんでないかなあ?
820名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:00:17.34ID:nJ3mmDDo >>818
>何より普通の小銃とIARを差別化できる部分が少なすぎる
そこはわかる
>IARそのものが重要なんじゃなくてLMGの連射力を諦めてまで荷物の軽量化を図るかどうかという話
そこじゃなく性能を著しく下げてまで軽量化をしてる軽機関銃が不要と言ってるの
>何より普通の小銃とIARを差別化できる部分が少なすぎる
そこはわかる
>IARそのものが重要なんじゃなくてLMGの連射力を諦めてまで荷物の軽量化を図るかどうかという話
そこじゃなく性能を著しく下げてまで軽量化をしてる軽機関銃が不要と言ってるの
821名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:06:51.20ID:BZ/ZalJN >>819
> すっごい未来のブレンガン
NGSWARはブレンガン並に精度が高いなんて話は特に聞かないし
要求仕様にもないはずなんで今の時点ではなんともいえないよね
まーでもSIGのはセミオート付いてるしブルパップのは基本ライフルなんでわからんけどね
果たしてSIGのNGSWARがクローズドボルトモードを備えているのか?
> すっごい未来のブレンガン
NGSWARはブレンガン並に精度が高いなんて話は特に聞かないし
要求仕様にもないはずなんで今の時点ではなんともいえないよね
まーでもSIGのはセミオート付いてるしブルパップのは基本ライフルなんでわからんけどね
果たしてSIGのNGSWARがクローズドボルトモードを備えているのか?
822名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:12:23.06ID:SkGWffIj >>820
ええと前提的にm249paraは名前の通りの空挺や兵員輸送車で使うもんだぞ
そういう持てる物の少ない兵科に限って自分より大きな部隊と戦うことになりやすいからいるかいらないかと言えばいる
普及するかどうかは別として
AKUなんかもRPK74用の75発弾倉を使わせられることが割とあった
ええと前提的にm249paraは名前の通りの空挺や兵員輸送車で使うもんだぞ
そういう持てる物の少ない兵科に限って自分より大きな部隊と戦うことになりやすいからいるかいらないかと言えばいる
普及するかどうかは別として
AKUなんかもRPK74用の75発弾倉を使わせられることが割とあった
823名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:27:36.90ID:nJ3mmDDo >>822
いやだから、軽くしたって言ってもライフルより倍以上重く性能が落ちたもの、下手したらライフル以下精度のものを使いたいか?
特に空挺なんて重くかさばってるのに、ライフル以下の精度で苦労して持ってきた弾を無駄にばらまく羽目になるってなんの罰ゲーム?
いやだから、軽くしたって言ってもライフルより倍以上重く性能が落ちたもの、下手したらライフル以下精度のものを使いたいか?
特に空挺なんて重くかさばってるのに、ライフル以下の精度で苦労して持ってきた弾を無駄にばらまく羽目になるってなんの罰ゲーム?
824名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:51:17.90ID:BdHpSwPQ >>823
無駄に弾バラ撒けることが重要なのでは?
空挺部隊、というか浸透した軽歩兵が要所要所で地点の確保をするのに、軽機といえども機関銃は手軽で有用、相手が重火器やアウトレンジ出来る火器を持ち出して来ない限りはね
無駄に弾バラ撒けることが重要なのでは?
空挺部隊、というか浸透した軽歩兵が要所要所で地点の確保をするのに、軽機といえども機関銃は手軽で有用、相手が重火器やアウトレンジ出来る火器を持ち出して来ない限りはね
825名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:51:21.07ID:SkGWffIj826名無し三等兵
2020/08/18(火) 11:51:45.90ID:BZ/ZalJN MINIMIはそもそもがMG42のコンセプトを参考にして散布界を広めに設定されているから
精度が良くないのは当然でありこれは長銃身でも同様
米特殊部隊はとかく銃は軽くアモは多くってのが伝統なんでパラモデルやMk46を好む訳
ベトナム時代はM60や鹵獲したRPDをやっつけで短銃身にしたりしたしね
だから短銃身のMINIMIだって意味は大いにあるよ、持続射撃力は言わずもがなだけど
移動目標に対する攻撃力はライフルよりも遥かに高い
精度が良くないのは当然でありこれは長銃身でも同様
米特殊部隊はとかく銃は軽くアモは多くってのが伝統なんでパラモデルやMk46を好む訳
ベトナム時代はM60や鹵獲したRPDをやっつけで短銃身にしたりしたしね
だから短銃身のMINIMIだって意味は大いにあるよ、持続射撃力は言わずもがなだけど
移動目標に対する攻撃力はライフルよりも遥かに高い
827名無し三等兵
2020/08/18(火) 12:07:58.10ID:ErmQqxsP >>807
ヲイヲイヲイヲイ・・・・ デタラメでdisるのはそこまでだ
1MOAは100m先で10センチじゃねえぞ???
