民○党ですが害獣駆除です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:56:01.62ID:zRprW3GL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
動物が人間の都合に合わせて動くか!(σ゚∀゚)σエークセレント!
ビールスを懐柔しきれない前スレ 民○党類ですが懐柔します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595389226/
ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/23(木) 14:51:21.44ID:QikLgUNJ0
>>692
妹もただのブラコンで兄貴止める力も胆力もないゾ

>>690
プラモ売る為では
2020/07/23(木) 14:51:51.65ID:zv8e2F/S0
>>694
何処に置いてもそれなりに能力は発揮するし、能力発揮によってそれなりの戦功や功績を挙げてしまうのが
逆に性質が悪い訳でw

しかもNo.1じゃないからトップランナーを上回る事は決してない、という或る意味問題点もある。
2020/07/23(木) 14:51:56.44ID:3x+4mrJM0
>>705
むしろ一分野で彼を超えるNo.2をつけるべきであった。
何でもできる人間を止められるのは上司ではない。
2020/07/23(木) 14:52:49.24ID:AHiZucr+M
>>715
アムロ…ではあかんな
やっぱララァか
2020/07/23(木) 14:52:51.23ID:pqjMfgs70
>>697
感染がない場所でまで対策をするのは…ゼロリスクを求めるのは…って言ったって実際目の前にいる人が感染者じゃないかはわからないし、もし感染者だったらすぐ広めちゃうじゃんね
つか新規感染者のうち無症状が占める割合はかなり少ないのだから感染が拡大しているのは事実だろうに
2020/07/23(木) 14:53:05.83ID:KsCLnGE20
>>713
あんな無意味に殺戮しまくってる話にしなくてもプラモ売れるんじゃないかな?

何かこう、あのシリーズは根底に凄まじく無意味で非合理な殺戮衝動が見えてしまう
2020/07/23(木) 14:53:23.77ID:PcZdpwHH0
>>695
リーマンショックの時は借金まみれのワープアで投資どころじゃなかったからなあ
人生でマクロな投資機会って3回ぐらいしかないだろうし…
世界が滅ぶレベルで株価めちゃくちゃにならないかな
2020/07/23(木) 14:53:33.51ID:AHiZucr+M
>>718
たぶんですが民的思考なんでしょう
2020/07/23(木) 14:53:42.12ID:8y5gljIb0
>>506
エロ本見つけて彼氏を正座させる女騎士ですね
2020/07/23(木) 14:53:57.02ID:pqjMfgs70
>>708
回帰分析?ウリもやってみる
2020/07/23(木) 14:54:14.95ID:YXE2+8jX0
>>718あの戦争を体験した人間は絶滅戦争が戦争の本質みたいに見えちゃうのでは?
2020/07/23(木) 14:54:17.70ID:QikLgUNJ0
>>710
ぼうやだからさと見下してる奴の下で大人しく働くのは無理やと思うぞ
シャアの性格上
2020/07/23(木) 14:54:43.27ID:zv8e2F/S0
>>710
で、その立場に収まるにはガルマの家とシャアの家の立ち位置がそれを許さない訳でw

或る意味ガルマはシャアを「シャア自身より正しく理解していた」故に自身の幕僚に据えたかった面もある。
2020/07/23(木) 14:54:56.13ID:/RNn7jvOM
>>531
謙譲って、外に向かって示すものでしょう。
身内のここがすげえって、
身内で言い合ってる分には、的外れな批判なのでは?

日本の外に向かって日本すげえすげえって
言ってるやつ、そんなにいる?
2020/07/23(木) 14:55:14.79ID:v6tSuu4U0
シャアがやりたかった事はメモリークローンのアフランシを見るとわかる。
「血筋や思想とか知らん、人を御輿に祭り上げるな、俺は好きな女と暮らしたい」なのよな究極。
2020/07/23(木) 14:55:46.71ID:AHiZucr+M
>>724
>>725
じゃあやっぱ連邦に行くか、キシリアorドズルの部下で収まっていればよかったんや…
2020/07/23(木) 14:56:12.29ID:3x+4mrJM0
>>708
あの予言をする人は何者なんだろうか?
2020/07/23(木) 14:56:34.52ID:ccVHaPPOa
https://i.imgur.com/pS67050.jpg
2020/07/23(木) 14:56:44.74ID:6VSQ53Tta
>>712
Lv45で改造。火力72と、軽巡カテゴリの中では上位の値。
昼のうちに主主偵で積極的に殴っていくことができる。
多くの海外艦同様、雷装と対潜は控えめ。
燃料消費はそれなりだが弾薬消費が阿賀野型以上とかなり重い。遠征には不向き。
実装時点では耐久値の設定にミスがあり、改装しても耐久30にしかならなかったが、
2019年12月18日メンテナンスにて45に修正された。

