国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1JTAC
垢版 |
2020/07/24(金) 19:38:17.85ID:N5CDxUK7
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
336JTAC
垢版 |
2020/08/17(月) 22:52:57.39ID:AQnJkinq
>>334
まず、>>335をどうぞ。

三回乗せた意味があったな。
337JTAC
垢版 |
2020/08/17(月) 23:01:01.84ID:AQnJkinq
さらに付言すれば、「経済」は「経済」だけ見ても打開できんのです。
その時の全体の戦略環境を分析しないと。

GO-NoGOは財務省の視野だけでは判断できません。
例えば、彼らはそれでテイラー革命時の投資チャンスを逃したし、
例えば、彼らはそれでIT革命時の投資チャンスを逃した。

そして、今もAI革命時の投資チャンスを逃そうとしてます。
さらには、安全保障環境を無視して支那投資にのめり込み、「習首席」を危うく「秋にお招き」するところでした。

答え:
つ「国家戦略」(キタ━(゚∀゚)━!)
338JTAC
垢版 |
2020/08/17(月) 23:09:53.33ID:AQnJkinq
さらに、くどいけど、消費減税(10%→5%)でしょう。

2011年のアベノミクス開始段階の環境を再現します。
もう一回、やり直します。
やり直しだ!

GDPの下り具合もちょうどアベノミクス開始段階まで吹っ飛ぶかもしれないし。
339JTAC
垢版 |
2020/08/17(月) 23:30:46.64ID:AQnJkinq
株価が堅調な理由は、私には分かりません。この経済指標でね。
中期のトレンドを読みきった上で強気なのであれば喜ばしい。
案外早く回復する可能性はある。

ですが、支那との経済拡大を織り込んでいるとしたらヤバいです。
東証全体が間違えたことになる。
今回の「米支那激突」は簡単には回避できません。
支那側が相当のディシプリンを発揮し、歯茎から血流しながら議会上院前で
習近平が鉄板の上で土下座するくらいの「忍」が必要です。

周知の通り、趙立堅がノリノリで夏休み返上してる間は無さそうですが。
340JTAC
垢版 |
2020/08/17(月) 23:45:54.23ID:AQnJkinq
ネオ・アベノミクスの投資の方向性は、helth-ceareです。
今回の環境はちょっと特異で経済のボトルネックが「支那ウィルス」感染なので、
この対策が進めば回復する道理です。
特に非接触・瞬時に検査できるスキャナーが開発できれば一瞬で解決します。
「マンハッタン計画」発動!

さらに、支那肺炎の「根源を絶つ」という発想も大事ではなかろうか?
軍事への投資です(ニヤリ。
341JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 00:03:50.63ID:YNGSPsy3
航空機の国内線は、乗客数を若干減らして運行再開しています。
この国産機の新型換気システムが凄い。わずか十数分で機内の空気を全換気するという。
ちょっと感動した。

このテクノロジーが何故、領域横断的に展開されないのだろうか?
アベノマスク配ってる場合か?
まさに「安倍が!」「安倍が!」「安倍が!」ですよ。
実際、もはや国家にとって有害では?

安倍首相が慶応大病院出る

https://portal.auone.jp/?rf=bkmk

そのまま、寝ててもらっても良いのではなかろうか?
どうせシビアな場面を背負うのは菅官房長官と西村再生相だし。
342JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:12:52.09ID:fUU9Tz48
米、ファーウェイに追加制裁 半導体の供給を禁止

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/109_8_r_20200818_1597730622073076

「新たな制裁措置により、外国のメーカーが米国のソフトや技術を使って開発、
製造した半導体をファーウェイに供給することが禁止」

曖昧ですね。「技術」ってw

現代社会での半導体のインパクトを考えると、もはや大戦前に日本が喰らった「粗鋼」あたりの禁輸に匹敵しますな。
支那人は、ほぼファーウェイからしか買えないので。

「脱」半導体時代に戻れと。
(Be back to stone age!)
343JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:15:38.86ID:fUU9Tz48
「米政府は今年5月、台湾積体電路製造(TSMC)のような外国メーカーが米国製の装置を使って製造した半導体を、
ファーウェイやその子会社に無許可で供給することを禁止していた。」

「台湾」という「裏切の常習者 」の本性が垣間見られる。
日本d
344JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:29:43.52ID:fUU9Tz48
中国、豪州産ワインに反ダンピング調査 対豪圧力の一環か

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/12_8_r_20200818_1597743081520842

対抗してるつもりかもしれませんが、「手打ち」のタイミングをどんどん逃している。

この世間知らずさが痛い。
345JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:38:08.03ID:fUU9Tz48
米、台湾にF16戦闘機66機を売却へ 中国との緊張高まる中

https://www.cnn.co.jp/usa/35158291.html

ビックニュースだらけで麻痺しますね。
ですが、台湾海峡の航空優勢奪回は戦略としてどうかな?
現状、第4世代の機数で支那側が約3倍優勢です。
F-16V×66機でどこまで詰められるか?
346JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:42:18.00ID:fUU9Tz48
バイデン氏のリードが9ポイントに 世論調査分析

https://www.cnn.co.jp/usa/35158296.html

CNNは触れませんが、差が一桁に縮まってきました。
あと、2.5カ月後です。
347JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 20:43:56.96ID:fUU9Tz48
やっぱ、あれですか?

つ「オクトーバー・サプライズ」
348JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 21:32:54.03ID:fUU9Tz48
進化的開発に関する訓令(防衛省)

http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2006/jx20060518_00070_000.pdf

一応、防衛省にはこんな研究開発手段(究極奥義)があります。
「マンハッタン計画」は発動可能です。
BMDが最初で最後だったような?
それ以外は見てないと。
349JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 22:38:39.27ID:fUU9Tz48
1945年の原爆開発に成功したマンハッタン計画は、陸軍とアメリカ国内の研究所、大学、企業の広範囲にわたる巨大な計画でした。
中枢の研究部門はロスアラモス国立研究所。
所長はオッペンハイマー。

参加した科学者が凄い。
量子力学の開祖・ニールス・ボーア、中性子による原子転換・エンリコ・フェルミ、サイバネの祖・ジョン・フォン・ノイマンetc.

