アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591457146/
アサルトライフルスレッド その69
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/22(水) 08:23:46.76ID:kaR388vB
869名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:43:46.21ID:3QExo+FY M249のトライアルは79年とされているから
M16A1との比較して上回る精度を求められていたそうだ
M16A1との比較して上回る精度を求められていたそうだ
870名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:48:48.19ID:3QExo+FY トライアルの要求基準は合計54項目あって全てに合格する試作機関銃は無かったとも記述されてるので
実際精度が上回ったかは分からないな
実際精度が上回ったかは分からないな
871名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:53:02.48ID:x0GmHcTC >>868
ポイントは伏せてる敵兵を点で狙うとき
エリアは弾幕の雨で敵部隊を制圧するとき
グラインドは銃を横に振りながら撃って制圧するとき
マシキマムは何も狙わずに理論上の最長射程だけを考えて撃ち出すとき
トレーサーバーンアウトレンジはわからん
ポイントは伏せてる敵兵を点で狙うとき
エリアは弾幕の雨で敵部隊を制圧するとき
グラインドは銃を横に振りながら撃って制圧するとき
マシキマムは何も狙わずに理論上の最長射程だけを考えて撃ち出すとき
トレーサーバーンアウトレンジはわからん
872名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:56:44.47ID:duSdWtCi まんまトレーサーが燃え尽きる距離じゃないの?
873名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:03:46.70ID:qj2qx2Ni 民生品のM249Sなら精度テスト動画はあるね
https://www.youtube.com/watch?v=SAMSUDGtiSk
でもクローズドボルトでセミオートだから割り引いて考えないとならないね
M855で3.25から4MOA、フェデラルゴールドマッチで2.5MOAとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=SAMSUDGtiSk
でもクローズドボルトでセミオートだから割り引いて考えないとならないね
M855で3.25から4MOA、フェデラルゴールドマッチで2.5MOAとのこと
875名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:12:10.92ID:qj2qx2Ni876名無し三等兵
2020/08/19(水) 01:32:05.08ID:qj2qx2Ni >>873のM855の精度だけど機構の差を考慮し割り引いて考えないととは言ったけど
考えてみればSS109/M855はFNがミニミに合わせて開発した専用弾なんだから
精度テストをクリアしようとマッチアモ並にアモの調整をしていても不思議じゃないよね
仮の話だがライバルには出来ない芸当だ
考えてみればSS109/M855はFNがミニミに合わせて開発した専用弾なんだから
精度テストをクリアしようとマッチアモ並にアモの調整をしていても不思議じゃないよね
仮の話だがライバルには出来ない芸当だ
877名無し三等兵
2020/08/19(水) 14:28:12.89ID:xp7Ib+PJ アサルトライフルの精度上げたところで索敵能力上げないと意味なくない?
シリアじゃ50mで撃ち合ってることすらあった
シリアじゃ50mで撃ち合ってることすらあった
878名無し三等兵
2020/08/19(水) 16:12:02.04ID:UZapqQFS 市街戦だとよくあるだろ
879名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:38:59.01ID:KufJOt6h 至近距離での遭遇戦は市街戦の課題だからな それは戦術や他の装備や兵科を協力してカバーするもの
精度はアサルトライフル固有の問題であって、索敵能力まで込みにすると戦術の次元にまで入ってくると思う
シリアで行われている市街地や隘路突入における部隊の動きをみるに
各地点に観測所を設けて周囲を監視しながら蜜に連携をとった上で作戦を遂行している
精度はアサルトライフル固有の問題であって、索敵能力まで込みにすると戦術の次元にまで入ってくると思う
シリアで行われている市街地や隘路突入における部隊の動きをみるに
各地点に観測所を設けて周囲を監視しながら蜜に連携をとった上で作戦を遂行している
880名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:13:49.69ID:Dr7dYn7l 市街戦は20mの距離で撃ち合う事もあれば