7海域10札の本イベントにおいて甲乙選択する場合、連合艦隊の第一艦隊に配置する重巡洋艦のかわりとして注目されている。
2020/07/23(木) 14:56:48.23ID:AHiZucr+M
>>729
あい ですね
2020/07/23(木) 14:56:53.15ID:EGNYxFCj0
>>694
誰かが入れる所を見繕ってあげなきゃ、どこまでも迷走する性質の持ち主とも言える
要するに自分の判断で動いたらアカン奴
2020/07/23(木) 14:56:59.08ID:1aWe/zHGa
第1章からラムザと一緒の女汎用ユニットとアグリアスさんで三角関係させるSSが昔は結構書かれたなあ
2020/07/23(木) 14:57:48.93ID:KsCLnGE20
>>720
いや、ここにいるか、開戦劈頭で中立コロニーをガスで全滅させて地球に落下させ、
人口を半減させてやったぜ!みたいなイカレた戦術考える奴?
>>723
絶滅戦争のレベルが東部戦線かそれ以上ではないか
2020/07/23(木) 14:57:59.48ID:YXE2+8jX0
一応設定だとシャアはガルマを憎くは思ってなく好ましいと思ってて殺した事も
すごく嫌な気分になったらしい。
2020/07/23(木) 14:58:28.98ID:kDHu5Wie0
>>730
ドヤ顔で自慢した日本モデルって何だったんだろうね…
2020/07/23(木) 14:58:31.67ID:+f1HSak70
中華OSが致命的に西洋OSに劣る部分って文明と野蛮との定義付けのやり方にある。

中華思想って中原ど真ん中が最も文明的で、距離が離れるほど野蛮になっていくという発想だから
それを受け入れた韓国ちゃんなんかは自分たちが日本より上位の存在と固く信じてマウントを取ってくる。

一方、西洋にあって、文明(主権国家)と野蛮(植民地)との違いは(西洋の)近代法制が整っているかや
自国を守るに足る軍事力を持っているか、というもの。

本邦は真正面から西洋ルールに則って連中の言う文明的な主権国家として必要なものを揃えたんで
連中も渋々ながら同じ文明国として認めざるを得なかった。

で、離れた地にある自身に匹敵、あるいは凌駕する文明国に遭遇した中国ちゃんが新たに開発したOSが
孫文の「大国・小国論」

これは中華思想を距離ではなく、国家の規模で文明度を測るように再定義したもの。
連中が日本のことを「小日本」なんて言って小馬鹿にしたり、南洋諸島の国々に「小国は大国に従え」と圧力一片道の外交をするのは、この中華OS「大国小国論」verの通り忠実に動いているから。

こんな連中とマトモに話をしようと思ったら、ぶん殴って言うことを聞かせる以外には屈服しかないわなw
2020/07/23(木) 14:58:55.39ID:zv8e2F/S0
>>728
本来ならば、シャアの立ち位置からすれば連邦で実力を出してゆくべきだった訳だが、
それだと下級幹部としてザビ家に直接相対するのが難しいからな。

中途半端に万能だけど、決してどの分野でもNo.1にはなれないという人間が、自身を理解出来なかった故の
末路、ともいえる。
2020/07/23(木) 14:59:28.09ID:YXE2+8jX0
>>735空襲で町ごと民間人を皆殺しにされるのを見てるから。
2020/07/23(木) 14:59:45.23ID:+uL16f5R0
>>728
実はシャア、ブレックスの下でエゥーゴの2やってる時が一番充実してたっぽいのよね。
2020/07/23(木) 14:59:47.45ID:8y5gljIb0
>>730
画像に影があるのがスゴク気になる
2020/07/23(木) 15:00:08.66ID:1aWe/zHGa
>>731
ブリテン生まれの割に対潜低めなのは、あくまでオージー所属であって本国のフネじゃあないからって事ですな
2020/07/23(木) 15:00:23.96ID:QtizgT+h0
>>738
滅ぼすしかない。