全体としては超秘密主義で、全体像を知るのは陸軍の責任者のグレーブスのみ。
ですが、この科学者チームの中はかなり闊達なゼミナールを構成し
分野を超えた自由な議論が行われたそうです。
350JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 22:51:30.32ID:fUU9Tz48
さらに特筆すべきは研究部門の科学者と開発部門の技術者(ゼネラル・エレクトリック他)の垣根の低さです。
ここが、ドイツの原爆開発と命運を分けた。

ドイツも量子力学・不確定性原理の天才・ハイゼンベルクを中心に原爆開発を進めましたが、
科学者(Dr.)の地位が果てしなく高く、技術者の地位があまりに低く、
部門を超えたフィードバックが発生しなかった。
そして開発に失敗しました。

ドイツ降伏後、連合国側の虜囚となっていたハイゼンベルクは、
広島での原爆の炸裂をなかなか信じなかったという。

ようやく得心したハイゼンベルク曰く
「さて、諸君。我々は二流に落ちぶれたようだ。」

科学技術の世界でも落日のドイツを尻目に、アメリカ合衆国という新しい太陽が昇った瞬間でした。
351JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 23:05:32.14ID:fUU9Tz48
科学技術の世界でもgeo-economics的な現象がある。
ナチスドイツは、ユダヤ系の科学者を中心にあまりにも多くの頭脳が流出した。
ユダヤではありませんが、ボーアはデンマーク人、フェルミはイタリア人です。

これら流出した頭脳、ブレインパワーを囲いこんだアメリカは、
原爆のみならず、自然科学、社会科学が爆発的に発展した。

これら頭脳集団を魅了し引き付ける意味で、日本の「構造改革」論者の立場は本当に妥当か?

「二位じゃ駄目なのですか?」

あの台湾女の妄言。はしゃぐマスコミ。怒りで手が震えた。
そりゃ30年ばかり失われますって。
一位、二位というより「未踏の地」を進む。年3%の生産効率向上に繋げる。
それが戦略です。
352JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 23:19:12.40ID:fUU9Tz48
ニールス・ボーアは母方がユダヤ、エンリコ・フェルミは妻がユダヤなんやね。

ジョン・フォン・ノイマンは両親とも完璧にユダヤです。
353JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 23:30:10.49ID:fUU9Tz48
悪い方では、マルクス、レーニン他、初期のコミュニストがほぼユダヤです。
ナチスのユダヤ人虐殺の一因はそこにある。
だからって強制収容所だのガス室は鬼畜の所業としても、
ユダヤ人がWW1後に引き起こしたコミュニズムによる暴力や武装蜂起もえげつない蛮行です。
その反動でナチスが出てきたとも言える。

「ローザ・ルクセンブルクとは何者か?」
ユダヤです。

現状の「歴史」ではあまりに「社会主義=ユダヤ」が語られない。
まぁ、調べれば調べるほど嫌になるほど出てきます。

我々日本人の立場としては「事実」を押さえるべきかと。
354JTAC
垢版 |
2020/08/18(火) 23:32:40.81ID:fUU9Tz48
ルトワックもユダヤ、マイケル・ハワードもユダヤ。
ユダヤは嫌になるほど頭良いです。

社会科学系はほぼユダヤの独壇場。
355JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:56.91ID:O/WjPJg7
湾岸戦争における米軍の司令官たちの仕事ぶりを描いた『十字軍(Crusade)』を紹介

https://sites.google.com/view/learningmilitaryscience/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%8D%81%E5%AD%97%E8%BB%8Dcrusade%E3%82%92%E7%B4%B9%E4%BB%8B

○中央軍司令官と第七軍団司令官の険悪な関係性
○ブッシュ大統領が戦前に後先を深く考えず驚くべき速さで開戦を決定したこと
○戦後にはサダム・フセインをイラクの政権から排除せずに勝利を宣言したことを問題視
○シュワルツコフの方は高圧的な態度で部下を指導したことが問題

○シュワルツコフの批判は公平ではなく、間違っていると主張
○アトキンソンはフランクスが重要な役割を果たしていたことを指摘、シュワルツコフの気の短さの方を問題視
○シュワルツコフの司令部はクウェート国境地帯から離れたリヤドに置かれており、
第七軍団が作戦を開始した当初からイラク軍の激しい抵抗を受けていたことを知らず
356JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:26.72ID:O/WjPJg7
ようやく体系的に第7軍団を擁護する書が出ましたか。
自分も「第7軍団」派。

公刊されてる「砂漠の嵐」の戦況推移図を素直にみる限り、第7軍団は攻撃開始直後からかなりの抵抗を受けています。
作戦地域にいたのは、何も共和国防衛隊だけでは無いですうよ。

無謀と大胆は同義語では無いですよ。
357JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:11.23ID:O/WjPJg7
朝の戦況報告時の部隊位置なんてそれほど信用できません。(霧と摩擦)
老練な指揮官ならまずは確認を取る。
それで駄目なら連絡ヘリを掴まえて、自分で第7軍団を見に行きます。
ただリヤドでがなってるのは「政治将校」です。
(帰って党に報告する!)

第7軍団司令官は、風貌は学者「風」ですが、騎兵連隊のS3(作戦担当幕僚)でベトナムに出征し、
ヘリで空中指揮中、被弾で片足失った義足の軍人です。

学者「風」ではあっても、学者軍人ではないな。
358JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 21:39:21.70ID:O/WjPJg7
この中央軍-第3軍-第7軍団のいざこざが米軍戦史を曇らせる。
ここから得られた戦訓が^C4ISRのハードの問題」だとしてしまった。
そしてForce21→フューチャーコンバットシステムの黒歴史が始まります。
「戦場の霧」を晴らすと。

晴れません。
「戦争の性質(nature)」そのものなので。
そして21世紀も20年立ってから、今さらのようにロシア軍の電子戦能力に怯えていなす。
359JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 21:44:07.17ID:O/WjPJg7
指揮の途絶なんて戦場では常態です。敵もあの手この手で負荷かけてきます。

だからoprational art、だからauftragstaktik。
multi-domain oprationでようやくauftragstaktikに回帰しました。
アメリカ陸軍が正気に戻った。
30年も回り道しましたな。
360JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:42.93ID:O/WjPJg7
「バイデン大統領」なら対中融和路線に逆戻りか 民主党綱領など分析

https://www.sankei.com/smp/world/news/200819/wor2008190020-s1.html

○「対中融和」路線に回帰
○「民主党は、中国からの挑戦は基本的に軍事的なものでないと信じる」
○「民主党は自滅的で一方的な関税戦争に訴えたり、『新冷戦』のわなに陥ったりしない」
○「軍事費削減」