1km先から狙撃されることもある特殊環境だからなぁ・・・
自然地形みたいに開けた場所を避ければいいってわけでもないし。
1km先から狙撃されることもある特殊環境だからなぁ・・・
自然地形みたいに開けた場所を避ければいいってわけでもないし。
881名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:49:22.66ID:QNz3WAsI ベトナム戦争の報告では最多交戦距離は30mで 300m以上の遠距離はほとんど無く 3m以下で交戦した事もある…とか
弾に当たらない様にコソコソチョコマカしていれば遠距離では当たらないわな
弾に当たらない様にコソコソチョコマカしていれば遠距離では当たらないわな
882名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:09:34.03ID:9qhqk+rH まー状況次第ではあるけど、乾燥地の開けたとこで射程が欲しい、てのがM16A2以来あるんだから、
撃ちたい距離で相手が見えてないってこたないでしょうよ
どう効率よく索敵するかつーのは別の問題としてあるけども
撃ちたい距離で相手が見えてないってこたないでしょうよ
どう効率よく索敵するかつーのは別の問題としてあるけども
883名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:19:25.25ID:gsFNpDx0 結局一種類の銃や弾じゃ、すべての環境に適応するのは難しいだろうな
中の人を新規設計したうえでバレルを換装できるロングストロークピストン7.62×39ブルパップライフルが最適解っちゃ最適解
なのかねぇ
中の人を新規設計したうえでバレルを換装できるロングストロークピストン7.62×39ブルパップライフルが最適解っちゃ最適解
なのかねぇ
884名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:30:34.58ID:Dr7dYn7l 無理にライフルで全部対応するより
無反動砲の命中率上げた方が良くね?
無反動砲の命中率上げた方が良くね?
885名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:31:28.68ID:x0GmHcTC 銃弾と炸薬を分離して装填するようにして
状況によって使い分けられるようにしたらいいんじゃないの?
状況によって使い分けられるようにしたらいいんじゃないの?
886名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:33:52.30ID:QQ1zrcNO ブルパップは最適解と違くねかソレ
7.62×39なー、あのクソ長いマガジンが邪魔臭いのよな
7.62×39なー、あのクソ長いマガジンが邪魔臭いのよな
888名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:15:16.46ID:3QExo+FY もう7.62×39に夢見る時代じゃないのよ
889名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:20:19.88ID:x0GmHcTC 弾丸に誘導機能とかを搭載することを考えると一つの可能性じゃね?
890名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:21:39.87ID:rJE6JfBA 銃に関しては、
アサルトライフルは22口径でいいとして、
30口径前後のバトルライフルを分隊に、それと同じ弾使う機関銃を小隊に配備して運用するのが、色んな状況に対応できてバランス良いように思えるけどな
アサルトライフルは22口径でいいとして、
30口径前後のバトルライフルを分隊に、それと同じ弾使う機関銃を小隊に配備して運用するのが、色んな状況に対応できてバランス良いように思えるけどな
891名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:35:46.60ID:Ca/1gjX/892名無し三等兵
2020/08/19(水) 23:47:00.06ID:Dr7dYn7l ATM高いんだよ。
その辺のニッチ用途を狙ってるのがQLU-11
かなり使いにくそうだが
その辺のニッチ用途を狙ってるのがQLU-11
かなり使いにくそうだが
893名無し三等兵
2020/08/20(木) 00:51:33.63ID:wNvxqoK6 無反動砲の場合、カール・グスタフなんかは汎用機関銃と射程は同じか弾種によっては短いくらいなんだよな
894名無し三等兵
2020/08/20(木) 03:39:51.43ID:A0N2VJwH 安全装置を手動以外に遠隔操作を追加したらいいんじゃね
遠隔操作で解除しないと撃てないようにする
そうしたら小銃奪うために自衛官殺すみたいな事件もなくなるだろ
遠隔操作で解除しないと撃てないようにする
そうしたら小銃奪うために自衛官殺すみたいな事件もなくなるだろ
895名無し三等兵
2020/08/20(木) 04:09:42.43ID:ir5JBnEX 電子戦機にEAさせれば周辺の歩兵を無力化できるってマジ?