と、言いたいところだが、そういう時代は100年前に終わってしまったからなぁ。
2020/07/23(木) 15:01:05.97ID:OeFIzlDn0
>>728
ガルマがイセリア絡みで焦って攻撃に出てシャアに付け込まれる隙を見せなきゃ、あんなホワイトベース使った謀殺はできなかっただろうにな
内心あれこれ思ってても、よほどの状況にならんと直接バズーカで首吹っ飛ばすとか直接手は出せんのだから
2020/07/23(木) 15:01:34.41ID:AHiZucr+M
>>736
なんというか頭が硬いというか、融通が利かないというか
一度思い立ったら立ち止まれないんでしょうねぇ…

>>741
頼りになる上司がいたら実力を発揮できるんだろうなぁ
ロンド・ベルにいたらよかったね
2020/07/23(木) 15:02:21.65ID:v6tSuu4U0
>739
つか連邦側でも危険人物扱いだろう。
「ジオン・ダイクン」の実子で軍人としても優秀な奴とか間違いなく軍閥作れてしまう。
2020/07/23(木) 15:02:49.10ID:zv8e2F/S0
>>741
組織の顔には能力的にも性質的にもなれないのよね。
本人はそういうのが実は「嫌いではない」んだがw

>>743
イギリスの軽巡は実は対潜能力は高くない。
対潜作戦はあくまで「駆逐艦の担当」という意識も有るのだろう
(イギリスの軽巡の本務は「通商交通路の保護」)
2020/07/23(木) 15:02:51.31ID:AHiZucr+M
>>745
あのバズーカってどうなってんの?
ザンジバルの艦橋のガラス?貫通してっけど…
ビーム・ライフル?
2020/07/23(木) 15:03:36.71ID:6VSQ53Tta
午後の演習を終えたらE-2-1 迅鯨掘 再開
乙→丙 現在周回速度をはやめるために丁に落とすことを検討中

輸送艦隊編成はいままもけっこうやってきたが第二艦隊に軽巡洋艦を二隻編成可能なのをはじめてしった。

高速編成 輸送掘りだと道中が潜水艦マス1戦、水雷戦隊1戦ですむ、基地を水上マスに集中し、対潜艦を三隻編成しておけば途中撤退(まれに閉幕魚雷で大破あり)しにくい

酒匂と矢矧を第二艦隊に編成できる魅力
2020/07/23(木) 15:03:45.33ID:YXE2+8jX0
テキサスにいればよかったんだろうけどどうだろ?レビルの逃走を助けたのがなくなってあそこで戦争が終わりか。
2020/07/23(木) 15:03:45.45ID:PcZdpwHH0
アメリカにせよ中華にせよ「Super-Size is Great」を刷り込んでないと、
合体していられずに、あっという間にキングスライムが分裂して内紛するみたいな状況になるからではないかと思ったり
2020/07/23(木) 15:04:27.12ID:3x+4mrJM0
>>738
武の立ち位置はどう差異があるんすかね?
2020/07/23(木) 15:06:38.18ID:+f1HSak70
>>744
そもそも明治期日本が中国・朝鮮と手を携えて西洋列強と対峙するなんて幻想を抱かなければなぁ…
満洲は中国の一部とか一つの中国とか認めずに分離してバラバラに解体すべきであった。

まぁ結果論ではあるんだけれど…
2020/07/23(木) 15:07:16.14ID:OeFIzlDn0
>>749
小説版でリックドムが装備してるビームバズーカの小型版…かな?
どうみても普通のバズーカの弾とは思えないですよねあれ…。
2020/07/23(木) 15:08:30.56ID:AHiZucr+M
あんなのがあるならザクにもたせたらジオンかってたんでは?
2020/07/23(木) 15:09:01.83ID:YXE2+8jX0
>>755デブリがぶつかっても大丈夫くらい強度あるわけだからバズーカーではあれは貫通できないからね。
2020/07/23(木) 15:09:17.04ID:+f1HSak70
>>753
本来中華思想的には勿論野蛮の領域ですわ。
だけれども、西洋列強と揉まれるうちに見事大国・小国を構成する一部になっております。
中華思想と植民地主義とが悪魔合体しているのが現代中国ですんで、軍事的に弱体なのは非常に危険ですわ。
2020/07/23(木) 15:09:21.42ID:1aWe/zHGa
>>748
ご指摘感謝します
輸送船団にC級とか付けたのは、あくまで有りモノを活用しただけでしたか
2020/07/23(木) 15:10:38.07ID:YXE2+8jX0
ハモンさんの店みたいなところあったら面白そう。
2020/07/23(木) 15:10:41.97ID:AHiZucr+M
>>752
欧州とおなじですね
盟主がいないから欧州以下のグダグダに・・・
2020/07/23(木) 15:11:55.84ID:EGNYxFCj0
>>749
WW2時の戦艦だって、司令塔以外の艦橋はそんなに重装甲じゃなかったし
むしろ艦長でもないのにキシリアが航海艦橋にいたことの方が迂闊案件では?
2020/07/23(木) 15:12:31.56ID:xdJdwqXNd
>>670
ダサいではない。
キモい。キモすぎる。
2020/07/23(木) 15:13:09.04ID:kDHu5Wie0
4連休、都民は外出自粛?OK? 都「不要不急控えて」、菅氏「感染防止策とれば」
https://mainichi.jp/articles/20200722/k00/00m/010/113000c