産経補正かかってるとは思いますが強烈です。
民主党の党大会の綱領を受けて、FOXも大騒ぎになってる。
さすが支那人から金もらってたベイジン・ジョーです。

「最悪」対「極悪」
極悪の方は「腰抜けオバマ」くらいまでは戻って支那に喰われ続けると。
選択するのはアメリカ国民ですが。
361JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 22:09:04.07ID:O/WjPJg7
さらに、オバマケアをさらに進めて白人の保険を全て引っ剥がし、一律の国民皆保険まで持っていくことを主張してるようです。
財源は軍事費。

オバマのときに訓練費削減されて演習が完全に止まった時期があった。
それは、単純に訓練練度だけの問題ではなく、flexible deterance oprationが機能しなくなることを示す。
競争段階で軍隊を動かすのが訓練費ですからね。
362JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 22:14:07.39ID:O/WjPJg7
訂正 flexible deterance option(FDO)

戦略的コミュニケーションと抑止(防衛省)

https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/6-1/6-1-1.pdf
363JTAC
垢版 |
2020/08/19(水) 22:24:25.89ID:O/WjPJg7
ジョセフ・バイデン前副大統領は認知症を病んでいると思っているアメリカ有権者が全体の38%

https://japan-indepth.jp/?p=52707

どうやら比喩ではなくて、本当にアルツハイマーのようです。
この人、担いでいる連中はあさましい。
アメリカ国民にアルツハイマーの老人を指導者におしつけようとしている。

関係者も最長一期4年でカマラ・ハリスに禅譲するのが前提のようです。
「大統領候補」としてのカマラ・ハリスは昨年12月段階でスイープされた不人気政治家ですよ?
アメリカ民主主義の危機ですな。
364JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 21:26:24.87ID:51yVIlsV
ロシアがベラルーシに軍事介入するこれだけの理由
(Newsweek誌)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94230_1.php

極左リベラルですが「軍事だけ」は保守誌よりも無駄に鋭いNewsweek。
ロシア介入説です。プーチンGO!と。
(元DIA要員ソース)

一般誌は、ルカシェンコの二股外交に業を煮やしてるのはロシアも同じ、プーチンは介入しない説が過半です。

さて?

スヴァウキ・ギャップの間近です。
365JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 21:35:47.17ID:51yVIlsV
しかし、ハイブリッド・ウォーと言ってもバレバレの同じ手口は使わないでしょう。
ゲラシモフ・ドクトリンは「予測における科学の価値」。
五年単位で教義を改訂してきます。
366JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 21:42:46.95ID:51yVIlsV
相手が「奇」を予測するなら「正」こそが最小予期線になります。
不吉なことを言いますが。
正規軍でガツンと。

増強している電子戦旅団の分厚いブラックアウト・スクリーンの掩護下でOMGが疾走。
367JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 21:47:22.36ID:51yVIlsV
アメリカは、ポーランド駐留軍の増強とバルト三国との協定を強化すべきですね。
deterance.

トランプの再選にも有利ですよ。やることやれば。
民主党のボケ老人と左翼黒人女からはまともな軍事戦略は出ません。
バイデンの息子はウクライナからも金もらってます。
(最低やね、こいつ)
368JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 22:06:25.67ID:51yVIlsV
米民主党大会、オバマ氏がトランプ氏を批判 「大統領の器に成長できず」

https://www.cnn.co.jp/usa/35158431.html

アメリカの大統領は、基本的に2期8年努めた後は政治には口出しません。

初代ジョージ・ワシントンが3期目を辞退した理由。
個人への権力集中の回避です。
独裁が常態のアフリカンには理解できないと。
369JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 22:33:25.01ID:51yVIlsV
カマラ・ハリス氏が演説、主要政党の副大統領候補で初の黒人女性

https://www.cnn.co.jp/usa/35158450.html

「黒人男性のジョージ・フロイドさんが死亡した事件への平和的抗議デモ」

平和的?
これで中道派は決定的にバイデンを捨てる可能性が出ました。

かつて共和党のマケインが、血迷って急進リバタリアンのサラ・ベイリンを副大統領候補に指命して自滅しましたが。同じパターンが見える。
党内だけを見てると、選挙民を大きく見られなくなるんやね。
13%の黒人には受けても、他の87%はどう考えるか?
370JTAC
垢版 |
2020/08/20(木) 22:47:51.13ID:51yVIlsV
最近、NHKで衝撃の特集を見た。
アフリカンは、他のユーラシアンと遺伝子が決定的に違うという。

ユーラシアンも起源はアフリカですが、「出アフリカ」直後に中東と欧州でネアンデルタールと交配。
その遺伝子が一定比率で存在する。アフリカンには無いと。

これ、人種問題の核爆弾です。
NHKは全く気づかず、何か「サピエンス」的で格好いいくらいのチョロい気持ちで報道してたが。
レイシズムだの廃局しろだのBLMから抗議がきますぜw

科学界では、ネアンデルタールとの遺伝子交配は双方向でアフリカンにもネアンデルタールの遺伝子がある!と躍起に否定してます。
こちらの説が妥当でしょう。

で、NHKはナチスばりのこの番組のオトシマエをどうつけるので?
371JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 18:43:01.07ID:Pr9KWhW8
Tucker Carlson says DNC speakers, Biden campaign make up a ‘coalition of the miserable’

https://www.foxnews.com/opinion/tucker-nicknames-dnc-speakers-biden-campaign-coalition-of-the-miserable

FOXの「木村太郎」ことタッカー・カールソンと同じ感想を抱くとは。

(こいつら(アメリカ民主党大会でしゃべった面子(クオモ、オバマ、バイデン、カマラ・ハリス))何がしたいのかさっぱり分からん)。
こいつらにだけは子守り(国の面倒を見る?)をして欲しくない。)

硬派のFOXは日本語サイト無いので(?)、どうしても左派系のCNNの論調が日本に入ってきます。
ですが、アメリカでの視聴者数はFOX>CNNです。
同じニュースでも解釈が天と地ほど違う。
372JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 18:54:27.94ID:IHtfjilh
普通に考えて、大多数のアメリカの有権者は、まずカマラ・ハリスには良い印象は抱かないでしょう。
普通にマイノリティ(13%の黒人)の利を代表してるので。