やったぜ。
やったぜ。
896名無し三等兵
2020/08/20(木) 05:35:22.48ID:+9S6+c4j 最近はニューテクノロジー妄信のエアガン馬鹿湧きっぱなしなのか
897名無し三等兵
2020/08/20(木) 09:12:39.86ID:HGydhd+h だって夏休みだもの
来週になりゃ妄言垂れ流す奴も減る
来週になりゃ妄言垂れ流す奴も減る
898名無し三等兵
2020/08/20(木) 11:26:03.13ID:vCRgGwmS0 既に猛威を振るってる無人機が気に食わなくてパワードスーツ!誘導ライフル!とかまだまだ発展途上で前線の野戦に登場すんのは数十年先の物とゴッチャにして誤魔化したい勢もおるね
899名無し三等兵
2020/08/20(木) 11:47:16.56ID:74PaZzp/ 自分の気に入らない話題を叩くのは
荒れるだけだからやめろよ
荒れるだけだからやめろよ
900名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:14:25.62ID:ir5JBnEX パワードスーツが数十年後とかどこの昭和だよ
901名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:34:19.53ID:i+qLfDE1 気に入らないも何も銃とも関係のないスレ違いを許容する方がおかしい
902名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:45:13.35ID:iDmuJsOD0 UAVが前線でゲリラシバキ始めてから20年近く経ったけど未だに米兵がパワードスーツ着て機関銃乱射してゲリラシバキ倒すのはお目にかかれてませんね
904名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:02:57.17ID:NCJ5x2Gv905名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:09:55.08ID:OStJwc9S907名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:34:09.99ID:SkcJwFQv アサルトライフルの立射の構え方で左足前が多いけど右足前のが合理的じゃね?
908名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:35:12.66ID:9gFLTcbs0 射撃したこと無さそう
909名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:39:07.75ID:SkcJwFQv910名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:46:21.78ID:wNvxqoK6 狩猟・競技用のライフルやショットガンは半身で構えるけど、アサルトライフルは体のほぼ正面で構えるだろ?
その時に楽なのは、やっぱりハンドガード持つ手と同じほうの足を少し出すことだな
その時に楽なのは、やっぱりハンドガード持つ手と同じほうの足を少し出すことだな
911名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:52:52.53ID:SkcJwFQv 物理的問題もある
ほとんどの人は利き足が右だから右足を前にしたほうが地形を追随しやすい
暗闇を足で探りながら歩くときには利き足を前にするだろ?
瓦礫を踏んですっ転ばないで済む
ほとんどの人は利き足が右だから右足を前にしたほうが地形を追随しやすい
暗闇を足で探りながら歩くときには利き足を前にするだろ?
瓦礫を踏んですっ転ばないで済む
912名無し三等兵
2020/08/20(木) 13:58:20.32ID:6Twbr0q5 まっったく無意味
913名無し三等兵
2020/08/20(木) 14:08:59.40ID:QKkRE4x50 探り足は利き足じゃない方が良いぞ
伝統空手や古武術系武術に後屈立ちってのがあるがアレは守りの型で動きが少ない技や足場が悪い場所で使うとされる足捌き
伝統空手や古武術系武術に後屈立ちってのがあるがアレは守りの型で動きが少ない技や足場が悪い場所で使うとされる足捌き
914名無し三等兵
2020/08/20(木) 14:11:22.86ID:9gFLTcbs0915名無し三等兵
2020/08/20(木) 14:12:13.91ID:ir5JBnEX916名無し三等兵
2020/08/20(木) 16:07:41.92ID:HGydhd+h917名無し三等兵
2020/08/20(木) 16:22:37.67ID:BPXpw/lz あの有名なマンガのように肩に担いでるのかも
「ちょろいもんだぜ」
「ちょろいもんだぜ」
918名無し三等兵
2020/08/20(木) 16:32:00.97ID:6Twbr0q5 想像通りの未来が来るなら俺らはエアカーに乗って腕時計型テレビ電話使ってる
920名無し三等兵
2020/08/20(木) 17:12:25.90ID:SkcJwFQv cクランプしなきゃ左手の位置変えるのと銃床調整で右足前構え出来るよ
921名無し三等兵
2020/08/20(木) 17:40:15.48ID:YnKn8BX0 鉄砲じゃなく、吹き矢でも和弓でも洋弓でもいいけど、とにかく射撃を少しでもかじった奴の発想じゃないな
合理的?いや非合理で不自然だよ
合理的?いや非合理で不自然だよ
922名無し三等兵
2020/08/20(木) 17:44:31.97ID:74PaZzp/923名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:13:23.61ID:A0N2VJwH https://youtu.be/ZOuQi7vX5SI?t=2
ロシア軍の兵士だが右足を前にしてライフル構えてない?