100ヤード先で1インチだ
6MOAだとすると100mで約15センチ、200mで約30センチ
まあ「体の真ん中狙えばどこかに当たるだろう」程度、良くはないがソ連の歩兵戦術としては足りる
ヲイヲイヲイヲイ・・・・ デタラメでdisるのはそこまでだ
1MOAは100m先で10センチじゃねえぞ???
100ヤード先で1インチだ
6MOAだとすると100mで約15センチ、200mで約30センチ
まあ「体の真ん中狙えばどこかに当たるだろう」程度、良くはないがソ連の歩兵戦術としては足りる
828名無し三等兵
2020/08/18(火) 12:49:16.21ID:G+7sheh2 LMG不要論は別に良いんだけど軽機関銃の使い方やお仕事も知らずに語ってるやつこのスレ多くない?
米軍の教範ならネットに上がってるから、一度は見た方がいいぞ
米軍の教範ならネットに上がってるから、一度は見た方がいいぞ
829名無し三等兵
2020/08/18(火) 12:55:00.18ID:dJ1jYZAi0 FN H&K「「キモーいwwww」」
H&K「人に機関銃持たせて制圧射撃とかw」
FN「時代は無人機に機関銃載せてタブレット操作だよねーw」
FN H&K 「「ねーwwww」」
H&K「人に機関銃持たせて制圧射撃とかw」
FN「時代は無人機に機関銃載せてタブレット操作だよねーw」
FN H&K 「「ねーwwww」」
830名無し三等兵
2020/08/18(火) 13:16:10.16ID:nPyu7rEc オージー陸軍「何を仰るの強化外骨格に腕をつけてガン盾突進が正義でしてよ」
831名無し三等兵
2020/08/18(火) 13:33:13.63ID:Ow9UwMZR832名無し三等兵
2020/08/18(火) 14:04:28.14ID:wMFZIUs5 >>831
必要性の話なら戦術によるとしかな
実際問題どいつもこいつも分隊支援火器は不要かと考えてるか?
実戦思考のイスラエルでも支援火器の火力は魅力だけどミニミには不満だってネゲヴ作って使用してるくらいなんだしさ
必要性の話なら戦術によるとしかな
実際問題どいつもこいつも分隊支援火器は不要かと考えてるか?
実戦思考のイスラエルでも支援火器の火力は魅力だけどミニミには不満だってネゲヴ作って使用してるくらいなんだしさ
833名無し三等兵
2020/08/18(火) 14:05:20.40ID:MHmBgVDR834名無し三等兵
2020/08/18(火) 14:46:15.10ID:Ow9UwMZR835名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:01:26.22ID:BZ/ZalJN >>833
それはFNの開発陣が言ってることなんでな
WW2で当時英国にいたFNの人がブレンガンは精度が良すぎるので
MG42のような散布界のLMGが必要だという英国軍の話を聞いていたそうです
どちらも運用思想の違いであって単純に優劣はつけ難いと思いますよ
それはFNの開発陣が言ってることなんでな
WW2で当時英国にいたFNの人がブレンガンは精度が良すぎるので
MG42のような散布界のLMGが必要だという英国軍の話を聞いていたそうです
どちらも運用思想の違いであって単純に優劣はつけ難いと思いますよ
836名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:20:28.49ID:BZ/ZalJN そういや去年の段階でMINIMIを原則運用廃止した英軍ですが
代わりにDMR運用していたL86をSAWに切り替えるのかと思ってたら
LMTの308がDMRとなりL86はお役御免で糞重いMAGがSAWとなるようですね
英軍はアフガンの低酸素環境でもMAGをSAW運用してたぐらいなんでどうにかなるんでしょうかね
代わりにDMR運用していたL86をSAWに切り替えるのかと思ってたら
LMTの308がDMRとなりL86はお役御免で糞重いMAGがSAWとなるようですね
英軍はアフガンの低酸素環境でもMAGをSAW運用してたぐらいなんでどうにかなるんでしょうかね
837名無し三等兵
2020/08/18(火) 17:14:41.85ID:ZC/z5zYS 英軍を参考にしてはいけない(真剣
838名無し三等兵
2020/08/18(火) 17:23:45.05ID:ErmQqxsP 多少バラける方が制圧用にはー、ってのはなんか負け惜しみちゃうんかって感じもしないではない
G3の「ホールドオープンがないのはゴミなどが入らないようにだ」みたいなもんで
G3の「ホールドオープンがないのはゴミなどが入らないようにだ」みたいなもんで
839名無し三等兵
2020/08/18(火) 17:24:16.45ID:BZ/ZalJN ちなみに英軍のSAW遍歴はBREN(308口径に変更)、L86、MINIMI、MAGとなっております
841名無し三等兵
2020/08/18(火) 18:25:18.10ID:yKHIQJid >>838
その辺は判断が難しい
精度が高いと言われるブレンガンだと「精度が良くてバラけないから制圧射撃しにくい!どうにかしろ!」とクレームが付いたくらいなので、制圧射撃するならバラけないと駄目なようだ
因みにブレンガンは4MOAくらいらしい
