>689
テンプレでマハンを疫病神にあげているが、
貴官もずいぶんマハンに対する態度が変わったなぁwww

>690
>佐藤の「帝国国防論」

海自幹部学校で以前、有志が復刻版を出してたよ。
海自の海上権力史論への傾倒は根が深いよ。
(これもなぜか保有してますが)

そしてなぜかマハン海軍戦略の良さに気づかず
コーベットに流れていましたが・・・最近はVegoに流れています。
(Vegoの研究室に生徒を送ってたからね)

なお、マハン海軍戦略を大量に旧海軍が買い込んだのは有名ですが
それを翻訳したのは確か1943年頃です。
(翻訳は外山/海軍軍令部、原書房版がこれ)

実は放置状態であり開戦時の参考にもなってないw
戦局がやばくなり、慌てて翻訳したようですが・・・
今更、米海軍の行動原理である用兵思想として勉強しようとしても1943じゃ、もう遅いわ!

なので旧海軍でもマハン海軍戦略の意味を理解してたのは少数派だった模様。
あれを理解してれば、米海軍の反攻計画の方針を読み取れるので、蛙飛びも予測できたはずなのに!