では、かつてのオバマが何で勝ったかと言えば「人種間の融和(Yes,we can.)」を訴え、軋轢に辟易してた白人層に受けたからです。
が、オバマは当選後、速攻で出身母体の利益誘導に走った。
(オバマケア他)

そして今回のカマラ・ハリスは、融和どころかBLM肯定です。
ポリコレで口には出せないが、眉しかめてる中間層は多いでしょう。何の得も無いから。
そして、後から来たのに黒人層をパスして「中間層化」しつつあるヒスパニックもまず良い感情は抱かない。

数値評価は難しいですが。
373JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:01:13.57ID:IHtfjilh
加えて、民主党はこの「ど不景気(年率換算-33%)」でトランプ減税の廃止(つまり増税)、軍事費削減、そして福祉(全国民を対象とした皆保険)を綱領に唄ってる。
ウォール街もかなり震撼しています。

経済次元の評価は、トランプ>>>>>バイデン。
市場の評価は冷徹です。
バイデンが勝ったら深刻なデフレ突入確定です。
374JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:06:10.09ID:IHtfjilh
皆保険と言えば聞こえは良いが、中間層から見れば、今まで汗水たらして払ってきた良い条件の医療保険が「チャラ」になることです。

日本人でも任意保険がいきなりチャラにされたら国会ごと灰にするでしょう。
それが民主党の綱領に入ってる。
375JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:09:53.94ID:IHtfjilh
勝敗は流動的ですが(自分はCNNとは逆に6:4トランプと推測)、「バイデンが勝ったらアメリカ経済がクラッシュ」するのは確かです。
そういう政策を標榜してるので。
376JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:18:19.88ID:IHtfjilh
ニューヨーク州知事のクオモの支持が高いという。
意味わかりませんね。
ニューヨークの市経済は崩壊状態ですよ?
なおかつウィルスの封じ込めも低調です。全米最悪級だし。
小池を100倍兇悪にしたような経済封鎖を実施してます。

小池が再選された意味も不明ですが。
何ら東京の経済回復のロードマップを示さず、しかもウィルスのマクロ管理最低で日本中にウィルスをばら蒔いてる元兇です。
そろそろ本質に気づかないものかね?

メディアの問題でしょうね。
相対的な報道しないから。
他所様と比べて見ろよ。東京の無策は異様ですよ?
377JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:24:10.92ID:IHtfjilh
しかも、アメリカはまだ学校を再開してないという。
もう9月ですが。
大学も通信授業だけと。

トランプは再開の意向ですが、民主党系の知事、左派系の教職員組合が反対してるという。
終わってますね。
これでバイデンが勝ったら公教育も破壊されてしまうんじゃないか?

現代社会で、子供が教育を受けられないうことは「死」に等しいということです。
378JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:27:46.27ID:IHtfjilh
「最悪(トランプ)」も酷いですが、「極悪(バイデン)」の破壊力は別次元のようです。
379JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 19:33:08.18ID:IHtfjilh
そういや、極東でも消費増税で、支那肺炎の前から、既にマイナス成長に陥ったアホな国がありましたね。
身近に。
380JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 20:31:30.68ID:IHtfjilh
記者会見の「首相追及」手法に批判の声 「逃げる印象与える狙い」

https://article.auone.jp/detail/1/1/1/10_3_r_20200821_1597999781854007

腐った左翼マスコミの政策的詭弁を検証すには「戦略」に落し込んでみることです。

「目的」-(前庭)-「方法」-「手段」

臨時国会を開けという。
「目的」は?

最初のワンステップからして無いもんね。
381JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 20:42:08.29ID:IHtfjilh
あいにく民主主義は減点方式ではなく加点方式でして。
支那肺炎の間、安倍は叩かれまくってきましたが。

「憎まれっ子世にはばかる」

多少、悪名でも名前が売れた方が勝利する。それが民主主義の選挙です。

野党?(維新以外の)
そんなもの存在してましたっけ?

「自民党」 35.5%
「立憲民主党」4.2%
「国民民主党」 0.7%
「公明党」 3.2%
「日本維新の会」2.8%
「共産党」 2.7%
「社民党」 0.2%
「れいわ新選組」 0.5%
「NHKから国民を守る党」 0.1%
「特に支持している政党はない」 43.3%
382JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 20:54:36.38ID:IHtfjilh
N国の0.1%は何気に凄い。
全国に100万人いるってことですね。
NHKを解体してまえ!という人が。

自分は三社に「分社化」案

○国営(教育・報道) 無料
○民営(エンタメ・特集) 有料
○衛星(テーマごと) 有料

国営社のスタッフは、公務員の給与体系を適用します。
人件費、今の半額くらいにできます。
番組の質?ほとんど制作会社に丸投げでしょ?
383JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 20:59:03.80ID:IHtfjilh
池上彰に高給を支払うよりも、ちゃんとした戦略系の研究者を引っ張ってきて解説させる方が、世のため人のためです。
日本のメディア、あまり戦略系のソースになりませんからね。
つまらなくて。
分析力がほとんどない。
384JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 21:12:45.13ID:IHtfjilh
池上彰よりは、FOXのタッカー・カールソンの方が10倍毒舌で、50倍ポリコレ気にせず、100倍おもしろいと言えましょう。
そして、意外に分析が鋭い。

FOXのドラマ
○Xファイル
○24 -TWENTY FOUR-
○プリズン・ブレイク
385JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 22:26:27.74ID:IHtfjilh
ただ維新にも旧民主党系が紛れ込んでいます。

「ちょっと待て その維新は
民主かも」

蛇のように覚えていますよ。
「民主党、悪夢の三年間」の言動は。
早めに世代交代して下さい。
吉村世代で。

しっかし、"Democratic Party"という根元的な価値をここまで貶められるとは無惨なものです。
こいつら「民主党」を唄っていますが、党員選挙ほとんどやってない。
どのへんが「民主」か?
386JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 22:37:30.77ID:RdAwYQoi
ランチェスター戦略、知っていますか?