ていうか都民も外出してええんやな…
2020/07/23(木) 15:13:10.09ID:zv8e2F/S0
>>759
有りものってのもあるけど、駆逐艦だと仮装巡洋艦に行き当たった時に砲力で撃ち負ける<C級を付ける理由
あとC級やD級は防空巡洋艦化してるのも多いから、その場合は経空脅威への対処が目的。

地中海で最期を迎えたC級やD級の大多数は防空巡洋艦化されているよ。

D級のデリーが最後まで残存出来たのはD級搭載のMK30とGFCSのお陰。
2020/07/23(木) 15:13:16.88ID:XJ1uBK89M
意外と光学兵器で窓は壊れてないとか
ないな
2020/07/23(木) 15:14:43.21ID:YXE2+8jX0
英国の巡洋艦は航海能力重視で武装と装甲は大した事ないと聞いたが。74氏がそこら詳しいだろう。
2020/07/23(木) 15:15:36.73ID:OeFIzlDn0
>>757
キシリアさんが携帯用ビーム銃持ってるたので、その技術の流用かなんかですかいな?
まあ普及品ではなく一点ものに近いのかもしれませんが
2020/07/23(木) 15:15:53.61ID:6VSQ53Tta
>>743
>>748
J級駆逐艦が対潜高めだしね
同じく高い対潜装備があり、自動先制対潜可能な駆逐艦たちのいるアメリカ艦娘でもアトランタやヘレナも対潜値は高くない

ただヘレナ改は四スロ艦なので、未ケッコンでも最近実装された高対潜装備を惜しみ無く投じれば容易に先制対潜可能

ヘレナ改
Lv45で改造。初期装備として6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2を持ってくる。
スロットが4つになり、耐久・装甲・火力が大幅に向上。
改どまりにも関わらず耐久、火力ともに軽巡内でトップ、装甲と索敵も2位。
火力に至っては一部重巡、及び全ての航巡改二勢を超えるという昼砲撃戦特化のパワー全振りゴリラ軽巡。
お前のような軽巡がいるか
しかしそれ以外は著しく苦手であり、史実でも魚雷を装備していないためか雷装がたったの38しかなく、
雷装・夜戦火力ともに大淀改から軽巡ワースト1位を奪い取るなどこれまた両極端。
対潜値も最低クラスで改装時点で18しかなく、Lv99でも40とAtlanta改、大淀改に次ぐワースト3。

新任務装備を駆使すれば非ランカーでも
四スロ軽巡洋艦/駆逐艦は対潜値33
三スロ軽巡洋艦/駆逐艦は対潜値48(増設済み国産駆逐艦なら46)
(国産駆逐艦は補強増設して熟練見張員を載せると対潜値が2増える)
まで育成させれば1-5、7-1で育成しやすい
2020/07/23(木) 15:16:05.28ID:AHiZucr+M
>>762
宇宙世紀って戦闘艦橋と航海艦橋一緒なような気が…
別れてるんだっけ?
2020/07/23(木) 15:17:00.19ID:/8qNS5BD0
4連休で帰省ラッシュか 東京からの高速道路が大渋滞
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595483777/

いやぁああああああああああああああああああああああ
2020/07/23(木) 15:17:16.46ID:6VSQ53Tta
>>765
ゲームの話は避難所でもできるが、艦娘のもととなった艦の話ならこっちのほうがいいですね。