ロシア軍の兵士だが右足を前にしてライフル構えてない?
924名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:23:07.26ID:PVyPJxcH 右で構えて右足前に出すとバランス悪くて反動でひっくり返りそう
925名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:24:52.85ID:gRhP7oy1 角等から撃つ方法と標準的な立射を分けて見れないとか論外なんですが
926名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:26:07.23ID:A0N2VJwH https://youtu.be/ZOuQi7vX5SI
右奥の兵士を見ると分かりやすいが右足を前にして前進、左右の足を入れ替えずそのまま進む
スイッチングで左肩構えにする瞬間に左足を前にしてる
スポーツシューティングと違ってボディアーマーのハードプレートの面積を最大化するためと
銃の位置を足の位置を一致させることで遮蔽物からはみ出た足を撃たれないためかな
右奥の兵士を見ると分かりやすいが右足を前にして前進、左右の足を入れ替えずそのまま進む
スイッチングで左肩構えにする瞬間に左足を前にしてる
スポーツシューティングと違ってボディアーマーのハードプレートの面積を最大化するためと
銃の位置を足の位置を一致させることで遮蔽物からはみ出た足を撃たれないためかな
929名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:42:31.89ID:HGydhd+h 上体は真正面にしましょうと言ってる廃れたコスタ撃ちですらしてないのですが
角で覗き込む場合だけ取り上げて何なるのさ?
夏休みの妄言はここまでにしとけよ
角で覗き込む場合だけ取り上げて何なるのさ?
夏休みの妄言はここまでにしとけよ
930名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:46:00.53ID:RKitq6bQ 下らない事で喧嘩すんなよ
931名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:46:05.54ID:SNDxWnz9 >>928
CQBという特殊な状況をあげて左足を前に出していると言われてもそうだねとしか言えない
暗にそれを指摘されるとCQB以外で立射することはそうはないとするのは論点そらしっていうやつだよ
その場合は最初からQCBを前提とすることを説明してないと不親切
それとアフガンでの戦闘を映した動画でも立射している場面は珍しいわけじゃないし当然立射の訓練もあるよ
CQBという特殊な状況をあげて左足を前に出していると言われてもそうだねとしか言えない
暗にそれを指摘されるとCQB以外で立射することはそうはないとするのは論点そらしっていうやつだよ
その場合は最初からQCBを前提とすることを説明してないと不親切
それとアフガンでの戦闘を映した動画でも立射している場面は珍しいわけじゃないし当然立射の訓練もあるよ
932名無し三等兵
2020/08/20(木) 20:27:47.34ID:mELOWc0w 奥のSASはどっちだろ?速すぎて分からんw
https://www.youtube.com/watch?v=01v0sUra-yg
https://www.youtube.com/watch?v=01v0sUra-yg
933名無し三等兵
2020/08/20(木) 20:28:58.25ID:wNvxqoK6 様々な状況があるけど、その中でどれだけ据わりの良い安定した楽な体勢で射撃出来るかってのが大事
不必要に体を捻ったり、力を入れたりしなきゃならないのは良くない
それだけのことだ
不必要に体を捻ったり、力を入れたりしなきゃならないのは良くない
それだけのことだ
934名無し三等兵
2020/08/20(木) 21:11:25.12ID:6Twbr0q5 そっちが自然ならとっくに右足前に出してるわな
そもそもアサルトライフルはそんなに横向いて構えない、で終了だし
そもそもアサルトライフルはそんなに横向いて構えない、で終了だし
935名無し三等兵
2020/08/20(木) 21:23:29.20ID:RC3fUO/0 最近の小火器系のスレってなんか終わった感あるな
個人装備スレも戦後国産銃スレも過疎ってるし
ここはいつも荒れてるし
個人装備スレも戦後国産銃スレも過疎ってるし
ここはいつも荒れてるし
936名無し三等兵
2020/08/20(木) 22:31:25.58ID:GOxsLlio コスタ撃ちでボディアーマー正面さらしって、もう古いの?