現段階で野党4強の「維新がとるべき戦略」は、一位の自民党と正面切って戦うことではありません。
特定のセグメント(例えばネット)で優位に立つ「他の野党」を徹底に叩き、議席を奪うことです。
そして2位を目指します。

その後は、自民党の過失次第です。
387JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 22:50:49.71ID:RdAwYQoi
小沢一郎も78歳。
いかに妖怪政治家でも寿命はもうすぐです。
議席を奪うこと考えるべきです。
岩手、美味しいですよ。

この人、東日本大震災のとき、水を買い占めて自宅に籠り、
選挙区の岩手を全く省みず、しかも報道によれば(週刊誌レベルですが)京都に逃げたと。

東日本大震災、原発事故のとき、自衛隊やボランティアは飄々と東に向かって突き進みましたが(北部方面隊は南ですね)、
小沢一郎のような左翼はペットボトルを買い占めながら西に逃げました。

美しい(?)東西コントラストです。
388JTAC
垢版 |
2020/08/21(金) 23:18:23.79ID:Wl3L9HrL
日通については言うべきことがある。
東日本発災後、かなり早い段階で普通に被災地に届けてくれたという。
何故か?日通だからです。

有事の弾薬輸送でFSAに直納の弾が届かなくても運送企業は悪くない。
酷い命がけですからね。
小沢一郎なら間違いなくペットボトル買い占めて支那にでも亡命します。
(確か人民解放軍の野戦司令官でしたね)

ですが、何故かFSAに弾が届く気がして仕方がない?
何故か?日通だからです。
389JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 03:00:44.49ID:/kfEAjbt
6月以降の感染再拡大「7月末にピークに」 コロナ分科会が評価

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20200821_1598009561626180

医療関係者に捧げ銃。

第二波のピークアウト確認。
まだ終息ではありません。
ピークアウトです。

そして第三波に備えよ。
390JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 19:36:54.83ID:rL2yjAuw
新ミサイル防衛、日米で連携=防衛相、在日米軍司令官と会談

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/5_3_r_20200822_1598079292509223

共同開発?だが、断る。
現行のBMDの日米共同開発では、一番やっかいなキネティック弾頭の技術を抜かれまくっただけで。
何にもいいことなし。
あのときは、国賊・石破。

こと誘導武器に関しては、固体ロケット、誘導技術とも日本が上です。
馬鹿馬鹿しい。
単独開発で十分です。

ようするに、レイセオンとズブズブで忖度しまくったアメリカのミサイル技術が支那-ロシアに置いてかれただけやろ?
日本の知ったことか。
(アメリカン・ファースト?)
391JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 19:41:37.85ID:rL2yjAuw
単独開発で良い迎撃ミサイルができたら、もちろん同盟国のよしみです。
アメリカ合衆国にも売ってあげますよ。
値段は別途御相談ですが。
392JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 19:44:44.22ID:rL2yjAuw
今や必須の中SAMですが、立ち上げの時に自民党(財務省)は何回予算落ちにしましたかね?
393JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 19:52:29.31ID:rL2yjAuw
AESAやAMRAAMも何か不思議ですよね。
F-2の日米共同開発の時期との関連が。
酷い偶然もあったものです。

日本のハートランド対面のスウェーデンも独自の軍事技術もってますが、安易にアメリカと共同開発なんてやりますか?
やりませんよね。

スウェーデンは政治家が売国奴ではないところが日本とは違いますが。
394JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 20:33:38.35ID:rL2yjAuw
中韓接近…コロナ安定後に習氏訪韓、合意 釜山で高官会談

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20200822_1598085042180338

麗しい支那-朝鮮の同盟。
盤石です。

ああ にほんがこりつしてしまつた
395JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 20:43:03.02ID:rL2yjAuw
習氏訪韓、早期実現で合意=中韓高官会談、コロナ禍で初

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/6_8_r_20200822_1598083211937853

「22日、釜山で、マスク姿で言葉を交わす中国の楊潔※(※竹カンムリに褫のツクリ)共産党政治局員(左)と韓国の徐薫国家安保室長(右)」

左翼同志、話ははずみ「習首席を秋にはお迎えする」ことで合意したようです。

仮に、仮に日本が習近平を「秋にお迎え」してたら西側の中での外交関係はどうなったか?
貴重なシミュレーションです。
生暖かく見守りましょう。
396JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 21:51:36.37ID:rL2yjAuw
中国潜水艦が地下基地を使用する場面か、衛星写真が波紋

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/08/22/ef52b7b629a9b0726c22c85227c16dcf/t/768/432/d/china-underground-base-submarine-detail-super-169.jpg

「「商業衛星が(雲のない日に)適切なタイミングで上空を通過するのは異例だ」と指摘」

わあ すごいぐうぜんですね
397JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 22:11:29.00ID:/kfEAjbt
「戦略文化」は「戦略」を規定するものだから、「戦略文化」≒「世界観」と考えていました。

が、ロシアの例を見ると「世界観」が異質の帝政ロシア、ソビエト・ロシア、プーチン・ロシアが「戦略文化」ではかなり均質性がある。
と、いうことは「戦略文化」は別の軸として見る必要があるということか?
398JTAC
垢版 |
2020/08/22(土) 22:31:03.99ID:/kfEAjbt
「戦略の文法(グラマー)」の意味も、やっと少し実感できたようなできないような。

「文法」の捉え方が、日本人の感覚は、自分も含めて、数式のように厳格ですよね。
英語は苦手だが、S+V+O+O,S+V+O+Cの問題を受験英語で叩き込まれた通りの秒速で記述したらエゲレス人の語学教師が呆れていたのを記憶してます。
そのリソースをもっと慣用的な英語学習に割けと。
「英語」「ドイツ語」「フランス語」と同じ概念でも揺らぎのqる適当で曖昧な「文法」によって差がでる。
その曖昧なものを「文法」と表現してる。
数式ではなく、曖昧なものが「文法」。

同じ戦争でも「陸軍」「海軍」「空軍」「宇宙軍」「サイバー軍」と別々の「戦略の文法」があると。
J・C・ワイリーの問題認識にも「何故、海軍の水兵と陸軍の兵士は同じように考えないのか?」というのがあった。
これが「戦略の文法」かと。
海軍と陸軍も究極の目的は同じはず・・・はず・・・はずですが。
「文法」が違うと。
399JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 12:39:11.27ID:LewSoWk8
トランプ氏とバイデン氏が接戦に、有権者の投票意欲も高まる 米世論調査

https://www.cnn.co.jp/usa/35158227.html

「登録有権者の50%が民主党のバイデン氏とカマラ・ハリス氏を支持した。
46%がトランプ大統領とマイク・ペンス副大統領を支持した。」

最大、16ポイントあったバイデンの優位は9月を待たずに4ポイントに縮減しました。
トランプ支持者が「世論調査に答えない」傾向を考慮すると、現段階で拮抗したと見るべきかと。
400JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 12:45:23.49ID:LewSoWk8
アメリカの左翼メディアは、カマラ・ハリスの演説が有権者に受けた、受けたと言いますが、どこが受けたのか心底お伺いしたい。
ほとんど、民主党極左のバーニー・サンダースと同じ主張ですよ?