Wikiにはない話題もある
2020/07/23(木) 15:17:39.11ID:OeFIzlDn0
>>765
ああ…あの一見「どこの米駆逐艦?」状態に改装されたデリーさん
2020/07/23(木) 15:17:39.28ID:3x+4mrJM0
>>758
列強に削り取られた屈辱の払拭はあるでしょうなあ。
なんか言われたら「お前も昔、うちの国にやったじゃねえか!」で通る。
さあ着火点はどこになるやら。
2020/07/23(木) 15:18:02.34ID:JctUQ76/d
祖父母に消毒液の差し入れに来たにゃいいが
コロナに神経質になりすぎてかえって寿命が縮みそうだわい
2020/07/23(木) 15:18:29.54ID:+nyCTNLK0
>>771
帰省て
えらいことになりそうやなー
2020/07/23(木) 15:18:39.15ID:hvGYJFHsa
第三艦橋って何のためにあるんじゃ?
2020/07/23(木) 15:18:56.74ID:iyCBGVGkd
東京+360以上 [7/23]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595483030/

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/07/23(木) 15:19:31.51ID:AHiZucr+M
HBも第3艦橋あんまり使ってなかったような…
2020/07/23(木) 15:19:33.76ID:+nyCTNLK0
>>775
消毒液は潤沢に出回っていてありがたいニダねぇ
2020/07/23(木) 15:19:51.96ID:2X3gfRVy0
淋ちゃん、差入れ

この単語で変なことを思いつくこの頭をどうにかしたい…
2020/07/23(木) 15:19:55.15ID:+uL16f5R0
>>770
分れるようになるのは逆シャア以降の連邦艦です。
つまりカイラム級戦艦とクラップ級以降の巡洋艦。
2020/07/23(木) 15:19:58.74ID:guZfUMH8d
>>771
アホにはGO TO中止も関係ないんやな
2020/07/23(木) 15:20:05.68ID:3x+4mrJM0
>>764
頭のいいバカ対策なのかねえ?
こういうダブルバインド的方針決定は嫌いなんじゃがのう。
2020/07/23(木) 15:20:19.64ID:6VSQ53Tta
もともと大洋を越えた通商航路保護を目的に設計されたパースの燃費が高く設定されてるのは
レアな高火力海外艦ゆえのペナルティもあるのか

日本艦としてみれば高燃費でも英国・豪国(資源大国)海軍としては低燃費なのか
2020/07/23(木) 15:21:10.98ID:uU8gkaWP0
さ、366人の感染確認、だと!?@フジ
2020/07/23(木) 15:21:15.18ID:8y5gljIb0
>>780
ミカンちゃんの部屋って倉庫みたいになっているんかなぁ
2020/07/23(木) 15:21:24.82ID:EGNYxFCj0
>>770
そこら辺の運用が明確に描写されるからなったのは逆シャアからだったかと
というか初代の辺りはそこまで徹底的に考察して設定されてないだけだと思うが
だけどホワイトベースには艦橋が二つ有るんで(前足の間の胸のような部分)、
ザンジバル級にもCICがあってもそれほどにはおかしくはないだろうが
2020/07/23(木) 15:21:28.31ID:QikLgUNJ0
>>771
ええー…馬鹿なの
2020/07/23(木) 15:21:36.26ID:OeFIzlDn0
>>770
UCでも逆シャア世代まで進むと通常の艦橋とは別の「戦闘ブリッジ」なるものが登場しますな
それまでは特に司令塔やCICはあまり見当たらない気が
なんかマゼラン級は艦橋とは別の場所に指揮所があるようにも見る描写があったりするけど
2020/07/23(木) 15:21:53.20ID:AHiZucr+M
HBじゃないやい!WBじゃないか!
2020/07/23(木) 15:22:33.53ID:YXE2+8jX0
GOTOでコロナが地方に広まる〜と煽って安倍政権に打撃与えるつもりだろうけど
国民は怖いな〜くらいしか思わないわけで逆に旅行業界の憎悪をマスゴミと野党は
受けるわけで選挙では逆効果になると思うんだがもう野党って安倍ディスカウントと
罵詈雑言浴びせるのが目的になってない?
2020/07/23(木) 15:23:01.81ID:xdJdwqXNd
>>721
ヴェロ本のポーズを子猫ちゃんにとって貰いたい。
2020/07/23(木) 15:23:10.87ID:1aWe/zHGa
>>771
「もう来週からは自粛再開で帰省できなくなりそうだしー」な駆け込みラッシュ的意識が有るかもしれませんなコレ…
2020/07/23(木) 15:23:12.80ID:6VSQ53Tta
>>777
第三艦橋が予備艦橋として活躍したのは、ただの一度。
宇宙戦艦ヤマト第一作目のガミラス冥王星基地決戦、反射衛星砲への対抗策の一環として、船体を反転して潜水した際に使われた。