937名無し三等兵
2020/08/20(木) 22:40:21.43ID:Lw/60j7s そういえば7.62×39はションベン弾道だから直立した人体に対して水平じゃなくて垂直に近い角度で弾頭が侵入するから
頭からケツまで貫通する。だから威力が高い反面、ボディアーマーに対して水平に近い角度で侵入してくるから一種の
傾斜装甲のように作用して貫通を妨げるとかいうトンデモ説をいま思いついた
頭からケツまで貫通する。だから威力が高い反面、ボディアーマーに対して水平に近い角度で侵入してくるから一種の
傾斜装甲のように作用して貫通を妨げるとかいうトンデモ説をいま思いついた
940名無し三等兵
2020/08/20(木) 23:20:40.28ID:ir5JBnEX さすがに無理ありすぎるだろ…
941名無し三等兵
2020/08/21(金) 02:15:53.44ID:6F7/fIyp AKマグが使えるBREN2用ロアレシーバー
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/20/lingle-industries-break-cz-bren-2-lower-taking-ak-mags-and-ar-triggers/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/08/Lingle-Industries-BREAK-1.jpg
BREAK(ブレーク)ってBREn AKのシャレかよw BREN2の登録パーツはアッパーだからAR15系と逆でロアは自由に交換できるんだな。
やっぱAKマグが使いたいニーズはあるのか。でもAR15系トリガーGrp使いたいってのは設計者泣くぞwまぁこんな社外パーツが出る程度には売れてるのねBREN2
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/20/lingle-industries-break-cz-bren-2-lower-taking-ak-mags-and-ar-triggers/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/08/Lingle-Industries-BREAK-1.jpg
BREAK(ブレーク)ってBREn AKのシャレかよw BREN2の登録パーツはアッパーだからAR15系と逆でロアは自由に交換できるんだな。
やっぱAKマグが使いたいニーズはあるのか。でもAR15系トリガーGrp使いたいってのは設計者泣くぞwまぁこんな社外パーツが出る程度には売れてるのねBREN2
942名無し三等兵
2020/08/21(金) 03:02:38.33ID:6F7/fIyp 流石にあのボルトストップを組み込むことはできなかったのか>BREAKロア
そういえばモノリシックアッパーのBREN2無印とハンドガードが分離するBREN2Msがあって、
Msは民間向け専用モデルぽいけど更にBREN2ソックリなCZ807とかイマイチCZのラインナップがわからん。
7.62x39mmモデルでも3種類
BREN2Ms
https://www.czub.cz/image/2476/53/cz_bren_2_ms_76239_11_left-10ran.png
BREN2
https://www.czub.cz/image/566/53/cz_bren_2_762_11_left.png
CZ807
https://www.czub.cz/image/577/53/cz_807_762_16_left-u.png
そういえばモノリシックアッパーのBREN2無印とハンドガードが分離するBREN2Msがあって、
Msは民間向け専用モデルぽいけど更にBREN2ソックリなCZ807とかイマイチCZのラインナップがわからん。
7.62x39mmモデルでも3種類
BREN2Ms
https://www.czub.cz/image/2476/53/cz_bren_2_ms_76239_11_left-10ran.png
BREN2
https://www.czub.cz/image/566/53/cz_bren_2_762_11_left.png
CZ807
https://www.czub.cz/image/577/53/cz_807_762_16_left-u.png
943名無し三等兵
2020/08/21(金) 03:03:57.01ID:Cr1BJJRo 7.62x39バリエーションが流行ってる理由って
弾道性能は5.56に比べて劣るけど純粋な阻止能は勝るし
弾丸が重いから亜音速弾の威力も高いんで、近距離戦重視する特殊部隊で需要がある
って認識でおk?
弾道性能は5.56に比べて劣るけど純粋な阻止能は勝るし
弾丸が重いから亜音速弾の威力も高いんで、近距離戦重視する特殊部隊で需要がある
って認識でおk?