「平均的なアメリカ人」には受ける要素が無い。
全て経済的にも安全保障でも「損」をする、「実害」を被る話ばかりです。

後々振り替えれば、カマラ・ハリスの指命が「致命的な失策」と分析されると予想されますが、その蓋然性に触れるメディアが存在しない。
不思議です。
401JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:46.88ID:LewSoWk8
自宅の庭先でトランプ支持のグッズを置いていた老婦人が射殺された事件があった。

・・・のですが、グーグルからはもうソースを検索できませんね。
支那のやってることと何が違うのか?

これが見過ごされているから、ますます世論調査が信用できなくなる。

トランプ支持のキャップをかぶって登校した少年、集団暴力を受け停学処分まで

https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20170209_349032/

「言論の自由」を潰すのは左派の常套手段。
これでは、世論調査には正しい数字出ませんて。
402JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 14:03:16.94ID:LewSoWk8
国家の基本的な存在理由は「生存」と「繁栄」。
だからアメリカ大統領の基本スタンスも「もっと安全になりますよ(生存)」「もっと収入が増えますよ(繁栄)」にならざるを得ない。

トランプは、露骨で効率的である保証はありまあえんが、一応、国家基本目的は外していません。

バイデンは不思議です。
ほとんどかすりもしない。
403JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 14:48:35.77ID:LewSoWk8
「生存」は確かに必須ですが、あまりにも「繁栄」を軽視してきたのが今の日本政治です。
「経済成長」「人口増加」に繋がる政策を無視してきました。
「消費増税」がその典型と言えましょう。

人口増加策に向き合わない政治はもはや「戦略的ではない」。
なりふり構わず出生率増加に励むべき段階です。
404JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 15:09:53.89ID:LewSoWk8
スタートアップネイション、イスラエル人の考えていること‐産めよ増やせよ

https://note.com/tsomet73/n/n50000c3f9e5e

出生率3.11を達成しているイスラエルの政策

○不妊治療支援(保険適用、人工受精)
○養子縁組一般化
○18歳以下の子供を持つ女性への税控除(左翼の好きな子供手当ではない!)
○3.5カ月の有給育児休暇(一年まで延長可能)
○三歳からの幼稚園を含む公教育無料

みての通り「これでもか!」「これでもか!」「これを喰らえ!」という執念で人口増加策にぶちこんでいます。

もうね。パクれ。
405JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 15:13:54.61ID:LewSoWk8
「男女均等」ではなく、「子供を産んだ女の優遇」です。

「子供を産んだ(もしくはこれから産む)」女ですよ?
406JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 15:26:38.64ID:LewSoWk8
福岡市(フクオカシ 福岡県)の人口と世帯
18. 出生数推移(住民基本台帳ベース)

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001040130/18

出生数優良市の福岡も、一時期から見ると微減ですが、それでも2000年代と同じ水準です。
率で見ると、福岡の女はかなりの比率で生んでくれています。

全国一律的でない、多様性があるというのは素晴らしい。
色々なモデルが試行されている。
まさにadjust straregyです。

福岡をパクれ。
407JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 15:40:01.06ID:LewSoWk8
幕末で「アホ」揃いになった幕臣、江戸、つまり東京。
足元の江戸の先端的な私塾やらでまともに勉学、剣術修行に励んでいたのは、
やはり水戸、薩摩、長州、土佐、佐賀、中津(?)、松代。

数十年後、見事に薩長土肥の明治政府に幕臣は滅ぼされ、江戸から駿府に所払いされた。

国立、私立大学は未だにオンライン授業w
アホかと。
小中学校が開校してて、予備校が開校してて何で大学が?
教育を軽視すると滅びますよ?
408JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 15:45:35.33ID:LewSoWk8
「勉学する集団」「勉学しない集団」
かなり露骨に差が出ますよ?
しかもそんなに時間がかからない。

坂本龍馬の江戸留学(北辰一刀流・千葉道場)から、大政奉還による幕府滅亡まで。
なんと、わずか14年です。

「教育」とは、ここまで恐ろしいものです。
409JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 18:49:05.44ID:sTg0jZFN
【ジェフリー・ティル 過ぎ去りし日々の戦略家(続)】

「コーベットと海洋(マリタイム)の伝統」

サー・ジュリアン・コーベットは、イギリス海軍の苦難の20世紀を乗りきった偉大な士官達を育成した。
素人同然のイギリスの海軍本部をイギリス海軍大学の講義を通して改善した。

コーベットの目標は、様々な状況に対応し得る理論を提供し、海軍軍人達に科学的なアプローチを教えることだった。

コーベットの教育は海軍戦史のリストで裏付けられ、それは1911年に「海軍戦略の諸原則」としてまとめられた。
またWW1の公式戦史を執筆あいた。
410JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 19:01:18.40ID:sTg0jZFN
WW1間の紆余曲折によりコーベットは注目を失っていったが、いわゆる「コーベティアン」は冷戦の終末期からコーベットの仕事に注意を払うようになった。

機械の船の時代において、帆船時代の戦史は、海軍士官達の注意を惹かなかったが、
コーベットは国家戦略へのシーパワーの貢献は永続的な性質であり、
またその「限界」についても同様であると考えた。
411JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 19:08:35.23ID:sTg0jZFN
コーベットのアプローチはフランシス・ドレイクの扱いに現れている。
ドレイクの「原則」は、「創造的に規範を破る」ことにある。
コーベットは、「戦いの原則」は「行動の準拠」というより「思考の指針」であると考えた。
412JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 21:02:26.37ID:sTg0jZFN
空自「F-15 J」の近代化・「F-15 JSI」改修で米側と合意/改訂版

http://tokyoexpress.info/2020/08/06/%e7%a9%ba%e8%87%aa%e3%80%8cf-15-j%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%bf%91%e4%bb%a3%e5%8c%96%e3%83%bb%e3%80%8cf-15-jsi%e3%80%8d%e6%94%b9%e4%bf%ae%e3%81%a7%e7%b1%b3%e5%81%b4%e3%81%a8%e5%90%88%e6%84%8f%e6%94%b9/