その辺は判断が難しい
精度が高いと言われるブレンガンだと「精度が良くてバラけないから制圧射撃しにくい!どうにかしろ!」とクレームが付いたくらいなので、制圧射撃するならバラけないと駄目なようだ
因みにブレンガンは4MOAくらいらしい
842名無し三等兵
2020/08/18(火) 18:40:19.06ID:J0nmdmav 英軍にピッタリな小銃はランスにPDWを合体させたヤツだと思うw
843名無し三等兵
2020/08/18(火) 18:45:40.79ID:5yIGXAis まぁブレンも制圧射撃するには弾数がなぁ
845名無し三等兵
2020/08/18(火) 19:36:00.33ID:tUF83CZ0 IARは小銃の更新がしたくても予算がつかなかった
方便で分隊支援火器って呼んでるだけで、
実質ライフルだと思う
支援射撃するとすぐ弾切れになるじゃろ
方便で分隊支援火器って呼んでるだけで、
実質ライフルだと思う
支援射撃するとすぐ弾切れになるじゃろ
849名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:07:28.01ID:BZ/ZalJN850名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:28:56.13ID:V+lby1Zy なんでイギリスも、フランスも、イタリアも、日本も、小銃設計のセンスだけはないんだろう
851名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:33:40.14ID:chfyGoCE 実際M27やM38なんて名前で名前付いてはいるけどSAWやDMRにバヨネットラグ付けるか普通?HK416欲しいだけじゃねーの?って思うわ
852名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:35:43.25ID:hoYtpUbI 本当の世界滅亡水準の最終戦争が始まったら補給なんて期待できないだろうから銃剣は意味あると思うんだけど軽視されてるよなあ
そういう緊急時に備えるのが軍ではないのか
そういう緊急時に備えるのが軍ではないのか
853名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:42:57.67ID:mkdf54Pc855名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:48:39.47ID:xpeNlNPa >>852 Twilight:2000ってRPGが昔あってな。黒色火薬でM16動かすルールがあったり、
戦前趣味でペンシルバニア・ライフルドマスケット作ってていまはガチな民兵隊率いてるNPCが戦後備蓄物資庫争いのシナリオに出てたり。
戦前趣味でペンシルバニア・ライフルドマスケット作ってていまはガチな民兵隊率いてるNPCが戦後備蓄物資庫争いのシナリオに出てたり。
857名無し三等兵
2020/08/18(火) 21:24:02.39ID:Dma/L6SP859名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:14:45.34ID:qAaQ1tMk860名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:27:28.81ID:HnoXH5WY >>852
> 本当の世界滅亡水準の最終戦争が始まったら補給なんて期待できないだろうから
この時点で国家の存在意義は無くなってるので、軍隊の戦力維持も意味がない。
核戦争後のヒャッハーな世界の為の武器なんて国家は必要ないから重視しない。
> 本当の世界滅亡水準の最終戦争が始まったら補給なんて期待できないだろうから
この時点で国家の存在意義は無くなってるので、軍隊の戦力維持も意味がない。
核戦争後のヒャッハーな世界の為の武器なんて国家は必要ないから重視しない。
861名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:34:13.99ID:P7sPmBnQ 広範囲な散布界が分隊支援火器に必須ならば・・・住友ミニミは許された?
862名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:52:05.10ID:5yIGXAis ミニミ自体M16に匹敵する精度を要求されて採用されてるんですがね
863名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:57:15.88ID:ujsqZZoK でもM4ならともかく今のM16と合わせるのには役が不足してるM249...
864名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:24:44.67ID:BZ/ZalJN >>862
んーと、自分はその話は聞いたこと無いし
フルオートオンリーのエリアウェポンに求める事ではないと思うが
仮に事実だとしても米軍に納入されるM16の最低保障値は4MOA以上なんで
MINIMIもそれぐらいなら行けたんじゃないの?