944名無し三等兵
2020/08/21(金) 06:09:04.42ID:9RDl/46/ 元共産圏のCZUBはなんとなく分かるけれどberetta arx160に7.62x39mmバリアントがあるのがちょっと不思議。しかもAKマグが使えるぽい
カザフスタン
https://www.thefirearmblog.com/blog/2013/05/08/kazakhstan-special-forces-adopt-beretta-arx-160-7-62x39mm/
エジプト
https://pp.userapi.com/c628831/v628831547/10ede/4hjNKM5k9Ik.jpg
カザフスタン
https://www.thefirearmblog.com/blog/2013/05/08/kazakhstan-special-forces-adopt-beretta-arx-160-7-62x39mm/
エジプト
https://pp.userapi.com/c628831/v628831547/10ede/4hjNKM5k9Ik.jpg
945名無し三等兵
2020/08/21(金) 06:44:10.81ID:gtULXiAa それはAK系が老朽化してきたのでリプレイスしたい、でも大量の弾薬やマガジンを変える必要でもないっていう需要を見込んでバリアントに加えられたもの
コルトがイエメン向けに作ったCK901と理由は同じ
コルトがイエメン向けに作ったCK901と理由は同じ
946名無し三等兵
2020/08/21(金) 09:20:44.17ID:0JQjcsP7 モダンライフルを7.62x39mmに対応させるのは
ボディアーマー着たテロリストとの都市戦闘も念頭にあるだろうね
GIGNのように
ボディアーマー着たテロリストとの都市戦闘も念頭にあるだろうね
GIGNのように
947名無し三等兵
2020/08/21(金) 09:22:22.50ID:Dj0FmZID 単純に銃と弾が余ってるだけでは>AK47
AK74と5.45mmへの移行はいつになることやら
AK74と5.45mmへの移行はいつになることやら
948名無し三等兵
2020/08/21(金) 09:58:41.75ID:MmRysmKV 値段は全然違うそうだが300AACなんかスペック上7.62mmM43に近いしGIGNもカネがあればそっちに行ったと思う
949名無し三等兵
2020/08/21(金) 10:07:49.15ID:eGlWidHj 弾薬が余ってるし可能な限り金かけない方法だからしゃーない
950名無し三等兵
2020/08/21(金) 10:19:55.08ID:i2TIrsRR 5.45はちょっと威力低すぎるから仮に補給の問題がないなら5.56がいいわ
951名無し三等兵
2020/08/21(金) 10:45:07.97ID:ncel1/Ks ロシア「5.56×45にしたら負けだと思う」
952名無し三等兵
2020/08/21(金) 10:49:59.95ID:16lbQdUf 用途で考えるべきだな
CQB、特殊部隊、車両自己防衛。
それ以外はめんどくさいから7.62のままでええやろ。
CQB、特殊部隊、車両自己防衛。
それ以外はめんどくさいから7.62のままでええやろ。
953名無し三等兵
2020/08/21(金) 11:28:36.29ID:Dj0FmZID 戦闘車両の機銃に合わせて
突撃銃も7.62mmで統一したほうが兵站の軽減になるのではと考えたんだけど
実際やったら逆に輸送量増えるんだろうな
突撃銃も7.62mmで統一したほうが兵站の軽減になるのではと考えたんだけど
実際やったら逆に輸送量増えるんだろうな
954名無し三等兵
2020/08/21(金) 11:45:30.32ID:KBFc22iX GIGINの採用はいまだ謎が多いものの、訓練用のアモが安い事に加え
相手が入手しやすくなったトラウマプレート付けていても
装備の軽量化でソフトアーマーは付けない例が多いので
貫通しないまでも距離によってはダメージはあるし
その場合は小口径より重量弾頭の7.62x39は効果が高いってな理由はありそうだ
>>950
5.45は威力低すぎるなんてことはないぞ
ソフトターゲットに対しても十分な効力があるし貫通力だってある
https://www.youtube.com/watch?v=547BKysByqM
5.56よりリコイルが少なくコントロールしやすい反面
500mを超えるレンジでは精度が落ちるが相応な腕前がなければならず
マークスマンな腕前がなければ両者に大きな差はないよ
相手が入手しやすくなったトラウマプレート付けていても