98機改修するそうです。
(F-15J→F-15JSI)
レーダーのAESA化、JASSM-XR搭載を見越したマルチロール化、機体の延命・構造強化

正しいとは思う。
なんせ、F-35だけだと規模の縮減で空自は崩壊しますから。

ですが、航空戦のドクトリンは随分混乱してますね。
そもそも「ドクトリン」が存在するかも疑わしい。
413JTAC
垢版 |
2020/08/23(日) 22:12:08.74ID:sTg0jZFN
航空戦もcenter of gravityの議論が決定的に重要になってきます。

ASMが1500km先まで飛ぶし、SAMやAAMも普通に数百km先まで飛ぶ。
日本だってラムジェット研究してたでしょ。
(一方で電子戦下での格闘戦もまだまだ起きると思う)
作戦全体として何でどう叩くか?
攻勢的防空作戦と防勢的防空作戦の線引きも妖しくなる。
敵のCOGをどうにかする「作戦」があると。
それも統合+multi-domain下で。

ただ「警戒監視(スクランブル)」と「防空」だけやってりゃ任務達成という能天気な時代は終わりましたね。
もう、あまりイメージ先行のいい加減な防衛政策はするなと。
414JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 20:04:05.72ID:NoILG6no
安倍首相「仕事頑張る」=病院で追加検査4時間―月内にも会見へ

https://portal.auone.jp/?rf=bkmk

いや、必要に応じて委任しろと。
「組織」で仕事してるはずです。

安倍氏の任期は来年9月末です。
常識的には来年度予算を来年二月に通過させて総辞職、後任と交代。

年度変わって四月連休前に総選挙。
支那肺炎が首尾よく沈静化し経済が上向きならば与党ボロ勝ち。
左翼野党は地上から消滅します。
415JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 20:16:06.26ID:NoILG6no
間違っても四選などやらず。
自分自身が総選挙のマイナス要因にならないことです。

やはりと言うか、三選長期政権の弊害は露骨に現れています。
具体的には各省の次官人事です。
官邸の威光、官邸への忖度が酷いでしょう?
「基準」が酷くて、ようすれば短期で崩壊した第一次安倍内閣の官邸付etc.から選んでいると。
次官は、基本は大臣に選ばせるべきですよ。毎日顔会わせるんだから。

直言できる人材がいなくなり、それが消費増税や習首席国賓訪問のような判断ミスに繋がっていく。
やはり長期政権は腐りますね。
ヒューマンネイチャーというものか。
416JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 20:20:28.42ID:NoILG6no
ネオ・アベノミクスしかありますまい。
一から経済政策やり直しです。
2011年9月段階からやり直しです。アゲイン。
417JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 21:36:55.22ID:NoILG6no
トランプ氏が2期目公約を発表 共和党全国大会で大統領候補指名へ

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20200824_1598248261659756

政権公約上でアメリカ民主党の政策綱領とぶつかるのは、

「雇用拡大」「対支那制裁」「軍事力増強」「警察力増強」「ホームランドセキュリティ」

普通に有権者が判断するならば、トランプ優位に進みましょう。
というか、バイデンの政策綱領があまりに「逝って」いるので。
この夏の「無法」状態で「警察の解体」を主張するのは正気の沙汰ではない。
冷静に判断するならば、中間層はトランプに流れる。
418JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 21:49:38.75ID:NoILG6no
金正恩氏、権限の一部を与正氏らに委譲か 韓国情報機関

https://www.cnn.co.jp/world/35158561.html

過去に前例がありましたかね?
やはり死んでて影武者では?

(我が死を三年隠せ)
419JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 22:18:41.84ID:NoILG6no
クライブ・ハミルトンの「サイレント・イイベージョン」
(邦訳版「目に見えぬ侵略」)
残念ながら金なくて買えません。サンプル版のみ。

第十二章「中国の友人」を見ると、やはりというか「いわゆる現実主義者(リアリスト)たち」がいますねw やはり。

そうです。歴史的に「現実主義者(リアリスト)」は支那のお友達です。
基本的に内部システムを考察せずに国際関係を外部システム、ビリアードの玉の相互干渉と見ます。
バランス・オブ・パワーです。
となれば、G2(アメリカ-支那)で手打ちして妥協してしまえ、となる。
420JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 22:27:24.13ID:NoILG6no
リアリズムの立場から「支那との対決」という結論に至りますかね?
ミアシャイマーも支那の非平和的な台頭は予測しましたが、だからと言って支那との対決路線は必ずしも主張してないはずです。

「オフショア・バランシング」でしょ?
アメリカの国益上、アメリカを脅かすまでは支那が大きくならぬようバランシングする、という発想のはずです。

ミアシャイマーは台湾放棄論。
(ここは個人的には賛成ですが)
421JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 22:29:33.12ID:NoILG6no
(台湾なんかどうでもいいから、日本とフィリピンにリソースを置いてよ、アメリカさん、という身勝手な国益重視の発想による)
422JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 22:39:15.35ID:NoILG6no
なんせ、バランシングすべきグリッドが物凄く広大だからです。
インド-支那の国境から東南アジアを経てベトナム、フィリピン、日本と来る。
ある意味、誘致合戦です。

支那に忖度する朝鮮から駐留米軍を引き剥がし、いかに第一列島線内で再配置するかです。
他にもアメリカ陸軍はパキスタン-インド-バングラディッシュにも潜在的にリソースを配置して、一帯一路と真珠の首飾りを完全に潰したがっています。
423JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 23:15:31.92ID:NoILG6no
フクヤマによると「現実主義」と「自由主義」の国際関係における見解の根本の相違は「戦争原因」に対する見方であるという。
「現実主義」は自己保存のために戦争すると見るが、「自由主義」は「気概(テューモス)」によって戦争をすると見る。
絵空ごとではなく、実際に歴史上そうだと主張します。

そして、民主主義国家間では対等願望の成就により気概は宥められますが、対独裁国家相手の戦争では俄然、盛り上がります。
「現実」に、支那ウィルス下での支那の舐めた態度により、
西側の対支那戦闘意欲、「気概」は明らかに燃え盛っていますね。(アチッ)