んーと、自分はその話は聞いたこと無いし
フルオートオンリーのエリアウェポンに求める事ではないと思うが
仮に事実だとしても米軍に納入されるM16の最低保障値は4MOA以上なんで
MINIMIもそれぐらいなら行けたんじゃないの?
867名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:59:55.06ID:5yIGXAis868名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:16:50.40ID:ibAX6crH 俺も気になったからネットでググってみたけど、バースト射撃にて100ヤードで12インチ (12MOA?)、500ヤードで5フィートだそうだ(退役軍人とミリオタ向けとかいうナゾサイトより)
もっとググってみると他にも指標があるらしく、
ポイントターゲットレンジは800m
エリアターゲットレンジは1000m
グラインドファイヤレンジは600m
マキシマムレンジは3800m
トレーサーバーンアウトレンジは900m
だそうな
M27のデータもちょこっと出てきて、
ポイントターゲットレンジは600m
エリアターゲットレンジは800mだそうな
因みにM4だと
ポイントターゲットレンジは500m
エリアターゲットレンジは600mだそうな
ライフルとしてはゴミみたいな精度になってるのに、軽機関銃としては精度が高いという事になってるのか?
そもそもこのポイントターゲットだのエリアターゲットだのよくわからない…
もっとググってみると他にも指標があるらしく、
ポイントターゲットレンジは800m
エリアターゲットレンジは1000m
グラインドファイヤレンジは600m
マキシマムレンジは3800m
トレーサーバーンアウトレンジは900m
だそうな
M27のデータもちょこっと出てきて、
ポイントターゲットレンジは600m
エリアターゲットレンジは800mだそうな
因みにM4だと
ポイントターゲットレンジは500m
エリアターゲットレンジは600mだそうな
ライフルとしてはゴミみたいな精度になってるのに、軽機関銃としては精度が高いという事になってるのか?
そもそもこのポイントターゲットだのエリアターゲットだのよくわからない…
869名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:43:46.21ID:3QExo+FY M249のトライアルは79年とされているから
M16A1との比較して上回る精度を求められていたそうだ
M16A1との比較して上回る精度を求められていたそうだ
870名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:48:48.19ID:3QExo+FY トライアルの要求基準は合計54項目あって全てに合格する試作機関銃は無かったとも記述されてるので
実際精度が上回ったかは分からないな
実際精度が上回ったかは分からないな
871名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:53:02.48ID:x0GmHcTC >>868
ポイントは伏せてる敵兵を点で狙うとき
エリアは弾幕の雨で敵部隊を制圧するとき
グラインドは銃を横に振りながら撃って制圧するとき
マシキマムは何も狙わずに理論上の最長射程だけを考えて撃ち出すとき
トレーサーバーンアウトレンジはわからん
ポイントは伏せてる敵兵を点で狙うとき
エリアは弾幕の雨で敵部隊を制圧するとき
グラインドは銃を横に振りながら撃って制圧するとき
マシキマムは何も狙わずに理論上の最長射程だけを考えて撃ち出すとき
トレーサーバーンアウトレンジはわからん
872名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:56:44.47ID:duSdWtCi まんまトレーサーが燃え尽きる距離じゃないの?
873名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:03:46.70ID:qj2qx2Ni 民生品のM249Sなら精度テスト動画はあるね
https://www.youtube.com/watch?v=SAMSUDGtiSk
でもクローズドボルトでセミオートだから割り引いて考えないとならないね
M855で3.25から4MOA、フェデラルゴールドマッチで2.5MOAとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=SAMSUDGtiSk
でもクローズドボルトでセミオートだから割り引いて考えないとならないね
M855で3.25から4MOA、フェデラルゴールドマッチで2.5MOAとのこと
875名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:12:10.92ID:qj2qx2Ni876名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:32:05.08ID:qj2qx2Ni >>873のM855の精度だけど機構の差を考慮し割り引いて考えないととは言ったけど
考えてみればSS109/M855はFNがミニミに合わせて開発した専用弾なんだから
精度テストをクリアしようとマッチアモ並にアモの調整をしていても不思議じゃないよね
仮の話だがライバルには出来ない芸当だ
考えてみればSS109/M855はFNがミニミに合わせて開発した専用弾なんだから
精度テストをクリアしようとマッチアモ並にアモの調整をしていても不思議じゃないよね
仮の話だがライバルには出来ない芸当だ
877名無し三等兵
2020/08/19(水) 14:28:12.89ID:xp7Ib+PJ アサルトライフルの精度上げたところで索敵能力上げないと意味なくない?