装備の軽量化でソフトアーマーは付けない例が多いので
貫通しないまでも距離によってはダメージはあるし
その場合は小口径より重量弾頭の7.62x39は効果が高いってな理由はありそうだ
>>950
5.45は威力低すぎるなんてことはないぞ
ソフトターゲットに対しても十分な効力があるし貫通力だってある
https://www.youtube.com/watch?v=547BKysByqM
5.56よりリコイルが少なくコントロールしやすい反面
500mを超えるレンジでは精度が落ちるが相応な腕前がなければならず
マークスマンな腕前がなければ両者に大きな差はないよ
955名無し三等兵
2020/08/21(金) 12:22:28.52ID:i2TIrsRR956名無し三等兵
2020/08/21(金) 12:45:54.61ID:KBFc22iX >>955
5.56mmだってボールじゃレベル3は撃ち抜けませんから
実質的には大差ないでしょうね
支援火器ってのは長距離ですか?そりゃあだいぶ落ちますが
ロシアはSAWにはPKM使ってますから関係ないですね
5.56mmだってボールじゃレベル3は撃ち抜けませんから
実質的には大差ないでしょうね
支援火器ってのは長距離ですか?そりゃあだいぶ落ちますが
ロシアはSAWにはPKM使ってますから関係ないですね
957名無し三等兵
2020/08/21(金) 18:16:42.80ID:me9abcuW ボディアーマー着て覚醒剤決めてるテロリストをノックアウトするためではないか
あと弾が安いので
あと弾が安いので
958名無し三等兵
2020/08/21(金) 18:20:02.49ID:cNKjn0f1 7.62x39の利点としては他に、テーパーの大きい薬莢形状による作動性への多少の寄与もありそう
5.56の抽筒不良がどれぐらい起こりやすいのかは知らないけど
5.56の抽筒不良がどれぐらい起こりやすいのかは知らないけど
959名無し三等兵
2020/08/21(金) 18:25:49.06ID:GjVx3ubm 倉庫に積み重なってるってのが最大にして唯一の利点だと思う。
960名無し三等兵
2020/08/21(金) 19:23:13.01ID:HOu697VQ 軍警察だってお役所だし300AACと7.62mmM43比べて同じような性能で値段が3倍も違うのはデカい
962名無し三等兵
2020/08/21(金) 20:14:39.25ID:rh47RqbY964名無し三等兵
2020/08/21(金) 21:39:45.20ID:4wuqrwYm ド貧乏、というか島国かつ専守防衛が名義上あるから歩兵に使う分の予算が少ない
つか日本の事情的(思想的なバッシングも含め)に歩兵の小銃にドバドバ金が使えんのぐらいわかるだろ
それに国によっちゃ事情も異なるだから二極で語れん
つか日本の事情的(思想的なバッシングも含め)に歩兵の小銃にドバドバ金が使えんのぐらいわかるだろ
それに国によっちゃ事情も異なるだから二極で語れん
965名無し三等兵
2020/08/21(金) 21:55:49.74ID:5K2vWMoY 陸自が戦車バカなのが原因じゃね?
平地少なくて山岳多い島国なのに機甲戦力に力入れてどーするのかと
平地少なくて山岳多い島国なのに機甲戦力に力入れてどーするのかと
966名無し三等兵
2020/08/21(金) 22:03:55.01ID:073bizVF 冷戦の頃に日本と韓国と台湾で小銃の弾薬と弾倉以外に
ロアレシーバも共通にできてたのではと思う
日本だけM16の要素が微塵もないのは合理的でなかったように見える
ロアレシーバも共通にできてたのではと思う
日本だけM16の要素が微塵もないのは合理的でなかったように見える
967名無し三等兵
2020/08/21(金) 22:07:08.78ID:NlZdoL2b その辺の連隊にいるような普通科自衛官と、SATの警察官を一緒くたに扱うバカと同レベルになっちゃいかんぜよ(一般隊員と特殊部隊員じゃ一人当たりの予算が違うのは当たり前だ)
SATを交番のお巡りさんに変えるか、普通科隊員を特戦群とまではいかないまでも水機団あたりに変えないと比較として成り立たん
SATを交番のお巡りさんに変えるか、普通科隊員を特戦群とまではいかないまでも水機団あたりに変えないと比較として成り立たん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- 改めて俺ってすげえ不幸なついてなさすぎる人生なんだなって自覚したわ…
- 一人暮らしする時って小さい冷蔵庫で良い?
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