明らかに非正統な支那を叩き潰すことにより「魂」の充足を得てしまう広範囲なアライアンスができる。
できてしまう。

対支那の宣戦布告に等しいペンス演説、ポンペオ演説。
これは現実主義では説明つかないでしょう。
424JTAC
垢版 |
2020/08/24(月) 23:29:42.96ID:NoILG6no
ベラルーシで大規模抗議、厳重警備も10万人集結か 大統領は防弾チョッキ姿

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/638F/production/_114078452_063011977-1.jpg

「気概」としか言い様が無いんじゃないですかね。
「対当願望」が損なわれたとき。人は「戦い(warfighting)」を辞さない。
425名無し三等兵
垢版 |
2020/08/25(火) 07:13:54.22ID:735mKluW
海が無いのにworld of warshipなんか作るからじゃね?
426JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 18:51:42.12ID:pgAGMN47
【スバウキ合戦後の論功行賞】

皇帝プーチン「此度の合戦で、帝国に弓引いたバルト三国は取り潰し。
エストニア、ラトビアは帝国直轄領に併合する。」

皇帝プーチン「ルカシェンコ卿。ベラルーシ軍はよう働いた。貴国にはリトアニアを与える。」
ルカシェンコ「ははっ!」
プーチン「加えて空母ミンスクの再就役を認める。やはり貴国には海が似合う。」
ルカシェンコ「ありがたき幸せ!」

プーチン「励め。」
ルカシェンコ「ははっ!」
427JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 19:05:17.74ID:pgAGMN47
実際には、ケーニヒスベルクに向かうロシアの攻勢の過程でベラルーシは蹂躙される可能性の方が高いですが。

また、難儀な地域の難儀な国が不安定化してる。
(以前からですが)
428JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 19:07:25.71ID:pgAGMN47
こうなると、ポーランドとバルト三国へのNATO軍の増強はやはり必須ですね。
マティスの遺産と言っていいのでしょうか。
429JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 19:10:29.99ID:pgAGMN47
ユーラシア全体の「権威主義国家群」戦略包囲網として、日本の態度も重要でしょう?
局地ばかりでなく「世界大戦」を抑止することです。
430JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 19:29:35.08ID:pgAGMN47
安倍の遠戚・松岡洋右外相(第二次近衛内閣)は、1941年に日ソ不可侵条約を結んだ。
まったく、いらんことしいです。

その結果、どうなったか?
独ソ戦で日本の鼻先を、アメリカのレンドリースが轟音立てて通過。
同盟国・ドイツを粉砕しました。全く呆れる。

アメリカの対ソ連レンドリースの輸送比率は、
極東3:ムルマンスク2:カスピ海沿岸:1
実に半分が日本の鼻先掠めてソ連に渡りました。

戦艦ティルピッツやUボートが必死でバレンツ海を封鎖して、
第6軍・第4装甲軍が必死にスターリングラードの鉄道ラインを抑えて、レンドリースの輸送路を塞ごうとしましたが。
安倍の遠戚のおかげでほとんど無駄でした。
ウラジオストック経由から嘲笑うかのように。
あげく、そのあげくに1945年に日本自身が背後からグサリです。
北方領土って何でロシアが占領してるんでしたっけ?

「安倍首相とプーチン大統領の個人的な関係」

これに嫌な予感を抱かない奴は歴史に疎い。
「2回」は無いでしょう。
「2回」は。
431JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:29.80ID:pgAGMN47
安倍は、年度当初の計画ではロシアの「対独戦勝記念日」に赤の広場で、ロシア軍のパレードに手を振る予定でした。
ちょっと信じられん外交センスだ。

安倍首相、来月の訪ロ見送り 対独戦勝式典よりG7優先(5.29)

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052900900&;g=pol

忘れたとは言わせんよ。
これが実現してたら、日本は百世に汚名を残した。
432JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 21:16:27.20ID:pgAGMN47
これと「習首席を秋にはお迎えしたい」と合せ一本で考えると。
安倍は「自由民主主義の西側同盟のリーダー」とは到底言えませんね。
事実として。事実でしょう。それが。

これ糸を引いていたのは外務省の「自称・現実主義者(リアリスト)」らしき。
「自由と繁栄の弧」戦略はどこえやら。

これも長期政権の弊害ですな。
狭い視野の佞臣ばかりになる。
433JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 21:30:59.42ID:pgAGMN47
「現実主義」(領土面積・軍事力の均衡)は「ソフトパワー」(経済・情報・科学技術・文化・正当性・外交関係)を無視する。
その国際関係への影響度は議論の余地はあれど「存在」は否定できんでしょ。
「ある」ものを「ない」とするのが間違いのもとです。

そして、ソフトパワーを剥ぎ取った状態でのバランシングを考える。
すると極端に悲観的なモデルになる。
で、「プーチン大統領との個人的な関係」「習首席を秋にはお迎えする」となる。
支那とロシアの靴を舐めろ、靴をなめろと連呼する。

本当は

西側(ソフトパワー+ハードパワー)>権威主義国家群(ハードパワー)

なのに
勝手に四捨五入して

西側(ハードパワー)<東側(ハードパワー)

という式をでっちあげる。
そして、譲歩しろ、譲歩しろ、それが大人の対応だ、とくる。

まずは、「ありのままの事実(ハードパワー+ソフトパワー)」を見ましょう。
434JTAC
垢版 |
2020/08/25(火) 22:10:42.35ID:pgAGMN47
米露がベラルーシ介入を互いに警戒 米副長官訪露、情勢を協議

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20200825_1598354811874717

ロシアに今のところ介入の兆候が無いのがやや不思議です。
まさに「このため」に西部軍管区を増強してきたので。

支那肺炎のダメージが深刻でそれどころではない、と?
何せ「医療の脆弱さ」は折り紙つき。

プーチンは、なかなか若々しく67歳ですが、ロシア人男性の平均寿命「68歳」ですw
統計学的にはいつ死んでもおかしくない。
435JTAC
垢版 |
2020/08/26(水) 20:28:17.36ID:WxCld3uD
もし、支那肺炎がロシアの戦略を制約してるとしたら、
まさにソフトパワーの欠如がハードパワーの行使に影響した「例」ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況