戦略的にはもう不要な部位だが、ヤマトにはなくてはならないもの。それが、第三艦橋である。

2009年末公開のアニメ映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」において、アクエリアスからの出航において
、第三艦橋は以前と変わらぬ雄姿を披露しているが
何を思ったかCIC(戦闘艦の情報中枢。人間なら脳にあたる部位のため、
まともな設計なら安全な区画に置く。
アルカディア号の電算室を思え)
を第三艦橋に配置するとは!
2020/07/23(木) 15:23:31.46ID:AHiZucr+M
>>790
アーガマは戦闘時は艦橋が下がる設定だったっけ
2020/07/23(木) 15:24:02.03ID:8y5gljIb0
>>793
愛人一杯居るんだからその辺でええヤン
面接のついでにやってもらったら?
2020/07/23(木) 15:24:26.86ID:+nyCTNLK0
>>787
そこまでではないはず
2020/07/23(木) 15:24:43.29ID:AHiZucr+M
ヤマトの第3艦橋はぶっ飛んでも30分後には生えてたりするから…
2020/07/23(木) 15:25:08.91ID:OeFIzlDn0
>>780
あとはもう少しアルコールタイプのウェットティッシュが出回ってくれれば…
ないわけじゃないけど、消毒液やマスクと比べるとまだ数少ないですな
2020/07/23(木) 15:25:23.91ID:1aWe/zHGa
>>792
もう選挙についてはマスコミ以外を頼みとはしていない気が
2020/07/23(木) 15:26:08.19ID:+f1HSak70
>>792
元々自分以外の全てのモノに罵詈雑言浴びせかける人たちが支持する政党であり業界でもあるから
彼ら的には最適解を採っているのです

実際、朝日しか読んでない偏屈者は野党と一緒に喝采を叫んでます
2020/07/23(木) 15:26:21.17ID:1aWe/zHGa
>>800
ワタシの地域だとダイソー・セリアが大量入荷してて助かりました
2020/07/23(木) 15:26:44.12ID:OeFIzlDn0
>>796
ですな
2020/07/23(木) 15:26:54.51ID:xdJdwqXNd
>>797
みんな、言うこと聞かない気の強い奴らばっかで。
2020/07/23(木) 15:27:01.17ID:QikLgUNJ0
>>794
東京は自粛で窮屈だから地方で遊ぼ☆
くらいにしか思ってないかもよー
2020/07/23(木) 15:27:03.99ID:6VSQ53Tta
未知の宇宙空間やワープのための超空間は人間の常識を越えているから

物が反転した世界、反物質世界についたとき
戦艦が逆さになっても統制できるようにしていたか

または、潜水時やアクエリアスでのCIC配置をみるに
宇宙戦艦ヤマトを逆さまにすることで潜水艦として運用することを想定した設計なのかもしれない
そのさいは、第三艦橋が第一艦橋として、潜望鏡として機能する

毎回、ボロボロになっても無事なことから自動修復機能つきで、とかげの尻尾切りみたいな運用ができるのだろう
2020/07/23(木) 15:27:38.25ID:MdJoSqhrd
>>738
ローマ法は蛮族にも強制させる反面、ローマもその義務を負う
一方、律令はあくまで中原の国のみに適用され、華夷秩序においては藩国や蛮族は儒教で言うところの皇帝の徳にすがりただただ隷属するのみ
2020/07/23(木) 15:27:57.88ID:oNIEc45kK
>>799
キムタクヤマトで「第三艦橋配属です!」って台詞が出た時に館内に細波の如く広がった
「アチャー」という空気はなんとも言い難かった
2020/07/23(木) 15:28:03.57ID:3x+4mrJM0
>>798
指定数量を超えるアルコール類が貯蔵されてるはずニダ
2020/07/23(木) 15:29:03.04ID:6VSQ53Tta
>>809
2010年、年末公開の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」では、
浅利陽介演じる航海班員の安藤が所属しているが、敵の自爆からヤマトを守るため見事に犠牲となった。
安藤の自己紹介のシーンで、死亡フラグをビンビンに感じたのはもはや言うまでもないだろう。
2020/07/23(木) 15:29:12.12ID:xdJdwqXNd
>>810
燃えても炎が見えないから、気づいたら手遅れだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況