シリアじゃ50mで撃ち合ってることすらあった
シリアじゃ50mで撃ち合ってることすらあった
878名無し三等兵
2020/08/19(水) 16:12:02.04ID:UZapqQFS 市街戦だとよくあるだろ
879名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:38:59.01ID:KufJOt6h 至近距離での遭遇戦は市街戦の課題だからな それは戦術や他の装備や兵科を協力してカバーするもの
精度はアサルトライフル固有の問題であって、索敵能力まで込みにすると戦術の次元にまで入ってくると思う
シリアで行われている市街地や隘路突入における部隊の動きをみるに
各地点に観測所を設けて周囲を監視しながら蜜に連携をとった上で作戦を遂行している
精度はアサルトライフル固有の問題であって、索敵能力まで込みにすると戦術の次元にまで入ってくると思う
シリアで行われている市街地や隘路突入における部隊の動きをみるに
各地点に観測所を設けて周囲を監視しながら蜜に連携をとった上で作戦を遂行している
880名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:13:49.69ID:Dr7dYn7l 市街戦は20mの距離で撃ち合う事もあれば
1km先から狙撃されることもある特殊環境だからなぁ・・・
自然地形みたいに開けた場所を避ければいいってわけでもないし。
1km先から狙撃されることもある特殊環境だからなぁ・・・
自然地形みたいに開けた場所を避ければいいってわけでもないし。
881名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:49:22.66ID:QNz3WAsI ベトナム戦争の報告では最多交戦距離は30mで 300m以上の遠距離はほとんど無く 3m以下で交戦した事もある…とか
弾に当たらない様にコソコソチョコマカしていれば遠距離では当たらないわな
弾に当たらない様にコソコソチョコマカしていれば遠距離では当たらないわな
882名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:09:34.03ID:9qhqk+rH まー状況次第ではあるけど、乾燥地の開けたとこで射程が欲しい、てのがM16A2以来あるんだから、
撃ちたい距離で相手が見えてないってこたないでしょうよ
どう効率よく索敵するかつーのは別の問題としてあるけども
撃ちたい距離で相手が見えてないってこたないでしょうよ
どう効率よく索敵するかつーのは別の問題としてあるけども
883名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:19:25.25ID:gsFNpDx0 結局一種類の銃や弾じゃ、すべての環境に適応するのは難しいだろうな
中の人を新規設計したうえでバレルを換装できるロングストロークピストン7.62×39ブルパップライフルが最適解っちゃ最適解
なのかねぇ
中の人を新規設計したうえでバレルを換装できるロングストロークピストン7.62×39ブルパップライフルが最適解っちゃ最適解
なのかねぇ
884名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:30:34.58ID:Dr7dYn7l 無理にライフルで全部対応するより
無反動砲の命中率上げた方が良くね?
無反動砲の命中率上げた方が良くね?
885名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:31:28.68ID:x0GmHcTC 銃弾と炸薬を分離して装填するようにして
状況によって使い分けられるようにしたらいいんじゃないの?
状況によって使い分けられるようにしたらいいんじゃないの?
886名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:33:52.30ID:QQ1zrcNO ブルパップは最適解と違くねかソレ
7.62×39なー、あのクソ長いマガジンが邪魔臭いのよな
7.62×39なー、あのクソ長いマガジンが邪魔臭いのよな
888名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:15:16.46ID:3QExo+FY もう7.62×39に夢見る時代じゃないのよ
889名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:20:19.88ID:x0GmHcTC 弾丸に誘導機能とかを搭載することを考えると一つの可能性じゃね?
890名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:21:39.87ID:rJE6JfBA 銃に関しては、
アサルトライフルは22口径でいいとして、
30口径前後のバトルライフルを分隊に、それと同じ弾使う機関銃を小隊に配備して運用するのが、色んな状況に対応できてバランス良いように思えるけどな
アサルトライフルは22口径でいいとして、
30口径前後のバトルライフルを分隊に、それと同じ弾使う機関銃を小隊に配備して運用するのが、色んな状況に対応できてバランス良いように思えるけどな
891名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:35:46.60ID:Ca/1gjX/892名無し三等兵
2020/08/19(水) 23:47:00.06ID:Dr7dYn7l ATM高いんだよ。
その辺のニッチ用途を狙ってるのがQLU-11
かなり使いにくそうだが
その辺のニッチ用途を狙ってるのがQLU-11
かなり使いにくそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- (*´ω`*)おはヨーグルト
- 16のヒッキー女に構って
- 国籍答えろ!嫌儲民!! [279254606]
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
